旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド成城ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド成城ってどうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
キリン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

営業マンからは「自信作です」と言われているのですけど、迷っています。
# もっとも抽選に外れれはべつですが、、、

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/

個人的にポイントとして考えているのは、

<メリット>
1.駅近(成城学園前と祖師ヶ谷大蔵まで徒歩10分圏内)
2.施工が大手(竹中工務店)
3.近隣に大規模マンションが少ない(希少性)
4.内装が高級感あり

<デメリット>
1.マンション反対の幟がひらめいている(違法建築??)
2.隣にちょっとした駐車場(将来マンション??)
3.隣が学校でやかましいい???(成城)
4.土地勘があまりない(新小岩在住)
5.プライシングがちょっと高額(でも直近、予想よりも下げてきた)

皆さんのコメントが頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2004-05-24 11:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド成城ってどうでしょうか?

  1. 51 匿名さん

    敷地にあった植樹の伐採については、元の地主と借り主の
    民事訴訟で地主が勝って「原状回復して土地を明け渡せ」と
    いう判決を真っ正直に実行してしまった結果です。確かに
    豊かな植樹があったのは事実なので、それを防げなかったの
    は行政の盲点というか失態という印象を受けます。
    野村の側がそれを知っていたかどうか、というのは
    気になる点ですが。

  2. 52 匿名さん

    >>51

     有用な情報をありがとうございます。

     近隣の方のHPを見て緑を伐採にしたのはマンション建設のために野村
    不動産がしたのだと思っていましたが、違うのですね(HPだと誤解しそう
    ですね)。

     ちょっと見方が変わりました。

  3. 53 匿名さん

    浄水器標準じゃなくて、オプションなんですか?

  4. 54 匿名さん

    >>53さん

     オプションですね。MRの人によれば、好みがある(メーカーなど)ので、オプ
    ションにしたとのこと。浄水器を設置できる構造には標準でしてある、と説明を
    受けました(念のためMRでご自身でご確認をお願いします)。

     浄水器のメーカーも色々あるので、なるほど、と私は納得しました。

  5. 55 匿名さん

    ありがとうございます。
    早速問い合わせてみます。

  6. 56 匿名さん

    第二期で外れました。。。
    このマンションいろいろ叩かれてますけど、
    でも、やっぱり立地は最高ですし、設備も外観も高級感ありましたよね。
    当選された方、羨ましいです。。。

  7. 57 匿名さん

    >>56さん

    まだ三期が残ってますよ!

  8. 58 匿名さん

    >>56さん
    3期、がんばってください。

  9. 59 匿名さん

    >>57さん、58さん

    ありがとうございます!
    実は東向きのメゾネット狙いだったんです。
    でも、三期も前向きに検討したいと思います!

  10. 60 匿名さん

    2期、迷って結局申し込みをしなかったのですが、
    やはり物件の希少性や利便性を考えて、3期に申し込もうかと
    思っています。
    あまり情報がないのですが、3期って何戸ぐらい出るのか
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    南向き、また南に近い物件、ってまだ残っているんでしょうか…?

  11. 61 匿名さん

    南向きは残ってますけど、結構お高めですよ。

  12. 62 匿名さん

    2期契約したものです。1期でほしかった所が売れてしまったので少し妥協っして違うタイプを登録、契約しました。
    多分3期で全部出してしまうのではないでしょうか。南向きはあと8戸くらいだと思います。

  13. 63 匿名さん

    60です。レス、ありがとうございます。
    そうですね、南は確かに高かったですね・・・。
    ただ西、東向きは住んだことがないので、やはり
    妥協できず…。
    半地下でも狭くてもいいから、手頃な南向きはないものかと
    都合の良いことを考えておりました。
    ちなみに62さんは2期でどんな部屋を契約されたのですか?
    南向き、8戸も残っているってことはやはり高すぎるって
    ことなのでしょうか。ちょっと悩みます。

  14. 64 匿名さん

    私は、1次に購入したものです。
    私もここの立地条件は、もうしばらくは出てこないと思い購入に踏み切りました。
    成城という番地にこだわる方は別としても、成城学園駅近辺では出ないと思います、この立地物件。
    駅南に数社建ててますが、プラウドとは立地の意味あいが違う気がします。
    間取りは、南向きにそうこだわらなくてもいい気がしますが。
    ポジティブ物件であることは、間違いないと思います。

