住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

  1. 156 匿名さん

    >146
    相変わらず適当なこと書いてるようですが
    ソースはあなたの願望ですか?

  2. 157 匿名さん

    虫籠見たことないの?まさに戸建ですよ

  3. 158 匿名さん

    >138

    30年後に建て替えられるんだとしたら、大規模修繕とと管理費足しても、90㎡台の
    私のマンション1室でも30年で800万円弱で済むから、戸建ての建て替え費用は
    凄いと思う。建て替えが出来たらだけど。

  4. 159 匿名さん

    真面目な話、住宅として戸建がマンションよりも優れてる点って客観的にある?脳内妄想とかじゃなくて。探したけどないんだわ

  5. 160 匿名さん

    隣の部屋の住人がバルサンを焚いたらしく昨日からGがうちに出没しだした。マンションは暖かいのはいいけど虫は戸建てよりは退治しにくいだろうなぁ。

  6. 161 匿名さん

    高階層にわたしは虫とは無縁
    殺虫剤の類を買ったことがない

  7. 162 匿名さん

    マンションは一年中気温が安定しているからPSにGが居る。

  8. 164 匿名さん

    去年の今ごろに戸建買ったんだが、春から秋にかけて虫にはマジで泣かされた。
    とにかく蚊や蜘蛛が多い。んで蝉も。洗濯物取り込むときとか嫁は涙目になって叫んでた。
    都内だが夏に夕立あがったあととかまぁいろんな虫が飛び立つこと飛び立つこと…
    もともと嫁が庭いじりしたいっつって戸建にしたのに庭いじりは虫が怖くて出来ず結局マンションにいきました。虫嫌いな人はやめておいたひうがいい

  9. 166 匿名さん

    高層階 虫って調べると30階でも全然虫出るみたいだけどここの高層階マンション住人はもっと上の階なの??

  10. 168 匿名さん

    164
    創作お疲れ様です。

  11. 170 匿名さん

    シロアリに囲まれて住んでる戸建て。

  12. 171 匿名希望

    皆さんか弱いですね。
    虫くらいのことでミソミソと、、無視してください。
    家1戸持つんでしょう。
    ドーンと構えていきましょう。

  13. 172 匿名希望

    170さん
    なんか、嬉しそうですね。

  14. 174 匿名さん

    >173
    今時シロアリだよ。
    100%排除することは不可能。

  15. 175 匿名さん

    白蟻はどこにでもいるよ

  16. 176 匿名さん

    14階って 低層じゃないかw

  17. 177 匿名さん

    14階が低層なら何階なら虫来ないのマンションさん。都合悪い事は得意のスルーですか?

  18. 179 匿名さん

    マンションはカビだらけ。

  19. 180 匿名さん

    マンションはカビだらけ。

  20. 181 匿名さん

    まともなマンションは通気性もよくてカビなどはえない。
    どんだけひどいマンション住んでるんだろう(笑)

  21. 183 匿名さん

    今時は戸建ての方が騒音問題深刻らしいよ クスッ

  22. 184 匿名さん

    戸建てヤバいね クスッ

  23. 185 匿名希望

    子供の喧嘩レベル。。

  24. 186 匿名さん

    >185
    そうなんです、子どものレベルなんです。
    会社で同様の発言したら、人間性を疑われるようなことでも平気でレスします。
    言い方を変えると、会社ではそのような発言が出来ないからここで憂さ晴らしをしているのです。
    ある意味、その人の本性が出ますね。

  25. 187 匿名さん

    マンションは駅近くで人が多いところにしか作れない。

    それが全てを物語っていると思う。

  26. 189 匿名さん

    一戸建てかえない人向け~これが全てを物語ってる。

  27. 190 匿名さん

    >189
    それはあんたの私見だろ?
    子どもみたいなレスするな。

  28. 192 匿名さん

    いけません。
    今後は慎んで下さい。

  29. 193 匿名さん

    慎みます

  30. 194 匿名さん

    >189

    マンション諦めて、注文住宅にすれば、200万円おつりがくるよ。

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  31. 195 匿名さん

    >189

    マンション諦めて、注文住宅にすれば、200万円おつりがくるよ。

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  32. 196 匿名さん

    >194
    このレスしつこいね。
    同じ立地なら全国どこでもマンションの方が安いのは常識。

  33. 197 匿名さん

    フラットのデータが何の役に立つのか?

  34. 198 匿名さん

    >196

    同じ立地であればいう仮定は成り立たない。
    日本なんて宇宙から見たら点のレベル。
    つまり、日本という地点で考えるとマンションの方が高価という結論になる。
    全てのマンションや戸建てを同じ立地で考えることは出来なく、現実として受け止める必要がある。

  35. 199 匿名さん

    http://www.jresearch.net/house/jresearch/vcm/

    首都圏では戸建価格>マンション価格となっています。
    全国平均のフラットデータで何が言いたいの?

