旧関東新築分譲マンション掲示板「アリュール浜田山 検討中 もしくは 契約済の方は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. アリュール浜田山 検討中 もしくは 契約済の方は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

近くのモデルルームがある物件と比べて、とてもいい印象でしたがどうでしょう?区内の名門浜田山小の隣というのもポイント高いのでは・・・?検討中の方、契約済の方いらっしゃいますか?決め手はなんでしたか?

[スレ作成日時]2004-11-02 18:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール浜田山 検討中 もしくは 契約済の方は?

  1. 22 ちょっと


    19さん、これから子育てしながら共働き夫婦なさることでしょう・・・。
    すぐ近くの区立の保育園もいいですよ。
    マンションの鎌倉街道ではない側から出て、すぐです。
    保育園の近くには畑があります。
    近隣の保育園の子供たちは、秋になると畑に「おいも掘り」に来ます。
    その光景を、畑の持ち主と思われる老夫婦がニコニコしながら眺めている
    様子はのどかでいいですよ。

    浜田山小学校には学童保育もありますし、子育てしながら働きやすい環境
    だと思います。

    井の頭線は、東京の東の端まで通勤する人には少々不便ですが、新宿・渋谷
    あたりに通勤する人にはいいのでは?

  2. 23 匿名さん

    井の頭線が話題に出ているので、私の経験談を。
    いつもは渋谷からなのであまり気にならなかったけど、一昨日初めて新宿から帰りました。
    時間は22時をちょっと回ったところ。
    新宿からだったので、明大前で乗り換えだったわけですが、明大前は出入り口が1ヶ所しかないので、
    大量の人が降り口関係なく階段を昇ってきて、ホームも狭いこともありなかなか前に進めませんでした。
    そうこうしているうちに、停車中の急行は目の前で発車してしまい、次の各駅が来るまで8分待たされ、
    その後永福町で急行待ち合わせのため4〜5分待たされた。
    すご〜く時間の無駄。
    あまりに暇だから時刻表見てみたら、18時くらいから23時頃まで急行と各駅の比率1:1。
    アホかと。
    もう二度と新宿からは帰りません。

    たしかにこれじゃこう言われるのも無理はないですね。

    >吉祥寺などJRと選択肢がある客を大切にする企業姿勢

    渋谷から帰る人は問題ないかもしれませんが、新宿から帰る人はいらつく毎日でしょうね。

  3. 24 匿名さん

    井の頭線のダイヤ・短い路線なのに急行あり!
    ものすごく不便というわけではありませんが、たしかに無駄だと
    思います。
    なんなのでしょうね、あれは。

  4. 25 匿名さん

    今売れ具合はどんなカンジなんでしょうかね? そのあたりの情報ご存知の方いますか? 

  5. 26 匿名さん

    >>23-24
    大井町線池上線は全て各駅なのにね。
    やはり色々な意味で、東急>>>>>京王なんですね。

  6. 27 匿名さん

    中央線の客を取りたいために作ったダイヤなのだから、
    永福町〜吉祥寺間の各駅のみの停車駅は、この先
    未来永劫、不便さは変わりませんよ。

  7. 28 匿名さん

    あのう・・・ ずっとやりとり拝見してるんですが、この線が不便というレスをつけている方たちは結局どこの物件を検討されているのでしょうか?参考までにお聞かせいただけますでしょうか?

  8. 29 17

    >18さんへ
    返事が遅くなりましたが、参考意見、ありがとうございました。

  9. 30 ちょっと

    >28

    たしかにこの物件を購入する者ではありません。22です。
    近隣に住んでいるので、このあたりの良い面も悪い面も伝えているつもり
    です。
    他の方が書いていらっしゃる「急行があることの不便さについて」は私も
    同感です。

    これから契約なさる方が読んで損はない内容だと思います。
    ダイヤをご覧になって、最終的にはご自分で判断なさればよいことです。

  10. 31 ちょっと


    浜田山地域について思うこと。

    交通の便は「とても良い!」とは言えない所です。
    (このマンションは駅から近いので比較的問題ないとは思います。)
    買い物はこまることはありません。
    が、「浜田山」という地域におしゃれなイメージを持っている人がもし
    いらっしゃったら幻滅するかもしれません。
    (以前、芸能人が住んでいたマンションなどがあったので、実際以上に期待
    する方もいらっしゃるのです。)
    駅からまっすぐに伸びている商店街をご自分で歩いて確認して
    いただければわかります。
    お花屋さんやドラッグストア・クリーニング屋はたくさんありますが、特に
    素敵ではなく、普通の商店街です。

