住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-09 01:26:28

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

  1. 801 匿名さん

    まぁ長期金利があがれば変動もちょい遅れで上がるけどね
    グラフみりゃ自明だし

  2. 802 匿名さん

    金利の仕組みは別だけど
    実際過去の実績がそうなんだから
    長期が上がれば変動も上がると見るのが普通だろうね。

    でも

    >780
    >やっぱ過去基準か
    >だめだこりゃ

    これ固定さんの意見だけど・・・
    過去は参考にならないって、いつも固定さんが言ってるよ?

  3. 803 匿名さん

    そう考えると

    >まぁ長期金利があがれば変動もちょい遅れで上がるけどね
    >グラフみりゃ自明だし

    この意見は固定さんの希望的観測ってことでいいよね。

  4. 804 匿名さん

    この意見は固定さんの希望的観測ってことになるよね???

    かな。

  5. 805 匿名さん

    長短の金利の関係性なんて過去と未来や
    外部環境で変わらないよ
    金利の仕組みそのものが変わるなら別だけど
    変わるものと変わらないものを分けて考えなきゃ糞つまらない議論になる

  6. 806 匿名さん

    あまりにも固定さんは自分に都合よく解釈しすぎるからこうなる。
    どうしたいのよ!?

  7. 807 匿名さん

    固定さん、変動には希望的観測って言っておきながら
    自分の希望的観測は「現実的」で片づけてるじゃマイカ。
    これじゃお話になりまへんで?

  8. 808 匿名さん

    長短の金利の関係性が過去と未来で変わる?
    普遍性があるものとそうじゃないものの分別がつかない人と議論してもつまんないな

  9. 809 匿名さん

    自分(固定)の意見=現実的
    人(変動)の意見=希望的

    こうなってまっせ?

  10. 810 匿名さん

    全然違う
    議論の題材の普遍性に差がなけりゃそうだが、現実的はそうじゃない
    現実と乖離した議論など無価値

  11. 811 匿名さん

    固定さん、自分の意見オンリーだから議論が乖離してるだけかと。

  12. 812 匿名さん

    じゃあ明日急にリーマンショックみたいなのが起きたとするじゃん?
    変動と固定にどう影響出るの?

  13. 813 匿名さん

    長短の金利の関係性に普遍性はない?
    ある、なしで答えて?

  14. 814 匿名さん

    う~ん。やっぱり過去レスを遡っても
    変動の方が意見に柔軟性もってます。
    ローン完済までデフレが続いたり、ローン完済まで金利が上がらないなんて意見の変動はいないよ。

  15. 815 匿名さん

    結局固定さんも、ハイパーインフレや悪性インフレが無ければ変動の方が有利と言う結論でよいのかな。
    2%程度の良性インフレは変動でも大歓迎だし。
    ただ収入減リスクに変動より脆弱な固定が、ハイパーインフレや悪性インフレが起こり大不況になっても耐えられると言う根拠は見当たらないけど。
    一応、変動で定期的にある程度繰上を行う人は、多少の悪性インフレなら余裕なんだけどね。

    固定をがん保険に例える人がいたけど、ある意味正しいような気がする。
    がんで死ぬ事をローン破綻と見ればがん保険をかけていても手遅れなら同じ、高度医療を行えば助かるときにお金が無いかがんは治ったけど収入面の問題で生活に支障が出るケースだけがん保険で助かり、収入面の問題が無ければがん保険は無くても問題は無い。
    万が一がんになったとき、生活に支障をきたさない可能性を上げる安心ががん保険の最大のメリット。
    固定も金利上昇リスクの心配がない安心が最大のメリットで、総支払額では損をしてもかまわないはずなんだけど、ここで必死に固定を推す人はその最大のメリットを自分から捨てているように見えて仕方が無い。

  16. 816 匿名さん

    政策金利は金融緩和が必要なほど景気が弱いうちは上げられないよ。
    変動は少なくとも消費税が10%になるまでは上げようが無い。

    だから5年固定が変動金利より安い逆転状態になっている。

  17. 817 匿名さん

    >>812
    一時的に乖離が起きても収斂するよ

  18. 818 匿名さん

    固定さんにとっては
    >816の意見も希望的観測になるんだろうね。

  19. 819 匿名さん

    >816

    いちおう自分も変動だけど、固定さん頑なだから
    その意見は断定はできないよね?

