旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 花野井
  6. 柏の葉キャンパス駅
  7. オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-11-18 15:44:00

検討しています。学校も結構近いのでいいかと。駅もまあまあ近いですし。

[スレ作成日時]2005-09-30 11:02:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?

  1. 51 匿名さん

    >>リーマンさん
    11月契約だったのですね。
    その頃にはもう入札に入る(入ってる?)頃でしたから、話を聞いていないのは
    ちょっと納得いきませんよね。

    正直、営業さんの質に差が有るなと感じた事がありました。
    私たちの担当さんは、上記のようにいろいろな話も聞かせてくれましたし
    質問もしやすく、また質問の答えも的確で信頼できる方だなと感じています。

    でもたまたまその営業さんがお休みの日に行った時に
    他の方についていただいたのですが、こちらの質問に対してちょっと高圧的(?)な返答
    だったり、最低限の情報しか話さない感じを受けました。
    自分からほとんど話さないというかなんと言うか・・・うまくいえませんが。
    (あくまで私の主観です。気を悪くされる方がいたら申し訳ない)

    一生に一度(じゃないかもしれませんが)の買い物をするのだから
    営業さんにもそれなりの責任を持ってほしいものですよね。
    長文ごめんなさい。

  2. 52 匿名さん

    >49 かにさん
    参考になるサイトがあります。私は断念しましたが、器用な方なら大丈夫でしょう。
    http://www.burnish-club.com/index.html

  3. 53 葉っぱ

    私は九月に二番館を契約しました。前に何か建つとは思っていたけど、あまりの速さに少しがっかりです。
    無理しても一番館の公園前の方が良かったかな?三番館からの目線がきになる
    いろいろあると思うけど、二番館にして良かったと思えることがあればいいなあ!

  4. 54 かにさん

    52さんありがとうございます。サイトを見たらがぜんやる気になって来ました。
    ワックスの種類とか効果とかもう少し研究してみます。

  5. 55 リーマン

    契約は、9月中旬にしました。その時に、目の前の駐車場と古い寮がすごく気になりました。
    ただ、契約済みが少なくほとんどどこの部屋でも選べる状況だったので、
    壱番館と弐番館のどちらにするかしばらく悩みました。
    うちの会社の寮も古いのは取り壊したり、移転していたので、
    前の駐車場がゆくゆくはマンションになることも覚悟はしていました。
    ただ、目の前の駐車場は、どうなるか全くわからないと説明されたので、
    とりあえず見晴らしが良いほうの弐番館にしました。数年であってもよしと思っていましたが、
    1年もたないのは納得できないのです。
    (今思うとこのタイミングでそんなわけがないだろう!と思ってしまうのです。)
    この段取りの良さはどう見ても、実際に契約してないとしても、
    できるのをわざわざ重要説明事項として説明しなくて良いように
    時期をのばしたような印象をもってしまうのです。
    ps・
    管理費云々の話は、3,4番館ができるとわかれば、1,2番館の1,2階の売れ残りが心配という意味です。

  6. 56 46・51

    ごめんなさい リーマンさん=50 だと思ってレスしてしまいました。

  7. 57 リーマン

    やはり、納得いかないですが、どうにもならないようです。
    裏をとるべく調査中ですが、契約時期が合法であれば白紙撤回は無理のようです。
    空いている部屋への切り替えは可能かも、と言われましたが、
    壱番館では、同程度の5階の1Fが空いていますが、中和室は
    エアコンが使えないので、この間取りでの暮らしが描けません。
    窓もないし、どう考えても夏に中和室が使い難いんです。
    気持ちよく入居したかったのに、内覧会ではクレーマーになりそうです。

  8. 58 匿名さん

    あまりそのような事を言い合っても仕方ないのでは?どうみても弐番館の前は何か建つだろうというのは予測できたし、
    その土地を有楽が買って、参、四番館を建てるから文句が出てくるわけで、もし他の会社が買ったら何も言えないでしょ?
    うちは絶対弐番館の前はすぐ建つだろうと思ったので、壱番館にしましたよ。早い、遅いはうちらで決められる事じゃない
    でしょ?販売戦略はどこの業者にだってあるんだし、別に壱、弐番館の契約者を騙そうとした訳ではないだろうし。

  9. 59 匿名さん

    リーマンさんは一体どうしたいのでしょうか?
    部屋を変えたい?解約したい?

    納得のいく説明がほしいとおっしゃっていましたが
    会社側は、「契約当時は何も決まっていなかった」としか言いようが無いと思います。
    でもそれに対しても疑いをお持ちなんですよね?
    「はい、そうです。決まっていたのに黙っていたんです」と会社側が言えば満足なのでしょうか?

  10. 60 匿名

    同じくそう思います。
    マンション購入にあたって、高い買い物ですので色々お調べになったと思いますが
    何を見ても「駐車場や空地=将来必ず何かが建つので要注意」とあります。
    納得がいかないかもしれませんが、他の会社で後ろに配慮のない建物が建てられるより
    ずっとよかったのでは・・・

  11. 61 今年も

    残すところあとわずかですね・・。
    リーマンさんのようにいろいろと不安は何かしらあります。
    納得のいかないこともあるとは思います。
    でもあまりここでいいあっても気持ちよくないですよね。
    いろいろな人がいますので感情はその人間の数だけあると思います。
    とにかく来年新しいマンションで新たな人生が始まります。
    高い買い物と言われてますし、いろいろと納得できないことはあるとは思いますが、
    その中からいいところを見つけて少しでも豊かな気持ちで暮らせるように願いたいです。
    それではよいお年を・・・

  12. 62 かにさん

    今年最後の仕事を無事終えました。
    契約後に耐震問題や土地の契約もあって、いろいろ迷いや不安は
    確かにつきまとっていますが、有楽さんと自分の判断を信じて進
    むしかないと決心しています。100パーセント満足のいく物件は
    よほど大金を積まないとないのでは・・・Y(ーー)Y
     私の今の関心ごとは、やはりフロアーマニキュアです。小学生
    と幼稚園児がいるので、早く引っ越したいのですが、4月1日に鍵
    の引渡しがあって、それから2度塗りするとなると日程が厳しいと
    いうことに気づきました。コーティングはしない方も多いとのこ
    とですが、先々のことを考えるとやっぱり自分で安く仕上げたい
    とか、カーテンもオーダーで安く注文しようとか、今から悩んで
    いると、あっという間に4月なんでしょうね。
    みなさんも、引越しに向けて楽しく悩みませんか・・・。
    来年は最良の年にしましょう。(祈)

