マンションなんでも質問「専用庭」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 専用庭

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-06-21 22:26:00

内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?

[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

専用庭

  1. 361 匿名さん

    >352さん

    ウッドデッキは後付ができるけどメンテナンスが大変なので
    タイルの方が個人的にはお勧めです。
    後付タイプのタイルもあるのかもしれませんが、
    水はけ(勾配)のこともあるから、ちゃんと施工会社に施工してもらったほうが後々いいと思います。

  2. 362 匿名さん

    >>361
    う〜ん・・
    考えなくては。
    30万、30万。
    情報ありがとうございます。 352。

  3. 363 1階か5階か?

    はじめまして!
    とある地方都市の駅近マンションを検討しています。

    南西向きで目の前は20メートル幅の道路、その向かいは大手企業の独身寮。(4階建て)

    1階の庭付きか、その上の5階かで迷っています。

    夫は1階の庭付きを希望しています。

    ・5階より230万ほど安い
    ・庭で子供を遊ばせられる(プールやボール遊びなど)
    ・庭の手入れという趣味が出来る!

    という理由からです。

    私は虫があまり好きではないので1階に躊躇していますが
    夫は「庭の手入れは俺がする!」と張り切っています。

    私自身、ベランダからの景色とかはどうでもいいと思っていますが
    1人暮らしをしていた頃、マンション1階に住んでおり
    泥棒に入られた経験があるため5階の方が安全のような気がしています。
    (1階のほとんどの部屋が連鎖でやられていました)

    この気持ちを吹き飛ばすような専用庭の魅力について、教えて頂きたいと思っています!

  4. 364 匿名さん

    思いは吹き飛ばせても
    1階という状況は変わりません。

    たとえ思いを吹き飛ばせても
    それなりに防犯対策をする事をお勧めします。

    私も1Fについてかなり不安がありましたが、
    専用庭・専用駐車場の利便性は上階では得られません。
    ゴミ出しも大きな荷物も搬入搬出に便利。
    上階生活が身についているとしたら、
    1Fは不安でしょうが、戸建て生活の可能な人なら
    防犯は角部屋で3面〜2面のエリアを警戒すれば良いので、
    防犯計画は戸建てより簡単です。

    我が家では、安心感と警戒意識のアピールのため
    防犯カメラ4台と自動録画装置を購入し実際に稼動させています。
    ちなみに自分で取付したので予算は合計10万程度です。
    カメラは夜間対応ワイヤレス、
    録画装置はHDDモーション録画可能なものです。

    やられて10万掛けるより
    ここまでやってもやられたか・・・と
    あきらめつきますし、バッチリ録画されますし・・・
    と思い、取付しました。

  5. 365 匿名さん

    防犯カメラについてですが、ワイヤレスは危険だとTVで言ってました。
    簡単に傍受しやすく、その家の状況(在宅か否か)や、さらには、その家の防犯カメラの死角がわかってしまうとのことです。

  6. 366 近所をよく知る人

    防犯カメラは、動体検知して携帯へメール送ってくれるヤツがいいですね。
    うちは犬。空き巣が嫌がるのは犬ですよ。家の中で放しておけば留守でも安心。泥棒もうちよりお金持ちそうな家いっぱいあるからそっちに行ってくれるでしょう。

    一階専用庭付きに住んでみて初めて感じたのは、どっしりと地に足のついた不思議な安心感。信じる信じないはあるけれど、大地の気が届くのは2階までだとか。私が感じているのも大地の気なのかな。

    防犯面とかの心配もあるけれど、すずめが朝起こしに来たり、虫もいるけど、大騒ぎしながらバッタを追い出したのも大切な思い出。
    春の新緑、梅雨の雨、夏のプール、朝顔の花と強い日差し、鈴虫の声、冬の枯れ芝、霜柱。
    めぐる季節と「我が家での思い出」。これからも夫婦で、家族で年を重ねていきたいと思います。

  7. 367 匿名さん

    来年の春、専用庭・専用駐車場付きのマンションに入居予定のものです。
    下らない質問で申し訳ないのですが教えてください。

    たとえば家族で車で出かけるとき、靴は玄関からもってきて履いてますか?それとも何足かバルコニーにおきっぱなしですか?
    それと、施錠については、リビングの窓が外からでも施錠できるタイプのものになっているということなのでしょうか?
    その場合、防犯面的にどうなんでしょう。

