旧関東新築分譲マンション掲示板「ミッドサザン レジデンス 御殿山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ミッドサザン レジデンス 御殿山

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ミッドサザン レジデンス 御殿山は
いかがでしょう?

[スレ作成日時]2005-04-21 22:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドサザン レジデンス 御殿山

  1. 2 匿名さん

    ファミリー向けではなさそうですが、大人が休日を過ごすには、周辺環境は申し分なさそうですね。

  2. 3 匿名さん

    立地はいいと思うのですが、書き込みが少ないところを見ると、あまり
    注目されてないのでしょうか?
    登録が始まるとのDMが届きました。

  3. 4 匿名さん

    昨日、お昼頃にモデルルーム見に行きました。
    もの凄い人で一杯で、ゆっくりモデルルーム見れなかったですが、
    帰ってからパンフレット見直して、「いいな〜」って思いました。
    いろいろ他も見に行きましたが、立地と環境はお金では買えないので
    登録に挑戦しようと思います。
    本当は「池田山公園PH」が買いたかったのですが、抽選で落ちてしまったので
    今度こそと願っております。

  4. 5 匿名さん

    登録迷っているものです。

    子育ても含めて、大崎という場所はどうなんでしょうか?
    土地勘には疎いのですが、なんとなくいい場所のような気しており、
    正直迷っています。

  5. 6 匿名さん

    <5
    いい所ですよ。私は道路を挟んで向かいのマンションに15年くらいすんでますけど。

  6. 7 匿名さん

    <6
    具体的には、どんなところでしょうか?
    また、御殿山となると、ご近所さんはお金持ちが多くて、釣り合わない
    のかな、などと思っていますが、実際はどうなんでしょうか?

    質問ばかりで済みません。

  7. 8 匿名さん

    <7
    私見ですが、駅に近い、車の便がいい(裏道があり、山手通りを使わずに品川、五反田、目黒、恵比寿に直ぐ出れる)
    割に意外と静か(今はミッドのおかげで朝からうるさいですが。)
    スーパーが近い、お子さんがいる方には御殿山小学校が近い、オーバルコート前に総合学校?の建築が始まっている。
    所得層が低くはないので夜中犬の散歩をしていても怖い思いをしたことがない。
    新幹線にも直ぐ乗れ、成田も羽田も近い。
    海釣りが好きな人には直ぐそこに海がある。車で直ぐいける公園が多い。(なぎさ公園など湾岸方面)
    などなど・・・本当に私見ですが。

    足りないものとしては、もともと工場、企業の土地が多いので、ふらっと飲みにいける焼き鳥屋などがない。

    それと、ここは御殿山ではないですよ。あんまり気張らずに住めばいい所ですよ。

    私の住んでいるマンションはだいぶ古くなってきたので、皆さんが入居なさる頃には、他に引越してしまいますが、
    今の環境は大好きですよ。

  8. 9 匿名さん

    今日申し込みしてきました!

  9. 10 匿名さん

    私もしてきました。

  10. 11 匿名さん

    ここの土壌は工場があったせいで鉛が検出されているそうなのですが、
    具体的にどのくらいの数値が検出されて、どのように土壌洗浄したのか
    情報お持ちの方、教えてください。

    人体に影響がないレベルになっているのでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    <11
    土壌関係なんてモノはどこもたいていあることだから、
    気にしてたら、マンション買えなくなっちゃいますよ。
    まぁ、その部分は土を入れ替えてるのが当たり前でしょ。やっぱり。
    人体に影響?
    マンションに住むのに井戸水でも飲むのかな?

    でも今度またモデルルームに行ったら、営業の人に聞いてみようかな。

  12. 13 匿名さん

    三菱は大阪であれだけのことやらかしてるのにずいぶん暢気な発言ですね。

  13. 14 匿名さん

    営業の方の話では、地下2メートルの深さに汚染があったそうで、
    その程度だと、他から持ってきた土が汚染されていたということ、と説明されました。
    で、その汚染された土は?・・・・そこは聞くの忘れました。
    もともとの土壌に汚染があったのではないと言われて安心してしまいました。
    本当は違うのですか!?

