旧関東新築分譲マンション掲示板「セルリアンフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 新河岸
  6. 高島平駅
  7. セルリアンフォートってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

5,000円以下自走式駐車場100%、サイクルポート(バイク2台可・無料)、高島平徒歩10分

[スレ作成日時]2004-10-29 19:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルリアンフォートってどうですか?

  1. 342 匿名さん

    レンタルビデオ店ですが、落ち着いたのでそろそろ
    映画でも借りようと思うのですが、お勧めのビデオ店は
    どちらでしょうか?

  2. 343 匿名さん

    >336
    いつものネクラ来たな。
    今日は早く帰ってきたのか?

  3. 344 匿名さん

    >341さん
    わかります。あんまりいい話題が少なくて悲しいんですが、
    それでもなんだかチェックしてしまいます。

    シャワーは、位置よりも"出"が悪いような気がしたんですけど。
    今イチ弱いような気がしませんか?

    >342さん
    この辺りは、近くにレンタルビデオ屋がないですよね。
    橋を渡ってファミマの横のお店が1番近いですけど、
    でしたらもうちょっと先の”ドラマ”ってお店は
    レンタル料がわりと安いですよ〜。
    特に火曜日(違ってたらごめんなさい)が、レンタル料半額で
    かなり安いですよ!
    私も早く何か借りて、シアタールームとやらに行ってみたいです。

  4. 345 匿名さん

    10月中旬に引越し予定の契約者です。
    入居済みの皆様、お騒がせしますがよろしくお願いいたします。

  5. 346 匿名さん

    >342さん
    私も免許証の住所変更も済んだので、
    そろそろレンタルビデオの会員証でも作ろうと思ってました。
    駅の近くには4件くらいあるみたいですけど、
    大きいのは344さんのおっしゃられたファミマの隣でしょうかね。
    帰宅途中に寄れますし。

    >344さん
    シャワーの勢いですが、確かに弱いといえば弱い気もしますね。

    >345さん
    こちらこそよろしくお願いします。

  6. 347 匿名さん

    ファミマの横のハリウッドムービーズは20年近く営業している老舗なので、おすすめです。
    ただ人気の新作を借りるのは西台のゲオのほうがいいかもしれません。
    大量入荷しますから。

  7. 348 匿名さん

    >323さん
    もう引渡し終わっちゃいましたから、あとは「なるようにしかならない」というあきらめモードですよね。
    引渡し前なら、戸別交渉でもある程度の条件を引き出せた可能性はあったと思います。
    あくまで交渉のやり方次第ですがね。
    これから竣工してから契約して入居してくる方の販売条件などは、たとえ世間話でも聞かない方が得策です。
    気になって聞けばガックリきますからね。

  8. 349 匿名さん

    >スルーも出来ず、「プッ。」か。
    >部屋の明かりが早く増えるのを願うよ、プッ。

    プッ

  9. 350 匿名さん

    323です。
    >348さん
    アドバイスありがとうございます。
    もともと納得して契約しているので、あきらめモードという感じでもないのですが、
    販売条件については聞かないようにします。

  10. 351 匿名さん

    >349
    スルーも出来ず、どうしようもない粘着質のお子様ですね。
    引っ越された方々はよい人達が多いので、契約者でないことを祈ります。
    せっかくレスされるならば、参考になる情報をお願いします。

  11. 352 匿名さん

    今日は一日外出していたので、はっきりとはわかりませんが、
    本日、入居された方は何組かいるようですね。
    うちの隣の方も入居されたようです。駐車場も車の台数が増えたような気もします。

  12. 353 匿名さん

    入居された皆さん。
    隣、上階の音ってどうですか。
    うちは結構するんですよね。上からの足音がドンドンって感じで、結構長い間。
    お子さんがいる場合は、ある程度やむをえないと思ってるんですが、
    こういうことは早めにお伝えしておいた方が良いと思ったんで、
    一応、ご挨拶には行きました。
    行っておきながら心苦しい感じになっちゃいました。
    家族団らんの空気を冷ましてしまったようで。。

