旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオテラス溝口ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. デュオテラス溝口ってどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-12-11 23:39:00

溝口徒歩6分(イトーヨーカドー側)にできるマンションですが、
長谷工のマンションのようです。とても便利そうで気になります。
その辺に土地勘がないので、環境を知っている方がいらしたら
教えてください。

[スレ作成日時]2003-04-24 23:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオテラス溝口ってどうでしょう?

  1. 42 匿名さん

    40.41さん
    業者さんのウェブアドレス教えていただけませんか?
    プロに見ていただくなんて、考え付きませんでした・・・
    今からじゃ遅いかな?

  2. 43 匿名

    ウエスト契約者です。

    皆さんのご意見いろいろ参考になりますね。もうすぐ内覧会ですが、我が家もプロの方にたのもうか迷いながら仕事の合間を縫っての内覧会参加になりそうなので自分たちだけでいくことにしました。

    最近マンションを買ったお友達も回りに多いのので、取りあえず水平計とか持っていこうとおもってます。
    あと、あつかましいのですが、プロ同伴の方で内覧後プロの目から見たデュオテラスの感想?お聞きになったら参考までに情報いただけたらうれしいです。

    周りの環境は夜、少し不安もありますが、反対にマンションができ人の流れができることでずいぶん変わるのでは?
    マンションの住人はもちろん近所の方?とも気軽に挨拶できる雰囲気があるとよくなるなるかな・・・と思っていますが。

  3. 44 41です

    42さん
    http://www.sakurajimusyo.com
    ですが、ここでだめならインターネットで「内覧会」をキーに検索するとヒット
    すると思いますよ。

  4. 45 40です

    41さんと同じとこでした>業者さん

  5. 46 25です。

    不動産コンサルティングですか!
    そんな仕事もあるんですね。

    私は友人に不動産販売の人がいるので、一緒に行ってもらうつもりです。
    素人には、何をどう見ればいいか分かりませんもんね。

    >29さん

    お互いに良いものをつけたいですね。せっかくですから。
    入居後は、マンションのHPも立ち上がるみたいだし、
    そちらでも情報交換できれば良いですね。

  6. 47 29、39です

    >40さん、41さん
    不動産コンサル(内覧立会い業者)の情報ありがとうございました。

    >25さん
    マンションのHPが立ち上がるんですね!
    これからもよろしくお願いします!

  7. 48 41です

    33さん、34さん、最近現地を見に行かれた方教えてください。植栽の方は
    どうでしたか?他のマンションのスレを見るとすごくしょぼいという感想が多
    かったのでちょっと気になりました。デュオテラスは立地と植栽はやはり目玉
    だと思うので。

  8. 49 34です

    見に行ったときは、特に植栽は気にならなかったです。
    しょうぼい…とは思わなかったけどなあ。
    ただし、夕方のウエスト正面のみの印象です。
    専用庭やライトテラス、イースト側は確認できてません。

    今日から内覧会はじまりますので
    あらためて、植栽の方も確認してきますね。
    やっと自分の部屋が見れるので、いまからドキドキです。

  9. 50 購入者です

    いよいよ内覧会ですね。

    すでに内覧会をされた方、いかがでしたか?
    内覧会の様子(所要時間、状態、対応等)を
    お聞かせいただければ幸です。

    よろしくお願いします。

  10. 51 匿名さんさん

    いよいよですね!
    私はまだ先なので、行かれた方で気になることでもあったら
    教えてくださいね!

    >>47さん
    HPあるみたいですよ(^o^)
    入居説明会で、インターネットの業者さんが話してましたから。
    こちらこそ、よろしくお願いします!

  11. 52 40です

    内覧会は、無事に終わりました。
    指摘箇所は30近く、ほとんどは傷汚れ系のものです。

    まずは
    他の部屋の方もチェックしておくといいかもって点を書いておきますね。
    ・収納関係の扉はすべていっぱいまで開けてみる
     開けたときに、ぶつかる壁や別の扉などがあるところには
     傷がつかないように処理がしてあります(透明の丸い突起状のもの)
     すごくいい位置につけてあるものがある一方
     微妙な位置にあるものがありました
    ・洗面所のタオルかけ
     洗面所の鏡が三面鏡兼収納になっていますが
     この開く位置と、タオルかけの位置がぎりぎりです
     ぶつかってるわけじゃないのだけど
     うちは、タオルかけ側の収納は使わないことにしました
    ・ドア
     ドア自体がゆがんでいるものはありませんでしたが
     取り付け方が甘いのか、ドアを閉めて押すとぐらぐらするものがありました
    ・WIC
     高い位置に棚がついていますが
     ここの掃除、忘れられてたっぽいです。
    ・トランクルーム
     単純に、部屋の外にあるためチェックを忘れそうになったということで^^;;

  12. 53 40です

    正直、部屋の中を見るまで不安でいっぱいでした。
    内覧の結果も、すごく不安な指摘事項が2箇所あったのですが
    担当者さんの対応がすごくよかったので
    安心してまかせられるかなと思っています。

    コンサルタントの方いわく
    「基本的にすごく丁寧な処理をしている」
    とのことでした。
    具体的な箇所も説明されましたが、ここでは割愛します。

    あ、あとクロスの張り方がすごくよかったです。
    一部指摘しようかどうか迷う程度の部分がありましたが
    担当者さんより「いや、これは直します」と即答していただきました。

    以上、思い出せたことをずらずらと並べてみました。
    所要時間は、宅配ロッカーの説明その他も含めて3時間ほど。
    部屋の内覧だけで、2時間半は超えていたと思います。

  13. 54 ノクティ

    内覧会行ってきました。
    部屋の隅々まで見て来ましたよ。
    実際に中を見てやっと自分達の家としての実感が沸いて来ましたよ。
    これから行かれる方にアドバイスですが、
    新築ですので当然ですが誰の住んでいないので、
    この時期、床が冷たいので厚めの靴下かスリッパを持っていかれると
    いいですよ。

  14. 55 41です

    明日内覧会です。出来が良い事を願って。

  15. 56 41です

    今日内覧会行ってきました。40さん良かったですね。クロスの張り方が良
    いという事で。私の方はクロスの張り方はかなり悪かったです。はがれそう
    になっている所、隙間、カット不良、キズ、汚れ等。またフローリングもキズ
    、隙間があり、特にメジャーの先端部分が入り込む程の隙間があり、愕然
    としました。またですが、40さん良かったですね。担当者の対応が良くて。
    私の方は2人来られた内のおひとりが素人を押さえ込むようなしゃべり方
    で、致命的な隙間さえ直さないぞくらいの勢いでした。毅然とした態度で
    指摘すると態度が変わりました。不承不承という感じでしたが。相手を見
    て態度を変えてくるので(私はそういう方にあたり、41さんは誠実な方に
    あたったという事でしょうか)、とにかく妥協しないで下さい。但し直すとい
    う事は2次災害をひきおこす事もありますし、方法によってはやらない方
    が良い事もあるので、直す方法を確認してしないという選択もあると思い
    ます。私も精度の問題で許容範囲をわずか2ミリ超えたところを直すのに
    大がかりな修復が必要と聞いて、安全性に問題がなさそうだったので指
    摘しませんでした。明日内覧の方に間に合わないかもしれませんが、妥
    協せずに頑張ってください。それがひいては施行会社の誠実な施行、対
    応につながっていくと思いますので。

  16. 57 40です

    あう…もう何といったらいいのでしょうか。
    仕上がりについては、再内覧のときには綺麗に直っているといいですね。

    担当者さんですが、私のときは若めの、はきはきした方が一人でした。
    (名前はこういう掲示板で言っちゃだめだろうなあ^^;;)
    チェックしている間に時間が18時近くになってしまったため
    こちらの様子を見にいらっしゃったらしいところをつかまえて
    そのまま指摘事項の確認&書き込みしてもらったというところです。
    確認時に「あ、ここもお願いします」なんて指摘が増えたときも
    「そうですね」といやがらずに追加書き込み。
    指摘内容に対しては
    「なるほど」「これはなおしておきます」
    など、一言つけてからの書き込みでした。
    (これでかなり印象がよくなりました)

    あと、実はかなり大きな傷が1箇所あったのですが
    ここについては、対処方法が複数考えられるため
    対処するってことは確定、内容が決まり次第連絡ということとなりました。
    そして、翌日には詳しい内容こみで再度電話連絡がありました。

    担当者によってここまで違うのかと愕然…
    幸い名刺いただいているので
    再内覧のときの担当も
    ぜったいに、この方にしてもらおうと思います。

  17. 58 内覧会

    本日内覧会です。
    仕事の都合で私が行けないため、家族の者が
    行くことになりました。
    40番さんは昨日内覧会ということなのでイースト棟
    でしょうか?私もイーストなのでやや不安です。

  18. 59 40です

    わかりにくかったかな。
    私は先週内覧会で、ウエスト棟です。
    (52,53にてレポートしています)
    昨日内覧会だったのは41さん、日程からおそらくイースト棟だと思います。

    年度末なので休暇とりにくい方もいらっしゃるでしょうが
    自分で見に行けないのは不安ですね。
    58さんの部屋がいいものであることを祈っています。

  19. 60 41です

    40さんのところの対応は素晴らしい。最高の対応といってもいいんじゃな
    いでしょうか。私は施行そのものにもがっかりだし対応にもがっかりです。
    丁寧さや、誠実さが全く見られませんでした。やっつけ仕事でとにかく間
    に合わせるだけの仕事になっているのではないでしょうか?ただ精度的
    には許容範囲をほんの少し越えているところもありましたが、まあまあか
    なと思います。内装関係がやっつけ仕事になってしまったように思いま
    す。このままだと再々内覧会なんてこともあるかもしれませんがそれは
    嫌なので、次回きちんと出来ている事を祈ってます。

  20. 61 25です

    私も昨日内覧会に行きました。

    細かいところを見ればキリがなくなる気もしたんですが、
    やっぱり高い買い物だし、きちんと作って欲しいですもんね。
    おかげで30カ所を超えちゃいました(^^ゞ

    >40さん
    そんなに対応よかったんですか!?
    私はまあまあ。文句は言わなかったんですが、
    一カ所ひどい傷の部分があったため、
    先ほど、どのようにして直すのか問い合わせしてしまいました。

    実際、自分たちで十分なチェックができたのか、これ以上は
    住んでみないとわからない・・・・それだけが不安です。

  21. 62 58です

    >40さん
     すみません!
     「41さん」と打つつもりが「40さん」と打ってしまっていました。

     私が契約した部屋の内覧会も終わった頃です・・・
     帰宅して報告を聞くのがちょっと不安です。

     再内覧会で内覧立会い業者を新に頼む方はいるんでしょうか・・?
     意味ないでしょうか?
     