  14. 15 匿名さん

    重要事項説明会では、以下のように説明を受けました。

    表層土壌の一部より、鉛含有量が指定基準を超過していることが判明。
    当該汚染土壌を採掘し、清浄土により埋め戻しを行った。

  15. 16 匿名さん

    >15 当該汚染土壌を採掘し、清浄土により埋め戻しを行った。

    無知なものですみません。どういうことでしょうか?汚染された土を
    キレイにして埋めなおしたということですか?
    それとも、全くキレイな土を他かから持ってきて、埋めたということ
    ですか?

  16. 17 匿名さん

    >16
    正確には、
    汚染土壌を売買物件外に搬出し、清浄土を埋め戻した、となっています。
    土を入れ替えたということですね。

  17. 18 匿名さん

    いよいよ売買契約します!

  18. 19 匿名さん

    ここ便利ですよね。高層階の北東の向きは特に景色が良さそう。御殿山、関東閣などの緑が見れて。
    でも。。。。。

  19. 20 匿名さん

    大阪OAPの裁判の結果によっては三菱地所の宅建業の免許が取り消される
    らしいけど、その後に建物に瑕疵が見つかった場合は対応してもらえるんでしょうか?

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200505270322.html

  20. 21 匿名さん

    しかし、大崎の近辺の物件は、どうしてこうも価格が高いのだろう。
    大崎駅前って、特に何もないし、かなり退屈でしょ。
    大崎の物件をこれだけの価格出して買うのなら、他にいくらでも選択肢がありそうなんだけど。

  21. 22 匿名さん

    私も色々見てるんですが、山手線の駅から5分という立地だと思いますよ。
    駅からのアクセスも良いですし。アクセスはVタワーが一番ですが・・・

  22. 23 匿名さん

    大崎駅って意外と便利なんですよ。山手の終電も大崎止まりだし。横浜は一本で出れるし。
    天王洲、お台場方面も一本だし、新宿も山手線乗らないで快適だし。。
    Vタワーはやっぱり玄関から駅の改札まで相当あるでしょ?それに比べたらここと同じかもよ。

  23. 24 匿名さん

    確かに終電@大崎は便利ですよね。
    Vは改札まで結構遠かった。っていうか、V高すぎだし・・・
    ミッドサザンは、閑静な感じも良いし、お買い得な気がしてきます。

  24. 25 匿名さん

    第一期完売したみたいですね。

  25. 26 匿名さん

    >20
    免許取り消しは、なくなったようですね。

  26. 27 匿名さん

    オータワーのスレッドにもちょっとのってましたが「首都高速中央環状品川線」の影響ってどうなんでしょう。
    五反田にできる排気塔から出る排気はミッドサザンまでどのくらい影響するんでしょうね。工事も大規模・長期かと思うと気になりますね。

  27. 28 匿名さん

    五反田換気所は大崎広小路の方ですよね。1キロくらい離れているから影響はないかも。逆に五反田出入口ができて便利になりますよ。
    でも、地下13メートルでの工事ってどのように進めるんでしょうか。

