旧関東新築分譲マンション掲示板「ナイスグランソレイユ武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ナイスグランソレイユ武蔵小杉

広告を掲載

  • 掲示板
シナソバ [更新日時] 2006-10-23 17:42:00

ポストにチラシが入ってきました。
「ナイス武蔵小杉プロジェクト(仮)」
http://www.house.jp/kosugi/index.htm

売主:ナイス株式会社
設計:嘉環境建築設計
施工:株式会社フジタ横浜支店

東急武蔵小杉駅徒歩3分(南武線から徒歩6分)、法政通り沿い。
13階建て全戸南向き。1LDK〜4LDK。
72平米くらいで4LDKは狭いが、間取りのプラン変更可能。

商業地なので、南側に高い建物が建つ可能性もあり?
よく知らないデペ&施工ですが、どうなのでしょう。

[スレ作成日時]2005-04-18 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナイスグランソレイユ武蔵小杉

  1. 82 匿名さん

    優先分譲って抽選による販売の前に先着順で販売された分ですよね。
    いち早く物件を見付けて決めた人、と私は解釈していますが。
    違っていたらどなたかフォローお願いします。

  2. 83 匿名さん

    >>82さん
    なるほど。
    そうだとしたら、うちは優先分譲で購入したかたちです。
    抽選になる前に、先着で決めてしまいましたから。
    でも、駐車場に関しては優遇があるとは言われませんでしたよ。
    だから、駐車場についてはオープンに抽選になるんじゃないでしょうか。

  3. 84 匿名さん

    勉強不足ですみませんが、内覧会ってどのようなことに注目したらいいのでしょうか?
    壁紙がきちんと張られているかとか、建具に傷がないかとかでいいんでしょうか?
    自分の家具がきちんと収まるように、サイズとか測っておいた方がいいんですよね。
    本当に勉強不足ですみません・・・。

  4. 85 匿名さん

    >>84さま
    どうぞ〜
    http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF...,GGLD:2004-40,GGLD:ja&q=%E5%86%85%E8%A6%A7%E4%BC%9A

  5. 86 匿名さん

    >>83さん
    羨ましいですね。優先分譲はどのお部屋でも選べたのですか?
    うちは10月の一般分譲の抽選で購入したのですが、
    その時は既に上階は分譲済みでした。

  6. 87 匿名さん

    >>85様、大変ご丁寧にどうもありがとうございます。あいにく文字化けして私もよく存じているgoogleの最初のページにしかいけませんがね。

  7. 88 匿名さん

    >>86さん
    確かに事業協力者住戸以外のところは、けっこう自由に選べた気がします。
    モデルルームができたばかりぐらいのタイミングで行ったんですけどね。
    近隣居住者の方にはチラシのポスティング等で案内があったと記憶しています。

    >>87さん
    すでにご存じだと思いますが、Googleで「内覧会 同行」とかで検索すると
    同行サービス業者さんのサイトがたくさん出てくるので、
    内覧会のときに何をチェックしたらよいかいろいろ書いてあると思いますよ。

  8. 89 86

    >>88さん
    パンフレットでは販売戸数45戸となっていたので、余裕こいてたら「第一期(最終期)24戸」となっていたので、あわてて申し込んで営業にわけを尋ねたら、
    「地元の方に優先分譲を行ったので、一般分譲は24戸になりました」と言われましたが、
    これは本当だったんですね。まさか春先から販売していたとは・・・ありがとうございました。

  9. 90 匿名さん

  10. 91 匿名さん

    ↑気になるのですが↑

  11. 92 匿名さん

    >>90
    座イスか?w
    言いたいことがあるならはっきり言えばいいのでは。

  12. 93 匿名さん

    >>90
    おまえはもう書き込まなくていいよ。うざい

  13. 94 匿名さん

    7月上旬に、オプションの販売会(再)があるみたいです。
    カーテンや照明やエアコンや、フロアコーティング等もろもろ
    最終的な注文な場になるみたいです。
    前回はカーテンを頼もうと思ったんだけど、えらく高いのでやめようかなと思ってます。
    フロアコーティングやガラスフィルムは、他の業者さんに頼めば
    安いところも見つかりそうなんだけど、面倒だからお願いしちゃいそうです。
    あとは、トイレや洗濯槽の上の棚とかですね。。。

  14. 95 匿名さん

    入居が夏だけに、エアコンやカーテンは直ぐに必要ですね。ネットで調べたら、オーダーカーテンも安いものはあるのですが、残念ながらデザインが古臭かったり、色がイマイチでした・・・。みなさん、エアコンはどうなさいますか??再売会で依頼されます?それとも、近所の家電屋さんで購入されます?あのあたりに家電屋さんてあるのでしょうか??

