住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:42:16
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

  1. 125 匿名さん

    何とかなるって、かわいそう。
    マンションにすれば、良いのに。

  2. 126 匿名さん

    >>125
    マンションは介護が大変ですよ?

    私は優しいのでヒントを出しますね
    ・デイケア
    ・風呂

  3. 127 匿名さん

    海外勤務に絶大な自信を持っている人がいるけど、ほとんどの上場会社では幹部候補は海外勤務はないよ。本当の幹部候補は海外は出張で行くもの、レアケースはあるけどね、海外勤務の辞令が出たらうまくいって50過ぎで次長がいい所、転職するかどうか考えた方が良いよ。

  4. 128 匿名さん

    都心に住む?
    イヤイヤ、絶対無理。不便すぎるよ。どこ行くにも渋滞だし、物価も高い。
    日用品は買い辛いし人混みも多い。
    何より生活圏が部外者だらけって町が荒れる主要因。
    家が安全でも生活圏の治安が悪すぎる。

  5. 129 匿名さん

    パリ生活良いよ。一度、暮らしてみてごらん。

  6. 130 匿名さん

    >128
    田舎向きですね。

  7. 131 匿名さん

    確かにルクセンブルグやチューリッヒ、ニューヨークに住んだけど北千住が一番いいね。

  8. 132 匿名さん

    ヨーロッパなんで7万円で行けるからね。海外勤務を辞令され多くの人は拒否してるらしい海外勤務を喜ぶのは団塊世代までだろ。

  9. 133 匿名さん

    住むのと旅行じゃ、違うけどね。

  10. 134 匿名さん

    >132
    語学が苦手な方でしょ。嫌がるの。今も昔も。

  11. 135 匿名さん

    日本人は日本に住むのが一番幸せに決まってるだろ。
    日本で不幸な奴が海外で暮らすはめになってるんだよ。

  12. 136 匿名さん

    で、都心に住みたい人は田舎者ということで合意が取れたかな?

  13. 137 匿名さん

    >>136
    異議なし

  14. 138 匿名さん

    >135
    一生暮らすわけじゃないんだからさ。
    海外勤務も良いもんだよ。

  15. 139 匿名さん

    都心にマンションを買って海外に長期単身赴任が自称都会人のステータスというわけですね。

  16. 140 匿名さん

    都心に住める人って、限られてますよね。
    ある程度、稼ぎがないと。
    だから、どうしても郊外って言ってる人の意見を聞くと
    妬みに聞こえちゃう。
    素直に認めればいいのにね。
    田舎もんが都心が好きだとか、変な言い訳せずに。

  17. 141 匿名さん

    >139
    マンション貸してたよ。
    結構、良い家賃で貸せたので、
    少し高くても、
    都心にして良かったと思いました。

  18. 142 匿名さん

    >>141
    転勤で貸したけど、20万オーバーの、自分の支払い合計+7万で貸してたよ。千葉だけど。
    都心関係無い。物件が良いかどうか。
    しかも駅遠のバス便物件(笑)

  19. 143 匿名さん

    1年くらいはいいけど、それ以上の海外勤務はけいむしょ、悪いこと言わないから転職した方が良い

  20. 144 匿名さん

    >142
    うちはその2倍以上で貸してたよ。

  21. 145 匿名さん

    >143
    1年では、その国の良さがわからないよ。
    3年くらいが、ちょうど良いかな。

  22. 146 匿名さん

    語学ができないから海外勤務なし、だから出世したという話は多くあるね。もっとも語学が出来なくても合格した訳だから根本は優秀なんだろうけどね。

  23. 147 匿名さん

    うちは語学必修で採用したけどあまりにも使えないので昨年から語学は不問になった

  24. 148 匿名さん

    >>142
    都心厨涙目w

  25. 150 匿名さん

    >>140
    やっと都心に住もうなんて思う人(地方出身者)は限定されていると合意ができましたね

    以降、都心が~という、あなたのように限定されたご趣味な話はやめて、一般論で話しましょう

    例えば、場所をあらわすのに、山手線のターミナル駅まで何分とか

  26. 151 匿名さん

    都心に住みたいってDINKS?
    子供がいたらその発想にはならないけどな。子供が独立したら都心で暮らしたいけど。

  27. 152 匿名さん

    >>149
    じゃあ、あんたの身の周りで要介護認定受けた人は何人いる?
    はっきり言うが、ウチの周りには一人しかいなかった。他界した親族も何人かいるが、皆入院してそのまま最期を迎えた。
    その一人も、最初病院に運ばれ、自宅に帰ることなく施設に入って他界した。
    自宅で介護生活送ってる人って自分の周りには居ない。
    確かに世の中には要介護者って沢山いるとは思う。だけど、すべての人が要介護で自宅療養するとは全く思えない。
    大袈裟なんだよ。
    マンションは階段が無い事の代償に狭い劣悪な空間で暮らしてるんだろ?
    日当たりや通風が悪いのはワンフロアだからだぞ。階段が無い事による弊害だ。
    いくら専有面積が広くても屋外に対し開口が取れない。
    階層を重ねれば開口は二倍になる。居住環境は一気に向上する。マンションは「コストの兼ね合い」でそれができないんだよ。

  28. 153 匿名さん

    > マンションは階段が無い事の代償に狭い劣悪な空間で暮らしてるんだろ?

