マンションなんでも質問「騒音の苦情を書面で伝える場合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 騒音の苦情を書面で伝える場合

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-06 16:53:33
【一般スレ】隣人の騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

隣人の騒音に悩み、口頭で話すよりも書面で伝えるのも
一つの手段として良いかな・・・って思っています。

文章を書くのが苦手なのですが、過去にこんな書き方をしたら、
うまく解決したなどの文面があれば、紹介していただけますでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-10 12:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音の苦情を書面で伝える場合

  1. 61 マンコミュファンさん

    賃貸だって分譲だってうるさい時はうるさいよ。
    周りの環境次第ってことで。

  2. 62 匿名さん

    >アパートで防音アパートありますかね?

    あるかもしれないが、普通はない。

    私の友人のアパートに遊びに行ったら、隣の部屋も同級生
    だった。隣の同級生が布団をかぶる音が聞こえた。

    ”おっ、隣はもう寝たぜ” 

    冗談みたいですが、本当。

  3. 63 匿名さん

    >賃貸だって分譲だってうるさい時はうるさいよ。

    本当のところ、スラブ厚だけじゃ、騒音がどうなるかは
    わからない。二重床も下手すると返って騒音源となる。
    しかし、客は、スラブ厚と二重床、天井かどうかしか
    気にしない。

    デベは、プロだからわかっている。こんなんじゃ静かに
    なるわけないだろう。

    最終的には施工しだい。設計の要素も大きい。ユーザーは
    住んでみるまでわからない。

    マンションの説明会で、ピアノを弾いていいかどうか質問
    している人がいた。デベの説明は、”スラブ厚が厚いから
    大丈夫”。そんなわけない。いくら厚いといっても、30cm
    以上もあるわけじゃない。たぶん、大トラブルに発展する
    だろう。

    あまりにうるさく、それが騒音計などで証明された場合、
    キャンセルで手付け金等すべて返さなければならない、
    というような仕組みを作らない限り、不幸な人は減らない。
    デベは、”共同住宅ですから、常識でしょう。”
    とうそぶくばかり。

  4. 64 購入経験者さん

    マンション買うときはデベの掲示板を調べて騒音の問題が多いデベは避けた方が良いです
    そういうデベは住民の質、建物の質が悪いのです
    入居すると騒音、近隣のトラブルに会う確率は高いです
    それでも上、横、斜め上の住人次第ですが...

    賃貸は騒音が多いです それは建築費を抑えているからです
    上の階、横の部屋からも良く聞こえます マンションでもです
    どういう壁なのか、コンクリートブロックなのか、隣の子供の騒ぐ声が
    良く聞こえました

    大家さんが一番上に住んでいる賃貸マンションは良くできていました
    本人が言うには、地震で倒れない様に頑丈に作ったそうです
    自分が住まないで賃貸だけなら此処までしないと言ってました
    確かに良くできていました でもフローリングだったので落下音は聞こえました

  5. 65 匿名さん

    分譲マンションに住んでいます
    二重床ってすごくうるさいです
    かかとで歩く音、お風呂のイスをひきずる音、こちらが静かに寝ていると
    くしゃみまで聞こえてきます
    若夫婦なのでこれから子供が生まれたら・・・と考えると怖いです
    私は病弱で寝てる事が多いので、上の音が気になってしかたありません
    前のアパート(直床)、その前の築40年おんぼろアパートでも
    こんな思いはしませんでした
    帰ってきたな、などは解りましたが、こんなにドスドス響かなかった
    どうしようか迷っています

  6. 66 匿名さん

    ある程度しっかりした造りのマンションでも
    かかと落としでドスドス歩かれたり
    家具を引き擦ったり、建具や引き出しをぶつけるように閉めていては
    周囲に住んでる者はたまりませんよねホント

    注意書きも右から左で、周囲の人間が
    どれだけ不快な思いをしているかなんて思いもよらないのでしょう

    分譲マンションなら、生活パターンもあるでしょうが…

    ・夜10時から朝7時までは騒音に特に注意し
    ・移動する椅子などの家具の脚にはマットをつける
    ・大勢集まる場所にはカーペットを敷く
    ・スリッパを低反発素材のものに替えて、歩き方に配慮する
    ・建具や引き出しの開閉は静かに

    くらいは規約に明記しても良いと思います

  7. 67 フォーシーム

    分譲マンションで、くしゃみまで聞こえるなんて施工の問題でないですか?