    私としては、そういう利便性の問題より、少し歩けば「緑」がたくさんあることや、
    子供の教育環境が良いことなどが、この町が好きな理由です。

  11. 32 匿名さん

    >>31
    私も昨年まで浜田山に住んでいました。
    以前はキムタクや今井美樹など芸能人もけっこう住んでいて、
    おしゃれというイメージはあったかもしれませんね。
    ただ住んでいた者からしたら仰られるとおり、普通の町であり、
    普通の商店街ですね。21時くらいを過ぎるとほとんどの店は閉まり、
    閑散とした雰囲気でちょっと寂しいというか暗い感じがします。
    モスがなくなったのも残念でした。

    利便性より環境というのもよくわかります。
    ちょっと歩けば善福寺川公園もありますし、緑は比較的多い環境
    といえるかもしれませんが、通勤等の日常生活の利便性を考えると、
    永福町とは雲泥の差ですね。
    まあ、あちらの方が高級住宅街というのもあるとは思いますが。

    浜田山というので興味があり、物件HPで価格も見てみましたが、
    ちょっとというかかなり高いですね。
    今建設中の大京のもかなり高いようですし、住んでいた者としては
    そこまでの町かな?と思ってしまいます。

    あとこのマンションの建つ場所でいえることは、道の狭さに比べての
    交通量の多さですかね。
    鎌倉街道は歩道がかなり狭く坂があるため、自転車や歩いたり
    するにはちょっと危険ですし、井の頭通り方面に向かう道は両方向
    とも渋滞がスゴイです。マンションの北側の道は、方南通りから
    五日市街道への抜け道なので、夜も比較的交通量の多い道です。

  12. 33 匿名さん

    http://www.a-hamadayama.com/access.html
    どうでもいいけど、ここの物件サイト
    「通勤シュミレーション」となっているのがバカっぽい
    それと新宿9分ってありえるの?
    明大前〜新宿、特急使っても4分じゃ着かないよ!

  13. 34 匿名さん

    浜田山ねぇ。
    以前は静かでいい街だったけど、ツタヤ・オリンピック・サミット・サリなど
    クルマで来る店が増えたおかげで、土日のクルマの渋滞は酷いものがあるね。
    賃料も安いから、買うより借りる方がいいのでは?

  14. 35 匿名さん

    永福町に住んでいます。商店街の両脇はめちゃめちゃよい住宅街ですが、商店街の車の往来は最近激しさを増すばかりでゆっくり歩けません。一方通行なのが唯一の救いですが、それでも最近はひどくなっていると感じます。悲しい限りです。。。永福町はスーパーのチョイスが今は京王ストア(めちゃめちゃイマイチ!!)と三浦屋しかなく不便です。。。レンタルDVD屋も小さい店ばかり・・・。浜田山は昔は西友とイイダヤしかなかったですが、いろいろな店が増えてほんと便利になったと思います。あれだけ便利な店が増えたので人や車が増えることは自然でしょうね。ただ、全て駐車場完備だから買い物のハシゴもほんとしやすいです。混雑は店の周辺だけですぐ近くに家があるのでなければ、静かさには変わりありませんよ。商店街はおっしゃる通りいつまでも昔の雰囲気は変わりません。敷石が引かれたことで、より一層車が入りずらい雰囲気もありますしね。昔は私も車で入ることがありましたが・・・。落ち着いて買い物ができそう。浜田山がおしゃれなんて思っている人ほんとにいるんですかね?たった一時期今旬の人がすんでいたことがある、ってそれだけじゃないですか。所詮皆さんよそからいらっしゃった人。普通が一番。大切なことじゃないですか?平凡な日常が一番大切!

  15. 36 匿名さん

    32と35の文章レベルの差がおもろい!
    35はちょっと必死すぎ!!
    購入者?それとも営業?

