旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド鷺沼ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
えなり [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

うちの近所で野村不動産のプラウド鷺沼というマンションの建設が始まっています。何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2005-01-09 15:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド鷺沼ってどうですか?

  1. 147 匿名さん

    すごい
    昨日登録に来られた方が当たったみたい

  2. 148 匿名さん

    もう当落判明しましたよね。
    かなり倍率高かったようですが、ここにこられてる方、みなさんどうでしたか?

  3. 149 プラウドファン

    当選された方々おめでとうございます。
    うちは重複なしで安心していましたが、一体どの部屋が人気だったんでしょうか。
    それとも営業さんが重複しないように頑張ってくれたんでしょうか。
    ところで皆さん、お部屋のカラーはどうされますか?3色すごく迷っています。

  4. 150 匿名さん

    私はモデルルーム色です。爽やかで明るい感じが気に入ったので。
    永く済むのには、飽きのこない色なのかな〜って思ってます。

    やっぱり、イメージが付きやすいので一番人気になるのでは?

  5. 151 匿名さん

    ほぼ2〜4倍だったようです。
    重複ナシのお部屋はたまたまでしょう。
    いくら営業さんが頑張っても、145番さんのように締切日に登録にこられて「このお部屋で!」と言われれば
    そこはダメですとは言えないですからね。

    145番さんは結果どうだったんでしょうか?ご当選されてることを祈ります。

    お部屋のカラーは一番明るい色にしました。
    お玄関がホワイトだったし、
    「印象が良く広く感じるので一番明るい色をモデルにあえて使っている」と言われたので。
    でもダークも重厚感があって素敵ですよね。

  6. 152 匿名さん

    落選されたからいらっしゃるんですか?

  7. 153 匿名さん

    やはり明るいモデルルーム色の方が多いですね。うちも同じです。
    中間の色(ミディアムブラウン?)もいいかなと思ったのですが、
    モデルルームの印象が大きいのですかね。
    あと今日、抽選を見に行きました。
    151さんのとおり大体2〜4倍で、最大は確か6倍でした。
    上の階の角部屋あたりだったと思います。
    20倍は昔のつみたて君の倍率優遇時代の方なので、無抽選とのこと。
    あと営業さんがなんとなく疲れていましたね。昨日、駆け込みで登録
    した人も多く調整に苦労したのだろうなと感じました。

  8. 154 プラウドファン

    そうですか。では、ほとんどが抽選だったわけですね。
    うちが余り他の人が選ぶ部屋にしなかっただけなんですね。
    嬉しいやら、少し不安やら・・
    でもモデルルームが出来た初日から足を何度も運び、
    説明会等にも数回参加し、それでも最後は少し悩んだのに、
    最終日に申し込む方もいらっしゃって、さまざまですね。

    お部屋のカラーは皆様のご意見参考になりました。
    ありがとうございます。

    145番さん、当選されているといいな。

  9. 155 匿名さん

    >>154
    無抽選の部屋もそれなりにあったと思いますよ。
    見に行った時には既に2倍の抽選だったので、無抽選の部屋の発表は
    終わっていたのではっきりは分からないですが。

  10. 156 匿名さん

    >>155さん
    抽選会はたくさん来ていたんですか?
    実はウチも昨日夜9時頃担当さんからお電話頂き1倍ということでしたので、
    抽選会へはいくつもりでいましたがやめました。

  11. 157 匿名さん

    >>156
    数名程度で、来ている方は少なかったです。なんとなく祭りの後みたいな雰囲気でした。
    機械的に抽選を進めてあっという間に終わりました。

  12. 158 匿名さん

    じゃあウチのように1倍もわりとあったのかな?
    当選して担当者さんが「おめでとうございまぁーす!」とか言って飛んでくるなんて雰囲気じゃあなかったんですね。
    (多分)一生に一度だから見ておいてもよかったかなと思っていましたが
    そんな風な盛り上がりは無かったようですね。

    他のマンションの抽選会場もそんな感じなんでしょうか?
    それとも野村物件だからなのかな?

  13. 159 匿名さん

    >>158
    1倍(無抽選)もあったと思いますよ。
    野村の場合、できるかぎり競合しないように営業が調整している
    みたいだから、日曜日の締め切り頃が一番盛り上がっていたのか
    もしれない。
    昔、東急のドレッセたまプラのマンションの抽選会へ行った時は、
    日曜日の締め切り直後に抽選会だったので、参加者も多く、とても
    盛り上がっていましたけどね。でも気が短い人がいて"早くしろ!"
    なんて怒鳴る人もいた記憶があります。
    そういう意味では、野村のように翌日、抽選の方が、トラブルなく
    穏便に済ませられるのかも。それに営業も外れたお客と顔を合わせ
    たくないでしょうしうまい営業だと思います。

  14. 160 匿名さん

    なるほど。
    159さんは抽選2度目なんですか?

  15. 161 匿名さん

    >>159
    はい。上記のとおり、昔、たまプラのドレッセで外れた組です。
    でもその時は、当たればラッキー程度の意識でしたけど。
    今回は本命だったので、かなり慎重に事を進めました。

  16. 162 匿名さん

    「できるかぎり競合しないように調整」してこの倍率、
    やはりかなり人気物件だったってことですよね〜

    宮前平のリクルートと東京建物の物件のほうが駅徒歩5分だし静かだし
    立地はこちらより良いかな〜と思っていましたが、
    プラウドの方が価格面で若干割安だったからでしょうか。

    急行停車&始発終電駅だからかな?

  17. 163 匿名さん

    >>161さん
    鷺沼(小台)にもドレッセありますよね?
    割と新しい感じですが、そちらより今回のプラウドのほうが魅力あったんですか?
    ウチは理由の第一に「立地」で決めました。

  18. 164 匿名さん

    ウチは決定するときのネックが立地でした。
    「せっかく鷺沼なのに高台ではない点」と「住所が有馬という点」です。
    でもこの2点のおかげでプラウドにしては少々安かったのかもしれません。

  19. 165 匿名さん

    住所が「有馬」なのは仕方ありませんが、南傾斜ですよね、一応(笑)
    もしかしたらキャノンの社員寮跡地だったから元々の仕入れ値が若干安かったのかもしれませんね。
    ウチは田園都市線沿線(鷺沼まで!)でとにかく小・中が近くて駅にも遠くない物件を探していたもので。。。

    でもネックが立地なら何が決め手だったんですか?
    価格は確かに若干割安な感じですが
    その他に勝る何かがあるのですか?

  20. 166 匿名さん

    >>163
    161ではありませんが小台のドレッセは築1年半ですね。
    駅から徒歩4分なのでそのぶん坪単価も高かったかも知れません。

  21. 167 匿名さん

    高いんですか、小台のドレッセ。
    販売価格はどの位だったかご存知ですか?

  22. 168 匿名さん

    >>167
    あまり真剣に見ませんでしたのでハッキリ覚えていませんが、
    極めていい加減な記憶を頼りにすると普通の中住戸80平米強で
    5000-5500万くらいだったような気がします。(すみません)

    昨年末か今年初めに1Fが4600万くらいで売りに出てましたので、
    新築当時はやはり5000万以上したのではないかと思います。
    それもすぐに売れたようですからそれなりに人気は高いのでしょう。

  23. 169 匿名さん

    外れてしまった方は小台のドレッセみたいのが中古で出るのを狙う事もあるのでしょうか?

    当選された方は早くもオプションをどうしようかうれしい悩みが始まりますね。
    でも一旦気持ちを落ち着けて冷静になりましょう。
    細かい使い勝手や色の具合などモデルルームでは予想もしなかった事が潜んでいるかも
    知れませんから。
    きっと部屋のタイプを選ぶのと同じくらい頭を悩ませる事になりますよ。

  24. 170 匿名さん

    >>165
    ウチはとにかく鷺沼駅近物件しか考えていなくて
    ドレッセの時はまだ気持ちが固まっていない時期でしたので。
    今回満を持してプラウドができ、これを逃したら今度いつになるかと思って。。
    それに仕様・間取りがすべて希望通りの及第点でした。
    ただ、8分と言っても、信号が多いことと駅まで上り坂ということで
    実際は朝はもう少し時間がかかるような気がします。

    ところで最近駅近物件の中古(アルス、イトーピアなど)が結構売りに出されていますが、
    仕様等が古い割にはプラウドよりも高いです。

  25. 171 匿名さん

    >>159=161です。
    うちは予算が最大でも5000万未満でしたので、鷺沼のドレッセは買えませんでした。
    鷺沼のドレッセは80㎡の3LDKで5000万以上しておりました。その裏の同じく東急電鉄
    のファーレ鷺沼も同じくらいとのこと。線路際のたまプラのドレッセは、特殊な立地
    だったためか80㎡の3LDKで4200万くらいからあったので狙ったのですが抽選で外れま
    した。中古も探したのですが、ドレッセもファーレも残念ながら出ませんでした。
    たまたまプラウド鷺沼が出たので購入することにしました。
    宮前平のブリリアもとても魅力的な物件ですが、街としては鷺沼の方が住みやすい
    のでこちらにしました。あと246を超えた有馬は"鷺沼"ではないなんて言う人も
    おりますが、有馬エリアは落ち着いたいい住宅街ですよ。
    ・・西有馬小、有馬中、神明神社、有馬中央公園、
      もあ(パン屋)、丸正、有馬寿司、有馬温泉、有馬テニスクラブ、
      鷺沼スイミングクラブ、菅野耳鼻科、有馬歯科、等々

  26. 172 匿名さん

    当たった今一番の悩みは駐車場。
    もし外れても近くにありますか?
    どなたかご存知ありませんか?