  13. 63 リーマン

    すみません、愚痴っぽくて。
    1,2番館の選択は、いわば賭けだったのです。
    取り越し苦労で、1番館に契約するよりは、今、見晴らしのいい2番館に夢を託そうと!
    たとえ数年でも後だったり、他社なら納得いくんです。やっぱりか!と。
    今年は死ぬほど働いてやっと先日ひと段落着いたとたんに、この掲示板で3番館を知って、
    2番館の夢が3ヶ月で、あっさり(それも入居前から)夢破れたので、気持ちが納得できないのです。
    ただそれだけです。
    解約したいのですが、手付金を考えると、公園が見える1番館に移れば
    何も不満がないと気づいた今日この頃です。
    部屋の選択は自己責任でした、これ以上は愚痴りません。
    入居前にウキウキしている方たちに嫌な思いをさせてすみませんでした。

  14. 64 ごん

    今日から実家に帰るので、この掲示板ともしばらくお別れです。弐番館を契約しましたが、やっぱり壱番館の方がよかったのかな・・と価格表と間取り図を見直して悩んだりしました。でも私のどうしても譲れない条件は、契約したお部屋でないと手に入らないので、やっぱりこれで良かったんだと再度納得しました。リーマンさん、お仕事お疲れさまでした!できるだけ納得のいくお部屋に変更できると良いですね。もし変更できなくても、住環境の良さや住民の方々のお人柄にふれ、やっぱりここを契約して良かったと思える日が来ることを切に願います。みなさん、どうぞ良いお年を!そして来年もよろしくお願いします。

  15. 65 でき

    こんな掲示板があったなんてつい最近知りました。10月に壱番館を契約した者です。
    皆さん直前になってくると悩みや後悔が出てくるものですよね。うちも契約した
    部屋では今の食器棚が入らない!子供部屋の収納が足りない!と今になっていろいろ
    あせってますが、でもまあ住めば都ともいいますし。
    マンションの近くに住んでいるので毎日その脇を自転車で通り過ぎますがいよいよ弐番館の
    外壁のタイル?が貼られているのも見えました。キャンパス駅構内にはついにam/pmが
    昨日オープンし、ようやく駅周辺に灯りのともる場所ができました。ららぽーとの敷地内も
    鉄筋が建ち始め、少しずつ楽しみが増えてきています。
    年末年始は家具をどう配置しようかとか改めて考えたいと思います。入居される皆様、来年は
    よろしくお願いいたします。

  16. 66 かにさん

    皆さん遅ればせながら新(居の)年おめでとうございます。
    昨日、弐番館敷地南側のマンション計画についての通知が届きましたね。
    是非、町並みと調和した一体開発を進めていただきたいものです。
    駐車場選定会が1月14日、入居説明会が21日に開かれいよいよ引越しに
    向けた準備が本格的に始まります。
    うちは子どもが小さいので、引越しらくらくパックを利用しようと考えて
    いますが、やっぱり高くつくんでしょうね。フロアコーティングを自前で
    行うことは日程的にあきらめましたが・・・。
    何はともあれ本年もよろしくお願いいたします。楽しい1年にしましょう。

  17. 67 匿名さん

    もう壱番館1Fはクロスを張り始めてますね〜、キッチンも入ってますよ!
    皆さんキッチンの扉は白が多いですね〜。全体的に見回すと若干突貫的な工事
    に見受けられますが、マンションの現場はみんなこんな感じですからね〜。
    徐々に仕上っているので楽しみですね!

  18. 68 匿名さん

    今日は雪の中、入居説明会行ってまいりました。
    ここの皆さんもどこかにいたかと思うと、なんだか不思議な感じですね〜。
    これから先、いろいろ忙しくなると思いますが春の入居が楽しみです♪

  19. 69 匿名さん

    >68さん
    雪の中、現地はどんな様子だろう?と思って、翌日曜日に見てきました。
    公園は深い雪で真っ白!誰も遊んでいませんでした。
    ただ工事関係者の方がしてくれたのか、建物の周囲はキチンと除雪されてました。
    柏の葉キャンパス駅までの道路は、除雪が充分だとは言えない状況でしたね。

  20. 70 68

    そうですよね〜駅までの道はまだまださびしいですから
    雪かきする人もあまりいらっしゃらないのかもしれませんね。

    ところで2月の構造説明会には皆さんに行かれますか?
    今日、封書が届いたのですがオプション会と重なるのですよね〜

  21. 71 かにさん

    せっかくセットされた構造説明会ですので、
    念のため出席しようと思っています。
    有楽本社もこの際見学したいです。 (”)¥
    そういえば、駐車場抽選の結果、機械式地上階になりました。
    もしかしたら、2階、3階部分が屋根の役目をして多少汚れ
    なくなるかなあ〜?

  22. 72 どんぐり

    私も、機械式地上階です。(平面かそちらを希望しました〜)
    地上階が常に1番上にきていると思うので、悲しいかな、地上階が屋根の役目ですね〜。
    (地下2階・3階の方は、雨風ホコリでは、汚れないかもしれないですね。)
    でも、出す時のことや、色々調べてその他諸々を考えて決めたので
    (基準は、人それぞれだと思いますが)個人的にはまぁ満足です〜^^

  23. 73 WL

    うちも機械式地上階です。平置ははずれました・・・・^^;。地下の方が汚れないと
    考えの方もいますが、雨等は下に落ちるものですから汚れ、錆等が下に来る、と経験者から
    聞いたので地上階にしましたよ。まあほこりはかぶるかもしれませんが・・・・^^。

  24. 74 どんぐり

    そうですよね。
    私も明記しなかったのですが、地下はサビが付く可能性がある・・という情報があちこちに出ていて
    それが嫌だったのです。^^
    あとは、せっかちなので入庫出庫の際、あんまり長く待てそうにないので
    常に地上(平面)にある場所がいいかなぁ〜と思いました。

  25. 75 匿名さん

    いよいよ1月後に内覧会が迫ってきましたね。
    経験者の方の話を聞いたり掲示板を見ると、専門家の方に立ち会って
    もらう方も多いようですが、値段も5,6万円するようです。
    いろいろチェックするといっても所詮は素人ですし、カーペットや
    カーテンのサイズも測らなくてはいけないし、正直どうしたらよいか
    迷っています。皆さんはどうされますか?

