住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:42:16
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

  1. 209 匿名さん

    >207って千葉の120へーべいさんでしょ?
    ^ ^や♪やはい論破さん(笑)違うなら最近のマンションさんは必死で論理的じゃない会話ばかり。
    なんか主婦が必死にマンションは良いよ!と主観的にアピールしてるみたい。
    207の会話もどうでも良いし必死感満載。
    もっとまともな意見を聞きたい。

  2. 210 匿名さん

    >>209さん

    私も千葉ですが120平米も無いです。そこまで予算が無く....

    > 違うなら最近のマンションさんは必死で論理的じゃない会話ばかり。

    論理的に説明するつもりもなく、自慢するつもりもなく、「マンションは立地が全て」という>>172さんのご意見に対して、検討項目から立地を除外して選んだ体験を書いただけです。

    > なんか主婦が必死にマンションは良いよ!と主観的にアピールしてるみたい。

    全てのマンションが戸建てより良いなんて当然思っていませんし、こんなマンションは買いたくないな... と思うマンションもたくさん見てきました。
    でも「自分のマンションは良いよ!」と思っては書いています。当たり前ですね、散々悩んだ結果の物件ですし、そもそもどこでも住めば都ですし。 
    自分のマンションは良いよ!と思っていますが、万人受けするとは思っていないので、別に戸建てとマンションの優劣を付ける気もありません。 そんなの結論なんて出ませんし。

  3. 211 匿名さん

    昨日のドリームハウスみて狭小の方、建売ミニ戸の私でもあれは無いなと思った。
    車庫の高さが165㎝(?)とか。スロープを考えると車の車高は150までが限界だと思う。ほとんどの車は入らない。
    まあ、駐輪場や物置として有効に使えるから良いだろうけど。あの玄関はあんまりだ。

    でも、自分の趣味に特化した家を造れた事に対しては建売住まいの身には純粋に羨ましい。
    あの家に住みたいとは思えないけど、ああやって自分が納得できる家に住めるのは本当に幸せなことだ。
    やっぱり戸建てって「夢をかなえる住まい」であるべきだ。
    私はマンションも建売も何件も見て、自分の夢をかなえられるのは今の家だと思って購入した。
    とても満足しているし、ほぼ完ぺきな選択だったと思う。
    それでも、自分用の設計と言うのには適わない部分があるなと思う。
    単なる贅沢工事だけど一、二か所、改装したいなあって思ってるところがある。そうすればあそこをこんな風に使えるのになあって。
    ただ、あの家は無理。あの狭さも無理。あの道路状況も無理。そもそもあの区は無理。
    ただ、広さも予算もウチの半分弱だけど、それでも恐らく、新居の嬉しさはあちらが上だと思う。
    こういう感覚ってマンションの人には解らないのかな。

  4. 212 匿名さん

    港区地下鉄駅近タワマン住まいです
    多分郊外の戸建(私は実家が)の人が移ると生活変わると思いますよ

    セキュリティ、24時間各階ゴミだし、ディスポーザ、宅配ボックスなどは当然
    共用施設でたまに集う、都心ビュー&公園を見下ろす
    電車ほとんど乗らない、自転車フル活用、通勤という感覚がない 終電とかもあまり関係ない
    休日暇なときは散歩がてらそこらでイベント覗いたり
    (少し前六本木ヒルズであった、伊勢海老無料で食えたイベントはよかった(笑))

    どれも戸建では難しいです
    ファミリーなので趣味部屋を贅沢に・・なんてのは難しいですが、多分戸建に戻ることは一生ない気がします

  5. 213 匿名さん

    都心ならマンション、地方都市駅前もマンション


    それ以外の全国は戸建




    そもそも日本の住宅事情は、そう推移している  金持ちさんは別で  完


  6. 214 匿名さん

    昨日のドリームハウスの人って、
    クローゼットにしか見えない書斎をのぞけば
    1LDKだったよね。でもダニングテーブルも置けないからLDKすらない。
    子供は作らない夫婦なんだろうけど、
    正直バカだなーとしか思わなかった。

