注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 10:05:19

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1351 通りがかりさん

    1349さんの建築場所は、栃木の山間部ですか?

  2. 1352 名無しさん

    今回のアールシーコア通信、カントリーログハウスは紹介すらされてないんだけど、ラインナップから外すの?

  3. 1353 e戸建てファンさん

    >>1352 名無しさん
    新規受注を減らして、遅延への対応に注力してくれていると信じてます!

  4. 1354 匿名さん

    >>1350 元契約者さん
    ご丁寧にご返信いただきありがとうございました。度重なる遅延、連絡のない状態が3ヶ月近く続いたため、契約解除を検討しておりました。わからないことばかりなので、心配でしたが、少し安心いたしました。法テラス含め参考にさせていただきます。

  5. 1355 通りがかりさん

    全国のBessの展示場数が44
    どのくらいの順番待ちでしょうかね。
    早く起きて欲しいです…
    基礎もほぼ1年は放置wwww?

  6. 1356 通りがかりさん

    うちも基礎は六月に完成して一月まで放置の予定です!(いまのところ。笑)

    木材が入ってくる前にbess立会いで自分の目で確認するつもりです。

    あと補償の話で本部にクレームの電話したときには、待ちが全国で130から140くらいあるみたいな話を言ってたと思います。

    うちはもう引き渡しまで終わってて四月から保育園だったはずなのに、、、全てが狂っています。

  7. 1357 匿名さん

    BESSのG-LOGに住んでいます。
    階段横に隙間があるのは普通なんでしょうか?
    登って折り返したとこから上まで、ステップの壁側全部に隙間が空いています。

  8. 1358 通りがかりさん

    アールシーコアの社長は商売の才能があり、たまたま売るものがログハウスだけであって、ログハウスは商売の道具位しか思って無いでしょう。その思いが現在の状況を招いているのでしょうね。

  9. 1360 匿名さん

    通りがかりにすみません。掲示板拝見しましたが、やはりお悩みの方は法的処置をした方が良いかと思います。この様なケースは最初にいかに手を打っておくかによって、結末が大きく変わるでしょう。私の地域の営業の人間の質も高いとは言えませんし、私は裏切られた立場ですし。話が平行線になってしまう事もストレスなんで。

  10. 1361 匿名さん

    ユーザーです。こういう板にああだこうだとカキコミをするネクラたちにはBESSの魅力がわからないんですよ。そもそもネガティブな意見はリスクゼロですから。あと、「選ばなきゃ良かった」というなら売れば?と思う。

  11. 1362 e戸建てファンさん

    基礎打って半年放置とかの人もいて、検討中に自分もモデルハウス見ましたが、壁や天井の入隅処理も雑ですしリスクゼロって言われても。それが味ですか??
    崇拝する意見ばかりではなく不満も少なからず有るでしょ。その意見交換が大事では?

  12. 1363 通りがかりさん

    少なくとも、BESSで起きてる不具合は、他のメーカーでは起きない。
    BESSがログハウスの基本ではない。BESS住民はそこからして認識違いしてる。

  13. 1364 戸建て検討中さん

    他のログメーカー知ってますって人、こうやってたまに現れるけど討論の途中でいつのまにか消えていく。
    そもそもまずオーナーなの?それとも職人?検討中が理屈並べたってただの頭でっかち

  14. 1365 検討者さん

    私はカントリーログを解約したものです。
    おそらくこのスレッドは、BESSを根本的に否定するものではなく、良い部分を理解しているうえでネガティブな指摘をしている方が多いのではないでしょうか?
    確かにBESSはログハウスの基本では無いと思います。もっとクオリティの高いメーカーは沢山あります。
    でもオシャレですよね。
    私はBESSのセンスに心打たれ、一度は契約に至りました。
    今はBESSのセンスをフィードバックできるようなログハウスメーカーと契約を結びました。
    意見は自由ですが、投稿者そのものを否定するのは同意できません。
    ネクラ‥っていつの言葉ですか?笑
    あなたの意見は全く参考になりません。