  26. 76 構造説明会

    昨日の説明会。質問時間以外に、意味があったのでしょうか?
    不慣れなプレゼンに苦笑しました。

  27. 77 匿名さん

    内覧業者に頼むかどうか、うちも迷ってます。
    表面的なキズ汚れ・たてつけなどはどうにか素人でも確認できるかと思いますが
    配管の状態とか、見えても「どうなっているべきか」分からないものもあると思うんですよね。
    これから勉強して内覧会にのぞもうかと思ったりもするのですが
    業者を頼むのなら、今のうちに手配しなくては間に合わないし・・・・と考え中です。

    昨日は構造説明会行ってきましたよ〜。
    構造に関しての説明は専門用語が多かったですが、
    構造についてマンション契約前に、情報誌やネットで勉強しておいたので
    内容を聞いて「あ、あれのことか・・・」とよく分かりました。
    高い買い物ですからその程度の事前の勉強・情報収集は必要ですよね〜
    とりあえず、強度も十分なようで一安心です。
    内覧会が楽しみですね。

  28. 78 69

    私は内覧会への専門家(一級建築士)の同行を申し込みました。
    やっぱり素人は素人ですから、どうしても判らない部分はあるでしょう。
    それならいっそ頼んでみようということで。あとで「あのとき頼んでお
    けばよかった」って悔やまなくても済むようにという意味もあります。
    私が申し込んだところの費用は3万円でした。

    構造説明会、私も参加してました。
    みなさま良く勉強しておられて感心しきりでした。
    最初の15分と最後の30分は、議事録になっていればもう一度
    読んでみたいほど大事な話が聞けました。でも76さんの言われ
    る通り、段取りにちょっと首をひねる所ありましたね。

  29. 79 匿名さん

    構造説明会は説明の不手際は残念でした。
    他の業者の構造説明会の様子などをテレビなどで見ていたため、
    その10%くらいの出来ですかね。。。。
    所長さんはしっかりしてましたね。

  30. 80 匿名さん

    みなさんインターネットはどうする予定ですか?和興さんのBフレッツは確かに安いのですが、チャットやメッセンジャー等はできないみたいですし。ほかに障害はあるんですかね?あと無線LANはは別途で使用できるんですかね?本当にあの価格で利用できるのか・・・。どなたか説明受けたかたいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  31. 81 匿名さん

    80さんへ
    私は普通に利用するだけなので、この安価な設定は嬉しいです。和興さんを利用します。
    ですが、80さんの疑問は重要なものなので、直接和興さんに電話して聞いた方がいいと思いますよ!
    掲示板を見ている悪戯な人のデタラメを信じて損をしたら大変ですからね。

  32. 82 匿名さん

    ブログがアップされましたね。
    オーベルまでの距離が遠いため、建築状況が少しでも分かると助かります。

  33. 83 かにさん

    最近レスが少ないですが、みなさんそろそろ引越しの準備を
    はじめているのでしょうか?我が家はダンボールを早めに手
    に入れ、少しづつ整理をはじめました。
    カーテンやじゅうたん選び、そして、最近はカウチソファー
    が欲しくなって、インターネットで毎日商品を眺めています。
    もちろん、入居後に実際触って(座って)から購入しますが、
    部屋のレイアウトを考えるだけで毎日がとてもハッピーです。
    でも、相方は、引越や転校の事で頭が一杯のようですが・・・・。
    内覧会もそろそろです。皆さん、新居への引越しを楽しみま
    しょう。(誓)

  34. 84 69

    >かにさん
    うん、内覧会いよいよですね。
    気合い入れて(?)構えてます。

    ウチはまだ引越し準備に全然手がついていません。
    実は4年連続の引越しになるので、なんか慣れの部分ができたというか
    いつごろまでにこうすればいいという要領が出来たというか、ある意味
    新鮮味のない引越しです(爆)生涯最後の引越しになるはずなのに。
    新電話番号が確定してから諸手続きでバタバタし始めると思います。

  35. 85 匿名さん

    ダンボールも届き来週にはいよいよ内覧会。
    あれもいいな〜これもいいな〜と頭を悩ませています。
    予算に限りがなければ理想の部屋にしたいのですけどねw

  36. 86 匿名さん

    内覧会どうでした?
    ウチはキズこそあったものの特に酷いというところはナシ。
    まず一安心。あとは入居準備すすめるのみ。
    なんか玄関ドアがボコボコの部屋あったけど(苦笑)
    だいじょうぶ?もちろんドアごと交換と思うけど。

  37. 87 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    大きな傷が2箇所あり、これって補修で直るのか〜??って感じでしたが、
    とりあえず補修ということでした。
    これから住む部屋を見て感激〜!!
    イメージもし易くなったので、これから家具探しですね。

  38. 88 匿名さん

    内覧会で詳しく寸法がチェックできたので
    今日ようやく前から目をつけていた家具類を揃えました。
    いや〜安く上がりましたw
    毎日目の前を通っての通勤なのでヘビの生殺し状態です(泣)
    早く来月になってほしいものですね。
    あっ、オーベルからキャンパス駅まで通勤、通学に自転車を使おうと思っている方、
    駅前の自転車置き場は先着順で人数制限があり、申し込みしないと
    定期利用ができません。土曜日も受付の人がいるので申し込みしてはいかがでしょうか?
    歩きでもいける距離ですがららぽーとが出来たら自転車で行けるようになるので便利かと思います。
    一時預かりもできますけど。ご参考までに。

  39. 89 どんぐり

    そうですね。
    自転車3月3日に申し込みましたが、かなり埋まっていてビックリしました。
    学生達が、柏の葉キャンパスで降りて学校通うのに使ったりするんですかね。
    何年か後に移転計画の市場の跡地ですが、マンションではないようで
    なんとなくホッとしています。
    ショッピングモールみたいですね。
    駅より近くに、かなり大規模のショッピングモールが出来たら便利で嬉しいですが
    渋滞が心配です。
    でも、まだまだ先のことですね。^^
    とりあえずは、確認会のチェックをし、その後の引越しが楽しみです♪

