防犯、防災、防音掲示板「【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-15 01:02:39
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

このスレッドはマンションや集合住宅などの騒音の悩みを相談するスレッドです。

マンションや集合住宅の騒音に日夜、悩み、苦しむ人達の気持ちに寄り添い、元気付けてあげたり、気持ちを分かってもらったりするためのスレッドです。

騒音主から苦しめ抜かれ、傷つき、悩み、苦しみ、眠れない夜を何年も過ごして、今にも挫けそうな音被害者の人達や、同じ悩み苦しみを経験し、理解できる人だけが書き込んでください。 

足音、楽器、ピアノ、ペットの鳴き声、などなど、眠れない近隣宅からの悪質な騒音がどれほどつらいかを書くもよし、それらを解決しようと動いている涙ぐましい努力を書くもよし、それを平然と踏みにじる凶悪な騒音住人の悪道ぶりを綴るもよし

とにかく、マンションや集合住宅の騒音の悩みを相談して、励ましたり、慰めてもらったり、希望を失わないようにさせてもらいたい、というスレです。

嵐さんや騒音主は入室できません。書き込んではだめです。

【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/

[スレ作成日時]2013-12-15 22:41:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】

  1. 42 匿名さん

    >>35
    >野球をしているかのような走ったりジャンプしたりする音や掛け声、大きなドーンという音などが毎日している。

    注意してもらうと報復でもっとうるさくするというのは犯罪よりひどいです。
    >>32 >騒音傷害犯は刑法犯に値します。
    というように

    >上が帰ってくるだけで
    >頭痛とイライラ
    >手の震えに教われます。

    こうした症状が発症し始めます。その後、呼吸や心臓に出てきます。緊張や不安が24時間毎日続いて休まりませんので自殺未遂まで起こり始めます。

    分譲でなかったならせめてもの救いですが、賃貸でも引っ越しするとなると相当の費用がかかりますからね。それに移った先で、また足音に悩まされるかもと不安がありますね。

    >>32 
    >暴力団対策法(略して暴対法)…水面下では企業舎弟と称される…不動産業者として無責任商業を敏腕の弁護士もブレーンに伴い全国的にフランチャイズ化する程に伸してきたのです。 

    こうしたことまで聞くと、弱い人ばかり狙われて転売や賃貸借り換えの費用を業者に狙われているのではないかという気がしてきます。

    本当に怖ろしいです。

  2. 43 買いたいけど買えない人

    折角マンションのエントランスを入ったら、ゲームのピコピコピーの音楽が流れてくる。
    学校の帰りにマンションによってくらしい。
    雨の日は特に多い。子供とは分かっていてもエントランスでピコピコピー時々話し声は止めて欲しい。
    管理人に期待しても無駄だし。

  3. 44 匿名さん

    マンションで泣いた人くらいよいマンションアドバイザーになれる人たちはいないと思う。
    どんな業界の専門家よりどんな知識だけの頭でっかちのプロより確実に実態を知ってる。

  4. 45 匿名さん

    >>32
    >暴力団対策法(略して暴対法)が平成3年に出来て司法警察の締め付けに全国的に暴力団組織の解散や縮小が進み、

    >水面下では企業舎弟と称される一般的社会の商業形態の中に凌ぎの活路を見いだして、

    >不動産業者として無責任商業を敏腕の弁護士もブレーンに伴い全国的にフランチャイズ化する程に伸してきたのです。


    これって、とんでもないことだと思う。昔のヤ**は、いれず*とかで、一目でヤ**とわかったし、暴力団対策法(略して暴対法)が出来たので温泉や銭湯にさえ入れなくなって、そうした一目でわかりやすいヤ**は表だって悪いことを出来なくなったんだね。

    でも、そうした人達が、弁護士や税理士など頭のよい人たちを使って、不動産を転売させたり、借り換えさせるための仕組みを作り出しているとしたら大変なことだと思うよ。

    音の問題なんて、まず、販売前にお客さん全員と音テスト体験というイベントを開催して、子供に走らせてみたり、飛び降りさせてみたり、大人に踵落としさせて確かめてみたりして、どこからどこへの部屋へどのくらい音が伝わり、どれほど響くのか、体験させたらよいと思う。

    その上で、音を消す方法を指導して、居住する上で音対策がいかに重要で、マンションやアパートに居住するなら、音対策、ハト対策、ペット、楽器、ゴミや害虫などで周囲を苦しめない対策と暮らし方を最初から教えたらよいと思う。

    沢山の同型マンションを何百棟も造っているデペなのだから、いくらでもそうした経験や知識や智慧の蓄積はあるはずなんだ。

    それを、あえて実施せず、あえて教えないで、トラブルや喧嘩が起こるにまかせたら、当然売りは多くなる。売りが多くなれば不動産業界と行政(国・地方地自体)は手数料や消費税で巨額の利益を上げる。

    そんなのおかしすぎるんだ。

  5. 46 匿名さん

    マンションは赤の他人との共同生活。
    多少の生活音は当たり前では?
    嫌なら戸建て買うべき。マンションに騒音は当たり前。

  6. 47 匿名

    最近、マンションの杭が足りなかった、傾くなど、いろいろ問題になっていますが・・
    騒音被害のほうが、心身共にダメージやストレスが酷く、辛いですよね・・
    響きやすい構造の改善も真剣に取り組んで欲しいものです。