  28. 29 匿名さん
  29. 30 匿名さん

    契約者です。
    本来大崎辺りで検討していたのではないのですが
    立地(環境の良さと交通の便がよいところ)が気に入りました。

    高速品川線は確かに気になりましたが、28さんの言うとおり影響はあんまりないかなと思ってます。
    工事についても、会社員なので日中はいませんし・・・。

  30. 31 匿名さん

    私も契約者です。確かに立地はいいですね。意外に日当たりが良さそうなのが決めてでした。

  31. 32 匿名さん

    この場所よく知ってますが静かでいいとこですよ。前の道の交通量も少ないし、東側は御殿山で傾斜がきつく
    車で直接つながる道がないから、まわりも静か。
    ゲートシティ大崎にはレストラン多いし、パン屋やフーデックスも入ってる。以前アフリカ料理やインドネシ
    ア料理などもありましたが今はどうなのでしょう。ただフーデックスは売り場面積が少ないので、その前に
    あって撤退した横浜ユニオンもそうでしたが、お客さんは少ないですね。ただとなりにスーパーダイエーが
    あるから問題ない。地下の駐車場も空いていて利用しやすいですよ。買い物は隣の大井町に丸井とヨーカドー、
    電車に乗って品川シーサイド駅にいけばイオンモールがあるし。横浜も直接いけるし停車駅少なくて快適。
    目黒川沿いの遊歩道は散歩するのには最適、ただ目黒川そのものが、やや汚いですがまあ許容範囲。マンション
    は川から離れているので問題はないでしょう。
    駅周辺に集まる人も風俗や飲み屋が少ない分、へんな若者等はわりあい見かけないですよね。
    五反田も近くて徒歩圏ですから、繁華街も近い。病院も五反田の関東病院があり安心、関東病院は利用者から
    の支持率高いと前になにかのデータでみたことがあります。
    昔はこのへんは工業地帯で大崎の駅だって工場のなかのさびしいところだったんですよね、時代の変遷という
    ことなんでしよう。なおわたしはMR見てないのでマンションそのものはわかりませんが、もうすこし手頃な
    値段でかえるといいですよね。

  32. 33 匿名さん

    MR行ってみたけど(当方、MR前マンション在住)、戦略的価格だなと感じた。
    これから出来る野村の四十何階?建てはかなり高いような予測がされるから、お買い得感はあるかも。

  33. 34 匿名さん

    大崎って、地味目ながら意外に便利だな、と興味を持っています。小中一環校もいま建設されてたりして、子育てするにも老後にも落ち着いて暮らせそうな印象です。
    ところで、33さんの書かれている野村の四十何階?建てのマンションって、どのあたりにできるのですか?
    また、いまミッドサザンさんのMRがあるあたりも、そのうちマンションか何かできるのでしょうか。(キャッツシアターが閉鎖して、駐車場ともども開発できるようになるのを待っているとかなり先かな、という気もしますが、ありえない話じゃないかなぁと。五反田も大崎も近くていい立地ですよね。)MRでの説明で「これだけの条件がそろったマンションはもうこのあたりでは最後ではないですか?」と言われたのですが、今後も建設予定があるのならそちらも気になります。
    もしお分かりになる方がいらっしゃるようでしたら教えていただけませんか?

  34. 35 匿名さん

    御殿山と名乗るわりには、準工業地域というのはいかがなものでしょうか・・・・
    この点は将来マイナスにならないでしょうか?

  35. 36 匿名さん

    そもそも準工業地域ゆえに超高層マンションができて、容積率も高いからこの値段で売れるわけ。
    となりのリジェ御殿山は高層マンションにできないから、値段も高いでしょ。
    あなたの言ってることは、矛盾があるわけ。
    準工業地域ということは、規制がいちばんゆるいということだから、街が発展する素地としては
    優れている。・・・と割り切ればよいのです。
    割り切れない人は、もっとお金をだして低層のマンションを買えばいいし、あるいは都心はやめて
    郊外に行けばいい。

  36. 37 匿名さん

    私も契約者です。
    契約された方、部屋のカラーと浴槽のタイプは何にしますか?

  37. 38 匿名さん

    契約者です。
    迷ってますが、カラーは白っぽいタイプにしようとおもっています。
    浴槽はデルタ型にするつもりです。

  38. 39 匿名さん

    確かに迷いますね。私はこげ茶とノーマル浴槽を考えてます。
    デルタの使い勝手とか、経験ありますか?

  39. 40 30

    今日モデルに行って再度チェックしてきました。
    私も迷ってますが・・・
    今のところ、こげ茶(スタンダードタイプ)&シェル浴槽にしようと思ってます。

  40. 41 匿名さん

    ここのメールボックスや宅配ボックスってコーチエントランスから入ってオートロックを抜けた先にありますよね?
    どうやって新聞や宅配物を入れるんでしょ?

