住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

  1. 925 匿名さん

    定年世代の意見は参考にならないので、今後の書き込みは遠慮願いたい。
    あと、下着一枚で過ごす性癖の暴露も必要ありません。

  2. 926 匿名さん

    一戸建て派のふりしたマンション派?

  3. 927 匿名さん

    >923

    デブではない、むしろ痩せている。階段も歩けるけど、疲れるから戸建てみたいに
    家の中にまで階段がある家は嫌だね。家を購入する時マンションしか比較検討していない。
    戸建ては最初から全く考えなかった。戸建てに住むなんて拷問かと思う。

  4. 928 匿名さん

    戸建てさん。必死だな(笑)

  5. 929 匿名さん

    ようするに、田舎の建売戸建てとミニ戸はアウトってことでいいの?

  6. 930 匿名さん

    始めからアウトです。

  7. 931 匿名さん

    戸建なら老後に売ればマンション程度普通に買える。
    マンションは30年住んだら戸建てを買うような値段なんて残らない。

    マンションより戸建ての方が高い。当たり前過ぎる話。
    ちなみに私は実家も自宅も23区内。生まれてこの方区外で住んだことありません。田舎には住めません。
    津波ではなく、高潮で大部分が海にのまれる海抜ゼロメートルで都内一の地盤沈下の名所江戸川区でもないです。

  8. 932 匿名さん

    >929
    それは一戸建てさんも、同意見だと思う。
    ただし、田舎のマンションもアウトですよ。

  9. 933 匿名さん

    >931
    23区でもぴんきり。
    一戸建てより高いマンションいくらでもあるよ。

  10. 934 匿名さん

    でも、マンションの狭さはミニ戸以上。
    80平米未満のミニマンションはまさに座敷牢です。

  11. 935 匿名さん

    >>933
    同立地、同じ広さであれば戸建てより値段の高いマンションは絶対に存在しません。絶対です。
    安く住むための寄合所帯をマンションと呼ぶのですから。

  12. 936 匿名さん

    一戸建てと同じ予算で、もっと立地の良いマンションを買うよ。

  13. 937 匿名さん

    >934
    一戸建て派だけど、それはないと思う。

  14. 938 匿名さん

    >935
    当たり前のことをどや顔で言うな。
    戸建ては土地代のウェイトが高いんだから。
    言い方を変えると、同じ価格なら、マンションが立地が良い。
    または住居のクオリティが高い。

  15. 939 匿名さん

    >934は世間知らずだからクスッ

  16. 940 匿名さん

    70台のミニマンに家族三人って、新手の虐待ですね。

  17. 941 匿名さん

    >940
    誰を虐待してるの?

    寒いの戸建ては家族全員に対する拷問ですね。

  18. 942 購入経験者さん

    うち戸建てなのに寒くない。何故だろう?

  19. 943 匿名さん

    >931

    よく売ってる建て売りの戸建ては北も南も駅から遠くで行ったことのないくらい遠くで
    チラシでしか見たことがない戸建てばかりだけど、それは家と同じぐらいの広さだけど
    駅から遠いから2千万円くらい安いのは当然と思っていた。

    先日私が住むマンションと同じくらいの駅近にネットで戸建ての家を駅近では初めて見たが、
    建て売りのあまり好きになれない間取りのミニ戸で値段も遠くの建て売りと同じくらいだった。
    よく見てないが、もっと狭い木造のミニ戸だったのかな。

    家へ買える時2軒だけ有る戸建ては木造ではないようだが、周辺の多くの家が4階建て以上の
    マンションで最上階に大家さんとして住んでるのか、屋上に造りが明らかに違う変な家に
    なっているが、こっちから丸見えなんでパンツだけで花に水をやるのは止めて欲しい。

    私はマンションの高層階だから、荒川の10m堤防が近くで壊れてもあまり関係ないが、
    近くの戸建ては酷いことになりそう。家の近くの戸建ては50cmくらいは高くに
    造ってはいるが。

