注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 01:13:28

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6899 名無しさん

    外壁が入っているダンボールなんですが、昨日今日と雨が降り画像のように濡れて、一部中が見えてしまっています。
    水濡厳禁と表示もあるので心配です。これは問題ないのでしょうか?

    1. 外壁が入っているダンボールなんですが、昨...
  2. 6900 匿名さん

    それはさすがにまずいでしょ。
    すぐに現場監督に抗議するべき

  3. 6901 通りがかりさん

    どこも現場監督は何もしたくないからね

  4. 6902 名無しさん

    午前中には現場監督来ることになりました。
    現場にいる外壁やる業者からは、このくらい大丈夫ですよって言われたんですけど、本当ですか?
    水濡厳禁って表示されてますよって言ったら、あーそうですかって言われました。

  5. 6903 匿名さん

    本当に大丈夫なのかもしれないし、適当なこと言われてるかもしれない。
    まあ素人に分かるわけないな。
    自分なら抗議して取り替えてもらう。

  6. 6904 通りがかりさん

    水濡厳禁って書いてある時点で水に濡れるのは良くないってことだからな・・・

  7. 6905 名無しさん

    現場監督に写真と現状を見てもらい、取り替えてもらうことになりました。
    今回の事で心配になったので、現場にも頻繁に行こうと思います。コメントいただきありがとうございました。

  8. 6906 匿名さん

    >>6905 名無しさん

    ちゃんと対応してもらえてよかった。

  9. 6907 通りがかりさん

    ずさんだな

  10. 6908 匿名さん

    台風明けにも現場見に行ったほうがよさそうだな。

    屋根が載ってないと、雨水が吹き込むよ。

  11. 6909 匿名さん

    丸投げだな

  12. 6910 マンション検討中さん

    台風前にチェックしたほうがよい。養生が適当だと大変なことになるかもしれん。

  13. 6911 通りがかりさん

    上司がダメダメだろ

  14. 6912 戸建て検討中さん

    ミサワホームで家を建てるか検討している者です。
    蔵のある家に興味があるのですが、蔵の使い勝手などいかがでしょうか?
    収納としては便利そうですが、もし蔵を趣味の部屋として使うなら夏は暑いのかなという印象です。

  15. 6913 匿名さん

    私も、蔵ってエアコンついているのかとか暑さのこと知りたいです。過去遡って見ても、ミサワ批判みたいの多いですけど、そういうのじゃなくて実際に建てていてミサワホームのお家好きな方にアドバイスもらいたいです。そういうのはここでは無理ですかね?
    よく腰が痛くなるとか言われますけど、私はルームツアーで単純な丸い事務椅子みたいなのに座って移動しているのみて、あれ動きやすそうだなと思いました。

  16. 6914 マンション検討中さん

    >>6913 匿名さん

    https://ameblo.jp/kotonon3/entry-12278363032.html

    君が金払ってエアコンつけたいって言えば、そういう間取りにしてくれるんでないかい

    うちは屋根裏の蔵を採用した。吹き抜けではない天井高3メートルと固定階段の屋根裏部屋を第一種低層住宅の土地で採用できるのはミサワホームだけだった。
    物置として使ってるから蔵にエアコンはなし。オプションで遮熱屋根と屋根断熱を付加したけど、それでも夏日中の晴れの日は地獄の暑さで5分といられないね

  17. 6915 評判気になるさん

    >>6914 マンション検討中さん
    屋根裏は暑いんですね。うちは1階蔵を考えてます。URL貼ってもらってすみません。私もブログでヒットするか検索してみます。

  18. 6916 評判気になるさん

    クラブぐらいの爆音で音楽とか映画鑑賞をしても
    他の部屋に聞こえないぐらいになりますよと
    営業マンに言われたのですが
    ルームinルームにしなくても120mmパネル工法だと
    ほんとに聞こえない防音性あるのでしょうか?

  19. 6917 匿名さん

    >>6916
    ミサワの展示場借りて実験してみれば?

  20. 6918 eマンションさん

    >>6917 匿名さん
    まだホームシアターのスピーカー持っていないので厳しいです

  21. 6919 匿名さん

    >>6918
    営業マンにそう言われたなら「本当にそうなら展示場で実験してみてよ」
    と、伝えてみてはいかがですか。

  22. 6920 名無しさん

    >>6916 評判気になるさん

    室内ドアを防音仕様にしないと流石にそうはならないんじゃないかな。
    ミサワの標準の室内ドアは下部から部屋の明かりが漏れるくらいには隙間あるし

  23. 6921 匿名さん

    >>6920 名無しさん

    ありがとうございます!
    標準だと隙間がどうしてもありますよね

    見積もりではt4の防音ドアが入っていました

  24. 6922 名無しさん

    新居に住んでから2ヶ月足らず。今日初めて熱交換換気A6のメンテナンス(掃除)した。虫取り網に大量の虫がかかってて、白い網も真っ黒でびっくり。そして生きてる一匹を家の中に放ってしまった。近くに雑木林があるから虫が多いんだろうなあ。
    和紙フィルターはキレイなもんでした。

  25. 6923 口コミ知りたいさん

    >>6916
    本当にそんなことが可能なの??