    しかも、マンションの場合、斜め上の音が響く場合もあるとのことで、
    一概には真上の方とも言えないのですよね。
    今でも結構響いてますし。。

    マンションの問題で一番は"音"だということですから、
    難しい問題ですね。

  13. 354 匿名さん

    たいへんですね。

  14. 355 匿名さん

    >353さん
    音はけっこう響いているんですか?
    我が家は、上階にはまだ住んでいるような気配はないんですが、
    なぜか響くように音が聞こえてきたりする時があります。
    特に上階にお子さんがいたりすると音の響き方も違うんですかね。
    ちなみに、353さんのお宅の上にはお子さんがいらっしゃるんですかね?
    やはり、夜静かになると余計に気になったりもしますよね。
    気にしないようにと言っても難しいですし、本当に難しい問題ですよね。

  15. 356 匿名さん

    ほんとうにたいへんですね。

  16. 357 353

    >355さん
    結構響きますね。お子さんが走り回ってる感じです。
    上階には男の子が2人いらっしゃいます。
    (ご挨拶にみえましたので確かです)

    355さんのところも音がしてるようですね。
    上の階が住んでないとのことなので、
    発生源の特定も難しいですね。

  17. 358 匿名さん

    マンションでの苦情の上位は上階の音でしょうね、我が家も上階の子供の足音、椅子から飛び降りる
    ドスンと言う音、玩具の音・・・など、それはひどいものでした。
    入居した当初は、上階の方が、我が家は子供が小さいので、煩かったら言ってください、と挨拶に
    来られたので、まあ常識がある方かなあと思い、半年、1年と。その間に騒音はエスカレート、たまりかねて
    このところ少し音が響くのですがと、お子さんのお友達が来られて遊んでいるんですかねとやんわり。
    それからまた半年、夜中の11時過ぎまでガラガラ、ズリズリ・・、ドスン。さすがに直ぐに言いに
    行きましたら、ドア越しに「わかりました・・」との返事だけ。
    それから半年は、新しいマンションのMR周りで、入居後3年余りで引っ越しました。

  18. 359 匿名さん

    353・355・358
    だったらマンションなんて買うな。それを承知で買ったんだろ?嫌なら一軒家買え!
    ただ上階も下の階に気を遣わなければならないな。マンションはお互い協力し合わないとダメなんだよ!
    個人の主張だけするな!

  19. 360 匿名さん

    >359
    あんた頭悪いな。
    みんな上下階で互いに気を遣うことを前提に話してんじゃん。
    今更ながら当たり前のことを力説すんなよ。

  20. 361 匿名さん

    そうだよ、みんな上下、左右音には気をつけなければならないという話をしただけ。
    なにも個人の主張だけ言ったつもりはないけど。
    むしろ、3年余りの間なんとか穏便に、また少しは子供だからと甘えず、他人の迷惑を
    多少なりとも考慮してくれれば、ドア越しに返事することもないだろうと思うけどね。
    帰ってきた言葉は、前は社宅だったから気をつけていたけど、分譲マンションなんだから
    社宅より遮音性が良いと思ってるとの、上階の方のお言葉。
    社宅だろうが分譲だろうがマンションの遮音性などあまり造りに違いはないですよ。
    天井からドスン、ガラガラ、ズリズリが毎晩続けられたら、精神的に参りますよ。

  21. 362 匿名さん

    購入検討者もいますので、皆さんまったりとした板を
    めざしましょうよ!
    と、いうこと・・・
    シャワーの水圧の件ですが、シャワーヘッドを取り替えてみるのはどうかと・・
    以前社宅の時の話ですが、シャワーヘッドをホームセンターで購入し
    簡単に取り付けられるので自分でやりました。
    蛇口がお湯と水の2つがあり自分で混ぜる方式で、こことは違いますが
    納得のシャワー心地になりましたよ。