  16. 37 匿名さん

    ここって全部見たわけじゃないけど間取りのプランひどすぎ。魅力無し。

  17. 38 匿名さん

    >>5>>35

  18. 39 匿名さん

    ここ物の割りには高いですよね。
    この価格ならプレステージ浜田山ジヴェルニーを買えたんじゃない?

  19. 40 匿名さん

    >>33
    4分は無理だけど、5分なら着くよ
    ただ明大前から浜田山までは4分は無理

  20. 41 匿名さん

    >38の方へ
    そうですよ、5番の契約したものです。長く住んでいますので周辺環境にも詳しいつもりです。
    特に隠す必要もありませんが、何か問題あるんでしょうか・・・。
    きわめてフツーで続けて住みたいと思える町なんですよ。ただそれだけですよ。
    このエリアはそういうところです。おしゃれでも特別でも何でもないんです。

  21. 42 匿名さん

    >41さん
    私は久我山近辺に住んでいますが、浜田山にもよく行きます。
    善福寺川緑地を散策したり、交通公園に行ったり...。
    23区内でもかなり自然環境に恵まれたエリアだと思います。
    商店街はどうでもいいです。あの環境こそが浜田山の財産なのだと思います。

  22. 43 匿名さん

    >>42
    ざ、財産……
    そんな環境いくらでもあると思うけど。
    多摩川沿いにでも住まわれた方がもっと自然が多くていいんじゃない?

  23. 44 匿名さん

    >43
    立川のレガリアも見に行ったことあります。
    川があるということは同じでも、街の雰囲気は全くちがいます。
    住民もちがいます。
    言うまでもないことですが。

  24. 45 匿名さん

    >>44
    そうじゃなくて等々力とか二子玉川とか上原とか青葉台とかさ。
    浜田山よりいいとこ一杯あるよ。
    レガリア検討の人がここを検討というのもちょっとおかしいと感じるけど。

  25. 46 匿名さん

    >>44
    多摩川沿いと言われて、普通立川が浮かぶか?
    せめて下丸子とか浮かべよな。

  26. 47 匿名さん

    >>44
    差別発言はどうなんでしょうか

  27. 48 44

    >43さん
    もう 10年以上井の頭線沿線に住んでおりまして、住みやすい環境だと思って
    います。
    買い物は吉祥寺に出れば十分ですし、今更他の地域に引っ越そうとは思い
    ません。住めば都ですよ。

  28. 49 42

    48のレスの名前の欄は44ではなく42の誤りです。(44さんごめんなさい。)

  29. 50 匿名さん

    っていうか、>>42>>44じゃんよ

  30. 51 匿名さん

    「住めば都」=どこでもいい
    ということで終了

  31. 52 匿名さん

    >>35
    コモディは駐車場ないし、オリンピック・サミット・ツタヤは休日は
    駐車場待ちの渋滞ができていますが?
    なんか購入者と称した工作員くさいな〜
    永福住んでいるなら、ドンキでも行ったら?
    そちらの方がお似合いのような気がしますよ!

  32. 53 匿名さん

    >52さん

    35です。
    しかし、揚げ足とるばかりの発言ばかりで本当にうんざりですね。

    コモディってイイダのこと?でしたらイイダには買い物には行きませんね。
    オリンピックは以前と比べてぜんぜん渋滞減りましたので、ぜんぜん車で
    行ってますよ。サミットは・・・このあたりはっきりいってサミットのチョイスがたくさん
    ありますので、方南町と西永福に行くほうが多いかしら。でも、浜田山に
    越したら重い買い物をしない限り、車では出かけないでしょうね。ツタヤは
    休日になんて出かけません。木曜日あたりに出かけないと借りたいもの
    出払っちゃってますから。 いずれにせよ、駐車場待ちの渋滞って
    別に交通に多大な影響を与えるほどのものは今なくなってると思います。
    どこの駐車場だって、休日は数台待つくらいあたりまえのことでは
    ないでしょうか?そうそう、それをいうなら神戸屋も週末とても
    混んでいますね。そういうのも不動産購入にあたってのマイナスポイント
    なのでしょうね、35さんにとっては。