  15. 1366 検討者さん

    >>1361
    Millar Westernという製材工場をご存知ですか?
    bessの魅力を随分とわかってらっしゃる様ですので、質問しました。

  16. 1367 BESSユーザー

    >>1357 匿名さん
    ファインカットに住んでる者です。
    我が家も折り返すタイプの階段です。
    1階から折り返しまでは隙間はほとんどありませんが、折り返しから2階までは壁との間に1ミリくらい隙間があります。
    建築中に気になって大工さんに聞いたところ、
    ・階段周りの壁はログではないので縮まない
    ・1階から折り返しまでは固定
    ・折り返しから2階までは2階の床と一体になっているので、セトリングとともに下がる
    ・下がったときに縮まない壁と擦れないように少し隙間を空けている
    ・下がった分の調整は、あらかじめ折り返し部分でかませていた薄い板を引き抜いて調整する
    ということでした。
    要するに階段が動くから隙間を空けてあるという事です。

  17. 1368 匿名さん

    >>1367 BESSユーザーさん
    ご回答ありがとうございます。
    1mm程度の隙間なら気にならないのですか、
    私の家の場合6から8mmくらい隙間が空いています。ゴミが詰まってしまうくらいの隙間です。


  18. 1369 BESSユーザー

    >>1368 匿名さん
    6から8ミリは大きいですね。階段下に埃が落ちて行きそうです。
    BESSに連絡はされましたか?
    我が家の場合ならBESSからメンテナンス会社に連絡がいき、必要なら大工さんが駆けつけると思います。

  19. 1370 匿名さん


    >>1369 BESSユーザーさん
    まだ連絡していません。
    これが普通なのかと思ってました…
    連絡してみます。 ありがとうございます。

  20. 1371 マンション検討中さん

    元社員です。技術、価格、社風全て最低。クオリティから見れば二倍は高いのが事実。絶対やめてた方が良いと思います。

  21. 1372 内部告発

    本部の技術や指導力が弱く、上納金が激高なので多くの販社(フランチャイズビジネスなので)が不満を持っています。代官山の展示場は自己資産なので倒産はまだないでしょうが。とにかくアレンジを嫌うのは建築技術がないから。なんたっで責任者が二級建築士!営業はそのあたりわかってないので悪気はないのですが。無知も犯罪!信じてはいけませんよ。

  22. 1373 検討者さん

    >>1372 内部告発さん

    一級、二級の問題じゃ無く、その建築士が駄目なだけ。

  23. 1374 e戸建てファンさん

    カナダ材のログを粘って待ってる人ってまだいるんですか?

  24. 1375 名無しさん

    まだ、待ってるよ。相変わらず目処が立たないとしか連絡がない。連絡と言ってもこちらから聞かないと言わないし。毎月日経新聞にカナダ産日本向けSPF材の記事出てるけど昨年より3割程木材価格は下落しているとのこと。日本もアメリカも住宅需要は減っているみたい。こうなると何か阻害要因になってるのでしょうか。国産材に変えた人達は春頃から着工開始が決まったようです。

  25. 1376 通りがかりさん

    1375さんへ

    いつまで待ってても無駄ですよ
    そもそもカナダの山火事で・・・・というのが嘘!!
    上場企業がこんな嘘を平気で言ってます。
    要は、カナダで販売してくれるところが皆無なのです。
    全てが嘘だらけの会社です。

  26. 1377 桃李すがり

    >>1375 名無しさん
    そもそもカナダの子会社って売却済みの様ですので、調達先が無いのでしょうね。

  27. 1378 通りがかりさん

    IRにカナダ製造子会社を2016年に売却し、2019年は国産材切替完了と出てますね。

  28. 1379 名無しさん

    早く立てたいなら待ってても時間の無駄と言うことです。今からでも早く国産材に切り替えたほうが良いかと。それかBESSを解約するか。

  29. 1380 通りがかりさん

    そもそも販売する契約を結んでおいて材料が無いなんて????
    戦時中じゃあるまいし

    皆さん冷静に考えましょう
    販売しました→商品が有りません→違うのに交換して→納期は相当遅れる
    その間の納入保証は???
    こんな事を言っている会社がまともですか???
    そして気長に待つお客はまともですか???

    なにかが変だと思うのは私だけなんだ~↓

  30. 1381 戸建て検討中さん

    >そして気長に待つお客はまともですか???

    一応自己資金があって数年内に欲しいので、別に。。。。

  31. 1382 戸建て検討中さん

    bess東葛の運営会社変わるみたい。経営やばいの?