  40. 90 かにさん

    日曜日に自転車の受付に行きましたが、残念ながらすべて埋まっており、
    キャンセル待ち16番目でした。駅の周りがこれからなので余裕と思って
    いましたが、甘かったです。通勤、通学でつくばエクスプレスを利用す
    る方が意外と多いようですね。
    11分だったら歩いても苦にならないとは思いますがどうでしょうか・・。

  41. 91 世界一

    本日確認会が無事終わりました。チェックした箇所は全て直されていて
    一安心しました。今日は天気が良かったので、ベランダの日当たりがと
    てまぶしかったです。
    引越しまであとわずか。みなさんと良い近所付き合いができることを
    願っています。

  42. 92 こんにちわ

    昨日は内覧会だったのですが、野球が気になって気になって・・・笑
    優勝できて本当によかったです!!
    ところで弐番館の方は前の参番館はちょっと残念ではないですか?
    前に建つとはわかってながらも同じ有楽なので配慮があるかとは思ったのですが・・
    昨日の本社の人間の説明では余計腹がたって・・・と思った人間は私だけでしょうか・・・。
    クレーム処理が本当に下手だなぁーと思いました。
    ま、彼は構造説明会でもあたふたしてましたけど・・。
    壱番館、弐番館も距離的にかなり近いとは思いますが、参番館も同じ距離と言っていたので、
    柏まできて少しは広々と・・・そして小さな世帯のマンションを探してて決めたのに四番館までとな
    ると大所帯ですよね。そのくせ共有施設はないんですから・・なんだか入居する前にテンション下が
    りました。
    本当にマンション探しって大変だーーの一言につきました。
    弐番館の方はどうやってこの気持ちを冷静に保ってるのでしょうか???

  43. 93 匿名さん

    そうなんですか?うちは壱番館なもので、説明といっても現在の日照の件だけでした。正直あまり参・四番館
    は影響ないので気にしてなかったのですが、弐番館を購入された方は切実な思いでしょうね・・。すんで間も
    なく目の前が工事はじまるわけですから・・・。でもあの敷地じゃ距離はあれ以上広げられないでしょうね。
    共有施設を作っても正直その分お金かかるんでしょうし、使わない人にとっては無駄になるだけでしょうか
    ら。それよりうちは最初の内覧の時の担当の態度が最悪でした。終始殆ど無言で何か指摘すると「ああ、は
    い」みたいな。それに引き換えおとといの確認会の担当の人は凄く良かったです。新たに指摘個所見つけても
    「申し訳ありません!」と最初に言ってくれましたから。最初の人なんてそんな言葉無かったですからね〜。
    まあ余談ですが^^

  44. 94 匿名さん

    弐番館購入者です。
    ハッキリ言って気持ちを冷静に保てません。
    参番館の影響による日照時間、陽が陰げり始める時刻が、12月にMLで受けた説明より一時間くら
    い早くなってます。
    工事による騒音は一時的なものだからあきらめるとしても、日照時間は永久なものですからものすご
    く困惑しています。
    冬至の時期だけとはいえ、あんなに日照時間が短くなってしまうと、マンション自体が資産としてど
    れくらいの価値があるのでしょうか?
    当初の売り出し価格=購入価格と、参番館建設決定後の現在において妥当な売り出し価格の差額を補
    償してもらいたいです。

  45. 95 匿名さん

    最初から言っとけ、て感じで、本当、参、四番館はムカつきます!!
    でも、一番ムカつくのは、土曜の工事です。
    土曜日は、休日でしょう!!
    一番疲れてる日に朝から工事の音で起こされたらたまりません。
    余りにうるさいようだったら、防音対策を要求しましょう!!

  46. 96 どんぐり

    うちも参四番館のことについては、日照の説明しかありませんでした。
    余計な事は、言わない感じなのかな。
    壱番館でも公園前だと日照が変わってきてしまうんですね。
    1番お日様が必要な、冬至に日照時間が減るのは残念ですよね。

    価格がどのくらい変わるのか気になるので聞いてみましたが
    参番館で10%・四番館で15%くらいと言っていました。
    3000万の物件が、3300万・3450万くらいに…。それってどうなんでしょうか。

    四番館の日当たりは良さそうですが、いずれは、マンションギャラリーのあるところにも何か建つの
    かもしれませんね。

    エントランス脇の車イス用のスロープは、想定外のものだったので気に入っています。
    来客用駐車が予約できないのと
    停めても時間制でお金を払うのが…^^;
    来客時は、結局他に停めないといけなくなりそうです。

  47. 97 匿名さん

    うちは壱番館ですが、予想よりは日当たりが良かったのである意味満足です。
    弐番館も参の影響結構あるのですね。
    いずれ参番館の横にある社宅も何か建つのでしょう。
    弐番館の方は住んですぐに工事が始まる訳ですから確かに面白くないでしょうね。
    まあ本格的にはじまるのは夏前辺りでしょうけどね。
    あ、あと土曜日が休日なのは一般サラリーマンであって、建設業関係は(特に現場は)
    普通は稼働日ですよ。でも何時から何時まで、とか何時以降は音出してはいけない、とかは
    要求できるはずですから、その辺を考えた方が宜しいかと・・・・。

  48. 98 本当に

    家探しは大変だーと実感しております。
    眺望や日照問題、その後は騒音にもなるのだろうか・・(工事)気になればどんどん
    気になってきます。都内の一戸建てであれば隣どうしがくっついていて窓をあければ
    こんにちわー状態だとは思うのですが・・・。少々このマンションも心配です・・・。
    それがいやだったら、高層マンションを選べばよかったんだ・・でも高層マンションは
    いやだから低層も所帯も少ないマンションを選らんだのだから、、変わりゆく町並みに
    逆らうことは出来ないんだなーと自分に言い聞かせるしかないですね。
    92さん、本当こちらもテンション下がりますわ。
    94さん、妥当な売り出し価格の差額・・・いやー同じ気持ちです笑
    まあ無理でしょうけど・・。でも解約は出来そうな雰囲気でしたよね・・説明の時に。。
    今更ですけどね。まだ三割くらいが決まってないようですが・・・管理費等は有楽が払うらしいです
    けど後何か問題点ってでてくるんでしょうか?
    こちらを決めたのも何かの縁なんでしょう・・・入居に向けてテンションあげてきます。(あがるか
    な〜)

