注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「リブワーク(エスケーホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. リブワーク(エスケーホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 12:39:36

【公式サイト】
https://www.libwork.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

リブワーク(エスケーホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。リブワークの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-22 12:16:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リブワーク(エスケーホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 851 足長坊主

    クレーム?に対する真摯な対応こそが、会社の発展に欠かせないのじゃがの。

  2. 852 匿名さん

    801です。
    会社に連絡したら、2日後に担当者から返信がありました。
    今回は日程調整もされたので、ようやく対面して話ができそうです。
    841さんの冷静なアドバイスのおかげです。ありがとうございます。
    来週金曜日に話をします。
    トラブル時にどんな対応をされるか、850さんのような方にとって、少しでも参考になる情報が提供できればと思います。

  3. 856 e戸建てファンさん

    検討中なのに、やたらエスケー擁護してる人いるよね(笑)本当に検討中ならいろんな情報があった方が参考になるのに。仕事してるような時間帯に擁護する投稿がいきなり増えるのも不自然。エスケーの広報、前はよく書き込んでたみたいなのに、書き込まなくなったのは分が悪いから?なりすましで忙しいから?少なくともエスケー関係者の書き込みが多いことは確実。ここは情報を得たい人が見に来るとこ。文句ある人は見なきゃいい。

  4. 857 エスケー契約中

    建てましたけど、なにか?

  5. 859 検討中

    856って必死だね。そもそもエスケーは工務店から株式上場までやってるんだから、発注してる人もたくさんいる。そういう人は気に入ってるわけだから、しつこい同じネタの批判に対して、擁護してもなんの不思議もない。擁護する書き込みには異様に攻撃的で、批判する書き込みには賛同する。そのくせさも中立の立場みたいなふりをする。一番たちが悪い。

    ちなみに検討中の自分がエスケーへの一番の不満は、間取り設計の2回ルールだね。そんな簡単に間取りが決まるわけがない。確かに熊本地震後の発注が続く間はスピード優先でいいかも知れんが、その後の住宅不況は必至なんだから、今の時点で顧客も大事にする姿勢をみせたがいいとは思うね。

  6. 860 匿名さん

    我が家もエスケー
    こういう掲示板って、不満がある人の書き込みが多いから、いい所や悪い所を知りたい人にはうまく情報が伝わりにくいですね。不満意見が多いから、建ててるときはかなり不安でした。もっと早く掲示板見ておけば良かった…失敗したかなぁーってね。
    建てるスピードや大工さんや担当さんもいい人だったから不満はないかな。
    図面は2回って聞いてたけど、何回も変更してもらいましたよ。


  7. 861 エスケー契約中

    ありましたね、2回ルール!そんなの作るから、エスケー側も間違えあるんじゃないですかね?

    まぁ、本契約するまでなら何回も間取り変えれませんでしたっけ?

    後、内装、外装の打ち合わせの時、いきなり、「はい決めて下さい!」

    みたいな雰囲気も嫌でしたね、、その前にこれから選べるので打ち合わせの時に選んでください!みたいなのがあってもいいんじゃないかな、、

  8. 862 エスケー契約中

    てか、ここ細かいミス多くなかったですか?

    他知りませんが、、

  9. 863 検討中

    そうですか、私は間取り変更は2回までって宣言されて、その後のいろんなグッドアイデア(笑)を出せなくなって、他も検討中ですよ。決して安くはないですが、内装デザインは統一されてなかなかいいし、それなりに気に入ってたんですがね。ただ大手HMの偉い人とかは、今後は国がゼロエネルギー住宅以外は認めない・・・なんてスタンスみたいだから、断熱とか気密とか空調とかに研究予算を投じてない、ノウハウの少ない地場メーカーはきつくなるでしょう、なんていってたけどね。地場企業だから頑張って欲しいですけどね。

  10. 864 これから建てます

    >内装、外装の打ち合わせの時、いきなり、「はい決めて下さい!」

    確かにこれ凄くわかります。いくらコーディネーターさんが付いてても、色の組み合わせの空間バランスとかあんな短時間に決められない。
    せめてどのブランドにするか決めたら、本当に使えるものだけが載った仕様書が欲しいですね。コーディネーターさんとの初めの顔合わせで仕様確認に使う建具とか載ってるブランド毎の仕様書、お客側にも渡してくれればいいのに。
    HPに載ってるモニター特典のグレードアップが全部のブランド共通ではないことにびっくりしました。
    オプションでは使えるらしいけど。初めの段階でどれがグレードアップ出来るのか教えて欲しい。