  27. 173 匿名さん

    南側、目の前の山高企業(不動産)の賃貸駐車場も工事が終われば、
    一部空くのではないですかね?
    お年寄りの夫婦の方とか車を持たない方もいらっしゃるでしょうから、
    意外とちょうどくらいかもしれませんよ。

  28. 174 匿名さん

    >>170
    アルス・ネクステージは鷺沼の顔みたいなマンションですから高いのは致し方ないでしょう。
    それでも最近は5000万以下に下がっていますから経過年数なりと言えると思います。
    先週辺りも1戸売りに出てましたが今週はもう載ってないですね。

  29. 175 匿名さん

    >>171さん
    東急の土地に東急が建てたのに随分高い物件だったんですね〜。
    不動産屋さんによると、駅に近ければ近いほど価値は下がらないとのことですが、
    下がらないと言っても要は仲介ですから、売り手の言い値なんだそうです。

    最初高値で言って、売れないと100万、200万と段々値を下げて買ってくれる人を探すようです。

    それと抽選漏れの方かはわかりませんが、○○(マンション名)の中古が出たら教えてくれみたいな
    お客さんもわりといるらしく、
    私の経験では「アルス鷺沼」は公開前からそういったお客さんに紹介していて、
    買い手が見つかったから公開したとのことで
    公開されてから見に行ってももうお客がついてて既に申し込み済みといった状態でした。
    だからきっとドレッセもそんな感じでお客さんがついてて即売却だったんじゃないでしょうか。

    プラウドにもそういった方がついたら売りやすいですね〜。
    いえいえよっぽどのことが無い限り売るなんてことないと思いますが。

    有馬の良さは田舎チックな所かなー。
    私はとても好きです。永く住むならこういった所の方が居心地が良いと思います。
    入居が楽しみですね!

  30. 176 匿名さん

    やっぱり新築に勝る物件は無い!!
    いくら駅近と言っても中古は中古、現状引渡しが原則だからリフォーム代(クロスやフローリング張替え)や
    ハウスクリーニング代バカにならないですよぉ。
    鷺沼周辺の中古買ってリフォームすると新築よりかなり割高になっちゃいます。
    それに共用施設はリフォームできないしセキュリティだって。。。
    築年数はリセットできないから、築10年の中古買って10年住んだらあたりまえだけど築20年、
    築20年のマンションてめっちゃ古〜い。

  31. 177 匿名さん

    結構みなさん地元の方なんですねー
    有馬のいいところもっと教えてください。
    それにしても昨日ポストに入っていた
    イトーピアは駅4分ですが、3LDK80平米2階で
    5200万ですよ。しかも築7年で。
    アルスのこの間でていた物件は中を見学して
    その狭さと古さに驚きました。まだ築5年半なのに。
    それで4200万だったのかも。
    やはり新築はいいですねー
    でもきっと最初だけそう思っているうちに
    どんどん新物件が建つのだろうけど、仕方ないことですね。マンションだから。
    プラウドでいいところをたくさん見つけて幸せに過ごしたいですーー

  32. 178 匿名さん

    マンションは年数と共に古い仕様となるのは仕方がないです。
    でも管理がしっかりしていれば、年数経過しても魅力的なマンションは結構あります。
    プラウドを買ったから言うわけではなく、客観的に見て有馬1丁目にある野村の
    「ヒルズ鷺沼フォレスタージュ」も平成10年築ですが、古さを感じない良いマンシ
    ョンですよ。
    プラウド鷺沼もそれに負けない、しっかりした管理組合として、よいマンションに
    していきたいですね。

    地元ゆえの有馬周辺の店を一部ご紹介します。
    駅からは逆行しますが、中有馬周辺は味がありますよ。
    ・有馬寿司・・・価格表一切ありません
    ・香雅・・・隠れた名店。素朴でうまいです
    ・じれってい・・・こってりラーメン好きの方へ
    ・ガトーフォーレ・・・オススメのケーキ屋

  33. 179 匿名さん

    有馬寿司の価格表一切ナシというのは入るのにちょっと勇気が・・・た、高くはないんでしょうか?
    香雅(こうが・・と読むんでしょうか?)は何料理なんですか?
    それと地元のみなさんはお買い物はどちらへ行かれてるんですか?

  34. 180 匿名さん

    >>有馬寿司の価格表一切ナシというのは入るのにちょっと勇気が・・・た、高くはないんでしょうか?
    はっきり言って安くはないです。お昼なら価格の書いた紙が貼られているので安心です。
    ちらしがお勧め。
    >>香雅(こうが・・と読むんでしょうか?)は何料理なんですか?
    中華料理屋です。中華そば屋と言った方が正確かな。
    読み方は私も実は知りません。
    >>それと地元のみなさんはお買い物はどちらへ行かれてるんですか?
    有馬だと丸正だと思うのですが、プラウドの位置だと微妙ですね。
    鷺沼の東急ストア(高いです)やサニーマート(安いです)でも
    よいですね。
    車を運転できるなら野川のライフとかFUJIも使われますね。

  35. 181 匿名さん

    172: 名前:匿名さん投稿日:2005/05/24(火) 08:46
    当たった今一番の悩みは駐車場。
    もし外れても近くにありますか?
    どなたかご存知ありませんか?

  36. 182 匿名さん

    >>181
    有馬ならどこかは空いていると思いますがね。
    私は、以前、山高企業から借りていました。
    駐車場は大体1年更新ですから、空いているかどうかは、
    不動産へ直接、聞くしかないと思いますよ。
    地元不動産へ聞いてみてください。
    他にもあると思いますが、私が知っている範囲では、
    ・山高企業(株)
     店舗は、有馬1丁目の旧246沿いにあります。有馬1-7-1
    ・(有)大倉商事
     店舗は、鷺沼東急ストアの裏あたり
     http://www.forrent.jp/house/FR/ad/ookura-s/
    ご参考までに

  37. 183 匿名さん

    はじめまして。我が家もプラウドに当選して喜んでいます。
    どうぞ、よろしくお願いします。
    駐車場の件ですが、担当の営業の方が、もし抽選に外れても
    近くの駐車場を紹介します、とおっしゃっていたので
    今はあまり心配していません。営業の方に一度相談されては
    いかがでしょうか。

  38. 184 匿名さん

    駐車場の事は抽選が終わってから考えても遅くはありません。
    それ以外にもオーダー家具をどうするとかオプション関係の悩みや
    10ヶ月後に確実にやってくる内覧の事とか、楽しみなような不安な
    ような色々な事がてんこ盛りです。

    今からあまり気負っていると疲れちゃいますので肩の力を抜いて
    楽しみながら色々と研究してみましょう。
    そして引渡しの日、鍵を受け取るその瞬間に大願成就です。

  39. 185 匿名さん

    そうですよね!お部屋のカラーとか、オプション関係色々悩んじゃいますよね!
    毎日使う台所、電子コンベックのオプション考えているのですが、ガスコンロ下の設置ですよね
    位置的に使いにくいのではないかと・・・オプションで作りつけのダイニングボートなどにして、
    そこにオーブンレンジを置けば、ガスコンロ下は収納になるし、皆様はどの様なオプション考えて
    いらっしゃいますか?

  40. 186 匿名さん

    電子コンベックも備え付け家具も高そうなんですけど、、
    将来的に高くても備え付けのほうがいいのでしょうか?