    というかそんなことはそもそもどうでも宜しいことなんでしょうがね。

    それから、ご希望に添えなくて申し訳ありませんが、
    私は契約者で間違いありません。ドンキがお似合いかどうかは
    さっぱり意味が分かりませんが、たまに行くと確かに
    なんだかおもしろい店ですよね。

  33. 54 hama

    このマンションは建物自体、設備、住環境どれをとってもレベルが高いと
    思います。買いたい!!と思ってましたが、価格もレベル高くて・・・
    土地相場はこんなものなのでしょうか?結局購入はあきらめましたが。

  34. 55 匿名さん

    具体的にはどこがレベルが高いのでしょうか?
    私の印象は立地は普通、間取りは最低という感じです。
    当然パスです。

    建物も施工は違うかもしれませんが、参考にアリュール用賀という物件を見ました。
    かなり安っぽかったですよ。
    まあどこにでもあるマンションって感じですかね。

  35. 56 匿名さん

    >55

    はあ。
    設計も施工も違う会社がやっている物件を見たって
    何の参考になるのやら。どんなシリーズマンションだって
    全く同じものはないですわ。 

    いずれにしてももう少し具体的にご意見をお願いしたいものです。
    参考にもなりゃしません。

    55ほか、まともに会話も成立しない相手には
    具体的に説明する必要ないですわ。
    どうせまた工作員だの、販売員だのって・・・
    35さんの二の舞に。相手にしないことです。

    どこがどう安っぽいのか、ネガティブな意見を
    しっかりと説明お願いします。 そうであれば
    参考にしたいと思います。 それから厳しいお眼鏡に
    かなった検討中の物件を是非教えてください。

    さあ、まともな議論しましょうよ。
    こっちは真剣にこの物件のよしあしについて語りたい者です。
    悪いところもしっかり知りたい。

  36. 57 匿名さん

    >>54
    環境は申し分無いでしょう。隣の鎌倉街道と学校が気になるといえばなりますが。
    建具や設備もMRを見る限りでは水準に達しています。
    まだ建築中ですから建物がどうかまではわかりませんがね。
    値段も安くないので販売は苦戦してるようですが(一回MRに行っただけなのに
    毎週のようにハガキがくる)、浜田山の相場はこんなもんらしいです。
    私のお財布にはチト厳しいので、残念ながら見送りです。

  37. 58 匿名さん

    購入を検討していましたが、立地条件などから考えると
    少し高いかなと思いあきらめていたのですが、
    キャンセル物件(約5,000万)が出たので値段を下げます、
    再度検討して欲しいと営業から電話が来ました。
    ちょっと心が揺れ動いております。

    浜田山=静かな住宅街というイメージは
    この物件には当てはまらないようです。

    この物件の東側は抜け道で交通量が多くうるさく、
    西側は小学校の子供の声で日中はうるさかったです。(調査済み)

    私のように平日も休日も、家にいない人間にとっては、
    条件の良い物件だと思いますが、
    休日の昼を静かに過ごしたい方にはがっかりする物件になりそうです。

    建具は水準以上でしたよ。

    北棟と南棟の距離も気になっています。

  38. 59 匿名さん

    >>56
    色々なスレで宣伝ご苦労様です!

    142: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/02(火) 17:50
    モデルルームが出来てすぐに見学に行きました。現在井の頭沿線の賃貸在住です。
    京王電鉄が好きなので、買うなら予算的には本線かな・・・と
    1番に見に行きました。安い駐車場にもかなり期待していたのですが
    駅からの中途半端な距離と、反対ののぼりを現地で見たら
    すっかり熱が冷めてしまいました。 それから緊急車両がサイレンを鳴らして
    病院周辺を走っているのも見てしまいました・・・ 救急病院ですよね、
    昼夜を問わず可能性があることを考えて、あきらめました。
    それから実際に長谷工物件を購入した周囲の人間から止められました。
    結構強烈な話を聞いてしまったので・・・
    結局予算をあげて、希望通りの井の頭線の浜田山の物件を購入しました。

  39. 60 匿名さん

    >>53
    >そういうのも不動産購入にあたってのマイナスポイント
    >なのでしょうね、35さんにとっては。

    自作自演ばかりしているから、誰が誰だかわからなくなっていますよ(笑)