    擁護しつつも不満はありますよ。それなりに。でも今のところどこのHM選んでも出てきそうな不満です。

  11. 865 匿名さん

    コーディネーターさんから事前に、これからこういうのを選んで貰いますってまとめたのを貰いましたけど…そのおかげで壁紙と照明以外はスムーズでした。
    営業さんからは、ブランド毎のモニター特典の資料を貰ったので、特典をフル活用出来そうなブランドを選びました。

    私は外壁決めるのが不満でした。いきなり希望を聞かれ、アドバイスもなく…。外壁担当の人とはその一回だけしか会ってませんが、あんまりスムーズじゃなかったですね。

    タカスギで建てた友人は、事前に壁紙のカタログを借りて選んだからスムーズだったと言ってたので羨ましかったなぁ。

    多少ミスもありました…。我が家の場合は、ラッキーなミスでしたので文句はないです。

  12. 866 これから建てます

    気の利いた営業やコーディネーター付いて羨ましいなぁ。
    寝室のボロン床とかどのブランドの特典で使えるんでしょう?見学会見に行ってもまだ1度も寝室にボロン床使てるお宅を見たことが無い。
    洗面・脱衣所には殆どのお家で使ってるけど、あのスペースでも結構な値段だから、寝室となると特典使える人は皆使うと思うんですが。

    HPブランドの記載に Palleteも S-Styleも無いのに、お客様の声のところにはいきなり出てくるから、これは何??ってそこで初めて知る。

    インターネット活用と謳ってる割には活かしきれてない。見学会の更新も遅いし、八代の平屋だけの展示場の事も他のHMより全然遅い。
    見学会のお宅も住所だけでなくブランドも記載しておいて欲しい。営業にいちいち何のブランドのお家なのか確認取って行くのも、急きょ思い立って行く場合とかは手間に感じる。

  13. 867 匿名さん

    801です,
    本日謝罪に来られました。
    これまでの経緯を聞かれ、完全に担当者及びエスケーホーム側に非があったと謝罪されました。
    状況を放っておいた会社側もおかしいと分かっていただき、会社にもきちんと伝えると約束していただきました。
    そして、違約金の書類はどうやら契約書だったようです。
    うちのようなトラブルがあっていたため、今は購入前の土地で契約をとらないように会社で決まったということでした。(当たり前ですよね)
    今回話してみて思ったことは、本当に担当者次第だなってことです。
    みなさんの担当者が信頼できる方だと良いですね。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  14. 868 検討中

    SKに欠けてるのは、住宅設備等の基本仕様のカタログ、住宅性能のカタログなどですよ。
    結局は聞いたことに対する口頭説明が中心ですから、口約束同然ですからね。
    株式会社になるときは、けっこうインターネットの活用を売りにしていましたが、現実には
    スタイルごとの内装写真ばかりで、あまり中身がないんです。経費を他に回してるというなら
    せめてHPくらいは、充実したものにしてほしいですね。
    なんのための株式市場からの資金調達だったのか?
    土地買う資金が大半なら、今は売れてもいずれただの分譲住宅会社になるだけですよ。

    表面ばかりを説明され、200万モニターの家をやたら見せられて気に入りましたかって、見てるのは
    表面だけだし、新築ほやほやの家をみれば、いいなあとは思いますよ。だれだって・・・

    で、間取りを造ってもらってもそれで1回目。修正はあと1回で終わりで、はい・契約するなら
    間取り相談に応じますと言われても(笑)
    地震特需があたりまえとおもってると、とんでもないことになりますよ。

    頑張って欲しいから苦情を書いてるんですけどね。

  15. 869 名無しさん

    801さんは結局契約してたってこと?
    購入前の土地で契約とるのって、宅建法に違反してないの?
    詳しい人教えて。

  16. 870 名無しさん

    土地の契約をしない限りは、確か違反にはならないと思います。私もパンフレットがあるといいなと思いました。何度か担当者に言ってますが、ないみたいですね。

  17. 871 足長坊主

    >>870
    >>867には「今は購入前の土地で契約をとらないように会社で決まったということでした」と書かれておる。という事は、裏を返せば、「今までは購入前の土地で契約をとっていた」という事じゃろ。

  18. 872 匿名さん

    うちも購入前の土地で契約をお願いされましたよ。
    今だけ断熱材が無料で吹付にできるとかなんやかんや特典を説明されましたが、土地をまだ迷ってる状況だったのでお断りしました。

