マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションは絶対に今が買い時PART7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)  
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
何年後かのお楽しみ…。

[スレ作成日時]2005-11-25 02:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは絶対に今が買い時PART7

  1. 82 匿名さん

    >81
    何が言いたいんだい??

  2. 83 匿名さん

    80
    当たり前じゃないかよ。俺様はお金の使い道にかけてはこんなところにマンション買い時じゃないなんて
    書き込むあほなやつとは格が違う。今株で儲けた小金もちがうなぎ上りなんだよ。わかるかい?
    取り残された人たち。それにしてもソフトバンクこんなにあがると思わなかったから1000円の時
    100万円分しか仕込めなかったよ。まだまだだな。俺様も。

  3. 84 匿名さん

    ERIって厳しいんじゃないの?
    ERIが厳しいから姉歯が嫌って、イーホームズに申請したんだよね。

  4. 85 匿名さん

    >>83
    そのまえに日本語ちゃんとして。

  5. 86 匿名さん

    >>80
    >>まだまだだな。俺様も。
     ほんと、昔からダメダメ男だな、お前は。

  6. 87 匿名さん

    85
    そんなことをいうやつには次に買う銘柄おしえてやらないぞ。
    おれはもう儲けすぎているので何を言われても金持ち喧嘩せずです。
    ただ貧乏人はいつも逆をいってしまい損をする。

  7. 88 匿名さん

    >>87
    >>おれはもう儲けすぎているので何を言われても金持ち喧嘩せずです。

    だったら一生黙っててくれる?はっきり言って邪魔なだけなんだけど。

  8. 89 匿名さん

    86すまんね。日本語下手で。
    おまえももっとお金の意思を勉強しなさい。アパート暮らしから抜け出せるぞ。
    十代のおれを思い出す。

  9. 90 匿名さん

    >87
    今、株を不動産に換えると良いの?

  10. 91 匿名さん

    理想はマンションは借金で購入。手持ちのお金は株に投資。
    あたりまえでしょう。しかし自己責任でやる。このあたりまえの自己責任が日本人にはわからない奴が
    多い。姉歯事件ごときで大騒ぎする。もっと大人になりなさい。だから儲けられない。
    だから貧乏。ゆえにマンションは買い時でないと自分を納得させる。

  11. 92 匿名さん

    鉱物系はもう売り時ですが、5年ホールドしたければどうぞご勝手に。

  12. 93 匿名さん

    >90
    いやいやFXでドルの売りポジを10倍レバレッジで作った方が
    いいですよ

  13. 94 匿名さん

    今回はアドテックス(6739)を500万ほど仕込んでしまった。
    吉と出るか凶とでるか。うまくいけばマンションもう一個買うか。

  14. 95 匿名さん

    >94
    今どんな状況か知ってて購入したんですよね。
    勇気あるなぁ。

  15. 96 匿名さん

    >>92>>93>>94
    ぷっ どシロウトもいいところだな、博士!

    ドルは買いだ。アドテックスは売りだ。

    俺はコメコウ、一本勝負もうすでに2倍になってるが1000円までホールドだ!

  16. 97 匿名さん

    >>94
    今もってる(?)マンション売ることになるな。

  17. 98 匿名さん

    >96
    ここ3ヶ月で5500万儲けたシロウトですが、何か?
    ドルは売りだ 

  18. 99 匿名さん

    個別物件のスレじゃないから、今は株式投資のほうがいいっていう主張はともかく、
    脳内投資をあれこれと掲示板に書き込むかね…?
    小中学生がクルマの話をしたがるのと変わらないですな。

  19. 100 匿名さん

    ドルは買いでも売りでもない。
    今が妥当な水準。

  20. 101 匿名さん

    アドテックスは遊び銭だよ。ただアドテックスの引き受け先がきまったようなので参戦してみました。
    92,93は俺ではない。ヒューザー?もちろん買いではないね。

  21. 102 匿名さん

    株式に詳しいヒトがずいぶんいらっしゃるみたいなんですけど、ヒューザーって上場してるんですか?

