旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか? 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

もうすぐ内覧会ですね、新しいスレ作りました。

スレッド1
グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41019/

公式HP
http://www.grandcity.co.jp/sp/totsuka/

[スレ作成日時]2005-09-05 12:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか? 2

  1. 442 匿名さん

    403です。418さんのような人もいれば、他にきちんと分かってくださる方が
    多くいて、少しホッとしました。いろんな人がいるのがマンション。
    みんなでいい住環境を築いていきましまょうね。418さんはひょっとすると
    住民ではなく、管理費とかそういう話題がのぼると都合の悪い人かもしれません。
    不特定多数の人が住民を装える訳ですから、あまり気にしないようにしましょう。
    住民の住民による住民のためのマンション管理をこれから考えていきたいですね!!

  2. 443 匿名さん

    管理費も含め、これから入居する者たちがよりよい環境になるよう
    協力しあえたらいいですね。

  3. 444 サクラ

    URLって載せてもいいのかな?えい。書いちゃえ!
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/totsusai/050823setu.html
    再開発情報が載っているサイトです。
    ダウンロードしてみると、西口再開発の素案が、詳細に出ていますよ。

  4. 445 サクラ代理人

    444はサクラじゃなくて私のレスです。
    名前を間違えました。

  5. 446 匿名さん

    管理費について、わたしは検討の際に調査会社に精査をしてもらいました。
    結果、金額としては高いものの、実質的に駐車場の維持費が含まれていること(日綜曰く、5千円前後)、中庭
    の維持、メンテナンスに相当の費用が掛ること、個性的な内装、外観であることを考慮すると、むしろ妥当との
    判断でした。
    また、他社への依頼を想定すると、1割ほど費用は安くなる可能性はあるが、現時点で日綜の言っている管理内容
    からはすこし劣る内容となってしまうと言われました。特に中庭のメンテナンスについては、(日綜は造園会社と
    あらかじめ提携しているらしい)問題が多いとも。
    (管理費が安くなるケースのほとんどは小規模(100世帯以下)の共用施設の少ないマンションらしいです)

    また、わたし自身でもしらべたところ、確かに管理会社を変えると管理費が安くなるケースは多くありますが、
    その代償として、①管理内容が落ちる、②住民負担(掃除等)が増える、③共用施設の廃止、などにより、マスコミ
    では管理費が下がったことのみを強調しますが、その後は必ずしも良い方向へ行っているとは限らないようです。
    ただし、もちろん、上手くいっているところもあって、そういうところに言えるのは、管理組合がしっかりとして
    いて、かつ、住民間の協力関係が上手く行っていることのようです。
    こんなこと書くと、「管理費を下げたくない関係の人」とか思われるかもしれませんが、純粋な購入者です。購入時に
    検討、調査したことを参考までに書かせていただきました。

  6. 447 サクラ

    >435
    どうせネタだろ。
    あんたもハイエナみたいなこと言うな!

  7. 448 匿名さん

    >サクラ
    435です。
    ハイエナはひどいなー(;_:)<禁止されている誹謗中傷にあたりませんか?
    いいものを安く買いたい・・・
    普通、みんなそうじゃないですか?
    いらないって書く人がいるなら、欲しいって書く人間がいたっていいじゃん。

  8. 449 匿名さん

    見え透いたレスは無視しましょう。
    あるいは風の花さんみたいに生真面目に答えるとか…ね。

    管理組合総会は、2月までには行うとのこと(日綜コミュニティ談)。
    それまでに、このマンションに入居してみて感じたことや要望などを各住民が
    めいめいにまとめておき(頭の中で整理しておく)
    組合が発足次第伝えられるようにしておくといいかもしれませんね。

    435さん、3連休にMRを訪問してうかがったところ
    キャンセル住戸も含めてあと残り一桁とか。
    本気で検討する気持ちがあるならここで油を売っている暇はないのでは?

  9. 450 匿名さん

    >424さん
    そんな掲示板のたった一人の書き込みだけで決断するとは・・
    中庭から子供たちの元気な笑い声が聞こえてきたらショックでしょうね。
    私はそうなると思いますよ。

  10. 451 匿名さん

    435です。
    とりあえず今週末にモデルルームに行って聞いてみるつもりですが・・
    単に売れていない部屋と、つい最近キャンセルされた部屋では
    値引き交渉の仕方や、値引き価格が違うだろうなぁーと思っているんです。
    なので「何号室?」と聞きたかったんですよ。
    決して油を売っているつもりじゃないんですが・・・