  19. 873 匿名さん

    801です。
    うちが購入するんでなくて、エスケーホームが分譲地にするために購入する予定だった土地です。
    契約とられたときは購入できてないなんて聞かされてなかったので、家が建つものだと思ってました。

  20. 874 足長坊主

    >>873
    それは重大な問題じゃな。
    宅建業者は、自己の所有に属しない宅地・建物については、自ら売主となる売買契約(予約を含む)を締結してはならない。

  21. 875 通りがかりさん

    >>874 足長坊主さん
    いつも拝見しております。たぶん今回801さんは土地契約を結んでるわけではないんじゃないでしょうか?そうであれば全然問題ないですよね。

  22. 876 足長坊主

    >>875
    「契約とられたときは購入できてないなんて聞かされてなかったので」と>>873に書かれておるがの。その辺、どうじゃったのか、>>801さんに教えて欲しいのぅ。

    あと、「今は購入前の土地で契約をとらないように会社で決まったということでした」と>>867に書かれておるゆえ、宅建業法違反の疑いがあるのぅ。

    まぁ、匿名の掲示板ゆえ、信ぴょう性は・・・じゃがの。

  23. 878 匿名さん

    801です。
    元担当者は、「まさかダメになると思わず…。説明をしないままで進めてしまい申し訳ありませんでした。」と言っていました。
    一緒に来られた上司の方は、自分のお客さんに土地が購入できない可能性は0じゃないとしっかり説明をしたうえで、区画を押さえて打ち合わせは進めても、契約はとらなかったそうです。
    土地の契約?は分譲地がちゃんと整備されてからするのだと思っていました。
    今思い返せば、その土地を見に行くたびに「まだ変わってない。遅いね…。」と主人と話してましたね。

  24. 880 足長坊主

    >>878匿名さん
    「土地の契約?は分譲地がちゃんと整備されてからするのだと思っていました」という事はやはり宅建業法違反の可能性が高いのぅ。「土地の契約?」とクエスッションが付いているが、宅地建物取引業者は、他人の所有物について、自らが売主になるような「売買契約」を締結することができないだけでなく、「予約」を締結することもできないとされている。ここで言う「予約」とは、将来において契約を締結するということを、事前に当事者同士で合意することを指す。
    よって、やはりこれは宅建業法第33条の2に違反している可能性が高い。
    もし、違反しているという事になればの話しじゃが、「指示処分」または「業務停止処分」が予定されておる。
    「業務停止処分」というのは、監督処分の一つで、宅地建物取引業者に対してその業務の全部または一部の停止を命令することをいう。業務停止を命令できる場合は宅地建物取引業法に規定されており、業務に関し取引の関係者に損害を与えたとき、業務に関し取引の公正を害する行為をしたとき、監督処分としてなされた指示に従わないときなどに行なわれる。その期間は1年以内じゃ。
    また、業務停止の処分に違反したときには、宅地建物取引業の免許を取り消すこともできるとされておる。

  25. 881 検討中

    801さん、確認なんだけど本当に土地の売買契約書を締結したの?もし土地の契約じゃなく建築依頼などの申込みとかであればこんなこと言ったら大変なことになるよ。上場もしてるしね。土地の売買契約したんだよね?建築依頼であればなんの問題もないからね。

  26. 882 匿名さん

    801です。
    すみません、うまく伝わってませんでしたね。
    土地の契約をしたわけではありません。
    エスケーホームで建てるという契約です。

  27. 883 匿名さん

    >>882 匿名さん
    その後の契約状態の事でお聞きしたいことがあります。
    当時、分譲予定の土地を気に入ったことも含めて、エスケーホームさんと契約(エスケーホームさんで建てるという)をされたと思います。結局、その分譲予定地では他の施主さんが建てられ、801さんはまだ建ててない状態(土地を探し中?)だと思いますが、今もエスケーホームさんとは契約が有効中ですか?
    違約金なしで、契約解除できたのでしょうか?それとも分譲地の一連のトラブルは関係なく、契約したからには違約金は発生するのでしょうか?
    その問題は謝罪時には解決されましたか?
    文章が下手で伝わりにくかったら申し訳ありません。契約や違約金の有無のことが気になりまして、投稿させていただきました。

  28. 884 検討中

    いやそれひどくない。いかにも土地契約を結ばせたみたいなこと書いといて。会社が違法なことやっていたみたいになってるじゃん。これやばいよね。

  29. 886 足長坊主

    ご存知無い方もおられるといけないゆえ、一応参考までにレスさせて頂くが、売買契約は不要式契約なので、書面による必要はなく口頭でも成立する。

  30. 887 匿名さん

    >>882 匿名さん

    883です。
    883で投稿した質問内容を訂正します。
    885エスケーホーム広報さんの用語をお借りします。
    契約→建築工事依頼という申し込み

    上記の建築工事依頼という申し込みをされていたということで間違いないでしょうか?
    申し込み金がかからないが、違約金が発生するのも、こちらの建築工事依頼という申し込みでしょうか?