  22. 363 353

    353です。
    >359さん
    私の場合も上の方がわざわざご挨拶にいらしてくれて、
    「煩かったら言って下さい」とおっしゃってくれたので、
    一言伝えに行きました。

    358さんもそうだと思いますが、できればご近所の方にこんなことは言いたくないんです。
    ただ、359さんもおっしゃるように互いに気を配り、協力するためには、
    事実は伝えたほうがよいと思いました。
    上の方が周りへの迷惑はできるだけかけたくないという考えの方であった場合、
    お伝えしないと「これくらいなら大丈夫なんだろう」と思ってしまい
    結果として上の方も望まない形が今後も継続して行ってしまうからです。

    ちなみに私もマンションに住む以上、
    ある程度の音はやむを得ないと思っていますし、
    小さなお子さんに騒ぐなと言っても限界があることもわかっているつもりです。
    また、自分の家なのに「おとなしくしてろ」と言いたくない親御さんの気持ちも分かります。
    ですが、そこは同じマンションに住む住民として"放任"することなく、
    できる限りのこと(時間帯を考える、防音マットをひく等)をして頂きたいと思います。

    ただ、これらのことを個人の主張と言われれば、その通りかもしれませんし、
    このスレに書き込み内容ではなかったかもしれません。
    その点については、お詫び致します。
    355さん、358さん 私の書き込みがきっかけで嫌な気分にさせてしまい申し訳ありませんでした。

  23. 364 353

    >362さん
    せっかく話題を変えていただいたのに、すみません。

    シャワーですが、シャワーヘッドはすぐに取れますね。(今見てきました)
    うまくいかなくても、シャワーヘッド代だけで済むので、
    やってみる価値はあるかもしれませんね。

  24. 365 匿名さん

    >353さん
    これは皆さんの言うように難しい事ですよね。
    私の家の場合は逆の立場でして、うちにはまだ小さい子供がいます。
    もちろん夜や想定以上の事をした場合には叱っています。
    ですが、なにぶんまだ小さい為に「静かにしろ」という方がとうてい無理なんですよね。
    「1歩も動くな」と言っているのと同じになってしまうんですよ。
    これも、今までの方とは全く反対側の個人の主張になってしまうんですが、
    集合住宅に住んでる以上、小さい子供がいる場合は多少の音は
    多めに見て頂きたいというのが本音です。
    ですが、これこそ勝手な個人の主張になってしまうんでしょうかね・・・。

  25. 366 353

    353です。
    また話題が戻ってしまいますね(笑)
    >365さん
    そうですね。365さんのおっしゃるとおり
    ファミリーマンションですから、多少の音はしょうがないと私も思います。
    ですが、あたり前と思われちゃうとちょっとつらいものがあります。
    先ほども書きましたが、放任ではなく、できる限りのことをしたうえであれば、
    やむを得ないと思っています。

    ただ、このできる限りのことをしているかどうかっていうのは、
    通常、分からないんですよね。
    やっぱり一番の解決法はお近づきになるってことなんでしょうね。
    上下階ではなかなか顔を合わせることもないので、
    これはこれで難しいところもありそうですが、
    まだ、入居したばかりで時間はまだまだありますから前向きにいきたいですね。

  26. 367 匿名さん

    がんばって・・・

  27. 368 365

    >353さん

    話題を戻してしまいすみません(笑)
    ただうちにも小さい子供がいますので、どうしても気になる問題なんですよね。
    防音マットと言っても、決して安いものではないですし、
    子供がいる側は大きな悩みのタネです。
    自分の家なのに、少しの足音に敏感になって常に怒ってしまい・・・
    そんな生活はできれば避けたいものです。
    でも、人それぞれ環境が違いますので理解しろと言っても難しいですよね。
    353さんのお宅はどれほどの音が響いてるのかはわかりませんが、
    今までのを読む限りけっこうな音なんでしょうかね。
    ちなみに、353さんのお宅には小さなお子さんはいらっしゃいますか?
    相手の立場になって考えればいいのでしょうが、
    お互いがお互い辛いところなのでなんとも・・・と言った感じですね。
    上にどんな方が住まれるか、そして下にどんな方が住まれるかって
    とても大事な問題ですよね。

