旧関東新築分譲マンション掲示板「パークスクエア成増」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. 成増駅
  7. パークスクエア成増

広告を掲載

なりますお [更新日時] 2006-09-26 02:51:00

大規模マンションなのに、
板がないのはさみしいなーと思って作ってみました。

公式HP http://www.ps-narimasu.com/

[スレ作成日時]2004-06-10 05:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア成増

  1. 202 匿名さん

    身近に透析通いの者がいるのですが
    買物はほとんど生協頼みですよ。

  2. 203 匿名さん

    生協か。。。

  3. 204 匿名さん

    >201
    メンドクサイこと言うなよ。

  4. 205 匿名さん

    **やな、お前ら・・・・

  5. 206 匿名さん



    エントランスに置いてある「ライフクリスタル」のちらし見て
    太ってきたからヘルシーメニューでも取ろうかなーと思ったら
    このマンション家に不在だと取れなかったのかorz
    取れないんならチラシ置くなよ
    嫌がらせか?

  6. 207 匿名さん

  7. 208 匿名さん

    『私どものサービス提供が宅配対応の考え方の見直しのきっかけにしていただければと存じます。』

    ってか?

  8. 209 匿名さん

    だからぁ生協取れないマンションなんてないって
    あれはそもそも不在宅に置くもんで不在ばれるの解ってて利用するもんだしょ
    最近のマンションはコンシェルジュ業務に
    「食材宅配サービスのご紹介」ちゅぅのが含まれているらしーよ

  9. 210 匿名さん

    新聞くらい自分で取りに行け。このぐうたら、ド**。

  10. 211 匿名さん

    へー
    うちも最初からそうだったら、変な決まりもできなかったのに・・・

    それより自分は屋上緑化の方が心配だよ。マジ止めてほしい
    屋上緑化したら植物の根がコンクリつきやぶって雨漏り。てのをTVで見た。
    シートの敷きが甘かったのかなんなのか。

  11. 212 匿名さん

    ぐうたらでド**は210。

  12. 213 匿名さん

    そんなこと指摘する212がド**

  13. 214 匿名さん

    >211
    私も屋上緑化については、鳥や虫による被害が心配です。
    植物の根がシートを突き破るケースがあるそうですよ。
    温室効果ガス削減の取組みも意義がありますが、優先順位をはっきりさせたほうがいいと思います。

  14. 215 匿名さん

    屋上緑化は私も反対。初期費用も維持費用も相当かかりそう。
    そんな金があるなら修繕積立金にまわしたほうが良い。
    まして植物の根がコンクリ躯体にダメージを与えでもしたら、それによって余計に金がかかる。
    全く本末転倒。健全なマンション管理に害をなすものだから絶対反対。って投書しよっと。

  15. 216 匿名さん

    それも組合が言い出した事だからね・・・(苦笑)

    >>212 213
    それって部屋番号?訴えられるから自分で削除依頼だしなよ。

  16. 217 匿名さん

    216: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/14(木) 11:47

    これのことでしょ? 

  17. 218 匿名さん

    今日じぃさんが新聞持ってフラフラと歩いてた
    新聞を玄関先まで運んで欲しい人がぐうたらというのは違うと思う
    配達先が玄関先までか、ポストまでか、選べるのが正しいよ。

  18. 219 匿名さん

    218の意見に一票!

  19. 220 匿名さん

    生協、今更話を聞くんだってよ 笑っちゃうよ
    検討するもなにも禁止する前にする事だろ。

  20. 221 匿名さん

    国交省、マンション管理を「格付け」・評価基準作成
    国土交通省はマンション管理に関する評価基準を年内に作成する。管理の内容や将来の修繕に必要な積立金などについて居住者や購入者が判断する材料を提供するのが狙い。マンション管理組合から情報を集め、公表する制度も来年から始める。マンション管理に実質的な「格付け」を導入する試みで、中古マンションの売買が円滑に進むよう側面支援する。
    マンションの管理状況は外部から実態が見えにくく、他との比較も難しい。評価の基準が明確になり、情報公開が進めば、中古マンションの売買の重要な要素である管理状況を一般個人も判断しやすくなる。 (07:00)