  36. 200 匿名さん

    >198
    貴殿の理屈だと日本は点ほどの狭さだから立地は関係ないということになりますよ。

    支離滅裂ですね。で、首都圏では戸建価格が高いってデータはどうするの?

  37. 201 匿名さん

    どこにそんなデータあるの?
    示してみ。

  38. 202 匿名さん

    >201
    日本語読めないんですか?
    リンクを確認しましょうね。

  39. 203 匿名さん

    全国平均でマンションが高いって結論出てるじゃん。
    これが、動かしようのない事実。

    首都圏とか、都合の良い所だけみて、
    一戸建てが高いって言っても意味なし。

  40. 204 匿名さん

    知ってると思うけどマンションは欠点しかなかった戸建をまともな住居にしたものだよ。

  41. 205 匿名さん

    たしかにたとえば北海道から沖縄まで日本ですね。
    首都圏の・・・というひとつの見方では計れないということですね。
    日本は狭いですが南と北では気候が大きく違い、経済も大きく違ってそれぞれの世代、時代によっても考え方あるのでしょうですね。
    ましてや高けりゃいいってもんでもないでしょう。

  42. 206 匿名さん

    >204
    知ってると思うけどマンションは土地に見合った収入がない人が集団で住むための物だよ。

  43. 207 匿名さん

    >199

    http://digitalpr.jp/r/6341 のリリースPDF
    「『住宅購入・建築検討者』調査」(2013年度)

    2013年 7大都市圏全体 で平均値を見ると
     注文住宅      4065万円
     新築分譲マンション 4167万円
     新築分譲一戸建て  3977万円
     中古マンション   3352万円
     中古一戸建て    3354万円
    だね。

  44. 208 匿名さん

    >207
    それって注文戸建ては土地持ちが多いからじゃないのかな。

  45. 209 匿名さん

    >200
    バカなの?
    じゃああんたの戸建てより高いマンションは日本に存在しないのか?
    個々の物件を見たら、いくらでも逆転することはある。
    日本という地点でみたら、マンションが高いということ。

  46. 210 匿名さん

    >209
    あなたも相当頭悪いね
    首都圏も関西も中部もその他の地域でも
    それぞれ比べると、マンションより注文住宅のが高い
    それでも全国平均するとマンションの方が高くなる理由は…流石に分かるよね?

  47. 211 匿名さん

    土地代の高い首都圏等の一部例外を除いて、マンションの方が一般的に高いってことでしょ。首都圏エリアでも、上物は完全にマンションの方が高級。

  48. 212 匿名さん

    >210
    マンション買う方の方が、全国平均で給与が高いことがわかる。

  49. 213 匿名さん

    同じ区内や市内でも駅近と郊外じゃ値段違うんだから同じ町内で比べないと。
    駅近に集中するマンションの平均が高いのは当たり前。
    同じ町内だったら田舎にいってもマンションの方が安いよ。

  50. 214 匿名さん

    >206
    知ってますよ。
    たいした収入がない戸建てさんほど、あなたのようなレスを喜んですることを。

  51. 215 匿名さん

    みんな暇だね^ ^

  52. 216 匿名さん

    戸建派はさ、いい加減戸建がマンションより優れてることいえないなら文句いうにやめればいいのに
    見苦しい

  53. 217 匿名さん

    >216
    マンション派ですが、あなたも随分見苦しいですよ。

  54. 218 匿名さん

    どっちが優れている、ということもないと思う。
    市場原理が働いているんだから、あえて言うとすれば価格の高い方が優れているとしかいいようがない。

  55. 219 匿名さん

    >216
    他人との干渉が少なくて、自由な戸建てが優れているに決まってるだろ。
    もしかしてマンションと戸建てじゃなくて、鉄筋コンクリート造と木造を比べてるだろ?
    アフォ丸出しだな。

  56. 220 匿名さん

    他人との干渉が少ない?自由度が高い?
    あなたの脳内妄想ですか?(笑)自由度が高いとは具体的には?そんな説明もできず客観的証拠もなくよくもまぁ。さすが戸建さんですね

  57. 221 匿名希望

    でも、自由度の高い戸建てもありますよ。

  58. 222 匿名さん

    むしろ、マンションが戸建てより自由度高い部分さがす方が難しいだろ?
    玄関ドア1つ自分で決められないんだろ?

  59. 223 匿名さん

    玄関ドア一つから決めていくことが面倒くさい。建売で十分。

  60. 224 匿名さん

    マンションに自由度なんてないでしょ。
    何事も住民の総意で決めるんだから。

  61. 225 匿名さん

    玄関ドアなんて修理以外で変えるか?暇なんだな

  62. 226 匿名さん

    よく思うのが、マンションって戸建より圧倒的に収納が少ないよね。

  63. 227 匿名さん

    >225

    注文住宅なら建てるときに選べるってことが言いたいんじゃないかな、たぶん。

  64. 229 匿名さん

    それが無い戸建ても仮住まい。あっても不便な場所だったら仮住まい。あっても小さかったら仮住まい。あなたの家も同じ。

  65. 230 匿名さん

    マンションって仕方なく借りて住むなら我慢もできるが、買って住むところじゃないよな。

  66. 231 匿名さん

    >>230

    あなたが我慢できても周りが我慢できないから大丈夫。戸建てのように誰でも住めるって訳ではありませんのであなたには敷居が高いと思います。どうぞ御遠慮下さい。

  67. 234 匿名さん

    どうやら決着はついたようですね
    閉鎖依頼しとこうと思います

  68. 237 匿名さん


    >マンションは上下左右の振動と音が問題になるのが
    >常に上位にあるためここも耐振動制音の技術が
    >進歩していて生活騒音など全く聞こえない。
    常に上位にあるためって、最上階に住んでるの?