  28. 369 匿名さん

    床の防音性能があれば関係ない話ではあります。

  29. 370 匿名さん

    >369さん
    二重床でなくてよかったかもしれませんね。
    子供のドタドタは、むしろじか床のほうが防げるそうですから・・・・・
    これを防ぐには、かなり上下の床の厚みが必要だと
    以前別の大手財閥系の物件で聞きました。

  30. 371 353

    353です。
    >368(365)さん
    これまでの書き込みでは分からないかもしれませんが、
    私は出来るだけ相手の立場にも立って考えているつもりです。
    決してお子さんのいる家庭を敵視しているわけではありませんし、
    音を一切たてるなといってるわけでもないんです。
    子供は好きですし。

    今はまだ子供はおりませんが、いずれ欲しいとは思っていますので、
    その時の状況を想定してコメントしています。

    マンションだから静かにしろ。マンションだからうるさくてもしょうがない。
    では、解決にならないのだろうなぁ。っていうのが実感です。
    みんなが少しずつでも気を配るだけでよいマンションになるんではないでしょうか。

    それで、今日ひとつの解決を見ました。
    私は仕事で家にはいなかったのですが、
    上の階の方がわざわざ謝りに来てくれたそうです。
    ちゃんと注意もしてるんですが・・・とも言っておられたとのことです。
    この話を聞いたときには、正直、うれしい気持ちになりました。
    これで多少煩くても気にならないだろうとも思いました。

    368さんも、もし気にされているのでしたら、挨拶に行くだけでも大分違うと思いますよ。
    上の階の方に悪気はなく、こちらのことを気にかけてくれていると分かるだけでも、
    今まで煩く感じていたものが、感じなくなったりするものです。

    もし参考になれば幸いです。

  31. 372 368

    >353さん
    そうですよね。越してきた時にはご挨拶には行きました。
    人それぞれの立場になって考えると、
    どちらが悪くどちらが正しいという事はないですもんね。
    気を悪くされてしまったら申し訳ありませんでした。
    353さんが相手の方の事をよく考えられてるのはよくわかります。
    今はお子さんはいらっしゃらないとの事ですが、
    そのうちお子さんがいらして騒ぎ始めるようになると
    私なんかも正直「こんな事ならやっぱり1階が良かったな」
    なんて思ってしまいます。(笑)
    これからも一生”音”という問題には付き合っていかなくてはなりませんが、
    お互いにがんばりましょうね(?)
    気をつけるという意味ではがんばるのはうちだけかな(笑)

  32. 373 匿名さん

    皆さん、その後引越から落ち着かれたでしょうか?
    ウチはなんとか落ち着いてきたってところです。
    でも、いまだになんだか慣れません(笑)
    色々やらなきゃいけない事があるハズなんでしょうが
    ボーっと毎日過ごしてしまっています・・・。
    提出しなくてはいけない書類がいくつかあったと思うんですが、
    皆さんは全てもうきちんとやられましたか?
    私は何か忘れているような気が・・・。

  33. 374 匿名さん

    ポーチに大きな植木を置いても良いのですよね。

  34. 375 匿名さん

    ポーチ? バルコニー?ベランダ?

  35. 376 匿名さん

    >373さん
    転入後の住民票と印鑑証明ですよね。

    >374さん
    重要事項説明書では「設置型物置その他これらに類する建築物等を築造または設置することできません。」
    となっています。植木はさすがに建築物"等"には当てはまらないと思うので、大丈夫だと思いますが、
    一応、確認されてからのほうが安心ですね。

  36. 377 匿名さん

    どこに確認するんでしょうか?
    管理会社でしょうか?

