旧関東新築分譲マンション掲示板「豊洲 プライヴブルー東京」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲 プライヴブルー東京

広告を掲載

  • 掲示板
ピヨ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊洲ノプライぶブルー東京ってどうですか?
となりに東京フロントコートがたつそうですかそれより良い感じの物件に思えますが、、、。

[スレ作成日時]2004-01-31 21:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲 プライヴブルー東京

  1. 182 匿名さん

    ↑整備予定が「うるおいの橋」なので歩道橋ですね。
     (都市計画決定にないですし)
    あと、前の道路も歩道の修繕が入っているようです。
    埋め立てについては対岸同様に護岸工事とプロムナードの整備が
    予定されています。詳細は未定ですが来年ぐらいにはわかるでしょう。
    護岸工事については少し音が出るかもしれませんね。。。(特に低層階)
    いずれにしてもここ5年でかなり集中的に予算が投下されるので大きく
    待ち全体が変わるでしょう。

  2. 183 待ち全体が変わる

    それまで「待ち」ですな。

  3. 184 匿名さん

    このマンションは、ほぼ完売が見えてきました。
    東京フロントコートも販売が順調ですね。
    豊洲は人気ありですかね

  4. 185 匿名さん

    今日発売の週刊ダイヤモンドはマンションが特集されています。
    ちょっと注目してみたいと思います。

  5. 186 匿名さん

    >185
    ダイヤモンドの特集見ました。
    PもFも評価の対象にはなっていませんでしたが
    豊洲は支払額よりも高く貸せる(利回りの良い)土地として紹介されていました。
    近隣では錦糸町ブリリアタワー、ファイブスター、タワーオブ台場が高評価でしたね。

  6. 187 匿名さん

    それは、Pに関して言えば残戸数からいって、今更評価対象にしても
    仕方が無いからでしょう。

  7. 188 匿名さん

    Pについては、佐藤さんの評価がのっている
    http://www.house-navi.com
    で昔でていましたよ。今はもうないですが。

    というか、みんなこういうの知らないで買ってるの??

  8. 189 匿名さん

    評価は他人ではなく自分ですよね。
    実際住む予定の自分達が自分の物差しで計って
    好評価であればそれで良いわけで
    私はこういう他人の評価はあくまで参考程度にしか気にしませんよ。
    他の方はどうでしょうか?

  9. 190 匿名さん

    まあ、参考程度ですね。
    たとえば、豊洲運河の「臭い」ですが、「磯の香り」が少ししますよね。
    これを「臭い」というか「香り」というかは人それぞれで。
    水辺の臭いは人によっては印象が違うみたいです。
    気にならない人は運河があることで抜けた景色を評価しますし。
    まあ、要はひとそれぞれですよ。

  10. 191 匿名さん

    銀座のある地域だってたまに凄く「納豆くさい」時があるし。

  11. 192 匿名さん

    品川の駅前だって、馬くさい。

  12. 193 匿名さん

    まあ、東京湾であれこれ言っても、目くそ、鼻くそですから。

  13. 194 匿名さん

    今日MR行きましたが結構混んでましたね。
    インテリアは前と何が変わってるのか良く分かりませんでしたが(笑)

  14. 195 匿名さん

    夜遅くまで店の開く繁華街は生ゴミの香りがする・・恵比寿とか。
    あと、巨大なゴキブリが道を歩き回るのは勘弁して欲しい。
    1Fが飲食店やスーパーがある物件もそうですね。
    あ、私はこのマンション買ってませんがゴキに悩む恵比寿住まいです。。

  15. 196 匿名さん

    最近どなたか現場に行かれた方いらっしゃいますか?

  16. 197 匿名さん

    もう、ずいぶん出来てますよ。
    MRは購入者の見学も多いみたいで、現場見学なんか
    私の回は全員購入者でした。

  17. 198 匿名さん

    >197さん
    現場見学は具体的にどこらへんを見学させてくれるのでしょうか?

