旧関東新築分譲マンション掲示板「センター北の新しいマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. センター北の新しいマンション

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

センター北駅近くに大規模マンションができるとのこと、この物件にに関して何かご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2004-02-06 17:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センター北の新しいマンション

  1. 121 匿名さん

    ルミエラは家の向きがどうでしたっけ?

  2. 122 匿名さん

    ルミエラは南がメインでしたね。

  3. 123 匿名さん

    南向きは一棟だけじゃなかった?

  4. 124 匿名さん

    ルミエラ真西向きの棟もあったよ。

  5. 125 匿名さん

    真東向き申し込んだよ

  6. 126 匿名さん

    「感想ですが」
    センタープレイスの掲示板への書き込みは紳士的&理性的な方ばかりなことから
    この物件のポテンシャルをあらわしているようで、
    一検討者としてはなんとなく安心できますね。

  7. 127 匿名さん

    他の板、ちょっと荒れすぎですよね。

  8. 128 匿名さん
  9. 129 匿名さん

    タンタタウンの間取りと似ている様に思えました。
    同じデザイナー?

  10. 130 匿名さん

    モデルルームがメニュープランてんこ盛りで、ひとつ位は基本プランで
    つくって欲しかったなあと思います。敷地内の高低差がかなりあるので、
    あの立派な模型がないとイメージしにくい部分も多いですよね。
    あそこだと、センター南も自転車圏内になってくるのに、
    自転車置き場の台数が少ないのが一人1台のわが家にとっては
    気がかりです。
    G棟の道路側のお部屋は上の方の階でも
    やっぱり車の音に悩まされるのかなあ?

  11. 131 匿名さん

    北側の空き地に囲いがついてました。
    今にも何かが立ちそうな雰囲気なんですが・・・・
    まだ公団の土地で具体的には決まってないそうですが
    本当なんだろうか。

  12. 132 匿名さん

    そこにマンションできたら、センタープレイスは見下ろされる
    形になりますね。最上階のルーバルでも丸見えになりそう。

  13. 133 匿名さん

    あの場所も2種中高層で、第3,4高度地区でしょうから見下ろすことは出来ないでしょう。
    北側斜線もありますし。

  14. 134 匿名さん

    >>130
    騒音は上も下も関係ないと思う。
    かえって上層の方が反響すると聞いたこともあります。
    埃もあるし、窓は開けれないでしょうね。
    価格以外でなんかフォローしてくれればいいのにね、G棟。

  15. 135 匿名さん

    >134
    今国道16号沿いに住んでいますが
    上層は周囲の騒音すべてが含まれたゴーという音が絶えず聞こえます。
    (室内では気になりませんよ)
    下層は車の騒音・・・っていう感じでしょうか。
    でも埃はそんなでもないかなぁ、気にしだすとキリがないんだろうけど。
    緊急自動車・右翼系は上層下層関係ないですけど(笑)

  16. 136 匿名さん

    HPが新しくなりましたね。

  17. 137 匿名さん

    ここで一番いいのはA棟だと思う。
    他は何かしら妥協しないと・・・。

  18. 138 匿名さん

    G棟っていまいちでしょうか・・・?検討したいのですが、まだ納得できない
    ところも多くて・・・

  19. 139 匿名さん

    センター北って人気ですね。東京・大手町とかに直通でいけなくて不便と
    思っていたのですが・・・・・・・・。ある意味横浜線と同等と思ってます。

  20. 140 匿名さん

    暮らすことを優先するとニュータウンはいいところですよ。
    通勤を優先するなら都内の方がいいでしょう。

  21. 141 匿名さん

    10年前くらいに田園都市線を使っていたのですが、現在の
    混み具合はとんでもないという話を聞きます。実際はどうなのでしょうか?