  8. 368 匿名さん

    >364さん

    5階ベランダの手摺の材質はなんでしょうか?
    逆梁コンクリートだとすれば、1階専用庭付きの方がリビングは明るい可能性が高いです。
    手摺の高さや庭の奥行などにもよりますが、前方の開け方がちがいますので。

    また、泥棒に入られた経験があるというのは、どういう物件でしょうか?
    賃貸専用や一人暮らし用ワンルーム〜1LDK中心のマンションと、
    ファミリー中心の分譲マンションでは防犯面も含めて全く仕様が異なりますし、
    泥棒からの狙われやすさも違います。

    旦那様が庭の手入れや子供を遊ばせたりがしたいというのは、すごく貴重なこと。お子さんの情操教育にもいいですよね。豊かな生活が目に浮かびます。

  9. 369 匿名さん

    専用駐車場・・・
    庭側に面したの出入口(居室の一箇所)で
    玄関と同一キーで施錠可能。
    庭のフェンスのカギもあります。
    普段の生活スタイルにもよりますが、
    私は玄関を利用せず毎日庭経由なので、
    こちら側に靴箱を設置し利用しています。

    防犯面・・・
    ガラス面は全て同一の条件になるので
    カギの問題ではなくなる。
    ちなみにカギは最新式のピッキング対策仕様
    (複製はメーカー対応のみ)
    窓ガラスは張り合わせペアガラス
    (ガラス破りに強くなっています)
    警備センサー
    (全戸・全窓に標準です)
    いまは普通かな・・・?

  10. 370 匿名さん

    ワイヤレスカメラ傍受・・・

    はいそこら辺も考慮の上
    死角の無い様に4台設置してあります。
    カーテンは閉めない。
    近寄って目を凝らせば中丸見えです。

    要は、逆手を取れば
    相手もやりずらいと思われます。

  11. 371 匿名さん

    カーテンが開いていると留守丸分かりでもあります。
    泥棒は侵入後、開いているカーテンは閉めて事に及ぶそうです。

  12. 372 匿名さん

    >カーテンは閉めない。
    >近寄って目を凝らせば中丸見えです。

    いくら防犯カメラを設置しているからと言っても、やっぱり危険ですよ〜。
    普段から、カーテンを閉めておいた方がいつ在宅でいつ留守かわからないんじゃないですか?
    夜なんか中が丸見えだと、家族がどうゆう人達か、どうゆう行動をしているかなど、観察されちゃいますよ。
    泥棒に入る、入らないは別としても・・・
    でも、好きでやっているなら、それはそれで良いんじゃないですか。

  13. 373 匿名さん

    じゃもう少し・・・
    さすがに夜はカーテン閉めてます。

    留守中に庭に進入すると赤外線センサーが
    張られている箇所を通過するとまず威嚇のための
    チャイムが鳴ります。
    ここで退散しない場合一定時間経過後
    警備会社へ通報が作動と同時に携帯へメールが来ます。
    赤外線センサーは犬猫で誤感知しない高さにセット
    もちろんモーション連動自動録画で防犯カメラは作動します。
    携帯から映像のチェック、警備への出動承認も携帯で可能。
    さらに室内進入のためにガラスに衝撃が加わると
    大音響で近所迷惑状態に・・・数分間。
    でもここまでしても持っていくものは何もないが・・・

    在宅中にやられる場合は、
    かかって来いレベル。
    今年の夏は熱帯夜以外ほとんど網戸で就寝。
    網戸に触れると500Ⅴの感電しますので・・・
    誤って触っても死なないレベル
    作動は、室外側で人を検出して網戸に触った条件が揃った場合ですが、
    その前に赤外線センサーに引っ掛かります。

    電気工学科出身だとこれでもか!って感じですよね。

  14. 374 匿名さん

    電流が流れる網戸・・・!!カッコよすぎます。
    それ、標準装備して欲しい。

  15. 375 1階か5階か?

    363です。
    皆様、たくさんのお言葉ありがとうございました。

    まず購入検討中のマンションですが逆梁アウトフレーム構造ということです。
    5階のベランダはコンクリートだと思われますが、現在建設中のため完成予想図で判断しました。

    私が独身時代に住んでいたマンションは5階建ての独身向け賃貸マンションで管理人さんもいない普通のマンションでした。
    駅近く、それなりに人通りもありましたのでまさか!という感じです。

    そのマンションに比べたらセキュリティーはしっかりしているのはわかるのですが
    過去の記憶で、どうしても怖いイメージになってしまいました。

    皆さんのお話を聞いていると防犯対策にも詳しくて尊敬してしまいました。
    また、そういう対策を考えてさらに我が家に愛着がわく気もしています。

    夫も私も犬は大好きなので家族の一員になってもらうのも良いですね!
    庭を見て春夏秋冬を感じられるのもとても素晴らしいですね!