  18. 199 匿名さん

    運河側のプレハブ2FからD棟と駐車場の様子。
    その後、メインゲートにまわって正面からの建築現場の様子。
    そして、公団側にまわって現場の外から南に面した工事の様子。
    この3カ所ですよ。順調に進んでいるようです。

  19. 200 匿名さん

    さすがに中は見せてくれないんですねぇ・・・

  20. 201 匿名さん

    このマンションは、『二重床』では、ないようですが、音の響きなどの心配はいかがでしょうか。
    いくつかマンションを見て来ましたが、ほとんどが『二重床』でしたが。

  21. 202 匿名さん

    一般的には、スラブが20cm以上あれば、防音に配慮していると言われています。
    これを鵜呑みにするわけではないが、今すんでいるALC構造の建物でも上階の音が
    耐え難いわけでもないし、最終的には『コストパフォーマンス』を優先しましたが。

  22. 203 匿名さん

    20階という階数を稼ぐためにそれぞれの階の高さを節約しているので2重天井、2重床にしていない
    とききました。階高が他のマンションより低いのでしょうか?
    他の20階のマンションより背がひくいのですか?高さ制限があるのでしょうか?
    19階ではなく、セコく20階にしたということなのでしょうか?ちょっと気になります。

  23. 204 匿名さん

    Pは2重天井ですよ。

  24. 205 匿名さん

    "他のマンション"というのが何を指してるのか知らないけど
    清澄のPHあたりと比べると、間違いなく低いだろうね。
    天井高は同じでもスラブ厚と二重床で20cm位違うからね。

    そこに不満があるなら他物件を買う事を勧めるよ。
    PHもまだ売ってるよ?

  25. 206 匿名さん

    買った人は織り込み済みなんですよ。
    価格と仕様はトレードオフでしょ。
    ハイサッシ&リバービューなだけでもFよりはましかなと思うわけで。

  26. 207 匿名さん

    この階高が20センチ 低いことが致命傷でなければ問題ないのです。
    いろいろなところでこのような直床とかいうことがいわれてます。
    この仕様が大したもんだいでなければいいのですが。これが致命傷かどうかがわからないのです。
    だれか教えてください。逆にいえばこれしか攻めるところがないということがないということでしょうから致命傷でなければ
    全体の仕様では問題なし と判断できるのですが。致命的な欠陥があるものはどんなに安くたって売れるはずないだろうし、第一、販売会社だって売らないとは思うのですが。どうでしょう?

  27. 208 匿名さん

    マジレスすべきなのかどうかちょっと迷ったのですが・・・。

    先ず、階高に心配があるのか、直床に心配があるのかどちらでしょうか?
    どちらもですか?

    階高:フロア当りのの高さが違うだけ。自分の価値観しだいです。
    直床:直床のマンションなんてその辺に蔓延してますし、ちょっと古い物件はみな直床です。
    長谷工マンションは、確かに高仕様ではありませんが、それでも生活は営めるのです。
    後はあなたが何処までの物を求めるかだけですよ。

    もしや防音性能=二重床との考えからの心配ですか?、
    騒音に関して、二重床はほとんど役に立ちませんよ。
    なぜなら一般的に騒音問題になる音というのは、ドスンドスンという重低音ですよね?
    しかし二重床はこの種の音を吸収することが出来ません。

    あなたの質問に対する答えになっていますか?

  28. 209 匿名さん

    >206
    私は、あと、逆梁バルコニーとポーチのプライベート感がPに決めた要因でしたね。

  29. 210 匿名さん

    大抵のマンションでは、スペックをいろいろ見てきた感じではスラブ厚200mm
    が基準(勿論いまどきこれ以上のスラブ厚も多いです)のように見えます。
    ハード上のスペックとしては及第点なのではないでしょうか。
    長谷工だけではなく東京建物も基準のスラブ厚を200mmと定めているようですし。
    まぁ上を見たらキリがありませんが...

    なのでハード的には致命的な欠陥とはいえないと言うのが個人的な結論です。

    実際には上の生活者が騒音をたてるクチかもしれませんが、これはハードのせい
    ではないですよね...

  30. 211 匿名さん

    致命的な問題ではないとわかって安心しました。
    FとPを見比べているのですが、お隣のFとくらべてもこのPの方が私には良いように見えます。
    今日の抽選会 楽しみです。

  31. 212 匿名さん

    参考までに
    Pの階高は2910mmです。

  32. 213 匿名さん

    >>東京建物も基準のスラブ厚を200mm

  33. 214 匿名さん

    Fは逆梁・アウトフレームじゃないからねー。
    やっぱDKのサッシ上の梁がきになりますし
    209さんの言うとおりバルコニーのプライベート感が全然違いますね。
    バルコニーの立ち上がりに子供が乗ったりしないか心配ですけど。

