旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド成城ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド成城ってどうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
キリン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

営業マンからは「自信作です」と言われているのですけど、迷っています。
# もっとも抽選に外れれはべつですが、、、

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/

個人的にポイントとして考えているのは、

<メリット>
1.駅近(成城学園前と祖師ヶ谷大蔵まで徒歩10分圏内)
2.施工が大手(竹中工務店)
3.近隣に大規模マンションが少ない(希少性)
4.内装が高級感あり

<デメリット>
1.マンション反対の幟がひらめいている(違法建築??)
2.隣にちょっとした駐車場(将来マンション??)
3.隣が学校でやかましいい???(成城)
4.土地勘があまりない(新小岩在住)
5.プライシングがちょっと高額(でも直近、予想よりも下げてきた)

皆さんのコメントが頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2004-05-24 11:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド成城ってどうでしょうか?

  1. 22 匿名さん

    由緒ある山の手に住まわれて、世田谷=郊外のイメージを持っておられる方は
    ご自分の気に入られたマンションを都心にお買いになればよいでしょう。

    プラウド成城を気に入って、自分のお金で購入するのですから、田舎者だの
    成金だの言われることはないとおもいます。

    プラウド成城の他のスレでも、明らかにプラウド成城が嫌いという書き込みが
    ありました。 野村不動産も。近所で反対の旗を立てている方でないことを
    祈ります。

    もっと マンション購入者に有意義なアドバイスをし合いたいものです。

  2. 23 匿名さん

    生活圏がどこかによると思います。
    下町中心な方は、東側。由緒ある??山の手な方は、その辺で。世田谷中心な方は、またその辺で。
    でいいんじゃないですか。
    ただ、世田谷だと渋谷、新宿、恵比須、代官山はわりとすぐですよ。
    個人的には、文京、新宿、中央、なかなか頻繁には行く機会がないのでピンとこなく、
    港区は、仕事で毎日うろうろしておりまして。
    まぁ、ひとそれぞれの生活圏に合い、なおかつなじむとこでいいでしょう。
    20さん、不快ですな。

  3. 24 匿名」

    砧に住んでいますが、このあたりはとても住みやすくて大好きです
    車だと都心まで混みますが、電車なら表参道とか行きやすいし...
    成城なら特急もとまりますしね
    高級スーパーも庶民的なお店もあるし、とにかく環境がよいと思います
    是非、世田谷区民に!!
    プラウドってキッチンスタジアムがあるんですよね
    それっていいなぁ

  4. 25 匿名さん

    >成城なら特急もとまりますしね

    ロマンスカーの事でしょうか?止まりませんよ。
    急行のことですね。

  5. 26 匿名さん

    でも、坂の下だからねー.....

  6. 27 匿名さん

    それは、いちりありかも。

  7. 28 ?1/2?1/4?3>

  8. 29 匿名さん

    説明会で、この辺の土地はしっかりとした関東ローム層ということで深い杭は打たなくても大丈夫と
    竹中の方がおっしゃっていたのですが本当に大丈夫なのでしょうか?
    どなたか詳しい方教えていただけますか?

  9. 30 通りすがり

    東京の地盤の説明が見られます。
    http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban.htm
    この物件のある場所を見てみてください。
    I-Aとか書いてあるところをクリックすると詳しい説明が見られます。

    杭を打たないマンションは結構あります。
    地盤がいいところでは、例えば十数階建てでも杭は打ちません。
    こちらはそうではないようですが、「数十メートルの深いところまで杭を打っているから大丈夫」という
    説明がある物件は、地盤が弱いと言っているのと同じです。
    (手抜きのために杭を打たないなどということは当然やらない)
    あまり杭を打たなくていいということは、地盤の強さが基準値を満たしていたということで、
    いい話だと思います。

  10. 31 匿名さん

    ありがとうございました。
    勉強になりました。
    東京の地盤見るとおもしろいですね。

  11. 32 匿名さん

    来週、第2期申し込みですね。
    迷ってますよ。

  12. 33 匿名さん

    ほんとに迷ってます。
    立地、広さ、内装、気にいってるのですが、
    どなたか最後のひと押ししてください。
    他力本願ですいません。

  13. 34 匿名さん

    高い買い物だから、自分で決断して決めたほうがいいと思いますよー。

    最後のひと押しが必要ならば、とりあえず申し込んで抽選で当れば買う! ぐらいの気持ちではいかがですか?

  14. 35 匿名さん

    ここ欲しいですね。
    今どきな感じがせず、いいですね。
    神様当たりますように。

  15. 36 匿名さん

    HPだと2期の販売予定戸数が21戸になっていますが、3期もあるんでしょうか? 1期で90戸くらい売れたって聞いたので残り、は30〜40戸あると思うんですが。

  16. 37 まつ


    喜多見在住の者です。
    プラウド成城良いですよね!
    私は予算オーバーなので無理ですが、予算が合えば申し込みしてました。
    抽選で当った方はハッピーだと思いますよ。

    33番さんへ
    成城〜徒歩10分以内なんて最高ですよ。
    急行停まるし、成城石井近いし。(笑)
    最後はご本人が決めるわけですが、申し込み出来る自体羨ましいです。

  17. 38 匿名さん

    抽選日8月2日ですね!