  7. 48 どうか救いを

    地震は、震度3~4が、年に数回。震度5はめったに無く、震度6、7以上は数十年に一度でした。

    でも、足音騒音は、365日毎日毎晩、真夜中や早朝や明け方でも発生し続ける苦しみ

    ピアノ騒音は昼間が多いでしょうが、周辺住人によっては毎日、夜や早朝も弾く住民もいます。

    ペット騒音も、周辺のペットによっては毎日、夜も昼も朝も、時間を選びません。


    実は、地震より、年間時間を考えると、何億倍以上もの苦しみを受けているのが、足音などの騒音です。

    鳴っている時間だけが苦しいのではありません。いつ来るか、いつ起こされるか、ずっと恐怖や不安が続きます。

    でも、人間が対策を取れば、その日のうちに消える苦しみです。

    人が隣人を思いやり、他者の苦しみを知り、賢明に正しい対策を取る賢さを持って、対策出来れば、全国の被害者は消えます。

    気が狂ってしまうと苦しむ隣人、ご近所さんは居なくなり、泣いて呪って売却する人も、絶望して自殺する人も、精神に異常をきたしてしまい殺傷事件に追い詰められてしまう人も、発生しなくなります。

    正しい対策を取り、伝わってしまう音を聞き合い、努力し合うことが出来れば

  8. 49 どうか救いを

    マンションの中で音問題に取り組もうとすると、

    No.46  by 匿名さん 2015-10-22 00:45:47
     >マンションは赤の他人との共同生活。
     >多少の生活音は当たり前では?
     >嫌なら戸建て買うべき。マンションに騒音は当たり前。

    こうした間違った方向へ誘導する強力な人がいるのです。住民の中にこうした方向性へだけ誘導する人がいます。その人はしゃべりだすと止まらず総会屋のような勢いで、建設業界や管理規約などにも極めて詳しく、反論出来ません。

    何十分でも何時間でも話し続けるので、忙しい役員は聞くだけで誰も反論しなくなり従うだけです。

    とにかく、買い替え、売却をさせる方向性へしか持ってゆかれず、多くの人が売却してゆきました。

    まず設計、建設会社がお客さん全員と音テストして、音の伝わりをお客さん全員と確認したらよいのです。最も責任があるのは設計会社と建設会社なのですから。

    そして、住民全員で、音の伝わりと、それらの音を消す方法を共有し、学び合い、練習し合って、消したらよいのです。騒音やハトやペットなどを最重要課題として、真剣に取り組む事柄としたらよいのです。

    住民は意識さえ変われば、協力出来ると思います。資源ごみの分別など、数十種類も分けられる人達が、消音対策、ハト対策、ペット対策などで力を合わせられないわけがありません。

    でも、そんな簡単な当たり前のことが出来ません。

  9. 50 賃貸住まいさん

    意識を変えて行って下さい。

  10. 51 匿名はん

    長文さんおかえりなさい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436015/
    貴方の立てたスレまだ有りますので
    そちらでもレスして下さい。

  11. 52 匿名さん

    直接抗議するしかないよね。
    向こうはわかってない場合が多いし。

    初めから喧嘩ごしでいくか、低姿勢でいくかが判断わかれるところ。

  12. 53 匿名さん

    おっしゃる通り、加害者であると自覚し、赤の他人だからこそ思いやりと配慮を持つよう意識を変えて歩くべきですね。お互い様です。

  13. 54 いつか買いたいさん [女性 30代]

    臨月近いお腹で上の階に越してきた夫婦。案の定一年後から子供が走り回り、オモチャを投げるわ地団駄踏むわ…。夜中は静かだから我慢しろ、は無理です。
    土日にも朝6時前から走り回るし、ベランダでアウアウアーとか喋りながら非常用ハッチ(金属製)ガンガン(怒)。子供の声は聞こえますが、両親の叱ったりたしなめたりする声はしません。
    密室育児みたいで(私が平日休みの日に観察)走らせっぱなし。せめて公園(近くに大きな公園あり)で少しでも運動させたら、多少違うと思うんですが(涙)。

  14. 55 匿名さん

    そういう場合は訴えるのが良いです。最近は音量計測器を貸し出してくれる自治体もあるそうです。
    例え負けても、訴えられた方はそれだけでまずお受験失敗。
    有名幼稚園等には受かりません。親の常識もしつけも無い子供が受かることはまず無いです。逆に言えば、子供を大事に思うなら、訴えられるようなことはしない方が良いということです。

  15. 56 いつか買いたいさん [女性]

    ご意見ありがとうございます。54です。
    お受験させるようなお宅じゃないです(笑)。
    地味でおとなしい(ハッキリ言うと暗い…)両親。実は管理会社にも連絡して注意してもらいましたが、「気をつけてます」という返事だそーで(苦笑)。なかなかタチ悪い。

  16. 57 匿名さん

    長文になります。スミマセン。
    新築マンションへ入居して半年程経ちました。
    家の上下の部屋は先日まで売れ残っていました。
    二重床二重天井の物件で、以前から少し位は「太鼓現象」と思われる音は
    していました。
    おそらく、隣りの入浴中の音が伝わっているのだろうと思うのですが、
    そんなに気になる訳ではなかったのです。

    ところが2週間程前から、上階からの音が頻繁に聞こえてくる様になり、
    このままではストレスで病気になりそうです。

    上階の方は、まだ引越しの挨拶には来ていないので家族構成など不明です。
    もう完全に引越して来ているのか、まだ準備中で色んな作業をしていて
    こんなにバタバタしているのか・・・・?
    普通の大人の足音だと思われる音も頻繁にするので、もしも、
    挨拶に来てくれたら、「このマンション、足音も凄く響くみたいなので
    歩き方を少し注意して頂けると助かります。」
    みたいな感じでお願いしようかと思っています。

    上階は最上階なので、上からの騒音がどんなものか経験する事もないから
    言わなければ気づかないと思うのです。

    いきなりそんなこと言わない方が良いでしょうか?