    801さんの建築工事依頼という申し込みの有効、違約金の有無についてその後の状況はどうなりましたか?


  31. 888 匿名さん

    801です。
    建築工事依頼という名前なんですね。
    原本持ってくるよう依頼しているのですが、まだいただいてないので正式名称は分かりません。
    違約金が発生すると書かれていたのはこちらの書類です。
    さすがに私の場合、違約金は請求されませんでしたよ。
    ただ、申込金は発生しなくても違約金があるのは問題では?とお伝えしました。それも分かってらっしゃるから、今は未購入の土地で契約をとられないのだと思います。
    購入されている土地でこの契約をされるのなら納得です。
    エスケーホームの広報の方も書かれてますが、一般的には契約時にお金がかかるものだと思うので。

  32. 892 匿名さん

    >>888 匿名さん

    >>888 匿名さん
    883,887です。
    違約金、請求されなかったのですね、返信ありがとうございます。
    私も未購入の土地の分譲予定の区画で違約金が発生する旨の紙にサイン(建築工事依頼だと思います)し、分譲を楽しみにしておりましたが、その後結局分譲しないことを伝えられた過去がありましたので、気になっておりました。約2年ほど前です。
    いまだに条件に合う土地に巡り会えずに探し中ですが、違約金のことが気がかりでこちらのHMさん一択の状態です。
    今は未購入の土地では違約金が発生する書面へのサインはできない状態なのでしょうかね。801さんが今後、素敵な土地で家作りができることを祈ってます。

  33. 893 足長坊主

    「建築工事依頼」というものを一度見てみたい気がするのぅ。

    契約とは、申込みと承諾によって成立するものゆえ、契約の申込事実を記載した申込書、注文書、依頼書などは、通常、契約書にはならぬ。

    じゃが、たとえ、これらの標題を用いている文書であっても、その記載内容によっては、契約の成立等を証する文書、すなわち、契約書になるものがあるずら。

    契約の成立等を証する文書かどうかは、文書の記載文言等その文書上から客観的に判断するというのが基本じゃから、依頼書等と表示された文書が契約の成立等を証明する目的で作成されたものであるかどうかの判断も、基本的にその文書上から行うことになるずら。

  34. 895 匿名さん

    >>892 匿名さん
    801です。温かい応援のお言葉ありがとうございます。
    時期や状況など、あまりにもうちと似た状況に驚いています。
    もしかして同じ土地ではないかと…。
    892さん、心配されなくても大丈夫です。
    あちらの都合で建てられなくなったのだから、違約金は払わなくていいはずです。

  35. 896 足長坊主

    自社の土地になっていない分譲予定地で建築依頼を受け、違約金の条項があるなんて、おかしいずら。

  36. 897 名無しさん

    請負契約じゃないから宅建法違反にはならないかもしれないけど。足長さんの言ってた宅建業協会の無料相談、警察、国民生活センター、法テラス、
    色々相談機関はあるよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  37. 899 評判気になるさん

    エスケーホーム広報さん

    すいません。素人なんでよく理解できないので教えて下さい。
    とあるハウスメーカーさんの営業の方経由で気に入る土地を見つけて頂いたのでそこで建てると契約しました。
    ところがその土地は買えないと後々分かりました。
    他の土地を探します。との事ですが、その土地に建てれないのであればそのハウスメーカーにしたいとは思っていませんでした。
    こういう時はその契約は無効になりますか?それとも破棄する事になり違約金を払わなきゃいけなくなりますか?

  38. 900 住宅はエスケーもいい

    エスケーホーム広報さん。
    なりすましでなく、本当にエスケーの会社の方なら、こんな掲示板を相手にしない方がいいですよ。
    本来トラブル相手が解決の話に応じるつもりがあるのなら、会社とトラブル主の間で解決すればいいのです。
    掲示板なんてのが、媒介役になる理由がわからないし、必要もない。
    どこのHMもこんな掲示板は相手にしていません。解決の必要があることは個々の相手とやればいいからです。

    この場で回答のつもりで情報を出せば、公の場に出していいのか?と言われるだけですよ。
    労力が全く無駄です。そんな暇があるなら、エスケーのHPとかを充実させた方がいいです。

  39. 901 足長坊主

    >>867には、「完全に担当者及びエスケーホーム側に非があったと謝罪されました」と書かれておった。
    その一方で、>>898エスケーホーム広報さんは「宅建業法違反とはなりません」と書かれておる。
    エスケーホームさんは、「完全に非があったが、違法ではない」とおっしゃっておるのかのぅ?