  41. 42 匿名さん

    野村の高層マンションは確か小中一貫校の隣辺りにできるはず。
    ル・サンクの営業マン情報です。

  42. 43 匿名さん

    >>42さん
    それっていまキャッツがあるところですか?それともその隣の駐車場ですか?
    あそこってもともとどこかの工場の跡地ですか?もともと何だったのですかねぇ?あのでかい土地。

  43. 44 匿名さん

    お勧めのオプションありますか?
    とりあえず、玄関のキーレスエントリ、
    天然石カウンタ(21以下なもんで)を考えてます。

  44. 45 匿名さん

    野村は価格強気だろうね。
    山手線内側で同社初(?)の超高層だからフラッグ・シップ扱いかな。
    しかも2棟(30階建と40(?)くらい)みたいだね。

  45. 46 匿名さん

    大崎も供給過剰気味ですね、、。

  46. 47 匿名さん

    45さん>どこかに情報掲載されてますか?ちょっと気になります。

  47. 48 匿名さん

    現在のボーリング場に野村の30階建て、仮小学校の土地に46階?だったと思う。デベは未確認。
    そのマンションとソニー通りの間に20階建ての業務棟が建ちます。
    あの辺は再開発がかかってますから。

  48. 49 匿名さん

    >39さん
    デルタを使ったことはありませんが、モデルルームで入ってみて、
    いすに座って足がらくに伸ばせたのが良かったです。

  49. 50 匿名さん

    契約者です。
    浴槽は普通のタイプにしないと洗い場が狭くなりそうで・・・
    (私の部屋は1418なので)
    カラーはなんとかマットがいいですね。

  50. 51 匿名さん

    41です。
    どこの掲示板をのぞいてもここのスレはあんまり盛り上がってない。
    もっと情報交換しませんか。ル・サンクよりはましだけど。
    ちなみにローンはみなさんどうしてます?私はとりあえず公庫を依頼しておきました。

  51. 52 匿名さん

    42さん、45さん>
    ありがとうございました。野村の情報が気になります。
    が、このあたり、やっぱり静かでいいですよね。
    下層階の、単身者向け(?)の間取りはちゃんと売れるんでしょうか。このあたりは投資向けで所有者と住む人が異なったりするんですかね。
    北東向きの御殿山方面が一番望ましいですが、開けている11階の使いやすい間取りはすでに売れているし、それ以上の階は手が出ないし・・・。

  52. 53 匿名さん

    西側、南側ですと何階以上が望ましいでしょうか?やはり眺望を確保できるのは東側ですか?
    東側はお値段的に手頃な物件は売れてしまってますね・・

  53. 54 匿名さん

    49さん、50さん>
    契約者です。私の浴槽も1418なのですが、
    この大きさで3つの浴槽を比較できると良いのですが。
    浴槽メーカーはどこでしょうね。

  54. 55 匿名さん

    東南角の部屋はどうですか?
    9階を越えれば、東は抜けてそうだし、間取りも良さそうなんですが。

  55. 56 匿名さん

    東南角部屋はほとんど契約済みですね・・残念。

  56. 57 匿名さん

    駐車場、約50%しかないですね。
    当たるかなぁ。

  57. 58 匿名さん

    東南角は残ってないんですか…

  58. 59 匿名さん

    山手線の駅から5分ですから、駐車場を利用しない人も
    多いんじゃないですか。

  59. 60 匿名さん

    土曜日に要望書出しました。
    抽選にならないといいな。。

  60. 61 匿名さん

    駅から徒歩5分ですが、そのうち3分くらいは
    ゲートシティの中ですから、実質2分って感じですよね。

  61. 62 匿名さん

    立地は良いようですが、書き込みが少ないところを見ると人気がないのでしょうか・・・?

  62. 63 匿名さん

    どうなんでしょう。
    ・大崎というエリアが派手さがなく、これといった決め手がない(=逆に欠点もないって思っているんですが)こと
    ・ちょっと価格帯が高め故、購入者・検討者がインターネット世代でない
    ため、盛り上がってないだけだと思っているんですが・・・。
    (カテリーナ三田あたりと同じ印象です。)
    MM地区や港南地区のように乱立してないから注目もされないのでは?