  26. 6924 匿名さん

    >>6912
    >>6913
    ミサワホーム平家、1階に蔵タイプで現在入居4年目です。10畳くらいの大きな蔵ですが、夏場はめっちゃ暑いです、1分いたら汗ダラダラです( ; ; )
    ただアクセスできる部屋のエアコンをつけて、蔵の入口を開けておけば、普通に過ごせますよ!
    蔵自体は備蓄を置いたり、子どもの遊びスペースにしたり使用用途はあると思いますが、我が家のような大きな蔵は持て余すので、あまりオススメしないです。それなら2個に分けるとかしたほうが使い勝手良いかと!
    ミサワホーム批判ありますけど、我が家はとっても気に入っており、引っ越しを機に現在の家を売って、2軒目注文住宅を計画中ですが、またミサワで建築します!アフターケアも4年間なんの不満もなかったですね。クロスの剥がれも1箇所もないし、建具の不具合もなし。一度、雨樋の途中の部分が外れちゃったんですけど、21時くらいに窓口に電話したら翌日に担当者から連絡あって夕方には現地確認、その翌日には治りました。定期点検に関しては、シーリングが微妙になってるとこを自分で事前に調べて担当さんに報告して、それを後日直してもらうスタイルでしたけど、確認漏れがないかもちろん確認してくれましたし、気付いてないとこもちゃんとやってくれました。

  27. 6925 ご近所さん

    すごい田舎にMISAWAホームの看板掲げた工務店がありました。
    あれは下請け??

  28. 6926 戸建て検討中さん

    >>6924 匿名さん
    こういうお話はすごく参考になります!書いていただきありがとうございます!

  29. 6927 匿名さん

    >>6925 ご近所さん
    すごい田舎の山道にそういう看板あるの見たことあります。その工務店?で調べたら、ミサワホーム◯◯みたいなのでした(◯◯は地域の名前)ディーラー制ってやつのことですかね?よくわからなかったですが、下請けというより、ミサワホームの看板背負わせてもらって、ミサワホームのお家を建てているって感じかと。本当のただの下請けはミサワを名乗ったりミサワを名乗ったホームページあったりしませんからね。

  30. 6928 通りがかりさん

    フランチャイズを導入しているハウスメーカーだと思います
    ミサワ、三井、パナソニックはフランチャイズがあります
    結局地方で建てると大手だと思っていたら工務店なんです

  31. 6929 戸建て検討中さん

    5社で検討しましたが、一番早く脱落したのがミサワさんでした

  32. 6930 匿名さん

    >>6928
    トヨタもじゃないかな

  33. 6931 eマンションさん

    FCだとその地域によってかなり差がありそうね

  34. 6932 名無しさん

    FCは工務店だよ
    でも上納金の分上乗せされて高いし

  35. 6933 匿名さん

    上納金??

  36. 6934 通りがかりさん

    FCは直営じゃないから権利料やら仕入れや設計相談等で別途経費がかかるんだよ
    直営の1から2割増しで品質悪いの購入してるイメージだな

  37. 6935 匿名さん

    三沢ホームの取り柄って蔵くらい??

  38. 6936 評判気になるさん

    >>6935 匿名さん
    吹き抜けじゃなく、高天井できるところとか。最高何メートルだろうか。3.8メートルは確実にやってる。で、高天井にしても蔵作ったりスキップフロアにしても耐震が保てるところ。似たようなのできるメーカーはあるけど、それらのメーカーだと耐震はダメだから。あと内装、外観デザインが中堅とかと比べるとどこかしらやっぱり感じがよい。展示場はどのメーカーもいいけど、リアルで比べたらわかる。

  39. 6937 検討板ユーザーさん

    >>6936 評判気になるさん
    「どこかしら感じがよい」はホントにその通りです。
    提案されたままの天井の高さにしたら、低かった。気にいらないのはそれだけかな。
    二階建てで外壁の色は下薄上濃をモーレツに押されたけど、拒否して1色にしたので気にいってる。

  40. 6938 eマンションさん

    >>6935 匿名さん

    謎のグッドデザイン賞とってるけど、意味分からない…。どこがグッドなのか…

  41. 6939 評判気になるさん

    ミサワ建てて18年目です
    蔵一階にあるけど
    我が家は夏ひんやりして涼しいよ
    腰もべつに痛くなりません
    入る時くらい、中ではしゃがんでるから平気