    実はすでに引越し済みで、引越しの挨拶なんて不要だという考えの人だったら困るなぁ。
    今はそれが心配です。
    こちらから行くのは変だろうし・・・・
    あぁ、最上階にしておけば良かった~
    夏の暑さや、空き巣に狙われやすいとか、色々とマイナス面を気にして
    一つ下を選んだのは失敗だったか???

  17. 58 匿名

    お気持ちお察し致します。
    私も騒音被害経験者です。半年も我慢されているなんて、お体大丈夫でしょうか?心配です。
    私もストレスの限界、、、いろいろ手を尽くしましたが全て無駄で、引越しました。
    一般的に、最上階の下の階の方が、一番被害にあいやすいんです。最上階の方は、上からの音が無いため、
    下への響き方へ配慮があまりないのです。(え?そんなに音するの?ってピンとこないんです)
    もし、挨拶が可能でしたら、菓子折りを持っていって、お願いしみて、それでもだめなら、
    管理組合へ連絡して、上階の方へ注意していただいたほうがいいと思います。
    よかったら、また状況教えてください。


  18. 59 匿名さん

    57の書込みした者です。
    半年も我慢してる訳ではないですよ。
    上階の音は2週間程前からし始めました。それまでは売れ残ってたんです。
    下の階も一か月前位に入居して来て、そちらは挨拶に来て下さいました。
    なので、下の階の方が来てくれたのだから、上の階の方も当然挨拶来るだろうと
    思っていたのですが、今週末も来ないみたいです。
    いや、まだ完全に引っ越して来ていないのか?
    でも、ここ1週間は、朝8時位~昼頃までと夕方~22時位まで
    この時間帯が特に音が酷くて毎日なのです。
    これって、もう完全に生活してるよな???
    と、上階の住人の事を気にして悶々と・・・・・・

    マンションの掲示板に「音に注意しましょう。特に子供の走り回る音などは響きます。等々・・・」
    張り紙はしてあるのですがね。

    58さんみたいに、引っ越すハメにならない様にとりあえず頑張ってみます。
    今はまだ、深夜早朝に五月蠅くて安眠妨害されている訳では無いので
    家はまだマシなほうなのかも知れませんね。

  19. 60 契約済みさん

    騒音問題って音の大小云々より発生源の人とどれだけ仲良くしてるかなんだよね。
    うちはピアノが煩い。腹立って仕方がない。子供の歩きまわる音はずっとじゃないから一時的だけど
    ピアノはずっと。知らない奴だけど発生源が判明したから直接文句言いに行ったら権利主張ばかりで逆ギレされて終わり。
    ピアノ入れるなら防音室工事を伴うのが権利に対する義務だと思いますけどね。

  20. 61 匿名

    >>59
    私は、耳栓して寝ないと、上の足音で、必ず起こされていました。
    日中も、イライラしてしまうため、耳栓してましたね。
    テレビ見るときは外すんですけど、足音ドタバタ音が混ざって、集中して
    見れませんでした。。
    とにかく、一緒に住んでるような感じで、落ち着いて過ごせた日は一日も
    ありませんでした。新築分譲マンションでしたけど、ほんの少ししか
    住めませんでしたけど、売却して良かったと、今では思います。
    2週間なら、まだ戦いが始まったばかりですね。
    静かな安心できる生活が送れるよう、お祈りします。

  21. 62 匿名さん

    59の続き書込みます。
    皆さん、レスありがとうございます。
    新築分譲マンションで、同時期に入居した訳じゃなく、
    半年後に後から入居して来た上の部屋へこちらから挨拶に行くのも
    変な感じしますし、あと2週間は様子見てみます。

    その後なのですが、引越しの挨拶に来ない人に対して、
    先に入居していたこちらが挨拶に行って「足音も凄く響くので改善して頂きたいのですが」
    と、言いに行くのが良いのか
    先に、管理組合に相談して下の階から苦情が出ていると伝えて貰うのか

    どちらが良いでしょうか?
    相手に逆切れされる可能性の少ない方法を取りたいのです。


  22. 63 匿名

    No.62さんへ
    その後いかがお過ごしですか?

    最悪な結果(売却)を想定して考えると、当事者同士で話し合いが良いと思います。
    なぜなら、最悪売却となると、売却時に告知義務があります。告知義務の中に騒音という項目もあります。
    しかし、この騒音の中に、生活音は含まれていません。マンションは生活音あって当たり前と考えられているからです。
    なので、告知義務の騒音とは、例えば工場からの異音など、明らかに特殊な騒音の場合のみです。
    しかし、管理組合が介入してトラブルが続いていた生活音となると、後々面倒なことになりかねません。
    売却した購入者から訴えられるとか。(まずありえませんが)
    ただ、生活音あって当たり前という方で、まったく気にしない購入者もいるかもしれませんから、
    わざわざ、生活音しますと告知する必要はありません。そんなことしたら、誰も買いませんから。
    しかし、No.62さんが、そこにずっとすみ続けたいとお思いでしたら、当事者同士でも駄目だった場合、
    管理組合に相談してみてください。その場合、管理組合が自宅へ入って検証(どれくらいの音なのか測定器など
    持ち込み)すると思いますので、抵抗があるようでしたら、当事者同時で駄目だった場合、売却、
    静かなマンションへ引越しも考えてみても良いのではと思います。
    くやしいですけど、静かな生活は本当に天国です。

