マンションなんでも質問「値引き口止めの念書」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 値引き口止めの念書

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-05-04 02:29:00
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションを購入しました。
多少の値引きとかなりのオプションをサービスしてもらいました。

「値引きの事を他の住人にばらしたら、値引き分を返金すます」
って念書に一筆書かされました。

仲良くなった住人がいて時々お話をしますが、仮にこの件について
口を滑らせてしまったら、返金をしなければならないでしょうか?
また、この念書は何時まで効力を持つのでしょうか??

[スレ作成日時]2006-11-27 15:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

値引き口止めの念書

  1. 2 匿名さん

    仲良くなったとしても黙っといたほうがもめなくていいのでは?

  2. 3 匿名さん

    >>02さんと同じ意見です。
    例えば、勤務先の同僚と給与の言い合いっこしたとして、
    >>01さんの方が多かったりしたら、相手が気分を害しますよね?
    逆に01さんの方が少なかったら、今度は01さんがショックを受けますよね。
    ですから、時効とか考えないで、心の中に閉まっておいた方が良いと思いますよ。

  3. 4 匿名さん

    念書の内容を見ていないので、正確な判断は下せませんが
    売買契約書を取り交わすのですから、心理的、形式的なものではないのかな?
    法的にどこまで有効なのかもわからないでしょう。
    正規のものであれば、守秘義務の期限も書いてあるでしょう。
    まさか売買契約書の価格をごまかしたり、領収書を値引き前の価格にするわけでもないんだろうし。

  4. 5 匿名さん

    「うちは安くしてもらったんだ」とご近所の方々に自慢したいのでしょうか?
    話す事によって何かスレ主さんにメリットあるんでしょうか?

    釣りだろうけど。

  5. 6 匿名さん

    例えばですが。
    値引きしてもらってたことをなにかの弾みでご近所さんとの話題になる。
    「実はうちも……」といってご近所さんも値引きがあったことがわかる。
    値引率がご近所さんのほうが大きかったらどうでしょう?

    安く買ったつもりで、実はもっと値引きできるかもしれない物件だったとしたら。

    「口は災いの元」「知らぬが仏」ということもあるんじゃないですかね。

  6. 7 匿名さん

    >まさか売買契約書の価格をごまかしたり、
    >領収書を値引き前の価格にするわけでもないんだろうし。
    でしょうね。
    でも、契約金額自体を変えて売買契約書とするケースもあるかもしれませんから、
    守秘義務の色合いが濃いのでは?
    スレ主さんのマンションのことではないですが、売れ残った部屋などは、
    値引きして販売することもありますから、正規の価格で買った人にバレでもしたら、
    不公平だとデベに苦情が行くかも知れないし。
    逆の発想をすると、スレ主さんのところだけでなく、みんなにも値引きして上げて、
    お宅だけですよ、みたいなことを言ってる可能性もありますよね。

  7. 8 匿名さん

    念書は法的に効力があります。
    口外しないほうが無難です。

  8. 9 匿名さん

    そうですか、皆様有り難うございました。
    念書に期限は書いてありませんでした。

    家の場合は、一つグレードが下の部屋の販売価格よりも安く買えたので
    余計に気になってしまって・・・。

    それから、紹介と言う事もあって特別に値引きとオプションつけてもらいました。
    ただ、特別と言うのが本当だったのか、、、かと言ってそうじゃ無くても満足して
    いるので良いのですが・・・

    単なる好奇心ですので、抑えておきます!