  49. 99 パパ1年生

    はじめまして!
    今日、やっとローンの契約が終わりました。1日の引渡しに間に合いました。
    ず〜っと、マンション購入を考えていましたが、妻の出産予定が近づくにつれて
    マンション探し活動を休止していましたが、出産1週間前におなかの大きくなった
    妻を連れ出し、このマンションを見学にきたのです!いくつか見たうちでもなかなか
    気に入り、翌日は親をモデルルームに連れて行き仮契約。その1週間後には本契約…
    一生の買い物をこんなに簡単にとも思いましたが…
    良い買い物をしたと信じてます。
    ちなみに私は弐番館です。
    でも、ローンの契約がすまないうちに、引越業者を決めたり、いまの所を解約申し込み
    をしたりと不安でした。
    ところで皆さんは引越の希望を出してその返事は来ていますか?
    連絡が遅いので、日程を決めてしまいました。
    日通さんに見積もりをしてもらいましたが、見積期限が3月末といわれました。
    結局は違う業者に頼むことにしましたが…
    初の書き込みで長くなってしまいましたが、素敵な方々との出会いを楽しみに
    してま〜すぅ。

  50. 100 匿名さん

    昨日確認会の時に指摘した部分の再確認をしてきました。
    ベランダの給湯器のカバーが壊れて外れていたのですが昨日確認したら
    まだ固定ビスがついていなくてガタガタしてました。間違い探しやってるんじゃないっての!
    細かい外からは見えない傷はあきらめてますがせめて指摘した部分はきちんとやってほしいですね。
    今週末の鍵の引渡し後早速中に入って拭き掃除です。近くに住んでいるので
    引っ越し前にちまちま細かい荷物は入れちゃおうかと思ってます。安くさせたのでダンボール30個分
    までしか運んでくれなくなっちゃったので(泣)

  51. 101 かにさん

    4月1日に無事引っ越しました。まだまだ荷物の整理には時間が
    かかりそうですが、静かさとお風呂の快適さにまずは大満足で
    す。車庫入れが少し難しいですが、慣れれば大丈夫でしょう。
    想像以上に住みやすいマンションで安心しました。

  52. 102 匿名さん

    確かに車庫入れは難しい。
    今までは平置きが当たり前だったうちの妻はしばらく一緒について練習が必要です。
    皆さんに迷惑かけないようにしなくては。

  53. 103 祝入居

    こんにちは。しばらく掲示板を覗かずにいたら100を越している!
    我が家も無事に入居しました。荷物の整理がいつ終わることことになるのやら。社宅は狭いので、あまり物を持たないようにしていたつもりが、運び出せばこんなに!収納重視の方を選んでよかった(^^)v
    私たちもこの静かな環境を気に入っています。それと今はなんといってもエントランスがとても気に入っています。皆さんには笑われるかもしれませんが、かっこいいマンションに住めた喜びが湧いてきます。社宅だったもので・・・。これからの末永いマイホームライフが家族みんな楽しみです。

    これから皆で気持ちよく住めるようにお願いがあります。この掲示板はこれから買う人やよそのマンションの人も見ています。実際に住む我々が悪く言ったら、自らマンションの価値を下げることになりませんか?もしかして他のマンションの方ですか?後から入る方がいつかは同じ住人になります。笑顔でウェルカムと言えるよう、このマンションの価値が良いものであれるよう、気持ちよく意見の掲示を致しましょう。(^v^)!

  54. 104 どんぐり

    こんにちは。無事入居し3日がたちましたが、お風呂は本当に快適で嬉しいです。
    買い物も食品はココ・薬局はココ…とお買い得なお店に自転車でも数分で行けるのが嬉しいです。
    これから少しずつ家の中を創っていきたいと思っておりとても楽しみです。^^
    103さん、賛成です。^−^この素敵で快適な環境のオーベルの価値を下げないよう
    気持ちのよい掲示板になったらいいですね。

  55. 105 パパ1年生

    こんにちわぁ〜
    もう入居された方もずいぶんといらっしゃるみたいですね〜
    いいな〜。私も機械式の駐車場は初めてです。買い物後に
    荷物をおろしたりって同ですか?
    私は4週目に入居をしま〜す。宜しくお願いします。
    ところで、入居後も情報交換できる掲示板がほしいですね。

  56. 106 匿名さん

    ようやくパソコンが触れる環境になりました!
    先週引っ越してきてようやく片付いてきました。といっても
    自分が会社で仕事中にテキパキと片づけしていたのは奥さんですがf^^;
    人もずいぶん増えたようでゴミ置き場もギッチリですね。24時間出せるというのは
    非常に助かります。ただゴミの分別をしっかりしないと柏市は結構キビシイので
    掃除のおばさんが手間がかかってしまうのできちんと分けましょう。
    さあ引っ越しの挨拶状でも作るかなっ!

  57. 107 かにさん

    パパ1年生さま。機械式の駐車場は最初は操作に戸惑いましたが、
    慣れてくるとさほど時間もかからなくなりました。次の方が後ろ
    に控えると少し慌てますが、待ち時間に挨拶を交わすこともでき
    るので、コミュニケーションの場にもなっています。安心してく
    ださい。
    引越し後、1週間がたち、ようやくダンボールの数も減って部屋
    のなかが落ち着いてきました。お風呂の快適さはもちろん、住ん
    でから気づいた良い点もたくさんあり、大満足の日々です。

  58. 108 匿名さん

    御入居された方、おめでとうございます&お引越しお疲れ様です。
    オーベル入居後の快適さ具合がひしひしと伝わってきて、
    私達家族も早く引っ越したいなーと、入居日を指折り数えています。