  63. 64 匿名さん

    >63さん
    同感です。50〜60代の購入者も多いと聞きました。

  64. 65 &#147;

    共に同感です。
    広告とかに(いい意味で)派手さがないし、“大崎・御殿山”という名前に「ブランドが感じられないよね」という
    方はあまり来ないような気がします。
    元々土地勘がある方が多いのではないでしょうか。

  65. 66 匿名さん

    契約者です。
    私は大崎そのものにはあまり土地勘がありません。
    ブランドや派手なCMもないけど、JR駅近・閑静と
    いう点で選択しました。住みやすいマンションになって欲しいと思います。

  66. 67 匿名さん

    >66
    契約者です。同感です。

  67. 68 匿名さん

    >66
    契約者です。私もほぼ同意見です。再開発計画目白押しでメリット・デメリット両方ありますが、
    山手線徒歩5分、そのわりには閑静、子育てする環境もOKといったところでしょうか。
    モデルルームの担当者は港南地区や芝浦など湾岸地区の物件と比較されているといっていましたが、
    環境という面では分があるような気がします。2年後が待ち遠しいです。

  68. 69 匿名さん

    このスレでも一時話題になっていましたが、今日高速品川線に関して重要事項説明への追加のお知らせが着ました。
    今さらではありますがなぜ今になって追加なのでしょうか。大阪の件と何か関係があるんですかね。

  69. 70 匿名さん

    高速品川線は今後周辺の環境に影響があるのでしょうか?
    今でも準工業地帯ということで、やはり周囲に工場が多く、空気がきれいには感じられないの
    ですが・・。

  70. 71 匿名さん

    オプションがどれもしょぼい気がします。
    食洗機などは古いタイプのものだし、いくら設置価格込みでもあのモデルであの値段・・・?って物がちらほら。
    新しいものが今後メニューに加えられる予定あるのかな。オプション決定はもう少し後だと思うので再提示があることを期待します。

  71. 72 匿名さん

    >69 70
    重要事項に「追加」されたというのは気になりますよね。高速道路の計画自体はかなり前から決まっていたはずなのに・・・
    そのあたりは営業の方にきちんと聞いてみたほうが良いでしょうね。
    今後の周囲の環境への影響は・・・「無い」とは言えないでしょう。
    確か道路の完成は平成26年?とかその位先の事なので(しかも周辺住民の方は反対運動もされているようですし、もっと先延ばしの可能性もあるでしょう)10年後の大気汚染状況や、交通量、更には環境基準の変更等(排出ガス規制・エコカーの推進など)は、現状では予想するのは難しいのかもしれませんね。
    私もこの道路について気になってはいます。詳しい事が分かればまた聞かせていただきたいです。

  72. 73 匿名さん

    >71
    電化製品は型の古いのが多いので、なるべく後付の方が良さそうですね。

  73. 74 匿名さん

    >71さん
    確かにオプションは数も少ない!ですよね。
    照明(ダウンライト仕様)や洗面室のシャワー水洗などよくあるものがない印象があります。
    なんででしょ?

  74. 75 匿名さん

    この物件はなんといっても山の手線内、駅徒歩5分、大通りに面していない、につきます。
    仕様も大げさでないというか、華美じゃない。ちょっと最近の都心タワーマンションにしては
    物足りない気がしないでもないけど、無駄な(そんなに利用しない)共用施設にお金を掛けることなく、
    普通に生活する人が普通に暮らせる、そんなマンションじゃないでしょうか。
    私は契約者ですが、とても気に入っています。

  75. 76 匿名さん

    大崎駅周辺ってどのくらいタワーたつんですかね?住友2つ、野村2つ、三菱1つなど。でもここが
    そのなかでも圧倒的にいい場所ですし、意外と山手線の音も気にならなしい、大通りにめんしてないし。
    あとは生活基盤だけですね。もうすこしダイエーの品揃えが良くなって欲しい&あそこの2階がシャビー
    本屋が充実していない。