  42. 6940 名無しさん

    一階に蔵あります。それほど高さがないので、
    そこで過ごす部屋としては使いにくいですが
    夏もべつに暑くなく、ひんやりです。

  43. 6941 マンコミュファンさん

    うちの場合、蔵は使い勝手悪い上に高額なのでやめた方がいいと、営業担当に言われました。

  44. 6942 名無しさん

    確かに低層住宅制限地域で狭すぎる土地には蔵ってむかないよね

  45. 6943 匿名さん

    ミサワは独特のサイズで専用の建具をメーカーに作り出せるから、収まりが完璧なんだよね
    それが好きなメーカー品チョイスの集合体住宅と雰囲気が違う理由かな
    これはかなり高級感、邸宅感を演出するよ

    あと壁が厚い。外壁込みで17センチだったかな?
    外観の重厚感もあって良いよ

  46. 6944 匿名さん

    大手ならたいていそうだろ

  47. 6945 匿名さん

    >>6943 匿名さん

    他のハウスメーカーも同じですよ。
    独自のサイズだから、価格がかなり高くなる。
    家具は他で買った方がいいでしょ。

  48. 6946 検討板ユーザーさん

    うちも収納沢山作って箪笥は0の家にした。とってもすっきりするし、異質な置物がないことでの統一感出せたのはとっても気に入ってる

  49. 6947 マンション掲示板さん

    ミサワの建具は安っぽい

  50. 6948 検討者さん

    大手はどこも安っぽい

  51. 6949 匿名さん

    ミサワの家具はセンス悪いよ。まともな家具メーカーで買った方がいいよ。

  52. 6950 マンション掲示板さん

    確かに。デザインも古いし。

  53. 6951 販売関係者さん

    A7の換気にした人、そろっと新しいフィルダー交換します?
    うちは高集塵タイプですけど、1コ11000円もするので躊躇してます・・

  54. 6952 評判気になるさん

    デザイン更新はしないの??

  55. 6953 匿名さん

    昨日、竣工立ち会いだった。
    100ヶ所くらい修理の必要な場所があった。事前に社内検査があってもこのザマ。
    施主にも日当出してほしいよ…

  56. 6954 匿名さん

    竣工立ち会いに担当の営業も同席したが、一番最後に来て、施主に尻向けて現場の社員と長々とご歓談。最後に施主に挨拶に来た。確認作業には立ち会わず、建物の外にいた。交通整理でもしてたのかな。挨拶もなく先に帰ったみたい。施主とは一言しか話さなかったよ。
    最後は現場の皆さんしか居なかった。

    営業の仕事ぶりを会社は知ってるのかな?

  57. 6955 匿名さん

    契約前の営業の話では、作業はミサワホーム社員が行うという事だった。同席した建築士も否定しなかった。
    契約書には、下請け使うとの一文があり、おやっと思った。
    建て始めて、最初はミサワの作業着着たおじさんがいたけど、あとは入れ替わり立ち替わり下請けのおじさんが来た。外国人も来た。
    ミサワ社員の作業工程はごく僅か。作業員の割合でも1/4以下。
    うちは下請けが建てたという認識です。

    以上都内の現場から
    続きはXで探してください。


  58. 6956 評判気になるさん

    >>6955 匿名さん
    指摘事項の数から見て
    インスペクターでも入れたんかい?

  59. 6957 通りがかりさん

    やっぱり良い家にするのには営業 現場監督次第だね!

  60. 6958 マンション掲示板さん

    >>6956 評判気になるさん

    インスペクター入れてない。
    施主は素人。
    床下や屋根裏は見れてない。

  61. 6959 通りがかりさん

    良い家にするのにはやっぱり大工でしょ

  62. 6960 評判気になるさん

    丸投げだと色々あるよな

  63. 6961 通りがかりさん

    ◯ッグモーターと同じですから。なかなかメスが入らないのはなぜでしょう?

  64. 6962 検討板ユーザーさん

    >>6958 マンション掲示板さん
    床下屋根裏も点検口から入って自分で見られないこともないよ。
    今の時期なら暑くないだろうし。
    ミサワの屋根裏では断熱材の敷き込みとダクトの設置が正しくされているか、床下では台輪やパイプの固定ネジの取付け忘れと締め忘れの指摘があったなあ