  40. 61 匿名さん

    >>56
    >設計も施工も違う会社がやっている物件を見たって
    >何の参考になるのやら。

    はぁ。
    何もわかってないんだね……

  41. 62 匿名さん

    >>57
    >浜田山の相場はこんなもんらしいです

    デベの適当な販売文句に引っ掛かりませんように。
    隣の高井戸の物件と比較して検討してみてください。
    10年前は浜田山も億ション等が建つ立地でした。
    井の頭通りを超えて、鎌倉通り沿いの物件ではそれなりの評価です。
    このマンションの北側の道をちょっと進んだとこに、一昨年竣工の億ションがあります。
    仕様等はこことは比較にならない程すばらしく、間取りも工夫されていた物件がありましたが、
    かなり苦戦していました。
    それが井の頭通りを超えた浜田山の評価です。

  42. 63 匿名さん

    ちなみに最終的には3割引きでした。

  43. 64 匿名さん

    >>37
    一昔前の間取りだね、しかも高いし。

  44. 65 K

    >60の方へ

    52さんへ書いていたのに、番号が間違っていましたね。
    確かに自分の番号に向かって怒ってます(笑)
    投稿後すぐに気づいたのですが、別に自分に有利に書いているわけでも
    ない内容ですし、わざわざ訂正しなくてもいいかと思ったら、
    やはりお気づきになってわざわざ指摘される方がいましたね。

    確かに番号がたくさん出てきて混乱してきてしまいました。
    慣れないもので申し訳ありません。
    整理させていただくと、
    5、19、21、35、41、53番が私の発言です。
    別に自作自演でもなんでもないですし、隠す必要もないので・・・。
    今後発言することがあれば名前つけておきますね。

    それからもう一つ、59番さんの方が引用している発言は
    世田谷グランリュクスの掲示板に投稿した私の発言なんですが
    すごく驚きました。文脈からして見る人がみたらお分かりになりそうですが
    別にその通りですし、わざわざこちらに貼り付けなくても・・・
    すごくたくさんの掲示板ご覧になられてるんですね。

    なんかまともにお相手するのが馬鹿らしいんですけど
    ついつい引っかかってしまいますね!
    なんかおかしくなってきました。

    宣伝っておっしゃいますけど、この掲示板で宣伝したところで
    効果ってあるんでしょうかね? なんかマイナスイメージの方が
    強そうですね。

  45. 66 K

    >58さん

    うちも平日の日中はいないですし、週末も寝室は学校と逆の側だから
    お子さんの声はあまりしないのではと思ったのですが
    結構うるさかったですか? モデルルームに足を運ぶときに
    気をつけてはいたつもりなんですが、あまり気づかなかったです。
    やっぱり影響あるときもあるんですね。学童保育とかの関係も
    あるんでしょうか。 窓は閉めてないと厳しそう・・。

    北と南の距離、確かに北側に専用庭が張り出していることを
    考えると十分ではない気もしますね。人のうちの庭先を歩くような
    感じになるというか・・・。 先日現場見学の時間があったのですが
    まだちょっとイメージはしずらい状態でした。でも図面で見るよりも
    確かに建物との距離は近い感じがしました。

    値下げの話があるんですね。
    ショックですが、こういうこともあると聞きました。
    事情のあるキャンセル物件だけに適用なのかしら。 
     

  46. 67 匿名さん

    キャンセル物件=売れ残り

  47. 68 匿名さん

    >>65
    >>56が抜けてるぞ、工作員!

  48. 69 匿名さん

    >>68
    その人が工作員かはわかりませんが、たしかに最後の1行は余計だと思います。

  49. 70 匿名さん

    >>59
    買わなかった物件は貶して、自分が買った?物件は「環境が最高」やら
    「利便性は高い」と一人でいいことばかりのレス。
    少しでも文句言われると、「なんかまともにお相手するのが馬鹿らしい」。
    気持ちはわかるけど、おたく性格悪いね。

  50. 71 匿名さん

    >>65
    >なんかマイナスイメージの方が強そうですね

    自分で自分のことわかってんじゃん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