  41. 187 匿名さん

    電子コンベックはウチの実家にあるのですが、古くなって取り替えようとすると全取替えになってしまうので
    費用もそれなりにかかるとのことで、実家からはやめたほうが良いとアドバイス受けました。

    皆さんキッチン上の収納はそのままですか?
    取り外しも無償でできるとのことで、無いほうが明るく開放的になるのかな〜と思い、
    外してもらおうかと思っているのですが、当然その分収納が減ります。
    でも今もキッチン上ってロクな物入れてないな〜と。

    明るく開放感を取るか、収納たくさんを取るか悩んでいます。

  42. 188 匿名さん

    電子コンベックは慣れの問題かもしれませんが、
    位置的にいちいち腰をかがめなくてはならないので個人的には使いにくい感じです。
    あと小さなお子さんがいらっしゃるご家庭だと、ちょうどいたずらしやすい位置にあるので注意が必要かもしれません。

    備え付け家具は一体感があって良いと思いますが当然模様替えはできませんよね。悩みどころです。

  43. 189 匿名さん

    オプション
    リビングを広げたのでその分床暖房を増やそうかと思っているんですが
    冬、「エアコンだけ」の場合と、エアコン使わず「床暖房だけ」のどちらが光熱費かかるか
    どちらが暖かいか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
    ちなみにキッチン床にもつけようと思っています。

  44. 190 匿名さん

    備え付け家具の見積もりなどは次回のオプション説明会で聞くことが出来るのでしょうか。
    なるべく家具購入は減らしたい(一体感がありませんし)ものの
    かなりな出費になるかとも思い、躊躇してしまいます。

    キッチンは開放感があっていいものの、やはり収納を選ぶかも。

  45. 191 匿名さん

    床暖房ってスイッチを入れるとすべての設置している床暖房があたたかくなるものなんですか?
    何も知らなくてすみません。

  46. 192 匿名さん

    範囲によってスイッチの数が増えるので、そのスイッチを入れた範囲が暖まるんだと思います。
    ほんわか暖かい感じです。

  47. 193 匿名さん

    >>190さん
    今ある家具を処分して備え付けを注文するのでしたら一体感はあるもののかなりの出費になりそうですねー(>_<)
    照明やカーテン、カーペットなどもかかりそうだし。。。

    キッチンはやはり収納ですかー。
    ところで食洗器はつけますか?

  48. 194 匿名さん

    >>193
    食洗器はつけます。

  49. 195 匿名さん

    他のスレではキッチン吊戸棚を付けたらやはり開放感がなくなって後悔しているとありました。
    無い方が光が入っていいのですか?モデルルームがあのような壁だったので、
    あるパターンも無いパターンも想像が出来ません。どうしよう。

  50. 196 匿名さん

    うちは、収納はあったほうがいいと考えています。キッチンからリビングの開放感が、あるということは、
    キッチンからの音が直接リビングに響き渡るかもしれないので、
    家の主人はいつもうるさくてテレビが落ち着いて見られない!といいます。なにかさえぎるものがあるようが、少
    しは、防音になるのかなぁ?と想像しています。
    (実際は、気休めにしかならない程度かもしれませんが・・・・。どうかしら?)

  51. 197 匿名さん

    他の物件のモデルルームや完成済みマンションのお部屋、中古物件を20件以上見て回りましたが
    やはり吊戸棚は無いほうが明るく開放感はありました。
    ただ収納はその分減りますよね。

    もしお時間あるなら他の物件のモデルルームやお友達のマンションなどを見て回ってみてはいかがでしょうか?

  52. 198 匿名さん

    ウチは明るさや開放感を気にするので、キッチン吊戸棚は外してもらうことにしました。
    今の住居もオープンキッチンだし、背の高い家具は置かないようにしているのでとても広々と(実際は狭いんですが)感じます。

    音は・・・やはり換気扇つけてたりするとテレビの音は聞こえ難いですが、
    吊戸棚でそれが防げるのかどうかはちょっと疑問・・・です・・・

  53. 199 匿名さん

    無償で吊戸棚取り外してくれるなんて他のマンションでは聞きません。
    だからあえて取り外すのも良いんじゃあないかと。

  54. 200 匿名さん

    うちはキッチン吊戸棚そのままにしました。
    開放感があるのも良いと思いますが、
    私は物をそとに出したくないので、収納力をとって吊戸棚を選びました。
    申し込みをしてしまったら変更出来ないので、後悔の無い様にしたいですね!

  55. 201 匿名さん

    79戸でエレベータ2基ってどう思いますか?

    それから
    エントランス前階段です。
    スロープは正面左脇にありますが車庫からつながる車道を通らなければたどり着けません。
    担当さんは車と人を分けたから危険がありませんと言っていましたが、
    ベビーカーや車椅子は危険な車道を通らなければいけないので人と車を安全に分離したとは言い難いです。

    土地の勾配で設計上階段をつけなければならなかったのは仕方ありませんが、
    エントランス階段にスロープをつけた方がより安全であると思います。
    みなさんのご意見伺いたいです。

  56. 202 匿名さん

    >201

    そんなん今更言うてもしゃあないんとちゃうの??

  57. 203 匿名さん

    まぁ今更設計変更は出来ないとは思いますが、
    エントランス脇のスロープ下に柵を取り付けて万が一のベビーカーや車椅子の滑り落ち防止をするとか・・・
    こういう事は入居後自分たちで何とかするしかないでしょうか?

  58. 204 匿名さん

    エントランスが気に入ってこの物件にしたところもあるので、それはちょっと・・・・・・
    申し訳ありませんが、共同部分の設計は決める前段階での判断だと思います。

  59. 205 匿名さん

    私もエントランスが気に入っています。
    事故は、未然に防げることが、第一ですが、あとは、車を運転する方々が細心の注意をすることですね。
    説明会で集まった方々を見ると、きちんとした常識のある大人の方が住むマンションになりそうだと感じました。

  60. 206 匿名さん

    >>201
    となりのブリリア宮前平が、51戸で9人乗り1基だから、まだ良いほうではないかな。
    凄い高層でもありませんしいざとなれば階段で降りることも。私は会社が10階なので運動のために階段を下りることもしばしばあります。
    もっともご高齢のかたやお子様連れのかたにはお勧めできませんがね。

  61. 207 匿名さん

    >>201

    79戸でエレベータこれ以上増やしたら、修繕費大変だよ。
    ただでさえ、ここは、修繕費たかいんだから。

  62. 208 匿名さん

    201です。
    みなさまご意見ありがとうございました。
    永く住むことを思ったら今更ですが色々不安がでてきてしまって…
    お部屋の中がフルフラットなのになんで階段が…階段の下りって妊婦さんやご高齢者には結構しんどいし
    子供抱っこしてると危ないし
    将来自分が車椅子使うことになるかも、とか考えてしまって。すみません。。。

    エレベーターは朝の集中する時間帯に2基で大丈夫なのかな〜とか…。


    >>207さん
    プラウドって他と比べて修繕費高いんですか?
    野村不動産の物件だから?鷺沼だから?)
    大体管理費+修繕費で2万円位が普通なんだと思ってそうなんだ〜くらいにしか思っていなかったんですが。。。

  63. 209 匿名さん

    法令上では80戸につきエレベーター1基と聞きましたが。。。
    プラウドの規模で4基も5基もあるのはどうかと思いますが

  64. 210 未登録
  65. 211 匿名さん

    >>207,208
    プラウド鷺沼って、決して安いほうでもありませんが、
    そんなに修繕費+管理費は高いほうじゃないと思います。
    あれだけ色々付いてれば当然のような感じがしたんですけど、余り他を知らないので何とも言えませんが、
    少なくとも私が見た物件の中では高くは感じませんでした。

  66. 212 匿名さん

    東急田園都市線・たまプラーザ駅周辺開発計画の概要が決定
    商業施設を核とした駅周辺の開発により、街全体の活性化を目指します
    2007年に商業施設の一部を先行して開業
    http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/050525.pdf

  67. 213 匿名さん

    210さん情報ありがとうございました。

  68. 214 匿名さん

    理にかなった価格なんですね。きちんと管理されているマンションのほうが、あとあと、修繕に持ち出し費用が
    予想外にかかるよりいいのかと思います。がんばって、払っていきたいと思います。

  69. 215 匿名さん

    210さんは業者の人ですかね。
    この周辺の掲示板が一気にアップされたのでおかしいと思って開いたらすべて同じ内容でした。
    なんのため??

  70. 216 匿名さん

    入居までにしておく事といえば建物が出来上がっていく過程を
    周りから写真に撮っておくなんてのもいいかも知れませんよ。
    近所にお住まいの方でないとできませんけど、工事中の光景は
    きっと良い思い出になると思います。

  71. 217 匿名さん

    モデルルームと鷺沼商店街の各街灯にあるプラウド鷺沼の宣伝旗?
    も写真にとっておくと思い出になるかもしれませんよ。
    2度とでてきませんからね。

  72. 218 匿名さん

    >>201,211

    長期修繕費計画みた?上昇率、一時金等高い方だよ。
    美観を保つというのはお金がかかるってこと。
    機械式駐車場、エレベータはかね食いむしなんだよね。

    だから、必要最小限でいいとおもうんだけど。

  73. 219 匿子

    昨日、キャンセル物件についての意思確認の葉書が届きました。
    キャンセル物件ってどれくらい出るのでしょう?
    登録しておいたほうが良いのでしょうか...?

  74. 220 匿名さん

    >>219
    キャンセルがどのくらいとか全く存じませんが、
    もしプラウドに興味があるなら登録するのはいいんじゃないですか?
    契約するわけではないのですから、他人に渡って後悔するよりも契約権利がまわってきてから悩んでも遅くないんじゃない?