    >>900住宅はエスケーもいいさんの意見も一理あると思うが、>>894エスケーホーム広報さんが「ただいろいろなご意見などは掲示板にてどんどん出していただければと思います」と書かれておられるゆえ、それらの「いろいろなご意見」に誤りがあるなら、この掲示板で書かれても良いと思うがの。
    「どこのHMもこんな掲示板は相手にしていません」との事であるからこそ、エクケーホームさんはあえて真摯な対応をされておられる貴重な会社じゃと思うがの。

  40. 902 住宅はエスケーもいい

    >>901
    トラブル案件の情報を書き込む限界が会社側にある以上、会社の真摯な態度といっても限界がありますよ。
    顧客側は相手の落ち度を書きたい放題かける。
    一方で会社側は、相手側の落ち度を公開するわけにはいかないでしょう。

    真実を会社側は出せない側面がある以上、掲示板などで解決するはずもないし、第3者がそれを期待するのもおかしい。

    しかし、本当にエスケーホームは広報がこんなとことのやりとりに出てくるの?
    本当なら、とてもまともな上場株式会社とは思えないけどね。

  41. 903 足長坊主

    >>902住宅はエスケーもいいさん
    以前は社長ご自身が書き込んでおられた。会社と顧客の距離が縮まって良いと思うがの。

  42. 904 住宅はエスケーもいい

    >>903
    私の書いてる問題点である、掲示板ではトラブル主は言いたい放題、会社側は真実やすべてを明かせない・・・掲示板とはこんな不公平な場であるとの指摘はスルーですか?

    会社側が全てを書けない掲示板でやりあっても、会社に対する不信感が増すだけでしょう。もし私が株主ならば、掲示板なんかで何やってんだと電話しますよ。トラブルがあるなら、お互いに連絡取り合って、テーブルについて解決すべきです。掲示板で解決するはずはないし、すべきでもない。

    100歩譲って、掲示板に会社が出てくるメリットがあるなら、住宅の性能とか、家に関する質問への回答とかならばあるかもしれません。そのようなことでも、こんなマニアックな参加者の少ない場でやるのではなく、本来は会社のHPに掲示板コーナーでも設けて、広く・周知を兼ねてやる話ですよ。

  43. 905 エスケー契約中

    エスケーホームさんは家を建てたお客様は放ったらかしですか?

    ろくに質問の返事もないし、

    後日手直しします!って言って手直しもずっとなし、、

    お陰様で生活は不便のまま!

    いい加減対応しないなら、詳しくここに内容書こうかなと思います!

    1度見つめ直して、たくさんのエスケーホームさんで建てたお客様の対応して下さい

  44. 906 足長坊主

    >>904
    「トラブルがあるなら、お互いに連絡取り合って、テーブルについて解決すべきです」←それができないから、皆さんここに集っておられるのじゃ。

  45. 907 名無しさん

    厳しいリーガルチェック?そりゃあそうでしょう。
    でも、それって誰のため?会社のリスク回避のためでしょう?
    会社に非があっても違法ではないから、結局消費者が損害を受ける。
    消費者はだまって耐えるしかない。
    そんなもんですよね。

  46. 908 匿名さん

    801です。
    前回、元担当者とその元上司がうちに謝罪に来られ、それを受け入れましたが、会社としての対応については納得がいっておらず、きちんと会社としての返事をいただきたいと、エスケーホーム側にメールしておりました。
    そして、今日いらっしゃった元上司から聞かされたのは、会社の法務部が動き出した、ということを伝えてくれということでした。
    長かった闘いがようやく終わると思ったのに…。
    結局、一個人が発する声は企業に潰されてしまうのですね。
    これまでも苦しい思いをしてきたのに、追い打ちをかけられるなんて…辛いです。

  47. 909 足長坊主

    801さん
    「会社の法務部が動き出した」理由は何なのじゃ?

  48. 910 匿名さん

    分かりません。
    これまでの私の書き込みを削除するよう促されたのを断ったからでしょうか。
    私は嘘の書き込みをしたわけではないし、まだ会社としての対応に関しては納得していなかったのでその旨お伝えしてお断りしました。
    きっと会社のイメージを落とす書き込みをしたということなのでしょう。
    だまって我慢しとけば良かった、ということなのでしょうね。
    悲しく、悔しく、苦しいです。

  49. 911 足長坊主

    801さん
    それで、どうなされるおつもりじゃ?