  22. 103 匿名さん

    誰が儲けようとそんなことはどうでもいい
    要はちゃんとした物件が供給されるかだ
    業界大手のゼネコンでさえいい加減な有様
    もっと企業努力をしてもらいたいね

    ただこういった事件が引き金になって
    業界にメスが入ることは喜ばしいね

  23. 104 匿名さん

    >100

    書き込みした時点より1円50銭もドル安ですが。

    結局相場観ない奴らが売りだ買いだと言っても
    意味がない。

    相場で勝ち続けてる俺が不動産は買いだと言ってるん
    だから黙って買え

  24. 105 匿名さん

    投機目的の話はあまり実りがないので他で

    結局高かろうが安かろうが価値に見合う物件があるかどうかだけど
    今のマンションは一般に価値以上に高い値付けがされてると思う 特に大手

    それでもしぶしぶ購入する人間も多いので成り立ってるのでは
    今後買い手の目がシビアになれば少し変わってくるかもね

  25. 106 匿名さん

    ほんとに大きく儲けてるやつは、こんなところで自分の手の内をあかしたりしないw
    だいじな情報、そんなに簡単に、あかの他人に明かしたりしないしな。

    自分の手の内を明かしたがるのは、しょせん、見栄っ張りの零細だろう。
    ちょうちんをつけてもらわないと、どうしようもないやつらだから、手を明かしたがる。
    でも、上がれば即、自分だけ売り逃げってパターンだろうな。

    かくいう俺も、今年は1億程度しか儲けていないから、まだまだ中小投資家程度だよw
    ついでに、株で儲けたあぶく銭でマンションを買ってやろうと思っているぜ。もちろん、即金でな。
    ついでだがマンションは、あぶく銭で買うに限る。そうすりゃ、何が起ころうと、納得はできるしなw

  26. 107 匿名さん

    1999年に建てられたマンションからも同じような欠陥マンションが
    見つかったね。これからしばらくは大騒ぎでしょう。
    武部幹事長が国がお金を出すから日本の全てのマンションを調べればいい。
    と言っていたがそんなことしていいの?
    後から後から欠陥マンションが出てきてたいへんなことになるよ。
    マンションバブルがこういう形で終わるとは誰も
    予想しなかった、、、、

  27. 108 匿名さん

    住まいサーフィンがつながらない・・・

  28. 109 匿名さん

    今日の参考人招致に姉歯だけが欠席します。
    その理由は、建築事務所の社長が自殺したので怖くて外に出れない。
    というもの。なぜ怖いのか。土建屋さんには裏の世界の怖い人が
    多くいますからね。自殺と見せかけた口封じということも
    充分考えられますね。何しろ、この自殺した人は
    全てを知る立場にあった人ですから。

  29. 110 匿名さん

    >107
    じゃあ、今時点で優良物件を購入していなければ
    今後は、マンション値上がりで購入が難しくなるのかな。

  30. 111 匿名さん

    ぎりぎり背伸びして買おうという人には厳しくなるかも。
    ただ、みんなが買えなくなって売れ残るほど値上げするわけにもいかんでしょうしね。

  31. 112 匿名さん

    デベは原価は上がっても利益を下げて
    販売価格を抑える努力をすべきだね

    購入者の目が厳しくなればいいと思う

  32. 113 匿名さん

    結局のところ、


    優良物件は、さらに値上がり↑(安心を求める小金持ちや高齢者は、そっちに集中するだろう)

    ブランド力のない物件は、さらに値下がり↓ (でもそれが不信感をかって、さらに売れなくなる悪循環)


    ってことだな。

  33. 114 匿名さん

    113のついでだが、

    ブランド力のある安心物件は、「原材料とかの適正価格を考えると、」って理由で、今後、値上げがしやすく
    なりそうだな。むしろ、その方が購入者も安心しそうだし。