  9. 10 匿名さん

    抑えておかれた方が無難でしょう。だって、紹介したのは友人・知人の類でしょ・・・。我が家は我が家ができる範囲で物件を購入しました。それで十分満足ですよ。

  10. 11 匿名さん

    >>9
    他人のことなんか気にしないの。
    あなたの一つ上のグレードの人があなたより安く買ってるかもしれませんよ。
    下のグレードの物件はさらに倍の値引きがあったかもしれない。
    知らぬが仏。価格の事は言わない聞かないが吉。

  11. 13 匿名さん

    デベも苦肉の策ですね、自分の持ち物の分譲なんだから本来いくらで売ろうと自由なんですけど
    契約者対策なんでしょう。
    一般の商品取引では、あまりないことですね、法律で値引きが制限さえている保険料なんかを除いて。
    でも冷静に考えると、長期売れ残りを業者に一括で販売することもあるから、あくまでも
    個別対応なんでしょう。

  12. 14 匿名さん

    昔、分譲価格の値引があって、高く買った住民が裁判おこした例がありました。
    当然その住民負けましたが、デベとしてはいらぬトラブルは避けたいでしょうな。

  13. 15 匿名さん

    一筆書いた書類の控えがないので、定価で購入したことにしておこ。。。

  14. 16 匿名さん

    うちも値引いてくれたけど、念書なんて書かなかったですねえ。
    でも人に言おうなんて思ったことはないです。ウチより値引きされてたらショック受けると思うので、、、

    ところで、契約書は2通作られました。定価の契約書と、価格変更の契約書。みんなそうなんですかね?

  15. 17 匿名さん

    >「値引きの事を他の住人にばらしたら、値引き分を返金すます」

    「返金します」とは書いてないんだから
    ばれても返さなくていいんじゃね?

  16. 18 匿名さん

    これから家を考えている者です。値引きの口止めの念書?この情報化の時代にそんな念書あるんですか?メーカーの利益を確保するための物としか思えません。株主ならわかるけど。逆に消費者の立場に立てば値引きの情報はどんどん出すべきかと思います。念書割引でもあれば別ですが。

  17. 19 匿名さん

    >契約書は2通作られました。定価の契約書と、価格変更の契約書。
    マンションを購入するときに、勤務先の提携割引で割り引いてもらいました。
    そのとき売買金額の減額の契約書を本来の契約書に加えて作成しました。
    値引き販売でも同じようにするんじゃないかな。

  18. 20 匿名さん

    >>18
    きっと買った後は180度考えが変わるよ

  19. 21 匿名さん


    あなた(01)は人気の無い売れない住居を購入したのだからね、
    値引きを受けるのは当然まわりもそう思ってるからね。
    マンションなんかねモデルルームオープン前後で好条件の間取を先に目めぼしをつけたり
    人気の間取を多数の抽選で勝ち得る事の方がいいと思うよ。
    つまりね、値引きして購入できても
    売れ残りの不人気住居だから仕方が無いねとみんな思うのよ。
    キャンセル物件にしてもゲンが悪いし、売れ残り偽装もあるしね
    まぁハッキリと 売れ残り=値引き の図式だから
    へんな気負いをしなくてもいいでしょね。
    値引きのことを言えばかえってかっこ悪いよ。
    言い方悪くてごめんね。

  20. 22 匿名さん

    売れ残りの不人気住居だから仕方が無いねと、
    みんな『自分に』言い聞かせてます。

    たった数ヶ月の差で、数百万の損と考えないように・・・

  21. 23 匿名さん

    >>21
    半年も前のカキコに嫌味でレスしてるやつの方が
    よっぽど格好悪いんじゃないかね?

  22. 24 匿名さん

    うちは2年前、売れ残り住戸を600万値引きしてもらって買いました。
    当然販売会社からは「言わないでね」と言われ口約束ですがちゃんと守りました。

    そしてこの春、元の分譲価格より100万安くして売ったので少しだけど益が出ました。
    誰かに言って、それが新しい持ち主の耳に入ったらなんだか申し訳ない気がしますよね。

  23. 25 匿名はん

    >>17
    WWW!