  11. 452 匿名さん

    どのぐらい値引きされたか気になる

    >451さん
    ここで何号室って書かれたら、入居後に顔がばれてしまいますよ

  12. 453 匿名さん

    451です。
    買ったどうかまでは分からないので、知らん顔していれば大丈夫ですよ。
    もし聞かれても「えーそうなんですか?知りませんでした、それって私じゃないですよ〜
    その掲示板の人は買わなかったんじゃないですか〜」と言えばすむことです(笑)

  13. 454 匿名さん

    本日、再内覧会に行ってきて、気になった点を何カ所か質問してきました。

    (1)駐輪場の入り口の施錠はどうなっているのか?
       エントランス・ホールの入り口と同じ鍵を用いて施錠、解錠を行う。
    (2)共用ポスト、宅配ボックスに配達人はどこからはいるのか?
       エントランス・ホールの入り口に向かって左手に配達人専用の入り口があり、そこから入るようになっている。

    共用ポスト、宅配ボックスの配達人専用の入り口は中まで見せてもらってきました。住人が取り出す側の周りを取り囲む
    用にコの字型に配達人用の通路があって、そこからポストに投函、または宅配ボックスに入れる用になっていました。

  14. 455 匿名さん

    そういえば皆さん内覧会の時に新聞屋さんのくじびきみたいの引きました?
    あの商品って「入居後にお部屋にお届けします」って言ってた気がしたんですが、
    そのときにしつこい勧誘とかされないでしょうか・・・
    我が家は新聞を取る気が無いのでちょっと来られたら嫌だなぁと思いまして。

  15. 456 匿名さん

    >455
    先日の内覧会の際、新聞のブースにて「我が家は新聞購読の意思なし」との旨を伝え
    通過しようとしたら
    「別にとらなくてもいいですからくじだけ引いてください」と言われましたので
    そういう押しかけ勧誘の可能性など考えてもみませんでした。
    なるほど、そういう手口も無いとは言えませんよね。
    エントランスまで出迎えて商品だけもらってお引取りいただくとか
    もし業者が玄関先まで来てしまった時に備えて
    「急用のため留守にしますので宅配ボックスに入れて置いてください」と
    玄関ドアに張り紙をしておくとか・・・

  16. 457 匿名さん

    再内覧会で担当についた長谷工の職員がドリフの雷様みたいな髪型の男性で笑ってしまいました。

  17. 458 匿名さん

    集合ポスト見てきました。配達員の方は別口で入りますが、エントランスの中ではないようです。
    集合ポストと宅配ボックスを囲むようにコの字型に専用の通路みたいのがありました。

    フローリングは特にフロアコーティングはしない方がいいですよ、と施工会社の方が仰ってました。
    普段のお掃除もクイックルワイパーで十分だそうです。
    反対に掃除機だと埃が舞ってしまい、数十分後掃除したのになぜ?となってしまうそうです。

  18. 459 匿名さん

    >> 457さん
    うちは内覧会のときその人でしたよ。
    結構印象的ですよね。

  19. 460 匿名さん

    >457
    いや、その長谷工の人からヒントを得たと言ってたよ。
    ブーは。

  20. 461 匿名さん

    そういや、川側の2箇所の出入り口のセキュリティについて知っていますか?
    エントランスだけは、しっかりとしているのは分かるのですが、、、

  21. 462 サクラ

    447のレスに、サクラと名前がついていますが。。。
    447のサクラは偽者です。・・・びっくりしました。
    435さんにはそんな事思って無いです。
    私は女なので、汚い言葉は使いません。

    私はもう今後この掲示板には立ち寄りません。

  22. 463 匿名さん

    >> 461さん
    一応カメラで常に監視されているようです。
    鍵がかかっているわけではないようなので誰でも入れるみたいですね。
    メインエントランスに関しても他の人が開けた隙に便乗して普通に侵入できますよね。
    セキュリティを高めるには住民同士の結束力に左右されると思います。

  23. 464 匿名さん

    川側の2箇所の出入り口っていうのは自転車・バイクの出入り口のことですよね?
    だとすると、454さんの書き込みにもありましたが施錠されているはずですよ。
    開閉は玄関キーでする、と契約時に営業さんから教えてもらいました。
    ただ・・・たしかオートロックでは無いと思ったので、開けた方が責任をもって
    施錠しないといけなかったような??オートロックでしたっけ?記憶が曖昧ですみません・・・
    知ってる方いたら教えて下さい。

  24. 465 匿名さん

    知り合いの長谷工施工物件のマンションは、やはり住民が自由に出入り出来る入り口が
    数箇所あり、そこは扉を開けるときは鍵が必要だけど(外に出るとき・中に入るとき共に)
    開けた扉を施錠しなくてもオートロックなので大丈夫でしたが・・・・
    販売会社が違えばやはりオートロック無のフェンス扉になってしまうのでしょうか?

    駐車場の敷地境のフェンス低いですね。そちらから入る泥棒などが入るということは
    ないのでしょうか?