  20. 944 匿名さん

    感覚麻痺してるんだと思う。

  21. 945 匿名さん

    >>943
    できれば日本語で書いてください。

  22. 946 匿名さん

    >935

    なんか忘れていない? 戸建てはほとんど安い木造。マンションの耐用年数は
    まだよく分からないくらい長いが、戸建ては殆ど30年で建て替え。

  23. 947 匿名さん

    パリだと築30年のマンションだと、もっとも新しい部類ですよ。

  24. 948 匿名さん

    パリのマンションに住んでいたが、相当の騒音を覚悟しなければならないよ。
    国民性の違いと思うが、日本人だと厳しいと思う。
    ちょっと音を立てると、容赦無く下階から攻撃される。

  25. 949 匿名さん

    >946

    海外で築年数が長い建物の価値が高い理由は、それだけ長く使える建物は、
    配管等のメンテナンスがしっかりしている証拠だからです。

    一方、日本の最近建てられているマンションの9割以上は、
    性能表示で、配管等の更新等級が1で作られています。
    建物の建築費を抑えることを優先して建てられて、
    長く使うことを優先して建てられていません。

  26. 950 匿名さん

    >>874
    家賃収入とは違うが(転勤先が海外で家賃全額補助の場合は除く)、税金対策になるだけでメリットはある。
    希望価格で売れなかったり、将来その家に戻りたかったら賃貸に出した方が良い。

    マンションの方が良いよ。

  27. 951 匿名さん

    >949

    戸建はどうなんだい。ここの一連のスレは相手の悪口を言い合ってるだけで、真剣な
    討論は殆ど無いように思う。こんなスレは不愉快でなくなった方が良いと思う。

    この一連のスレの相手の悪口が無くなるまで、勝手に思うことを書いていこうと思う。
    書くことが目的で、相手の批判など気にしない。この一連のスレが削除されることが
    目的で、スレが無くなるまで続けるつもりだ。

  28. 952 匿名さん

    なんか延々パリがどうとか言ってる物知らずがいるけど、日本とフランス(パリ)の降水量の差ってどの程度か知ってる?
    例えば東京とパリなら東京の降水量はパリの二倍以上。
    生活スタイルも文化も住み方も違う。地盤も耐震、耐火基準も違う。
    パリと同じ建物を東京に持ってきたら20年で雨漏りだらけで鉄筋錆びだらけの廃墟だよ。

  29. 953 匿名さん

    >>946
    なんか忘れていない? 
    マンションは築30年でボロボロのくせに新築マンションの数倍の修繕費を支払わなきゃいけない。専有部のリフォームも必要だし、建て替えの話も出てきて大規模な修繕は住民決議が取れずできなくなる。
    維持費が掛かるくせにそれに似合った資産価値は全くない。

  30. 954 匿名さん

    >952
    同じ建物じゃないんだけど。
    柱の太さなんて全然違うよ。
    あんな細さで、高層のマンション建設できるんだって思った。

  31. 955 匿名さん

    間違えた。
    ×952
    ○953

  32. 956 匿名さん

    築30年noマンションは30年前の基準・資材で建っている。戸建てもおんなじ。

    30年前の基準・資材で、今の将来を予想するのはよしましょう。

  33. 957 匿名さん

    都区内だけど、築35~6年のマンションが
    沢山売りにでてるが、買いたいと思う?

    近所の老夫婦というには若いけど、築30数年ぐらいのお宅
    おじいちゃんが無くなられて、
    暫くしたら息子夫婦が、建替えて孫とお住まい
    お婆さんは、入退院してるけど、住み慣れた土地で
    バリアフリーと暖かい新居と息子達に囲まれて嬉しそうです。
    息子達も通勤が楽になったとかなんとか、全部おじいちゃんのおかげとのことなので、
    下世話ですが、生保とかなのでしょう。

  34. 958 匿名さん

    >957
    場所が良ければ、
    買って、リフォームする。
    不動産は、結局は立地だと思いますよ。
    需要のあるエリアなら、
    建て替えでもスムーズに進むでしょう。
    よって、同予算なら、立地の良い物件を選べる
    マンションにします。

  35. 959 匿名さん

    >957

    戸建ての中古だとちく25年でも買う気がしない。すぐに建て替えなくてはならないからね。

  36. 960 匿名さん

    マンション派の目的はこのスレの停止。
    戸建派は冷静に物件の欠点や長所を書き込みして、両者の優劣を比較。

    目的が違いすぎるから会話が噛み合わないのは当然。
    マンション派が出て行けばいいのにね。

  37. 961 匿名さん

    >960

    それならマンションの悪口をよく知らないくせに書くこのスレタイの意味もなくなるね
    スレタイを変えて戸建てのことをゆっくり書いてください。
    マンションのことはいっさいデタラメに書かないでね。