  22. 63 40です

    溝の口ガーデンプレミアのスレッドみていても
    (引渡し時期がが1ヶ月違い&物件が近所なのでよくチェックしてました)
    内覧会時点で、内装のできの違いはあるみたいですね。

    内覧会のときの状態次第では
    再内覧会時でも、業者さんに頼むのはありだと思います。
    ・入居までに絶対直すべきところ
    ・一筆もらっておいて、なにかあったときに修理の交渉しやすいようにするところ
    ・主に引越し時期の関係で、今回はあきらめた方がよいところ
     (今後の点検時に修理依頼にする)
    これを見分け、交渉するのは
    素人には難しいんじゃないかと思います。
    かといって、入居が近づいてる状態では

    #特に3月中入居希望の方の場合

    再内覧会までくると「仕方がない」という気分になりやすいと思いますし。
    再内覧会では、業者の方には
    部屋のチェックをお願いするというより
    このあたりの判断&担当者さんとの交渉をやってもらうのが
    メインになるのではないかと思います。

    うちは、再内覧時の同行は頼んでいませんが
    再内覧会での状況次第では
    相談(アフターサポート利用)や再々内覧時の同行依頼など、考えています。

  23. 64 41です

    明日から再内覧会ですね。すべての人の所が、きれいになおっている事を
    祈ります。

  24. 65 W棟購入者

    こんなページがあったとは知りませんでした。 すでに再内覧会も終了
    しました。 ここを見てから行っていればもう少しちがった見方ができたかも。
    しかも、対応とか皆さんかいてあるけど、家のところは誰もついてはこなかった
    けど…自分で見て自分で書いて、紙を渡して終わり。
    大丈夫かしら…

  25. 66 どら

    65さん、それはあまりですね・・。本来内覧会、再内覧会は施工業者の方との真剣勝負ですからね。
    やっぱり長谷工なんですね。しかし誰も付いてこないとは???

  26. 67 41です

    内覧会での指摘としては40程、1カ所の指摘に複数の箇所あるものもあり
    全部で60程ありましたが、ほとんどはまあまあの仕上げになっていました。
    特にクロスの張り方は大分良くなってたと思います。ただ、物入れの扉のキ
    ズがひどいので、交換という事で話がついていたのに、修正されていただけ
    で傷跡ははっきり残っており、今日の指摘で交換をするよう依頼しました。
    後はメジャーの先端部分が入るほどのフローリングの隙間ですが、今度は
    フローリングが割れており、同じくもう一度きちんと直すよう依頼しました。
    今日は前回の素人を押さえ込むような話し方をする方は他の接客をして
    おり、前回のもうお一人の方が対応してくれましたが、なかなか感じが良
    い対応でした。引き渡しまでに直すのと、交換は入居に間に合わないの
    でスケジュールを連絡しますとの事。40さんや、他の方々はどうだったの
    でしょう?

  27. 68 しょんぼり

    買えんかった…和歌ちゃん可愛かった…以上

  28. 69 40です

    内覧会での指摘部分は、ほとんどはきれいに対応されていました。
    特に、何箇所かあったドアのばたつきがすっかりなくなってたのがうれしいです。
    結果はというと
    追加1、再対応お願い2(うちチェックシート記述の勘違い1)、
    対応忘れ2(うちチェックシート記入もれ1)ってとこです。
    どれも小さなものなので、引渡し前には直せるとのことでした。
    担当者は前回と同じ人で、対応もあいかわらずのよさでした。
    幸い小さな修正箇所だけとはいえ、場合によっては不安になりそうなのですが
    この担当者さんなら大丈夫だな、と思います。

    >65さん
    最初から部屋までついてくる方はいませんでした。
    57でも書きましたが、様子見にいらした方をつかまえて
    そのまま部屋の確認&チェックシートへの記述をしてもらったんです。
    今回も、自分たちではメモ書きのみ。
    チェックシートへの記述はお願いしています。
    前回勘違いされてしまった修正箇所については
    今回は間違えないよう注意書きもつけていただきました。

    再内覧会のあと、カーテン購入してきました。
    リビングのカーテンって、どういうのがいいか迷いますね。

  29. 70 匿名さん

    週末の、冷え込む&雨が降る状態で、駅から現地まで歩いてみました。

    駅>ペデストリアンデッキ>丸井(ついでにお買い物)>現地のコースを使うと
    ・傘が必要なのは丸井を出た後のみ
    ・狭いところが多いけど、ずっと歩道あり
    の2点は、あらためて便利ですね。
    あとは、丸井わき歩道上の放置自転車が片付けられてればいうことないのだけどなあ。

  30. 71 ノクティ

    もうすぐ引渡しですね。
    引越しという最後の難関がありますが、
    新居での新生活の方が楽しみですよね。
    みなさん、もう一息です、がんばりましょう。
    そして、お近所さんとしてよろしくです。

  31. 72 41です

    いよいよ引っ越しが始まります。40さんが見ていたというガーデンプレミア
    私もチェックしてますが、引っ越し後のゴミの問題がででいました。自らマン
    ションの価値をさげるような行為をしない、させないようにしましょう。引っ越し
    後のダンボールは元々業者に持って帰らせるよう入居説明会等でも確認さ
    れていますが、きちんと守りましょう。きれいに使ってマンションの価値をさげ
    ないよう、頑張りましょう。

  32. 73 40です

    やっと初日の掃除がひとだんらくしました…
    ワックス2度がけで全身ぼろぼろ、お風呂にゆっくりつかることにします。
    ダンボールにかぎらず
    引越しに際してごみが大量に発生します。
    ごみの日の確認ちゃんとしておかないとですね。

  33. 74 イースト1

    入居者です。
    これからよろしくお願いします。

    >25さん、入居者のみなさんへ
     マンション内公式HPは立ち上がったかご存知ですか?
     提携プロバイダの説明書類を見たんですが、該当箇所
     が見当たりませんでした。

  34. 75 検討中

    はじめまして。現在WEST棟をかなり真剣に検討しております。
    ですが、溝の口に全く土地感がない上に
    マンション購入も初めてで、不安なことだらけです。
    この掲示板のコメントも全て読ませていただきましたが、
    まだイメージが沸きません。

    入居者の方、ぜひ周囲の環境、そしてマンションの住み心地等を教えて下さい。

    また上下階や横の音がどれだけ聞こえるか、
    周辺の昼や夜の雰囲気、人通りが多いのか否かとか。
    その他、入居して気になったことや良かったことも知りたいです。

    また、あの辺りでは保育園や幼稚園に入り難いと聞きました。
    実際そうなんでしょうか。

    物件自体にはとても興味を持っているのですが、
    わからないことだらけで困っています。
    どうぞ宜しくお願いします。

  35. 76 WEST居住者

    はじめまして>75さん
    わかる範囲で書いてみます、3月からデュオテラスに入居しています。

    周囲は、ちょうど商業地区からはずれたばかりのあたりなため
    買い物に便利な割には静かだと思います。
    窓をあけない限り、気になるような車や電車の音は皆無です。
    さすがに窓をあけると、通りの車が通る音は聞こえますが。

    車を使わないため、道路状況についてはわかりません。
    歩道は、自転車不可のところばかりですが
    かなり自転車が通ってるので(しかも夜間灯火してる自転車少ない)
    小さい子供さんとの通行は気をつけてください。

    昼の雰囲気は、平日は仕事に出かけているのでなんとも…
    休日は静かで気にいっています。
    買い物行くにも、近所ですませられることがほとんどですし。
    夜は、デュオテラス近くのパークシティあたりが暗い通りになっています。
    ここを避ければいいのですが、買い物帰りのルートには便利という微妙なところ。
    人通りは多いのですが…
    以前ここのスレッドにも、ここにある公園や近くのコンビニが
    ちょっと雰囲気よくない人が集まるようなことを書いていました。
    帰りが遅いときは少し遠回りして、この公園のすぐ脇を通らないことにしています。

    上下両隣の音ですが、正直うちではほとんど聞こえたことがありません。
    ただし小さなお子さんがいないうちばかりのようなので、参考にならないかも。

    保育園・幼稚園についてはかなり厳しいらしいです。
    うちにはこのあたりの年齢の子供はいないので、詳しい方がいたらお願いします。

  36. 77 検討者

    >76さま 早速のレスありがとうございます。

    たとえ近隣が暗くても人通りが多く、迂回路があり、
    かつ駅からの時間もそんなにかからないというのはやはり駅近マンションのメリットですよね。
    憧れる限りです。

    上下両隣の音も気にならないとのことで、またまた安心です。
    今のマンションは、あまり神経質でない私でも特に夜に足音が気になります。
    逆にうちが周囲に迷惑をかけてないか気になって肩身の狭い思いをしています。
    実はうちにはまだ子供はいないのですが、今ですらそんな思いをしているので、
    音が聞こえないということは必須条件でした。
    共働きなので、休日も静かということもうれしいです。寝溜めしてますので(笑)。

    あと西棟と東棟のお見合いはどうなんでしょうか。
    個人差もあると思いますが、25Mが果たして近いのか遠いのか。
    リビングでくつろいでいる時に見て実際どうですか。気になりますか?
    いろいろと答えていただいたのに、また質問ですみません。

    それと保育園問題はうちにとって将来的な問題ですが、やはり心配です。
    ご存知の方、宜しくお願いします。

  37. 78 WEST居住者

    真っ暗な通りじゃないし、必要程度の明かりもあるのですが
    パークシティより手前の通りが商業区域でほんとに明るいので
    よけいに暗く見えるのが、ちょっと不安なのです<近隣の暗さ

    音については自信もってお勧めできると思っています。
    今日も先ほどまで掃除でばたばたしていました。
    窓をあけている間は、外の音が聞こえていたのが
    掃除を終えてお茶している間は
    「ほんとに周囲の部屋に人がいるのかな?」という程度に静かになっています。
    窓をあけていると、デュオテラス前の道路を車が通る音程度は聞こえますね。

    あと、もしかしたらですが
    この先選挙があるときは、街宣の車がうるさいかもです。
    以前からあるパークシティ、デュオテラス、ガーデンプレミアと
    この通りをまっすぐ進むだけでもマンションがいっぱいあるので…

    西棟と東棟のお見合いですが
    申し訳ありませんが、私はWESTの西側のためよくわかりません。
    WEST西側と近隣の他のマンションとのお見合いでよければ書きます。

    何M離れているのかはわかりませんが
    WEST西側は別のマンションとのお見合いが発生しています。
    昼間のリビングでは、レースカーテンをひけば
    外から見えないし、気にならない程度だと思います<外の駐車場より確認
    お掃除のときなどはどうしても多少見えてしまうのは覚悟の上で、お互いさまですし。
    夜は、カーテンひかないと、ですね。
    幸か不幸か、もともと眺望が売りのマンションではないので
    昼間の明るさが確保できていればいいか、と思っています。

  38. 79 41です

    WESTとEASTとの間も同じような感覚ですかね。人それぞれの感覚が
    あるので誰もが気にならないかはわかりませんが、少なくともレースのカ
    ーテンをひいていれば大概の方は気にならないと思うのですが。
    電車の音は窓をあけていても聞こえません。もっともEASTなので。それ
    より平日の昼間は窓を開けるとかなりいろいろな音が聞こえてきます。
    けっこううるさいです(引っ越してきた日しかわかりませんが)。それでも
    窓を閉めてしまえば気にならないし、休日は平日ほどうるさくないです。
    窓をあけても気にならない程度だと思います。しかしまだ引っ越してきて
    日が浅いのでいつもいつもかはわかりません。
    あまり答えになって無くてすいません。

  39. 80 幼稚園事情

    幼稚園事情についてですが、この近辺は非常に、非常に激戦区です。
    抽選の園がほとんどですが(中には倍率4倍という園も)、先着順の方法をとっている幼稚園は
    願書提出の前日の午前中から並んでいました。(実際に我が家は昨年並びました。)ここ最近で
    溝の口近辺にマンションが建ち続けたので、今年以降は昨年より厳しくなると聞いてます。
    マンションの数は増えても幼稚園は増えないのが辛いですよね。