    狭くないよ。
    普通戸建てよりは広い。(前スレで普通戸建て90平米って戸建て派が書いてた)

  29. 156 匿名さん

    都心駅近に20坪の土地があるのはうらやましい。数千万になる。
    都心駅近に20坪の狭小住宅を建てるのはうらやましくない。価値がない。

  30. 157 匿名さん

    >>155
    マンションにもビューバスあるよ

  31. 158 匿名さん

    あのさ、階段問題と介護はなんの関係もないよ。
    足腰悪ければ階段に自動昇降椅子つけるだけ。
    車椅子生活の戸建てのほとんどはつけてる。マンションの狭い廊下に手摺つけたら車椅子が通れなくなるほうがよほど問題だわ。

    それより、知り合いのマンションでは、組合で建て替えが決まったにもかかわらず、話が全然すすまない。
    それは、年寄り連中が、このままここで人生終えたい、と、建て替えの間の引越し他すべてに全く協力しないから。

    つまりまあ、マンション買ってそのまま一生住もうなんて考えてる奴が、そうなる。

  32. 159 匿名さん

    都心~地方中核都市駅前ならマンション、首都圏~全国域では戸建



    極一部の富裕層以外には異論無かろう。

  33. 160 匿名さん

    トイレに窓無いと二十四時間換気が必要。
    止めると建築法違反。

  34. 161 匿名さん

    都心で敷地20坪なら良いんじゃないの、都心マンションは一戸当たり土地の持ち分2坪位かい?
    都心なら容積率少なくても300~400%以上有るよね、前面道路狭いと駄目だけど。
    20坪あればガレージの有る、暮らしやすい家が建つよ、羨ましいかぎり。
    駐車場料金(月額数万円)要らないだけで、その分車購入費に充てると高級車買えるよね。
    小型車なら3年ごとに買えるかも。

  35. 163 匿名さん

    窓が無くとも今時トイレは匂わない、そもそも換気の為に窓など開けなくてもいい
    その窓は採光の為だけにあると言っていいだろう。

    それでは窓は無くてもいいのか?

    あった方が良いと思う人は戸建に住めばいいし、採光は無くても我慢できる人は
    我慢していればいいだけの話しだ。

    狭くても我慢、縦長でも我慢、妙な梁やPSの出っ張りも我慢
    全て我慢すればいいだけの話だな。


  36. 164 匿名さん

    窓の無い部屋はカビ臭い。
    換気システムだけでは不完全。
    カビと共生する生活は嫌です。

  37. 165 匿名さん

    窓の無いホテルのトイレは換気扇回りっぱなしでも臭いよな、俺のが臭いのか?
    マンションも一緒だな、でも、トイレに窓有るマンションは無いのか? 団地には有ったぞ。

    マンションは南に対して立て長設計、団地は横長設計、ま、光の取り入れ具合は団地が上か!
    団地が懐かしい~

  38. 166 匿名さん

    今日もテレビで狭小ハウスやってましたね。みんな基礎がしっかりしてるねってことばっか言ってた。それ以外いいこと言えないもんなあ。20坪以下はあんなふうに見られる。

  39. 167 匿名

    戸建ても要介護になったら寝室を1階にすれば解決じゃないの?

  40. 168 匿名さん

    窓の無い部屋は居室として認められてないと思うんだけど
    マンションには特例か抜け駆け技みたいなもんがあるんか?


    何某巨大掲示板にはマンションと刑務所の居住性比較があったが
    どちらも甲乙付けがたいとの評価だ。
    まあ建物構造自体は似た様なものだから、好きな方を選ぶとよいだろう。

  41. 169 匿名さん

    >160
    >>トイレに窓無いと二十四時間換気が必要

    http://www.24kanki.com/

    24時間換気設備の導入は、建築基準法の改正によって、2003年より施行が開始され、
    一般戸建て住宅などへも設置義務化が定められた

    トイレと関係なく今では戸建てでも必要。

  42. 170 匿名さん

    169
    説明が足りなくてすまん。
    窓の無いトイレは二十四時間換気システムとは別に、換気扇を着けなければならないでした。

  43. 171 匿名さん

    >>159 駅前マンションは立地以外のメリットが無いからなぁ

  44. 172 匿名さん

    >>171 
    そもそもマンションから立地のメリットを取って何か残る?


  45. 173 匿名さん

    首都圏のマンションのほとんどは駅から遠く多くはバス便なんですがマンションの存在意義は?

  46. 174 匿名さん

    >>172
    自分が駅前マンションに惹かれない理由

    ・駅前のマンションは戸建てに無い利点がコンシェルジェくらいしかない。敷地が限られるためタワーマンションになる。

    ・値段の割りに狭い。広い部屋は高い。

    ・駅近くはゴチャゴチャして落ち着かないから好きじゃない

    ということで同じ駅の駅から遠いマンションと比較した結果、

    ・同じ予算で広さが1.5倍(夢の100平米強)
    ・敷地自体が広くてなんか安心感、マンションでの祭りが敷地内で可能。
    ・駐車場が全戸分確保、かつ平置き
    ・いろいろ共用施設が付いてて楽しい
    ・世帯数も多くて楽しそう
    ・小学校が近くて安心
    ・隣に広い公園がある

    という違いから、自分にとっては立地はどうでも良いことに気付いて駅から遠いマンションを選びました。



  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