  34. 215 匿名さん

    まあ、2重床に関しては今住んでる床がそうでなくて
    気になっていない方は大抵大丈夫かと。
    上にも有るように欠陥ではなく、次第点だということですね。
    と、言うか一応、設計性能評価&建設性能評価取ってるので
    欠陥なわけないと思うけど。良くも悪くも標準住宅とうことで。

  35. 216 匿名さん

    >>213
    東京建物のページよりコピペ
    http://sumai.tatemono.com/knowledge/hinsitsu/syaon.html

    生活音には重い物体が落下したときなどに生じる重量床衝撃音とスプーンを
    テーブルから落としたり、スリッパのパタパタという音などの軽量 床衝撃音の
    2種類があります。
    東京建物では、床スラブ厚を200mm以上とすることや、フローリング床に
    日本建築学会の定める基準においてLL-45の基準を満たした製品を採用する
    こと等で、下階への生活音の伝わりを抑えるように努めています。
    また、隣り合う住戸を隔てる住戸壁の厚さは180mm以上に設定し、空気伝搬音
    遮断にも十分な配慮をしています。

  36. 217 匿名さん

    バルコニーが2mてのはイイですね。
    ウッドパネルをしいてフローリングと一体感を出すことで
    リビングの延長として使おうと思ってます。
    運河の東向きのについても直射日光が当たらないので
    私には好都合ですから。

  37. 218 匿名さん

    ↑午前中は当たるので午後の強い日差しはっていう意味です。

  38. 219 匿名さん

    直床の欠点は将来リフォームとかをする際に制限があることでしょうね。

  39. 220 匿名さん

    直床のリフォームとは、具体的には、フローリングの張替えということですか?
    その時に、二重床よりも、張替え費用が高くなるということでしょうか?
    もし、そうなら何割アップくらいになるのでしょうか?

  40. 221 匿名さん

    >>210>>216
    東京建物では、床スラブ厚を200mm以上とすることや・・・
    >隣り合う住戸を隔てる住戸壁の厚さは180mm以上に設定し・・・

    それを「最低」基準って言うんですよ。どれもギリギリでしょ?
    同じ大規模の新築物件のファイブスター、ブリリアタワー東京はどうでしょう?
    二重床にして大きく基準を上回ってますよね。

  41. 222 匿名さん

    >>221
    オレは210でも216でもないが
    あなたの言っている事は話のすり替えじゃないか??

  42. 223 匿名さん

    直床の欠点はリフォームのしやすさですが、
    ここで言うリフォームとは水周りの場所を変えるとか大規模リフォームの場合で、
    配管を引きなおす時には二重床のほうが融通がききますよ
    という意味です。

  43. 224 匿名さん

    要はバランスではないでしょうか?
    周辺の環境・建物の仕様等すべてをひっくるめて考えてみると分かります。
    たとえ仕様が良くても↑のファイブスターは周辺が少し寂しい気がしますし
    東西線は都心までたとえ数駅でも通勤はツライものがあります。
    錦糸町も同じ敷地に出来る施設はアド街でも1位になってましたよね。
    でも駅の反対側の環境が教育上良いとは言えないのが惜しいです。
    (韓国人街、売春婦が出没、ラブホテル街が近い・・・etc)
    本当にこれら両方を満たす物件はなかなかないですがねぇ。。。

  44. 225 匿名さん

    まあ、プライブを買った人も別に一番だとは言ってませんよね。(笑)
    224さんのおっしゃるとおり環境や仕様や交通の便を考えてバランスの
    良いと感じたから選んだと思いますよ。私もお金が有れば高級な仕様の
    マンション買いますから。当然ですよね、あはは。

  45. 226 内装やさん

    フローリング床の騒音を抑える基準、例えばLL45にすると
    フローリングとスラブの間にクッション材(柔らかいフェルト)を
    敷くので、船酔いするような感触になります。
    でも騒音は抑えられますよ。

  46. 227 匿名さん

    >フローリングとスラブの間にクッション材(柔らかいフェルト)を敷く
    厳密にいうと床材に接着されてくるんですけどね(笑)

  47. 228 匿名さん

    てーか2重床もふわふわした感覚というわな。

  48. 229 匿名さん

    そろそろ完売・・・かな??
    あと何戸くらい残ってるんだろ???

  49. 230 匿名さん

    残11戸で先着順という話ですよ。

  50. 231 匿名さん

    もう完売間近ですね〜

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