  75. 221 匿名さん

    もう手付金支払い期限過ぎましたよね。
    手付金払った後でもまだ契約前ならキャンセルできるんでしょうか?
    そして手付金は全額戻ってくるんでしょうか?
    キャンセルってそうそう出るもんじゃないと思うんですけど。

  76. 222 匿名さん

    >>218さん
    そうですね、必要最小限でないとお金かかって仕方ないですね。

    ところで機械式駐車場はメンテナンスでどのくらい持つものなんでしょうね。
    10年、20年???その後は全取替えなんてことにならないんでしょうか。。。かなり複雑みたいだし、費用かかりそう。

  77. 223 匿名さん

    >>221
    契約後の手付金は購入者の自己都合によるキャンセルでは原則返金されません。
    しかし、ローン審査に通らなかったなど外的な要因の場合はローン条項を特約として
    盛り込んでいれば全額返金されます。
    実はこのローン・キャンセルというのが結構あるようです。
    ローン審査に通っていても転職したのが金融機関にバレてローンが実行されなかった
    などという半ば冗談みたいな例もあるそうですから、競争率の高かった部屋で
    外れてしまった方も僅かながらまだチャンスが残っているかも知れません。

    その他にも実は最初から申し込みがなかったという事もあり得ます。
    抽選会の翌日〜数日後に出るキャンセルはこの可能性が高いです。
    仮にそういうのがあったとしても、ここは競合が少ないですから竣工前には
    充分完売するんじゃないでしょうか?

  78. 224 匿名さん

    鷺沼のモデルルームもあと3週間程で、撤去するとのことでした。

  79. 225 匿名さん

    あと3週間ですか。
    確かに79戸全て申込されているから、仮にキャンセルが発生しても、
    抽選外れた人の中から売れるという計算があるんでしょうね。

  80. 226 匿名さん

    >>217
    部屋の間取り図も取っておくと将来貸したり売ったりする時役立ちます。

  81. 227 匿名さん

    登録時、重要事項説明時、契約時とそのたびに図面集くれたから1冊くらいは取っておくでしょうね。
    ちなみに野村の契約者サイトを昨日、初めて見たのですが、建築状況が見れるようになっていました。

  82. 228 匿名さん

    駐車場の抽選がありますが、機械式の駐車場は初めて使うもので動き方がわかりません。車の大きさを考慮するのは
    いいとして、前列、後列、1段から3段での入出庫にかかる時間など知っている方教えていただけませんでしょうか。

  83. 229 匿名さん

    マンションギャラリーに電話して聞いたところ、最長でも3分ということでした。

  84. 230 匿名さん

    228です。
    ありがとうございました、毎日車を使う方には長く感じる時間かもしれませんね。

    契約が進んでやっと実感が湧いてきたところですが、今一番興味があるのはローン
    金利の話と施工の質です。
    金利については、未だ時間の余裕があるので気分的には楽ですが、現在進んでいる
    施工についてはデベロッパーに対する信頼はあるもの、いろいろと欠陥の情報も
    インターネット上では見られますし・・・
    今は内覧の際にプロに同席を頼もうか考えています。
    「さくら事務所」 不動産コンサルでいま注目されている会社ですが、内覧会の同席
    65,000円とのことです。
    なにもなければ高い、なにかあれば心強いので悩むところです。

  85. 231 匿名さん

    >>227
    契約者向けサイトもダウンロードできるようであればしておいた方がいいですよ。
    野村不動産はどうしているか分りませんが、事業者によっては竣工後しばらくすると
    閉鎖してしまう所もありますから。

  86. 232 匿名さん

    >>230
    内覧会に業者さん連れてくとやな顔されるらしいですよ〜
    チェック点だけ押さえて(暗記して)いけばいいのではないでしょうか。
    「さくら事務所」にチェック点だけ教えてもらうのだとおいくらになるんでしょうか??

  87. 233 匿名さん

    >228さん
    駐車場の件ですが
    ご契約されたのであれば、担当営業さんに直接聞かれた方が正確なのでは?
    私はちゃんと教えていただけましたよ。
    ギャラリーでパンフレットを見ながら丁寧に説明してもらいましたから。。

    しかし、契約会は本社ビルのあんなに高いところで、フロアも素敵で
    とても眺めもよく、なんだか嬉しさが倍増しました♪

  88. 234 匿名さん

    眺めの良い本社ビルで契約会も終え今週(土)(日)は、いよいよオプション申し込み会です。
    うちは、水廻りコーティング、フロアーコーティング、人間センサー、食洗器など
    考えておりますが、お勧めオプションありますか?10ヶ月後のマイホーム楽しみでもあり、
    不安でもあります。

  89. 235 匿名さん

    「内覧会」で商売する業者を利する気はさらさらありませんが、
    「やな顔され」たって、いいんじゃないですかね。相手の顔色
    ばかりうかがってると、ろくなことはない−ってのはわが国の
    外交でも証明されてるじゃないですか。
    話の腰を折ってすいません。

  90. 236 MIBBS=name匿名さん

    234ですが、人間センサーではなく、人感センサーでした。。。

  91. 237 匿名さん

    >>234
    リビング窓のUVコートはどうでしょう?
    家具やカーペットなどの日焼けを防ぐためですが、バルコニーが西南西向きでしたらあったらいいのかなと思います。

    オプション選びも入居も楽しみですが、規約読破しなくちゃ(^-^;

  92. 238 匿名さん

    オプションかーーーー。でも皆さんお金持ちなんですねー。
    野村の営業も「うちの会員はお金持ちが多いんですよ」って言ってました。
    でも我が家はもうオプションなんて、、、きっついですわーー

  93. 239 匿名さん

    でもキッチン床暖とか食洗器とか後付だともっとお金かかりそうですし
    これからローン生活で切りつめなきゃならないと思うと今のうちに取り付けちゃえ!って勢いで(笑)

  94. 240 匿名さん

    キッチン床暖房ってあったほうがいいの?火を使ったりするから寒くないような気がしてたけど。。。
    あったほうが絶対お勧め!!っていうのなら付けようかな。

  95. 241 匿名さん

    床暖房あれば足下ポカポカですよ〜。
    キッチン立ちっぱなしってスリッパ履いてても足下って結構冷えるし。
    キッチンに立つ時間が短い(よく動く)とかスリッパで充分だわとか
    人それぞれなので絶対お勧め!!とは言いませんがあれば良いのでは?
    リビングは陽が当たって暖かいから床暖房ほとんど使わないってよく聞きますが、
    キッチンには陽が直接入らないのでうちは付ける予定でいます。

  96. 242 匿名さん

    そうですね。キッチン床暖房は、あると絶対いいですよ。女性は冷え性多いし、足元あったかいと健康にもいいですよ。それより、インテリアオプションも今から楽しみです。カーテンとか照明とか選ぶのも迷いそうですね。主人は、任せるって言ってるけどお金だしてくれるのかしら・・

  97. 243 匿名さん

    ディスポーザーってオプションでありましたか?

  98. 244 匿名さん

    ディスポーザーは施設的なものも必要なので、オプションでもありません。
    と、いうか排水施設を建物そのものに後付けできないので
    付けられないそうですよ。

    MRで聞いた話では、これをつける必要はかなりなものなので
    その分を別の設備にまわしたといっていましたよ。

  99. 245 匿名さん

    ディスポーザーは大規模マンションに付けることが多いそうです。
    でも友人の話だと、凄くよく詰まったりするらしいし、水音も物凄いらしいです。
    詰まらないように自分が気を付けても他の住人が気を付けないと意味がないそうです。

  100. 246 匿名さん

    そうなんですかー。
    ディスポーザーってあればすごく便利なのかな〜と思っていたけど
    費用や音や目詰まりなどデメリットも多々あるんですね。

    でも川崎市は資源物の日を除いて毎日ごみ収集があるし、
    分別もびん・缶・ペットボトル、粗大ゴミ&雑金属しかないし
    マンションも24時間ごみ出しOK
    だから元々付ける必要がないかもしれませんね。

  101. 247 匿名さん

    建築オプション会に参加して、いろいろ注文しちゃいました♪
    主人はどうでもいいみたいですが、私としてはインテリアオプション会が楽しみです^^

    244さんのディスポーザーのご意見、私も担当さんにいろいろレクチャーしていただきました。
    メリットもあればデメリットもあると、かなり公平なご意見で、納得できました。

    他の契約者の方は、どんな建築オプションをご注文したのでしょうか?
    なんとなく気になります☆

  102. 248 匿名さん

    いいですね〜
    うちも参加してきましたが、間取りとして平凡なタイプなので
    付けるところがあまりないので、注文しませんでした。
    インテリアオプションでは、備え付け家具とか収納を付けようかなと思っています。

