旧関東新築分譲マンション掲示板「■Brillia Tower 東京 《購入者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ■Brillia Tower 東京 《購入者専用》

広告を掲載

  • 掲示板
購入 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


Brillia Tower 東京

購入者の方のために専用のスレッドを立ち上げました。
情報交換のの場としてご利用ください。

購入者以外の方は
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41436/
をご利用ください。


 

[スレ作成日時]2005-02-22 21:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

■Brillia Tower 東京 《購入者専用》

  1. 41 購入者002


    我が家は猫2匹です。
    角部屋の窓台キャットウォークとして歩かせるのが楽しみです。
    散歩はする必要が無いので楽です。

    自他共に認めるに猫馬鹿です。

  2. 42 匿名さん

    以前住んでいたマンションで、犬の泣き声に悩まされたことがあります。。。
    すぐ隣のベランダ、ベランダ近くの部屋?で夜中、早朝問わず、すごい勢いで吠えるんです。。
    窓を閉めていてもものすごい”騒音”、あれには参りました。。。
    犬を飼う予定のみなさん、よろしくお願い致しますm(__)m

  3. 43 匿名さん

    みなさん、南向きや角部屋、高層階など高価なお部屋の方々が多いようですね。
    私はフロア−では下から数番目に安い物件のお部屋なので、そんなに希望はないのですが、
    周りのショッピングセンターやスーパー、共用施設がいまから楽しみです。

    以前に共用施設(ゲストルームなど)、予約が必要なものは優先順位があると聞いたことが
    ありますが、条件なしの抽選ではないのでしょうか?
    見学会で聞こうと思ってますが、知っていたら教えて下さい。

  4. 44 ジィ

    『ジィ』と申します。以後これからもヨロシクお願いします。

    どこのマンションでも『無駄吠え』の問題は出るみたいですよね。ブリリアはイヌは小型犬のみ
    という規約はあるものの、しっかりとした躾をしてもらいたいものですよね。小型犬の声は高い
    声を出すのが多いですから響く傾向が多いみたいですし。
    声もそうですが、抜け毛の問題も多いと聞きます。バルコニーでの毛づくろいの毛が舞って
    他のバルコニーに行くとか…
    そう言えばグルーミングルームみたいなのがあるんですよね。

    考え出したら限が無いのかもしれませんけど、極力皆さんに迷惑をかけないように個人個人で
    気をつけるしかないでしょうね。

  5. 45 ブリタ

    43さんの書き込みについてなのですが、優先順位に関してはハッキリとは覚えていない
    のですが、管理費の割合とかは同じですし、無条件の抽選であってもらいたいとは個人的には
    思いますね。

    特にゲストルームの人気は偏ると思います。お正月やお盆、GW等では必然的に倍率は高くなる
    と思います。そこで、優先順位のある抽選となれば異論も多く出てくると思うのですが、実際はどう
    するつもりなんでしょうね?重要事項説明会の時だったか覚えていませんが、現時点で駐車場は
    優先順位がついていますよね。記憶が定かではないのですが6千万以上の物件は初めから駐車場
    の割り当てがあるみたいですし。プレミアムに関して言えば機械式ではないはずです。
    正式に言えば地下にある平置きの駐車場が割り当てられている…と聞いています。MRのスタッフに
    言わせると駐車場の希望者は予想している全住居の6割程とは言っていますが、文句出てもおかしくない
    でしょうね。

  6. 46 ブリタ

    追加ですが、事前に決まっていても入居した後に管理組合での全入居者の議決で決めなおす
    という方法も有りなのでは? こういうのはあまり詳しくはありませんけど、できなくはないですよね?

  7. 47 購入者002


    今月の現地見学会、カメラ持参がOKかどうか知っている方がいらしたら、教えて下さい。

    検討者用の見学会では不可でした。

    誰もご存じなければ電話して、聞いてみます。

    結果はまた、書込みます。

  8. 48 BTT

    >以前に共用施設(ゲストルームなど)、予約が必要なものは優先順位があると聞いたことが
    ありますが、条件なしの抽選ではないのでしょうか?
    見学会で聞こうと思ってますが、知っていたら教えて下さい。

    管理規約集を読むには優先順位があると記載はありません。
    ゲストルーム、パーティールーム等、専用利用する施設に関しての申し込みは利用3ヶ月前
    から利用日の7日前までで、決定方法は抽選と記載されています。
    よって住戸毎に優先順位があるとは思いません。(プレミア住戸に関しては定かではありません。)