  15. 96 匿名さん

    エアコンは量販店で買う事になりそうです。
    近くではサトームセンとデンコードーは一応チェックします。
    小さな電器店ならマンションのすぐ前にありますよね(笑)

  16. 97 匿名さん

    そうでした!確かにすぐ近くにありましたね!
    でも色々なメーカーのものを見比べながら気に入ったものを買いたいですね・・・。

  17. 98 匿名さん

    引越の幹事会社が「サカイ」との連絡が来ましたね。
    さて、どうしようか家族会議の議題は尽きません。

  18. 99 匿名さん

    販売会でのエアコンは、ダイキンさんのものでしたよね。
    オススメのタイプの型番と同じものをネットで価格とか調べたら、
    価格が半値に近い形でした。オススメのタイプより上位機種でも、
    10万円そこそこで買えるような状況でした。
    確かにエアコン必須の時期なので、あらかじめ設置されてるのは理想的ですが、
    あまりにも金額が違いすぎるので、販売会で購入するのはやめようかと思っています。

    電気屋さんは…小杉のサトームセンは無くなっちゃいましたよ。
    小杉FROMじたいがもうすぐ壊されちゃいますから。
    下小田中のデンコードーか、平間のコジマが近いですかね。

  19. 100 匿名さん

    フロアコーティング、水周りのフッ素コーティング、ガラスフィルムなどの施工を、
    他の業者さんで見積もったところ、オプション販売会での業者さんより
    5、6万円安かったです。

  20. 101 匿名さん

    サトームセンは中原のマルエツ(中原街道沿いP有り)の3階に入ってますよ。
    十分近いでしょう。サトームセンはカメラ屋系より値引き交渉がしやすい気がします。

  21. 102 匿名さん

    やはり手間を惜しんでも自分たちで電気屋巡り&業者巡りした方がいいですね!
    しかし引越が「サカイ」とは!!あまりいい話はききませんよね。
    引越も自分で探して頼んだ方が安いんだろうな〜。
    しかし、フロアコーティングについてですが、自分で業者にお願いするばあいは、やはり引越後でないとダメなんですよね。引越前に現場に入ってもらうことってできるんでしょうか。

  22. 103 匿名さん

    >>102さん
    8/26のカギの引渡し後は、問題ないのではないでしょうか。
    ただ、8/26以降は引越業者さんやその他のトラックが、たくさんあの細い法政通りに
    入ってくることを考えると、業者さんにも日程を含めて相談しないと
    いけないかもしれませんね。
    8/26か27に、カギをもらったらすぐにフロアコーティングをしてもらい、
    その後電気屋さんや家具屋さんの搬入、そして引越という順番が良いような
    気がしてます。

  23. 104 匿名さん

    >>103さん、ありがとうございます。
    駅からは近くて便利ですが、商店街の中なので業者さんのトラックに入ってきてもらうにも一苦労ですね・・・。そろそろ動きはじめないと、あっという間に入居になりそうですね。

  24. 105 匿名さん

    見学会の後、みなさんの感想が気になり何度かこの掲示板を覗きました(^^ゞ
    きっと色々とお忙しいのでしょう。私たちもそろそろ家具などを下見に行かなくてはと思ってはいるのですが、行動に移さず、、これはかなり呑気ですよね〜(汗)
    見学会ではドアなどの取り付けがされていなかったので色々とイメージが湧きにくかったです。
    気になった事は、フローリングに接着剤のような物がこびり付いていた事と、白木に傷(凹み)があった事です。内覧会の時には直っていると良いのですが。内覧会が楽しみです(^-^)