  103. 249 匿名さん

    248さん>備え付け家具ですか。。モデルルームにあったものですか?
    すごく羨ましいです!
    収納は、さすがさすがのシステム収納のティッセタンタなのでオプションものが楽しみです☆


    食洗器はどうしましょう、、、
    一体型は魅力ですが使い勝手は、、??
    しかし、後で必要となっても、置く場所に困りますし、、、
    ここがかなり悩みどころなのです。

  104. 250 匿名さん

    >>249さん
    備え付け家具というと大げさでしたね。
    特にこれと言ったものがある訳ではなく、子どもの机とかベッドとかないかな
    と思っていた次第です。
    インテリアオプションに何があるのか正直、把握していないので・・・

  105. 251 他物件購入者ですが

    >249さんへ
    食洗機、卓上型をあとづけの場合、配水管等の設備工事が伴う場合があります。
    あと、電気容量の問題もあるので、オーブンつき電子レンジをすでにつけている場合
    それとは別のコンセントが必要になります。
    と、いうかそういう場合もありますので、まず、後付の場合の手間などを
    営業さんに確認してみてからさらに検討してみては。

    でもいいですね、ここはティッセタンタがオプションで選択できるのですものね。

  106. 252 匿名さん

    >251さん
    いまどきのマンションってチラシを見ると、どこもここもティッセタンタの収納なんですけど、オプションで選べるところは少ないのですか?
    また、ティッセタンタって高品質ブランドなんですか?ご存知でしたら教えてください。

  107. 253 匿名さん

    ところで、、、、
    抽選会でバラの花が全戸についていたので、即日完売かと思っていましたが、2戸残ってるんですね。
    なんだか残念です。それに残っている部屋はなかなかいい部屋なのに。。。
    キャンセルとかになっちゃったんでしょうかねぇ。

  108. 254 251

    >252さんへ
    高品質ブランドかどうかは知りませんが、今まで見た範囲では、ここだけがティッセタンタだったんです。
    ああ、いいなあと思う収納だったので名前を覚えたのです。

  109. 255 匿名さん

    >253さんへ
    残っている部屋って、どこですか?

  110. 256 匿名さん

    >>255さんへ
    253ではないですが、ホームページに先着順ということで掲載されていますよ。
    Gタイプの一番下の階と最上階です。同じタイプの上と下というのが面白いですね。
    キャンセルは残念です。早く売れてほしいですね。

  111. 257 匿名さん

    みたいですね。
    担当さんいわく「ローンが難しくなった」ということでした。
    そういう方もいらっしゃるのですね。
    予算があるのなら、欲しい間取りです。もったいないです。

  112. 258 匿名さん

    予算ある人は、他のタイプの角部屋に行ったんでしょうね。。。
    予算あれば最上階で横長の南向きいいなあと思いますがね。

  113. 259 匿名さん

    たしかにそうですね。
    モデルルームタイプのお部屋はすごく間取りに工夫があってよかったですし、
    今再募集中のGタイプもいいですよね。
    問題は価格です。とても手が出ないですよ。さすがに^^;
    だからうちはもっと小さいお部屋なんですが...。

    ところで、マンションギャラリーはいつまであるのでしょうか?
    担当さんは詳しい日程は決まっていないとのことでしたが、、どなたか知っておられますか?

  114. 260 匿名さん

    うちもお金あったらGタイプほしいですが、とても買えません。
    契約した部屋でうちは十分ではありますが。
    時期は未定ですが、しばらくはモデルルーム自体は残すみたいですよ。
    担当営業に聞いたらモデルルームに土日だけ6月中旬くらいまでいて、
    それ以降は本社に戻ると言ってました。

  115. 261 匿名さん

    みんながんがれ。

  116. 262 匿名さん

    『プラウド鷺沼』にご入居予定の皆様へ

    ご当選おめでとうございます。
    地元『有馬こども会』の役員をしている者です。
    Googleで検索していましたら、たまたまこのページがヒットし読ませて頂きました。
    「有馬」という地名ブランド云々とか拝見いたしましたが、有馬は坂が多いですが
    緑も多いとても住みやすい地域です。
    西有馬小学校へ入学予定のお子様がいらっしゃる方は、是非『有馬こども会』への
    入会をご検討ください。
    少年野球/少女ソフト/バドミントン&はねつき/たいこ等のクラブ活動がありますし、
    中央公園で開催する夏の盆踊りやバスレク・おイモほり等のイベントも多数ござい
    ます。
    詳細は下記サイトをご覧ください。

    ■ 有馬こども会URL: http://www.arimakids.com

    ※ PRですみません。でも決して「ビジネス」ではありません。
    有馬町会の関連団体で昭和42年創立の歴史を誇る団体です。
    野球部サイトは開設準備中です。

  117. 263 匿名さん

    西城秀樹が玄関前を掃除してました。あの辺豪邸もありますね。

  118. 264 匿名さん

    >>263
    せめてベテラン芸能人Sくらいにしておきましょう。
    いなくなるとさびしいですし。

  119. 265 匿名さん

    >264
    そうでした。申し訳ございません。

  120. 266 匿名さん

    今日、モデルルームの前をとおったら、残りの2戸のうち
    最上階の部屋が申込済となっていました。
    いよいよ残り1戸、完売御礼の日も近そうですね。

  121. 267 匿名さん

    ベテラン芸能人S氏、実はうちも車中から、お掃除されているのを
    見かけました。
    宮前区では有名人なので、あのとおり、別名
    Sさん通りだと、友人は申しておりましたが。。。
    (ホントかどうか入居すればわかることですが)

  122. 268 匿名さん

    駐車場が決まったようですね。
    私共は希望どおりの場所になりました。
    抽選前には手の内を明かすようでダンマリを決めてしまいましたが
    みなさんやはり高さは一番大きいものを希望されたのでしょうか?

     マンション決めるまでは嵐のような日々でしたがいざ契約をしてしまう
    と静かなもんですね。

  123. 269 匿名さん

    >>268
    うちも駐車場、希望とおりの場所でした。
    高さって車高のことですかね?
    であれば、現在の車が収まるサイズを前提に希望していましたが、
    たまたま車高が一番高い(2100mm)場所を第1希望で選んでました。
    駐車場希望は分散しているかもしれませんね。
    もしくは、駅近いし意外と駐車場利用者が少ないのかもしれません。
    やっと一段落した感があります。
    決まると早く入居したいと思い、来年3月が遠く感じています。

  124. 270 匿名さん

    うちも第一希望通り車高が一番高い場所でした。ひとまず安心です。

  125. 271 匿名さん

    鷺沼商店街の街灯についていた、プラウド鷺沼の宣伝旗がなくなり
    元に戻りました。モデルルームももう少しで閉鎖かな。

  126. 272 匿名さん

    さっき モデルルームの前を通ったら、残りの一戸も売れたようで、
    完売になってました。

  127. 273 匿名さん

    購入者の私が言うのもなんですが、よく売りきったなと思います。
    正直、少しは売れ残るかなと思っておりました。
    物件のよさもあったのでしょうが、野村の営業戦略が上手かったのでしょう。
    東急/三菱地所のたまプラのセレアスも完売したみたいだし、
    田園都市線のこの界隈もまだ人気ありますね。
    どうでもいいことですが、担当の営業の人、
    次はどこの物件を売るのだろうなんて思いました。

  128. 274 匿名さん

    >272&273

    物件のWEBSITEを見ると、まだ2戸残っているようですね。
    これまでの野村のやり方からすると、売れたら即「完売!」の文字が躍ってもおかしくないような気がしますが。

  129. 275 匿名さん

    みなさんなんだかんだでご近所さん同士になるんですね。
    なんとも稚拙な物件選びで、未だ不安が残っていてこういった HP
    見かけて読んでるんですが、みなさん決め手って何でしょう?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

    はじめにここを読んでいて、一購入者としてなんだか変な汗をかいて来まして。
    内覧会とかってもっと早めにできないんですかねー。

    >274さん
    あとで見てみます。現地。

  130. 276 匿名さん

    完売しましたって札は出てましたが。
    Yahoo!不動産からは消えてますね。

  131. 277 匿名さん

    >>274,>>276
    購入したものですが、
    野村がHPを更新していないだけだと思います。たまたま通勤で毎日、
    モデルルームの前を通って、外の掲示板を見ていたのですが、
    2週間前に最上階の方が売れて、先週末に残りの1戸が売れたようです。
    あと全戸完売とモデルルーム閉鎖の案内が今日、来ませんでしたか?
    (購入者の方)
    >>275
    人間が作る物、間違いはあります。完璧な業者はないでしょう。
    それだけに何れにしても、自己責任で確認は要ると思います。
    うちの場合、決め手は、上から順にならべると、
    1)近所
    ・・・同じ有馬在住、子供の学区も変わらない
    2)マンション仕様がよかった
    ・・・ここ数年の鷺沼近辺で売ったマンションでは一番よかった
    3)意外と人気があった
    ・・・客足がよかったので、将来も需要があると思った
    それにしても来年は遠いですね。

  132. 278 匿名さん

    来ました。完売しましたお便りが我が家にも。
    でもなぜhpを更新しないんだろう?
    完売って本当かなぁ?契約者を安心させるためじゃないよね?