  37. 378 匿名さん

    管理人でも契約部でも教えてくれると思いますけど。

  38. 379 373

    >376さん
    ありがとうございます。
    住民票と印鑑証明は引越後なんとかすぐに出しました。
    その他に、管理人さんに提出する駐車場の書類なんかもありましたよね?
    皆さんはもう出されましたか?
    あとは、その他諸々の住所変更が大変です・・・。

  39. 380 376

    >379さん
    はいはい、ありました。
    駐車場の書類と住居者情報の書類ですね。
    私は出しましたよ。

  40. 381 匿名さん

    少しずつ入居された方が増えてきたみたいですね。

  41. 382 匿名さん

    新河岸も活気が出てくることを、期待しています。

  42. 383 匿名さん

    入居された皆さんにお聞きしたいんですが、
    新しい住所を何かに書いたりする時に、
    マンション名ってどうしてますか?

    エアリーと、ブライトで番地だかが違うはずなんで
    普通に”セルリアンフォート”とだけ書いたりすると
    荷物の配達の時に「どっちの棟ですか?」なんて確認された事が何度かありました。
    棟で住所が違うのに・・・なんて思ってたんですが、
    だったら初めから(ウチはブライトなので)
    ”ブライトフォート”としておいた方がいいんですかね。

    ”セルリアンフォート ブライトフォート”
    とすれば正しいのかもしれませんが、
    あまりにも長すぎますよね!?

    皆さんはどのようにされているんでしょうか?
    最近の疑問なんです・・・。
    良かったら教えて下さい。

  43. 384 匿名さん

    >383さん
    私は番地しか書いてないですよ。
    マンション名を記入する欄がある場合は書いてますけどね。

  44. 385 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。
    でもなんでsageレスなんですか?余計なお世話ですが、理由があるんでしょうね。
    レスが入っているかわからず、下のほうから捜すのに手間取りました。

  45. 386 383

    >384さん
    マンション名を記入する場合は、どちらを書かれていますか?

  46. 387 匿名さん

    384です。
    sageレスは、荒らしの防止と購入者には有意義な情報でもないので。。
    とはいえ、問いに答えて、文句を言われるのはあんまり気持ちの良いものではないですね。
    では。

  47. 388 匿名さん

    なんか生真面目そうで暗いですね。
    せっかく入居したんだから明るく情報交換できればいいのに。

  48. 389 匿名さん

    384です。
    >388さん
    あなたは適当そうですね。
    情報交換できれば、といいつつ、ご自分では情報提供しないんですか??
    部外者だったら、しょうがないですが。
    部外者であることを祈ります。

  49. 390 匿名さん

    個人に対するネガティブなレスは荒れるもとだよ。
    sageレスってかえって目立つと思うけど本人は気がつかないんだね。
    契約者にもいろいろいるんだと、勉強になりました。sageの上階の人は大変そうだ。

  50. 391 匿名さん

    へぇ〜。sageレスはかえって目立つんだ。やってみよう。

  51. 392 匿名さん

    384です。
    確かに個人に対するネガティブレスは荒れるもとでしたね。
    すみません。

    今後はこのスレに書き込むことは無いと思いますが、
    今までいくらかの情報交換ができてよかったと思います。
    ありがとうございました。

  52. 393 383

    >384さん
    384さんは、
    今までここにいくつか書き込みされていらしゃってる方ですか?
    いつも、皆さんとのお話楽しく読ませて頂き、
    またお話させて頂いてます。
    マンション名の事をお聞きしたのは私ですけど、
    385に書き込みしたのは私ではありません。
    答えて頂いてありがとうございました。

    私は入居されている方とお話できるのは、いつも楽しいです。
    心ない数少ない方もいますけど、
    どうかこれからも一緒にお話できたらと思います。

  53. 394 匿名さん

    来月入居予定のものです。
    DoCoMoの電波は良いでしょうか?
    この間部屋を見に行ったとき確認するのを忘れてしまって・・・。
    どなたかDoCoMoユーザーの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
    (ブライトフォートです!)