  7. 215 匿名さん

    >212

    満足されてる住まいでなによりです。
    私は、感覚的に、港区で子育てはできませんねえ、、、。
    自分自身がわりと都心で生まれ育ってきたもので、
    逆にそういう緑の溢れる、空の広い環境に憧れているのかもしれません。

    麻布十番にいた時期がありましたけど、
    正直、イベントがあるたびにかなり気が滅入りました、、、。

    ちなみに、何平米くらいのお住まいなのでしょうか。
    広ければ、さすがに億ションでしょうし、
    そこまでしなければ狭小ですよね。

    個人的には生活が変わるというより、
    その生活はちょっと息苦しいかな?なんて考えてしまいますねー。

  8. 216 匿名さん

    注文住宅なんて自己満の塊でしょ。正直本棚とかうちはあんな風にいらないし。
    けど、そういう意味では無く注文住宅はその人が良ければいいからね。
    マンションでは彼等の夢はかなえられなかったと思うからそこについてを見ると良い家だよ。
    てかマンション派も9000万の家にはノータッチなんだ(笑)
    けなす事は出来ても誉める事は出来ないのね。

  9. 217 匿名さん

    >211

    こだわりの注文住宅なんて、みんな多かれ少なかれそういうもんですよね。
    「悪いけど、おれから見れば、これはないわー」っていう家ばかり。

    http://www.juken-net.com/kensaku/shousai_main/1259594/
    こんなのも、「どうしてこうなった?」物件ですよ。

    ドリームハウスのイギリス人税理士の家だって、
    正直「うっわ、これはないわー」を連呼しながら見てました。
    そりゃそうですよね、自分に気持ちいい家なんだから、
    他人にとっては「ないわー」って家になりますよね。

  10. 218 匿名さん

    >216
    それ、明らかに戸建派の方だろw
    戸建派がマンションを褒めたレス見たことないぞ。
    むしろ意地になって否定してくる。必死なほどに(笑)

  11. 219 匿名さん

    >>211
    >車庫の高さが165㎝(?)とか。

    見てたけど、2050mmじゃ無かったかい? 玄関出入り口兼用だったよね。
    半地下のガレージだよね、182センチのお父さん、かがんでなかったよ。
    おもしろいミニ戸だと思うよ、敷地6坪でなら上等でしょうね。

  12. 220 匿名さん

    >218
    戸建派はマンションをけなすって言うよりマンションと比べてここが良いよ。って話が多いと思うけど。
    マンション派は自分を棚に上げてミニ戸がどーのとマンションの良さの話よりけなすレスが多いと思うよ。

  13. 221 匿名さん

    >>219
    あっ、そうでしたか。言われてみれば確かに。最低部の寸法か単なる勘違いですかね。ただ、あの車庫入れは相当難しいでしょうね。接道が幅2メートル。スロープと段差で切り返しに制限があるし。
    でも、自宅の書庫入れって持ち主だけは異常に上達するから平気かもしれませんね。
    どのみち3000万もしないで都内に住むならマンションでも無理ですから、そういう意味でも面白い家でしたね。

  14. 224 匿名さん

    >>222
    おめ、コテハン止めたのけ?

  15. 225 匿名さん

    >>220

    > 戸建派はマンションをけなすって言うよりマンションと比べてここが良いよ。って話が多いと思うけど。
    > マンション派は自分を棚に上げてミニ戸がどーのとマンションの良さの話よりけなすレスが多いと思うよ。

    思いっきり逆だろ・・・


    戸建派のレス例)
    ---------------
    要するに田舎に住んでるから尋ねてくる人が日帰りできないエリアなんだろ?
    田舎過ぎて電車でも不便だから皆車で尋ねるしかないんだろ?
    駅の周りに何にもないから共有施設頼みなんだろ?
    確かに城南住いのウチとしては、千葉の奥地に日帰りはメンドクサイな。
    --------------
    と、都内まで50分?!
    もはや旅行じゃねえか、、、。