  133. 279 匿名さん

    >>278さんへ

    277です。
    >>でもなぜhpを更新しないんだろう?
    多分、ホームページのデザイン含め更新を外部(IT&広告代理店)に
    委託しているのはないですかね。あのキャンセル2戸ですらわざわざ
    デザイン(「間取り・価格」部分)作っているくらいだから。。。
    忙しい担当営業が直接HP更新はしていないのでしょうから、
    リアルに更新するのは費用がかかってもったいないですよね。
    私が企業側の立場ならおそらくそうすると思います。
    おそらく7月頭くらいに野村サイトから消えるでしょう。

    >>完売って本当かなぁ?契約者を安心させるためじゃないよね?
    本当だと思いますよ。
    モデルルームの外の掲示板でわざわざ2週間前に残1戸と張り紙し、
    先週末〜週明けに完売なんて細かく張り替えているわけだし。
    (最後の1戸だけは実は・・・なんてこともありえないことはないですが)
    あと直接関係ありませんが、私の担当営業さんも長期休暇に入った
    ようですし、野村さんとしては早く店じまいして、別物件に営業さん
    を投入したいのではないですかね。

    さて来年の入居に向けマンション管理の基礎知識をつけないと。。。

  134. 280 匿名さん

    でも野村って「完売」を看板にしてる会社だからすぐにアップしたがると思うけどなぁ。
    プラウド武蔵中原などはすぐに即日完売をhpでうたってましたから。
    ま、売れたなら良かった。やはり自分の購入したマンションが早く完売するのって、嬉しいもんですね。
    ところで話変わりますが、某週刊誌のトピックでマンションの機械式駐車場が不便で高いから近くの平面駐車場に
    うつる件数が増加しているとありました。
    うちもかなり時間のかかる機械式のようですので、いざ使用してみるまではどれくらい不便かは分からないけど、
    いったいマックス3分かかる駐車場って、どんなんだろう?

  135. 281 匿名さん

    機械式駐車場、ウチは週末ドライバーなので3分かかっても何の問題も無いと思ってます。
    頻繁に出し入れする方は不便なのかもしれませんが、タワー駐車場よりはいいと思います。
    タワーだと自分の車がどこにいるかで毎日出てくる時間が違いますからねー。

    ウチの担当者さんの次の現場は石神井公園だそうです。
    今月末でモデルルームおしまいでちょっと寂しい感じがしますが、入居に向けて
    家具のレイアウト考えたりインテリアオプションなんかも楽しみです。

  136. 282 匿名さん

    >277さん
    教えていただいてありがとうございます。
    近辺の他のマンションよりも仕様が良いというのは知りませんでした。
    毎回予約をしていっていたのでそんなに客足があるようにも感じておらず、
    ただ担当営業との雑談をしに行っていたような感があって今になって不安
    になってしまったので聞いてしまいました。

    >280さん
    ぶっちゃけ平面のほうが楽でしょうし、会社が機械式で結構イライラします
    ね。まあ機械式に申し込んだわけなんですが。

  137. 283 匿名さん

    277です。
    うちは数年にわたり、たくさんの物件を見学しましたが、プラウド鷺沼は、
    特徴はうすいのですが、質実剛健でバランスのよいマンションだと思います。
    田園都市線近辺は、港北NTも近くマンション物件供給の多いエリアなので
    ライバルは多かったはず。でも期を分けずに一気に売ったということは、
    それだけ手ごたえがあったのだと想像します。
    機械式駐車場の出し入れの時間はしょうがないですね。
    ただ気になるのは、将来の管理費に関係してくるので、
    全ての駐車場が埋まったのか興味があります。(屋外の賃貸駐車場は除く)

  138. 284 匿名さん

    次の予定は、インテリアオプション会ですね!
    モデルルームも6月末で閉館になるので、インテリアオプション会は、
    野村不動産の本社で、行うのでしょうか?確か契約会から、2ヶ月後位
    と聞いて、おりますが。。。

  139. 285 匿名さん

    誇りが持てるマンソンになるといいですね。

  140. 286 匿名さん

    >284さん。
    他のプラウド契約者ですが、インテリアオプション会は契約者用のサイトで申し込みしてました。
    私が申し込んだのは新横浜の会場でした。7月に行くので楽しみです。

  141. 287 匿名さん

    >279

    物件SITE見ましたが、やっぱまだ売れ残ってるみたいですね...
    冷静に考えたらこの立地の割に高いもんな。
    最後の最後で二の足を踏んだ人が出たということか。

    完売への道は険し。

  142. 288 匿名さん

    >287
    サイトはまだありますが、完売のためモデルルームはなくなった、と聞いてますが・・・・?

  143. 289 匿名さん

    >288

    まだあったよ。
    閉めるに閉められないのでは?

  144. 290 匿名さん

    売れ残っていないと思いますが・・・・・

  145. 291 匿名さん

    そうですね。まだ、1戸販売中ですね。早く完売することを願います。

  146. 292 匿名さん

    >>287-291
    279で書いたものです。
    先日までは確かに野村のHPにプラウド鷺沼が残っており、物件概要に
    1件残っておりましたが、今日(6/29 0:00時点)、野村のHP見たら
    プラウド鷺沼自体がHPから消えておりました。
    (川崎・横浜エリアはプラウド新百合ヶ丘のみになりました)
    最後の1戸の重要事項説明&契約完了を待ってから消したもの
    と予想します。祝・完売!めでたしめでたしです。

    ちなみにモデルルームは6月末閉鎖なので、きっとあと数日後
    から解体するんでしょうね。モデルルームの掲示板もプラウド
    シリーズのパンフレットだけがかざってありました。
    毎日、通勤途中で見ているだけに寂しいかぎりです。

  147. 293 匿名さん

    販売状況は日々刻々と変化しますから1戸や2戸くらいだったら
    あまり気にする必要はないと思います。
    ローンの不成立や転勤、転職に伴うキャンセルなど、まだまだ
    これから出る性格のものもありますし。

    仮にであっても一度完売しているという事で十分じゃないですか。

  148. 294 匿名さん

    売れ残りはでるよ、残念

  149. 295 匿名さん
  150. 296 匿名さん

    もうこの時期に1戸くらい審査中でもなんでもいいじゃない。
    完売になると嬉しいけど。
    もっと購入者通しで建設的な話をしたいです。

  151. 297 匿名さん

    296さんの言う通り、1戸審査中又はキャンセルがあったとしても、
    普通の事だと思うのですが。。。

    契約者サイトのマイホーム工事状況更新されましたね!
    先週の日曜日現地見てきました。まだ実感がわかない状態でしたが。。。

  152. 298 匿名さん

    292です。すみません。完売したみたいでよかったと言いたかっただけなんですが。。。

    契約者サイトも更新されておりましたね。まだ土台作りと言った感じですね。
    そういえばインテリアオプション説明って、いつ頃開催されるのでしょうね?

    >>295さんへ
    お気に入りかなんかでリンクを残していてそこから飛んでいいませんか?
    それだとWEBサーバから物理的に消されない限り、
    見ることができる場合があります。野村のHPの頭からたどってみてください。

  153. 299 匿名さん

    インテリアオプション会で申し込むと量販店や他の業者さんに頼むより割安なんでしょうか?
    何かメリットあるんですか?

  154. 300 匿名さん

    プラウド鷺沼に関係なく、どこの業者のマンションも割安ではないでしょうね。
    エアコンとかテレビみたいな電化製品は自分でどこかで買った方が安く済みますよ。
    メリットはそのマンションにあったインテリアを売ってくれることではないでしょうか。

  155. 301 匿名さん

    他にも入居前に取り付け工事が完了しているというメリットもありますね。
    自分で揃えるとなると引き渡し後の工事になるのと、その都度自分が
    立ち会わなければならないという面倒があります。
    オーダー家具やビルトインの家電製品の場合、工事に半日から1日かかる
    場合もありますから。

  156. 302 匿名さん

    昨日ウェブを見たら完売御礼になってましたーーーめでたしめでたし。

  157. 303 匿名さん

    モデルルームにも完売の貼り紙が。。。そして今日モデルルームの
    撤去始まってました。何度も何度も足をはこんだので、何だか
    寂しいです。

  158. 304 匿名さん

    300さん301さん
    ありがとうございました。
    やはり価格的には割安ではないのですねー。
    実際のお部屋の雰囲気を見てから、照明や家具、カーペットやカーテンなどは選ぶことにします。
    きっとカタログでしか選べないと思うので、実際お店で見て選ぶのも良いかなと思いますし。
    食洗器だけは先につけておこうと思います(^-^)