  23. 64 匿名さん

    場を弁えず苦情を訴える そんな貴方も近所迷惑 人は自分が一番見えないものです

  24. 65 匿名さん

    これだから共同住宅はww

    一戸建て購入してよかった
    静かで快適だわ~~

  25. 66 匿名さん

    一戸建てだって悩む人は悩むよ。悩みはいつ生じるかわからない。

  26. 67 匿名さん

    一戸建てで生じる悩み

    近くの道路の交通量が増えてトラックの振動と音で眠れずに売らざるを得ないとか、水の問題、土地の傾斜の問題、台風や土砂崩れ、墓地だった場所もあるし、ゴミ集積場も町内には数か所どこかには作らなきゃいけない。

    近所にコンビニやお店が出来るかもしれない。車の排気ガス、ドアバン、アイドリングの振動やカーステレオの音、犬の鳴き声や臭い、落ち葉にゴミに高圧電線、畑や田んぼの消毒薬散布や肥料の臭いやら、セキュリティの問題も大きい。

    突然隣に大きな建物が建って日が当たらなくなったり見下ろされる生活になってしまったり、地震が起きたら、傾斜地や高い土地は崩れることもあるし、水が出てくることもある。土地は自然なので予測できない災害が見舞うこともある。

    戸建てだと全ては一家族か、たった一人で問題に対処しなきゃならない。問題が起きたら結局売却するか引っ越せと言われる。それは同じ。


    マンションなど共同住宅の場合

    足音とハトとペットの問題が解決出来たら、新築物件なら初年から生じる問題の8割は解決出来たも同然。築年が経過してくると水や害虫やカビなどの問題も起きてくるから指導や学習や練習が必要な住居である。でも、形が限られているから、対処するにはまだ問題は少なく無限ではない。・・・と思う

  27. 68 匿名さん

    家を探すのって、既に悩んでいる人達の組織が、悩みごとを伝えあって、助けてくれるとよいと思うんだよね。

    NPOでも社会企業でも助け合いの互助会でもなんでもいいんだけど。とにかく助けてほしいよ。

  28. 69 匿名さん

    >>57 >>59 >>62 匿名さんへ
    >新築マンションへ入居して半年程経ちました。家の上下の部屋は先日まで売れ残っていました。
    >二重床二重天井の物件で、以前から少し位は「太鼓現象」と思われる音はしていました。
    >2週間程前から、上階からの音が頻繁に聞こえてくる様になり、このままではストレスで病気になりそうです。
    >上階の方は、まだ引越しの挨拶には来ていないので家族構成など不明です。
    >もう完全に引越して来ているのか、まだ準備中で色んな作業をしていて こんなにバタバタしているのか・・・・?
    >普通の大人の足音だと思われる音も頻繁にするので、もしも、挨拶に来てくれたら、「このマンション、足音も凄く響くみたいなので歩き方を少し注意して頂けると助かります。」みたいな感じでお願いしようかと思っています。
    >上階は最上階なので、上からの騒音がどんなものか経験する事もないから 言わなければ気づかないと思うのです。いきなりそんなこと言わない方が良いでしょうか?

    >その後なのですが、引越しの挨拶に来ない人に対して、先に入居していたこちらが挨拶に行って「足音も凄く響くので改善して頂きたいのですが」 と、言いに行くのが良いのか 先に、管理組合に相談して下の階から苦情が出ていると伝えて貰うのか どちらが良いでしょうか? 相手に逆切れされる可能性の少ない方法を取りたいのです。


    何も言いにいかないうちに、その足音や物音を親戚や親友など、いざというときに、音が凄く伝わる建物でした、という事実を証言してくれる人に聞いてもらったほうがよいです。

    管理会社にも音を聞いてもらうほうがよいですが、管理会社や同じマンション購入者の場合「たいした音ではないですよね。我慢する範疇の生活音ですよ」と言われるかもしれません。管理会社は、あなたの前では「お気の毒に」と言っても、他の人の前では「生活音です。少し伝わっているだけです」とか「たいした音ではなかった。>>57さんは神経質なだけ」と言われてしまうかもしれません。音は言いようで無いことにさえされてしまいます。

    でもその音で病気になりそうなのが事実なのですよね? それが居住者であるあなたの事実であり真実なのですよね。その事実を証言してくれる人に今の段階で聞いてもらうほうがよいと思います。

    まず、音が伝わっていること、その音が眠れなかったり、暮らせなかったり、ストレスで病気になってしまう音であったりすること、上階の人がただ歩き、ただ生活するだけで下階は病気になってしまうほど苦しい症状が出てしまう建物であることを証言してくれる人に聞いてもらうほうがよいと思います。それが本当の事実なのですから。

  29. 70 いつか買いたいさん [女性]

    54のその後。
    上の密室育児家族は今月中に引っ越すらしい。謝罪一切無し。集合住宅で騒音はお互い様のはずだ(いや、うちは騒音出してないし)とか、子供は叱っても言うこと聞くわけじゃない(だから叱らないって意味?)とか、次に入る家族はもっとうるさいかも知れないぞ(余計なお世話)などと、捨て台詞いっぱい。
    確かに次も非常識人が入るかも知れませんが、それでもとりあえず解決ですかね。

  30. 71 匿名さん@マンション住み

    >>54>>70さん
    出てってくれただけよいですよ。うちなんて、この連日連夜のドスドス地獄・・いつまで続くのだろうかと・・・もう希望を一切感じない・・

  31. 72 いつか買いたいさん [女性]