  65. 6963 匿名さん

    もうここは大手に入れなくても気がする。蔵が売りとは言うけれど、物は工務店と変わらない出来映え。

  66. 6964 名無しさん

    >>6962 検討板ユーザーさん
    ペナルティだな

  67. 6965 匿名さん

    高くてもそれなりに売れてるし、さすが大手だね

  68. 6966 口コミ知りたいさん

    >>6961 通りがかりさん
    鉄夫がやる気ねぇもん

  69. 6967 口コミ知りたいさん

    >>6963 匿名さん
    他の大手もそんなすごい家建ててない‥完成見学会行けば、どこのメーカーの家もフツーな家ばかり‥。中堅なんてなおさらがっかり。まだミサワはいい方かと。やっぱ一応大手だなと思ったけど。

  70. 6968 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 6969 匿名さん

    引き渡し予定日を過ぎても連絡もない。
    お客様相談窓口に連絡すると、営業から今日明日にメールを送るつもりだったという言い訳の電話があった。
    諸々連携が取れてないのがよくわかる内容だった。

  72. 6970 通りがかりさん

    あら放置かな?

  73. 6971 名無しさん

    >>6960 評判気になるさん

    営業は、あれもできるこれもできるというが、セールストークは疑って正解。あとから後悔することになる。

    ミスは指摘しても、失礼な謝罪があって、その後は対応なし。
    なかったことにされる。

    お客様相談窓口に相談すると、上司じゃなくて担当営業本人から回答がある。
    もちろん改善はされない。

    会社全体で改善する意思を感じない。
    今後も同じようにミサワホームに不満を持つ人があとをたたないと思われる。

  74. 6972 匿名さん

    契約書は持ち帰って、弁護士などに読んでもらってアドバイスをもらった方がいい。
    営業はミサワホームに都合の悪い説明はしないから。

  75. 6973 本人

    >>6961 通りがかりさん

    ぜひ心ある社員や下請けの方に内部告発してほしい。
    法テラスなどで相談し、身を守る方策を万全にしてほしい。
    動画やデータなど、揺るぎない証拠を確保して。

    労働環境も悪そう。労基への相談も。

  76. 6974 マンション検討中さん

    >>6970 通りがかりさん

    電話したり、メールしたり催促すれば対応されるのは、放置?ただ忘れてるだけ?

  77. 6975 匿名さん

    請求金額は予算の2倍近くになった。
    契約前はミサワは木材の価格は上がらない、との説明があった。
    契約後に、金属が上がったからと追加契約。

    棟上げでは、ブルーシートから雨漏りして床に水溜りが数カ所できていた。ミサワホームの木材は乾燥してあるから大丈夫との営業の説明があった。

    その後もミスと言い訳の繰り返し。

    夜眠れなくなり仕事に支障が出てきたので、昨日病院に行って、睡眠導入剤を処方してもらった。
    医者から「ミサワホーム?評判悪いじゃない?外ばっかりきれいで」と言われた。
    2年前に聞きたかった。

    ミサワホームを選んで、
    健康を損ない、莫大な借金と後悔が残った。

  78. 6976 eマンションさん

    予算の倍ってよく払えたね

  79. 6978 匿名さん

    ここの営業マンが何百人いるのか知らないけど。見たことすらない人に対してまともな人間はいません、人の心は持ち合わせていませんと言ってしまうような奴こそ人間性を疑う。

  80. 6979 匿名さん

    一度クレーマーになると周りが見えなくなるんだろ

  81. 6980 匿名さん

    営業のレベルが低いのは確かです。まあ、探せばまともな人はいるかもしれませんが…。知識、コミュ力が乏しかったな。図面の修正が多かったが次回の打ち合わせでも修正が漏れていたり、何度も続いてあきれた。役職者に変わっても同じだった。毎日22時頃に連絡がくることが多く、勤怠管理とかどうなっていたのか…。あまり謝罪もなかったし、謝ったら負けみたいな感じだったな。

  82. 6981 通りがかりさん

    異常な世界にいると正常が異常になる。もともと異常な人間だったのか、正常から異常に変わったのか。どっちにしろハウスメーカーで働き続けることができるのは異常な人間だけ。

  83. 6984 検討者さん

    ミサワ検討中で見積もりでましたが、高いか安いか分からないのでどなたかご教授ください。

    木質パネル(標準)
    31坪平家
    本体工事2800万
    総額3300万
    外構工事無しで、ともに税抜です。

  84. 6985 周辺住民さん

    設備がわからないと判断できない
    他社と設備合わせてあいみつをするとわかるよ

  85. 6986 eマンションさん

    >>6985 周辺住民さん
    キッチン、風呂、トイレのことでしょうか?
    タカラグランディア
    TOTOサザナ
    TOTO GG1
    です。

  86. 6987 名無しさん

    普通に考えて太陽光や蓄電池、床暖房とかのことでしょ。
    そのへんの情報がないと3300万なんて言っても高いか安いかなんて分からない。

    悪いこと言わんから、もう少し勉強してから契約した方が良いよマジで

  87. 6988 名無しさん

    ほんとにそれが普通かな?