  40. 81 検討中

    皆様レスありがとうございます。やっぱり幼稚園事情は厳しいのですね。
    マンションに対する不安は皆様のレスで少し安心できてきました。
    (ありがとうございます。)やっぱり幼稚園事情を良く考えて真剣に悩んでみたいと
    思います。入居されてからの感想とか他にもいろいろと教えていただけると
    ありがたいです。

  41. 82 ・・

  42. 83 41です

    EAST1さん ほんとどうやったらHPにいけるのでしょう?
    2月の入居説明会の時のホームページのご案内には「認証ページからID
    パスワードでログインしてください」となっていますが、その認証ページとい
    うのはいったいどこにあるのでしょうか。ご存じの方教えてください。

  43. 84 イースト1です

    >41さん
     管理人に聞いたところ、HPはただいま準備中とのことです。
     認証IDとパスワードは決まり次第連絡が来るとのことでした。

    >検討中さん
     かなり距離が保たれているおかげで、私はWEST棟とEAST棟との
     向かい合い状態はあまり気になりません。
     むしろ、これからはマンション前に他のマンションが建設されない
     はずなので安心できます。
     駅から近いのに電車の音も聞こえないし、静かで落ち着いたところ
     だなと感じています。

     通勤ラッシュはきついですが、生活には便利だし特に問題はない
     と思っています。

     

  44. 85 匿名さん

    とっくに完売したのかと思ったら、再登録受付中のチラシが送られて
    きました。まだ残ってたのね。 それともローンキャンセルかな。

  45. 86 共働き夫婦

    〉検討中さん
     3月末から、WESTに入居しています。
     うちも子供のいない共働き夫婦なので、
     おそらく検討中さんと同年代なのかな?と思いレスをしています。

     他の皆さんのおっしゃる通り、まわりの音は全く気にならないですよ。
     本当かどうかは分かりませんが、契約で長谷工に行った時に
     「デュオテラスを作った時期は材料の安い時期だったので、
     通常の場合よりも壁を厚めに作る事が出来たので、静かだと思いますよ。」
     と言われました。

     それから、WESTとEASTが向かい合っている件ですが
     あまり気にならないですよ。(個人差はあると思いますが・・・。)
     イースト1さんもおっしゃっていますが、先々、向かい側に
     他のマンションが密接して建つ心配がなく、逆に安心しています。

     近隣の暗さは、南武線の線路沿いの道を通れば
     パークコート付近の暗い道を通る事もなく、駅から6分ぐらいで
     歩く事が出来ますよ。

     ただ幼稚園の問題だけは、どうにもならないですね。。。
     実はうちもその点はちょっと気にしていたのですが、
     マンションの多い人気の街というのは、人が多い分
     どこも幼稚園に入るのが難しいようなので、気にしない事にしました。

     後、溝の口に土地勘がないとの事なので、
     是非、付近を散策してみてください。

     安いお肉屋さんやスーパー、おいしいごはん屋さん等
     色々なお店があって、とても楽しいですよ。

     というわけで、今のところ、私たちは大変満足していますが
     一生の大きな買い物なので、よく考えて決めてくださいね。


     

  46. 87 眠り龍

    このマンションの購入予定者ですが、内覧会で失念したのですが、
    カーテンの大きさはどのサイズを購入すればよいのでしょうか。
    リビングがわのすでにレールがついているので、既製品でよけれべ
    それにしようと思っています。誰か教えていただけませんか。
    通常の100x178(2枚)なのか100x200(2枚)なのでしょうか?

  47. 88 匿名さん

    25です。

    >イースト1さん
    少し前にようやく引っ越してきました。
    そして、ようやくパソコン繋ぎました(笑)
    HPまだなんですか。私も気にはなってたんですが・・・

    それにしても100Mは早いですね〜

  48. 89 共働き夫婦

    >眠り龍さん
    カーテンの事は詳しくないので間違っていたら、ごめんなさい。

    眠り龍さんのおっしゃっているのはベランダ側の窓の話ですよね?
    私が測ったのであまり正確ではないかもしれませんが、
    窓の寸法は幅2.5cm 丈198cmと幅185cm 丈198cmだったので、
    既製品だとちょっとサイズが合わないかも?と思われます。

    まぁ、個人の好みもあると思うので、分からないですけど
    少なくとも100×200の方にしないと丈が短くなってしまいますよ。

  49. 90 眠り龍

    早速のご助言、ありがとうございます。

    ベランダ側のリビング(和室などではありません。)側の窓です。
    1.250x198とすると、130x200を2枚になるかと思います。
    2.どなたかオーダーした場合の寸法などわかりませんでしょうか。

    よろしくお願いします。

  50. 91 近隣住民

    デュオテラスさんの公園がずっと立ち入り禁止になったままなのは、理由があるのでしょうか?
    よく前を通りますもので、子供が滑り台をやりたがります。ガーデンプレミアさんの公園は早く
    から使えるようになっていたので、不思議に思ってこちらで書き込みさせていただきました。

  51. 92 41です

    近隣住民さん>私も何故だろうと思ってました。あの公園は提供公園で
    川崎市に分筆されているはずです。管理も川崎市になるのでしょうか。
    市の都合なのかマンション側の問題が何かあるのか、住民にもなんの
    お知らせもないのでわかりません。早く使えてお子さんが滑り台で遊べ
    ると良いですね。

  52. 93 匿名さん

    はじめまして。

    眠り龍さん、私はリビング側のカーテンをオーダーしました。
    寸法はドレープ→W2480×H1950、レース→W2480×H1940でした。
    (これを半分にしたのが1枚の大きさです。)
    高津にあるカーテンファクトリーで購入しましたが、お安くてお勧めですよ。
    同じ生地でクッションも作ってくれます!

  53. 94 775

    先週初めてふらりと立ち寄ったモデルルームを拝見しました。価格的にも
    射程圏内だということもあり、今度実際の物件を見に行くことにしました。
    そこで、いろいろ調べてみたりしてるのですが、ペット可の物件なんですね。
    分譲マンションのことはよくわからないのですが、ペット可の物件で何か
    トラブルってあったりするのでしょうか?デュオテラスについて情報をお持ちの
    方、教えていただけるとうれしいです。

  54. 95 近隣住民

    92様、お返事ありがとうございます。
    マンション側の問題と思っていたのですが、住民の方にも特にお知らせがないのですね。
    引越が落ち着くまで危ないから使わせない、とかなのかな?でも最近引越しも少なくなって
    きているようにお見受けしますが・・・。
    パークシティの公園は小さい子向きではないので、デュオテラスさんの公園が使えるように
    なるのを心待ちにしています。デュオテラスさんの住民も遊んでないようなんですが、小さい
    お子さんがいらっしゃる方が少ないんでしょうか?

  55. 96 匿名さん

    昨日ガーデンプレミアに遊びにいってきました。中庭がすばらしかったです。提供公園も見てきましたが
    うちと違って内覧会から遊ばせてもらったらしですよ。部屋も入りましたが出来も良かった様に感じました。
    ベランダ側からの眺めは最高でした。向こうも確かハセコウが作っていたはずです。
    うちは工事が最後ほうはバタバタ工事していたがガーデンプレミアは大分早く工事が終わっていたらしい
    ですよ。おなじ会社でも違うのかな。向こうを購入すればよかったかな・・・

  56. 97 心配してます

    近くに住んでいるものです。場違いかもしれませんが。。

    デュオテラスさんの公園ではないのですけど、すぐ近くの大規模Mの公園で
    高校生(?)が、多数で夜間にたむろしているのに気づいた方はいらっしゃい
    ますか。最近の気候の暖かさで、数が増えているのでしょうか。

    こわくて声を彼らにかけられません・・。
    できれば、その大規模Mの自治会でパトロール等をやってもらえたらいい
    のですが・・放置されているようで。。

    警察には巡回をお願いしています。彼らは、大人がどういう反応をするのか
    見ているのだそうです。すみません、もし何か気がついたら警察に連絡して
    ください。

  57. 98 余計な心配でしょ。

    ほんとに場違いなので、これ以上余計な書き込みはしないで下さい。

    自分がすぐ近くに住んでいて(大規模Mの住人?)気になるのなら、
    こんな所に書き込まないで、警察なり大規模Mの自治会に
    直談判すればいいでしょ!

    少なくとも、デュオテラス周辺は、駅近なのに、ほんとに静かで住みやすい場所だと思います。

    大規模Mの公園にたまに居る高校生達が何か問題ですか?
    普通の元気な高校生でしょ。(ばか騒ぎして近所に迷惑かけてる訳じゃないし)
    彼らだって周りへの最低限のルールを守っているから、
    それほど問題にならないんじゃないですか。

    あと、ここの書き込みは、マンション購入希望者も見てると思います。
    本当はいい場所なのに、余計な事を気にしてしまうでしょ。
    (そういう事考えないんですか?)
    あなたにとっても、近所に新しい住人がたくさん増えた方が、
    何かと心強いんじゃないですか!

    以上

  58. 99 入居者です

    >97さん
    心配いただいたようですが、全く問題ないのでご安心ください。
    急に変わったことはありません。
    97さんは最近溝の口に引っ越した方ですか?あの近辺にお住まいの
    方なら、公園の様子はご存知のはずですし。

    >こわくて声を彼らにかけられません・・。
    怖いなんて感じたことはないですよ。みんな地域の住民だし。
    ご心配いただくのはありがたいですが、先入観で人を決めつけるのは
    どうかと思います。

    >こわくて声を彼らにかけられません・・。
    普通は用事もないのに声なんてかけませんよね・・?(^-^;;

    98番さんも書込みをされていますが、駅や商業施設に近くて便利ですし、
    とても静かで住みやすいマンションです。立地にとても恵まれていて
    快適です。

    入居者のみなさんはもちろんですが、97番さんも、ご近所さんとして
    これからもよろしくお願いしますね。

  59. 100 問題ないでしょ

    パークシティの公園にいる高校生は、
    パークシティ住人のお子さんが
    多いんじゃないでしょうか。(間違ってたらごめんなさい)

    あれだけの大規模マンションであれば、
    高校生位のお子さんもたくさん居るでしょうし。

    もしそうであれば、パークシティで問題にするわけないですよね。

    あと、何か問題があるのであれば、パークシティは20年も経っている
    マンションなので、当の昔に対策を打っているでしょ。

  60. 101 匿名さん

    購入を考えてる者にとっては、いい情報より悪い情報のがありがたいですけどね・・
    いい情報は営業マンからたくさん聞かされてますから。

  61. 102 匿名さんへ

    確かに普通は営業マンはいいことしか言わないですよね。
    売るためだから仕方ないにしても。

    いい情報か悪い情報か主観によるので各自の判断になると
    思いますが、97番の書き込みは私も(住民です)正直、納得
    しかねるというか、感じたことのない内容でした。

    上のお二人も同意しかねたから発言なさったのだと思います。
    とりあえず、書き込みをしている人達は「悪い」と感じてない
    ということでしょう。

    それも購入を考えている人にとって「ありがたい情報」には
    なりませんでしょうか?