  32. 1383 名無しさん

    >>1382
    bess東葛だけでなく、富士、浜松等を統括するbessゼロからbessパートナーズ に変わります。
    理由はよくわかりませんが、危険なフラグが立っていますね。

  33. 1384 匿名さん

    北米産の加工木材を輸入するメリットが薄れてきてるからね。
    ツーバイ材も高騰してるし、業界として転換期かもしれないよ。
    以前より国産材余りは異常なんだけど、どこで折り合いを付けるのか注目してるが、どうなることやら。

  34. 1385 匿名さん

    去年タイミング良く10月にカントリータイプの引き渡しを受けたユーザーです。
    建つまでは予定より数ヶ月遅れましたが、無事に建てることが出来ました。
    いわゆる在来工法と比べても機密性は高く、薪ストーブだけでも暖かいです。
    ただ、吹き抜けだと、2階部分ばかり暖かくなるなあと思いました。。
    このスレだと悪口ばかり聞かれますがトラブル無く建ってる物件もありますのでご参考までに。

  35. 1386 通りがかりさん

    >>1385 匿名さん
    数ヶ月遅れというトラブルが起きてるのに、トラブル無しとかw

  36. 1387 名無しさん

    >>1386
    遅延のトラブルはアールシーコア
    施工のトラブルは各工務店
    トラブルの元が違うという事ですね


  37. 1388 匿名さん

    >>1385 匿名さん

    気密性は、高くないから!
    もっと勉強してから家を建てるべきでしたね。

  38. 1389 戸建て検討中さん

    >>1385 匿名さん
     情報をありがたい。

    >>1388: 匿名さん
     ここは、気密性(C値)はどれくらいですか?
     ついでに、経年劣化に伴う気密性の低下も教えて下さい。

  39. 1390 匿名さん

    気密性は高くないですよ!東北地方ですが北風の強い日はどこからか隙間風が入ってきて部屋が温まらない。開き窓はある程度密閉なりますが、テラス窓は機密材の経年劣化で隙間風が結構入ってくる。最悪はドア回り全く密着ならずです。今まで住んでいた部屋よりは新築の分暖かいのは当然ですが他メーカーの新築住宅に比べてことさらに暖かいことはありません。

  40. 1391 ファインカット住人

    お線香の煙で試してみました
    ユニットバスの入り口のドアの幕板の隙間から冷たい空気が流れ込んできてその冷気が脱衣室のドアの下の隙間からリビングまで流れてきて寒い
    キッチンの床下点検口は薄い床材だけで断熱材を使ってないので床下からの冷気が直に感じられ足元が寒い
    ほとんどの窓の幕板の隙間からは 線香の煙が横に流れるくらいの冷気が漏れてくる。ログの四隅の部分でも線香の煙は横に流れる。最近の住宅にしては暖房費がかかる。

  41. 1392 名無しさん

    高気密高断熱のログ工法なんてモノが、そもそも世の中に存在するのですか?

  42. 1393 匿名さん
  43. 1394 通りがかりさん

    >>1392 名無しさん
    いかにもBESS住人の意見って感じで草

  44. 1395 エルム3年目

    >>1391 ファインカット住人さん

    煙が横に流れるって相当だと思います。
    通気孔を開けてても隙間風があるのでしょうか?

    うちは線香がないので試してませんが、窓やログの四隅に手をかざしても風は入ってないようです。

    ちなみに築何年目ですか?

  45. 1396 通りがかりさん

    まずBESSには色んなタイプがあるのに、一様に語ってる時点でアンチのネタ臭い話になってる。

    ウチはカントリーです。
    十分に快適ですよ。

    機密性?んなもんある訳ないじゃん!
    でも快適。
    冬の電気代13000から15000
    灯油はチョロチョロ
    薪は一ひと冬2トンかな。
    いつも22°から24°は維持できてるよ。
    だいたい二階は暑いね。

    木の蓄熱力や薪ストーブのじんわり熱は言葉じゃ伝わらないよね。

    今朝5時
    室温24°
    外気温は0°
    薪ストーブは熾火のみ。

    昔の仕様はわからないけど今の仕様なら基礎、断熱、窓の幕板部の仕上げなんかはレベルアップしているよ。そしてこれからも進化する。だからユーザーはアールシーコアに直に意見する。

    今はハンドヒューンはほぼ無いから
    カントリー

    G-log

    ドーム

    あきつ

    程々

    ワンダー

    みたいな感じで普通の家に近くなりますよ。
    ワンダーでも、あーだこーだ言ってる人はそもそも無垢材料の家には向いてない人だね。わからない人に説明しても言葉尻拾って粗探しの文句だけでしょ?