  50. 912 匿名さん

    どうもしません。
    あちらがどう動かれるのか分かりませんが、何か言ってこられたら私は事実は事実として、訴えていくだけです。
    あちらが動かなければそこまでです。
    一個人の訴えなんて企業に潰されるということをここでお伝えして消えていくだけです。

  51. 913 足長坊主

    >>912
    それで良いと思う。
    実は、とある住宅会社から訴えられた事があるのじゃが、裁判は訴えた側の事も白日の下にさらされるゆえ、お互いに大変じゃ。
    まさかそんな展開にはならないとは思うが、念のために、会社側と自分のやり取りの一切をあらゆる方法で保存しておいた方が良い。テキストベースよりも、複数のキャプチャや魚拓サイトを活用するのが便利じゃ。
    とりあえず、ゆったり構えておく事じゃ。
    ただ、一番良いのは、話し合いでの解決じゃ。

  52. 914 匿名さん

    色々なアドバイスありがとうございます。
    私もとにかく話がしたくて話が聞きたくてここまできています。
    でも、とても、とても疲れました。
    こんな思いする人がもう出ませんように。

  53. 915 住宅はエスケーもいい

    事実だからといっても、解決の意思もなく、何年も書き続けるだけならストーカーでしょうね。

  54. 916 住宅はエスケーもいい

    いいタイミング現れる励まし役、聞き役。
    わざわざ、変な文体で出てくるのもね(笑)

  55. 917 匿名さん

    解決の意思があったから会社にだって連絡してるんじゃないですか。
    不誠実な対応に腹がたったら我慢しろってことですか?

  56. 918 住宅はエスケーもいい

    解決の意思があるなら、1年間も空白が生じるはずがないよ。
    暇なんでしょ。

  57. 919 匿名さん

    1年間の空白は、もうエスケーホームの対応に呆れて放置していたからです。
    しかしおかしいだろうと思われることがあったから担当者にメールしたんです。
    その時にきちんとお返事いただければその時点で解決していたかもしれません。
    逃げたのを担当者も認めています。
    会社も対応のおかしさを認めて謝罪していればこんな事態になってません。

  58. 920 匿名さん

    逃げることが解決にならないことをお知りおきください。
    会社全体として、うちに話しにこられた営業の方を見習ってください。

  59. 921 e戸建てファンさん

    批判してる訳ではありませんが、呆れて自ら放置って…なかなか出来ませんね…。

  60. 922 足長坊主

    つまるところ、会社は自らの非を認めて、謝罪したが、その後、訴訟に向けての準備を始めたという事じゃろ?

  61. 923 匿名さん

    元担当者とその元上司は謝罪に来ましたが、会社としては謝罪されてません。
    会社は、元上司に「お前に一任する。」と丸投げしてきたので、私はこのことを放置し続けた会社上役にきちんと話を聞きたいと申し上げました。
    それで訴訟の準備をされるなんて驚きです。
    一時は客だった相手に…。
    エスケーホームは、文句を言う客は容赦なく潰すということでしょうか。

  62. 924 通りがかりさん

    訴えられるとしたら、自業自得でしょうね。読者をミスリードする書き込みが含まれると思いますよ。ここを見た検討客がもし検討を中止することがあったら、営業妨害を構成します。そもそもここに書く目的は何なんでしょうか?書き込み自体がある意味嫌がらせにも見えるのです。これ以上のトラブル拡散を防ぐにはご自分が書いた書き込みを自らの手で削除すること、それ以外にないと思います。

  63. 925 匿名さん

    故意にミスリードさせたわけでないので、誤解されているとわかった時点ですぐに訂正しています。
    ここに書く目的は、会社に直接アプローチしても誠実な対応をなさらないからです。
    誠実な対応をされた方の謝罪は受け入れています。
    私以外にもトラブルに見舞われてる方はいらっしゃいます。
    そんなとき、こんな対応をされるのだとお伝えしています。
    エスケーホーム関係者、そのご家族の方、株主の方が私の書き込みを不快に思われるのは承知しています。
    誠実にお仕事なさってる方々もいらっしゃるはずなので、その方々には申し訳なく思っています。
    そのような方々は、ここで私を叩くのではなく、会社にまず直接応対して話をするよう促していただけませんか。
    納得するような話ができれば、これまでの書き込みも削除します。