  24. 26 匿名はん

    うちのは、口外したことによるトラブルは全て自分の責任で対処します、って書いてあったな。

    念書の効力は時効が成立するまで、ずっとだろ。時効が何年かは知らんが。
    スレ主の念書の意味するところは、「口を滑らして他からクレームが来たら、あなたは値引き分をデベに返す。そしてデベはそのカネをクレームつけた人にあげる」という事だろ。
    全部丸く納まっていいと思うよ。

  25. 27 匿名はん

    お互いが納得してれば原則的にどんな内容だろうが、口約束でさえ立証できれば
    民事上の契約が成立するよ。(公序良俗違反や、脅迫・詐術的は除く)
    つまり法的拘束力が発生します。
    ましてや念書なら捺印してるでしょうから裁判になった場合、脅迫されて
    捺印させられた等でなければ勝てませんよ。
    まぁデベも、訴える場合は訴えた側に、立証責任が発生するからお客が
    嘘ついてでも脅迫まがいだったとか詐欺まがいだったとか言い出すと
    面倒だから実際には、裁判になることは無いでしょうけどね。

  26. 28 匿名さん

    >>27
    いわゆる紳士協定であって、法的拘束力はないでしょう。
    債務不履行は成立しない。
    ただ損害賠償は別問題。

  27. 29 匿名さん

    心配しなくてもいいですよ。
    こういう物件は、中古になった途端に大幅に下落しますから。

    値引きを言っても、そのときはむなしくなるだけです。
    実はうちもそうだった。

  28. 30 匿名さん

    だからといって抽選物件が儲かるわけでもないのが人生の面白さ

  29. 31 物件比較中さん

    竣工過ぎたらみんな売れ残りみたいなものなのにね
    あと残り4邸ですとかいって、値引きなしで売れ残り物件
    押し売りしてくる業者×ほんと鬱陶しい!

  30. 32 匿名さん

    売れ残りとさえ言わずに、
    キャンセル物件発生!
    と宣伝する業者もあるけどね。
    値引きじゃなくエアコンなどを付けると言ってね。

  31. 33 匿名さん

    >>32
    実際そうやって3年前に買わされましたが・・・結果的には底値かつ最低金利でした。今だったらワンランク・ツーランク下の物件しか買えないでしょう。今では感謝してます(笑)

  32. 34 匿名さん

    金利は関係ないですね

  33. 35 匿名はん

    念書はうちも書いたなあ
    同じようなこといわれた
    900引いてもらったからたとえ法的効力がなくてもちょっと住人には言えないですね

    まあそれはそれとして、その念書の効力と有効期間を知りたい気持ちはありますな

  34. 36 匿名さん

    でも、値引きしなければ売れないような物件に住みたいとは、普通は思わない!
    ましてや、900も引かなければならなかったとは
    ・・・羨ましくも何も無い!

  35. 37 匿名はん

    35ですが
    別に羨ましがって欲しくは無いよw
    へんなコンプレックスちゃんがいるのだねえ、、めんどくさいよお前>36

    たまたま売れ残っていただけさ
    たぶん値付けがそのエリアその物件にしては高かったのだろう
    ちょうど決算が近いことと、その残り数戸のために販売員を常駐させておくことの費用対効果を考えて思い切った値引きが出たわけよ
    まあその値引きが出て1週間で完売したから運が良かったのかもしれない

    で、念書を書かされて誰にも言わないでって言われた
    でもたまにうっかり言ってしまいそうになるwので、この念書の有効期間は是非知りたいなあ

  36. 38 匿名さん

    >>37

    デベにだまされたかわいそうな人ですね。
    900万も値引きするとは尋常じゃないですよ。
    まぁ、本人が得したと思って満足しているならいいですけど。

  37. 39 匿名はん

    まあ得したか損したかといえば得したんじゃないのかな?
    同じ間取りのほぼ同価格の部屋をほぼ定価で買ってもらったと販売員が言ってたからね(だからくれぐれも言わないでって念を押された)

    まあそんな話はどうでも良いんだ(変なところに噛み付いてくんなよw)
    その念書の有効期限の話、、情報持ってる人いたら教えて下さいね

  38. 40 匿名はん

    うちのマンションの最上階、しかも角部屋、かなり引いてもらったと仲良くなったそこの住人の奥さんから聞かされショックでした。なぜなら、いいな〜!!と思っていた部屋だけに、早めの契約をせずに、もう少し待っていればよかったと思うと・・・・だから口外しないほうが無難です