  15. 65 キリン

    当初に立ち上げた者です。皆さんの有益なレスがたくさん付いていました。どうも有難うございます。
    それで、私は2期契約致しました。
    最終的には、当初ぶち上げたデメリットに対して、自分なりにアグリーできたことが大きいですが、個人的に一番ネックになっていた「土地勘」について、頻繁に現地へ行って自分で確かめた上、たまたま昔の知人がこの近所に居住していたことから、この辺りの雰囲気についても詳細に聞くことができ、これはダンすべきと判断しました。
    一方、メリット面は『超高級』にはなりきれていないまでも、やっぱりとってもメリットだ、と感じています。
    と言うことで、今後とも情報交換等できれば幸甚です。

  16. 66 60です

    そうですか、スレ主のキリンさんも契約されていたのですね。
    おめでとうございます。
    今週末、再度モデルルームと現地へ出向いてみます。
    昔このあたりに住んでいたことがあり、土地勘はかなりあるつもりです。
    ですので、物件の希少性も十分承知です。
    64さんがおっしゃるとおり、別の新築物件とは明らかに
    線引きのできる物件だという気がしています。
    ただ、特に今すぐマンションを買う、という予定がなかったため
    これまで見送っていました。。。予算もあまりないですし。
    今になって、1期、2期で申し込まれた方が羨ましいです。
    契約された方、ひき続き情報をいただけるととても嬉しいです。
    ちなみに、周辺住民の反対運動はその後どんな様子なのでしょうか?

  17. 67 匿名さん

    2期契約のものですがこの地域には全く土地勘はありませんでした。夫の転勤に付き添い各地を回ったので地域限定せず探した結果ここにたどり着きました。
    勿論駅まで10分以内、買い物に困らない、環境がよいの3点にはこだわりましが、、、

    南向きはクロスメゾネットの部屋も1戸残っているようですが、価格としては東向き、眺望でいえば西向きもよいのではないでしょうか・・・
    住民の方のことについては現状況を営業の方に聞いてみるのがいいと思います。

  18. 68 匿名さん

    3期申込みを検討中の者です。
    向かいの成城ハイムの中古物件を見て、その安定性に
    少なからず驚きました。同様クラスにはなり得ないのかも
    しれませんが、いずれにしろ希少性という面では貴重な物件ですね。
    南向きのクロスメゾネットを考えています。
    ちなみに、キャンセル住戸とかって、時期的にはいつ頃から
    出始めるものなのでしょうか?

  19. 69 キリン

    >68さん
    この界隈(祖師谷3丁目のプラウド近隣)の物件、成城ハイムにしろドルチェ成城にしろ、築年数が経っているものでも、評価が安定しています。ドルチェの方も結構いい値段で、出てもすぐに売れているようです。
    これは物件の良し悪しは勿論、管理の良さも加味されているためでしょう。
    当マンションについても、しっかりとしていきたいですね。
    さて、キャンセル分は多分ケースバイケースでしょう。ここでいい加減なことを言ってはなんですので、直接MRに話を聞かれた方が間違いがなくてよいと思います。

  20. 70 68

    キリンさんのおっしゃるとおりです。管理は大事ですね。
    また、住民の意識の高さもあるのでしょう。そういった意味では、
    成城ハイムなどは間取りにあまり差異がなく、住民層(収入、価値観、
    良識などという意味で)が似通っているようにも感じます。
    その点プラウドは、それこそ若い夫婦が住むコンパクトな物件から
    熟年層も十分に受け入れる物件もあり、意見の食い違いがやや
    心配です。皆さんが、キリンさんのような意識を持たれていると
    よいのですが。。。

  21. 71 匿名さん

    ここって殆ど共用施設がないですよね。ロビー位で。
    みなさん、そのあたりは気になりませんでしたか?
    温泉とかジムとかのお金のかかる施設はいりませんが、シアタールームとか
    ライブラリー位は欲しいんですけど。

  22. 72 匿名さん

    私は、まったくいりませんね。マンションにそんなものは必要ありません。
    映画は、映画館。本は図書館で見ます。
    ちなみに、近所に砧図書館あります。
    六本木ヒルズに住んでください。

  23. 73 匿名さん

    1期で契約したものです。
    共用施設がないのは気になりません。むしろ、余計な共用施設は個人
    的にマイナス要素なので、この物件を気に入りました。

  24. 74 匿名さん

    72って感じ悪い。とくに最後の一言は余計だろ?