    ところで、お風呂が快適・・・!という、コメントをチラホラ見かけるのですが、
    具体的にどこらへんが快適なのでしょうか。是非御教示くださいませ。。。

  59. 109 匿名さん

    ワタシ、あんまりお風呂だけが特別快適とは思っていないです。
    特注のユニットバスというわけでもありませんからね。
    でも新しいし美しいお風呂という点では◎です。
    ワタシが気に入っているのは、夜のエントランス周辺の灯りです。
    蛍光灯ではなく、オレンジの白熱灯でライトアップされてる光景
    がけっこうキレイです。
    その日の天候によっては幻想的な美しさを演出してくれてます。

  60. 110 匿名さん

    うちは狭い社宅から引越ししたものですから、横幅の広い卵形のお風呂
    に感激しました。子ども2人と入ってもそれぞれが腰を下ろすことができ
    ます。子ども達は半身浴用のイス?がお気に入りで、毎日お風呂に入る
    ことを楽しみにしているようです。

  61. 111 どんぐり

    うちも狭い賃貸のお風呂だったので浴室の広さが快適なのです。
    二人目が入る時、床が乾いている事が多いのでそれも嬉しいです。
    「お風呂が沸きました」のお知らせもまだ消音モードにせず楽しんでいます♪
    お風呂の配管も毎回自動でお掃除してくれるので、気に入っています。
    長くキレイに使いたいので、今のところ毎日欠かさず丁寧に掃除するようにしています。
    あとは、今週のようなお天気の時、浴室乾燥(洗濯モード)が助かります。
    全自動洗濯機で全乾燥してしまうとシワが気になったりハンカチなどは丸まってしまいますよね。
    干した状態で、乾くのは嬉しい機能です^^

  62. 112 かにさん

    引越しして早12日がたちました。これから引越しの皆さんも多い
    ようですので、TXの通勤について報告します。
    柏の葉キャンパス駅で区間快速に乗って秋葉原に向かうと座れま
    せんが、30分で遅れることなく到着します。また、普通に乗って
    隣の流山おおたかの森駅で快速に乗り換えると31分かかります。
    時間に余裕のあるときは普通列車にのっても34分で秋葉原に到着
    しますし、確実に座れます。今後マンション建設が進むと状況は
    変わると思いますが、電車が遅れず、快速でもぎゅうぎゅうづめ
    にならないのは予想どおりでした。
    なお、駅までの所要時間ですが、徒歩11分〜14分、自転車4分〜
    7分、車4分〜7分位です。いずれも時間に幅があるのは16号の信号
    の待ち時間が最大3分位あるためですが、歩いても程よい距離だと
    思います。ご参考まで。

  63. 113 匿名さん

    だいたいそんな感じですね。帰りなんかは秋葉原からは
    快速や区間快速は行列で待っている人が多いので急がなければ
    普通に乗れば確実に座れます。たいがい八潮で通過待ち食らって
    3〜4分ほど待たされますが、疲れているときはこの方が楽なときも。
    ところでここへきてほんとに訪問セールスっぽい人来ますね!こないだなんか
    うちのカミさんだけいたときにいきなり玄関のインターホンがなってフィルター
    の会社の営業だったらしいです。どこかの部屋の人がエントランスを通すと
    たぶん全フロア回って入居した部屋に押しかけてるんじゃないでしょうか。
    まわりに迷惑かけないためにも関係ないセールスは絶対エントランスの中に
    入れてはいけませんね。

  64. 114 セールス

    本当に多くて困っています。
    うちにもフィルターのセールスいきなり玄関に来ました。ダスキンも同様。
    フィルターの方の時玄関に出てしまったら「取り付け説明しますのでちょっと中いいですか?」!!!とも。気をつけないといけないです…。
    また、エントランスの自動ドアの外側で、ポストを見て表札の名前を書きこんでいるどこかの業者も見ました。まだうちは表札つけていないのですが少し怖いです。
    16号の信号ですが、青が30秒・赤が3分半らしいので
    8分の1の確率で、青で渡れるときのほうがラッキーなんですね。

  65. 115 セールス2

    うちも引越し当日フィルターのセールスが来ました。換気を取り付けた業者と
    思って中に入れたら、フィルターの売り込みでした。「サンプルだけでも置い
    てください」というので、サンプルだけもらおうとしたら手持ちがないとの事。
    早速外で待つ先輩?に連絡をしてサンプルを持っていくというので玄関のドア
    を開けてしまいました。2,3枚のサンプルを最初から持ってこないこと自体怪し
    いと思ったのですが、もう1人が来たとたん、今度は壁紙のコーティングのセー
    ルスを始めました。ここらへんが連係プレーなんですね。私は男ですのできっぱ
    りと「サンプルだけ置いて帰ってください」と追い返しましたが、これから引越
    しする方々、くれぐれも同様のセールスには気をつけてください。フィルターな
    んてホームセンターにいけだ格安で売っていますので・・。

  66. 116 匿名さん

    ダスキンもですか?うちはカミさんが内覧会の日にダスキンの
    業者がMR内にいたようで、その業者がサンプルもって来てくれた
    と思ってたらしく早速使ってますが。
    このダスキンも関係ない業者だったのかな?
    フィルター業者も来たらしいですが「とにかくエントランスの所で断れ」と
    言っておきました。
    引っ越してきてもう10日たちますが両隣、下の階とまだ引っ越ししてこないので
    挨拶も出来ません。みんな早く新しい所に住みたいと思わないのか不思議です。
    引っ越しシーズンを避けてから来るのでしょうか?