  54. 395 匿名さん

    >394さん
    ブライトフォート低層階ではDoCoMoのFOMAはやや不安定ですが
    つながらない事はありません。
    バルコニー側がやや安定するようです。

  55. 396 394です

    ありがとうございます!
    まだmovaを使っているので、FOMAでも繋がるようでしたら、
    大丈夫ですね。
    参考になりました。

  56. 397 匿名さん

    やっぱりドコモの電波不安定ですよね!?

    メールの送受信が悪くなって、
    電話中に切れたりする事もたまにあります。
    ウチは低層階なんですが、上層階の方は電波いいんですか?

    >394さん
    引越し楽しみですね

  57. 398 匿名さん

    ブライトフォート中層階の者です。

    先日、たまたまFOMAで確認したところ、部屋の
    奥まった所に行かない限りアンテナは3本立って
    ましたね。

    395さんも書かれてますが、状態が不安定な時は
    (外からの電波が入りやすい)窓際で使用された
    方が良いかと思います。

    普段はmovaを使ってますが、そっちも問題ない
    ですよ。

  58. 399 394です

    >397さん
    >398さん
    ありがとうございます!

    低層階・中層階共に特に電波が悪すぎるということが無いようで、
    安心しました。(私は低層階です)
    FOMAに機種変はまだ先になると思いますが、FOMAも安心なんですね。

    来月の入居が楽しみです。

  59. 400 匿名さん

    最近、雨が続いて嫌ですね・・・

    ところで、ゴミ捨て場の粗大ゴミの山・山・山、すごくないですか!?
    明らかに、粗大ゴミとわかる物でも平気で捨てる方がいるんですね。
    あの数には驚きです。

    管理組合の方から、一生懸命訴えていますけど、
    その後どれくらいの解決が見られるんでしょうか。

    こういう事はみんなでマナーを守りたいですよね。
    あの粗大ゴミの山が減りますように・・・。

  60. 401 匿名さん

    やっと引越しが終わりました。
    ご入居済みの皆様、よろしくお願いします。
    わからないことだらけで、駐車場や裏口から建物に入るカギの開け方がわからなくて、
    苦労しました。ご親切にあけてくれた方、ありがとうございました。

    少し前に話題になっていた音の問題は、想像していたより静かだなと思いました。
    前の住居が安普請の賃貸だったので余計にそう感じるのですが、最初の夜は静か過ぎて
    落ち着かないほどでした。
    見落としていたのが駐車場から建物に入る渡り廊下に屋根がないこと。
    雨が続いたのであの短い距離ですが濡れるんですよね。
    細かいこと言い出したらきりがないんですが、おおむね満足な住み心地です。

  61. 402 匿名さん

    管理組合から訴えてる・・、それは入居者のモラルの問題ですよ。

  62. 403 400

    >401さん
    引越ご苦労様でした。 これからよろしくお願いしますね。

    私も引越し初日は、あの建物に入る鍵が開かなくて悪戦苦闘でした。
    あと、あの駐車場からの廊下にどうして屋根がないのか疑問ですよね。
    せっかく雨に濡れずに帰れるのに、あのちょっとの距離が困りモノですね。

    >402さん
    その通りだと思います。
    正直、こんなにもマナーが悪いのかと驚きました。
    分譲で住んでいるマンションですし、問題ですよね。
    捨て方がわからなかったのかとも思いましたが、
    普通にわかるような気がしますので、
    こういう事は入居者全員で守っていかないといけませんよね。