  25. 75 匿名さん

    このマンション購入者の中に、シアタールームとライブラリーを欲する方が、いらっしゃるんでしょうか。
    ちょっと、驚きました。まぁ、それぞれの考え方がありますから。

  26. 76 匿名さん

    そうですか?
    >マンションにそんなものは必要ありません。
    には同意しますけどね。

  27. 77 匿名さん

    シアタールームなどの共有施設は、周囲にそのような施設のない
    郊外の大型物件などには必要な気がします。入居することで生活が
    不便になるのは嫌ですから。
    この物件の利便性では、必要ないのでは・・・
    くわえて、それを管理費維持では、利用しない人には納得いかないでしょうね。

  28. 78 匿名さん

    ライブラリィーなどは二子玉プラウドにあるようですよ。郊外の大規模マンションなどにもよく見受けられますが。
    ちなみに我が家では必要なしと思われたので最初からそういう施設のない物件を探しました。
    まあ人それぞれですよね。 
    それよりも共用部分だけでなくマンションのぐるり、回り全体に防犯カメラを設置してほしいと思うのは私だけでしょうか。
    話がそれましたが、そういうところにお金を使ってほしいと個人的に思った次第です。

  29. 79 匿名さん

    >78さん
    そうでよすね。防犯カメラ等のセキュリティは特に気になりますね。
    私は近所に住みかつ購入を検討している者なんですが、
    プラウド成城の場合川沿いの1Fの端あたり(幼稚園寄り)が
    少し不安かなと思っております。
    そのあたりいかがでしょうか?

  30. 80 匿名さん

    ライブラリーと言っても、たいした蔵書はないでしょう。
    だったら、ほか行った方がいいでしょう。
    眺めのいいプラウド二子玉だったら、自分でそこに本持っていけば気持ちいいかもしれませんが。
    でも、いりません。自分の部屋を快適にすればいいんでない?
    海外生活に慣れてた私にとってこういう発想理解できません。
    地方税でもマンション管理費でもライブラリー代払うなんて。

  31. 81 匿名さん

    79さん、同感です。すべての窓に防犯機能がついているので戸締りさえしっかりすればよいとは思いますが、防犯カメラが設置されているのがわかればその時点で抑止力になりますよね。
    多数の要望があれば設置してくれるでしょうか?

  32. 82 匿名さん

    つけてもらいたいですが、管理費上がるなら、うーんという感じです。
    セコムと提携してますし、あとは自衛手段かなと私自身は考えています。

  33. 83 匿名さん

     防犯カメラは、風除け室(東西2つ)、自動車の入り口(北側メインエン
    トランス。屋外型1つ)、自転車置き場(ドーム型2つ)、南側エントランス
    (屋外型1つ)の4箇所と各エレベータに付いているようです。

     おそらく増設は管理組合で、みなさんで決めてください、ということに
    なるのではないでしょうか。西側1階が希望すると、東側1階、南側1階
    も希望をしそうですね。管理費が高くなるし、上記4箇所には設置されて
    いるので却下、というようになってしまうのでは?

     個人的には、2重窓と防犯センサーでも十分な抑止力があるのでは
    ないか、と思います。

  34. 84 匿名さん

     1期か2期1次で融資審査とか売却の目処が立たなかった5戸が申込
    受付しているようですね。DMが来てました。

     9/12が申込受付締め切りのようですね。

  35. 85 匿名さん

    >80
    海外のコンドなんて、それこそ共用施設満載のとこたくさんあるけど?
    プール、テニスコートとか。都心部でもジムくらいあるとこ多いし。

    ここは貧乏くさい連中が集まっているようだが、それで成城?って感じ。

  36. 86 匿名さん

    うん、成城というブランド名は確立されていいるけど、それ以上のものはないかも。
    どんな地域でも所得格差はありますよ。
    気にしなくていいと思います。

  37. 87 匿名さん

    85は実際に購入したの?
    貧乏くさいって言ってるけど、買えない人は黙ってて!