    夫も庭付きをとても気に入ったようですし、子供のためにも良いことはわかるので
    防犯については知らないから怖いんだ!と思い勉強してみます^^

  16. 376 庭付き住民

    >>373さん
    是非色々教えてください!!
    私も電気系は得意な方です。
    どこまでが市販品でどの辺が自前でしょうか?

    網戸の防犯まではうちはいいかなと思っていますので、
    特にお聞きしたいのは、カメラとセンサとソフトウェアです。
    無線だと取り付けの融通も利きそうですね。

    我が家は、ドアと窓は防犯センサが付いていますが、
    小学生の子供が一番に帰ってきて、
    暗証番号を入れてセキュリティを解除するのは難しいので、
    旅行に行くときくらいしか使っていません。
    角部屋で庭が三面あるので、カメラはたくさん付けたいです。

    録画などはそれ用にPCを割り当てているのですか?
    プログラミングもできるので、その辺も参考にさせてください。

    共用部の防犯カメラもあるのですが、
    南面の庭側しか見てくれていないので、
    残りの二面を自前で付けたいなあと思っています。

  17. 377 匿名さん

    カーテンを閉めないことのデメリットは留守かどうかが
    犯人に分かることよりも、
    室内に高級品があるかどうか?住民の生活パターンは
    どうか?が事前にわかり
    ターゲットとしての取捨選択がしやすくなる事です。

    あと中覗いて若い女の子一人とかだと
    (いなくても日中覗ける部屋の状態で判断可能)
    別の目的でお邪魔することも出来ます。

    なにも留守中に侵入しなくてもいいんです。
    事前に分かれば、相手一人なら男でもやりやすくなりますし。

  18. 378 匿名さん

    まあ総合的に考えると
    1Fは他の階よりも防犯意識があり、
    それなりに対処、対策がとられていると思います。
    たとえ侵入されても被害は最小限かと思われます。

  19. 379 匿名さん

    >376
    私の探した中で最安値でした。
    ワイヤレスカメラ
    http://egawas.web.infoseek.co.jp/kamera-waiyaresu-2.htm
    ネット注文したら、4台も買うのですか?と電話が掛かってきた。
    親切丁寧に教えていただきました。
    購入に関しては安心です。

    設置に関しては、
    周波数切替が可能なのですが、お互いの周波数が
    近いせいか、それぞれのカメラを接近設置させると
    干渉してノイズが目立ちます。
    私も映像配線の処理の問題から、ワイヤレスを選択しましたが、
    受信機の位置決定が受信感度にかなり影響します。
    例えば受信機の近くに人が通るとノイズになったり・・・

    庭側はエアコンの貫通部などで配線可能なら
    有線カメラにするか、ワイヤレスなら
    受信機を出来るだけ近づける方法が望まれます。

    我が家では共用玄関部にも取付しています。
    電源はポーチ灯から接続、
    配線貫通は不可能な箇所なので
    受信機は玄関内部の下駄箱の中・・・
    結構鮮明に映ります。

  20. 380 匿名さん

    >376
    防犯用レコーダー
    http://www.apa-direct.com/camera/category/camera_1dai_set.html
    使い勝手からHDDタイプでカメラ4台接続
    モーション録画のできるタイプを探したら
    これが自分の探した最安値でした。
    中国製の不安もありますが、
    現在までにフリーズしたことはありません。
    PCは不要です。

    モニター接続も可能で、アラーム出力端子も付いています。
    すなわちカメラが動きを捉えたときのみ、
    録画してモニターも自動でONできます(ON時間設定可能)
    通常監視状態も4分割画面でモニターすることも可能です。

    録画を停止せず再生することも可能ですので、
    チェックも簡単です。

    ps.共用部のカメラはあてにしてはいけません。
    再生視聴の権限も簡単には与えられないと思います。
    おせっかいかもしれませんが・・・
    子供にも防犯意識を高めさせ、取扱が出来るように教えるべきです。
    最近の警報システムは、在宅警戒も可能なタイプがありますので
    一人で留守番している不安も解消できると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