  25. 106 匿名さん

    上棟見学会、おつかれさまでした。
    思っていたよりできあがっていたように感じました。
    今度は7/2にオプションの販売会ですよね。
    当初オーダーしていたカーテンやフロアコーティングなどは
    キャンセルして、自分で業者さんに依頼することにしました。
    その方が金額が断然安いので。

  26. 107 匿名さん

    うちは冷蔵庫も買い換える予定なので
    見学会のあと、梶が谷の「コジマ」に行って、
    ついでにエアコンやシャワートイレなども見てきたのですが、
    オプション販売会で売られているものより、上位機種がもっと安く売られておりました。
    引越の時期も、8月下旬ということで、エアコンなどは
    ピークを過ぎるので今よりもさらに安くなる可能性大だそうです。

  27. 108 匿名さん

    内覧会の際に、同行していただく建築士さんに正式依頼しました。
    上棟見学会のときにも感じたのですが、素人ではとても気づかないような
    不備などがあったら、後で嫌な思いをするよりはと思ったので。
    実際、サッシのカギの部分に不良があったり、風呂場のゴムパッキンが
    曲がっていたりと、ちょっと見ただけでもおかしな部分があったので。
    目に見えない部分もちゃんとチェックして納得して住みたいと思って。

  28. 109 匿名さん

    私もフローリングが沈む部分があり、気になりました。
    確かに素人には限界がありますね・・・。
    ただ、同行していただくのは結構お値段が高いようなので、悩んでいます。
    内覧会までに自分で勉強して、知識をつけておくようになりそうです。
    余談ですが、先日の上棟見学会の際、目の前の商店街の方々が結構うるさそうな印象を受けました。
    「建設反対」等の看板は見当たりませんでしたが、やはり近隣住民からのクレームがあるようです。

  29. 110 匿名さん

    これはいい意味で事業協力者のおかげですね。もし
    全戸販売住居だったらまちがいなくノボリが林立でしょう

  30. 111 匿名さん

    私も目の前の商店街の方々に結構うるさそうな印象を受けました。見学会に参加されていた方がマンションの目の前のタバコ屋さんの灰皿に鼻紙?を入れたら目を三角にした商店街の方に「ちょっとアンタ!コレは灰皿だよ。は・い・ざ・ら!!」とガミガミと怒鳴られゴミを返されていました(゜m゜;)ゴミを入れるのも本当に良くない事だけれど、あんなに怒らなくっても・・・と可哀そうに思ってしまいました。マナーはちゃんと守りましょうね。

  31. 112 匿名さん

    自分は毎日あの通りを歩いて通勤しておりますが、
    そんなに険悪な感じではないような気がしますけどね。
    ただし、やはり工事の騒音、特に最近はエントランス周りの工事で
    比較的道路をふさぐような状況だったからじゃないかなぁ。

    あとは、あの高さの建物のせいで、
    商店街にすごいビル風が吹くようになってしまったことは
    良い印象ではないかもしれませんね。

    ま、いまさら言ってもはじまらないことだし、
    マナーに気をつけて同じ街に住むものどうしということで
    仲良くしていかないといけないですよね。

  32. 113 匿名さん

    ナイスの営業の方からも近隣住民の方からのクレームがすごいという話を聞きました。
    特にあのタバコ屋さんはマンションの目の前のビルのオーナーのようです。
    並びにある楽器屋さんも色々とうるさいようです。
    自分も先日の見学会の時にタバコを購入しようとしたら、タバコ屋のオーナーにジロジロと睨まれ、悪い印象を受けました。
    事業協力者の方々のおかげで、我々には少しは風当たりが穏やかになっているのかもしれません。
    そうでなければ、タバコを売ってもらえなかったかもしれませんぞ!

  33. 114 匿名さん

    駐車場の抽選、申し込みました。
    当たってくれるといいなぁ。

  34. 115 匿名さん

    登記手続会、建物内覧会の案内など、ぞくぞくとやってきてますね。

  35. 116 匿名さん

    提携ローンでなくJAでローン組まれる方は居られますか?