    ブランドマンションは、今後も強気相場だろうな

  34. 115 匿名さん

    強気でいいのかい
    宣伝広告や本社費などの中間費を削ってほしいわ

  35. 116 匿名さん

    今後マンションもいいものから売れていく。ただその流れが今回の事件で加速されただけ。
    二極化が広がるだけ全体としては下がるもの上がるものでとんとん。
    いい時期にいいものを買えてよかったよ。

  36. 117 匿名さん

    114
    そう簡単にはいかないでしょう。
    大手デベがなぜ無理をしてまで、
    今の価格に抑えているかというと、
    これ以上高くなると売れないからです。

  37. 118 匿名さん

    >>116
    後から偽造なんてボロが出なかったらね。
    ボロが出たら、全てがパー

  38. 119 匿名さん

    117

    大手が今まで価格を抑えていたのって、どことは言わないが(笑)、変な新興デベが無理な安売りをしていて、
    購入者の目がそっちに流れるのを抑えるためだろ。

    それが無くなったら、今後は、「うちの物件はブランド力を見ても安心です」ってことで、価格面での制約が
    小さくなるのは目に見えているなw

  39. 120 匿名さん

    結局、安かろう悪かろう物件に流れていた顧客が、今後は安心を求めて大手物件に流れてくるから、抽選も大変だろうなw

  40. 121 匿名さん

    すべては
    第一号1956年3月募集開始の稲毛団地以来続いている〝壮大なる実験〟の過程、、、

    又、予想しなかったことが起きた
    これから 実験に身を投じようか 投じまいか、、と、、、人々あり、、、、

  41. 122 匿名さん

    マンション業界は供給競争になったので、
    まともに買える客にはもうあらかた売り尽くした。

    だから、本来買えないような低レベルの客に売るため、
    手を抜き価格を下げ、煽りで売ることにした。

    そして・・・・こんな事件が発覚した。

  42. 123 匿名さん

    あほが多い。何か問題があるとすべてがだめだとなる。あほが多いとこういう世論になる。
    ごく少数の医者の医療過誤、隠蔽があるとすべての医者がだめだとなる。
    ひとりの弁護士が悪いとすべての弁護士が悪くみえる。
    それなら世の中の職業、企業がすべておかしくなるよね。
    世の中の経済活動はこのままいったら停止になっちゃうよ。大変だぁ〜。
    マンション業界総つぶれだぁ〜。

  43. 124 匿名さん

    青い。

  44. 125 匿名さん

    たとえ、大手デベのマンションであっても
    実際に工事をするのは下請け孫請けであるわけで
    彼らがどんな手抜きをしてるか。それは誰にも分からない。
    そういった不信感がぬぐえるまで、需要は冷え込むだろう。
    毎年1万戸が売れ残ると言われている現在のマンション業界は
    危機的状況と言えるでしょう。

  45. 126 匿名さん

    ゼネコンの建築現場では
    職人さんと若手のデベの監督者が将棋を指したり和気藹々の雰囲気
    夜は接待
    どれだけ監視が機能してるのかよくわからん

  46. 127 匿名さん

    コンクリートが水で薄めれているかどうかなんて
    分かるわけないじゃん。

  47. 128 匿名さん

    ほんとは強度なんか二の次
    購入後の資産価値がゼロになるのが怖いのであって
    すなわちマンションだろうが、戸建だろうが
    欠陥がわかれば保証してもらえる大手から買えって事
    ヒューザーみたいな中小から買ってはダメ
    三菱地所は土壌汚染マンションを購入金額の120%で買い取ってる

  48. 129 匿名さん

    マンションはクレーム商売です。クレームは今に始まったことではない。
    ゆえに実績が重要になります。長い間商売をやっているところはそれだけ信用があるので
    老舗とよばれます。信用を失うと損をする会社のマンションがやはりいいのでしょう。
    そんなことは今も昔もかわらない。ですので姉歯問題もこれにて終了。

  49. 130 匿名さん

    そして再開。

  50. 131 匿名さん

    関東のトップ板で、投稿レス更新の流れを読んでいると 各マンション板の
    今回の事件に対する雰囲気に 余りの温度差があるのに驚くね。
    シュンとしているものあり、ノホホンとしているものあり。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