  18. 39 匿名さん

    申込みしてきました。どなたか申込みされた方いませんか?

  19. 40 匿名さん

    2期で全部、埋まったんでしょうか?

  20. 41 匿名さん

    RMでの話しによると、3期分として10数戸を別途確保してあることのことで、9月頃を予定しているとのことですよ。

  21. 42 匿名さん

     ↑
    RMではなく、MRでしたね。失礼しました。

  22. 43 匿名さん

    >>41,42さん

    情報ありがとうございました。

  23. 44 匿名さん

    1期販売の時、営業の方は
    他のプラウド物件との競合を避けるため、なるべく早めに売り切る、と
    話していました。なのに何故3期分まで確保?
    条件のいい部屋はほぼ1期で出てしまったようなので、後は
    価格を下げて時間をかけて完売するつもりなのでしょうか…

  24. 45 匿名さん

    先日現地を見てきました。まだ一部住民の反対があるようです。仙川の川沿いは雰囲気は良かったです。が蚊やら虫が大量発生してたので下の階は要注意ですね。

  25. 46 匿名さん

    2期で申し込み契約間近かのものです。一部住民反対はおそらく竣工時にはなくなってるとおもいます。
    蚊や虫は網戸にスプレイかな。あの環境を享受するには少しはしかたないかも。
    購入された方、よろしくね^^^

  26. 47 匿名さん

    1期で、購入したものです。よろしくお願いします。
    蚊や虫、この世に生きていたら、当たり前のことなので全く気になりません。
    世田谷育ちですが、虫はいて当たり前なので。
    楽しみですね。

  27. 48 匿名さん

    >一部住民反対はおそらく竣工時にはなくなってるとおもいます。

    そうおっしゃる根拠は如何に?
    反対派住民のHPを見ると、「南側の地平駐車場を中庭の機械式に
    移して植樹すれば、反対ののぼりやポスターをやめる」となってい
    ますが、その見通しがついたのでしょうか?

  28. 49 匿名さん

    第3期っていうのがあるんですね。
    当初からの予定なのか、売れ残っているのかどちらなんで
    しょうかね。
    それにしても、近隣ののぼりがなかなかなくなりませんね。

  29. 50 匿名さん

    当初、南側も機械式の駐車場だったそうです。でも機械だとうるさいということで平置きにしたそうです。
    それと近隣への配慮で南からの車の出入りはなしにしたそうです。譲歩をしていないわけではないようです。
    おそらく近隣の方にとっては、目にする緑が変わってしまうことが一番のデメリットなのではないかと思うのですが
    地主さんが手放してしまった以上仕方ないかと思うのですが、、、
    ちなみに業者のものではありません。1期購入者です。もちろん近隣の方とも仲良くやっていきたいと思っています。
    よろしくお願いします。

  30. 51 匿名さん

    敷地にあった植樹の伐採については、元の地主と借り主の
    民事訴訟で地主が勝って「原状回復して土地を明け渡せ」と
    いう判決を真っ正直に実行してしまった結果です。確かに
    豊かな植樹があったのは事実なので、それを防げなかったの
    は行政の盲点というか失態という印象を受けます。
    野村の側がそれを知っていたかどうか、というのは
    気になる点ですが。

  31. 52 匿名さん

    >>51

     有用な情報をありがとうございます。

     近隣の方のHPを見て緑を伐採にしたのはマンション建設のために野村
    不動産がしたのだと思っていましたが、違うのですね(HPだと誤解しそう
    ですね)。

     ちょっと見方が変わりました。

  32. 53 匿名さん

    浄水器標準じゃなくて、オプションなんですか?

  33. 54 匿名さん

    >>53さん

     オプションですね。MRの人によれば、好みがある(メーカーなど)ので、オプ
    ションにしたとのこと。浄水器を設置できる構造には標準でしてある、と説明を
    受けました(念のためMRでご自身でご確認をお願いします)。

     浄水器のメーカーも色々あるので、なるほど、と私は納得しました。

  34. 55 匿名さん

    ありがとうございます。
    早速問い合わせてみます。

  35. 56 匿名さん

    第二期で外れました。。。
    このマンションいろいろ叩かれてますけど、
    でも、やっぱり立地は最高ですし、設備も外観も高級感ありましたよね。
    当選された方、羨ましいです。。。

  36. 57 匿名さん

    >>56さん

    まだ三期が残ってますよ!

  37. 58 匿名さん

    >>56さん
    3期、がんばってください。

  38. 59 匿名さん

    >>57さん、58さん

    ありがとうございます!
    実は東向きのメゾネット狙いだったんです。
    でも、三期も前向きに検討したいと思います!

  39. 60 匿名さん

    2期、迷って結局申し込みをしなかったのですが、
    やはり物件の希少性や利便性を考えて、3期に申し込もうかと
    思っています。
    あまり情報がないのですが、3期って何戸ぐらい出るのか
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    南向き、また南に近い物件、ってまだ残っているんでしょうか…?