  62. 103 100番です

    本当に悪い情報があればいくらでも書きますよ。
    (そういう場合は、自分としても改善したいので)
    102番さんと同様に、97番の書き込みのような状況は
    全く感じた事がないので、書いただけです。

  63. 104 Eの専業主婦

    イースト棟居住者です。引越しして二ヶ月が経ちました。西日の日差しがどんどん強くなる季節になり、梅雨明けにはどうなるのか少し不安。

  64. 105 EAST東向き

    はじめまして。
    今、イースト塔東側キャンセル物件の購入を検討中のものです。
    リッチがすごく気に入っていますが、両親に日当たりの向きで
    少し反対されてます。
    今住んでいる方実際どうですか??
    リビングは昼間も電気をつけての生活になりますか?
    宜しくお願いします。

  65. 106 WEST西向き

    はじめまして。
    私もWESTの購入を検討しています。
    どうなんでしょうか?

  66. 107 匿名さん

    書き込みを無視しているわけじゃないんですが、
    あいにくイースト棟西向きに住んでいまして、
    お返事することができませんでした。(私の場合)
    すみませんーー

  67. 108 WEST東向き

    WESTの東向きの部屋の居住者です。
    私もどなたかEAST東向きのお部屋にに住んでらっしゃる方が返事をしてくださると
    良いなぁと思って拝見していました。

    うちはWESTなので、あまり参考にならないかも知れませんが、
    昼間も電気をつけての生活というような事は全くないですよ。
    むしろ、とても明るいなぁという感じです。

  68. 109 Eの専業主婦

    私は以前東向きのアパートに住んでいました。やはり午後を過ぎると
    日が差さないので、電気を点けていました。今回の購入する際に考えた
    のは、子供の帰ってくる午後にリビングに日が差していた方がいいと思い
    イーストの西向きにしました。生活パターンはご家庭により違うと思い
    ますので、そのあたりを考慮されたらいいと思います。

  69. 110 匿名さん

    こんばんは。イースト東側(南東?東南東?)居住者です。
    日当たりは良いですよ!我が家族では大満足です。
    来客の第一声が明るいねー。と言うのも一度や二度ではありません。
    日当たりとベランダの広さは特にみんな褒めてくれます。
    真東向きではない為と前に大きな建物が無い為でしょうか、
    今の時期では夕方6時頃までは電気不要です。
    ちなみに、本日電気をつけはじめたのも6時半頃でした。

  70. 111 E住人

    はじめまして。Eの西側の住人です。
    5月に結婚して引っ越してきました。よろしくお願いします。

    午後の日差しが強くなってきましたねー。
    でも、お休みの日にちょっと寝坊しても洗濯物がよく乾くし、
    きっと冬は暖かいんだろうなーって思ってます。

    もうすぐ総会ですね。どういう方が住んでいらっしゃるのか参加したかったの
    ですが、各戸1名とあったので主人に行ってもらいます。


  71. 112 105番の者です。

    みなさんこんばんは。
    105書き込みのものです。

    たくさんのレスありがとうございました。
    最近こちらの掲示板は住んでる方は利用していな
    のかな。。と思いつつ久しぶりに拝見したらたくさんの
    お返事にかんげきです。

    結局、いくつかお部屋を拝見して悩んだ末WEAT塔の
    東側物件を契約しました。

    引越しは来月末ごろになりそうですが、今から楽しみにしております。
    宜しくお願いします。

    ちなみに108番、110番の方は東側物件居住で明るいとの
    ことですが、ちなみに何階あたりにおすまいですか??
    上層階のかたですか?私はちなみに1階の予定です。
    お返事いただけたら嬉しいです。

  72. 113 Eの専業主婦

    ご契約されたのですね。これからも宜しくお願いします。

  73. 114 W西向購入検討者

    携帯の電波ってどうですか?

  74. 115 匿名さん

    >114さま
    私はE棟のものですが、電波は大丈夫です。

    >105さま
    棟は違いますけれども、これからよろしくお願いします

  75. 116 W西向購入検討者

    >115
    ありがとうございました!

  76. 117 匿名さん

    110です。我が家は中ごろの階です。

    ご購入されたのですね。おめでとうございます。
    我が家はE棟ですので別棟ですが、よろしくお願いします。

  77. 118 41です

    3ヶ月点検の最中ですが、皆様は何かありましたか?家は洗面ボールの
    上の奥まったところの蛍光灯のスイッチと三面鏡の上の電気のスイッチが
    逆になっていてそれを直してもらったくらいです。結構内覧会、再内覧会で
    指摘できたので、今回はこれだけでした。もっと時間がたつといろいろでて
    くるのでしょうか?また点検の時期になったら情報を交換して下さい。定期
    点検を皆が有効に使えるように。

  78. 119 108です

    〉105様
    うちは上の方の階ですよ。同じ棟なので、もしかしたら、お会いするかも知れませんね。
    よろしくお願いします!
    〉111様
    うちとは別の棟ですが、よろしくお願いします。
    我が家も総会は主人に行ってもらいます。
    〉114様
    携帯の電波は全く問題ないと思いますよ。うちは夫婦でドコモなので他の携帯会社のものは
    微妙ですけど・・・。後、Jフォンもうちに来た父が使用していたので大丈夫だと思います。

  79. 120 匿名さん

    こんばんは、初めて書き込みさせてもらいます。
    WEST棟東側のものです。
    以前から拝見させて頂きましたが、皆様いろいろな情報ありがとう
    ございます。
    ご購入予定の皆様、日当たりをご心配のようですね。
    我が家は、思った以上に日が当たりますよ。

    105様、同じ棟ですのでこれからも宜しくお願いします。

    総会の件ですが、皆様出席されるのでしょうか。
    うちも出席するとしたら、主人にお願いしようと思っていますが、
    なかなか動きが鈍くて・・・。

  80. 121 E住人

    >118
    うちも3ヶ月点検終わりました!

    我が家は洋室の窓の鍵のすべりが悪く、開閉のたびにキーキーなって
    毎回鳥肌が立っていたのです。
    でも業者さんが5分くらいで直してくれました。
    素人でも直せるものなんですかね?

    今日の広告で残りあと5戸と出ていました。
    早く完売すればいいのにと思います。

  81. 122 41です

    121様
    本当に早く完売すれば良いですね。ここは立地は非常に良いのに、向き
    と、棟の間に他のマンションに行く私道があるという事がネックになってい
    るのでしょうか?まあ私道の方は景観を悪くしているって訳でもないので
    影響は小さいかもしれませんが。南向きであれば買っていたのにという
    方が前の方に何人かいらっしゃったので、南向きならとっくに完売になっ
    てたと思います。

  82. 123 WEST西住人

    はじめまして。WEST西側に住んでいます。
    購入した後に、このページを知って非常に参考にさせて頂いていたのですが、
    なかなか自分で書き込みまで出来ず、皆さんの意見を拝見させていただいて
    おりました。
    自分の住んでいる部屋と色々な違いが分かって楽しいですね。これからも
    宜しくお願いします。
    ところで、皆さんはビールなど飲まれますか?大のビール好きの私は必ず
    ケースで買っているのですがどこか近所に安いところはありますか?
    前に住んでいた所は酒奉行やマインマートなど安売り店がたくさんあった
    のですが・・・良い所があったら教えてください。

  83. 124 E住人

    駅前通りのゲームセンター前に
    酒奉行があったような気がするのですが?

  84. 125 匿名さん

    ゲームセンター前の酒奉行は閉店してしまいましたよ。
    隣の新城駅の酒奉行は営業中です。
    新城には酒奉行もマインマートもあるんですけどね。。。

  85. 126 WEST西住人

    124様、125様、ありがとうございました。
    そうですか、閉店してますか・・・
    新城の酒奉行は行ったことがあるのですが車が止め辛いんですよね。
    駅前すぎて。
    しばらくはイトーヨーカドーとかでしのぎます。

  86. 127 121です

    毎日暑い日が続きますね。
    我が家は購入時期が遅かったため、オプションの申し込み期間が
    終了していたのですが、オプションの中にビルトイン食洗機はあったのでしょうか?
    つけた方いらっしゃいましたら、使い心地等教えていただきたいです。
    友人に「ビルトインは使いづらいと聞いた」と言われたもので・・・。

    我が家の間取りでは据え置きタイプはスペースがないため、
    設置するならビルトインタイプでないとダメなようです。

  87. 128 検討中

    こんにちは。初めて書き込みします。
    東向きキャンセル住戸の購入を検討している者です。
    駅から近いのに静かなことなど、立地的に気に入ったのですが
    もう一つの棟とリビングがお見合いになっていることや、
    日当たりの面で踏み切れずにいます。

    また、溝の口にほとんど来た事がないため、
    こちらの掲示板で棟の間の私道でひったくりにあったという
    書き込みを見て、まさにそちらの私道に面した低層階のため、
    治安など心配しています。

    それから、これから子育てをしようと思っているのですが、
    学区になっている小中学校の雰囲気はどうでしょうか。

    大変恐縮ですがアドバイスいただけたらうれしいです。
    よろしくお願いします。

  88. 129 E住人

    引っ越してから4ヶ月になりますが、まったく問題無いですね。
    治安に関して注意しなければならないのは、今はどの地域に住んでも同じじゃないでしょうか。
    ここは、以前倉庫があった場所なので、昔は何も無く非常に暗い場所だったので
    注意が必要だったのでしょう。

    今は、夜でもマンションのライトで非常に明るいですし、
    私道に面してる両棟の住戸にも何百人という人が生活をしています。
    両棟のリビングのお見合いを気にしてますが、
    治安という面ではメリットなんじゃないでしょうか。
    (私道側は何百人という人が見てますから。(笑))

    溝の口は再来年大井町線の急行始発駅にもなりますし、
    駅の西側の開発も徐々に進んでいくでしょう。
    これから、他の地域の人がうらやましがるような
    いい町になってほしいと願って、私はこのマンションを購入しました。
    検討中さんも自分が納得できるいいマンションと出会えるといいですね。

  89. 130 匿名さん

    >128:検討中さん
    多分、お住まいになられているかたは、おっしゃらないと思いますが
    学区の小中学校は、特に良い学校ではありません。
    もし、気になるのでしたら、洗足学園の受験を検討されてはいかがですか?
    学区がいいところでしたら、宮前区の方がいいですよ。
    マンションのパンフレットとかに「○○小学校学区内」とか書いてあれば
    問題ない学校だということです。
    高津区の公立学校は、あんまり。。という評判をききましたよ。

  90. 131 匿名さん?