  64. 926 足長坊主

    広報担当さんはこのサイトでの意見交換を推奨されておったのじゃがのぅ。

  65. 927 住宅は・・

    1年間放置は、解決する意思の放棄ですね。
    いくら呆れたといっても、せいぜい数か月ですよ。
    会社を非難する材料のための不作為の作為でしょう。

    いずれにせよ会社は真実を書けない、あなたは書きたい放題な掲示板なんですから、そもそもここで解決はしません。本当に解決する意思があるなら、真面目に会社と交渉してください。

  66. 928 匿名さん

    >>927 住宅は・・さん
    何度も連絡して、たびたび連絡が途絶えるのに?
    誠実な部下に謝らせといて、会社として放置を決め込んだ張本人は出てこない。
    私は張本人に話を聞きたい、悪いと思っているなら本人の口から謝罪の言葉を聞きたいんです。
    あなたはどんな立場から書き込みをされているのですか?
    あなたにトラブルが起こったとしてエスケーホームの対応を信用できますか?
    どんなに信頼できる営業担当でも、会社として対応を決められるのですよ。

  67. 929 足長坊主

    売買一方の予約とは、将来において売買契約を締結することを事前に合意しておくことを指すのじゃが、民法第556では、その意思表示について期間を定めなかったときは、予約者は、相手方に対し、相当の期間を定めて、その期間内に売買を完結するかどうかを確答すべき旨の催告をすることができる。この場合において、相手方がその期間内に確答をしないときは、売買の一方の予約は、その効力を失うとある。

    つまり、会社として放置するというのも、危険回避の手段の一つと言えるじゃろうのぅ。もっとも、本当に「放置」したのかはわからぬがの。

    ただ、そういった意味において、801さんが会社と長期間連絡が途絶えてしまった事は(その責任が相手側にあるにせよ)、801さんにとって不利になる事は確かじゃろうのぅ。

    私見じゃが、「建築依頼申込書」の違約金は今後発生しないという内容の書面を請求し、それが届いたなら、もう手を引かれたらどうじゃろうか?時間がもったいないぞい。そして、801さんが思う誠実な会社と今後話しを進められた方が良いと思うがの。

  68. 930 e戸建てファンさん

    建物の契約だけで土地の契約をしてないのであれば、違法にはならないし分譲地がなくなることはよくありますよ。それで違約金が発生するならおかしいかもしれませんが、発生しないのならもう前の方が言ってるように違うメーカーと話しを進めた方がいいと思います。体力の無駄です。まー、担当者も一言謝るといいですけどね。

  69. 931 足長坊主

    >>930
    「他人物売買」における「予約」とは、将来において売買契約を締結することを事前に合意しておくことなので、口頭のみでも成立するという解釈もある。よって、一般論としては「違法ではない」と断言はできない。

    ただ、>>928で書いたように、今回のケースでは「予約」してから時間が経っているゆえ、違法とまでは言えないじゃろう。

    いずれにしても、違約金は発生しないという返事を書面でもらったら、気持ちの整理をしてから、他のハウスメーカーに行かれた方が良いじゃろう。

  70. 932 匿名さん

    930さん、足長坊主さん、ありがとうございます。
    もう放っておこうと決めたのに、煽られるとつい言い返してしまって…。
    よく考えれば元担当者と一役員の対応がひどかっただけですしね。
    一生懸命されている社員さんには申し訳なかったです。
    最後に一つ。
    これはエスケーホームにというより、一部の人へのメッセージです。会社の対応の非を認めているけど、謝罪は部下に行かせる。本人に説明を求めれば法務部を動かす。自分のプライドのために直接応対を避け、会社の信用を失墜させる。
    社員、その家族、株主、客のことを考えられる人ならそんなことはできないはずです。
    そんな上層部だと社員もかわいそうですよ。
    ぜひ会社としての体質を変えてください。

  71. 933 足長坊主

    一般論じゃが、会社の立場からすれば、お客様からのご意見をお聞きするのは担当者じゃ。「お前では話にならない。社長を出せ」と言われても、そこは踏ん張って、「この件に関しましては、私が会社を代表して窓口に立たせて頂いております。お客様のご意見は必ず社長にお伝えしますので、まずは私にお話をお聞かせ頂けませんか」と馬鹿のひとつ覚えみたいに繰り返すのが鉄則じゃ。
    社長、役員、上司は、お客様から頂いたご意見を、総合的に判断するために存在しておるからの。いちいち取り次いでいたら、身動きが取れなり、それができなくなる。
    あと、お客様に対して法的手段に出るような事はしない事じゃ。そういう評判は広がりやすいからの。積水ハウスがお客様を訴えた件などは15年経っても、忘れ去られない。