    本当にこれらの申し込みに関して優先順位があるならば、共用施設が公平に利用できないことに
    なりかねませんし、ブリリアの一部住民は納得しないと思います。

  9. 49 匿名さん

    現地見学会では5部屋案内してくれるようだけど部屋は全て完売しているので、
    どなたかが契約された部屋をみんなが見ることになります。
    売り主はこの部屋の契約者に対して事前に許可を得ているのいるのだろうか?
    まだ部屋の引渡しを行っていないから契約者のものでは無いことは確かではあるが、
    事前に許可を得ていないとすればちょっとイヤかな(笑)

  10. 50 匿名さん

    49です。
    >まだ部屋の引渡しを行っていないから契約者のものでは無いことは確かではあるが、
    事前に許可を得ていないとすればちょっとイヤかな(笑)

    うちが契約した部屋であるという意味です。

  11. 51 Z13


    最近の大型マンションにはゲストルームがあるところも少なくないようですが、実際の稼働率の実績ってどうなんでしょうか?
    BTTのゲストルームって随分高いところにあるんですね(38,39階)。真北にしか窓がないけど、こんなに高いところにゲストルームがあるのも珍しいのではないでしょうか。
    ところで40階のゲストラウンジってどんな施設でしたっけ?最初にMRでもらった豪華な厚い表紙のパンフレットの43ページに応接室みたいなイメージ写真(CG?)が載っていましたが小さくてよく分からん。

    久しぶりにパンフレット見返したけど豪華ですよね。私はこのパンフレットより豪華な本は持ってないですよ(笑)
     

  12. 52 匿名さん

    私は戸建て生活が長かったため戸境壁から聞こえる生活音が気になります。
    何でもTDL-57というかなり高い遮音機能を備えているそうですが
    「こんな軽くて薄い壁で大丈夫なのだろうか」
    と考えてしまいます。
    現在マンションに住んでいらっしゃる購入者の方、この辺どう考えていらっしゃいますか?

  13. 53 匿名さん

    隣の住居からの音はほとんど聞こえませんね。気になるのはやはり上の階です。

  14. 54 匿名さん

    >>53
    52です。
    ちょっと安心しました。
    主寝室同士が隣住居と隣接している事が多いですから気になっていたんです。

  15. 55 ジィ

    52の匿名さん
    はじめまして。確かに両隣の音は気になりますよね。一般的に言えば上の階の音が気になる
    ケースが多いと思います。それと、自分達で作ってしまう下の階への音でしょうか?
    ずっと以前マンションに住んでいたことがあるのですが(学生の時ですが)普通の生活をする
    限りでは両隣の音は気になりませんでした。どんなに防音対策をしているマンションでも常識
    以上の音を出せば聞こえてくるでしょうし。ましてブリリアの場合は一般的ではない部類の
    マンションだと思います。その辺の対策は気になる程のものではないと思いますよ。
    私も53さんのように上の階からの音の方が気になると思います。

    そうそう、もし幼いお子さんがいてフローリングへの傷や下の階への音が気になるのであれば
    『コルクマット』をお勧めしますよ。音も遮ってくれますし、傷も付きにくくなります。また、意外かも
    しれませんが、冬は暖かく、夏は涼しいです。もっとも、このブリリアのリビングは床暖房が備わって
    いるので、必要ないかもしれませんが。

  16. 56 匿名さん

    私も現在マンション生活ですが、やはり上の階の音がかなり気になります。
    とくに掃除機の音や、子供と思われる走り回るような音。
    静かに音楽を聞いている時や、TVを見ている時などは、本当に気になり、
    イライラして、怒鳴りたくなることもしばしばです。
    何度か管理会社を通して苦情を言ったのですが、直りません。
    でも、向こうからすれば少しは注意していることかもしれませんが。。。
    同じ家賃を払っていて、この苦痛を考えると割に合わないなって思います。
    上さえもう少し注意してくれれば快適に過ごせるのにって思うほどです。
    両隣は気になりません。挨拶云々より、お互い気をつけていきましょう!