  21. 222 匿名さん

    こないだ出前頼んだら、来たのはアジア系外国人だった。
    オートロックのカメラでは外人だとはわからなかった
    外国人犯者が多いのに中にいれちゃってゴメンね。責任は取れんけど。

    ラーメンの器がオートロック外に置いておけなくてエライ不便。
    ポスト投函スペースの入口あたりに置けないもんだろか。

  22. 223 匿名さん

    >>222
    お前おもしろい!
    そのセンスで許してやるよ。

  23. 224 匿名さん

    このマンションは地上デジタル放送の視聴は可能ですか、不可の場合、何時から可能か
    (ちなみにテレビはSHARPのLC−32GD6内蔵チューナー)、
    ご存知の方、教えて頂きますか

  24. 225 匿名さん

    教えて頂きますか。 って独り言みたいですね。
    回答できなくてごめんなさい。

    屋上緑化の事について今の議事録に何も書かれてないですね。
    前回は議題にすら上らなかったって事なんでしょうか・・・
    調査中とすら書いてませんし。

  25. 226 匿名さん

    224様
    ここはJ-comがケーブルで入れているので、そちらに聞いた方が早いと思います

  26. 227 匿名さん

    理事会の立候補は今日まで。
    忘れてる人はいないーーー?

  27. 228 匿名さん

    組合が張り紙外したので
    もう立候補いっぱいって事でしょう。

  28. 229 匿名さん

     購入検討者です。先日見学に行って、結構仕様が高い感じがしたのですが、どうしてまだ売れ残っているの?
    って逆に不安になって来ました。
     もう少し時間かけて考えようかな・・

  29. 230 匿名さん

    低層なので1戸あたりの土地代が高いのですよ。
    高いとお思いなら、無理なさらない方がよろしいかと思います。
    後々、管理費を滞納しているお宅が出てくるとしたら住民は嫌がるでしょうし、
    売れ残り物件が不安なら他の候補も沢山あります。

  30. 231 匿名さん

    高いという意味を取り違えているような↑。
    でも、価格が高いという事で売れ残っているのは事実なんだろうね。

  31. 232 匿名さん

    価格面で言うと・・・、高いにも安いにも不動産には理由があると思いますよ

  32. 233 匿名さん

    232さん
     ちなみにどんな理由なのでしょうか?ここの物件に関しては。

  33. 234 匿名さん

    住友の値付けが高すぎるんでしょう。そりゃ78m2で5000万円なんて言われたら、いくら駅から近いったってなかなか買えないよ。売れ残っている理由=値段高すぎ。それだけ。

  34. 235 匿名さん

  35. 236 匿名さん

    久しぶりに住友不動産のパークスクエア成増のHP見てみたら「現在この物件は公開されておりません」だそうですが、もしかして売り切ったのでしょうか???

  36. 237 匿名さん

    >236さん
    えっ??マジですか?
    うち見に行きましたよ(けっこう前ですけど)
    売り切れるとは当然思えませんが。

  37. 238 匿名さん

    夏休みの間にかなり引越して来られたようなので、大分埋まってきているのは確かだと思いますが、まだ未入居の部屋は残ってますよね。契約から入居までのタイムラグということなのでしょうか。

  38. 239 匿名さん

    まだサイトありますよ
    http://www.ps-narimasu.com/

    うちも見学に行きましたけど、さすがに高くて断念しました。
    営業の方の話だと、大きな声ではいえないけど、それなりに値段は勉強すると言ってました。

  39. 240 匿名さん

    236です。サイトはまだあるんですが、物件概要が表示されないんです。

  40. 241 匿名さん

    検討していますが、ずっとここは生協が禁止のままなのでしょうか。

  41. 242 匿名さん

    今のところ生協は禁止のようですが、単に制度運用に関する事ですし、お金が絡む話でもないので、今後のルール変更によって生協OKとなる可能性は十分あると思います。

  42. 243 匿名さん

  43. 244 匿名さん

  44. 245 匿名さん

    留守宅への配達の為の入館は不可、ということだったかと思います。在宅していればOKでしょう。宅配便の受取と変わらないので。

  45. 246 241

    お返事ありがとうございます。
    利便性の高い地域である事は承知していますが
    忙しい妻の意見もあり、他を考えたいと思います。

  46. 247 242

    >241さん。早く良い物件にめぐりあえるといいですね。

  47. 248 匿名さん

    留守宅への宅配禁止ということですが、留守宅の玄関に置かれているのは何度も見たことがあります。
    生協を使っている家は何軒もあり、どこかの家が在宅でマンションに入れれば、置いていっている
    のではないでしょうか?生協の留守宅配達禁止と言っても、それは形だけになっており、事実は違う
    ような気がします。ルールも実際の状況にあわせるように変更した方が良い気がします。

