住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part27

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part27

  1. 202 匿名さん

    ユーザーが、光熱費が安くなったと言ってる意味を考えみよう。

    勿論ガス併用に住んでいた時と比べている訳だけが、直前との比較だった場合、月により多少の誤差はあるものの、安くなったと感じたという事だろう。
    また去年と比べている場合は、まだ電気ガス代が安い時の光熱費より、今のオール電化の方が安いという事です。

    因みに私は2年半前に都内のガス併用マンションから、神奈川のオール電化マンションに引っ越したのですが、3年前の光熱費に比べまだ安いと感じています。(感じていると書いたのは、家計簿をつけてない為、詳細まで解らなく、おおよそこの時期はこれぐらいだったという記憶だからです。)

    電気代ガス代が上がってる現在で3年前より安く感じている訳ですから、まだまだ恩恵はあるのだと私は思います。

  2. 203 匿名

    嘘つきが内訳を答えられないことを確認しただけでしょう。(笑)

  3. 204 匿名さん

    それこそ勝手な想像だろ(笑)

  4. 205 匿名さん

    すでに住んでしまっている人は料金的にはオール電化に多少有利に働くでしょう。
    だが、それは近い将来維持できるかどうかは難しい。
    でも、不動産価値としては明らかに人気がなくなり、供給もわずかしかない。
    そうなれば中古価格での流通も足元を見られる。
    もともと立地のいいところにオール電化マンションは少ないし、あってもタワーだから
    超高層を敬遠する人には合わない。

    現在住んでいる人には併用もオール電化もあまり変わらないし比べても無意味。
    しかし、これから買う人にとって、不動産価値を考えればオール電化にメリットはない。
    住む上での快適さは大切な資産であるその価値に影響しないことが大前提。
    それを考えたら、マンションとしてのオール電化は終わっている。
    だいたい、都内で2%程度の流通量がないのでは話にならない。

    ここはマンション掲示板、つまり物件探しのためのサイトなのだから。

  5. 206 匿名

    満足度が高くて手放す人が居なければ、流通量は少なくなるでしょうね。既に手に入れている人にとってはどうでもいいことですが。

  6. 207 匿名さん

    >満足度が高くて手放す人が居なければ、流通量は少なくなるでしょうね。
    逆だろ?
    本当に満足度が高くて手放す人が居なければ売れるのだから新築での供給が増えるだろうに。
    ましてや都心でこの供給量はありえない。

    もしかして市場原理ってのがマッタク理解できていないのか?

  7. 208 匿名さん

    2013年の新築オール電化マンションの供給戸数が分かればシェアははっきりするんだが。

  8. 209 匿名さん

    なんか、買えない僻みにしか見えないな。

  9. 210 匿名さん

    >205さん

    また、あなたの希望的予測ですか?
    供給以外の資産価値が下がる見込みのデータでもお持ちですか?

    ガス併用がガラパゴスになるみたいな事言う人と何らかわらない意見にしか思えませんが…

  10. 211 匿名さん

    それじゃあなたは資産価値が上がるデータでも持っているのですか?
    こっちは事実に基づいて下がる要因の重要な要素である供給量を上げたのですよ?
    今度はそちらが示してみてはいかが?

    また仙台あたりの地方都市でも挙げますか?

  11. 212 匿名さん

    供給量?
    検索結果?
    この二つは???

  12. 213 匿名

    この世界の市場主義経済においては、供給不足で価格が上昇、供給過多で価格が下落となりますから、211が住んでる別の世界の話をされても誰も理解できる人は居ないでしょう。

  13. 214 匿名さん

    この世界の市場主義経済においては、不人気で供給が減少し、人気が高まることで供給が増えるのですから、213が住んでる別の世界の話をされても誰も理解できる人は居ないでしょう。

    っていうか、都心でわずか数%しかない供給量が供給不足となっていると考えている時点で頭がお花畑じゃないのか?

  14. 215 匿名

    ああ、「需要」が少ないと言いたいのね。(笑)

  15. 216 匿名さん

    検索した結果が2%程度ということであれば、需要と供給のバランスは保たれており、売れ残りが非常に多いというような状況が確認できないことになる。

    市場主義経済においては需要と供給のバランスが取れている場合は、価格は安定的に推移するという状況もある。

    ただ、マンションに関しては需要と供給だけで価格が成り立つわけでないことも多々あるのが現実。

  16. 217 匿名さん

    >検索した結果が2%程度ということであれば、需要と供給のバランスは保たれており、
    >売れ残りが非常に多いというような状況が確認できないことになる

    つまり、2%で需要を満たす程度しか人気がないということだろうに。
    だいたい、ここ数年同じようなシェアしか確保できないんじゃ供給不足で値上がりなんて程遠い状態だろうに。

    売れ残りの状況はまた別の話だよ。
    マンションは新築で売れ残れば値下げ、そいでもダメなら再販業者に流れるから。

  17. 218 匿名さん

    需要で話するなら、物件数の2%ではなく、戸数の10%で話を進めるべきでは?

  18. 219 匿名

    HOMESだと完売した物件は検索できなくなっちゃうから、2%くらいが妥当かもね。

  19. 220 匿名さん

    >205
    >不動産価値としては明らかに人気がなくなり
    >マンションとしてオール電化は終わってる

    >211
    >下がる要因の重要な要素である供給量



    大した先見の迷ですな。



    あなた以外は誰も上がる下がるなんて言ってないよ。どんなマンションでも下がる確率は秘めてるわけですから。ただ、あなたのようなヒモジイ要素でその判断はしない。



    それから
    >205
    >ここはマンション掲示板、つまり物件探しのためのサイトなのだから。


    ここは住宅コロセウムなのだから。

  20. 221 匿名さん

    >>218
    都内の総数411物件のうちたったの6物件だから実際には1・5%にも満たないし
    物件数にしてたったの6物件で1割になるとでも思ってるの?

    >>220
    ひもじい判断は現実を無視して供給不足で価格が上昇、とか妄想しているあんたらでしょ?

    それにここはマンションコミュニティというマンション掲示板、つまり物件探しのためのサイトだよ。
    住宅コロシアムはサイトのなかのひとつのスレッドに過ぎない。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