  88. 6989 匿名さん

    まあ少なくとも風呂トイレを答えるのは普通じゃないなw

  89. 6990 マンション掲示板さん

    >>6492 検討板ユーザーさん
    そうですかね?
    質問ごとはいつも22時頃に即日連絡くれてたので
    帰社後お客の質問返し遅くまで大変だなと思ってたのですが
    みなさん同じ時間なのですねΣ(゚д゚;)

    福岡の方々ですか?

  90. 6991 名無しさん

    >>6984 検討者さん
    自分は
    木質パネル(120mm)
    32坪平家
    外構工事全て込み 2900万+税
    たしか4-5kw太陽光パネル+蓄電池でした

  91. 6992 マンション掲示板さん

    >>6971 さん

    営業担当社員は誠実で、競合他社のわるくちもいわないいい担当に当たりましたが、
    現場監督が担当させたい施工工務店の人不在のまま顔あわせされないまま地鎮祭で初顔合わせ
    悪いけど半グレ、不審者、工務店のサギョウフクもきていない。ひとりおやかたか?
    工務店ではなく東京本社に担当してもらいたかったのを工務店をおされて運の尽き
    私は施工を東京本社にたのむつもりでしたかが、折れて工務店に
    建物カヴァーはしてないし、雨樋はひん曲がり、屋根全体から雨漏りが、家財道具や衣類までがじっとり。壁も湿気っってヒンヤリ寒い部屋に。ございましたとの特約店だったのかしら、築8年の屋根でそんなことあろかな現場監督の子分で仕事ことわけたげたか。

  92. 6993 マンション掲示板さん

    >>6991 名無しさん

    こういうのってキッチンなどの仕様も入れての値段ですか?

  93. 6994 マンコミュファンさん

    >>6991 名無しさん

    32坪でそれって安いですね?

  94. 6995 ご近所さん

    今回の能登半島地震で被災された方、
    家が倒壊して避難所生活を余儀なくなったり、
    停電、水や食べるものにお困りだったり、
    不安な状態が続いているかと思います。
    どうか頑張ってください。早期の復興をお祈り致します。

  95. 6996 購入経験者さん

    >>6991
    ローコスト並みに安くね?

  96. 6997 通りがかりさん

    土地別なら普通くらいやろ
    うちも30坪平屋で太陽光無し2500万だから

  97. 6998 マンション掲示板さん

    >>6992 マンション掲示板さん

    >ございましたとの特約店だったのかしら、築8年の屋根でそんなことあろかな現場監督の子分で仕事ことわけたげたか。

    誰か解説お願いします。

  98. 6999 匿名さん

    不動産Gメンってミサワホーム出身なんだね

  99. 7000 口コミ知りたいさん

    ミサワに間取り作ってもらって、
    見積もりもお願い言ってるのに、
    すごい高いですがほんとに作りますか?
    と何度も言われ、嫌になった。
    お断りした

  100. 7001 通りがかりさん

    アンケートとこに年収かいた?

  101. 7002 匿名さん

    年収が少ないから営業が対応面倒だったの?

  102. 7003 検討者さん

    年収600万以上じゃないと相手されない

  103. 7004 口コミ知りたいさん

    35坪3100万円でした。
    もっと値切れる?

  104. 7005 ご近所さん

    >6999:匿名さん
    当時の社長に惚れたって言ってたね。

  105. 7006 検討板ユーザーさん

    でも独立したんでは?

  106. 7007 検討者さん

    タイルと太陽光つけたら、もっと高いでしょ

  107. 7008 評判気になるさん

    太陽光、蓄電池、タイルは三種の神器

  108. 7009 マンコミュファンさん

    いくらくらい?

  109. 7010 ご近所さん

    標準が耐震等級2ってのは本当ですか?

  110. 7011 匿名さん

    契約した方々に質問です!
    マキシオン太陽光パネルとスーパーガルテクトの
    組み合わせで付けたかったのですが
    ミサワホームでは屋根建材一体型太陽電池なので
    屋根の素材をコロニアルか立平ロックしか
    選べないみたいですがみなさんは
    後から好きな太陽光パネルを載せましたか?
    一体型だとデメリット多くないですか?

  111. 7015 匿名さん

    あとから変な業者にお願いする方がリスク(デメリット)多くね?

  112. 7016 評判気になるさん

    太陽光発電の業者はやばいとこ多いよ

  113. 7017 匿名さん

    たとえば?

  114. 7018 評判気になるさん

    ミサワホームでは総二階の家が多いですか?