    >>71さん
    70です。本当に希望無くしますよね。現在日曜日の午前8時14分、30分前から上のアホっ子全開。アホ親がわざと走らせてるみたいですが、あと少しの辛抱と思うと気が楽です。
    うちの方が引っ越し考えてました。そちらは分譲ですか? 管理会社とか、苦情を伝えたりなさってもダメってことですか?
    よく「山奥の一軒家にでも引っ越せば?」みたいな意見見ますが…騒音出す方が山奥行けよ!と思います。

  32. 73 71

    >>72
    管理会社は嘘をつくし隠すし会計の不正はするし何倍もの見積もりを持ってくるし…

    上階騒音主は当然ひどいのです。高飛車で横柄で怖くて… 話しはしない、聞かない、スリッパも履かない、注意してもらうと酷くされ、キレる、脅す、陥れられる、走る、飛び降りる、真夜中に酷くする…嫌がらせが延々と…エンドレスです。

    気の弱い人や優しい人や気のよい人は音被害を受けやすいです(一見して弱くて売り易そうな人達、、)。

    単身者、高齢の単身者や女性や体の弱い人や争いの嫌いな人など、音被害を受けていたのは弱く気のよい人たちばかりでした。財力のある方々は早く売却してゆけます。でも財力や健康が弱くお金が貯まるまで動けない人は、次第に神経や心身をやられます。

    売却は何百万円も損しますし、新たに家を探すのは大変な負担です。何度も音被害を受けて何度もマンションを売却して移っている方もいました。

    毎年、毎年、売却や引っ越しで人が消えてゆきます。まだ築数年なのに何割も住人が変わりました。業界と行政は儲かって笑いが止まらないでしょうが住民にとっては地獄です。

  33. 74 匿名さん

    音を消す対策

    足音、子供の音、ピアノなど楽器の音を消す対策
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56585/res/51-52
    マンションの門扉の開閉音、包丁の音、設計の問題など
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56585/res/53-59

    http://www.m-life.jp.net/bbs/a/t/ThreId/5 より
    ◎ マンションフローリング床の消音対策グッズ類 ◎ 他

  34. 75 匿名さん

    62の続きを書きます

    >>62 を書き込んでから、2週間様子をみました。
    その間、上階の人が引越しの挨拶に来てくれるのを期待していましたが、
    やはり来てくれません。
    音の様子から、もう引っ越して生活しているみたいです。

    「挨拶に来るものだと思って気にしていたせいで、
     必要以上に音に敏感になってしまっていたのか?
     深夜や早朝は静かだから、騒音被害に合っているとは思わない様にしよう。
     この掲示板もあまり見ない様にして、気にしない様に心がけよう。」

    と、2週間程過ごしましたが、やはり足音だけは辛いです。
    子供の走り回る音みたいのもします。そういう時は、夕方から3~4時間
    断続的に、あるいは連続して聞こえてきて、それが一番大きな音で聞こえます。
    昼前~夕方までの時間帯は、ほとんど無音で静かなので、
    子供は保育園か学校か何かに通っているのでしょう。

    数日前に、頭痛がして寝ていた時にドスドス!!!!
    と連続して響いて来た時には参りました。

    色々と調べたりして考えましたが、まずは管理人に相談して
    マンションの掲示板に貼ってある

    「音に注意しましょう
     足音等の苦情が寄せられています。
     特に子供の走り回る音は響きます。
     周辺へ配慮しましょう。」云々

    と書いている掲示物を上階のポストへ投函して貰おうと思います。

  35. 76 検討中

    62さんへ
    63です。
    体調悪いときって、余計、頭にきますね。
    ものすごいストレスだと思います。
    掲示の注意書、私も、上階の郵便受けに入れて、
    手紙も添えました。
    私の場合、効果なかったです。
    最初から、友達のようにしてみては、いかがですか?
    私は、そうしておけば良かったなと、後悔しています。
    自分のことは、一切かくして、相手のプライベートをリサーチ
    しておくと、いざというとき、弱みも握れますし、
    なにより、注意したら、知り合いだからと、言うことききそうじゃ
    ないですか?

  36. 77 匿名さん

    >>76
    レスありがとうございます。62です。

    おっしゃる通り、効果は無いのかも知れませんね。
    上階の方と親しくするという方法は無理だと思っています。
    引越しの挨拶に来てもくれない人なので、どのような人なのか
    顔も知らない状況なんです。
    だからこそ困ってます。
    引越しの挨拶は両隣だけで良いという考えの方もいますし、
    仕方ないとは思いますが。

    私は入居する際に、上下左右の挨拶は必要かなと思ったので
    タオルセットに熨斗を付けて、準備してました。
    上階用の1セットがまだクローゼットに入っていて、それを見ると少し悲しいです。

    思い切って、こちらから挨拶に行ってしまう方が良いのでしょうか???
    例えば
    「下の○○号室の者ですが、先月から物音がする様になったので、ご入居されたと思いまして、
    ご挨拶に伺いました。○○と申します。宜しくお願いします。
    このマンション、音が良く響くみたいなので、もし家が煩いようでしたら遠慮なく仰って下さい。」
    って感じに、初対面で相手を責めない言葉で、しかし、物音がしている事を相手に認識させる
    というのも考えたのですが、これは辞めておいた方が良いでしょうか?