  67. 117 匿名さん

    みなさんインターネットはどちらを利用されていますか?
    いろいろと検討中なのですが、良い情報ありましたら教えてください。
    ちなみにメッセンジャー、チャットをするので、和興さんのは使えないなと思っています。

  68. 118 匿名さん

    フィルターのセールス来ましたね〜。
    「説明に〜」と、いかにも関連業者みたいな言い方で来ますよね。
    あんな言い方じゃ信じてあけちゃう人もいますよね。
    うちは「もう他にお願いしてます」って言って断っちゃいます。
    (どこにも頼んでませんけど・・・)
    詳しく聞かれたら「主人が説明聞いてたので私には分かりません」と。
    これで大体帰りますね〜。

    うちの両隣も下もまだ入っていないようです。
    上の方には挨拶に行きましたが、小さいお子さんが居るのに音があまりしないです。
    音の問題は入ってみないと分からないところがあるので、一安心でした。

    ネットはうちはJCOMにしました。
    メッセンジャーやオンラインゲームをするので和興さんはパス。
    電話もテレビも入ってセット価格だったので、結構お得になりましたよ〜。

  69. 119 検討中・・

    まだ検討中のものです。近くの公設市場の存在が気になっています。朝方の車両の出入りとか魚市場の臭いとかに問題はないでしょうか?16号からは結構離れているので騒音等の問題はないのかと思いますが、市場のほうはどんなんだろうと思いまして、入居者の方に実感をお聞きしたいです。

  70. 120 公設市場

    魚の臭いとかは全然しませんし、車や外部の騒音は窓を閉めれば全然気に
    なりません。夜になると前の公道も車の通りが少なくなりますので、本当
    に静かです。ただ、平日の早朝は16号の赤信号が長いため、意外と前の公
    道は渋滞しています。車で通勤の方は抜け道を探したほうが良いかもしれ
    ません。
    住んでみて意外だったのは、夜景がきれいなことです。TXもとてもきれい
    ですよ。うちは子どもが小さいので、親しくなった家族が何組かできまし
    た。近所付き合いも良好です。

  71. 121 検討中・・

    公設市場の件、安心しました。現地に行ったのは日曜日だったので、平日の様子もわかり参考になります。高台なので、夜景も映えるのでしょうね。快適に生活するにはご近所付き合いも大事と思うので、その意味でも良いですね。ありがとうございました。

  72. 122 パパ1年生

    こんにちはぁ〜
    土曜日はカーテンの採寸、カーペット等の受け取りがあり、一日マンションに
    待機してました。
    とうとう、今週末には入居です。宜しくお願いしま〜す。
    公共料金なんかの手続きもほぼ完了しましたが、下水道の料金ってないんですよね?
    今は、水道と下水道を2ヶ月ごとに交互にはらっているのですが…
    機械式駐車場もおもったより問題無しです。でも、操作盤ふれると静電気が…
    名前の通り生まれたばかりの子供がいます。(ちょうど2ヶ月です。)
    妻によいママ友が出来ればよいな〜と思います。

  73. 123 匿名さん

    >パパ1年生さま
    ウチにも今週末でちょうど2ヶ月になる子がいます。
    よろしくです!

  74. 124 匿名さん

    壱番館住民です。
    今日はちょうどららぽの横に富士山が見えて綺麗でした。
    筑波山は玄関側からいつも見てるのですが
    富士山が見えることに全く気づかなかった〜。

  75. 125 パパ1年生

    こんばんはぁ〜
    ついに入居しまた。宜しくお願いします。
    息子が泣くのでなかなか片付けがはかどりません…
    質問ですが、24時間換気ってとめられないんですかね?
    引越してすこし寒く感じます…

  76. 126 どんぐり

    換気ですが「止」を3秒くらい長押しすると止まります。
    お風呂寒いので、入ってる時は止めたいですよね。
    説明書に色々書いてありますよ。

  77. 127 匿名さん

    先日ふとマンションを見上げると、
    壱番館・弐番館共にバルコニーの外にお布団がひらひら・・・。

    1. 落下したら危ないし(1階の人にも迷惑)
    2. 階下のバルコニーに布団のホコリが入るし
    3. マンションの見た目も悪いし

    で、やっぱりバルコニーの中に干すべきでは??

  78. 128 匿名さん

    お布団、そうですね。
    でも、わかってるんでしょうね。
    物干しは2本が限度みたいですし、毎日の洗濯だけでふさがったりして。
    布団干したことのある方は、布団干し専用のバルコニーのラックなどだと
    どれだけ意味ないか痛感してるのでは…。
    学校や仕事で疲れて帰ってきた家族に
    ゆっくりフカフカのお布団で休んで欲しい…という奥様方の気持ち少しわかる気が。

    それから関係ない?ですが
    この掲示板、オーベルの売りサイドも住人になりすましてたりして…
    だとしたら悲しい。
    売りサイドは「名前」の色が微妙に違ったりして??

  79. 129 匿名さん

    確かにバルコニーの外に干した方がぜんぜん日があたりますからね〜^^。
    でも確かそれはしていけないはずなのでは??うちだって外に干したいけれど決まりだから
    ラックで我慢していますし、それを認めてしまうと規則自体の意味がなくなります。
    それを承知で購入したわけだし、あくまでも従うのが常識だと思いますが・・・。
    それを言ったら全ての規則に気持ちが分かる・・・、という理由で容認する事になってしまいます。
    していけない事はすべきではありませんよね??^^

  80. 130 匿名さん

    sageにチェック入れると暗い文字になるとかですかね?このレスで実験

  81. 131 130

    暗い文字で出た!スレ汚しすみません・・・

  82. 132 匿名さん

    これから購入を検討しているものですが、
    田中小学校ってどうでしょうか?何クラスあるのでしょう?
    小学生の子供がいるので、気になります。

  83. 133 かにさん

    全学年で3クラスです。校庭も広く、私立の幼稚園が隣接しているので
    うちの子供たちはすんなりと転校することができました。
    マンションから住宅街をゆっくり歩いて10分弱で学校に着きますので、
    通学も安心です。

  84. 134 匿名さん

    各学年3クラスずつですね。
    周りの小学校(花野井、田中北)と比べると一番多いですよ。
    田中中にあがればそれらの小学校の生徒がみんな集まるから結構多くなりますよ!
    基本的にマンションからは近いので便利だと思います。

  85. 135 匿名さん

    133さん、134さんありがとうございました。
    前向きに検討したいと思います。

  86. 136 匿名さん

    こんばんは。ォーベルから、田中小まで、本当に近いですよね。
    >>133さん、>>134さん、ありがとうございます。 私も、その辺が心配で。。。
    おかげで、スッキリしました!
    ぁりがとぅござぃました。 これからも、よろしくお願い致します。