  38. 88 匿名さん

    >87

    一期でほぼ申込みまで決めたのですが、ローン審査がダメそうで、
    一旦あきらめた者ですが、そんな「買えない」人も来てはダメですか?!

  39. 89 匿名さん

    >88

    叩く限り叩いて荒らす輩は黙っててってこと!
    っていうか、くだらない被害妄想やめてね。

  40. 90 匿名さん

    皆さんなるべく有意義な内容だけ話し合いましょうね。
    ところで、3期はどれくらい販売するのでしょうか・?購入した者としては、やはり早く完売してほしいな〜などと思ってるわけで;;;

  41. 91 匿名さん

    87は購入したのだろうか。
    こんな人と一緒になるのはいやだな。

  42. 92 匿名さん

    >87,89

    自分の気に入らない書き込みには何が何でもキレちゃうんですね^^;

    くだらない、とまで言われてしまいました。

    女性は怖いです。

  43. 93 匿名さん

    >91
    は〜い!購入致しましたけど、何か?
    っていうか、匿名だし、129戸もあれば会うこともないでしょ。
    さよなら。

  44. 94 91

    「は〜い!購入致しましたけど、何か?っていうか、匿名だし、129戸もあれば
    会うこともないでしょ。さよなら。」→文面全体からにじみ出てくる嫌味な性格

    特に、
    「匿名だし」→匿名だから何を言っても良い思っている性格
    「129戸もあれば会うこともない」→集合住宅に住むのに協調性のない性格
    は致命的ですな。

    購入者の方々、ご愁傷さまです...。
    頑張って、こんな性格の人と共同管理していってください。

  45. 95 匿名さん

    うひょ〜・・・。荒れちゃいましたね〜ここ・・・。

  46. 96 匿名さん

    成城住民ですが、こんな人たちにはきて欲しくないですね(72、87、93みたいな人。せめて同一
    人だといいんですが)。なんかプライドだけ高くて嫌な感じです。
    さすが、なんちゃって成城ですね。

  47. 97 匿名さん

    72、87、93みたいな人。せめて同一人だといいんですが→同感です。
    貧乏くさいとか被害妄想とか、言ってる本人がいちばん抱えてそう?
    指摘されてすぐつっかかるのは、自分が気にしてるからでしょう。
    こんなところで喧嘩ごしになっても仕方ないのに。
    90さんの言うように、有意義な内容の書き込みだけにしてほしいです。
    祖師谷住民ですが、こんな人に入居されるのかと思うと
    やはり気が重いですね。
    ここのスレは荒れて欲しくなかったんですが。

  48. 98 匿名さん

    129戸あればどこであれいろいろな方がいらしゃると思います。あまり気にしないほうがいいのではないでしょうか。
    それより契約された皆さん、野村からきた専用WEBサイトに登録されましたか?

  49. 99 匿名さん

    このような状態になるのは掲示板なら仕方のないことなのかもしれませんね。
    98さんのおっしゃるように129戸あればいろいろな方がいらっしゃるわけで・・・。
    72,87,93のような方も、実際にはここで書いているようなことをおっしゃるような方じゃないと
    購入したものとしては信じたいです。匿名で意見を言える掲示板というシステムが
    売り言葉に買い言葉のような状況を誘発させてしまうのかな・・・と。
    ですから、皆さんももう72、87、93さんを集中的に叩くのはやめにして
    キリンさんが立ち上げた当初のような建設的なスレにしていきませんか?!

    ところで専用WEBサイト、早速登録してみたいと思います。
    98さん、情報ありがとうございます。

  50. 100 匿名さん

    第一期契約者です。こんな掲示板があるのははじめて知りました。
    専用WEBサイト、登録しましたがこれからという感じで目新しい情報はありませんでしたね。
    契約後、土日に何度か現地に行っていますが、もうだいぶ建ってきてますね。
    待ち遠しいです。
    ただ、グランドの部活の騒音は予想以上で、二重サッシによる防音がどの程度か大変気になります。
    もう契約してしまったので遅いのですが。

  51. 101 匿名さん

    我が家は眺望重視で西側を契約しましたので、グランドの音は一番気になるところですがカーテンを遮音カーテンにするつもりでいます。
    それと少し違うかもしれませんが窓に防犯フィルムを兼ねたようなものも貼ろうと思っています。
    これで二重窓だとかなり違うと思われます。ちなみに今もすぐ近くが学校で二重窓ではありませんが、あまり気になりませんよ。

  52. 102 匿名さん

    昨日の台風の大風で、作業現場大丈夫ですかね?
    ちょっと、心配です。
    こういう場合、現場の対応どうなるんですかね??