  37. 78 匿名さん

    良いことですね積極的に行きましょう
    行ってくださいね。

  38. 79 検討中

    >>77
    76です。
    それで大丈夫ですよ。
    それ様子を見て、変らないようでしたら、また考えましょう!!

  39. 80 匿名さん

    >>77 相談者さんへ

    >>57 >>59 >>62 の内容より

    10月31日・11月1日時点
    ・新築分譲のマンションに半年前(今年5月頃)に入居。
    ・半年前の時点では上下階の部屋は売れ残っていた。
    ・以前から隣と思われる入浴中の音等、太鼓現象と思われる音は伝わっていた。
    ・二重床二重天井の物件(床厚、壁厚、遮音等級などは不明)
    ・2週間前辺り(10月中旬)から上階から足音が響くようになる
    ・上階は最上階。
    ・下階のお宅は1か月(9月下旬)前に引っ越して来て、挨拶に来てくれた
    ・上階はまだ挨拶に来ない。挨拶に行ったほうがよいか。

    >>77 の内容より 11月19日時点
    >私は入居する際に、上下左右の挨拶は必要かなと思ったのでタオルセットに熨斗を付けて、準備してました。上階用の1セットがまだクローゼットに入っていて、それを見ると少し悲しいです。

    とあるので、相談者さんは、両隣のお宅へは引っ越しのご挨拶へご自分から伺ったのですよね(半年程前に?)。そしてあなたのお部屋は、最上階から一つ下階で間住居ですね。そして、1か月前頃入居された下階宅の方は下階からご挨拶に来てくださったのですよね。

    ということは、斜め上下階の4部屋のお宅へはご挨拶へ行っていないので、家族構成などはわからないのですね。

    子供の足音と大人の足音が10月中旬頃から強く聞こえるようになり、一番悩んでいる音は、その足音ですよね。入浴などの音はそれ以前から聞こえていたが、左程悩んではいなかった。

    音は斜め上下階や下階から伝わる可能性も無いとは言い切れません。上階へ伺って「子供の足音? うち、子供なんていません」と言われる可能性もゼロではありません。大抵マンションの足音は、すぐ上の上階宅からの足音ですが、1階や2階の部屋の場合、1階の足音が2階へ伝わるという苦情も見ます。

    最上階に住んでいて上から足音が聞こえるという苦情もあります。その場合、お隣が元気な子供の多いご家庭だったりするケースもあります。最上階でも角部屋の場合、お隣の足音で苦しんでいる方もいました。角部屋や間部屋かでも違ってきます。

    最上階のすぐ下階の間部屋なので、直上階の最上階のお宅の可能性が一番高いとは思います。でも斜め上階やお隣の可能性もなくはないので、両隣と斜め上下階の家族構成(子供がいるかいないか、何名いるのか)なども知っていたほうがよいでしょう。下階のお宅は子供いらっしゃらないのでしょうか。

    管理会社に聞いてもプライバシーだからと教えてはくれないでしょう。そこがマンションの苦しい所です。でも、引っ越しのご挨拶が出来るうちにご挨拶に伺っておかないと、後になればなるほど知るきっかけがなくなります。お宅に子供がいるなら子供の通園バスの時間などにお話し出来る住人もいるでしょう。

    廊下がある建物ならば、いっそ上階と同階と下階のお部屋全部にご挨拶に伺っておいたほうがよいくらいです。そして、音源であるお子さん(人数を確認)がいらっしゃるかどうか確かめておけたほうがよかったと思います。入居したばかりの5月頃だったら不自然ではないのですが、半年もたつとそろそろ不自然ですね。

    しかし子供の足音でさえ「気が狂う」と言われるほどマンションの足音は響きますし、神経と身体の症状は重くなることはあっても軽くなることは無いと考えたほうがよいです。

    挨拶して仲良くなれても、正確に消音対策をとってもらい、正確に完全に消してもらわないと、中途半端に敷物一枚敷いて「対策してやったぞ」とふんぞり返られても、消えない足音は眠れません。消えずに音は低くなり広がるだけで、低音は余計につらくなり、計測や録音も難しくなり証明も難しくなります。

    >2週間程前から、上階からの音が頻繁に聞こえてくる様になり、このままではストレスで病気になりそうです。

    と、おっしゃっているように、たった2週間で既に「病気になってしまう」辛さである。それが真実です。

    マンションの音問題は、誤魔化したがったり、隠したがったり、矮小化したがったりする人達がいます。しかし、真実は、あなたの身体と神経がはっきりと明確に感じているように、殺傷事件も売却も心身症も自殺も起きる重大な問題。のっぴきならない死活問題です。大人の足音も響くとなると相当強い足音家族が近くにいることになります。

    子供向けにもなるお菓子などを持って、子供の帰っている時間帯に、ご夫婦二人でご挨拶に行って「あ、お子さんいらっしゃるかと思ってお菓子持ってきました。すごくお元気ですね、お子さん・・」とか・・とにかく足音発生源家族を探し出す必要はありますね。

  40. 81 いつか買いたいさん

    引っ越しの挨拶、どこのお宅にもしてないんでしょうか? 両隣にはしてるのかな。もし、どこにもしてないなら…「それなり」の住人で、騒音を出してる意識が無いか、子供なら仕方ないだろうとか言うタイプですかね。

  41. 82 匿名さん

    相談されてる77さんは、両隣にはご挨拶に行ったのですよね。下階のお宅と上階のお宅は、ずっとお留守だったので(おそらく売れていなくて新築から半年ほど人が住んでいなかった)ので、77さんからはご挨拶に行けなかったが、9月下旬頃に、下階の住人さんが入居されて来て、下階の住人さん自ら 77さんへ挨拶に来てくださった、と。