  38. 962 匿名さん

    既にマンション派は全てのメリットを論破されているにも関わらず、何度も繰り返した議論をふっかけている。
    どうしてかと思っていたが、その理由がこのスレの廃止と聞いて納得しました。

  39. 963 匿名さん

    >959
    20年過ぎたら、建物残存価値0だから新築が普通かと
    売却も、古家付き土地としてだね

    都区内だと、土地代に比べたら建物価格なんてたいしたことないから
    坪40万程度でリフォームしてもいいし
    坪80万程度で木造でも
    坪100万でRC造りでも、

  40. 964 匿名さん

    >962
    戸建てのデメリットは何一つ反論出来てませんが?(笑)

  41. 965 匿名さん

    そもそもこのスレはどっちが上かを議論する場じゃないのは確か。
    どっちを買おうが勝手。自分のニーズと予算ですぐに決まるよな。
    でも、マンション派の言っていることは論理的でないことが多い気がする。

  42. 966 匿名さん

    論理的にならないのは制約があるから。戸建て派がなんでも出来るってのが意見するからおかしくなるだけ。一部の富裕層ならともかく、大多数の層が購入検討する場合でどっちってのが大事。逆に言えば富裕層は豪邸(戸建て)で結構です。

  43. 967 匿名さん

    マンション派の主張する戸建てのデメリットって、的外ればかりだから反論する価値もない。

    可哀想だから釣られてやると、最近の戸建ては暖かいの。Q値、C値はマンションよりも優良。
    マンションが暖かいのは上下左右から騒音と暖気がだだ漏れの証拠。
    そもそもマンションは戸建てよりも狭い物件が多いしね。

  44. 968 匿名さん

    > 戸建派は冷静に物件の欠点や長所を書き込みして、両者の優劣を比較。

    違う違う。

    「購入するならマンション、それとも一戸建て?」という問いに、
    マンションでは、マンションならではの共用施設が意外と便利だよ、という答えに対して、
    何故かムキになって「不要!不要!」と連呼して絶対に反論してくる。 それが戸建て。

    これから買う人が要、不要を判断するだけなのにね(笑)
    既に戸建て買ってる人には言ってないし、聞いてないw

  45. 969 匿名さん

    >>968
    ちがうな。
    マンション派は何故か戸建てを田舎にする。
    立地はマンションの方が良いと言い張る。

    じゃあ、「立地が同じなら戸建ての方が優れてるしそっちを選ぶ。だけどお金が無いからマンションです。」って結論の上で話しなさいってこと。

  46. 970 匿名さん

    >969
    だから、その一戸建ての予算で、
    より良い立地のマンション買うんだって。

    同じ予算で比較しないと意味ないでしょ。
    2億円の一戸建てが、5000万のマンションに
    買って嬉しいの?

  47. 971 匿名さん

    >>964
    いや、全て問題ないって結論出てるよ。
    マンションの人は小学生みたく「どっちが上でどっちが下」でしか話さない。
    必要十分なレベルにあれば問題ないって事が理解できない。
    室温、防犯とか典型的。必要十分なレベルでも住めないとか言い出す。
    そんな事言ったら日本人の大部分はホームレスになるし、ほぼ全員が犯罪被害者になってる。
    対するマンションの問題では
    建て替え問題なんて世情を無視した自己解決してるし
    駐車場や駐輪場の台数制限とか遠くて不便と言えば、車も自転車も使わないとか言い出す。
    部屋が狭いとかも狭くて十分、子供と暮らすのがたったの10年とか、世間は一人っ子がほとんどとかもう無茶苦茶。

  48. 972 匿名さん

    戸建てさんは馬鹿だから、2億と5千万を比べても違和感を感じないんだよ。
    馬鹿だから(笑)

  49. 973 匿名さん

    >971
    一戸建ての室温、防犯、防災レベルは、
    必要レベルに達してないよ。残念ながら。
    しかも、住居性能の基本だから、妥協できないところ。

  50. 974 匿名さん

    大丈夫だ
    マンション派だろうが、戸建て派だろうが
    この板の住人は皆馬鹿にされてる
    e戸建て&マンコミュの住人は世間様から馬鹿にされてる

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