  25. 466 匿名さん

    たいていはそういうところはオートロックでしょう・・多分
    でも、誰かと一緒に入っちゃえば部外者でも全然入れてしまいます。
    仮に自分がドアを開けたときに、知らない人が一緒に入ってきても、
    「あなたどなたですか?」なんて聞けないですよね・・
    だからオートロックなんて防犯には、ほとんど効果ありません。
    自宅のドアをきちんと施錠しましょう!

  26. 467 匿名さん

    446さんはそこまで調べて購入されたのですか・・・自分も検討したつもりだったけど甘いなあ。

    川側の入り口、自分もオートロックじゃないように聞いたような気がします。うろ覚えですが。
    そうだとすると、開けた方の責任重大ですね。

    前に単身用マンションに住んでいたときに新聞屋に聞いたのですが…。
    エントランスがオートロックだったのですが、インターホンの部屋番号を押すところで、
    ある番号を押すと開錠できるらしいです。だから中に入って勧誘できると。
    ほんとかどうか分かりませんし、今の機器がどうなのかも分かりません。
    ただ、万一、そんなキーがあるとすると、心配ですよね。
    オートロックに過信せず、自分たちの注意が必要ですね。
    他の方にも迷惑になることだし、注意しなくては。

  27. 468 匿名さん

    オートロックマンションでも結構空き巣に入られているみたいですね。
    住民一人一人の注意が必要ですね。

  28. 469 匿名さん

    このような不特定多数の人が閲覧出来る掲示板でこれから住む所のセキュリティの
    弱い所を書き込むのは、危険ではないでしょうか?
    情報交換は多いに結構なのですが(私もここで様々な情報を頂いていますし・・)
    セキュリティーについての詳しい情報は、これからの生活を安全に快適に過ごすにも
    控えたほうが良いかもしれません。これも個人的な意見なので、それぞれ考え方が違うとは
    思いますが・・・最後は各世帯の心がけと全体の防犯意識の高さですかね?
    戸塚近辺では毎月空き巣の被害もあるようですから、セキュリティーに頼り切らずに
    常に防犯意識をもって過ごしたいと思います!
    皆さんのレス通り、過信は禁物ですね。勉強になります。

  29. 470 匿名さん

    バルコニーでの喫煙ってこのマンションではいいのでしょうか?
    某金沢八景の物件では、煙が入ってきて迷惑という嫌煙家と、
    愛煙家たちの間で、意見対立していました(掲示板上で)。結構
    みなさん気を使って、空気清浄機を買ってきて家の中で吸われて
    いるようでした。

  30. 471 匿名さん

    タバコの喫煙に関しては日綜だけではなく、他のマンションでも問題になってるみたいですね。

  31. 472 匿名さん

    サクラさん
    一人の心無い書き込みに負けず、一緒にこれからのリヴァージュでの
    生活に関していろいろと意見交換しましょうよ♪

  32. 473 匿名さん

    ん〜なんで〜?これから新しく住むのにこの板読んでいると不安になることばかり!
    でもきっと大丈夫!!そう思っているのは我が家だけではない。楽しくやっていきましょう。
    さくらさま〜また戻ってきて下さい。
    中庭の件はきっと迷惑がかからなければ子供遊んでもよいのでは?禁止にしたらそれこそストレスたまって大変!!

  33. 474 匿名さん

    たしかに不安になることも多いですよね〜。
    でもこの掲示板に書き込みをしてる方は、購入者のごくごく一部ですよね。
    (悪意をもって掲示板を混乱させようとしてる「サクラさんの偽者」のような人は別として)
    ここを読んでると、神経質で変わった方が多いのでは?って不安になりますが、
    実際大方は普通の良識ある方たちだと思います。
    今も集合住宅に住んでますが、そんなに変な人って、そうそういませんよね。
    うちは、必要な情報はここから得て、ネガティブな感情はスルーするようにしてます。
    単純に、入居の日がほんとに待ち遠しいですよ♪

  34. 475 匿名さん

    皆さんは27日に、カギを貰ったその足でマンションに行きますか?
    私は行きます。そわそわして寝れなそう・・・

  35. 476 匿名さん

    鍵引渡しの時間が遅い我が家は行きたいのを我慢して現居へ帰るかも(*^_^*)

    皆さんガスや電気の開栓や使用開始の依頼をされていますか?いつ頃から
    すればいいのでしょうね?
    引越し会社さんからいただいたすることリストを見ているのですが、
    新築マンションの場合でもこのとおりにやっていけばよいのですよねぇ?
    住所表記がいつから日綜からの連絡の住所になるのか・・・・?
    引越し前日に掃除がしたいなと思い先日水道局に連絡してみましたが、
    住所の確認が出来ないので入居してからでも使用開始の連絡は構わないと
    言われてしまい、他の連絡はちょっと止めている状態なんですけど^_^;