    77さんの気になる音が響き始めたのは、10月中旬頃からで。上階から「バタバタとしている(引っ越しのような)音」や「普通の大人の足音だと思われる音も頻繁に」聞こえるようになった。10月31日には >>57「このままではストレスで病気になりそう」となってしまい、11月19日には >>75「子供の走り回る音」が毎日強く続いていて、気にしないように心がけを変えてみようと努力してみたが「やはり足音だけはどうしてもつらい」。

    だから上階へ77さんのほうからお引越しのご挨拶へ行こうかと思っている、と。


    普通、お引越しのご挨拶は、上階から下階へ、後から引っ越して来られた方が先に住んでいた方へ、というのが順序のようですが

    ただ新築マンション(で1年目)なので、入居の後先はあまり気になさらなくてもよいように思えますよね。でも普通は上階から下階へ来られるのが常識と言われます。上階のほうが下階の方へご迷惑をかけることがずっと多いので、だとか・・・

  42. 83 匿名さん

    引っ越しのご挨拶って、分譲マンションでは、とても大切なのですよね。音やハトやペットなどの問題が必ず起きてくるから。

    賃貸だと大家さんや不動産屋さんへ相談したら対処してくださいますし、大家さんが所有者なので強制力もあるのですが、分譲は・・

    問題は必ず起きてくるのに、近くにいる管理会社は大家さんではないので何の強制力も無く、音もハトもペットも、被害を受けた住民さんが困り果てて賃貸に出したり、売却したりしてしまう

    (賃貸化や売却は業界と行政はとても潤う)

  43. 84 匿名さん

    >>77の相談者さんがまだ救われているのは、管理会社が、マンションの掲示板に

    「音に注意しましょう
     足音等の苦情が寄せられています。
     特に子供の走り回る音は響きます。
     周辺へ配慮しましょう。」云々

    と、貼って下さっていること。管理会社によっては、配布するだけで掲示板に貼らなかったりします。

    新築から半年で掲示板という誰もが見られる場所に「特に子供の走り回る音は響きます」とはっきり建物の欠点を明記してくれる、これはありがたいです。


    マンションの設計や販売の会社と同じ会社が管理している場合、建物の欠点は隠されることがあります。

    音問題は新築から2年ほどは、掲示板にも貼られずに、苦情を出した住民さんの周囲への部分的なプリント配布に留められていたり、足音で眠れず病院通いしている住民や、毎週管理室へ困って相談に来ているような住民さんがいても、そうした事実を他の住民には知らせずに「音苦情?さぁ知りません」「聞いたこと全くありません」などと、とぼけられたり隠されてしまう管理会社があるんです。

    建物の欠点(音が伝わりやすいこと)を管理会社が隠したり、小さい事柄だと振る舞われてしまったりすると、被害宅はものすごく苦しみます。「マンションの遮音性は弱いのだ」とはっきり明記して知らしめてくれる管理会社のほうがよいんです。音問題を隠されたり、矮小化されたりすると、被害宅の苦しみはとんでもないものになってゆきます。

    人間のカカト落としの衝撃力と音にはとても大きな個人差があります。ですから、極度に響く部屋と、全く音のしない部屋が出来たりするのです。

    騒音主は、音被害を受けていない人がなりやすいのでマンションは遮音性が高いと勘違いして苦情主が悪いと勝手に思い込んだり意地悪が楽しくなってしまうのか、かかと落としや、真夜中に走ったり飛び降りたりし始めてどんどんひどくするし、被害宅の苦しみはどんどん深くなる。

    そして売却が早まる。業界は潤う。その現象が>>77さんの物件には見られないのでまだかなり救いかと思います。

  44. 85 ご近所さん

    以前、マンションの掲示板に「近隣のお宅からも苦情が寄せられています。路上駐車はやめましょう」と貼られてて、住人たちはそれが誰か皆知ってました。でも繰り返されてました…。当人は読んでないのか読んでも知らんぷりなのか。
    遠回しにソフトに注意喚起してもダメな人はダメです。

  45. 86 難しいです

    確かに、足音の発生主の騒音住人が掲示板を見ないか、見ても、自分への注意だと思わずに改善しない人の可能性もありますね。

    「音に注意しましょう。足音等の苦情が寄せられています。特に子供の走り回る音は響きます。周辺へ配慮しましょう。」云々

    このプリントを77さんの上階宅のポストへ直接投函してもらっても、全部の部屋に配布されていると思われたら、やはり他人事で、改善はされないでしょうね。直接注意してもらうと、もっと酷くされたり嫌がらせが始まることもあります。

  46. 87 とても難しいです

    ①上階の住人さんが普通に騒音主の場合

    貼り紙やプリントを見ても、どうせ、全ての部屋に投函されているんだろうから、うちではないだろう。気にすることない。と気にしない。⇒足音は改善されない

    ②上階の住人が悪い騒音主の場合 

    誰が告げ口したんだ?うちは普通に生活してる。別にパーティーとかして騒いでいるわけじゃない。歩かずには生活できない。文句を言ったのは下階住人か?共同住宅は音が響くのが当たり前だ。嫌なら出て行け!もっと踵落とししてやる。⇒拷問は酷くなり改善されない