  72. 934 住宅は・・

    1年間放置は、解決する意思の放棄ですね。 この時点で私はあなたの言い分を100%は信じません。
    その考えのどこが煽ってるのですか?煽り役の人物のことですかね。

    いくら呆れたといっても、せいぜい連絡しないのは数か月ですよ。
    会社は存在し続けてたので連絡とれないはずはないです。
    会社を非難する材料のための不作為の作為でしょう。

    いずれにせよ会社は真実を書けない、あなたは書きたい放題な掲示板なんですから、そもそもここで解決はしません。
    本当に解決する意思があるなら、真面目に会社と交渉してください。
    普通に住宅に関する情報交換をしたいのに、いつまでも2年前のネタを、何十回書くんですか?
    迷惑なんですよ、いい加減。

  73. 938 名無しさん

    801さんは住宅に関する事を時系列で事実をキチンと伝えてくれてると思いますよ。
    家の事だけではなく、会社からどんな対応されるかも大事な情報です。
    変に突っかかるのはなぜですか?
    それに801さんが応えざるを得なくなると、余計に801さんの不利益にもなります。
    ここでの発言で法的に何かをする為の材料にでもしたいのでしょうか?
    エスケーホームさんを擁護したい気持ちが強いのでしょうが、会社が好き勝手書けない事を主張されるのであれば、この掲示板の意味合いがなくなるのでは?
    どなたかも言われていましたが、会社の広報が発言したりするスレは他には見掛けません。(あったらすみませんが…)
    エスケーホームでも頑張られてる方は多いですし、一生懸命過ぎて心配になる方もいます。
    ただ中には、相手を見て対応を変える方もいるでしょう。
    住宅は人生でそう何回もある買い物ではありません。
    色々な話を聞いて、判断してもいいと思いますよ。

  74. 939 名無しさん

    途中から早く終わらないかな、と見てました。
    謝罪後も不満でまた会社にメールしたって所を読んで正直ゲンナリ…。
    どうして欲しいのかその場で要望言えばいいのに、何のための時間だったんでしょう。そんな感じだから、こんなに時間を費やしてるのでは。お互い様って感じ。
    電話したり、直接会社にでも行って状況聞けば良かったんじゃないの。
    問題が発生したら今回のように相手は逃げるかもしれません。でも一生モノの家の事です。必死になって動かない事が理解出来ませんね。

  75. 940 足長坊主

    謝罪だけで済むほど世の中甘くないばい。

  76. 941 名無しさん

    ここ本当やめた方がいいですよ。
    初めは良かったっと、思ってたんですが、手抜き工事の所を見つけてやり直して欲しいと連絡したんですが、電話ではやり直しますとか言っといて、今じゃ電話にすら出なくなりました。
    何ヶ月待たせんだよ。

  77. 942 通りがかりさん

    >>941さん
    どんな手抜き工事だったんですか?
    床が波打ってるとか!?

  78. 943 建てました!

    941さんと自分もおなじです!

    連絡しないと、向こうからは何も連絡来ません!
    自分も職場の人に言ったら信じられないと言われるくらい酷かったです!


  79. 944 通りがかりさん

    私もこちらで建てましたが、不安になってしまいました。第三者住宅検査というのがあると聞いたのですが、こういうのってやっておいた方がいいんですかね?

  80. 945 住宅は・・

    うそだらけですから、心配しなくていいですよ。
    伸び盛りの企業で建設棟数も着実に増えてるという事実がありますからね。
    ここのネガキャンが本当なら狭い熊本のこと、あっという間に会社は駄目になりますよ。

    事実は、ぐんぐん伸びて株式上場までいってます。

  81. 946 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  82. 947 名無しさん

    うちも頼んだものと、違うのを最初はつけられてて、それは、2ヶ月後ぐらいに直してもらったんですが、それより屋根や外壁確認しといた方が、いいですよ。うちは屋根が施行手抜きで、同じ会社の同僚もここで、建てたらしいんですが、外壁傷だらけ。安いからって手抜きはダメだろ。

  83. 948 名無しさん

    >>942 通りがかりさん
    屋根の手抜きです。
    自分は屋根工事とかもしてるんで、自分でしますって言ったら保証が出来ないとか言ってさせてもらえなかったんですか、台風後確認の為登ってみると手抜き発見です。
    完成前にしっかり見とけばよかったです。

  84. 949 通りがかりさん

    アフターが良かったらお客さん紹介できるけどね‥

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