  48. 249 匿名さん

    生協は誰か在宅の人が取っていれば、秘密で取れるかも。
    でもライフクリスタルは無理。チラシ置いてるのにね。

  49. 250 匿名さん

    ま、それは「新しい」組合メンバーに期待ってことで。

    自分は出前の皿を置く場所が欲しいよ。

  50. 251 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  51. 252 匿名さん

    で、出前を止める??? へ???

    それは個人でやって下さいよ。呼びかける事じゃないでしょう。
    このマンションに住んでるだけで利用できない、しにくいサービスがあるなんて変ですよ。
    そういう事は販売前に禁止されてなければ通常通らない事です。
    生協にしても1期の組合のやりかたがおかしかったんですよ。
    「止める」のではなく「利用できるルートを作る」って事が大事です。
    「暮らしやすさ」ってものがないマンションは価値が低いですよ。

  52. 253 匿名さん

    出前の皿なんか自分で共用玄関に持ってかなくても、中まで(自分の部屋まで)取りに来て貰えばいいだけじゃないの?

  53. 254 匿名さん

    私もそうしてます。
    ロビーまで出しにいくなんて親切な人ですね。
    私も本当は不在の時でも持ってってもらえるようになったらいいと思うのですが。

    しかし「気まずいから出前止めましょうよ」ってのには驚きました・・・

  54. 255 匿名さん

  55. 256 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  56. 257 匿名さん

  57. 258 匿名さん

    まだ売れ残っているみたいですね。価格が高い設定だけが理由なのでしょうか?

  58. 259 匿名さん

    多分そうでしょう。うちは購入前に第三者の不動産調査を入れましたけど個人的にNGと感じるような欠点は無かったです。例えば元工場用地だったが土壌の入替えを実施して自治体の確認書を得てるとか、幹線道路が近い割には大気汚染に関する数値も悪くなく(昔喘息だったので、これ
    は結構気にしました)。周辺の臭気・騒音もまあOK。立地は台地で地盤は悪くなさそうだし、高台で浸水の影響もなさそうだし。物件についてのデータ具備や重要事項説明記載については「しっかりしてる」そうですよ。強いて言えば建物の形がややいびつという指摘ぐらいだったと思います。値段については確かに私も高いと思いました。

  59. 261 匿名さん

    敷地内にタバコのポイ捨てするヤツは誰だ?
    住人じゃないだろ?
    住人なら家の中でもポイ捨てか?

  60. 262 匿名さん

    >258
    価格もそうですが、近所に出来た住友の新築にも客が流れてる感じですね。

  61. 263 匿名さん

    >262
    そうでしょうね。
    何と言ってもあちらは新築、こちらは新古ですもんね。いや、そろそろ中古扱いかな。

  62. 264 匿名さん

    そーいや生協の不在宅NGってのは管理会社でもかなり驚いたって話だ。
    そんなんだから売れないんか。

  63. 265 匿名さん

    皆さん騒音はいかがです?ウチは隣はほとんど聞こえませんが、上の階のお子さんの足音がかなりすごいです。マンションなのに子供を走らせていいのでしょうかね。

  64. 266 匿名さん

    自分なら、夜8時までならOK。
    つか、そーいうの言わないと上の人も気がつかないんじゃ・・・?

  65. 267 匿名さん

    うちも子供がいるから、全く下に響いてないとは言えなそう。
    また今度下のお宅に挨拶に行ってこよう。
    前行った時は大丈夫ですよとは言ってくれたけど。

  66. 268 匿名さん

    ところで、住み心地自体はいかがでしょうか?
    日当たりいかがですか?