    ③上階住人が元々悪い人の場合。自分より弱い人を苦しめるのを楽しむ悪い人間

    下階を苦しめるのは面白い。カカト落としは面白くってやめられない。上階ってサイコー!苦しめるってサイコー! ⇒改善されない。拷問は延々と続く

    ④最初から下階住民を追い出して利益を得ることなどを目的としている人の場合

    あの手、この手で足音や騒音は絶対にやめない。プロなので知識も仲間もいて下階住人の苦しみは絶対に無くならない。拷問が続くだけ。

  47. 88 匿名さん

    77です
    皆さん色々なご意見ありがとうございました。

    我が家は主人と二人暮らしで猫飼いです。
    一昨日の土曜日に、主人に相談して上階に訪問しました。
    夕方に、子供の走り回る音が激しくしたので、今なら在宅中だろうと思い
    チャイムを鳴らしましたが、出てきません。
    もう一度チャイムを鳴らして、少し待ちましたが応答無し。

    居留守?
    それとも、本当に不在で足音は別の部屋?
    現在状況が不明です。

    翌日の日曜は、こちらが朝から外出してまして、15時頃帰宅しましたが、
    その後、足音はしなかったのです。
    いや、1~2回聞こえたのですが、今までより音が小さいのか遠いのか昨日までの
    確実に真上の部屋なんじゃないかと思える音とは違ったのです。
    なので、上階へは訪問しませんでした。
    あの激しい足音がした時に訪問しようと思っているのですが、
    今日も朝からずっと静かです。
    平日はいつも4時前後から走り回る足音がしています。
    今日、この後に18時までにあの音がしたら訪問するつもりです。
    この週末は3連休でしたので、上階も出かけている事もあるでしょうし。

    それから、マンションの掲示板の「音に注意しましょう」の張り紙が
    最近更新されました。私が気が付いたのは土曜日です。
    「再度のお願いです。お子様の走り回る足音はとても迷惑に・・・・」
    文章が少々改定されていて、特に子供の走り回る足音には気を付けるように書かれてました。
    もしかして、それを見て気を付けるようになったのか?
    ただ、外出しているだけなのか?子供が体調悪くて大人しいのか?
    まだ分かりませんが、挨拶はしておきたいと思ってます。
    こちらが何か迷惑かける事もあるかも知れないし。
    因みに、マンションの施工と販売は別会社です。管理会社は販売の子会社かグループです。
    一斉入居の直後から音に注意の張り紙ありました。
    入居直後から足音騒音に悩んでいるお宅は、未だに解決していないのでしょうね。

  48. 89 ご近所さん

    >>88、77さん
    このまま、無事に解決したら良いですね。家でくつろげないってツライですから。

  49. 90 匿名

    77さん。
    落ち着かない日々ですね。
    また、進展あったら、教えてください。

  50. 91 匿名さん

    >>88>>77さん
    よいほうへ向きそうで、よかったです。ご挨拶ごくろうさまでした⌒☆

    チャイムを鳴らした時、玄関ドアの穴から見れますから「誰かなぁ…」とは思ったのでは?(それともオートロックのチャイム?だとしてもカメラで見れますね)音の注意の掲示をしっかりしてくれている会社で、再度、違う文面でしっかり注意してくれている担当者(この担当者の方は音問題にまじめに取り組んでくれる方かもしれませんね☆)さんだったのは、すっごくラッキーだったと思います。文章や文面が本気なのは伝わります。のらりくらりの文章では音は止みません。

    掲示板を見ていてくれたのかもしれません。それで「あ、、音のことかも・・うち子供いるから・・」と思ってくれたのかもしれません。

    さぁ、ここからどうしたら、ですね。今後、ずーーーっと、足音が消えてくれているなら、もう上階住民さんは、消音の天才です。下階へ確かめもせずに性格完全な消音対策を取れる方は、まずいないと思いますし・・

    でも、とにかく音をやめてくれたので、自覚があるかもしれませんね。仲良くなれれば(仲良くなっても正しく消音出来るかはまた別の話ですが)まだよいほうへ行けるかも・・(希望が出てきました⌒☆)

    >マンションの施工と販売は別会社です。
    >管理会社は販売の子会社かグループです。
    販売の子会社ですか。設計の会社と同じだとやっかいですが、販売会社だけならまだ・・
    >一斉入居の直後から音に注意の張り紙ありました。
    いいですね。
    >入居直後から足音騒音に悩んでいるお宅は、未だに解決していないのでしょうね。
    多分、管理規約に、区分所有者(マンションを購入した人、部屋の所有者)は、管理組合の資料を請求して閲覧出来る規約がどこかにあるかと思うのです。管理会社がダメ会社だと「役員さんしか見せられません」とか何とか、、(これ、うちはやられて散々苦しみました!)

    会社がまだ最低ではなさそう(建物はめっちゃ響く建物みたいですが)ですので、そこから何とか、足音で苦しまないこれからの未来を作ってゆきましょう! 

    他のお宅も足音被害が出ているということはわかっていますから(掲示板の足音のお知らせはスマホかiphoneとかのカメラで撮って残しておいてください。必ず。ポスト投函で配布になっていないと、管理会社に、だめ担当者が来ると、のらりくらり「音苦情?聞いたことないですよぉ~」とか言う人もいますからね!(今の担当者さんが期待出来そうなので良いことです。新築から音問題を全戸で消して生活を始められるマンションなどめったにありませんよ。そのことそのものが資産価値になりますよ!)

    そして、出来たら、建物の中で「今!」足音で苦しんでいるお宅へ「お引越しのご挨拶」でもなんでもよいので、とにかく、同じ様に苦しんでいる方とお知り合いになりましょう。管理会社や管理組合から紹介して頂けるなら紹介して頂いたほうがよいでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