  63. 404 匿名さん

    だいたい入居してから、引越し後に粗大ゴミを出すなんて非常識だよ。
    前の住居の退去前に粗大ゴミは自治体に連絡して処分するのが常識。
    引越し用のダンボールは当然引越し業者が引き取ることになっているのだから
    やはり入居者のモラルの欠如じゃないかな。

  64. 405 匿名さん

    引越し用のダンボール類は一切ありませんでしたね。
    ウチにも引っ越してみてやっぱり使わない・・・というような物は出てきました。
    そういった物を捨てられているような感じがします。
    今は全てなくなっていましたが、どうなったんでしょうかね。

  65. 406 匿名さん

    今日は天気が良かったためか布団をバルコニーの壁に干してるところが多かったですね。
    私も布団はお日様に干したいと思ってるので、問題ないならそれでいいのですが、
    実際どうなんでしょうか?
    落下時の危険性や美観なんかを理由に最近のマンションはほとんど駄目ですよね?
    私はてっきり駄目だと思ってたので、先日、布団をバルコニー内で干せる物干しみたいなものを買っちゃいました。
    ただ仮に良い場合でも1階の方は気分が良くないだろうな、とか思ったりもしちゃいます。
    せっかくの庭に上からバンバンとごみを落とされるのは気分的には良くないでしょうし。
    とりあえず規約の面で確認された方がいれば教えてください。

  66. 407 匿名さん

    新河岸住人ですが、バルコニーの外に掛けて布団など干すのはあまり良くないですね。
    そちらのマンションの管理規約にどのように規定されているか、分かりませんが
    いまどきのマンションは、バルコニーから外に布団を干すのは禁止されているのが
    常識だと思います。

  67. 408 匿名さん

    返事が遅れてすみません。
    407さん、お返事有難うございます。
    ウチの旦那も「駄目だろ。」と言ってました。
    重要事項説明書には明言はされていないみたいです。
    管理人さんに聞いてみるしかないですね。

  68. 409 匿名さん

    重説には記載がないでしょ。
    管理規約の使用細則を確認すべきだと思う。

  69. 410 匿名さん

    ビタミンシティは布団干し容認ですか。

  70. 411 匿名さん

    使用細則に記載がなければ、干している入居者よりさらに問題があるね。

  71. 412 匿名さん

    あのお、住民の方々だれも使用細則見て確認していないのかなあ。

  72. 413 匿名さん

    使用細則を確認しないでここにレスしている住民にも大いに問題があるよ。

  73. 414 匿名さん

    他のマンションってどうなんでしょうか・・・。
    ダメと知りつつも、
    実際は普通に干している方が多いんではないんでしょうか・・・。

  74. 415 匿名さん

    最近建てられているマンションの管理規約にはほとんどがダメと書かれているのでは?
    やはり契約した時に管理会社から規約についての説明を受けるのは決まりですし・・・
    セルリアンフォートは説明なかったのか疑問です。
    ダメと知りつつベランダの外へ出して布団等を干すのはやはりNG。
    最近はベランダに干している物を落とし下に歩いている人にケガを負わせたたいうケー
    スが他であってから危険だという事から中止にしていると聞きました。
    もし中止になっていなければ、これから管理組合を通して話合っていった方が良いかと
    思います。
    もしかしたら、住民の意見が多く、管理会社との話がまとまれば、ベランダの外へ布団
    を干す事も可能になるかも知れません。

  75. 416 匿名さん

    そちらのマンションの近く、新河岸交番の斜め前のマンションでは、
    上階から物が落ちて、1階専用庭を持っている住人から苦情が殺到
    理事会で庇を付けるなんて話まで出ているようですよ。
    415さんが言われるように、最近のマンション管理規約では禁止と
    規定されるのが普通です。

  76. 417 匿名さん

    ところで使用細則を確認した入居者はいないのでしょうか?

  77. 418 匿名さん

    いちいち細則を見るの!?

