旧関東新築分譲マンション掲示板「井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前のスレのレス数が多くなったので、別スレを立てました。
ポジティブ・ネガティブ意見とも出尽くした感がありますが、会員優先2期、一般分譲とまだまだ長丁場になりそうです。
活発な情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2004-12-08 08:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】

  1. 322 匿名さん

    もう引越されました?

  2. 323 匿名さん

    外れた者です。
    住み心地はどんな感じなのでしょうか?
    隣の音が一切聞こえないのは勿論の事、全て最高レベルの物を使用していると言っていましたが。
    空きが出たら入居を考えております。

  3. 324 匿名さん

    >>323
    偽造は書面でもわかりませんものね。

  4. 325 匿名さん

    両隣も引越しされてきていますが、たしかに隣の生活音は皆無です。
    上下は多少響くことはありますが、静かなものです。
    懸念された(?)駐車場やバス基地・井の頭通りの音も全く気になりません。
    (夏に窓を開けていると多少あるかもしれませんが)
    ということで、至って快適に過ごしています。

  5. 326 匿名さん

    そうですね。ドアや窓を閉めたときは外部の音はまったくといっていいほど聞こえません。今まで木造の一軒家に住んでいたので静かさに驚いています。

  6. 327 匿名さん

    私も、静かで暮らしやすく満足しています。
    ちょっとガッカリしているのが、最近毎晩
    エントランスに停めてある高校生の自転車とママチャリ。
    管理組合が発足したら、
    みんなでより気持ち良く暮らせるように協力しあいたいです。

  7. 328 匿名さん

    上の方に同感です。マンション入り口に成蹊高校のシールの張ってある自転車が止まっています。堂々と挑戦的にルールを破るひとがいることに驚いています。あと、これよりひどいのがごみ置き場です。他地域から移転してきた方はご存じないかもしれませんが、武蔵野市はごみ有料化を実施しています。スーパーの袋などでごみを出している方がいますが、指定されたゴミ袋以外は使えません。皆さんごみ置き場を見たことありますか、あまりのモラルの低さに愕然とします。誰も見ていなければいいという情けない考えは捨て去ってください。共同生活の場であることを認識して住みやすい環境の維持に努力してください。
    以上

  8. 329 匿名さん

    確かにごみ置き場はひどいですね。しかし資源ごみに関してはきちんと分別されていればスーパーの袋に入れて
    出してもいいのでは?(ペットボトルやプラスチック、びんカンなど)雑紙も紙袋でなくても東京都推奨のゴミ袋
    いいと、市役所の方がおっしゃってました。慣れていない方は分別は大変でしょうね。
    私は入り口に止めてある自転車は、引越しトラックから出されたものが一時的に止めてあるものだと思っていましたが
    そうではないんですね・・・
    あと来客の自転車ってどこに止めたらいいのでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?

  9. 330 匿名さん

    ゴミ置き場の惨状は、せっかく快適に始まった生活に水をさすようで寂しい限りです。
    バッドマークが付いたゴミが散見されますが、どう処理すべきでしょうね。
    なんらかのアクションを起こさないと解消されませんよね。
    ゴミだしモラルがこのまま低いようだと、袋の号室明記!のような寂しい仕組みも必要でしょうか。。。
     エントランスの自転車はテンポラリでないのであれば驚き!そして、あきれてしまいます。。。

  10. 331 匿名さん

    今日ごみ置き場の入り口にゴミ出しに関する冊子がおいてありました。

  11. 332 G

    ゴミ置き場はひどくなる一方ですね。
    武蔵野市のゴミ出しの方法が浸透すれば新規の不法ゴミは減るのでしょうが、
    すでに出されてしまっている不法ゴミは放置しておいても改善はされないでしょう。
    本来は出した人がなんとかするべきでしょうが、あれだけごっちゃになってしまうと
    どれが自分が出したゴミかもわからなくなってしまっていますよね。
    一度一掃するためには、休日に総動員で一旦片付けるとかした方が良いと思います。
    理事会が発足すればそういうことが決められるのでしょうが、
    理事会や第1回の総会にしてもどういう予定になっているのか、、、。
    前のマンションに比べると管理人の存在感が無い感じがしています。
    このゴミ問題以外は極めて快適で、良い買い物をしたと思っています。