  67. 269 匿名さん

    日当たりは場所によるでしょうが、うち(中層階)は良好です。
    地震の揺れ具合も普通。住友より手紙が来て「当マンションは姉歯とは一切関係ありません云々」だそうです。

  68. 270 匿名さん

    住人の私たちが心配するのは、問題とされているデベロッパー・設計事務所・建設会社・確認検査機関の私たちがすむマンションへの関与ではなく、耐震などの設計が問題ないかですけど・・・。

  69. 271 匿名さん

    確かに。「この建物の耐震強度については、物理的にかくかくしかじか証明されております。証拠はこれです」っていうんじゃなければ何も言ってないのと変わんないよね。

  70. 272 匿名さん

    今更ながら・・・購入を希望している者です。
    オプション等、入居前にやっておけばよかった!、あった方がよかった!という物、事があれば教えてください。
    マンション購入自体初めてで既に何をどうしたらよいやら・・・。

  71. 273 匿名さん

    どこの物件を買うにしても、契約締結前に不動産調査を入れることをお勧めします。
    さくら事務所とか、有名なところがいくつかあります。
    何すればよいやらわからないという方であれば、そういう相談にも乗ってくれると思います。

  72. 274 匿名さん

    今日の日経新聞(朝刊)に、偽装が発覚した先月17日以降、60社を超えるマンション業者が
    「姉歯建築設計事務所とは取引関係はありません」と言う文書を相次ぎ公表している中、
    住友不動産はまだこうした発表をしていない、と言った記事がありましたね。
    住友不動産では、「姉歯事務所と無関係なのは十分な安全宣言にならない」として
    構造計算書まで遡って自社物件の安全性の再確認をしている為なんだそうです。

    私も>>270,271さんの言う通りだと思っていましたが、きちんと調べ直していると言う
    姿勢は評価できますね。

  73. 275 匿名さん

    >>272さん
    フローリングのコーティングと、夏場でしたらエアコンの取り付けは
    引越し前にやっておいた方が良かったと思いますが、
    この時期の購入でしたら、エアコンは既に設置されている事と
    思いますし、特に心配しなくても、後からで何とかなると思います。

    コーティングはそれ自体賛否両論あり、やらない選択もありますから
    やらなくて後悔する事はないと思います。うちはコーティングしませんでした。

    食器洗浄機も、今でも付けるか付けないかの話しをしてはいますが、
    まだ付けていません。そろそろ寒くなって水も冷たくなってきましたので、
    付けても良いんじゃ無いかと思うのですが、収納スペースが少なくなるのが
    イヤみたいです。

    システムキッチンとパネルの色をそろえる場合、面材メーカー(AICA)の方で
    同色のパネルが生産打ち切りになる可能性があるらしいです。
    パークスクエアで使用している面材が現在も生産中かは分かりませんが、
    AICAの化粧パネルって何年か毎に型番の切り替えをしているので、
    あまり昔の化粧パネルは手に入らない事があると、知り合いの内装屋から
    聞きました。

    となるとパネルの手配やっかいなので、シスコンに頼むのが無難かも
    知れませんが、昨年調べた時は、AICAの面材を手配してくれて、
    かつシスコンより安い業者もありましたよ。

    食器棚も島忠でサイズを測ってぴったりなのを選んだので、色は
    システムキッチンと違ってますが、作り付けの食器棚みたいだと
    言われます。

  74. 276 272です

    >>275さん
    色々とありがとうございました。

    このマンションの雰囲気は大方気に入ってるのですが、採光、湿気が気になります。
    ペアガラスでないようですが、結露等いかがでしょうか。

  75. 277 匿名さん

    パークハウスって周りも暗いし車も道が狭いしなんか私は
    パスでしたで。反対側のシティハウスにしました。

  76. 278 匿名さん

    パークハウス???

  77. 279 匿名さん

    シティハウスってディスポーザあるの?