  159. 305 匿名さん

    住宅ローンについて
    みなさんどちらの銀行のどんな種類のにされましたか?
    お差支えのない程度お聞かせ願えればと思います。
    色々迷っていまして。。。よろしくおねがいします。

  160. 306 匿名さん

    ローンについて
    いちおうというか金利を考えると野村の推奨だと中央三井信託になるんだと思います。
    あとは正式なローン申し込みまでにフラット35と比較検討するぐらいでしょうか。
    申し込みをした5月からすると若干金利が上昇傾向にあるのが気になってるこのごろです。

  161. 307 匿名さん

    ここは最近話題がないですね・・・

  162. 308 匿名さん

    毎朝通勤時に前を通ってる者です。
    ここ、ずいぶん長い間書き込みされてないんですね。
    もう窓ガラス入ってますよ〜。
    頑張ってもうちょっと盛り上がってください(^-^)

  163. 309 ゴルビー

    久々にこのサイトを見ました。書き込みがあったのでビックリです。契約したものですが、現在自宅が遠くMSの状況が把握できません。たまに、教えてくれませんか、、、

  164. 310 匿名さん

    私も鷺沼在住なので、月に2回ぐらいは前を通って進捗を確認しています。
    建設中に地震や台風、大雨などがあると素人考えで大丈夫かなー、なんて心配しています。
    建物は全体的にコンクリートの構造体が5F程度まで立ち上がっているようですが、外から
    はカバーがかけられているので見ることはできません。
    購入者向けの野村のサイトで確認ができますのでごらんになってみてはいかがでしょう。

    宮前平の東京建物とリクコスも検討したのですが、あそこは清泉女子大のところにスーパー銭湯の計画
    があって住民と購入者の反対が盛り上がっているそうです。
    プラウドのほうの状況は郵政民営化されたあとの郵便局の動向が気になりますが、公共施設なので
    住むのに支障はないのではと楽観視しています。

  165. 311 匿名さん

    契約したものですが、310さんのとおり、5Fくらいまでできてきていますよね。
    同じ有馬に住んでいるので、よく南側の駐車場のところから見ています。
    階数イメージはとなりの賃貸マンションと横並びで見ると分かります。
    大分、イメージが沸いて来ました。鷺沼方面から来ると圧巻になりそう。

    宮前平はスーパー銭湯問題で盛り上がっているみたいですね。
    プラウド鷺沼周辺は変化ないですよ。
    ところでオプションとか皆様、何かつけましたが?
    うちは価格見て、やはり高いので、いまのところ表札とレンジフィルターのみです。
    洗濯機上の吊戸棚、玄関のミラー、カーテンをつけるか迷ってます。

  166. 312 匿名

    こんにちは。契約したものです。有馬に住むのは初めてなので、期待と不安とわくわくしています。
    ところでオプションの件ですが食洗機をつけようと思っているのですが、
    オプション会で紹介されたものは相場より高いような気がします。また、色を合わせるのにも3万円
    ほどかかるとお聞きしました。このくらいかかるものなのでしょうか?と悩んでいますが、皆さんは
    どう思われましたか?

  167. 313 匿名さん

    オプションは全体的に高いですね。逆にそれだけいいものを使っているようです。
    エアコンなんて普通の電気屋ではあまりみない高い機種でしたし。

  168. 314 ゴルビ

    知人、会社の同僚などに鷺沼はよい住居環境だよとよく言われますが実際詳しく調べて決めた訳ではなく、田園都市線で急行も止まるし、感覚的に気にいって決めたので何がそんなに良いのかわかりません。鷺沼の良いところぜひ襲えてください。

  169. 315 匿名さん

    私も鷺沼は初めてです。住んだことはありませんが、とても素敵なところに思えました。
    きっと住んでいくうちに、良さが分かればそれも楽しみだと思います。また、住みよいところに
    していきたいと思います。

  170. 316 匿名さん

    たまたま有馬に移り住んで11年目になります。鷺沼/有馬周辺は住みやすいですよ。何がよいのか
    と言うと、有馬に梨園・ぶどう園などの畑や神社を残す田舎っぽさがありながら、きれいに区画整理
    されておしゃれな店もある街という感じです。特別に何かいいものがあるわけではありません。
    よく246を境に有馬から先はだめという人がいますが、そんなことはありません。
    住んでみたらよさが分かります。あと最近は、隣の都築区の港北NTが発達してお買い物の楽しみ
    も増えました。お買い物好きの方にはいいエリアかもしれません。
    プラウド鷺沼ではよろしくお願いします。

  171. 317 匿名さん

    私は25年以上住んでいますが、住むだけであれば良い街ですよ。
    横浜や東京にも近いですし。
    悪い面は、スーパーの食料品が高いということ。港北NTとか行った方が安いかもしれません。
    ですので、何か買い物をするのであれば、鷺沼を期待しない方が良いと思います。

  172. 318 匿名さん

    鷺沼駅前だと東急ストアなので確かに安くはないですが、
    安めのところを求めるならサニーマートがあります。
    車があれば、離れていますが、LIFE、スーパーFUJIとかあります。
    港北NT方面にいけば、OKストアとかビックヨーサンがあります。

  173. 319 ゴルビー

    みなさん、いろいろ有難うございます。このサイトの情報は、本当に参考になります。プラウド鷺沼が完成してもここで意見交換したいですね。ちなみに私は、北海道出身なので北海道のことで質問ばあればわかる範囲でお答えします。これからも宜しくお願いします。


  174. 320 匿名さん

    書き込みが増えてますね、310で発言したものです。
    オプションはビルトインの食洗機ぐらいに落ち着きそうです。
    造作の食器棚、カウンター上下の収納を両方つけると100万円也ですね
    食洗機はスペース効率と組み込みの工賃を考えるとしょうがない値段なのかな
    と思います。
    鷺沼の良いところは田園都市線の急行停車駅なのですが、たまプラのような
    大型店舗もなく、どこか地方駅の雰囲気を残すところですね。

  175. 321 匿名さん

    またまた書き込み停滞してますね。ガンバレ!

    なんか信号の真正面にリビングがある部屋があるようですが、
    眩しくないんでしょうか?
    カーテン引けば気にならないのかな?
    信号とかなり距離が近いけど・・・。

  176. 322 匿名さん

    西日がきつそう。
    そして、道路挟んだ前の緑地が無くなると思うと・・・。

  177. 323 匿名さん

    鷺沼とか有馬とかが緑が多くて良いところって書いてあるけど
    これからどんどん減ってきますよ。
    近辺の農家の誰かが一人死んだらマンションが一棟建つ。っていわれるぐらいの町ですから。
    マンションに住んでる人が「緑が多くて良いですよ」っていってるのは
    農家の人から見れば矛盾じゃんて感じ。
    緑を壊してるのはマンション。
    そして町の高級感を台無しにしているのは5階建のマンション。

  178. 324 匿名さん

    「農家の人」=土地持ちの人が賃貸マンション乱立させてるから仕方ないんじゃない?

  179. 325 匿名

    『えっ、前の畑はなくなっちゃうんですか?』

  180. 326 匿名さん

    将来は。ってことでしょ。

  181. 327 匿名さん

    プラウド鷺沼に入居予定の者です。
    昨今の耐震強度偽装関連のニュースを見聞きするたびに、
    不安がぬぐい切れない気持ちになっています。
    野村不動産からも手紙等で説明がありますが、
    プラウド鷺沼は完全に耐震強度偽装とは無関係であると思っていて大丈夫なのでしょうか?
    本日、他のマンションに関する情報も見てみましたが、
    姉歯元建築士とは無関係でも今回問題視されている審査機関を使用していたりするため、
    やはり不安がぬぐい切れない、また姉歯元建築士以外の建築士も同様に偽装している可能性もある等の
    意見を拝見しました。
    プラウド鷺沼は完全に耐震強度偽装とは無関係であると安心して良いのでしょうか?
    皆様はどのようにお考えになっていますか?お教えいただけましたら幸いです。
    よろしくお願いします。

  182. 328 匿名さん

    プラウド鷺沼の、もう少し奥の三井不動産のマンションに住む者です。
    327さんのお気持ち、すごく良くわかります。
    私たちのマンションも、今回の事件とまったく無関係とは
    言い切れないと思っています。(何しろ素人には介入できな未知の
    世界のようですので・・・)
    でも、三井も野村も、もし何かあってもヒューザーのように
    引越し代も出せないとか、建て替えに応じない、といったような
    セコイこと(失礼!)には絶対にならないと思います。
    そのためのブランドを買ったようなものですからね。
    アフターが違うから安心!というのがせめてもの救い・・・
    と思いましょうよ!
    いかがでしょうか・・・