  17. 57 ジィ

    そうですよね。このような問題はブリリアだけに限った話ではないと思います。コルクマットや
    防音マット、防音カーペットを使ったりして下の階へ気配りすることも大切だとは思いますが、
    それ以前の問題でもあったりしますよね。ただ…誰にも絶対に迷惑を1度もかけないで暮らせる
    自身があるの?となれば、これも難しい問題なのでお互い様的な面もあるかと思います。

    挨拶に行くメリットとしてはどんなヒトが住んでいるのか分かりますし、挨拶に行った側も知ってもらえる
    という事ですよね。必要以上に家族構成とかを話す必要もないでしょうけど、やはり行けば
    防犯の際にも役立つと思いますし…

    気になり始めたら限が無いのかもしれませんが、以前学生の時に住んでいた部屋の両隣は喫煙者の住民
    でした。どういう訳かベランダに出てその方達はタバコを吸われるのですが、その煙が夏になると窓から
    入ってきてイヤな思いをしたケースがあります。共同集団住居はそういう点が難しいですよね。

  18. 58 匿名さん

    そう、ベランダからくるタバコの煙、気になり、窓を開けられなかった経験、あります。。。
    今からお隣がノンスモーカーであることを祈る思いです。

  19. 59 匿名さん

    げっ、喫煙者には耳が痛いですね。僕はキッチンの換気扇の下で煙草を吸うので両隣に迷惑を掛けることはないと思うのですが・・・。

  20. 60 Z13


    レアなケースかもしれませんが、私の友人の奥さんの話をします。

     彼女は独身時代、お姉さん夫婦のマンションに同居していたのですが、お姉さんの子供が走り回ってうるさかったようです。
     ある日、たまりかねた下の階の住人が苦情を言いにきたのですが、それがきっかけで顔見知りになり、家族ぐるみのお付き合いをしているそうです。
     その後、彼女は私の友人と結婚して別のマンションに引越しましたが、家族ぐるみのお付き合いを続け、一緒に海外旅行に行ったりしています。
     先日、友人宅でのホームパーティーでその下の階の住人にも直接会いましたが、今では苦情を言ったことも笑い話になっていました。

     コミュニケーションがうまくいった例として興味深く話を聞きました。
     こんなことも実際にあるんですね。
      

  21. 61 匿名さん

    もうそろそろ完売の気配ですね、いいことです^^

  22. 62 匿名さん

    ショッピングモールやスーパーはどういうったところが入るのでしょうか?
    皆さんは何が入って欲しいですか?個人的にはツタヤと本屋は入って欲しいですね。
    亀戸のサンストリートみたいなツタヤが理想ですけど。本屋とレンタルCD&DVD&VIDEOそれに
    CD&DVDも売っています。シネマコンプレックスは六本木ヒルズみたいな感じになってくれたら
    嬉しいですね。プレミアスクリーンなんかもあったらいいなぁ♪オープンカフェなんかもあったら
    お洒落でいいかもしれませんね。
    ドラッグストアや銀行はどうなんでしょう?やはり銀行はみずほでしょうか?
    目玉となるお店が入ってくれれば嬉しいですね。

  23. 63 匿名さん

    >61
    完売したのでは?

  24. 64 匿名さん

    おいしいパン&ケーキやさんが入るとうれしいですね。
    できれば朝7時くらいからやっていて、焼き立てパリパリのフランスパンで朝食を
    すませて出勤なんていいですね。
    マンションにもカフェラウンジがあるようですが営業時間は何時からでしたっけ?
    また、以前MRでパンの試食をやっていたこともあるようですが食べた方いらっしゃいますか?

  25. 65 匿名さん

    みずほ銀行は入らないのではないでしょうか。
    以前、アルカセントラルにあったみずほ銀行錦糸町北口支店は、4月に
    南口の錦糸町支店に統合される予定ですので、あらたに支店ができる
    ことはないように思えます。
    他のメガバンクも軒並み南口にありますので、新たな支店を作るのは
    難しいかもしれません。新生銀行あたりがきてくれるといいですね。

  26. 66 旧46

    現在の建設状況。37階。
    http://photos.yahoo.co.jp/ginzi2004

  27. 67 購入者002

    >>旧46さん

    何時も写真ありがとうございます。

    でもここまで出来ており、 どうしてあと1年3カ月も掛るのでしょうね?

  28. 68 匿名さん

    >64 パンフレットには確か朝食を…って書いてあった記憶があるので、それなりに早い時間からするのでは?
    MRでパンの試食なんてやっていたんですか?知らなかった…美味しかったのかなぁ?

    >65 銀行関係は見事に南口にありますよね。でもATMは数社あってもいいような気がしますけど。

    >67 建築関係は全く分からないのですが、夏ぐらいには全て組みあがるのでは?でも、内装となれば
    また別だと思うんです。しかも先に商業施設をオープンさせるみたいですし。その商業施設も今現在
    組み立てている最中ですから、仕方ないのでは?