    いろいろ張り紙されていても我が家とは思わないもんですよ
    何処の家かな位かな

  8. 68 入居済み住民さん

    >>57 >>65

    ウチも同じような状況です。
    私の希望は、とにかくあの「カカト落としドスドス歩行」をやめて頂きたい、ということです。

    前レスに「生活音だから仕方ない、気にするほうが神経質」のようなご意見があり、
    自分に非があるのかととても悩んでいます。

    私自身はスリッパを履いて、音を立てないように歩いています。
    それはマンション生活をする上で当然の心使いであると思うし、全く苦にはなりません。

    素足でドスドス歩いているお宅が、スリッパを履いて、静かに歩くようにするということは
    そんなに困難なことなのでしょうか?絶対に譲れない、当然の権利なのでしょうか?

    「生活音だから仕方ない」派の方、教えてください。

  9. 69 匿名さん

    我家では体験したこと無いからなんとも言えませんが
    確かに深夜だとドスッとドア閉めなのか引き戸閉めなのか時々音がしますが
    お互い様だと思います。間違いなく上階からの音

    床はLL45、2重床ではありませんが歩く音など聞こえません。
    全戸角部屋で隣の住居とはキッチン、トイレ、お風呂がお互い面してます。

    造りとかより部屋の配置が大事だと思ってます。笑い声や話声なども聞こえません。

  10. 70 入居済み住民さん

    >>No.69
    >>造りとかより部屋の配置が大事だと思ってます

    マンションの造りが大きな問題ではない、というのは私も同感です。

    騒音について困っているという人に対して、「ウチはとても静かです」と言う人が、
    「二重床・二重天井で床スラブが何ミリでLLいくつの仕様だから静かなのだ」という信念のもと、
    「お宅のマンションの構造に問題があるのではないですか?」というような返答を自慢げにしているのを読むととても腹が立ちます。

    騒音のある、なしの決め手は上下左右の「住人の質」だと思います。それ以外の要素は
    たいした問題ではないと思います。

    静かな部屋に住んでいる人は、幸運にも隣接住戸の住人がいい人だったおかげで快適な生活をしていられるのであって、よそよりいいマンションを買ったからではないと思います。

  11. 71 匿名さん

    70さん

    全く同意

  12. 72 雛形作りましょう、添削願います

    △△様

    突然のお手紙失礼いたします。下階○○○号室に住む××です。
    実は、足音をはじめ△△様宅からの各種音に困惑しております。

    ・足音
    ・家具(椅子?)を引き摺る音
    ・建具の開閉音

    入居以来、様子を見ておりましたが一向に状況が変わらず
    当方もこれから何十年と続く一生の問題ですし
    管理会社・施工会社に相談も考えましたが
    その前に当事者間でご相談をと思い、直接ご訪問の前に
    苦慮熟慮の上で、このお手紙を差し上げた次第です。

    ・歩き方にご配慮いただく
     (裏面が低反発素材のスリッパや
      リビング等常時歩く場所にはカーペット等の敷物が有効と聞いております)
    ・椅子等の引き摺る家具の脚底にクッションを付けていただく
    ・特に夜間、建具の開閉に注意していただく

    等、もう少々音に対して、ご配慮をいただくわけにはいきませんでしょうか。
    ご検討いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

    また、ご都合の良い日時をお伝えいただければ、説明・ご相談の為にお伺いいたします。
    ○○○号室 ×× 電話番号:123−4567

  13. 73 雛形作りましょう、添削願います

    騒音・迷惑と言った直接表現を故意に入れませんでした
    思う存分叩いてください(怖)
    しばらく意見を聞いて、また訂正版を出します

  14. 74 入居済み住民さん

    △△様

    突然のお手紙失礼いたします。下階○○○号室に住む××です。
    実は、足音をはじめ△△様宅からの各種音に困惑しております。

    ・足音
    ・家具(椅子?)を引き摺る音
    ・建具の開閉音

    入居以来、様子を見ておりましたが一向に状況が変わらず
    当方もこれから何十年と続く一生の問題ですし
    管理会社・施工会社に相談も考えましたが
    その前に当事者間でご相談をと思い、直接ご訪問の前に
    苦慮熟慮の上で、このお手紙を差し上げた次第です。