  53. 103 匿名さん

    webサイトで早く施工過程の物件の様子みせてほしいですよね。

  54. 104 すみふ

    ここは危険だよ・・

  55. 105 匿名さん

    104さん、意味がわかりませんよ。

  56. 106 匿名さん

    そんな危険なサイトかねえ?

  57. 107 匿名さん

    >103さん
    専用のwebでは様子が見れる予定なんですか?

  58. 108 匿名さん

    専用のサイトでマイホーム工事状況が見られるようですが、まだ出ていませんでした。

  59. 109 107

    >108さん
    それは面白いサービスですね!
    契約者は気になって仕方ないですもんね。

  60. 110 100

    >101さん
    遮音カーテンに防犯フィルムですか。
    検討の価値が有りそうですね。
    折角のマンションですから、できる限りの住環境を追及して
    いきたいですね。

    いきなり話がかわりますが、第三期でどのような間取りが
    どのくらい残っているか情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

    自分が買ったマンション(及び間取り)の人気具合は気になるものです。
    もしいらっしゃれば教えてください。

  61. 111 匿名さん

    購入された方で小学生のお子さんがいらっしゃるかたは、祖師谷小学校に通わせる方が多いのでしょうか。それとも越境する方が多いのでしょうか。

  62. 112 匿名さん

    この不動産板のほとんどは貧乏マンション対象だったので 高額物件を
    実際に購入した人がいて安心しました。物件名はあげないけど5000万以下の
    マンションであれこれ書いている人が多くて情けなくなりましたよ。
    私は学園の部活動が活発で自分には絶えられない事、住所が成城ではない事
    で断念しました。竹中ワールドの2重サッシはいい意味でびっくりしました。
    (プラウド駒込も竹中で同じサッシでした。値段は駒込の方が高い)
    住人のなる方 成城生活を楽しんでください。余談ですけど 高低差がある
    せいか間取り数が随分ありましたね。

  63. 113 匿名さん

    5000万以下だって大金ですよ。一生に何度もある買物じゃないし、慎重になるのは
    当然でしょ?

  64. 114 匿名さん

    5000万ありゃ戸建が買えるって。

  65. 115 匿名さん

    >112
    買えなかったんじゃないの?

  66. 116 匿名さん

    112さんへ.
     5000万以下のマンションが貧乏マンションですか・?うちは、価格としてはそれ以上の物を買いましたがそれ以下でも十分議論するに値すると思っています。
     上には上がいます。本当のお金持ちは現金で1億円以上くポンと出せる人達だと思います。そこまでは皆同じ。一般庶民です。見栄をはらず自分のキャパシティのなかでやっていきたいです。
     でも心だけは豊かでいたいものですね。

  67. 117 匿名さん

    >112
    誤字が多くて変な文ですね。日本人ですか?

  68. 118 匿名さん

    >112
    心の貧しそうな方ですね。
    もうここへは来なくていいですよ。さようなら。

  69. 119 匿名さん

    オプション購入の案内が来ましたね。

  70. 120 匿名さん

    オプションやはり相場より高いですね。うちは外部で探すかも:::

  71. 121 匿名さん

    今週発売の某週刊誌にて
    新築マンション評価ランキングという特集があり、
    この物件がランキングされていました。
    (確か10位以内だと覚えています)総体的な評価は高いんですね!
    あとは住人次第と思います。
    書き込みに現れたような傍若無人な人が居ると思うとためらいます。

  72. 122 匿名さん

    100戸以上あるとどこでも価値観の違う人がいるのではないでしょうか。学生時代クラスの中で一人や二人くらい気が合わなかった人もいるのでは?
    私自身は縁合って同じマンションを選んだ隣人同士、快くご挨拶できる関係でいられたらな、、と思っています。

  73. 123 匿名さん

    似非成城だけど貧乏ならここ買えないのは事実では?