    ごめん、そりゃさすがに住めないわ。
    それともリゾートマンションの話ですか?
    --------------
    >698みたいなのが、1番のマンションの被害者だな。
    ど田舎に豪邸ってのと、広い居住スペースのマンションってのが、将来売るに売れず、維持費だけガンガンかかる産廃ハウスってのは結論出てるが、ど田舎に広い居住スペースマンションとは、、、。とんでもない資産消滅マンションを買ったものですな、、、。無知ってマジで怖いわ、、、。
    --------------
    では、外観にイルミネーションを飾り付けできますか?ツリーの飾り付けを子供たちも一緒にできますか?あ、室内タイプならできますね^ ^
    (長文以下略)


    戸建てにケンカ売ったわけでもない普通の書き込みに対していきなりこの過剰な反応。
    戸建派かマンション派なんて物件によるのが結論なのに、ちょっと戸建より良い点があっただけでどうしても許せないんでしょうね。。。


  16. 226 匿名さん

    >225

    すまんな、それ全部おれだわ^ ^

  17. 227 匿名さん

    >225

    よほど言われて痛かったんですね^ ^

  18. 228 匿名さん

    >225
    わざわざ言葉拾いに行ってそこまでして執着する必要ある?あなたが一番許せない感じだよ?

  19. 229 匿名さん

    どっちも必死だなw 何このネタスレw
    ミニマンVSミニ戸・・・

  20. 230 匿名さん

    >>226
    おい、俺も入ってるのになんで全部おまえなんだよw

  21. 231 匿名さん

    予想通りの反応だな。リロードしまくって脊髄反射する書き込みはやっぱり同一人物だったのか。

  22. 232 匿名さん

    なんか上沼恵美子みたいなのがいっぱいいるなw

  23. 233 匿名さん

    暇すぎワロタw
    しかしこうしてまとめて見ると戸建て派ひどいなw
    しかも同一人物かよ・・・ よほど変な物件買っちゃったんだね。

  24. 234 匿名さん

    妄想で書き込んでる人は高いところ(物理的に地上からのこうとが高い人)が多いようですね

  25. 235 匿名さん

    妄想で書き込んでる人は高いところ(物理的に地上からの高度が高い人)が多いようですね

  26. 236 匿名さん

    戸建派の必死さが良く分かるまとめだな
    でもレスの内容はちょっと病的だな、、、心配。

  27. 237 匿名さん

    つかさ、このスレ基本的に5人くらいしかいないよねwww

  28. 238 匿名さん

    戸建て派は一人のやつがほとんど書いてたんだね。そりゃ極論になるわ。このスレが何の意味もないことが判明(笑)

  29. 239 匿名さん

    集合住宅なら賃貸で十分。
    購入する価値なし。

  30. 240 匿名さん

    メンドいけど、マンション派のレスをまとめてみるか。

    ------------------------------------
    根拠は?
    戸建ての妄想ですかぁ?
    ------------------------------------
    ミニ戸の階段問題はどうなった?
    資産価値?
    土地のことを言いたいのだろうけど、買い手がついて初めて意味を成す。
    あなたの土地が売れる保証は?
    仮に資産価値があったとして、それがどうしたの?
    ------------------------------------
    出た!! 戸建て得意の自称都心!
    ------------------------------------
    マンションの維持・管理にはお金かかるんです。
    その代り、一戸建てみたいに、20年後に朽ち果てることはありません。
    ------------------------------------
    >89
    77のなりすまし。
    ------------------------------------
    82に100票。
    ------------------------------------
    あのね、ホームエレベーターの話しは戸建てが階段が不便というレスに対して言い出した苦し紛れの弁。
    要介護認定されたら、明らかに階段は不便。
    こっちが議論の本質なの。
    ------------------------------------
    パリ生活の長い私にとっては、みんな田舎者です。
    ------------------------------------
    今は、階段の話してたの。
    総合的な話しても、マンションの圧勝だけど。
    ------------------------------------
    こんなにも増え続けています。
    これから益々増えていきます。
    あなたのような自分の感覚だけで介護は語れません。
    ------------------------------------