    だってさキッチンにミーレ入れたいとか、収納沢山欲しいとか、気密高くしたいとか、床暖マストとか、そゆ人たちとは生き方違うんだよね。

    ウチは裸足だよ。
    床板軽く反ってるよ。
    でも裸足。
    気持ち良いもん。

    ウチは違うけどオール電化はあるね。
    都市ガス引き込みやプロパンとの兼ね合い、そして、キッチンエリアに使う材料が変わってくるからね。

    高機能で便利で気が利いてる住宅じゃないことをディスられてもユーザーはビクともしないよ。

    悩んでる人は家に何を求めるか?
    良く夫婦で家族で話したら?
    子供にどんな環境で生活させたいか考えたら?

    高機能を謳う住宅はごまんとあるよ。
    しかも安いって。ねぇアンチさん。
    仮にログならどこよ?
    カントリーもハーフログだよBESSは。
    考えてあるよ、色々。
    失敗からも学んでる。

    アンチはここじゃなくてインスタ見てみ。

    みんな楽しそうですよ。

  46. 1397 匿名

    知ってる人の言葉だね

  47. 1398 戸建て検討中さん

    こんな時こそ持ち前のネガティブなエネルギーで言い返せばいいのに
    言われっぱなしで悔しくないの?

  48. 1399 匿名さん

    はい、 あくまでも"個人の感想"なので
    気密性には期待できないことと暖房費のコストがかかるという情報は頂きましたので参考にさせていただきます。

  49. 1400 匿名さん

    気密性が高すぎると、燃焼系の暖房、石油ストーブ、ファンヒーター、薪ストーブなどは向かないと言われていますよね。
    むしろ、そういうものを使いたい人は、
    換気がかなり効くタイプとか、1396さんのように対策されているのだと思います。
    気密性高くて床暖房やエアコンを使うのもありですし、
    好みによるのではないかな。

  50. 1401 名無しさん

    >>1400 匿名さん
    確かに、高気密だと吸気口が必要になるので、薪ストーブ種類も限定されますね。

  51. 1402 匿名さん

    近隣にに薪ストーブの愛好家が何人かいます。
    コストは決して経済的ではないようですが薪の確保作業も含め趣味として楽しんでいる。東日本大震災の時にストーブが倒れ火の着いた薪が床に散らばり幸い火災にはならなかったけど肝を冷やした。後付けのストーブの煙突の経路が悪かったのかメンテが悪かったのか天井裏で出火し半焼騒ぎになった。当人がいるところでは話をしないが近所の人の間では匂いや火災の心配について話題になる。薪の確保やメンテが続かず物置台と化している。

  52. 1403 e戸建てファンさん

    木更津の展示場ってオープンするの?昨年秋頃オープンの予定だったと思うけど。

  53. 1404 通りがかりさん

    素足で過ごせるログは最高です

  54. 1405 名無しさん

    1403さん

    毎日建設中の展示場の前を通りますが
    建物はほとんどできてますよ。
    オープンはもうすぐじゃないでしょうか。

  55. 1406 通りがかりさん

    経緯読んでびっくり
    基礎だけで放置って材料待ちだったのか
    知人が現場放置されてんだよね...悲惨だな...

    薪ストーブらしいけどBESSって薪ストーブしかないの?
    -20度で雪がドカドカ積もる世界で、薪を上手く確保できればいいねーと思う
    そしてそこそこ住宅地だからご近所さんに同情するw

  56. 1407 匿名さん

    >>1406 通りがかりさん

    知人が現場放置されてる…

    ならその知人さんに薪ストーブのこと聞きゃいいじゃん。

    -20°?どこだよ?
    BESSでも寒冷地仕様はありますよ。
    北海道では某有名五輪アスリートが住んでますよ。

    必ずしも薪ストーブの設置がマストではありません。あくまでもお客のチョイスです。

    そして逆に-20°の地域では薪ストーブは必要だよ。薪にも恵まれてるエリアではないですか?