  29. 69 購入者002


    >68さん

    ゆっくり、しっかり創ってくれるのはいいですね。

    でも、早く住みたいです。

    皆さん、さしつかえなければ出来るだけハンドルネーム使いませんか?
    殆どこのスレは購入者でしょうし。

    匿名性は保てますし、 荒し書込みも少なくなります。

  30. 70 Z13


    「見るたびに僕の家は、空に近づいている。」
    というモデルルーム閉鎖のお知らせが来ていました。
    3月27日(日)以降の対応は東京建物不動産販売㈱販売管理部になるので土日祝日は対応してくれません。

    オフィスタワーの6、7階あたりのフロアは深夜まで蛍光灯がついています。
    このプロジェクトの事務所として使っているのではないでしょうか?

  31. 71 ジィ

    MR閉鎖の案内のDMは私のところにも来ました。当たり前ですけど。

    錦糸公園との境の場所に関係者がいる【高床式】みたいな建物があります。あれも近々取り壊される
    のでしょうね。そのためにオフィスタワーに事務所として移動しているのでは?


    息子のインフルエンザが移ってしまいました。皆さんも気をつけましょう。(関係ありませんけど)

  32. 72 質子

    いよいよ、明日現地見学になった、しっかり品質のことを見に行きたいが、
    因みに、どういう風に診れば効果的になろうか?
    どちらか教えていただきますか?
    一・ニ点でもよろしいです。

  33. 73 購入者002

    カメラの件 持ち込みか能かどうか 分かったら教えて下さい。

  34. 74 ジィ

    >73
    自分は現地見学会に関しては20日なので、1週間先なのですがカメラはとりあえず持っていこうと
    勝手に思っています。現地で『ダメ』と言われたら止めればいいわけですし。そんなに重たい物でも
    ないわけですから。

    >72
    今回の現地見学会はいわゆる【内覧会】とは違うと自分は解釈しています。数部屋見せてくれる
    という噂ですが、中には自分の買われた部屋の方もいるかもしれませんが、ほとんどの方はそうでは
    ないはず。あくまでも建築途中経過と眺望を見せてくれるのと、何かの説明があるという程度のものだと
    思っています。入居予定が来年の6月ですので、内覧会は4月か5月に行われると思いますから、
    契約された(購入された)部屋の品質とかのチェックはその時にしっかりやればいいのではないのでしょうか?

  35. 75 ジィ

    書き忘れましたが…

    他の高層タワー型マンションで内覧会以外にこういった現地見学会っていうものをやっているので
    しょうか?外側からはいくらでも見ることができますけど、実際建築途中で内側から見せてくれる…
    というのはほとんど耳にしたことがないのですが?

  36. 76 匿名さん

    もっと具体的に議論しましょう・・・
    内部壁下地に、住戸内の壁の軽量鉄骨、下地組の状況がどう見るか。チャックポイントがなんですか?
    中部の施行状況に、住戸内壁、天井ボード、二重床の下地などをどう見るか?
    低層部の施行状況に、内装工事、設備器具の取付の状況をどうみるか?
    聞きたいが・・・

  37. 77 ジィ

    なるほどねぇ…参考になります。
    って、単に自分の勉強不足なんですよね。実際に見て分かるほどずさんなのも困りますけど、
    全くの素人でも分かるものなんでしょうかね?

  38. 78 匿名さん

    私が施工業者ならば、進捗状況に応じそれぞれ現時点で最も出来のよい部屋を選んで販売会社と見学会の打合せをするでしょう。
    壁紙の継ぎ目やコーナーの処理が下手だったら素人でも判りますが、これらは本質的な問題でもないですし、見学会と割り切って楽しんで来ようと思ってます。

  39. 79 匿名さん

    品質管理が厳しくて、下請け泣かせの大成さんが現時点で見せるという事は、それだけ自信があるという事なんじゃ?
    自分も完成までの待機時間にあるイベントだと思って楽しみたいです。

  40. 80 匿名さん

    今日が第一回目の内覧会かぁ〜76の言うような内容をチェックできる購入者なんてそうそういないと
    思うけど、どこまで見せてくれるのだろうか?むしろ、78、79が言う方がもっともだと思うけど。
    と、言うよりも76が言うような内容をチェックできるような余裕のある時間はないと思うのだけれど?
    今日、内覧会に行った方々、内覧会の時間とか内容とかレポートしてくださいな。