  115. 7019 通りがかりさん

    某、ミサワホームの地域ディーラーが潰れるって聞いたのですが、後のメンテナンスはミサワで見てくれるのですかね

  116. 7020 口コミ知りたいさん

    >>7011 匿名さん

    太陽光、壊れた時の処分が、100万円ぐらいかかるから辞めた方がいいよ

  117. 7021 匿名さん

    電気代高いから太陽光入れて良かったけどな

  118. 7022 マンコミュファンさん

    蓄電池は?

  119. 7023 マンコミュファンさん

    テスラの蓄電池とかよいよ

  120. 7024 口コミ知りたいさん

    テスラの電池はHEMSと連携できないとか聞いたけど今も?
    できないと不便じゃ?

  121. 7025 建売り

    ミサワの場合、窓シャッターてどの段階で着けます?
    ①構造体完成完成後その上から、
    ②壁全体の防水(シート)完成後その上から、
    ③外壁塗装完成後その上から、
    今の通気工法と昔の通気層の無い工法では違うと思うけど。

  122. 7026 買い替え検討中さん

    テスラの車を蓄電池がわりにすれば良いのでは?

  123. 7027 匿名さん

    テスラに住めば良いのでは?

  124. 7028 検討板ユーザーさん

    >>7026 買い替え検討中さん
    テスラ車のバッテリー交換は数百万かかるって
    いっときSNS・TV・新聞で報じられたね

  125. 7029 名無しさん

    テスラかAppleが家作ってくれればよいのに

  126. 7030 口コミ知りたいさん

    サティスホームの裁判結果と見解がでてるね

  127. 7031 匿名さん

    >>7030
    これはミサワにとっても大きいかも

  128. 7032 通りがかりさん

    テスラというより、パワーウォールでしょ。
    自分もはじめは興味あったけど、数年前発売直後に購入した人のブログ等を見てると様子見かなとも思っている。。

    JET認証ないから補助金も出ないし、アフター含めたサポート体制も不安があるかな。世界的にはそれなりに売れてるみたいだから、もう少し日本で普及してきたら魅力的だとは思うけど。デザインもかっこいいし。。

    あとサティスサティス連呼して掲示板徘徊してる人は他でスレ立ててね。。

  129. 7033 通りがかりさん

    ミサワの動画も貼りまくってたやついたもんな

  130. 7034 名無しさん

    ミサワの動画と同じとこのか

  131. 7035 通りがかりさん

    皆さんに教えます、基本的に太陽光関連はボランティア事業です。元は取れません。
    蓄電池も同じです。ハッキリ言って
    後のメンテナンス費用がかかる事をどのメーカーも言っていません。パナソニックが太陽光関連から撤退したのを考えて見て下さい。
    ハッキリ言って、乗せれば屋根に乗ってるゴミです。

  132. 7036 マンコミュファンさん

    後のメンテナンス費用について具体的に教えて?
    太陽光の元は簡単に取れそうなんだけど?

  133. 7037 eマンションさん

    具体的に後のメンテナンス費用はどれくらい?

  134. 7038 評判気になるさん

    >>7037 eマンションさん
    まず、施工業者の施工不良による雨漏り、特に後乗せタイプ、コーキング処理のみなので長持ちしない。太陽光パネルの劣化による交換、メーカーによっては有償交換。もし、発電しなくなった場合の撤去費用、また、お金をかけて同じ費用でのせかえますか?撤去した場合、プラスで屋根の葺き替え工事も発生しますよ。

  135. 7039 匿名さん

    酸っぱい葡萄かな

  136. 7040 戸建て検討中さん

    施工業者による不良はメンテナンス費用でしょうか?
    HMは太陽光パネルは宇宙でも使える物なので劣化は数十年ほぼ無いと言ってました。
    パワコンは10~20年で壊れるから交換はあると。
    太陽光パネル後乗せや屋根と一体型でない物の撤去は屋根の葺き替えはしなくてもよいのでは?

  137. 7041 eマンションさん

    来年には新しい形式の太陽光が世に出回るからいれかえたくなるかもね

  138. 7042 マンション検討中さん

    >>7041 eマンションさん
    それ、薄型のヤツ!事業者向けのでしょ
    一般の住宅用の供給はまだまだ先では?

  139. 7043 匿名さん

    来年から住宅用もでるらしいよ

  140. 7044 匿名さん

    >>7043 匿名さん
    〈初期型のデメリット〉
    ・普及前段階は高価格(普及後は低価格化が進む?)
    ・実使用のデータ不足(性能や耐久性が未知の領域)
    ・ハードル高い(リスク回避したいから暫く様子見)
    何でもそうだが、直ぐの採用は躊躇しますね!