    いいかげんなことばかり言って粗探しにもなっていない。

    その知人が無知なのか?
    あなたが無知なのか?

    BESSに興味があるのか、ないのか、住んでる人からしたら意味不明ですよ。

    みっともないから変な書き込みはやめた方が身のためだよ。

  57. 1408 匿名さん

    >>1407 匿名さん
    家のこと…
    BESSのこと…
    薪ストーブのこと…

    使ってる人達の意見なら聞きたいですね。

    使いもしないで思い込みで書いてあるのはイタいですね。

  58. 1409 ワンダー住み

    ログの話になることが多いBESSですが、普通の家のワンダーデバイスは楽しい暮らしが出来ています。
    薪ストーブは、風向きとご近所の洗濯物が片付いたのを確認してから使い始めます。燻らせないように「薪の節約」は考えません。住宅街なら当たり前のことと思います。自分がされたら嫌なことはしないのは当然。
    晴れた日中なら南面の陽射しで暖かくて隙間風を感じることはありません。どんな家でも、玄関からいきなりリビングになっていたら玄関近くが低温になることは想像がつくと思うので我が家はドアをつけました。
    自分がどんな暮らしをしたいのか考えたらBESSに向いてるのか向いてないのかわかると思います。自分しか分からないのです。

    材料が入らなくなったことは予想できなかったことでしょうしそれへの対応は良くなかったようでお気の毒です。
    災害があった時にも、他のハウスメーカーでも材料が手に入らなくて工事が遅れた話はありましたからある意味、災害だと思って諦めるしかないのかもしれませんね。

  59. 1410 匿名さん

    >>1409 ワンダー住みさん
    ありがとうございます。

    こういう実際に住んでいる方の冷静なご意見は参考になります。


  60. 1411 戸建て検討中さん

    bessから近々カントリーログハウスのキャンペーンモデルが出るそうですよ。

  61. 1412 匿名さん

    隣の家の薪ストーブにとても迷惑しています。家の中まで臭いが入ってきて最悪です。住宅密集地で薪ストーブを勧めるなんて酷すぎます。

  62. 1413 戸建て検討中さん

    bessのカントリーログハウス。カナダパインから日本杉に変更になった件で、未だにカナダパインを待ってる方もいらっしゃるみたいですが、日本杉になった事で何か大きなデメリットがあるのでしょうか?
    勝手な想像ですが、日本で育った木なので、日本の気候に合ってるのでは?とか思ったりもするのですが。
    詳しい方お知恵をかしていただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  63. 1414 カントリー住み

    さっきインスタ見て知ったんだけどオーナーさんは
    BESSからお歳暮やお中元とかでBESSグッズが送られくるの?
    カントリー建ててそろそろ1年になるけどなにも送られて来ない。。

  64. 1415 匿名さん

    >>1412 匿名さん

    それをBESS板で書く意味は?

  65. 1416 匿名さん

    >>1414 カントリー住みさん
    そんなのココに書かないで営業なりBESSに電話すりゃいいじゃん。

  66. 1417 匿名さん

    >>1416
    お歳暮って要求するものじゃないから心算としてここで聞いてるんだろね。誰もが貴方のような品性を持ち合わせている訳では無いのですから。

  67. 1418 匿名さん

    >>1417 匿名さん
    BESSのノベルティはシャレてるものが多いから人気があるんですよ。欲しいって言えばくれますよ。「お歳暮」ってのは名目であってユーザーや潜在顧客にBESSの価値観やイメージ戦略のためのノベルティなんですよ。それもBESSっぽいライフスタイルかつ生活で使えるから大人気。ウチの営業さんも送ってはくるけど、ちと遅い。

    いずれにせよ他のハウスメーカーとは考え方が違います。家建てたあとも展示場にふらふらって行きたくなるHMですよ。そん時にノベルティねだればいいのさ?
    インテリアの参考にもなるしね?

  68. 1419 検討者さん

    BESSゼロと言うログハウスを販売している会社が倒産したと聞いていますが、詳細をご存知の方はいますか?