  78. 280 匿名さん

    ディスポーザはないです。が独立性を重視する私は2重サッシや
    壁厚が220ミリだとか後々で変えられないものがいいと思いました。

  79. 281 匿名さん

    まだ完売していないようですね。スペックもよさげなんですが。私は周辺環境がもう少し良かったら購入していたのですが。

  80. 282 匿名さん

    近くにコンビニが一軒あるといいんだけどな。

  81. 283 匿名さん

    売り手は、お客様が不安に思うであろうと予測される箇所は何かをつけて見えないようにします。
    モノを売っているひとには意味がわかりますよね。
    マンション購入は、ゆずれないものゆずれるもの、かわるものかわらないもの、替えられるのも替えられないものの自分での見極めだと思います。

    えらそうにすみませんでした。

  82. 284 匿名さん

    私もパークスクエアとシティーハウスで正直迷いました。
    同じ東向きだったので前面がぬけてたシティーハウスに
    しましたが。 パークSも南棟で全面がぬける階でもう
    ちょっと安ければいいのですが・・・

  83. 285 匿名さん

    シティーハウス成増のスレ
    http://www.narimasu101.com/

  84. 286 匿名さん

    ↑ はHPの間違いです。
    スレは https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38348/

  85. 287 匿名さん

    ものすごいことになってるようですね。

  86. 288 匿名さん

    なーにーがー?

  87. 289 匿名さん

    某サーフィン掲示板。
    投げ売り?

  88. 290 匿名さん

    シティハウスのほうは盛り上がってていいですね。
    ところで毎朝ロビーでコンシェルジュさんたちに挨拶されるのは嬉しいですが
    一人だけずーーーっと中から出てこない人がいませんか?
    なぜなんでしょう。もう何ヶ月もカウンターに立ってるのを見た事がないです。

  89. 291 匿名さん

    某サーフィン掲示板、そんなにものすごい内容でもないと思いましたが・・・。
    現時点ではもう大量に売れ残っている訳ではないし、
    最後の最後が投売りになるのはここに限らず良くあることだし。

  90. 292 匿名さん

    >290
    別にいいじゃねえか。なにが気にくわねえんだ?

  91. 293 匿名さん

    確かに。愛想の良し悪しや出てくる出てこないよりも、
    目に見えにくい管理業務をきちんとこなしてくれているかどうかの方がはるかに大事。

  92. 294 匿名さん

    出てこない本人だったりして(w

  93. 295 匿名さん

    某サーフィン掲示板て
    多分、住友不動産のやつを言ってるんだよね。
    成増の物件は、ってココの事だよね。

  94. 296 匿名さん

    成増っていってもここだけじゃないんですが・・・
    そんなに「わざわざ」読んでほしそうなのはなんででしょう。
    そもそも完成から1年半経つのだから、同レベルの賃貸に1年半住んだとして
    さらに希望の部屋が残ってない可能性の方が高い事を考慮しても
    今からここを買うのならかなり値引かないと割りに合わないのでは。
    下手に無理して買われて、管理費でも滞納されたらそれこそ迷惑なので
    値引きしてもらい余力を残して買っていただくか
    このまま住友が管理費を払い続けてもらったほうが住民にとって安全と言えます。

  95. 297 匿名さん

    「明らかに劣ってるから売れてない」でなく
    「高いから売れてない」というところに
    別に売れなくてもいーよくらいな余裕があると思われ。

    もし「明らかに劣ってる」物件買っちゃったら
    自分の選択肢が間違いである事を否定したくて
    早く売れてくれ〜って思うかもね。

  96. 298 匿名さん

    実際住んでみて明らかに劣ってるとは思わないよね。
    マンション買って後悔する人の7割だか8割は住み始めて3ケ月以内に
    後悔するというアンケート結果があるそうだけど、どうですか?
    私は1年過ぎて、少なくとも後悔はしてないです。

  97. 299 匿名さん

    今、正直シティーハウスにした方が良かったと後悔してます。
    夜の周りの雰囲気やどうせマンションなら眺めのいい高層がいいなと
    思ってしまいました。 

  98. 300 匿名さん

    後悔は尽きないと思いますので、買い増しをオススメします。
    今回は低層と高層両方持っていれば満足できますね。

  99. 301 匿名さん

    眺望を求める人がここ買う・・・?

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ブリリアンコート朝霞本町

埼玉県朝霞市本町二丁目

未定

2LDK~3LDK

50.96平米~75.40平米

総戸数 65戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大泉学園

東京都練馬区東大泉四丁目

5,680万円~8,880万円

1LDK~3LDK

35.07m2~82.35m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,880万円・6,080万円

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