    公立学校であればどの地域でもそんなに変わらないと思います。
    高津区がどうのというよりも、評判がよい公立学校を探すほうが
    逆に大変なんじゃないでしょうか。

  91. 132 Eの専業主婦

    121様
    ビルトインの食洗機をオプションで付けました。高い買い物でしたが、
    つけて大正解です。  食洗機が食器洗いをしてくれるので、キッチン
    周りの掃除をする時間ができる。食器を洗いっぱなしにしてて、来客が
    あってもキッチンはスッキリしている。全部手洗いにしていたら、水を切る
    スペースが無かった。 食器洗いのストレスから開放される。
    主人に気軽に後片付けを頼める!など、つけて良かった事が多いです。
    ただ、思ったよりも食器の数は入らないような気がします。うまく入れる
    のが難しいです。それもパズル感覚でたのしく使用しています。
    ご参考まで。

  92. 133 130です

    >131さん
    128さんが
    >>それから、これから子育てをしようと思っているのですが、
    >>学区になっている小中学校の雰囲気はどうでしょうか。
    と聞いていたので、あのようにレスをつけましたが
    131さんの
    >>公立学校であればどの地域でもそんなに変わらないと思います。
    について、勉強不足だと思い、トピずれ覚悟で、書かせていただきます。

    131さんはお子さんをお持ちではないのだと思いますが
    公立学校にも、ずいぶんと格差はあります。
    公立学校は、地域性による住民の質というのがどうしても出ますから
    生徒の質も、町並みを見ればわかる面も多いのですが
    農家が多い地域の学校なら、
    畑の中で遊びながら大家族で、のびのび育った子が多いし
    都会で、両親ともに会社勤めが多い学校では、
    手がかけられない分教育にお金をかけている子が多かったりします。
    どのあたりに住んでいる子が、通っている学校かで
    はやっている遊びまで違うものです。
    (最近はゲームっ子が多いですから、遊びの差は少なくなってきましたが)

    また、公立学校は、市町村の財政事情も よく見えてくるところです。
    福祉は、お金がカットされやすい部署なので、
    財政に余裕のある市町村の学校では
    新入生が入ってくるたびに、新しい机や椅子をそろえ、
    音楽室の楽器などもオーケストラが出来そうなくらい、
    いろいろな種類が人数分、そろっていたりします。
    企業からお金が入ってくる都心部が、そのような学校は多いですね
    当然、各家庭に助成されるお金にも、かなりの差があります。

    128さんは「小中学校の雰囲気」について質問されていたので
    ここまで書きませんでしたが、子供を育てる気があるのなら、
    131さんはもう少し勉強されたほうがよろしいのではないかと思います。

  93. 134 E住人

    「学区の小中学校の雰囲気」について。
    私は悪くないと思うのですが・・。
    私は宮前区で生まれ育ち今回高津区にやってまいりました。
    地元なので宮前・高津区の公立卒の友人はたくさんいますが、
    みな正しい道を歩んでいますよ(笑)
    良い学校というのもなにを基準にするのか人それぞれですので
    一概には言えないのでは?
    いわゆる良い学校でも、悪い生徒や仲間は必ずいるでしょうしね。
    個人的には新しい机や椅子で物に不自由なく学ばせる学校より、
    数十年前の落書きが残っているような机で、物が無い不自由を
    工夫とアイデアで克服する学校で育てたいと思いますが。

  94. 135 匿名さん

    >>128san
    後のレスから雰囲気とは自分で感じ取るものだと分かりましたか?
    他人の感覚で悪い評価を得た場合、どうするつもりなのか知りませんが、
    子供を育てるつもりなら、ご自信で「雰囲気作り」に取り組まれるくらいの
    積極性があってもよろしいのではないでしょうか?

  95. 136 デュオ住人

    引越で環境が変わるのはだれでも不安に感じる面もあると思います。
    私も神奈川県の土地鑑がなかったので、引越し前は不安に感じたのを
    覚えています。ここはとても便利なところですし、新しい発見もあって
    今では毎日が楽しいです。

    128さんも真剣に考えるからこそ住民のみなさんから情報を得たかった
    んだと思います。私が申し上げるのは変かもしれませんが、128さんは
    子育てについて「勉強」もされていると思いますし、「積極的」に
    取組んでいらっしゃると思います。

    私もこれから子育てする世代なのですが、131さん・134さんのお話は
    大変参考になりました。ありがとうございます。これからもよろしく
    お願いいたします。

  96. 137 127です

    >132
    ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
    水の節約にもなるようですので、早速検討してみようと思います。
    ちなみに、オプションでつけたものはどこ製のものでいくらくらいでしたか?
    重ねて質問ですみません。。。

  97. 138 Eの専業主婦

    127様
    リンナイで197,000円でした。色はシルバーを選択したのですが、
    ブラックもあり、もう少し安価でした。 よいものが見つかるといいですね。

  98. 139 匿名さん

    私もこれから子供がほしいと思ってるものです。

    公立学校の雰囲気はその代のお子さんしだいで
    だいぶ変わると思います。
    逆に今雰囲気がいい学校であっても、子供が入学して、
    卒業するまでにそれが維持され続けらるかというのは
    確定できませんし。

    私は宮前区より越してきました。前住んでいた地域は、
    確かに、ある近所の小学校に入学したくて引越ししてくる
    ファミリーもいましたよ。
    でも、宮前は坂が多く、スーパーや区役所に歩いていくのは
    結構つらかったです。
    車で移動できる方なら別かも知れませんが、その点、こちらは
    大変生活はしやすいです。子供を育てるに必要な医療機関
    も近くに多いですしね。

    皆さんこれからも宜しくお願いします。

  99. 140 127です

    >138
    ありがとうございました。
    いろいろ検討してみます。

  100. 141

    ソファが欲しいのですが、玄関からだと高さあるいは奥行きの短い
    方が何㎝まで入るのでしょうか?玄関のドアをあけた横サイズは
    76㎝くらいだと思うのですが、最大でもここまでにおさえないと入
    らないでしょうか?後の方法としてはバルコニーから入れるしかな
    いと思いますが、1階は専用庭ですし無理でしょうね。是非教えて
    下さい。

  101. 142 3階の住人

    >Eさん

    我が家は3シーターのソファを買いました。
    大きさだと210cm×90cm程でしょうか。
    でも、結局玄関からは入らず、業者さんに間の私道から引き上げて
    もらいまいた。もちろん、下の階の方にはお断りしましたが。
    ただ、あんまり上層階は厳しいようなこと言っていましたから、
    相談された方が良いかもしれませんね。

  102. 143

    3階の住人さんありがとうございます。うちも低層階なので下の方にお断
    りしてバルコニーから入れるという方法がとれるという事はわかりました
    が、引き上げをやってもらえる業者じゃないとだめですね。う〜ん、やっぱ
    り76㎝以下で考えざるを得ないのかも。正確には76㎝かどうかわから
    ないので80㎝でも入ったという方いらっしゃらないでしょうか。

  103. 144 128の検討中の者です

    128です。みなさん、アドバイスをありがとうございました。
    いろいろと不安だったので思い切って質問させて頂きましたが、
    お返事を頂いてとてもうれしかったです。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  104. 145 匿名さん

    Eastの住民ですが、スカイパーフェクトTVを見たいと考えるのは、私だけでしょうか?
    IT'S COMにも加入しているのですが、コンテンツの少なさに不満を感じています。

  105. 146 匿名さん

    うちはTVをあまり見ないので・・。
    IT'S COMにも加入しませんでしたし。
    すみません。。

  106. 147 3階の住人

    うちは、IT'S COMはBSと地上デジタルだけ見られるミニにしました。
    映画だったら近くにTSUTAYAもあることだし・・・と思って。
    まあ、スカパー!には映画以外にもいろいろありますけどね・・・

    ところで、イーストの駐車場出入口なんですが、
    結構前から柵が曲がって壊れてますよね。
    あれって、管理組合で直さないんでしょうか。

  107. 148 East住人

    >3階の住人様

    私もあの壊れた柵のこと気になってました。
    車がぶつかったんですかね?
    あの柵の近くの植木のブロックが割れていたときは結構すぐに
    直っていたのですが・・・。柵に『故障中』って張り紙がしてあったことも
    あるので管理人さんはご存知のはずです。

  108. 149 3階の住人

    >East住人さん

    やっぱり気になりますよね!
    まだ数ヶ月だってのに、見かけたときはガッカリしました。
    やっぱり管理人さんに直接聞いてみようかな。

  109. 150 Westの住人

    はじめまして。
    どうも、203戸すべて完売したようですね。
    おめでとうございます。

  110. 151 W住民

    はじめまして。
    最近、デュオテラスに越してきた者です。

    実はひとつ気になっている事があるのですが、
    こちらのマンションではベランダの外に(壁を越えて)
    ふとんや洗濯物を干してはいけないという事になっているんですよね?

    個人的には見た目にも良くないと思いますし、
    何より上の方の階から下にふとん等が落ちたら
    危険なのでは?と思っているのですが
    皆さんはどうお考えですか?

    もちろん、おふとん等をなるべく日に当てたいと思われる気持ちは
    良く分かるんですが・・・・。

  111. 152 E住人

    >W住民様
    私もちょっと気になっていました。
    確か、入居当時、管理人さんがベランダの外側に布団等を
    干してはいけないとの張り紙をしていらしたので、期待していたのですが
    いつの間にか剥がされてしまいました・・・。

    結構、多くの皆さんがベランダの外に布団を干しておられるので
    なかなか難しい問題ですよね。

    うちでは布団干しを買って、中に干すようにしているのですが・・・。

    出来れば、マンションの価値を落とさない為にも
    ルールはルールとして守っていただきたいですよね。

  112. 153 ウエスト住人

    ベランダの布団など私もきになってました。以前すんでいたところも、とても厳しく、物干し竿も手すりより高くできませんでした。
    最初は、不満に思っていましたが、そのうちに慣れてきて、今では反対に手すりに干した布団などとても気になります。

    それぞれ皆さんのお考えもあるかと思いますが、概観上もあまりいいとはおもいませんし、風の強い日など危険も伴います。ルールとしても決まっているので、
    守ってほしいと思います。ここはテラスも広いほうだし、中に干しても結構大丈夫なのでは?今は便利な乾燥機、布団乾燥機もあるし、工夫して、みんなが
    気持ちよく住めるようにしていきませんか。

    ところで、我が家で犬を飼おうか検討中です。犬を飼っていらっしゃる方に聞きたいのですが、部屋の中でどうしていらっしゃいますか?
    放し飼い?それともサークルの中と決めていますか?また、一日留守をするとき、特に夏など暑い日はどうしていますか?最近は犬のためにクーラーつけ
    っぱなしとかききますが・・・。

  113. 154 デュオテラス

    本当に皆で協力して良いマンションにしたいですよね。

    ご近所付き合いを悪くしたくなくて、なかなかご本人に直接言うのは
    難しいですが、上の方の階の方が手すりにかけた布団をバンバン
    叩いていらっしゃるのを見ると、一階に住んでいるうちはとても怖いです。

    もし、子供の上に布団が落ちてきたら思うと、心配で・・・・。
    せっかく庭付きの住戸に住んだのに、とても残念です。

    後、少し話しがズレてしまうのですが、
    ベランダでボールでお子さんが遊んでいらっしゃるお宅があります。
    ベランダ同士のしきりの壁にボールをぶつけているみたいで、
    ボーンという音が聞こえてきます。

    もし、この掲示板をご覧になっていたら危険なので
    やめていただけないでしょうか?
    あの壁は非難の際に、ぶち破れるようになっているので
    ボールなどをぶつけると破れてしまいますよ。

    それでは、皆さんで協力しあって、良いマンションにしましょう!

  114. 155 3階の住人

    私もみなさんのおっしゃっていることに賛成です。

    管理規約に載っている以上に、美観を損ねるのは
    悲しい限りです。

    ベランダの外側の話題に、ついでになりますが
    パラボラアンテナを付けているお宅も見られます。

    布団と同様に、規則は規則なんですから、辞めてもらいたいものです。
    わが家も引っ越してくる前は、USENのデジタルを利用していたのですが
    諦めたんですから。

  115. 156 DE

    私もふとんもパラボナアンテナも止めてほしいです!!
    やっている方は、そんなに気にしていないのかも知れないですけど
    美観を損ねると思っている私達にとっては、非常に悲しい事です。

    自分で自分のマンションの価値を下げてしまうのは
    とても残念な事だと思いませんか?