  22. 142 匿名さん

    >>138

    んー今日見てきたけど、A・B棟はお墓が丸見えなのでパス。
    G棟は阪急に近いけど、まだ他の棟が販売されてないので見送ります。
    空き地が将来何が建つのかによって、資産価値の面でも変わるんでしょうね。
    駅まで徒歩3分は魅力ですが、棟によっては6分7分かかってしまうし。。
    グランドメゾンと悩んでます、、。

  23. 143 匿名さん

    >141
    込み具合はとんでもないです。

  24. 144 匿名さん

    >>140
    同感です。田園都市線(特に、たまプラーザ、あざみ野、鷺沼)との比較感ですが、
    チョッとばかり通勤時間が長めでもニュータウンの方が圧倒的に住みやすいと思います。
    最近、「田園都市生活」なる雑誌を見ていてもニュータウンの店や住宅(特にセンター北の一戸建て)
    ばかり掲載されており、「港北ニュータウン生活」という雑誌名に変えた方が良いのではないかと思うぐらいです。
    ひいき目かもしれませんが、横浜市北部の商業地域および住宅地の価値において都筑区青葉区の勢力関係が変わり、
    今や、センター北、センター南がの方が中心となりつつある気がいたします。
    實際、若い世代(含む高校生、大学生)ほどNTの方を好む意識が強いようで、あと5〜10年したら
    センター北、センター南は、たまプラーザ、あざみ野、鷺沼に圧倒的な差をつけての人気スポットとなる気がします。

  25. 145 匿名さん

    奥さん、子供は通勤が関係ないので田園都市線沿線よりニュータウンの方が良いみたいです。
    うちの奥さんは、あざみ野の方に行く度に、さびれているのでニュータウンの方が絶対いい、と言ってます。

  26. 146 匿名さん

    NTは学校が少々荒れ気味なところがあるので、少々気にかかる
    ところですね。また東急は好調なのですが、阪急は今後5年で結
    果を出せない場合は撤退という話もあるので注視です。

  27. 147 匿名さん

    NTは欧米の住環境に近く、現状のNTでも充分住みやすいと思います。
    むしろこれ以上、発展(都内のような)しないで欲しい気もします。
    日本的な、資産価値とか、商業地域の発展を望むなら、都内のマンションで
    よいと思います。

  28. 148 匿名さん

    >>142
    資産価値を土地、建物に求めるならグランドメゾン、
    子供(家族)に求めるならセンタープレイスと感じます。

  29. 149 匿名さん

    NTの話題になるとスレッドがあれますのでセンタープレイスにもどしましょ。
    ところでどなたか光1Gはどこかききました?
    Bフレッツ、TEPCOひかり、USENありますけど?

  30. 150 匿名さん

    MR行きました。
    混雑のためか、営業も殺気立って怖かった。
    販売11月なので、じっくり話を聞きたい方は
    10月に入ってから行かれるのが
    おすすめです。
    施工の三井はララヒルズと同じだそうです。
    価格はまだ確定ではないみたいですよ。

  31. 151 匿名さん

    営業マンもまだまだ準備中という感じでしたね。
    資金計算もまだしてもらえなかったです。色々
    な売主があるみたいなので、営業マンもバラ
    バラのようですね。どこがいいんでしょうね?
    あと、MRはオプションだらけで、あれだと標
    準で住んだらがっくりしそうな感じでした。
    たぶん標準だと大して仕様良くない(価格の
    わりには・・・)んじゃないでしょうか?

  32. 152 匿名さん

    ニュータウンって多摩ニュータウンも当初はここと同じことを言ってました。
    二の舞。

  33. 153 匿名さん

    お墓が丸見えのマンションここにもあった。ふつう買わない。

  34. 154 匿名さん

    どこのMRにも言いたいが
    物件価格+オプション価格を明確にしてほしい。
    3戸もつくったならひとつくらい標準仕様にすればいいのに。
    派手な演出もやりすぎでうんざり。
    そのくせMRのガイドさん(?)は質問に即答できない人ばかり。

    あくまでMRだけの感想です。
    辛口失礼。

  35. 155 匿名さん

    MRのいちばん広いタイプのやつ、ちょっといじりすぎ。
    ホントに標準仕様がどういうものなのかあれじゃわかんないよ。

  36. 156 匿名さん

    やはり多摩NTは失敗作っていう意味?

  37. 157 匿名さん

    A棟は低層ならお墓見えないんじゃない?