    もう少々、ご配慮をいただくわけにはいきませんでしょうか。
    ご検討いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

    また、ご都合の良い日時をお伝えいただければ、説明・ご相談の為にお伺いいたします。
    ○○○号室 ×× 電話番号:123−4

     でどうでしょうか。

  15. 75 入居済み住民さん

    >>No.73

    No.68です。
    完璧な文章だと思います。

    でも、私はこれを上階のお宅に投函する勇気はありません。逆切れされるのが怖いからです。
    ウチの上階の方はエレベーター等でお会いした時に挨拶しても、一家揃って完全無視するような感じのご家族なので、まともに話ができるか自信がないのです。

    近所に迷惑をかけてはいけないと思っている人が、気づかない内に音をたてていた、という場合でしたらこのような手紙はとても効果的だと思うのですが。

    騒音スレを読んでいるとわかるように「生活音だから仕方ないでしょ?お互い様でしょ?」というご意見の方はものすごくたくさんいます。そういう方がこの手紙をもらったら、絶対に気分を害して、あなたに敵意を持つと思います。

    直接交渉の前に、まずはこの手紙を管理会社経由で、匿名で、あなただとわからないように上階の方に読んでいただけるようにしてはいかがでしょうか?

  16. 76 匿名さん

    >72,74

    「入居以来、様子を見ておりましたが一向に状況が変わらず」は
    あえて削除してもいいんじゃないでしょうか。

    あと、「管理会社・施工会社に相談も考えましたが」を入れると
    『管理会社に間に入ってもらってくれ』
    とか、
    『構造・施工が悪いんじゃないか』と、
    相手に逃げ道を作ってしまってるような気がします。

    エラソウにすいません。

  17. 77 匿名さん

    xxx号室 △△様

    突然のお手紙失礼いたします。下階○○○号室に住む××です。
    実は、たいへん申し上げにくいことですが、お宅様の足音が拙宅にとてもよく響いており困惑しております。
    それはもう、リビング、寝室、キッチン、トイレのどこからどこに人が移動したか、足音の具合から、それがご主人なのか奥様なのかまで手に取るように分かってしまうほどです。
    決してお宅様のプライバシーを詮索する意図はございませんが、意識しなくてもお宅様の状況があまりにも生々しく伝わってくるものですから、そのような事実があることをお伝えするとともに、何らかの対策を講じられることをお勧めする次第です。
    お電話いただければ、さらに詳しく状況をお話しさせていただきます。

    ○○○号室 ×× 電話番号:123−4567

  18. 78 74

    77さんの、良いですねー。

    相手は、ドキッとするでしょう。こうゆう追い込み方もいいですね。

    でも、絶対に相手からは電話かかってくる事は無いと踏んでの文章ですよね。

  19. 79 匿名さん

    77さんの、良いんだけど
    「じゃあ一緒に管理や施工会社にクレームだしましょ!」ってな展開にならないでしょうか?
    やっぱり「お宅の歩き方が原因なんだよ、気をつけてくれない?」って表現は
    やんわりとでも入れたほうが良いような…

  20. 80 雛形作りましょう、添削願います

    さっそくありがとうございます
    他にも気がついたことはどんどん教えてください

    >No.74 by 入居済み住民さん
    鋭い!具体的な改善提案まで書くかどうかは本当に迷ったところです
    状況次第かな?


    >No.75 by 入居済み住民さん
    >直接交渉の前に、まずはこの手紙を管理会社経由で、匿名で、
    >あなただとわからないように上階の方に読んでいただけるようにしてはいかがでしょうか?

    これって無理だと思うんですよ
    うちのマンションでも、どこでもそうだと思うんですが
    実際に自分達の歩き方のせいで下階の住人が迷惑してる、と伝えなければ
    この種の各種注意書きは「該当者ほど我関せずでスルー」が鉄板(笑)
    それとも何か秘策がありますか?あれば是非教えてください
    一生の問題ですから、静かに暮らしたい権利を守る為には
    残念ですが多少のいさかいも止むを得ず、と考えてます

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