  141. 7045 評判気になるさん

    >>7044 匿名さん
    家庭用の蓄電池(バッテリー)も、まだまだ高額
    EVもバッテリー故障時の修理費用は膨大ですね
    EVは米大統領選の結果次第で潮流が変わる恐れアリ

    一般住居の太陽光創電の経済効率性は全く不透明
    (故障リスク、創電不安定、屋根の負荷や劣化促進)

  142. 7046 eマンションさん

    >>7036 マンコミュファンさん

    >>7036 マンコミュファンさん
    シミュレーションだと元は取れます。
    しかしながら、パワコンは十年に一度交換、太陽光パネルは発電効率の悪化から20年事に交換or廃棄となりますが、どちらも高額です。
    そのため、元がとれないと言われています。

  143. 7047 通りがかりさん

    ミサワの外壁ってあんまり特徴ないイメージだったけど、グランフォルテのカームスクラッチは遠目から見ると積水のベルバーンみたいでかっこいいね

  144. 7048 匿名さん

    え!安いサイディングにしか見えません。

  145. 7049 通りがかりさん

    建売やってるの?

  146. 7050 匿名さん

    サイディングはあかん

  147. 7051 マンコミュファンさん

    ウレタン
    サイディング
    耐震等級3相当

    これが地雷3羽ガラス

  148. 7052 匿名さん

    ウレタンなんて大手どこも使ってないやん

  149. 7053 通りがかりさん

    ウレタンはいいよ

  150. 7054 匿名さん

    ウレタンはありえない

  151. 7055 匿名さん

    停電したら太陽光発電しないんだな

  152. 7056 検討者さん

    ミサワ北海道の建築条件付きの土地に興味があったので、
    希望の建坪等を記載し資料請求したら、
    A4サイズのモデルハウス案内のチラシだけ送られてきた。
    それ以降何の音沙汰もないし、あんまり売る気ないのかな?

  153. 7057 通りがかりさん

    1ヵ所工事してるの見かけたよ

  154. 7058 匿名さん

    ミサワが工事してるのマジでみたことない

  155. 7059 評判気になるさん

    やってたよ東京郊外ね

  156. 7060 匿名さん

    ミサワホームは外壁と屋根はどれにするべきですか?
    担当はタイルや瓦をあまり進めてこなくてサイディングとコロニアルグラッサを推してきます。
    屋根はガンバリウムはできないんでしょうか

  157. 7061 通りがかりさん

    他社との見積合わせ時には安価な仕様を提案してきますが、契約後はコロニアルグラッサは即切ってきますよ
    クソボロ屋根材とまで言い放ちます

  158. 7062 匿名さん

    そうなのですね。
    契約後なのですが進めてくれないですね。
    みなさんの選んだ屋根も教えてください。
    太陽光乗せるとかなり選択肢狭まるのかなと思ってます。

  159. 7063 通りがかりさん

    スーパートライとセラムを薦められてセラムにしました

  160. 7064 匿名さん

    屋根勾配で選択できる屋根は変わってきます
    コロニアルグラッサは10何毎に足場とメンテで100万の維持費が必要ですのでやめた方がいいです
    もしかするとミサワホームはフランチャイズ制なのでその店舗が工務店よりリフォーム特化の塗装屋なのかもしれませんね
    資金計画書作成してもらうと60年間でコロニアルグラッサだけの維持費が800万円とかになっているはずです
    しかも足場含まず

  161. 7065 戸建て検討中さん

    瓦にしました。太陽光は乗せるタイプです。
    点検もカメラで屋根のメンテナンスはいらないとのこと。
    太陽光が先にダメになるかもって言ってましたが。

  162. 7066 匿名さん

    皆さんありがとうございます。
    コロニアルグラッサはやめて他の選択肢で選びたいと思います。

  163. 7067 通りがかりさん

    たぶんコロニアルグラッサ選びたくても瓦に誘導されるシステムなんですけどね

  164. 7068 名無しさん

    注文住宅なのにスレート屋根なのは見た事がないわ
    初期50万円差で瓦にできるのに年間10万円払ってメンテとか馬鹿としか言いようがない

  165. 7069 匿名さん

    正直、注文と建売の違いが外の人がわかることのほうが少ない

  166. 7070 匿名さん

    ミサワホームの家はシンプルで良いと思うが、評判通り、営業が田舎臭かったり、感じが悪い気がする。フランチャイズ地域は、本社にみかじめ料を取られているせいですかね?(給料をその分出せない)

  167. 7071 匿名さん

    >>7069
    サイディングの壁だと建売にしか見えないね

  168. 7072 マンション掲示板さん

    建売と思われてなんかまずい?