  74. 124 匿名さん

    完全な成城ではなく
    祖師谷と成城の中間にあることがこの物件のいいところ。
    スノビッシュすぎず庶民的すぎず、居心地がよさそう。
    そう思ってしまう私はやはり庶民です。

  75. 125 匿名さん

    購入した者ですが、別に成城の名前にはこだわりませんでした。
    駅までの距離もちょうど良いですし、祖師谷商店街も近く、
    買い物にも便利なので決めました。
    たまにはお散歩がてらに成城にお買い物にも歩いて行ったり
    出来るので楽しみです。
    「プラウド祖師谷」という物件名称でも買ったと思います(^^)。

  76. 126 匿名さん

    >>125
    マンション名につく地名は重要。
    中古で売るときの値段に影響します。
    成城って地名が一種のブランドだと思ってください。

  77. 127 匿名さん

    >>126
    そうなんですね(^^)。
    「プラウド成城」で良かったです。

  78. 128 匿名さん

    >>121さん
    その週刊誌、読みたいです!
    差し支えなければ教えて下さい。

  79. 129 匿名さん

    週刊ダイヤモンドです

  80. 130 匿名さん

    >>129さん
    ありがとうございます!
    早速買ってみます!

  81. 131 121

    週刊ダイヤモンドです。
    宣伝費もらえないでしょうか、ダイヤモンド社から・・・。

  82. 132 匿名さん

    >>131さん。
    プラウド成城を契約された方は週刊ダイヤモンドを
    買う可能性大なので、宣伝費もらいたいですよね(笑)。

  83. 133 匿名さん

    ところで、第二期二次の状況はどうなのでしょうか?
    たしか今週末から申し込み受付ですよね。
    価格帯もさまざまですが、購入したものとしては気になるところです。

  84. 134 匿名さん

    あのランキングのS氏は野村からお金もらってよく記事を書いています。
    住宅情報の最初に出てくる物件情報。どうでもいいけどここ ちょびちょび
    売っていますねえ。全部ファミリーならいいけど 単身者向けの間取りが
    あるのがちょっと気になります。

  85. 135 匿名さん

     第二期二次申し込もうと思っています。多分最後になりそうなので、
    なんとか当たればと・・。
    蚊は相変わらず多いけど、閑静な環境はやっぱり魅力ですね。
     平日、現地に行って見たら、成城幼稚園のお迎えママたちが、徒歩や
    ベンツ等で集まってましたが、物件北側エントランス近くの裏口(?)を結構
    使ってましたね。(午後1時半くらいかな)
    通勤で車を使っている人は、朝の登園時間にぶつかると大変そうだと
    思いました。

  86. 136 匿名さん

    どうでもいいことではありますが、成城幼稚園寄付金が多いなら北側の柵をもう少し見栄えよくしたらいいのになと思いました。

  87. 137 匿名さん

    北側道路を広げるときに、幼稚園側も協力してくれてセットバックするって
    営業マンから聞きました。 それが本当ならならフェンスもきれいになる
    かもしれませんね。

  88. 138 匿名さん

    現地付近で成城2丁目コーポラティブハウスの看板みました。
    地図を見た感じ駅からの距離や周辺環境は圧倒的に良さそうですが、
    うちはもっと高くても広いのがよかったので説明会には行ってません。
    詳細ご存知の方います?

  89. 139 匿名さん

    成城のコーポラは、住宅展示場のとなりですよね。
    住所も成城2丁目ですし、バス通りには面していますが、駅から平坦な
    道を5分。立地は申し分ないと思います。いま、3部屋募集しています。
    私は、予算からいって、地下がメインの部屋しか無理だったのと、
    コーポラならではの最終価格が予測できないところが不安でやめました。
    どうしてもこだわりが強くなるので、コーポラは当初より予算がふくらむ
    傾向があるようですね。
    http://www.archinet.co.jp/

  90. 140 mini

    申し込みを検討しているものです。
    東側と西側の部屋を考えてるのですが、西側について教えてください。
    掲示板を読んで騒音、西日、虫の問題があることは分かったのですが、
    湿気はどうなのでしょうか? 特に西側1階は地下なので、寝室側の
    窓を開けても風が通らないのではないでしょうか。とすると、川沿いでも
    あるので、カビやダニが発生するのではないかと思い、悩んでいます。
    現地に詳しい方、西側を購入された方、ご意見をお聞かせください。