    些細な事だと思われる方もいるかも知れませんが
    そういったルールをきちんと守る住民が住んでいるかどうかという事は
    マンションの価値に大きく影響する事なんですよ!

    今からでも遅くないと思いますので、改善していきましょうよ!!

  116. 157 匿名さん

    >153
    我が家の犬は室内で放し飼いです。
    ただ、これから飼われるのであればサークル内で生活するように
    しつけることもできますよ。
    どちらの飼い方も一長一短あるのでご家族で話し合われるとよいと
    思います。

    それから、犬は暑さに弱いのでクーラーつけて出かけています。

    ペットのことも、ベランダのこともルールを守って
    気持ちよく過ごしたいですね。

  117. 158 Eの住人

    >154
    ボールで遊んでいるお子さんの件は、ちょっと心配ですね。
    実はうちのベランダから、そのご家庭をお見かけした事があります。
    お父さんがお子さんと一緒にベランダでボールを壁にぶつけて
    遊んでいるようでした。

    かなりお父さんとお子さんが大きな声を出されていたし、
    しきりの壁にボールをぶつけていらしたので、
    周りのお部屋の方達は音が響くのではないか?
    危険なのではないか?と、とても気になっていたのですが、
    お隣の棟の事まで、口を出すのはどうかな?と思って
    何も言えずにいました。

    ただ、直接、ご本人にお願いするのも言い難いでしょうから
    管理人さんにお願いして、張り紙をお願いしては如何でしょう?

    >153
    我が家の犬も放し飼いです。
    そして、クーラーをつけて出かけています。
    今年の夏は暑かったので、結構、電気代がかかってしまいましたが
    犬のいる生活はとても楽しいです。

    157さんのおっしゃる通り、よくご家族で話し合われる事を
    お奨めします。特に一日出かけると言うのは仔犬のうちは
    ちょっと難しいと思いますよ。

  118. 159 ウエスト住人

    157様、158様ありがとうございます。 犬を飼うというのは、家族一人ふえる
    のと同じですよね。家族でしっかり話し合ってみますね。でも、ちょっとした質
    問でも、答えてくださる方がいるというのは心強いものです。これからも宜しく
    お願いします。

    でも、このぺ−ジ入居してから利用するとは思いませんでした。最初、このホーム
    ページに気が付いたとき、入居前に気づいていれば・・・と思ったのですが、皆さん
    ずっと利用していらっしゃるのですね。

    そういえば、デュオテラスのホームページもあったと思いますが(まだ、見たことあ
    りません)皆さん、利用されているのですか?

  119. 160 デュオ住人

    >ウエスト住人さま
     ホームページあります。
     IDとパスワードは管理室で教えていただけると思います。
     ただし、住人用掲示板などはなく管理室からのお知らせ
     やタウン情報がメインでした。

  120. 161 3階の住人

    >デュオ住人さん
    >ウエスト住人さん

    マンションのHPとは名ばかりで、全然活用できませんよね。

    このページって、いったいいつまで利用できるのでしょう。
    入居後も多くの方が利用しているので、いっそのこと
    他に新設しようかとも考えています。
    無料で掲示板が出来るところもありますしね。

  121. 162 高津区民

    久しぶりに掲示板を見たら、まだ活発に意見が交わされていたので
    ちょっと驚きました。

    私も布団等を外に見えるように干したり、パラボナアンテナをつけるのは
    反対です。

    大きな布やトイレやバスマット等を干されている方もいらっしゃって
    知人が来た時等、ちょっと恥ずかしいです。
    ベランダは共有部分なのですから、規則は守って欲しいですよね。

    後、ベランダでボールで遊んでいるというお子さんの話しが
    話題になっていましたが、うちにも聞こえて来た時がありました。

    小さなお子さんが泣いてしまった時等は
    せめて窓を閉めて声が外に漏れない様になるべく配慮して欲しいと思います。
    我が家には病人がいるもので・・・・。

    お互いに気遣いあって、住み良いマンションになる事を
    私も願っています。


  122. 163 Eの専業主婦

    ベランダの話題が出ているので、気になっている事を挙げます。
    隣人がタバコをベランダで吸うようで、においがこちらのベランダにも
    充満してきます。窓をあけていると部屋にまでにおってくるので、
    止めて頂きたいのですが、直接言うのは角がたつし、我慢しています。
    タバコ大嫌いです。

  123. 164 WEST住人

    > 163さん
    ベランダでの喫煙は致し方ないのでは?
    窓を締めるなどの対処しかない思うのですが・・・。


  124. 165 >163さん

    わかります。そのキモチ・・・
    かなりくさいですよね、タバコのにおいって
    カーテンとかも、ヤニで茶色くなるし
    吸う人は気にならないようですが
    かなりイヤなものですよね。
    でも、マンションを買ったと言うことは、そういうことです。
    ガマンできないなら、駅まで遠くてもガマンして一戸建て、、
    それしかないです。
    ファブリーズでも撒いて、乗り切ってください。

  125. 166 匿名さん

    タバコの話は↓こちらで。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html
    他のマンションでもタバコの話が出たおかげで荒れました。

  126. 167 Eの専業主婦

    > 164さん
    そうですね。窓を閉めます。
    > 165さん
    わかってくださって有難うございます。
    166さんのおっしゃる通り荒れるテーマでしたね。
    失礼しました。

  127. 168 匿名さん

    >Eの専業主婦さん
     お気持ち、お察しします。

     音やタバコなど、思いがけないところで住民の方に不快と
     感じさせてしまうこともあるかもしれないですよね。

     私の心配点は音です。
     上下階の音は全く聞こえませんが、お隣にはどれくらい響くのか
     (響いていないのか)、迷惑をかけていないかが気になります。

     迷惑をかけないように私も気をつけていきたいと思います。

     入り口に住民の声の箱が置いてありましたね。
     あれも有意義に活用したいですね。

  128. 169 Eの専業主婦

    >162さん お互いに気遣いあって、住み良いマンションになる事を
    私も願っています。

    私も同じ気持ちです。ただあまり神経質になると良くないので、
    昔の長屋のように協力しあっていけるようなご近所付き合いが
    できればいいなぁと思います。

  129. 170 WEST住人

    > 169さん
    『昔の長屋』とは全く違うと思いますが・・・。
    また、敢えて荒れるテーマを持ち出した分際で
    『あまり神経質になると良くない』とはどのツラを
    下げておっしゃられているのでしょうか?

  130. 171 168です

     Eの専業主婦さんは荒らそうと思って書き込みしたの
     ではないと思います。

     たばこはどのマンションでも問題になり得るということ
     ですよね。

     掲示板で問題解決はなかなか難しいと思いますし、
     誤解が生じることもあると思います。

     意見箱を活用するなどして、住み良くしていきたいと
     思っています。

     

  131. 172 ウエスト住人

    171さんに同感です。私も前回、ベランダの干し物について書き込みしま
    したが、せっかく意見箱ができたのですから、具体的に問題解決するた
    めにも、上手に利用しながらすみよくしていきたいですね。

    この掲示板では上手な防音対策とか、近所のお得なお店・・・などお得な
    生活情報交換みたいにできるとうれしいです。

  132. 173 W住民

    >169さん
    私もたばこが嫌いなので、気持ちは良く分かります。
    うちの下の階の方もかなりのヘビースモーカーの様で
    いつも煙が部屋に入って嫌な気分になりますが
    ベランダで煙草を吸わないで下さいとは言えず、我慢しています。

    今のところは、煙草が嫌だという気持ちよりも
    ご近所の方ともめたくないという気持ちの方が強く
    煙が入ってくるとすぐに窓を閉めて対処しています。

    入り口にある意見箱ですが、名前を書かないといけないとの事で
    以前にベランダの干し物について投書しようかと思ったのですが
    役員の中にべランダに干し物をしていらっしゃる方がいたら・・・。
    等と考えてしまい、出来ず終いでした。

  133. 174 Eの専業主婦

    >170さん
    厳しいですねー。確かにそうですね。以後気をつけます。

  134. 175 EASTの人

    はじめまして。イーストの住人です。
    以前から拝見しておりました。
    最近引っ越してきたものとしてとても有益な情報源でした。
    さて、ビルトインの食洗器を取り付けた方いらっしゃいましたら、
    教えてください。
    どこのメーカーの食洗器をつけましたか?また、どこの取り付け会社に
    頼みましたか?
    教えてください。

  135. 176 W住人

    はじめまして。
    食洗器取り付けましたよ。
    メーカーは、ナショナルです。
    苦労した点としまして、うちは右にシンクがあるのですが、
    排水が一番右にある為、
    排水をつなげるのに苦労をしていましたよ。
    電源は、先行配線してありますので、コンセントを差し込むだけです。
    どのメーカーの製品でも対応できると思いますよ。

  136. 177

    >176さん
    ありがとうございます。
    うちも同じつくりでした。
    どこのメーカーでも取り付けられることが確認できて
    本当に一安心です。

  137. 178 178

    はじめまして。E入居者です。
    入居が解禁になってからすぐに引っ越してきたくせに、このHPを今日発見したおとぼけものです・・・笑。

    1からずっと拝見させて頂きました。
    今さらって感じなのですが、91の近隣住民さんへ・・・。
    公園、今だにコーンが置いてありますよね。
    私も気になって(だいぶ前ですが)管理人さんに聞いてみたら、飛び出し防止の為だそうで、立ち入りを禁止しているわけではないそうです。
    何度か小さいお子さんが飛び出しそうになったとか。
    たまにコーンがなぜがどこかにすっとばされてることもあるらしいのですが、なんらかの安全策を講じるまでの暫定措置らしいですョ。

    これも今さらって感じですが、147の3階の住人さんへ・・・。
    私も気になったので(これは最近)管理人さんに聞いてみました。
    公園は区の管轄らしく、区が修理するらしいです。
    詳しくはわかりませんが・・・。

    入居半年が経とうとしてますが、環境も住居もとても気に入っています。
    ここが地元でない私には近所に顔見知りもいなかったので、このHPを発見して、これからみなさんとお話ができるのでうれしいです(^^)
    よろしくおねがいします。

  138. 179 3階の住人

    >178さん

    そうだったんですか!
    高津区の仕事だとは・・・
    早く直してもらえるといいですね。

    管理人さんに直接聞いて頂けたなんて、ありがとうございます(^O^)
    日中は仕事やらなんやらで、出かけることが多いので
    管理人さんに聞く機会がなかったんですよ。

    どうぞ、これからもよろしくお願いします。

  139. 180 178

    また大型台風襲来ですね。
    すごい雨ですね・・・。

    最近、雨が降るとE棟エントランスになぜかバケツが置いてあるのが
    気になっていましたが・・・この大雨で、バケツの中はどうなっている
    のでしょうか・・。

  140. 181 匿名さん

    タバコについては、会社でも分煙(あるいは全館禁煙)が当たり前のご時世ですから旦那
    さんは分かってると思いますよ。理事会で話題にしていただき、マンションは共同生活なの
    だから、タバコの煙で迷惑している方がいるということを全体の共通認識にするとともに、他
    人に迷惑をかけないように気遣うということをまずは確認する必要があると思います。