  12. 333 匿名さん

    ゴミ置場、確かにひどすぎますね。
    違反の袋が増える一方。

  13. 334 匿名さん

    すみません、、、。同じ町内からの引越しなので、荷物の一部を自転車で運んでいました!!
    なので、エントランス近くに止めてしまったものの一人です。引越しトラックと同じに思っていましたので、
    ヤマトさんにご挨拶をして、何度も運んでおりました。
    やはり実家も近く、子どもも小さいので、実家からも出入りが多いのですが、329番さんと同様、
    来客用の自転車置き場は、どこになるのでしょうか?とても困っております。

  14. 335 匿名さん

    ごみ袋に部屋番号と氏名を明記することを提案したいです。事実そのようにやっている市町村もあると聞きます。
    ごみ問題は、モラルに頼るだけでは解決しそうもありません。規則によって問題者の行動を是正する必要があると思います。

  15. 336 匿名さん

    今になって「出し方を知らなかった」と言う訳ではないでしょう。
    皆さん、数十円の有料ゴミ袋が勿体ないと感じているからなのでしょうか?
    このマンションの住人は、それ位購入してくれると思っておりました。
    残念です。

  16. 337 匿名さん

    336さんのような書き込みも如何なものかと。

  17. 338 匿名さん

    327です。
    334さんへ
    一時駐輪だったんですね。勘違いして、すみませんでした。
    336さんへ
    私は隣の地域から引越してきました。
    有料ゴミ袋の存在は、ポスト横の掲示板で知りましたので、
    引越してきた初日にコンビニで購入しました。
    同日、区役所で転居届を出したときにもゴミの出し方についての冊子は
    もらえず、ゴミ出しについて不安に思っていました。
    まだ、新聞紙以外のゴミ出しをした事がありません。
    その新聞紙も、家族に出しにいってもらったので、
    私自身はゴミ置き場を一度もみていませんが、
    ここの掲示板を拝見し、また家族の話しを聞いて、
    恐ろしくて、まだ行けそうにありません・・・
    この掲示板で、ゴミ出しの冊子の存在を知り、本日入手しました。
    隣の地域と、分別が全然違っていて驚きました。
    これで、安心してゴミ出しできます。
    と、いう事で、
    まだ、みんながみんな詳しく知っているわけではないと思います。
    あの冊子、全員のポストに入れてもらえたら良いですよね。
    あと、ポスト横の掲示板、目立たなくて
    意識していないと素通りしてしまいます。

  18. 339 匿名さん

    雑紙の収集って来ているのでしょうか・・・?
    引っ越してから2週間近くたちますが、前に出したものがいまだに残っているような気がします。
    ダンボールなどが奥の棚(?)に乗りきらずに通路にまではみだしている状態でした。ここ数日は見ていないので
    どうなったか分かりませんが。まだ引っ越してくる方もいらっしゃるだろうし、ダンボール類は早く収集して
    ほしいですね。

  19. 340 匿名さん

    338さんへ
    自転車は一時駐輪でないと思います。今日夜帰ってきたときに自転車が止まっていました。

  20. 341 匿名さん

    338です。
    高校生クンの自転車の件、
    ゴミの出し方の詳細プリントを配る件、
    管理人さんに声をかけてみました。
    「また、他にも気付いた事があったら
    言って下さい」との事でした。

  21. 342 匿名さん

    普通、ダンボールは引越し屋さんに回収してもらうのがベストです。
    デベから、そのような指示はありませんでしたか?
    また、ゴミの収集・管理については、事前にデベから説明があり、
    細部については、管理人さんが仕切ってくれるはずですが。
    管理組合が結成されるまでは、どんなことでも管理人さんにまず相談。
    そして、管理人さんを通じて、デベに話が伝わるようにしたほうがいいですね。
    地所は、それほど面倒見がよさそうに思えませんから、
    しばらくは混乱するでしょうが、じきに管理組合も結成されますし、
    ゴミの問題等は、みなさんで解決できるはずです。