  78. 419 匿名さん

    使用細則には、「落下等他に害を及ぼすおこれのあるものを放置すること」を禁止してるが、
    これが当てはまるかどうか。
    他のマンションでは明確に禁止しているのだろうか。

  79. 420 匿名さん

    概ね419さんの言われるような記載が多いと思います。
    布団などは、落下等のおそれがあるものとして禁止事項という
    了解事項になっています。
    中には明確に記載されているマンションもあると聞いています。

  80. 421 匿名さん

    420さんとおっしゃるとおり、落下の危険性については、
    過去に様々なところで事故が起きているという事実があるからも
    該当すると考えるほうが適当でしょうね。

  81. 422 匿名さん

    美観上からも、新しいマンションでは管理組合で禁止または自粛
    しているのでしょうが、どこでも守られていないのも事実。
    たしかに太陽に布団を干したくなるのは、理解できますが・・。

  82. 423 匿名さん

    みんな莫迦だから知らないんだよね〜♪
    布団たたきしても中のダニは出るどころか逆に中に入っちゃうんですよ〜。

  83. 424 匿名さん

    そうそう!それは言えるね。今どき常識だよね、バタバタ!

  84. 425 匿名さん

    確かに気持ちは分かりますが、
    規則がある以上、皆さん守りましょう。
    駄目と知りつつ、みんなが干しているから良いというのは
    責任回避のズルイ考えです。

  85. 426 匿名さん

    今日ポストにセルリアンフォート指定工事業者とやらのお知らせチラシが入っていたんですが
    なんか胡散臭くないですか?
    管理会社を通じてならわかるんだけど。

  86. 427 匿名さん

    なんか、管理会社に確認したほうが良さそう。

  87. 428 匿名さん

    そんなチラシ入っていませんでしたよ!?
    どんな内容なんですか?

  88. 429 匿名さん

    社名は忘れましたが、セルリアンフォート指定工事業者とありまして、
    新築マンションの維持管理(結露対策など)について説明したいので、
    訪問いたしますとありました。
    この、「セルリアンフォート指定工事業者」と言うのがなんか、引っかかる
    んですよ。誰が指定したんでしょうか?

  89. 430 匿名さん

    とりあえず、管理事務所に聞いた方いますか。

  90. 431 匿名さん

    ウチにはそのようなチラシは入っていませんでしたよ。

  91. 432 匿名さん

    管理組合も管理会社も機能していないな・・・。

  92. 433 匿名さん

    入居が始まり嬉しいはずなのに、何か不安要素が多いように思います。
    まだ部屋も残っているし本当にこの先大丈夫なのかな〜?

  93. 434 匿名さん

    なんか最近、ここは元気がないようですね。
    ちなみに、新河岸在住ですがまだ明かりの
    つかない部屋が多い気がするのですが。

  94. 435 匿名さん

    話題に乏しい物件なんじゃない?
    元気なのは毎週入ってくるチラシくらいかな。
    入居者だって、週末ごとに住んでいる物件のチラシ見せられて精神衛生上よろしくないよね。
    まぁ、長谷工には多くを期待しないが少しは売ってもらいたい。

  95. 436 匿名さん

    今買うとしたらいくら値引きしてくれるんでしょう?
    最低1000万?
    どうです営業の方?

  96. 437 匿名さん

    実際、あと何戸残っているんだろう。
    それに、売れ残り一掃セールで値引きになれば
    今入居してる住人も怒るよね!

  97. 438 匿名さん

    この間きたDMでは「カーテン・エアコン・照明・オプション券(10万円相当)
    付き!」って書いてあって、限定2戸になっていたから
    てっきりあと2戸で完売かと思ったけど、実際はまだ残っているようだね。

  98. 439 匿名さん

    すいません、ageます・・・

  99. 440 匿名さん

    入居後間もないのに、こんなに元気が無くなるものですか?

  100. 441 匿名さん

    元気がないってなんですか・・・。

    やっと、引越用のシート(類)が取れましたね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,880万円・6,080万円

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