  91. 141 匿名さん

    私は学校の騒音は気にしませんでした。
    むしろ、あまりに静かなところより、
    外と繋がっている感覚のある方が良いと思っていたので。
    トラックなどの騒音ならいやですが、学校なので。
    それに夜はやっていないわけですし。

    虫は自然が豊かなことの代償としてあきらめます。

    1階の西日、湿気は、よくわかりません。
    もしかしたら、営業マンが日影図や写真など撮っているかも知れません。
    確かめてみたらいかがでしょうか。

  92. 142 匿名さん

    私は東側の部屋を購入しました。
    西側は仙川の面していて眺望が最高ですが、個人的に
    西日よりは朝の光が差し込む部屋が好きだったので決めました。
    川沿いというとデメリットばかりがクローズアップされがちですが、
    アスファルトで固められた土地で暮らすよりはいいかなぁと
    私は思います。
    参考にならずにすみません。

  93. 143 匿名さん

    西側購入者です。湿気については常時換気システムでOKだと聞きました。
    西日については窓に遮光フィルムを張るつもりでいます。騒音についてはまず2重窓で大丈夫なのではとおもっていますが防音カーテンというものもあります。
    虫については現地に何度も通いましたが気になりませんでした。
    余談ですが竹中工務店の説明会など聞かれると色々わかると思います。
    140さん東西どちらを検討されるにせよ、お仲間になれるといいですね。

  94. 144 momo2

    第一期で西側を購入したものです。
    ここの掲示板はレスが入らないと、どんどん下になって探すの大変ですね!
    ところで、今回の第二期二次で完売になれば、駐車場の抽選があると
    思うのですが、その倍率はどうなのでしょうか?しばらくMRにも行ってません
    ので、駐車場についての情報を教えていただけませんでしょうか。
    宜しくお願いします。

  95. 145 匿名さん

     1期購入者です。

     2期1次のころに問い合わせをしたら、約66%(敷地内59台+隣接地17台
    +近隣10台)確保をしている状況で、63%の人が希望していると聞きま
    した。

     近隣は徒歩5分くらい、ということなので近隣にならないことを祈るばかり
    です。

  96. 146 うさぎ

    第2期購入者です、よろしくお願いします。
    親戚が近いこと、周辺環境等で決めました。
    気をつけようと思うのは、東側の道路(南北に走るやや大きめ
    の道)の交通量が思ったより多いことと車がけっこう飛ばしている
    ことですね。 子供さんがいる方は気をつけないと・・・

    ところで、今週末の造作家具相談会に行くつもりですが、事前に
    送付されてきた資料を見ると、相場価格よりかなり高く感じます。
    何か野村リビングサポートに発注するとメリットあるのでしょうか?
    (家具が住宅にマッチしているとか)
    今のところ外部業者と比較検討しようと考えています。

  97. 147 匿名さん

    1期購入者です。こんにちは。
    インテリアオプションは、野村リビングサポートに限らず、
    外部業者に比べどこもはるかに割高ですよね。
    ただ、入居時点で必要な収納家具などは、オプションで
    発注しておいた方が楽なんだろうなという気がします。
    引渡しから入居まで時間のある方は、自分の納得のいく
    質と価格で別途発注されるのでは…?

    東側の道路は抜け道なので、あの幅にしては
    交通量はとても多いです。しかもかなりスピード出してますので、
    気をつけた方がよいですよ。

  98. 148 匿名さん

    天井高が低いことが気になっています。特に一階は折上天井で2410mm、天井カセット式エアコンがあるが部分2210mm(この高さの面積が大きい)、下り天井2110mmと、
    感覚的に2210mmの高さを想像してしまいます。
    あと、200mm高いと良いのにと思うのは販売価格からして、贅沢でしょうか?

  99. 149 匿名さん

    それはかなり悲しいですね。
    背が低い人向けなのか。

  100. 150 匿名さん

    私も天井高、気になってました。
    主人が、身長180cmあります。はっきり言って、廊下の天井高
    一律2100mmは、かなりキツイです。
    洗面室なんて、現在住んでる築18年のマンションより天井低いです。
    でももう契約してしまったんですが…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