  22. 343 匿名さん

    自転車、本日も一台ありましたね。
    ちょっとみたところ、誰の所有物かすぐわかりそうな雰囲気でした。

  23. 344 匿名さん

    ゴミ置き場について気になる事があります。
    あのゴミ置場の使い方・・・まず何処に置く事を想定して設計されたのかを知りたいようにも思います。
    (台の上?下?・・上ならこぼれ止めがないとたくさん置いた時に下に落ちてしまうかも)。
    通路は何処なのか(今は通路なのか置場なのかがわからない)。
    ゴミの分別と置場の分類化がわかりにくい(ガラス瓶やペットボトルは半透明の袋に別々に入れても置場が同じだと何が何かわからない)・・・等、
    使いづらい面があるのではと思います。確かに今は最低限のルールも守られていませんが・・・。
    私が以前住んでいたマンションではガラス瓶は大きなカゴが用意されていてそこに
    洗ったガラス瓶を並べておくようになっておりました。そういうものも必要ではないかと思います。
    住み良いマンションになるよう、早く管理組合ができたら良いですよね。

  24. 345 匿名さん

    >確かに今は最低限のルールも守られていませんが・・・。

    燃える燃えないの区別もされていないゴミまで沢山あるのは悲しい事です。
    ペットボトル、プラスチック、生ゴミ、雑巾、紙切れを一緒にして透明の袋で
    出されている方も多いですが、どういう事なのでしょうか。
    疑問です。
    本当に管理組合が早くできたら良いですね。

  25. 346 匿名さん

    最近、入り口へ駐輪する自転車の数が増えてきている気がします。
    大半が同じ方ですが。
    堂々としたものです。

  26. 347 匿名さん

    ご近所の親類の方が訪問している一時駐輪だと思うのですが、
    あの場所は、あまりに正面すぎて・・・
    一時駐輪と言えども、疲れて帰宅した時に、
    毎日のように駐輪してあるのを見ると、
    なんだか「がっくり」してしまいます。
    気持ちの良いものではありませんね。
    個人的には、(外からの)郵便ポスト側など
    もう少し、目立たない場所に停めてほしいな・・と。
    管理組合ができたら、一時駐輪の場所も決めたいですね。

  27. 348 匿名さん

    それにしても廊下に自転車を置くのはやめてほしいです。
    確か管理規約では専用ポーチの中でも子供の小型自転車
    しか止めてはならないことになっていたと思うのですが。

  28. 349 匿名さん

    ろ、ろうか?え?専用ポーチじゃなく?
    ま、専用ポーチだったとしても大人用自転車では
    折りたたみ自転車(折りたたんだ状態)以外は違反ですね。
    本当なら、驚きです。
    管理人さんに注意してもらいましょう・・・

  29. 350 匿名さん

    井の頭公園最高です。
    やっぱりこの町に住んで良かったです。
    http://www.501ch.net/admachi/inokashirakoen/

  30. 351 匿名さん

    皆さんこんにちは。今日は昼間買い物から帰ってきましたら、いつも違法自転車が止まっているエントランス右側のところに、なんと車が頭をスポット入れてとまっていました。怒りを通り超えて吹き出してしまいました。

  31. 352 匿名さん

    本当ですよね。何故、あのエントランス前へ停めるのでしょうか?
    (違反でも)もう少し目につかない所にして頂きたいです。
    自転車もいつも同じ人。イライラして、もう覚えてしまいました。
    ゴミ置き場も一杯で、そろそろ入る事さえ不可能になるでしょう。
    もはや、諦めるしか無いのかも。
    今後、色々とめちゃくちゃになる予感。

  32. 353 匿名さん

    各棟を結ぶ庇つきのコリドーの横のコンクリートに足跡がいくつもついたまま放置されていますが、
    皆さんはきになりませんか?