  169. 7073 名無しさん

    まずくはないんだけど、同じ仕様でも建売よりも高額になるんだから建売っぽく作る理由がない
    どちらかといえば建売の立地の方が良いケースが多いし

  170. 7074 評判気になるさん

    そうだね。良い土地にセットで家がついてくるってのが建売のイメージ
    最近のダイワハウスとか全部それ。たいたい良い土地は大和ハウスの建売が建ってら

  171. 7075 通りがかりさん

    そもそもがホームコアと呼ばれたプレハブや企画住宅で成り上がった会社
    ここの家を買うなら規格住宅のスマートスタイルがいいと思う
    自由設計なら他社のハウスメーカーの方が良い
    断熱もさほど良くないし

  172. 7076 職人さん

    住宅造成地では建築条件付きなのでミサワホームの家も稀に見かけます
    一般の売地、建築条件無しの土地ではミサワホームの家を見かけないね
    極端な話、住宅展示場でしか見たこと無い。稀少建築物的な価値がある

    Sハウスやハイム、パナに住林にダイワ同様に各社の特徴的な外観で見分けは出来るから
    もし建っていれば気付く筈なのだけれど・・・

  173. 7077 匿名さん

    ミサワって外からみて判別できる??

  174. 7078 お隣りさん

    家のモデル・シリーズによっては型など可視化要素が特徴的ですよ

  175. 7079 検討者さん

    >>7076 職人さん

    >>7076 職人さん
    こちら埼玉県ですが、住宅街にポツポツミサワの家があったり新築現場も見ます。私はアイ工務店の方が急成長で人気と聞くのにこれまで新築現場一度もみたことなくて不思議に思ってます。

  176. 7080 通りがかりさん

    >>7077 匿名さん

    2.5階だったり、2階建てでも高天井だと家の他より背が高いのでわかりやすいです。高天井の家だと窓の上にもう1段窓が付くのとか。検討したことあると外壁でもわかります。

  177. 7081 検討板ユーザーさん

    自分が全てを見て認識しているとは限らないです
    AI住宅を見たけれど脳が認識していないのかもです

  178. 7082 匿名さん

    積水、ヘーベル、ハイム、一条まではすぐわかるけどほかはなかなか判別難しい

  179. 7083 評判気になるさん

    外観意匠も外壁素材もコモディティ化で似たり寄ったりの家を建てるメーカーが増えましたね

    AI学習と同様で目視体験の事例の積み上げが有効
    日常的に多くの家を見続ければ判別力は高まる

    但し、関心度が低い企業・嫌いな家は覚えにくい
    人間だもの 無機的なAIとは違う

  180. 7084 匿名さん

    構造体は大手とローコストでかなり違うけど、外観は大差ないケースが増えている

  181. 7085 ママさん

    2×6構造以外はゴミ

  182. 7086 匿名さん

    ミサワを見た目で判別できるのは玄人だけ

  183. 7087 匿名さん

    展示場では良くも悪くも薄味の地味な寂しい装い

    カタログでは映えるが、現物見て落胆するタイプ
    昭和のお見合い写真と、初顔合わせのギャップの様

  184. 7088 マンコミュファンさん

    のび太の家みたいなイメージ

  185. 7089 検討板ユーザーさん

    ミサワで建てるなら
    すみりんとかすみふとか色々競合ハウスメーカーはある
    シャーウッドにツーユーもあるしその他色々
    地場の工務店でもパネルと在来のハイブリッドをどんどん取り入れてるし
    どうしてもミサワが良ければ
    カネがあればcentury一択か。
    MJだと特にデザインで劣る感じがする
    かといって一条みたいに性能でゴリ押しも無理な感じ
    昔は「デザインのミサワ」なんて呼ばれていたらしいけど…

  186. 7090 検討板ユーザーさん

    いっときは洒落た印象アピールが上手いと感じた
    打合せ等で詳しく知れば知るほどヤル気は萎える
    外内装は正直言って貧弱の一語に尽きる

  187. 7091 通りがかりさん

    instagramで見ているとミサワの内装はすみりんと同じくらい素敵なお家がたくさん出てきますけどね。外観は‥まぁそこまででもないけども。

  188. 7092 匿名さん

    内装はどこでも同じようにできるからね
    柱の位置以外はハウスメーカーがどこかってのはあまり関係ない

  189. 7093 周辺住民さん

    そうそう。スミリンの内装が好きっていって契約している人いるけど
    同じように他のハウスメーカーでも普通にできるからね。

    柱が少なくしたいとか壁を少なくしたいとか天井を高くしたいとかその辺は会社によって異なるけどね。

  190. 7094 評判気になるさん

    企業側のイメージ戦略により客側の思い込みも増幅
    客は前のめりになりがちで、自己暗示に陥り易い
    第一印象が良ければ、既にスリ込みが始まっている

  191. 7095 名無しさん

    ミサワホームで建てた人、此の板に居ますか~?

    特に聞きたいことはありません 悪しからず

  192. 7096 匿名さん

    聞きたいことがないのになんのよう?

  193. 7097 評判気になるさん

    ミサワって人気あるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