    >むろん、上の住民がハンマーで常に床を叩いてるとか
    >巨大なウーハーから最大音量で音楽をかけている
    >というような場合はのぞく。
    全体を調べて言ってはいないね。建物全部調べもせずに、
    こういうことを平然と、なぜ思えるのか不思議で仕方がない

    >ピアノやバイオリンを普通にひく程度では隣の音は聞こえない。
    聞こえる建物もある。隣のピアノが聞こえなくても、下階やその下階、斜め上下会のピアノは聞こえる場合もある。戸境壁は厚くなっているが、床は違う。建物によっても響く音の種類は違うだろう。どうしてそうした当たり前の簡単なことを考える頭が無いのかね。

    >住民の質がどうのこうのっていうのは運。
    >一定数常軌を逸した人間はかならず存在するので仕方が無い。

    まさに業者のカモを作りだすためのステマのような・・投稿だね
    つまり君は、住んでないただの業者なのかい?
    業者に都合のよい言葉だけだね。

    家を買う購買者にとって、上階や周囲の住人が悪質で追い出し工作をかけてるとしか思えないような人間にあたることを、運だったのだ、などという言葉では絶対に片付けられないはずだ。100円でお玉でも買っているかのような気安さ。一体、日本人は、マンションや戸建てを買うのに、いくら支払っているんだ!

    車の何十倍なんだよ!車だって、エンジンが故障していたら、取り替えてもらうよね。服だって虫が穴を空けていたら、取り替えてもらう。

    家は、その何百倍、何万倍なんだよ! それなのに、何が、「運」なんだよ!


    やはり、このスレのマンション派意見はマンション住民からも全否定されています。

  69. 238 匿名さん

    >>235
    住居は好きなほうで選べばいい。ただ、232や233のようなレベルの住民はどこにでもいるってこと。決着がついたというより、教訓になった。

  70. 239 匿名さん

    いや、運もあるでしょ。そんなことより、自分の思い通りに行かなかった時のリスクを分散できる方が大事。そうなると、戸建てより、マンションの方が機敏に対応できる。

  71. 240 匿名さん

    上場企業に勤務していても、相続等の特殊要因が無ければ、課長程度では高価な物件は買えない。
    ましてやこのスレに来てる戸建ては地方在住が多い。
    23区内で見てみると、普通のリーマンが購入している戸建てはロクな物件が無い。
    明らかにマンションより立地が劣りチャチなものがいかに多いことか。

  72. 241 匿名さん

    >自分の思い通りに行かなかった時のリスクを分散できる方が大事。
    >そうなると、戸建てより、マンションの方が機敏に対応できる。

    リスク分散って2-3軒持つって意味ならその通りだけど、
    その思い通りに行かないっていう確率はマンションのほうがはるかに高いね。
    (ex.建て替えする/しないとか)

  73. 242 匿名さん

    >>241

    この人は運で買うなって言ってるんでしょ。だから、隣人など運もあるよってことで。特にマンションなんかは購入者が住むって確立は戸建てに比べて下がるんだし、流動性も高めだから。
    この場合のリスク分散って引っ越すってこと。買い換えるなり。マンションの方が売ったり貸したりしやすいってこと。あくまで237へのアンサー。住めなくなった場合のリスク分散。

  74. 244 匿名さん

    マンションはとてつもなく煩いで良いですね。
    静かなマンションは稀有な存在です。

    これは、マンション住民からも認定された事実なので、希望的観測は禁止とします。

  75. 246 匿名さん

    一戸建ての方がうるさいでしょ。天井ペラペラだから2階の音、1階によく響くでしょ。

  76. 247 匿名さん

    >242
    マジレスするとそういうのはリスク分散とは言わないんだよ。
    損切りって言うの。

  77. 248 匿名さん

    損切り額は、一戸建ての方が大きいでしょ。特に注文建築。

  78. 250 匿名さん

    両方住んだけど一戸建ての方が煩いと思う。
    隣家が果てしなく遠い田舎はどうか知らんけど。

  79. 254 匿名さん

    >252
    じゃああなたはどこに住んでるの?????
    そもそも、このスレのレスに根拠なんて存在した試しが無い。

  80. 255 匿名さん

    >253
    なんとか群の戸建てで4000万はしない。
    根拠書いてね~、インチキさん。

  81. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