  33. 354 匿名さん

  34. 355 匿名さん

    ゴミ置場に大きいカーペットが巻かれた状態で捨ててありました。
    先日のゴミの分別方法の講習会では、『ルール違反のものは随時その家に連絡をして
    きちんと処理をしてもらう』という事を担当の人が言っていましたが、
    今のところ何も変わっていないように見えます。
    ルールの問題の他にも、ゴミの置場も一列の置場に境界も曖昧なまま、
    2〜3種類のゴミを置かなくてはならないのも不便です。そして台の上に置かれたゴミがいっぱいになり、
    下に崩れ落ちていて、元はどこにあったゴミかわからなくなっています。
    そしてまず、去年からあるルール違反のゴミをどうにかしない事には、新しいゴミを置くスペースもありません。
    早く解決できるよう、私達ひとりひとりが頑張っていかねばならないと思います。

  35. 356 匿名さん

    ゴミ捨て場、整理されてキレイになってましたね!
    使いやすくなって、うれしいです!

  36. 357 収納困った

    セレクトプランで洋室2部屋をつなげたところ、とても使いにくい収納になってしまい、困っています。
    通常奥行き570mmなんですが、ウチノは870mmあるんです。手前にハンガータイプがあって、
    その奥に収納できるんですけど、その奥の収納は衣類を掻き分けてたどり着くんです。
    密林の先をくぐって『これか?』みたいに探し当てる感じ・・・。壁一面ですよ。壁一面。

    購入時にも『これは使いにくいから収納の奥行きを通常にしてくれ』ってお願いしたんですが、
    もちろん地所の対応はトンチンカン。加えてオプションにそんなサイズのモノはなく、困り果てています。

    同じプランを選択されて困っていらっしゃる方いませんか?
    また、解決された方いらっしゃいませんか?

  37. 358 匿名さん

    こんなところで内部事情をばらさなくても・・・
    せっかくの高級マンションが

  38. 359 匿名さん

    いや、いいんじゃないですか?
    良い事ばかりってのもどうかと。

  39. 360 匿名さん

  40. 361 匿名さん

    匿名ネットって困ったチャンですねー。悩んでいる方が前向きに意見を書いてくださっているのに
    トンチンカンな批判ばかり。870mmの収納って使い方が難しいと思いますが深くて広いのは事実。
    やはり日ごろ使われない衣服を奥に収納することで対応するのがベストでは・・・。狭いよりいいですよ。
    私のうちでは収納が足りなくてタンスを購入してしまいました。結果、当然部屋が狭くなって少し後悔。

  41. 362 匿名さん

    たしかこの物件のプラン変更は何十万円単位のかなりの金額を請求されたはずですよね。
    それでそんなものしか作らないとは誠意がなさすぎです。
    ところでジャングル(?)の奥にはコロコロ付きの透明ケースを重ねてはどうでしょう。

  42. 363 匿名さん

    これを読むと誰がどの人かすごいわかっちゃうんですけど・・・
    プライベートなことを無関係の第三者に報告するのはどうかなとおもいまして

  43. 364 匿名さん

    >>363
    余計なおせっかい、下町ならまだしも井の頭にもそんなジメジメちゃんがいるとは・・・

  44. 365 匿名さん

    うーなんか勘違いされてるなあ
    書いてる人はご近所同士の井戸端会議かもしれないけど、インターネットで世界中の人に筒抜けなんですよ

  45. 366 匿名さん

    ちょっと大袈裟では?

    そんな事言ったら、肯定的な意見しか書けませんよ。
    「このマンション、購入して最高だった」とかばかりになりそう。

  46. 367 匿名さん

  47. 368 匿名さん

  48. 369 匿名さん

    押入れの奥は物置にしては? 便利そう!

  49. 370 匿名さん

    衣替え用のスペースにすれば良いのではないですか。普段着ないものをケースにしまって置くスペースで問題ないのでは。あるいはおくにもう一本ハンガー用のポールを設置しては。手前と奥でシーズンをわけて。だめですかね。

  50. 371 匿名さん

    低い部分は利用できるとしても高い部分は棚とかつくらないと完全なデッドスペースになりそうですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