    うっわ、まじで怖いっつーか、キモいっつーか…。
    うん、ほぼ糖質ですね。

  31. 241 匿名さん

    ウチは貧乏だからマンションの管理費とか絶対払いたくないよ。
    駐車場なんて近隣の相場の倍が普通(近隣月極め2万マンション4万位)。

    修繕てさ、40年で何回必要?どんなに多く、細かくやっても10回以下でしょ?普通は2,3回。10年に1回も無い。それがどれだけ大変かな?何より、修繕って一種のイベントだよ。壁とか塗りなおしたらやっぱ嬉しいでしょ?修繕の度に気になったところに手を加えるってそれも楽しいよ。まあ、まだ家を所有して1年だからよく知らないけど、塗り替えるなら、貼りなおすならって考えるのは楽しいと思う。

    管理って掃除でしょ?田舎の広い庭ならともかく、そんなに手間のかからない家を選ぶだけで平気でしょ?毎月1万以上掛けるのが無駄と思えないほど大変な家ってかなりの豪邸。それこそマンションじゃ我慢できない人が買うような家。

    防犯性だって、かなり大袈裟に危険だ危険だってあおってるけど、カギしとけば7割がた防げるし窓に防犯シートでも貼ればほぼ100%防げるよ。それでも危険がある家ってマンションじゃ我慢できない人が買う豪邸。気になる人はセコムとか頼めばいいけど、ウチは必要ない。貧乏だし。

    宅配ボックス?ただなら便利って言えるけど有料なわけでしょ。電話一本で済むことが有料でそれが便利って感覚が理解できない。まあ、そもそも通販あんまり使わない。近所で何でもそろうし、休日に「出かける口実」として重宝してるし。

    寒いとか雪国の話はよく知らないけど、都内だったら家の中は寒くない。

    予算で郊外のマンション選ぶ人って多いけど、戸建ての方が便利で安上がりだよ。

  32. 242 匿名さん

    このスレきもいのしかいない(笑)

  33. 243 匿名さん

    >241
    あなたの選択は正しい。ローンギリギリで生活厳しい人は戸建てしか買えないから。

  34. 244 匿名さん

    階段ってさ、ホームエレベーターの普及率見ても解るように、別に不便ではないんだよ。
    階段で困ってる人は居ないの。

  35. 245 匿名さん

    いつだったか、無謀スレにマンションさんが出張に来ててワロタw
    そのズレ具合がほんとにもう…

  36. 246 匿名さん

    戸建てからすぐに予算なんかの話出るけどスレッドでこうにゅうするならって書いてあるようにどちらも買えるってのが前提。あと、マンションは販売価格帯が広いから。やっすいローコスト住宅と比べられても困るでしょ?

  37. 247 デベにお勤めさん

    >駐車場なんて近隣の相場の倍が普通(近隣月極め2万マンション4万位)。

    完全な間違い
    普通は、近隣相場の半額ですよ。近隣より高ければ、そもそもマンションの駐車場借りない
    それに、近隣と違い利益をだす必要性がないし、土地代はすでに払い済みなので、基本安い

    > 修繕てさ、40年で何回必要?どんなに多く、細かくやっても10回以下でしょ?

    修繕は、本当の修理以外にも、そもそもチェック自体も含んでいますよ

    > 管理って掃除でしょ?

    それは、管理のごく一部でしかないですね

    > カギしとけば7割がた防げるし窓に防犯シートでも貼ればほぼ100%防げるよ。

    防犯シートごときでは、100%じゃないですね

    > 宅配ボックス?ただなら便利って言えるけど有料なわけでしょ。
    > 電話一本で済むことが有料でそれが便利って感覚が理解できない。

    かなり便利ですよ。電話してもすぐ来てくれるかどうか不明だし、そもそも家で待つ必要性がない

    > 予算で郊外のマンション選ぶ人って多いけど、戸建ての方が便利で安上がりだよ。

    郊外のレベルのもよりますね。


  38. 248 匿名さん

    マンションでも駅に近い、商業地、販売価格帯が広いなどだったらいいけど、学校の近くに建てたような明らかに子供を持つ世帯を対象としたマンションや、同時期分譲した数十世帯集まってる戸建てなどは絶対嫌。戸建てを買うにしろ、マンションを買うにしろ、一番大切で思い通りいかないのが周囲の住民。

  39. 249 匿名さん

    >248

    子無しか?