  20. 820 匿名さん

    お前ら5年の間に政権交代するリスクを考えないのなw
    アベちゃんの失敗が現実味を帯びてきたらありえるよ

  21. 821 匿名さん

    だからってどうなるのさ。
    あんたにも読めないでしょ?
    どや顔は気持ち悪いぜ!?

  22. 822 匿名さん

    ローン全額返済できなくてもローン残債が貯金を下回れば安全圏。
    ローンで怖いのは金利上昇じゃなく借り過ぎ。
    金利固定して安全なんて考え方がズレている。
    固定さんは何故かギリ変を前提に話す。
    金利差額分繰上げもしくは貯金するのが多くの変動派。

  23. 823 匿名さん

    お前らさ
    日雇いも生活保護も爺さんバァさんも1人1票もってんだぜ?
    アベちゃんの失敗で増税と物価高で賃金上がらない現実見えてきたら早い段階で政権交代か選挙意識した政策転換もありえるんだぜぇ

  24. 824 匿名さん

    もはや何が言いたいのかわかんないな。
    ちみは自分で自分の首を絞めること言ってるだが。

  25. 825 匿名さん

    私は、スタグフレーションになって、自分が職を失ったら、持ち家は人にかして、自分は、より安い家に移り住もうと思います。
    変動でかりてて、返せなくなった人って、家借りるしかないし、意外と需要ありそう。

  26. 826 匿名さん

    変動で貯蓄できて繰上げ返済見込める人は過度なインフレが来ても授業料だと思って固定に乗り換えるでしょ
    それぐらいの余裕資金はあるわけだから最悪3%までいっても耐えれる人達だわ
    固定はそれができないから割高とわかってる上で組むんだ

  27. 827 匿名さん

    変動から固定って不可能に近いよ
    先に固定が上がってるから

  28. 828 匿名さん

    不可能に近いだってw
    あなた基準では不可能に近い。でしょ。

  29. 829 匿名さん

    金利がガンガン上がってる状況で、今の審査基準でローン借り換えられますかね。

  30. 830 匿名さん

    もし変動から固定に切り替えるならまさに今のタイミングしかないよ
    上がり始めてからじゃだめ

  31. 831 匿名さん

    >829
    乗り換える余裕があるほど資金が潤沢だから変動を選んでるんだよ
    じゃなきゃただのギリ変でアホ確定

    プランを決める上で経済情勢は確かに重要なファクターだが
    最優先すべきは収入、つまり返済する上で余裕持てるかどうかでしょ
    変動選んでる時点で余裕ない奴は頭悪い

  32. 832 匿名さん

    なんで余裕綽々のやつがここで必死なんだかシンプルに疑問
    実際は大して余裕なくて変動選んでるやつが多いと思うが

  33. 833 匿名さん

    余裕綽々君は安泰として一般的には変動から固定への切り替えは至難の業なんだよ

    http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00051/

  34. 834 匿名さん

    >831
    でなくて、銀行が審査基準を厳しくして借換え不可とまでは行かなくても、高い金利を提示してくる可能性はあるのでは?

  35. 835 匿名さん

    金利が上がれば借入限度額が下がるし、返済が比率が上がれば借入困難、乃至優遇幅が抑えられるからな

  36. 836 匿名さん

    変動選んでてその辺りのリスクを加味してないわけないでしょ
    利率が上がる前に払い終えるよ

  37. 837 匿名さん

    借り替えする場合、既に元本は減っているけどね。

  38. 838 匿名さん

    加味してない奴が多いから記事になってんだよな
    該当者が少数なら記事になんてならない
    だから余裕綽々君は安泰だからもういいってば

  39. 840 匿名さん

    元本減ってれば少々金利上がったって問題ないよ。
    金利上がれば繰上げ返済して元本減らす。
    そして少し無駄な出費を抑えればいいだけじゃないの。
    少なくともここ最近の変動組はマイナス金利で着々と元本が減っているのが現実。