  38. 158 匿名さん

    156さん
    多摩NTで開発打ち切りに伴って、10年ぐらい前のマンションを
    叩き売りしてました。この現象は失敗としか言いようがないかな。
    157さん
    見えなければいいものではないと思いますが、私はそば(近所)は
    AであれGであれいやです。

  39. 159 匿名さん

    NTの話はきりがないよ

  40. 160 匿名さん

    近所でもだめだとすると、158さんはかなり敏感な方ですね。
    私の友人もすごく霊感が強く、墓だけでなく、いわくつきの場所
    (地名でもわかるような)を車で通るだけでも悪寒がしたりするそうです。

    ・・・話題ズレてしまってすみません。

  41. 161 匿名さん

    MRの模型見たら、G棟の最上階と阪急が同じ高さだった。
    6車線の騒音といい、G棟の東向き住戸が安いのも無理ないかな。
    駅に近いっていうメリットはあるけどね・・・。

  42. 162 匿名さん

    かなり、あれてきましたが、盛り上がってきましたね。
    ある意味この物件の注目の高さをあらわしてますね。
    私は前向きに検討を考えてます。

  43. 163 匿名さん

    MRに来週見に行く予定ですが、74㎡〜 3LDK 3600万台〜・・
    とありますが、4000万以内の物件もでているのでしょうか?

  44. 164 匿名さん

    設計士の三沢さんはタンタ設計した人ですね。

  45. 165 匿名さん

    ルミエラが抽選ではずれた人も多いみたいですけど、
    今となってはよかったのではないかと思われます。
    理由は、当然、センタープレイスに申し込めるからです。
    (もし、またはずれたら残念ですけど。)
    センター北と北山田では便利さが格段に違いますので、1000万位の金額の差は
    長い目で見れば、どうってことないと思います。
    北山田だと、直通で行ける駅が日吉、中山で、私個人にとってはあまり使いがってがよくありません。
    センター北は新線に加え、あざみ野、新横浜、横浜方面に行けます。
    ニュータウンに住んでいる方ならお分かりになると思いますが、やはりここら辺の地域は
    田園都市線隣接地域であり、たまプラ、あざみ野等にはなんだかんだでちょくちょくお世話になります。
    一方、日吉や綱島などの東横線沿線(距離も遠い)、新吉田、高田町等のNT隣接地にはまったく縁がありません。
    ということで、やっぱり、田園都市線や新横浜、横浜と直結している現在の線の方が良いです。
    更に、どちらも利用できるセンター北、センター南は非常に良いという気がします。
    ということで、ルミエラは忘れてセンタープレイスに申し込める幸せを噛み締めましょう。

  46. 166 匿名さん

    北山田は将来的にも飛躍的に発展するような町じゃないから
    今後の資産性・利便性をとるならセンタープレイスですね。
    そういう意味では165さんに同感ですが、
    どのエリアに出やすいかという問題は人によりけりでは。

  47. 167 匿名さん

    立地、価格ともこの物件は充分検討に値すると思います。
    入居時期の関係で私はグランドメゾンを検討していますが、小さい
    お子さんがいる家庭はセンタープレイスの方が生活しやすいでしょうね。

  48. 168 匿名さん

    MR行きました。ルミエラ落選組で期待してたのに個人的には、期待外れです。ララヒルズやタンタにやはり似てますね。。MRはタンタの方が良かったです。オプションやセレクトプランだらけで基本のイメージがつかめませんでした。あと気になったのはベランダの奥行き1.5Mはちょっと残念です。スパンもワイドではないのに。あとトランクルームも狭すぎ。場所は金額に比例してるから仕方ないとしても、としても建物自体はルミエラの方が断然良かったな。

  49. 169 匿名さん

    私もトランクルームの狭さがすごく気になりました。
    あのトビラの細長いこと・・・。入れられるものも
    かなり限られますね。
    あと、廊下の天井高がすごく低く感じました。いくつなんだろ?

  50. 170 匿名さん

    >165
    なんかセンタープレイスの営業さんみたいな言い回しになってせん。?
    1000万位の金額の差はどうってことありますよ。
    東横線に縁がないのは、いまはつながってないからですよ。新横はあるけど。
    日吉につながったら、私は殺人的な田園都市線はやめて、東横線の急行で
    行くつもり。自由ヶ丘にもいけるし。
    それにセン北は駐車場もがら空きだから、車もつかえるし。
    それより阪急撤退なんてことになったら、そっちのほうが心配。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