  87. 137 匿名さん

    今日エレベータに自転車を乗せる女の子(小学生かな?)を見かけて
    一瞬びっくりしてしまいました。

    マンションだと良くある事なのでしょうか?
    小さい子用の三輪車ならまだしも、それなりの大きさの自転車でしたので・・・

    一応管理規約を確認しようと思ったのですが、なにぶん引越し直後で
    ダンボールの奥深くにまだ入っているのです。

  88. 138 弐番館住人

    すみません。
    基本的な質問ですが…
    管理費、修繕費って引き落としですよね?いつ引き落ちるのでしょうか?
    もう一つ… 駐車上ですが、鍵の引渡し時に番号をいわれてその番号に
    とめていますが、自分の区画がここだ!と照明するものはあるのでしょうか?
    管理規定集には駐車場使用契約書なるものがありますが、記載がありません。
    恥ずかしい質問ですが、教えてくださ〜い。

  89. 139 どんぐり

    138さん、駐車場のほうはわからないのですが
    管理費・修繕費は、初回は5月27日だったと思います。
    プリントが届いた気がしますが、引越でバタバタしているうち
    目を通しどこに行ったか(笑)
    たしか初回の管理費は3ヶ月分だったような…

  90. 140 匿名さん

    137さん
    わたしも今手元に管理規約がないのでわかりませんが、
    自転車の乗り入れは困りますね〜、共有設備が汚れたり傷ついたりするし。
    以前住んでいたマンションは規約で禁止されてました。
    そこは規約違反をする人もいなかったんですが(40世帯)、
    オーベルは若干世帯数が多いのでいろいろな方がいるんだな・・・
    と思う今日この頃。

  91. 141 パパ1年生

    こんにちわ!
    管理費・修繕費の初回は5月なんですか・・・
    私も気になっていました。
    駐車場は契約の時に番号を書いた紙をもらったような気がしますが・・・
    どうなんですかね?
    大抵のこのと規定集などの書いてあると思いますが、管理会社の電話を
    するのも面倒なので、メールとかで質問できる先とかは無いもんですかね?
    これも何かの資料に書いてあるかも知れませんが・・・
    私は今の所、この掲示板が頼りで〜す!
    みなさんGWはギャラリーに遊びに行くんですかね?
    同じような年頃のお子さんをお持ちの方々とお知り合いになりたいし
    ちょっと顔を出そうかと考えてまっす。

  92. 142 匿名さん

    今日はとっても洗濯日和ですね〜
    と思ったらベランダ布団干しがちらほらと・・・
    ベランダ中、布団掛けてある家も有りますね(おいおい)
    何年もたって規約違反の人が出てくるってのは良くあると思うのですが
    しょっぱなからこれじゃ先が思いやられます。

  93. 143 匿名さん

    ほんと思いやられます・・・
    事故が起きてからじゃ遅いのに・・・
    マンション自体は素敵なのに、
    規約を守らないような住民の質で、
    オーベルの価値が落ちそうで心配です

    付属の物干しで布団を干しにくい場合は、
    ホームセンターや通販で布団干し台を買って
    それを使って欲しいです
    バルコニーの幅も1.9mあるので、
    十分な日光を浴びることができますよ

  94. 144 匿名さん

    先週、壱番館を契約した者です。入居するのはしばらく先ですが、入居前にフロアコーティングを
    考えています。オプションにもありますが、自前で業者を頼もうと思っています。そこで水性ウレタン系ワックスといわゆるハードコーティングのどちらにしようかと迷っていますが、オーベルの皆さんのなかにフロアコーティングを実施されたかたの感想をお聞きできればと思います。オーベルの場合、直床にクッション付フローリングという仕様ですが、この場合のコーティングってうまくいくの
    かなとも思っています。以前のお住まいでの経験談でも結構ですので、教えて頂けると幸いです。
    よろしくお願いします。

  95. 145 匿名さん

    2007年度末までに社宅を退去しなくてはいけなく、それまでのマンション探しを始め
    ている者です。妻の実家がつくば方面ということでTX沿線を優先して考えています。
    新聞折込のチラシを見て当地に連休中行きます。写真でみるとなかなか素敵な出来栄えで
    すね。
    即座の一番館・二番館での購入はないかもしれませんが、参番館・四番館での購入希望
    にはつながるかもしれません。
    この掲示板だけを見ている限りでは荒れているようすもなく、比較的温厚な方々の集った
    マンションのように見受けられます。
    訪問が楽しみです。

  96. 146 ママ一年生

    はじめまして
    このマンションに住む二ヶ月の子を持つママです。

    マンションの事とはちがく申し訳ないのですが、小さい子がいる方に質問なのですが
    おすすめな小児科をご存知ですか?
    出来れば徒歩かバス、電車で通える所がいいのですがよろしくお願いいたします。

    平日の環境もなんだか穏やかでいいですね。参番館、四番館がたってもこんな雰囲気でいれたらと思っています

  97. 147 かにさん

     先日某ゴルフ場に行きましたが、10分程で到着し、その
    余裕のせいかスコアもまずまずでした。柏の葉公園の近く
    には、約250ヤードの大きな練習場もあります。
     また、へらぶな管理釣り場も車で20分くらいのところに
    あり、今日は快晴の中、1日たっぷりと楽しんできました。
    今度は、子ども達を連れて、「清水公園」でアスレチック
    をしようと考えています。
     引越しして1月たちましたが、周囲のレクレーション施設
    も予想以上に充実しているので、大満足です。

  98. 148 匿名さん

    小児科でよく知られているのは「北柏こどもクリニック」ですね。
    だいたいこの近辺の人たちは一度は行ってると思いますよ。
    あとは近さで言えば、「田中農協病院」でしょうね。

  99. 149 小児科

    松葉町にある「鈴木小児科」が近いかもしれません。
    歩くとちょっとありますがマルエツの近くで私も幼い頃かかっていました。
    今は、変わってるのかもしれませんが当時はなかなか評判良かったですよ。
    「北柏こどもクリニック」はより、少し近いですね。
    農協病院は、あまり評判良くないみたいです。(これも現状はわかりませんが)
    個人的には、農協病院行くなら市立柏病院いきます。^^

  100. 150 ママ一年生

    小児科の件ありがとうございました。
    どちらかに行きたいと思います。やっぱり評判とかが気になります。

    農協病院は整形外科がある様なので私がかかってみようかと思っていました。

    まだオーベルのモデルルームと駅までしか行ったことがないのでまずは地理を勉強しなくては・・・

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