  76. 77 匿名さん

    >76さん
    賃貸棟を入れたら10棟以上は建つんじゃないでしょうか・・・
    ミッドサザンの立地が一番だと思います。
    エントランスのイメージが良くつかめませんが。

  77. 78 匿名さん

    検討している者ですが、現地を実際に見にいったところ周辺の悪臭がかなり気になりました。
    恐らく周辺工場の煙などの影響なのかと思いますが、時間帯にもよるのでしょうね。
    (地元の人が言うには、あの周辺は昔は工場しかなかったとのことです)
    私はむしろ物件としては気にいってますが、立地で迷っています。
    大崎周辺ならオーバルコート(分譲済)のあたりがベストなんでしょうね

  78. 79 匿名さん

    私も物件としてはそこそこ気にいっているのですが、周辺の異臭?悪臭?が気になりました。
    さらに、第1期販売開始前に、突然1STステージ販売なるメールが届き、営業に急かされ
    た事も鼻につきました。
    周りの団地の近さ、ごもごみした圧迫された感じも気になります。

  79. 80 匿名さん

    >>78さん
    オーバルコート(PT東京サウス)は前が都営しかなく景色が抜けていていいですが、かなり山手線の音が聞こえます。
    一度いま売り出しているところ見に行ってみてはいかがですか?つい最近までキャッツがあるところも工場だったし。
    ただ東京サウスはここに比べて高い!
    ここは御殿山が借景になるので、南より北東、北西をいいとおもうけど。。

  80. 81 匿名さん

    確かにパークタワーは中古でも高いよね・・・もう少し安くなれば、内覧も考えるんだけど。
    でも場所ではミッドサザンの方がいいかな。欲を言うと、もう少しスラブ厚があれば完璧なんだけどね。
    あと78、79さん異臭に関してもう少し詳しく教えてください。現地でそんな異臭を感じなかったので。すみません。

  81. 82 匿名さん

    >81
    異臭は目黒川を渡るときに感じますよね。川の流れが遅いのが理由でしょうか?

  82. 83 匿名さん

    契約者です。
    既出ですが、部屋のカラーと浴槽のタイプは決めましたか?

  83. 84 匿名さん

    何とかマッドと普通の浴槽にしました。 オプションの価格はいつ発表されるんでしょうね?

  84. 85 匿名さん

    >84
    契約者です。1stステージで契約したのでその時にもらったオプション表(価格付)以外でさらにオプションが出たのでしょうか?
    随分オプションが少ないなぁと感じていたので。ル・サンクは冊子になってますから。

  85. 86 匿名さん

    >81
    私も特に異臭は感じませんでした。
    晴れた日・雨の日・風の強い日・弱い日など、様々なシチュエーションを体験したんですけどね。
    目黒川というよりはむしろ御殿山小学校の南側の工場付近で塗料(?)っぽい匂いがしたくらい。
    いずれ再開発されるところですから心配してませんが・・・・
    それとスラブ厚ですが、タワーで300ならまぁいいかなと私は思っていたんですが。

  86. 87 匿名さん

    契約者です。
    家内は現場で目黒川の匂いがすると言ってた時もありましたが、
    私は感じませんでした。人によるのかもしれません。そんなレベル。
    私もオプション表以外もらってませんが…
    中実で300mmなら十分でしょう。

  87. 88 匿名さん

    ミッドサザンの契約者の方に伺うのですが、ル・サンク大崎シティタワーと、どういう点で決断されたのですか?
    教えてください。

  88. 89 匿名さん

    88の質問者です。パソコンに不慣れで質問がわかりにくかったと思いますので、再度質問させていただきます。
    ル・サンク大崎シティタワーと完成時期も同じであり、27階の高層マンションであることも同じですが、ミッドサザンを決められたポイントはどこだったのか、教えてください。

  89. 90 匿名さん

    異臭の件、ありがとうございます。目黒川は大崎に限らず、日によって臭いですよね。特に雨の降った翌日など。
    スラブに関しては、ボイドスラブの性能にもよりますが、以前280のボイドスラブ物件に居住していた頃、
    上下階の生活音がしたころから、少し心配性になっているのかもしれません。
    コンクリスラブなら250、ボイドなら350くらいが理想ですが、金銭的な面との折合いが難しいです。