  40. 841 匿名さん

    元本減らすだけの時間的猶予と金利の跳ね上げリスクが変わってきたから議論になってる訳で

  41. 842 匿名さん

    (笑)の方
    鬱陶しいので退場下さい

  42. 843 匿名さん

    一般論として、ギリ変よりギリ個の方が多いね。
    変動で借りると言うことは銀行審査に通っており通常銀行の審査金利は4%といわれているので、返済比率から見て4%でも返済できると銀行は判断しているということ。
    フラットだと銀行審査に通らない人でも借りれるのに金利は変動より高い。
    固定を含めてだけど住宅ローンの設定期間は20年以上が大半なのに、完済期間は20年未満が大半と言うことは、世間一般の変動で借りている人でも所謂ギリ変は珍しく、大半の人が余裕を持ったローンを組んでいることが分かる。

    ここで変動を勧めている人は、このスレが出来たときの経緯から見ても変動検討スレのテンプレを知っている人が多いだろうし、世間一般の変動の人より繰上げの重要性を理解していると思う。
    例えば自分の例は>490>495に書いたけど、仮にあと8年0金利が続けば残債は1千万をきって約定返済額は3万6千円ちょっとになり、そこで例え金利が10%になっても当初の約定返済額より少ない。

    で、結局固定さんはハイパーインフレや悪性インフレが無ければ変動有利と思っているけど、ハイパーインフレや悪性インフレに備えて固定にしたと理解してよいの?
    約定返済額は変動より毎月の支払は多いのに元本の減りが少なくなるので、金利上昇リスクには対応できるけど収入減リスクに対しては変動より脆弱なのに、ハイパーインフレや悪性インフレが起こるような大不況でも大丈夫と判断した根拠を紹介してくれると、固定さんの主張にももう少し説得力が出ると思うよ。

  43. 844 匿名さん

    >>841
    どう変わってきたの?
    変動と言ったって毎日金利が変わる訳じゃない。
    半年金利は固定されて金利改定から2か月は旧金利が適用。
    恐れてる人って生活カツカツで貯金もなく、親や兄弟から金も借りられず、借り過ぎの人だけじゃない。
    まあ、どう変わるのかにもよるけど。

  44. 845 匿名さん

    期限前返済比率の推移

    一般的に変動が余裕があるとはおもえないなぁ

    https://www.google.com/url?q=https://www.r-i.co.jp/jpn/body/sf/news_re...

  45. 846 匿名さん

    たぶんみんなそこまで深く考えてないよ。

    変動と固定の差が天と地ほどあるなら安易に固定を選ぶのはアホだと思うけどさ。
    団信込みでも利率差1%ないでしょ?

    これだけ変動との金利差が縮まってて金利上昇のリスクを
    一切考えでいいなら固定もありだなって単純な考えじゃない?

    がん保険なんで入ってんの?って一生問い詰められても
    がんになるかもしれないからとしか言い返せないのと同じだわ。

  46. 847 匿名さん

    余裕綽々君はなんでここに執着してるの?
    余裕綽々なんだからもういいじゃない

  47. 848 匿名さん

    確かにここ最近の変動組は固定と迷った人も多いだろうね
    しかしローン減税混みだと金利0でローンが組めるのが今の変動。
    金利を一円でも払いたくない。
    万が一金利が上がれば金掻き集めて繰上げする。

  48. 849 匿名さん

    >>848
    それがスタグフレーションなら先行き不透明でみんな金に困ってるけどな

  49. 850 匿名さん

    >845
    ほれ
    http://www.jhf.go.jp/files/100516888.pdf
    H24年度の調査データだが、9ページに住宅ローンの貸し出し期間の調査結果がある。
    ローンの約定貸出期間は20年以下はおおよそ20%弱、逆に完済債権の平均経過期間は80%より多い。
    全期間固定の貸出実績も2ページに載っているがわずか数%、10年固定を含めても10%に全く届かない。

    この調査結果から分かるのは、
    ・短期固定と変動をあわせると90%以上
    ・20年以上のローンが80%程度
    ・完済期間が20年未満が80%以上
    と言うこと。
    これでも変動の繰上げは少ないはずだ、住宅金融支援機構の調査が不公正だと主張するのは自由だけどね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