  39. 41 匿名さん

    >37
    変な言い訳しているけど、所詮、売れ残りは売れ残り!
    いくらで値引きしてもらおうが、売れ残っていた時点で、みんなから
    見向きもされなかった物件ってこと。
    みんなが欲しがるいい物件が
    >たまたま売れ残っていただけ
    ってことはあり得ないよ!自分を何とか納得させたい気持ちは分かるけどさ。
    きっと、100〜から500ぐらいの値引きでも、「誰も相手にさえしてもらえない物件」だったのだろう・・・。

    「念書の有効期限の話」って言っているけど、バツが悪いからそう言っているだけで、本当はポイントは「900の値引き」にあるんだろう。
    でなきゃ、ただ「値引きしてもらった」って言えばいいんだし、いちいち数字は書かないよ。

    普通は、「900値引き」って提示された瞬間引いてしまうぜ!
    「よっぽど・・・」と思ってね。・・・・墓穴掘るなよ!

  40. 42 匿名はん

    >41
    はいはい、すげーよ、あんた。。ほんと尊敬する
    もう分かったからすこし落ち着いてくれ
    それとあまりあんたみたいなのと近づきたくないからもう俺のコメントにレスしないでいいよ

  41. 43 匿名さん

    満足してるはずなのに必死に見えるのは気のせいだろうか。。。

  42. 44 匿名さん

    うん、必死すぎ。
    満足したなら堂々としていればいいのに、全部のレスに反応してるよ。
    だんだん不安になってきたんじゃない?相場以上の値引きで。
    普通ありえないからね、900なんて。
    ところで、元はいくらの物件だったの?

  43. 45 契約済みさん

    もともと1億ぐらいなら900万値引きっていってもたいしたことないよ。
    だから、そのことについてはどうでもいいんじゃない。
    逆に必死とか言ってる方が、憐れにみえる。
    たしかに念書の有効期間ってどうなんでしょうね。
    販売が終わったら、デベなんて関係なくなるし....
    まあどっちにしろ住民には言わない方が絶対いいね。
    このスレみててもわかるけど、僻む人多そうだからね。

  44. 46 匿名はん

    >45
    そうなんよ、、なんでそこまで噛み付いてくるかわけ分からん
    別に億ションみたいな高級物件じゃないけどね
    ただ単に最初の値付けが高すぎたんだろう&売れ残り&決算&値引き交渉(得意なんだよ)という結果と言うだけの話
    でもってそこは話しの枕みたいなもんだからさらっと流せば良いんでないかい?

    念書の効力や有効期限について語りたいだけだよ

  45. 47 匿名さん

    書かれてなけら有効期限なんてものは無いだろ。
    ここで言う無いとは無期限という意味ではないがね。

  46. 48 匿名さん

    またまたこの掲示板の**語録が追加されました。

    ・ベランダ喫煙
    ・ベランダでビニールプール
    ・西向き物件
    ・自転車をエレベータで運ぶ
    ・売れ残り物件を900万値引き

  47. 49 匿名さん

    >念書の効力や有効期限について語りたいだけだよ
    まだ言ってるよ!

    900も値引きしなければならない程の盲目的な値付けするなんて有り得んよ。
    みんなが欲しがる魅力的な物なら、「売れ残る」訳ないし、「値引き交渉」する余地もなくなるし、「決算」っていう事情も関係なくなるって!
    100〜300ぐらいの値引きなら「羨ましい〜!」って思うかもしれないけど、「900値引き」って聞けば余程魅力も無い、欠陥満載のMSなんだろうと安易に推測でき、むしろ、可哀想に思える。
    ・・・・ひょっとして、工事中にその部屋をつくる過程で、工事に従事する職人さんが亡くなってしまったのかも。
    そんな類の問題を抱えているんだろう!

  48. 50 匿名さん

    >>46

    億ションではないとすると、仮に5000万の物件だとする。
    そうすると、割引率は18%に達する。この割引だと利益とんとんか
    原価割れくらいだろうか。ありえない割引ですね。

    どうして、物件価格を書かないのだろうか。書けばその物件価格で
    その割引はもっとありえないという突込みが激しくなるからか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