  40. 61 匿名さん

    南向きは残ってますけど、結構お高めですよ。

  41. 62 匿名さん

    2期契約したものです。1期でほしかった所が売れてしまったので少し妥協っして違うタイプを登録、契約しました。
    多分3期で全部出してしまうのではないでしょうか。南向きはあと8戸くらいだと思います。

  42. 63 匿名さん

    60です。レス、ありがとうございます。
    そうですね、南は確かに高かったですね・・・。
    ただ西、東向きは住んだことがないので、やはり
    妥協できず…。
    半地下でも狭くてもいいから、手頃な南向きはないものかと
    都合の良いことを考えておりました。
    ちなみに62さんは2期でどんな部屋を契約されたのですか?
    南向き、8戸も残っているってことはやはり高すぎるって
    ことなのでしょうか。ちょっと悩みます。

  43. 64 匿名さん

    私は、1次に購入したものです。
    私もここの立地条件は、もうしばらくは出てこないと思い購入に踏み切りました。
    成城という番地にこだわる方は別としても、成城学園駅近辺では出ないと思います、この立地物件。
    駅南に数社建ててますが、プラウドとは立地の意味あいが違う気がします。
    間取りは、南向きにそうこだわらなくてもいい気がしますが。
    ポジティブ物件であることは、間違いないと思います。

  44. 65 キリン

    当初に立ち上げた者です。皆さんの有益なレスがたくさん付いていました。どうも有難うございます。
    それで、私は2期契約致しました。
    最終的には、当初ぶち上げたデメリットに対して、自分なりにアグリーできたことが大きいですが、個人的に一番ネックになっていた「土地勘」について、頻繁に現地へ行って自分で確かめた上、たまたま昔の知人がこの近所に居住していたことから、この辺りの雰囲気についても詳細に聞くことができ、これはダンすべきと判断しました。
    一方、メリット面は『超高級』にはなりきれていないまでも、やっぱりとってもメリットだ、と感じています。
    と言うことで、今後とも情報交換等できれば幸甚です。

  45. 66 60です

    そうですか、スレ主のキリンさんも契約されていたのですね。
    おめでとうございます。
    今週末、再度モデルルームと現地へ出向いてみます。
    昔このあたりに住んでいたことがあり、土地勘はかなりあるつもりです。
    ですので、物件の希少性も十分承知です。
    64さんがおっしゃるとおり、別の新築物件とは明らかに
    線引きのできる物件だという気がしています。
    ただ、特に今すぐマンションを買う、という予定がなかったため
    これまで見送っていました。。。予算もあまりないですし。
    今になって、1期、2期で申し込まれた方が羨ましいです。
    契約された方、ひき続き情報をいただけるととても嬉しいです。
    ちなみに、周辺住民の反対運動はその後どんな様子なのでしょうか?

  46. 67 匿名さん

    2期契約のものですがこの地域には全く土地勘はありませんでした。夫の転勤に付き添い各地を回ったので地域限定せず探した結果ここにたどり着きました。
    勿論駅まで10分以内、買い物に困らない、環境がよいの3点にはこだわりましが、、、

    南向きはクロスメゾネットの部屋も1戸残っているようですが、価格としては東向き、眺望でいえば西向きもよいのではないでしょうか・・・
    住民の方のことについては現状況を営業の方に聞いてみるのがいいと思います。

  47. 68 匿名さん

    3期申込みを検討中の者です。
    向かいの成城ハイムの中古物件を見て、その安定性に
    少なからず驚きました。同様クラスにはなり得ないのかも
    しれませんが、いずれにしろ希少性という面では貴重な物件ですね。
    南向きのクロスメゾネットを考えています。
    ちなみに、キャンセル住戸とかって、時期的にはいつ頃から
    出始めるものなのでしょうか?

  48. 69 キリン

    >68さん
    この界隈(祖師谷3丁目のプラウド近隣)の物件、成城ハイムにしろドルチェ成城にしろ、築年数が経っているものでも、評価が安定しています。ドルチェの方も結構いい値段で、出てもすぐに売れているようです。
    これは物件の良し悪しは勿論、管理の良さも加味されているためでしょう。
    当マンションについても、しっかりとしていきたいですね。
    さて、キャンセル分は多分ケースバイケースでしょう。ここでいい加減なことを言ってはなんですので、直接MRに話を聞かれた方が間違いがなくてよいと思います。

  49. 70 68

    キリンさんのおっしゃるとおりです。管理は大事ですね。
    また、住民の意識の高さもあるのでしょう。そういった意味では、
    成城ハイムなどは間取りにあまり差異がなく、住民層(収入、価値観、
    良識などという意味で)が似通っているようにも感じます。
    その点プラウドは、それこそ若い夫婦が住むコンパクトな物件から
    熟年層も十分に受け入れる物件もあり、意見の食い違いがやや
    心配です。皆さんが、キリンさんのような意識を持たれていると
    よいのですが。。。

  50. 71 匿名さん

    ここって殆ど共用施設がないですよね。ロビー位で。
    みなさん、そのあたりは気になりませんでしたか?
    温泉とかジムとかのお金のかかる施設はいりませんが、シアタールームとか
    ライブラリー位は欲しいんですけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