    >一番大切で思い通りいかないのが周囲の住民。

    周囲の住民を大切にするとは偉いな、、、。
    うちは、一番大切で、かつ思い通りいかないのは、うちの子供だ。

  40. 250 匿名さん

    >>247
    マンションの駐車場は高いです。少なくとも都内では。
    ウチの近所は完全にそう。相場は2万だけど3万以下のマンションってほとんどない。普通に5万とかもある。その上立体とかで車種制限もある。
    しかも全戸分は無い。10世帯辺り1台とかが普通。駅から遠く離れた(徒歩20分くらい)マンションだと全戸分あるみたいだけど。

    防犯シート(フィルム)で100%防げます。まあ、根拠ないですけど防げますよ。絶対に。
    こればっかりは地域性です。豪邸なら無理でしょうけど。小銭狙いで防犯フィルムを突破するなんてリスクに似合いません。
    日頃から金品を身に着けている人は気を付けた方がいいとは思いますけどウチのような家に二重ロックと防犯フィルムを突破してまでは入りませんよ。

    宅配ボックスの利便性なんて人それぞれ。再配送で家にいる時間を選ぶだけですから待っている必要は無いですし、必ず来ますよ。今は配送員の方の携帯に直に電話するんですから。それにそもそもウチは宅配自体少ないですし、通販するときは大抵着払いにするので宅配ボックスでは役に立ちません。
    マンションでエントランスからわざわざ運ぶのも手間だと思いますよ。再配送で玄関に来てもらった方が便利なんじゃないですか?

  41. 251 匿名さん

    >>248
    戸建てならある程度は隣人が選べるよ。
    隣が公園とか公共施設の土地を選ぶとかそれこそマンションの隣とかアパートの隣とか選べば隣人って居ないも同然。
    煩いとか、マナー違反があれば管理人に文句を言える。

  42. 252 匿名さん

    >249

    子持ちだよ。子供に対してはなんとも思わないよ。自分の子も一番大切で思い通りに行かないって思ってるよ。だからこそ、トラブったとき親同士大変だから。学校の親同士みたいなのが家庭でもあると嫌だし、その世代が多いと色々大変だから。あくまで、絶対起こりうるとは思って無いよ。ファミリー層が全くいないほうがいいってのじゃなく、世代は幅広い方がいいなと。

  43. 253 匿名さん

    >>250
    マンション駐車場は都内じゃなければ、駐車場は近隣相場より圧倒的に安い。
    半値どころじゃなく1/5とか。

    宅配ボックスはその利用なら無くても良いと思う。

    私は週に2,3日届くし、注文したら一刻も早く使いたいので届いてるのに再配達まで待つとか、
    そもそも折り返しの電話が既にめんどくさくて、さらに家にいる時間を考えるのすらめんどくさい。
    宅配ボックスに入れられない系の郵便物などは再配達よりもすぐに郵便局に取りに行きます。せっかちなもんで。

    なので宅配ボックスが無い戸建てやマンションは住めないな。

  44. 254 匿名さん

    >>250

    そもそも修繕費など払えないんだから戸建てしか住めないんでしょ?じゃあ、マンションを非難してもしょうがない。私も億ションや都心の住宅(小さいの以外)は非難できない。

  45. 255 匿名さん

    >>241
    宅配ボックスは無料だよ

  46. 256 匿名さん

    24時間ゴミだしとか宅配ボックスとか、意外と地味な設備が重宝しますね。
    アマゾンとかかなり使っているので、宅配ボックスない方とかどうしているのか不思議なくらい。

  47. 257 匿名さん

    ああそうか。
    宅配ボックスがないから『車のない生活は考えられない』とかなるのかな?

  48. 258 匿名さん

    257何でそうなるの(笑)思考回路が分かんない。
    マンション派のめんどくさがり感半端ないね。
    そんなんだったら家買うより賃貸で適当にしてたら良かったんじゃない?って思う。
    修繕も勝手にやってくれるし。受け取るのも面倒とか日常生活普通におくれてるのかも疑問になるくらい。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