    それと、76よ…そこまで言うんだから君はしっかりチェックしてレポート書いてくれ。
    こっちは来週にならないと行けないんだ。楽しみにしているぞ。

  41. 81 購入者002


    くどいけど、内覧会ではありませんよ。
    他の売り主では面倒なこももあり、殆ど実施していない 現地見学会です。

    その場で手直しの話など 出来ない筈です。
    質問はOKでしょうが。

  42. 82 新・墨東綺譚


    下記のblog(ブログ)に本日撮影の定点観測をアップしました。

    http://blog.livedoor.jp/brillia/

    おじゃましました。(人気blogランキングもよろしく♪)

  43. 83 Lequio

    はじめまして。低層階の購入者です。
    3/13見学会の第1回1班なので一番乗りでしょう。
    当初、ギャラリーで20分ほど説明、休憩後、チャーターバスで移動し、
    現地見学会は正味50分でした。
    私の時は4コ班(1コ班10名程度)に分かれて、若干順路を変えて回りました。
    見学したのは、32階、28階、24階、22階(21階だったかも?)でした。
    見学の中心は、東南と南西の角部屋でした。流石に32階だと眺望がいいですね。
    それと、下の2コ階では中住戸も見学できました。
    上から下へ巡回するので、工事の進捗度がよくわかりました。
    24階から水回りはキッチンだけ完成しており、二重床は合板までで
    フローリングと床暖房はまだで、壁はクロス貼り待ちでしたね。
    率直な感想としては、全体的によく施工管理されており、心配はないと思います。
    写真撮影は自由ですが、歩行中は安全上、撮影しないようクギを刺されました。(笑)
    質問はその場でOKでした。私が今回した質問は、
    「リビングの照明にシーリングファン&ライトを付けたいのですが、耐荷重はいくらですか?」
    と聞いたら、「10Kgまでなら大丈夫です。シャンデリアでもなければ問題ないでしょう」
    との回答でした。

  44. 84 購入者002

    早速レポート有り難うございました。

    カメラの件も了解しました。

    楽しみです。

  45. 85 OMM

     初めまして、ではないのですが、これからOMMで書き込ませていただきます。

    >Lequio様、レポートありがとうございます。
     私は来週なので、見学会は楽しみです。

     ところで、皆さんで協力できたら・・・と思うことがあります。
     以前、高層階では携帯の電波が入りにくいと聞いたことがあります。
     この件についてモデルルームで質問したところ、「こればかりはできてみないとわかりません。」と言われました。

     それでなのですが。
     見学会の時に、携帯の状況(電話することは無理ですから、棒が何本立ってるか、ですね)はどうだったのかを情報交換しませんか?
     どこの会社が受信状況良さそうだったか、とか。

     できればよろしくお願いします。

  46. 86 シュー

    はじめまして。
    今日の視察会で、説明者の方が隣の商業施設はカルフールだったから・・なる話をされていました。
    ここまで公式発表がなかったのも何となく納得。

  47. 87 購入者002

    シューさん

    >隣の商業施設はカルフールだったから

    で、 結局イオンに最終決定したのでしょうか?

  48. 88 匿名さん

    とくに意識してなかったのですが、27階を見学の際、携帯が鳴りました。
    電波をみたところ、3本立ってましたよ。
    場所は東南角部屋を見学のときでした。

  49. 89 カルフール?

    それは無いんじゃないの? ま、撤退するって決まって、今ある店舗はイオンが買うって話みたいだけれど、
    そもそもカルフールは1つの階の中に色々な商品をごちゃ混ぜにして、そこの中を大きなカートで移動しつつ
    最後にレジで購入ってスタイルのスーパーな訳で。だから幕張の店舗を見てもらっても分かるとは思うけど
    やたらと敷地面積が大きいのが条件。ブリリアのスーパーの入る予定の商用施設は1階部分だけの
    面積で言えばそんなに大きくはない訳で、カルフールが来るとは考えにくいはず。お店のコンセプトとは違うから
    ね。仮に地下1階〜地上2階までの3階での構成とかで考えたとしても『最後にレジで』というコンセプトは
    できないから、やはり無いと思う。ま、撤退してしまうから関係ないとは思うけど。

  50. 90 カルフール?

    因みに…

    そごうが撤退した後の現『アルカキット』は噂では、それこそ【カルフール】が来るという話も
    あったんだよね。でも、来なかった…理由は上で書いた『一面積で全て買える』という
    コンセプトに合っていなかったから…という話らしい。大きなカートを持ってエスカレーターで
    上に下にって移動をして、最後にレジで一括会計は出来ないし、かと言って各階ごとの会計
    ではやはりコンセプトにそぐわないから出店を見合わせたという話だよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