  36. 117 匿名さん

    >>116さん
    自分はフラット35とかも検討したんですけど、
    なんだかんだで提携ローンにしちゃいそうです。
    お役にたてずすみません。JAは金利安いんですか?

  37. 118 匿名さん

    私はJAを使う予定です。
    金利は3月に申し込んだため、10年固定で1.85でした。

  38. 119 匿名さん

    駐車場、当選したみたいで一安心。

  39. 120 匿名さん

    》118さん
    10年固定で1.85は金利低めでお得な感じですね。
    住宅ローンは微妙ですよね。
    私はミックス検討中。

  40. 121 匿名さん

    ローンって申し込み時の金利じゃなくて、借り入れ実行時の金利が適用されるんじゃなかったでしたっけ?
    提携ローンは、銀行の金利からマイナス1%優遇でしたよね?
    今後金利が上がる傾向にあるなら、長期固定にしてしまうのもありかなぁ。

  41. 122 匿名さん

    民間の金融機関は実行時
    公的機関は申し込み時が一般的かと。
    ただ提携ローンの1年固定、2年固定で組むのは不安有りですね。

  42. 123 匿名さん

    20年以上の長期固定には、マイナス1%の優遇は無いそうです<提携ローン
    優遇があるのは固定20年までだそうですよ。

    今からでも低金利の長期固定って申し込めるんですかね?

  43. 124 匿名さん

    長長期(20年以上の固定)の金利は通常、優遇金利は受けられないと思います。
    ただ金利上昇は否めないにしても現在の変動金利、2年物、3年物の優遇を受けた金利が
    いきなり長長期の金利を超えるとは考えにくいです。
    金消契約前ならまだ検討、相談の余地ありですが、金消契約後であれば無理かと。

    スター銀行も気になりますが、やはりミックスでいこうかと。

  44. 125 匿名さん

    >>124さん
    ミックスってどういうやつのことをいうのですか?

  45. 126 匿名さん

    ≫125さん
    例えば4000万円の借入れなら2000万円を長長期の固定、今月だと3.24%、2000万円を3年固定の1,70%で
    2本立てでローンを組むことです。
    金利上昇のリスクと現在の低金利の旨みを考えると無難かなと思います。
    短期固定後の金利は読めないですが、全額長長期は支払い金額がかなり増えてしまいますし、
    短期固定の金利が長長期の金利を超えるまでは長長期の借り入れ分に繰上していこうかと思います。
    ご参考になれば、

  46. 127 匿名さん

    >>126さん
    なるほど〜。勉強になりました。
    参考にしてみたいと思います。ありがとうございました。
    シミュレーションできればいいんですけどね。

  47. 128 匿名さん

    ≫127さん
    銀行のホームページを開いて住宅ローンから返済シュミレーションできますよ。

  48. 129 匿名さん

    >>128さん
    ありがとうございます。さっそくシミュレーションしてみます。

    126さんのおっしゃるような2本立てでローンを組んだ場合って、
    やっぱりマイナス1%の優遇は摘要されないんですよね?
    短期固定の期間をどのくらいにするのかがポイントですよね。

  49. 130 匿名さん

    ≫129さん
    考え方は2本ローンを組むので短期固定は優遇金利ですよ。
    長長期自体は銀行の優遇済という名目なので優遇は無しですけど。
    基本的には繰上返済の分の預金を2年で貯めれるのか3年で貯めれるのかだと思います。
    長長期の金利を短期固定の金利が超えるまでは長長期の方へ返済する方がベターかと思います。
    また1%優遇は今はどこでもやってますから心配の必要はあまりないですよ。

  50. 131 匿名さん

    ローンの話の中、全然違う書き込みで失礼します。
    本日引越しのサカイさんに見積もりを出して頂いたのですが、
    思っていたよりも随分と値段が高かったので驚きました。
    他の大手ではない業者さんに依頼する事になりそうです。
    「引越し比較.com」というサイトで調べた所、
    「ユアーズ引越センター」が良さそうなので検討中なのですが・・・どうなんでしょう。。
    みなさん、引越しはどうなさいますか?


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