  183. 329 EAA

    >327さん
    プラウド鷺沼入居予定者です。

    私も今回の姉歯建築士の事件に関しては対岸の火事とは思えず、
    野村不動産からの1通目の手紙(姉歯・イーホームズとは無関係であることの連絡)の後、
    メールにて、プラウド鷺沼の設計・施工にいたるまでのプロセス等の見直しを行うのか
    契約営業部の担当の方に確認させていただきました。
    返答は、2通目の手紙(元請との関係がない事・構造計算書の社内再チェック実施中の連絡)
    にもあるように、社内で再確認を行い、再度連絡を行いますとのことでした。
    まずは、その報告を待ちたいと思います。

    そもそも、平気でこんな設計を行うモラルの壊れた人間がいること自体が大問題ですが、
    私としては、今回の事件の問題点は以下の2点だと思っています。
    1.検査に対する法的な責任はともかく、検査機関のチェックでは構造計算書の偽造を見抜けず、
      ものによっては、何年かで自壊するような構造物が平気で建ってしまう。
    2.法令に違反するような構造物を建てたにも関わらず、
      関係者が責任の擦り付け合いをするだけで一番の被害者である
      購入者に対してまず一番に責任を取るのが誰かはっきりしない。
      (売主なんでしょうが)

    まず、1についての疑念を払拭するために野村不動産さんがどのような
    報告を行ってくれるのか待ちたいと思います。
    その後、2の問題について野村不動産さんのスタンスと、
    それが契約上どこに明文化されているのか確認したいと思っています。

    成果物のチェックをする方法としては、成果物自体をチェックする方法と、
    次善の策として成果物が出来る過程もしくは成果物がチェックされる過程を
    チェックする方法があると思います。
    前者の策が取れればいいのですが、今回の成果物(構造計算書やその他設計資料)に関して、
    私や私の知り合いにも知識を持った人がいませんので、
    素人ながら後者の策である野村不動産のチェック方法・体制を確認させて
    もらうことで今回のような事件に巻き込まれる可能性を少しでも減らしたいと思っています。

    入居予定者の方で、今回の姉歯事件を受けて、もしくは事件とは関係なく、
    プラウド鷺沼の品質についてなんらかの確認を行っている方がいたら教えてください。
    我々は入居前でお互いの連絡先も知りませんが、お互いがどんなことをしているか
    知っておいた方が何かと都合が良いと思いますので。

    では。

  184. 330 匿名さん

    327です。

    皆様、お忙しい中、早速コメントを頂きありがとうございました。
    私も328さんのおっしゃるようできる限りのリスク回避を求めて”ブランドを購入した”という意識は
    あります。また、329さんがおっしゃる2通目の手紙のお返事を私も待ちたいと思います。

    今回の事件に関して新聞記事を読むたびに”誠実さの大切さ”と”過度の個人利益/欲望追求によって失われてしまう倫理観”
    というものを痛感させられます。
    個人利益/目的追求と倫理は時として相反するジレンマようになる場面は社会人になれば誰もが経験していることと思いますが、
    私たちは(民間企業も政府関連組織も含めて)あくまで社会の中の一員としての役割を負っているという意識を忘れてはいけないと思います
    (今回の事件だけでなく最近他にもこのように感じる事件が多いように思います)。
    今回の事件のように個人の目的追求のために社会を搾取するような行為が発生してしまうことには本当に残念であり遺憾です。
    私は今回の一連の事件の解決に直接関与する立場にはおりませんが、直接被害にあわれた方々の不便が最小限に抑えれるような対応を心から願います。

    その一方で、一市民である私たちも自分の身は自分で守るというような意識も必要であると思っています。
    328さんのおっしゃるよう”素人には介入できな未知の世界”という点がそれを難しくしていると本当に思います。
    でき得る限りになってしまうと思いますが、自分の方からも理解/リスク回避を進めるべく努力をしていきたいと思っております。
    今後も何か新しい動き、情報等を入手した際は皆様と共有させて頂こうと思います。
    よろしくお願いいたします。その一方で


  185. 331 匿名さん

    隣町の住人です。大好きです有馬・・・。休日によく散歩へ出かけます。農家で新鮮な野菜が手に入りますし、
    とてものんびりできます。
    ちかごろはずいぶんマンションが建ってきて隔世の観がありますが・・・。
    のどかで好環境な有馬の唯一困った点は、チ カ ン  が非常に多いということです。
    お嬢さんをお持ちの方、夜間は送り迎えをされたほうがよいかと思います。

    上記のような社会的な話題でなくてゴメンナサイ。


  186. 332 匿名さん

    プラウド鷺沼に入居予定の者です。
    野村が今回の耐震偽造に関係あるかないかというより、業界全体が信じられない気持ちになりつつあります。
    「ブランド(野村)だから何かあった時の対応は大丈夫だろうと」思いたい気持ちは山々ですが、いざとなればどういう態度になるかわからないと思っています。
    ですから327さんのように「自分の身は自分で守る」という意識は大事だと思いますが具体的にどのような行動をとれば良いでしょうか?
    私は問題になっている審査機関を使用していることについて、「審査機関を変えて欲しい」旨を電話で伝えました。その時電話に出た担当者には「審査機関を変えることは今の段階では難しい」と言われました。
    正直、「変えてくれ」といってすんなり変えるようなことにはならないだろうとは思いましたが、自分が買おうとしているマンションが、偽造を見抜けず住宅性能評価書を出すような審査機関を使用していることが嫌だという事を伝えたかったのです。
    そんな所から交付された住宅性能評価書なんて価値ないんじゃないの?というのが率直な気持ちです。
    電話の最後で「事実確認を行っており、社内会議にて対策を考え書面にて回答させていただきます」というものでした。が、電話をして2週間経とうとしていますが何の音沙汰もありません。
    (「事実確認って…偽造を見抜けなかったことは当の審査機関会社のHPでも認めてる旨のPDF文書がアップされてることですよね」と思わず突っ込んでしまいましたが…。)
    たまたま家にいてTVを見る機会が多いので、管理組合などを通して建築士協会などのチェックを受けるにはどうしたら良いかなどのアドバイスを書き写したりしていますが、何しろ横のつながりがないので団結することもできない状況でどうしたら良いかわかりません。
    建物はどんどん建設が進んでいるし、インテリア説明会の案内は淡々とくるし、やはり住み始めてから対策を考えるしかないのでしょうか。
    それとも他の入居予定の皆さんはあまり騒ぎ立てるというか、問題視すること自体避けたいと思っていらっしゃる方、もしくは野村不動産だから大丈夫だろうと思っている方が多いのでしょうか。

  187. 333 匿名さん

    http://psaginuma.exblog.jp/

    なんとなく、説明を受けていた鉄筋の工法のように見えます。
    なんとなくですが

  188. 334 匿名さん

    やっぱりモデルルーム見ただけで買うのって危ないのかな?
    売れちゃってるからいいやって施工をしっかりやらなかったりすることもあるのかな?
    でも、早く買わないと売り切れちゃうし、、、、、

  189. 335 匿名さん

    332さん同感です。
    ブランドマンションだからって安心はしていられないと思います。
    プラウド鷺沼の奥にできた某ブランドマンションでの工事はほとんど日雇いのアルバイトみたいな人が施工していて、
    現場を取り仕切る人もいないみたいな状況で工事をしていましたし、土日祝日関係なしで工事をしていましたし、夜の12時過ぎまで明かりをつけて工事をしてました。
    一般人でもだめだろこれはと思うことを平気でしてました。
    周りのことを意識しないで、自分勝手に工事をしている姿を見てしまい、
    ここの会社のマンションは買いたくないと思いました。
    大きい会社だからこそ、小さい私たちが折れなければならなくなるのかもしれませんよ。

  190. 336 匿名さん

    ここに住む皆さんは常識的な方が多そうなので安心しています。

  191. 337 匿名さん

    どこを読んで常識なのですか?

  192. 338 匿名さん

    335さん;

    マンション建設なんて、多かれ少なかれそんなもんでしょう?
    現場で働く人なんて、見かけはみんな日雇いのように
    見えますよ。若い人も多いし。
    自分のマンションの心配するのはいいけど、
    他の建物をコケにするのはよくないと思うよ。

  193. 339 匿名さん

    >>335
    戸建ての街並みをぶち壊す集合住宅民風情が、随分と歪んだ選民意識をお持ちのようで。

  194. 340 匿名さん

    やれやれ!どっちも負けるなっ!

  195. 341 匿名さん

    有限会社eマンションの管理人の仕事は
    マンション万歳の流れに掲示板を作り上げることです。
    マンションに不利な情報は事実であっても削除しますし
    マンションに有利な情報は偽りであっても残すのです。

  196. 342 匿名さん

    週末、内覧会でしたね。
    ウチは何ヵ所か気になるところがあったので指摘しましたが、
    すごく気になるところはありませんでした。
    皆さんはどうでしたか?

  197. 343 匿名さん

    住み心地はいかがですか?

  198. 344 匿名さん

    耐震偽装。

  199. 345 匿名さん

    どうして?

  200. 346 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