  141. 182 W住民

    昨日から郵便受のところにベランダに布団を干したり
    アンテナをつけるのはやめましょうという張り紙がしてありますね。

    その効果があったんでしょうか?
    今日は布団をベランダの外に干しているお宅が
    ほとんどなかったような気がします。

    でも、悲しい事に張り紙を読んでいらっしゃらないのか?
    1件だけ外にタオルのようなものを干しているお宅がありました。

    もうちょっと様子を見て、外に干しているのがそこのお宅だけだったら
    外には干してはいけないという決まりがあるんですよ。
    とお手紙を書くか理事会の方からお話ししていただこうかな?と
    考えています。

    張り紙を見て、外に干すのをやめて下さったお宅もあるようなので
    ルールを守らない少数の人のせいで不快な思いをする人が出るのは
    やはり残念な事ですから・・・・。

  142. 183 178

    私もW住民さんに同感です。

    昨日も今日もベランダの柵に干してるお宅が何軒か見受けられました。
    張り紙をご覧になっていないのではないでしょうか・・・。

    集合ポストの奥に掲示板がありますが、そこまで見に行かないのでは・・・?
    各階のエレベーター前などにも張り紙をしてもらうのもいいかもしれないですよね。


  143. 184 182です。

    183さんはEにお住まいなんですね。
    Wの掲示板はポストの手前にあるので、余程、関心のない方以外は
    ポストに郵便を取りに行けば、目に付くと思うんですよね。

    という事は、張り紙を見ても無視しているという事なのかしら?
    それとも、あまり掲示板を気にされていないのかしら?
    などと色々、考えてしまいます。

    本当に張り紙に気が付かない方もいらっしゃるでしょうし
    まずは、エレベーター前に張り紙をお願いするのも良いかも知れませんね。


  144. 185 E住人

    私は以前ベランダの柵に布団を干していました。ルールは知っていましたが、
    さほど気にとめていませんでした。この掲示板を見てから干すのを止めました。

  145. 186 匿名さん

    今でも干されている方は、やはり掲示板を見ても
    「別にそれくらいいいじゃない」って思われて
    いるような感じですね。

    私は、掲示板以外の場所にいろいろ張り出すのは
    賛成できません。あまりベタベタ貼るのもどうかと・・・
    管理組合名で投函してしまうのも行き過ぎでしょうか。
    勝手なこと言ってごめんなさい。

  146. 187 W

    私も以前はルールを無視してベランダの柵に干していました。
    185さんと同じように掲示板を見てやめました。
    ルールを守らなければいけないのは当然ですので、他の住民の皆さんに
    不快な思いをさせてしまったことは申し訳なく思っています。

    でも、ルール自体がが正しいかどうかは疑問に思います。
    暮らす為の家ではなく、家の為に暮らしているような・・。
    人間が生活していて布団を日光に当てたいと思うのは当然なのではないでしょうか。
    生活感いっぱいのお向かいのマンションが少し羨ましいです。

  147. 188 夏以降に入居された方へ

    我が家はキャンセル物件を購入し、8月に引っ越してきました。
    夏以降に入居された方で、アフターサービスの無料修繕を
    お願いした方いますか?

    我が家では、いくつか修理をしていただく必要があるといく事に
    なりましたが、2ヶ月も業者さんから連絡がありません。

    何度か、管理会社、管理人さんにお願いしましたが、反応がありません。

    皆さんはどうでしたか?連絡先を聞いて直接
    連絡したほうがいいのでしょうか?

  148. 189 184

    やはり、張り紙を見てベランダに布団を干すのをやめて下さった方も
    いらっしゃるのですね。ありがとうございます。

    私の様にベランダの柵の外に布団を干すのは反対だという考えの家でも
    日に当てたいという方のお気持ちはよく分かります。
    しかし、下に落ちてしまったら、危険ですし、
    何より、入居の前から決まっていたルールなので、
    それは皆さんに守って頂きたいなというのが正直な気持ちです。

    また、掲示板を見ても、うちは関係ないとそれを無視してしまう方が
    住んでいらっしゃるのは住民として悲しい限りです。

  149. 190 匿名さん

    私もルールは守った方が良いとは思いますが
    182さんのように「今日は1件だけ干してあった。」と
    お宅から直接見えないベランダまでチェックされているようで
    気持ちが良いものではありません。
    ずっと以前からルールについて思うことがあったようですが
    張り紙の効果については、もう少し様子を見ても良いと思います。

  150. 191 Eの専業主婦

    最近、日差しがやわらかくなったせいか、洗濯物がちゃんと乾かないです。
    やっぱり南向きの方がよかったのかなぁとふと思ってしまいました。
    でも、このマンションは好きですー。

  151. 192 匿名

    賛成です。

  152. 193 E住人

    黄色の張り紙の効果はどうでしょうか・・・?

  153. 194 匿名さん

    みなさん生活していて音は気になりませんか?
    家は平日の朝早い時間帯に上の階から足音が「ドンドン」と聞こえてきます。
    マンションってこんなに足音が響くものなのでしょうか?
    夜中も時々「こんな時間に何かしているのかな?」って思うほど
    聞こえてくるのですが…。

  154. 195 匿名です。

    我が家は逆です。何も音が聞こえてきません。。。
    すごい大雨でも、窓を開けて確認するまでわかりません。
    例えば火事などがあって周りが騒いでいたとしても
    気付かずに逃げ遅れるのではないかと逆に心配していました。
    もちろん上の階の音もまったくと言っていいほど聞こえません。
    そういう造りなのだと勝手に解釈していましたが、
    上の階の方が気をつけて下さっていただけなのでしょうか・・。
    ドンドンとはしていませんが今まで普通に生活していたので、
    下の方に響いていないか心配になってきました。。。

  155. 196 匿名さん

    そうですか…。音が聞こえないのは羨ましい限りです。
    マンションを購入した理由はいくつかありますが、そのひとつが音でした。
    「音が響かない造りになっている」と聞いていただけに残念です。
    賃貸の時とあまり変わらない感じなので…。
    寝室で横になっていてもゲームなのかステレオなのか
    重低音が頭に響いて眠っていられない時もあります。
    やはり上の階にお住まいの方によって大分違いがあるのですね。

  156. 197 E住人

    イーストの304号室が売りに出ていますが、
    こんな早く売りに出すなんて?
    住んでみて、音とかが耐え切れず
    売りにだしたのかしら?

  157. 198 197

    同感です。音に関しては私もかねがね思っていました。
    音が響かない造りって売り込みだったのに哀しいですよね。
    それともマンションってこれくらいが普通なのでしょうか。
    上の階の方が夜、玄関ドアをバタンっと閉めると外廊下側の部屋の窓が
    振動する程で、その度子どもが目を覚まします。
    帰宅後、玄関でハイヒールを脱いでいるような音とか、こんなに聞こえてい
    いのだろうか・・・と思ってしまいます。
    外廊下を歩く声も響いてるので、夜間は子供やお年寄り、病気の方などが
    就寝していること等考えて、神経質になりすぎない程度に気をつかって頂き
    たいものだと思いますが・・・。


  158. 199 W住人

    上下左右、どのお隣さんの音もほとんど聞こえたことがありません。
    お隣さんがピアノ弾くときくらいでしょうか。

    ときどき自分の家の音がどう聞こえているか気になって
    来客前後にお隣へご挨拶にうかがったりするのですが
    (小さな子供などくるので、うるさくなりがちですから)
    やはり、ほとんど聞こえてないとのことでした。

    ただ、うちの場合は外廊下側の部屋を寝室に使っていないので
    そのために気になっていない可能性があります。

  159. 200 匿名さん

    家も物音はかなり聞こえてきます。
    左右はあまり気になりませんが上の音がひどいです。
    掃除機をかけていると思われる音も聞こえてきますし、
    まるで怒って歩いているかのような足音はほとんど毎日です。
    日中は斜め上からの音も聞こえてきますよ。
    自分が神経質になっているだけかとも思ったのですが
    友人が泊まりに来たときに上の階から聞こえる音にビックリしていました。
    買ったことを後悔してるくらい毎日ストレスです。
    なぜ同じマンションでこんなにも違うのでしょうか?

  160. 201 匿名さん

    ↑まるで怒っているみたいな足音、わかります。ドスンドスンって。
    走りまわる音とか、イスをひく音とか・・・。
    やはり、上に住んでいる人によって違うのではないでしょうか。
    マンションだからと少し気をつけている方と、そうでない方。
    これを書いている今も、上から何かを激しく叩く音が聞こえています。
    工事中なのかと思ってしまいます。
    まったく音が聞こえてこないお宅がとてもうらやましいです・・・。

  161. 202 E住人

    なんでこんなにも違うのでしょうか??
    うちは隣からも上からも音はしません。本当に静かです。
    昼間に来たお客様も、泊まりに来た両親も
    「静かでいいところだねー」と言って帰っていきます・・・。
    199さんはWESTの方ですものね。EとWの違いでもないのですね。
    やはり住んでる方の気遣いによるのでしょうか?
    ちなみに我が家も外廊下側の部屋を寝室には使っていません。

  162. 203 wのものです。

    上の方によるんじゃないですか?
    賃貸のときと違ってすごく静かだと思ってます。

    私が鈍感?なのか斜め上の階のお部屋からの音も気にならないです。
    ちなみに、寝ている部屋は廊下側です。

    お隣がポーチ付きのおうちなので、たまにその音が聞こえたとしても
    あとはいまの所平和です。

    騒音が気になる方は一度、管理人さんに相談されてみてはいかがですか?

  163. 204 匿名さん

    ペットを飼っていらっしゃる方のルールは気になりませんか?
    共用部分は歩かせず、抱っこをしないといけないルールですが
    みなさん廊下やエレベータでそのまま歩かせていますよね。
    ルールはきちんと守って頂きたいものです。

  164. 205 ペット飼い主


    見かけた時点で直接言えば?
    ルールを守っている人間には気分悪いレスだね、これ。

  165. 206 主婦

    ペットの件、私も何度かか見かけたことがあります。
    でも注意することは出来ませんでした。。。
    荷物を持ってて抱けなさそうな状況の方もいらっしゃいますし。
    直接言うのは難しいですよね。

  166. 207 ペット飼主2

    205さんのようにルールを守っている方には申し訳ないです。
    私は、エントランスで扉を開けている時はいいだろう・・とか、
    郵便物を取っている間はいいだろう・・とか、
    エレベーターを待っている間はいいだろう・・などなど
    ルールを守っていませんでした。
    エントランスを一歩入った時から共有部分ですものね。(ですよね?)
    今後気をつけます。

  167. 208 E住人

    直接注意するといえば、布団干し! 干している所を見かけると
    叫んでやりたい。でも言えない。

  168. 209 匿名さん

    やはり直接言うのは難しいですよね。
    私は仕事から疲れて帰ってきて、家事を済ませて、
    やっと一息ついているときに上からガタガタって音がほとんど毎日ですから。
    直接言いに行こうか迷うこともありますが、
    今は近隣トラブルで事件になることもありますから躊躇してしまいます。
    ルール・マナー違反の解決って本当に難しい。
    でもペットの件は大目に見てもいい状況もあると思いますよ。

  169. 210 W住民

    先程、車を駐車場に停めていたら、ゴミ捨て場の前のスペースにベンツを停めている人がいたので
    様子を見ていたら、中から男性二人組みが出てきました。
    格好はホスト風(?)のスーツで長めの茶髪の男性でマンション住民とも来客とも思えなかったので
    さらに様子を見ていると溝の口の駅の方へ向かって行きました。

    車はシルバーの川崎ナンバーのベンツでよくうちのマンションに車を停めているのを見かけ
    前から気になっていたのですが、住民のゲストかな?と思っていたので
    特に管理人さんに言ったり、警察に通報したりはしていなかったのですが・・・・。

    今は連休中で管理人さんもいらっしゃらないですし、私有地なので通報しても警察が来てくれるのかどうか?
    でも、全く関係のない人が駐車場代わりに敷地内に車を停めたり、唾を吐いているのを見てしまった以上
    放っておくのも気持ちが悪いです!

    こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
    何か良い方法があったら、是非、教えて下さい。

    ちなみに車のナンバーは「川崎」「も」の719でした。

  170. 211 匿名さん

    マンション住人以外の人や物が原因で発生する問題に関しては、
    最終的には警察でしか解決できないと思います。
    ですから、外部の不審な車や人、または外部の迷惑な行為や行動等は、
    その場で、すぐに警察(高津警察:822-0110)に連絡して相談するべきだと思います。
    (そういう住人一人一人の行動が防犯や治安維持等にもつながっていくのだと思います)
    警察に連絡する事を通報だとか大げさに考えずに、
    「今こういう状況で困ってるんですけど・・・どうしたらいいでしょう?」と問題点を話して
    気軽に相談すれば、最善の解決方法で対処してくれると思いますよ。
    あと警察に連絡する時は、個人名を名乗らずに「○○マンションの住人ですが」
    という事で連絡すれば、気が楽で相談し易いんじゃないでしょうか。(笑)
    みなさんで住みやすいい環境にしていきましょう。


  171. 212 210

    211さん、お返事ありがとうございました。
    今度、見かけたら警察に相談してみます。

  172. 213 匿名さん

    入居以来、玄関ドアが勢いよく閉まることが気になっていました。
    上の方が夜、ものすごい勢いでドアを閉めるのも気になっていました。
    でも、少し前の1年点検の際、業者さんが、
    「こんなに勢いよく閉まって、指をはさんだら大変ですよ」
    と言いながら、ドライバー1本であっという間に調節してくださって、
    ゆっくり静かに閉まるドアになりました。
    今では、ドアの閉め方にずっと神経をつかっていたのがウソのようです。
    ドア上部のネジをいくつか少し閉めるだけで自分でも簡単に調節できるので、
    安全で静かな開け閉めができますよ。

  173. 214 WWW

    210さんへ
    とりあえず、管理人さんに言っておいてはいかがでしょう?
    そうすれば、掲示板へ貼り出されるでしょうから警察へ通報する
    可能性も広がります。
    私も、見かけたら、すぐに警察へ連絡をします。
    213さんへ
    ドアクローザーの事ですね。
    簡単に出来る事は、説明書を配って欲しいですね。
    でも、2年までは、定期点検で対応してもらえますので、
    変に自分でいじるよりも、やってもらった方がいいですね。

  174. 215 210

    214さん
    そうですね。明日にでも管理人さんに言ってみます。
    後、今朝、ごみ置き場の前にとまっている車の上とバンパーの上に
    「駐車禁止」の三角ポストが乗っかっているのを見かけました。
    うちのマンションの人がやったのでしょうか?

  175. 216 214

    210さん
    見ました!!
    びっくりしましたが、ちょっと笑ってしまいました。
    マンションの人が、やったとは思いたくないですね。
    でも、よく、色々な車が、止まってますよね?
    私的には、あの場所にも、エントランス前にも
    車は止めてほしくないですね。
    きちんとした手続きをすれば、EAST棟の駐車場が使えるはずでは?
    と思ってしまいます。

  176. 217 210

    214さん
    私もあなたと同意見です。
    ルールはルールとして、皆に守ってもらいたいですよね。

    後、車ついでに・・・。溝の口周辺情報の掲示板に書かれていたのですが
    先週の金曜日に坂戸小(KSPの辺り)近くで紺のエスティマに乗った若者に
    モデルガンタイプのBB弾で撃たれた男性がいたようです。

    あの辺りにはお弁当屋さんやラーメン屋さんがあるので
    もし、夜遅くにあの近くを歩かれる方がいらっしゃったら
    一応、注意された方が良いかも知れません。

  177. 218 w1階住人

    こんばんは。
    この掲示板をご覧の方で1階に住んでいる方いますか?
    越してきてから猫の糞に悩まされています。
    このマンションの方の飼い猫ではないと思いますが、、、
    どなたか餌付けされているのでしょうか。

    何かいい撃退方法があったら教えてください。

  178. 219 近隣の

    >>216さん
    いつもデュオテラスさんの横をベビーカーで通り過ぎるのですが、
    エントランスや駐車場の入口のへんに、よく車が歩道に飛び出して
    駐車されていますよね。
    あれって、マンションではやはり認められていないんですよね?
    以前、完全に歩道を封鎖するように駐車している車があり、
    日曜日の車が多い時間帯だったので車道に出るのも怖かったことがあります。

  179. 220 西日

    今年で2年目の夏ですが、やはり西日が強く夏場は大変ですね。
    対策として、遮断ガラスに代えようかと思っているのですが、
    どなたか、フィルム等でも対策を講じていらしたら
    アドバイスいただけませんか?

  180. 221 西日

    あ、「遮断ガラス」じゃなくて、「遮熱ガラス」の間違えです。

  181. 222 うえすと

    前から時々エントランスのソファーで携帯かけたり、寝そべったり、休憩してる若者がいます。
    住人と一緒に入ってきて休んでると思うのですけど、いい気持ちしません。
    友人のマンションでも同じようなことがあるみたいですが、どう対処したらいいでしょうかね?

  182. 223 W住人

    確かに見かけますね。
    直接、注意するのが良いんでしょうけど、ちょっと言いにくいですよね。
    この間の土曜日か日曜日の夜にエントランスのソファーでお酒を飲んでいた人もいました。
    あの人はおそらく住人とその友人だと思うのですが、テーブルにお酒がこぼれているようでしたし
    うちのマンションはエントランスがガラス張りなので、かなりみっともないですよね。
    どなたか良い対処法があれば、私も教えてほしいです。

  183. 224 匿名さん

    まずは、管理人に言って、しばらくの間住人向けに張り紙をお願いして下さい。
    内容は、「エントランスでの飲食や長時間の休憩等は、他の住人の迷惑となりますのでお止め下さい」
    と言った内容でいいんじゃないでしょうか。
    それでもだめな場合は、警察に連絡して、エントランスに来てもらい、注意してもらって下さい。
    (高津警察:044-822-0110)
    もし住人以外の人間が、マンションのエントランスに勝手に入っているのであれば、
    十分に住居不法侵入で、警察が取り締まる内容です。
    とにかく困った事や迷惑な事があったら気軽に警察に相談するべきだと思います。
    住人一人一人がそういう意識でいる事が、マンションの治安維持に繋がっていくのだと思います。
    みんなで、協力して住みやすいマンションにしていきましょう。


  184. 225 匿名さん

    張り紙って効果あるのでしょうか?
    先月もクレームをまとめた張り紙が2週間ほど掲示されていましたけど
    改善があったのかは疑問です。
    前にも布団干しについて張り紙がありましたが
    結局なかなか改善が見られなかったし、今でも時々見かけることがあります。
    ファミリー世帯では親が掲示板を見ても子供が見ないケースも考えられるので
    クレームになりうるマナー違反は各ポストに注意書きを入れてもらって
    それぞれのご家庭で生活環境を考えて頂くのも方法の1つだと思います。

  185. 226 うえすと

    張り紙の効果は絶大とは言えないまでも多少の効果はあるのではないでしょうか?
    それを見て直す人もいると思います。ファーストアプローチ(変な英語ですが)としては
    良いと思います。それでも改善が見られない場合次のステップにいくということになるんでしょう。
    エントランス不法侵入の問題は、万が一住人の方だったらと思うと、警察に連絡は躊躇するとこではあります。
    でもやはり最善はというか、最後は警察に言うしかないと思います。

  186. 227 匿名さん

    窓や玄関のドアが重くて開けづらいのですが、みなさんのお宅はいかがですか?
    どうやら外と部屋の中の気圧の差が原因のようで、どこか一箇所でも窓を開けておけば
    問題なくスムーズに開きます。
    何かよい対策があるのでしょうか。

  187. 228 匿名さん

    我が家もです…付け加えるなら閉めるとすごい音がします。
    深夜帰宅することも多い職で、ドアの開閉で下の階の方に
    ご迷惑にならないかと、毎日ビクビクしております。
    御存知の方に教えて頂きたいです。

  188. 229 匿名さん

    各部屋についている、外気取り込み口のフィルターは清掃されていますか?
    ウチも同じようになり、エアコンも異音がしたのですが、清掃したら改善されました。

  189. 230 匿名さん

    EASTのロビーの盗まれたソファー見つかりましたね!
    犯人逮捕により、返還されました。って紙が掲示板に張ってありましたが
    犯人は一体、どんな人物だったんでしょう?
    ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。

  190. 231 匿名さん

    228さん、我が家のドアもすごいです(苦笑)。
    229さん、ありがとうございます。
    ベランダにある外気取り込み口が真っ黒になっていました。
    濡れ雑巾で拭いてみたのですが、奥の方は手が入らなくて
    汚れが取れませんでした。
    どうやって掃除されたのでしょうか?つまようじ??
    教えていただけませんか。

  191. 232 匿名さん

    >231さん
    外気取り込みの口って、大小ありますよね。
    両方とも外側は反時計回りに「エイヤ」っと回せば外れます。
    内側(家の中)は大小で違って、
    小さい方は、正面の風量調節で動かない所を、正面から押さえつけて反時計回りに、
    大きい方は、外側の風量調節部分を反時計回りに、
    同じく「エイヤ」っと回せば外れますよ。
    水洗いして乾かせば完璧です^^

  192. 233 232

    補足です。
    廊下側はビス止めされてるようなので、これを取ればいいのかな?
    こちらは試していませんが。

  193. 234 228

    >229さん&232さん
    ありがとうございます!神降臨です!
    ずっと悩んでいたので、ほっんとに助かります。
    我が家も驚くほどマックロに汚れていて
    綿棒と爪楊枝を片手に呆然としていました。
    (多分231さんと似たような状況というか心境というか…)
    風がおさまったら早速チャレンジしてみます。
    本当にありがとうございました。m(_ _)m
    うれしー(T▽T)

  194. 235 匿名さん

    231です。
    家の中の大きい方を回してみたら、見事取れました!
    229さん&232さん、ありがとうございました。

  195. 236 3階の住人

    235さん
    良かったです^^
    すごいホコリが詰まってませんでした?
    ちなみに、229と232、どちらも私です。あしからずf(^ー^;

  196. 237

    うちもすごい音がして閉まっていたので気になって、前回の点検の際に
    担当の方に相談しました。
    玄関ドアの上部に金具がついていますよね?
    家中の窓を閉めた状態で、そこのネジを閉めるとドアがゆっくり閉まるように
    なりました。
    逆にゆるめると、早く閉まるようになるみたいです。

  197. 238 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  198. 239 ウエストの住民

    新たな掲示板は登録必須なのですね。
    もう削除されそうな勢いですが、まだ見てる方おられますか・・?

  199. 240

    たまに覗きに来ています。
    私の他にも見てる方がいらっしゃったのですね・・・。

  200. 241 3階の住人

    私もたまに覗いてました。
    まだ閉鎖されてませんでしたね(^^ゞ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