  90. 91 匿名さん

    音です。山手線の音はT-4サッシでも厳しいと思いました。
    あとはマンションまでのアクセス。間取りは好みがあるでしょう。

  91. 92 匿名さん

    ここはボイドスラブではないようです。
    その上で300なので十分ではないかと私も思います。

  92. 93 匿名さん

    同感です。
    コンクリスラブ(ソリッド)で300以上ある
    高層マンションってあまりありませんよ。

  93. 94 匿名さん

    90です。ありがとうございます。200の部分が中実で300の部分がボイドと勘違いしてました。
    お騒がせし申し訳ありません。

  94. 95 匿名さん

    <88さん
    実は私達もル・サンクを検討しながらミッドサザンの販売を待っていました。
    ル・サンクでは現地近くで音の体感会等に参加もし、あんまり気にならないかなーとも思って
    正直いろいろ迷いましたけど、結局ミッドサザンに決めたのはやっぱり立地。音っていう点について
    以前に山手線がすぐ隣を通る分譲マンションて、やっぱり不安だったから。
    あとはル・サンクのモデルハウスに行くといつも私達だけしか居なかったから人気ないのかなと思って。
    私達が行く時にたまたまいなかっただけでしょうか・・・

  95. 96 匿名さん

    88>
    なんといっても立地です。ル・サンクのような立地なら何も大崎でなくても色々検討対象はある、と。
    やはり、色々言われてはいますが一本奥まった地、駅徒歩5分といった立地が最大の決め手です。
    私たちは今までごく普通のマンションでごく普通の生活をしていたためか、
    窓を開けない生活というのは考えられなかったということですね。
    確かに免震や地下駐車場などいわゆる「仕様」ではル・サンクの一本勝ちですが、
    何にお金を出してもいいかということではないかと思います。
    それと、95さんが言ってるように誰もいなかったこと、これも決め手になりました。

  96. 97 匿名さん

    >>81
    地元の者です。
    異臭は①周辺工場から発する臭い(ゴム工場等)
    ②目黒川から発する臭い
    両方だと思います。時間帯によって臭いがきつい時、そうでもない場合とあるでしょう。

    それにしても目黒川ってなんであんなに汚いんでしょうかね。
    一時はだいぶんマシになったと思いましたが、最近また気になります

  97. 98 匿名さん

    97さんへ 例えばゴム工場というと、どの当たりでしょうか?

  98. 99 匿名さん

    今日から第2期の登録会でしたね。
    行かれた方いらっしゃいますか?
    抽選とかになる可能性高いらしいので、混み具合とかかなり気になるのですが・・・

  99. 100 匿名さん

    今日の昼過ぎに行ってみましたが、そんなに混んでいるという感じではなかったですよ。
    倍率も、高いところはすでに数倍みたいですが、しばらく登録期間がありますものね。結構様子見の人もいるのでは?
    他のMRに比べて、ここの営業さんは、勉強している気がします(間取りパターンが星の数ほどある巨大タワーと比べたら楽かもしれませんが、ちゃんと理解できる答えが返ってくる気がします)。
    訪問者数がそれほど多くなくて落ち着いて対応できるだけなのかもしれませんけど。いずれにしても好感が持てます。

    人気はあってほしいけど、知る人ぞ知る物件としてひっそりと、低倍率で終わって欲しい、複雑な心境・・・。

  100. 101 匿名さん

    契約者です。オプションの事ですが、皆さんがいろいろ書き込んでおられるので少し心配してます。
    私の場合、契約時にオプションの価格表を頂けなかったのです。
    それほどオプションをつけることを考えていなかったせいもあるのかもしれませんが。
    なお、ダウンライトと床暖房の追加の見積もりは高額だと思ったので、契約迄にだしてもらいました。
    今日、担当者から「オプションも7月末までの申し込みなので郵送する」と連絡がありました。
    ちゃんとした冊子がくることを願ってます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