  36. 477 匿名さん

    >> 476さん
    水道・電気は入居時にすでに使える状態になっています。備え付けの葉書に必要事項を記入して送ります。それ以外の手続きは必要ありません。
    ガスは開栓に立会いが必要なので立ち会える日の3日ほど前にガス会社に連絡するといいでしょう。メータボックス内に連絡先が書いてある葉書がぶら下がっているはずです。

  37. 478 477です

    >> 476さん
    住所表記の件ですが、ご自分で区役所に転居届けを出さない限り変更されませんよ。

  38. 479 リヴァ子

    さくらさん〜気にせずに遊びに来てください。
    待ってますよ。
    ところでドリフの雷様みたいな髪型の男性は私も見かけました。
    それとグランドピアノって見かけましたっけ?記憶になかったけど・・・?
    親子の連弾発表会なんかチャレンジしちゃおうかしら。
    それとそれとお庭で一杯なんかも良いかも(私はビールは飲めませんが)
    いろんな人が居るけど今は楽しい事しか思い浮かびません。浮かれた自分が時々怖いです!

  39. 480 匿名さん

    リヴァ子さん、いいですねー。
    私もお酒は飲めないし、子供もまだいないけど、
    なんかそれぞれのスタイルで中庭を楽しんでくれたら、
    なんか嬉しいなあ。。。(もちろん非常識なのはNGだけれど)
    あそこの住民だけが持ってる特権ですもの。
    中庭は平和であって欲しい。

    とかまた書いたら、冗談じゃないよ!とか言われちゃうのかな。
    いちいちこんな事書かなくたっていいんですよね。。。
    でも、リヴァ子さんに応えたくて書いてみました。

  40. 481 リヴァ子

    480様〜
    浮かれた私に賛同してくれる方がいてくれて嬉しく思います。
    最近の私と言えば・・・ベッドサイドにパンフレットを置いて中庭が載っているCGを見ながら眠りにつきます。
    並んだクリスマスツリーが、しっくりなじんであっという間に12月ですよ〜飾り付けも楽しみです。
    でもでも中庭のもみの木はちょっぴり小振りなのが心配です。!(^^)!
    今夜はとてもよく眠れそうです〜皆様おやすみなさいませ。

  41. 482 匿名さん

    私もまだグランドピアノは見ていませんが、チラシなどから判断するとおそらく、エントランス・ホールの二階にあるのでは
    ないでしょうか?

    ちなみに、電気、ガス、水道の停止、開始は、インターネット上で24時間申し込めます。

  42. 483 476

    そうだったんですね・・・^^;
    今のところに引っ越して来た時は全て事前に連絡して大丈夫だったので、
    引越しの流れを見ながら不思議に思ってました。
    教えてくださりありがとうございます。

    グランドピアノ見ていませんが、エントランス入ったところに円形の台があったのですが
    そちらに設置されるのでは?と勝手に思い込んでいました。

  43. 484 匿名さん

    グランドピアノはエントランスの螺旋階段の下あたりにありましたよ〜。

  44. 485 匿名さん

    契約書類は面倒なので全部チェックしたわけではないけど、マンションパンフレットには、「ピアノを置きます」
    と一言も書いていないばかりか、逆の注意書きが書いてあります。
    とすると、ピアノが置かれるとするとレンタルで管理費から支払われる予感。

  45. 486 匿名さん

    あれ?じゃぁ私の見間違いかな・・・
    確かにピアノを見たような気がしたんだけど。

  46. 487 匿名さん

    もしピアノの費用が管理費で支払われるとしたら、個人的には不要かと思いますがどうでしょうか?

  47. 488 匿名さん

    グランドピアノ、実際に置かれるんですね。てっきり広告用のイメージだと思ってました。
    調律とか管理とか使用ルールとか、どうするんでしょうね?

  48. 489 “

    マンションパンフレットのピアノ描かれている絵にある注意書きに、
    「家具・絵画・調度品等は実際とは異なります。」
    とあるから、ピアノが置かれないことが十分にあると。

  49. 490 匿名さん

    483さんが言っているとおり半円形の一段高くなった舞台のようなものがエントランスにありました。
    皆さんは気が付きましたか?

  50. 491 匿名さん

    帰ってデジカメ画像を見て気づいたのですが、共用部分の傷って多いですね。
    エントランス自動ドアの枠なんか塗装が剥げていて既に錆びていました・・・
    外壁も足場を解体したときにぶつけたんでしょうね。所々欠けていて下地が見えていました。
    長谷工さん的に「この程度」は基準内なんですかね?
    素人目から見ても決して良い仕事をしたようには見えませんでしたが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