  69. 1420 戸建て検討中さん

    キャンペーンモデルでましたよ!

    1. キャンペーンモデルでましたよ!
  70. 1421 名無しさん

    アールシーコアのHPのトップページにあった
    カントリーログハウス遅延のお詫びがなくなってるんだけど
    遅延は解消されたのでしょうか。

  71. 1422 匿名さん

    >>1421 名無しさん

    国産杉の生産も軌道に乗りつつあり
    、カナダ産の安定供給も出来る見込みがたちそうだそうです。

    アールシーコアの下期の下方修正が明らかになり、株価も下がり経営陣の危機感は相当だったと思います。

    一株主としても厳しい視線を浴びせています。

    一部販社の経営にも影響が出てしまい、本体の傘下に収めるなど、販社に対する求心力も本体の安定経営あってこそです。

    販社独自の経営努力とアールシーコアの責任。

    数多いるBESSユーザーが関わった事を後悔なく過ごせることが売る側の責任です。

    もうBESSの家に住んでいる私はBESSがもっとユーザーの期待に応え続けてくれることを期待しています。

  72. 1423 匿名さん

    >>1421
    順次納材されるみたいですよ
    今から契約される人は年内は厳しいようですけどね

  73. 1424 名無しさん

    1422さん、1423さん
    ありがとうございます。
    少し不安が解消されました。

  74. 1425 戸建て検討中さん

    今回のキャンペーンモデルのカスキューですが、皆さんどう思われますか?
    家の中にデッキがある。大胆でいかにもbessらしい。個人的にはかなり良いなと思っています。
    価格は税抜き1880万です。
    本気で欲しいな。皆さんの意見を聞かして欲しいです。

    1. 今回のキャンペーンモデルのカスキューです...
  75. 1426 匿名さん

    >>1425 戸建て検討中さん

    土間コン→土間無垢杉の新仕様ですね。

    BESSの地盤や基礎に対するこだわりは徹底していますよ。過剰なくらいです。BESSの家が高い理由の一つがこれだと思います。

    土間コンは、基礎の上に断熱材を入れて、またその上にコンクリを流しこみ、更に土間打ちをします。この手間を省き、しかしこだわりを捨てないカタチとして厚み30mmの無垢杉を敷き詰めることにしたのではないでしょうか?たぶん土足も素足も想定しているはずです。

    家の購入、建築はおそらく一生に一度です。あちこちの展示場訪問はもちろんですが、営業さんに質問攻め、インスタやブログの閲覧、オーナー訪問するなどしてオモテとウラをよく観察した方が良いですよ。

    ちなみに私はカントリーに住んでいますが、ここへの無責任な思い込み決めつけによる書き込みや中傷を見てきました。がしかし、住んでいない人の話は全くあてになりませんよ。全くです。私は大満足ですから。

    残念ながら細かいことが気になる人や家に機能性や精度を求める方々には不向きです。家族や自らの歴史を刻む家です。手間もかかります。遮音性、高気密、高断熱、ZEHなどの今どき省エネハウスとは1ミリも交わるところがありません。

    また、見た目はオシャレで安価にみえますが、地盤改良や給排水設備、屋内の仕様、設備の変更があれば百万単位で最終支払いは増えます。これは他のHMも同じだと思います。

    家族構成や生活スタイル、収納や空調までを含めた綿密な要望を夫婦、家族で確かめてから打ち合わせに望む必要がありますよ。

    無知で営業任せの挙句に提案がないとか、融通が利かないとか言うなら、ゴリゴリ営業して都合の良い話ばかりする普通のHMに行くべきです。BESSの営業さんは気が利きません。むしろ無知丸出しです。でも、実は叶えられる要望は以外とありますよ。出来る仕様変更と出来ない仕様変更があるということです。面倒だからやらないとかは無いんですよ。ただしお金はかかります。

    特にカントリーは最も嗜好性の強いタイプです。憧れだけのイメージで突き進んでしまうと痛?い目に合います。

    普通の家なら、打ち合わせ→引き渡し→住んで1年もすればただの家ですよ。BESSの家は住み続けるほどに愛着が湧き帰りたい家となります。

    この喜びを誰かに伝えたくなる家です。

    しかし、あまり言いません。
    ここに悪意や偏見、またはやっかみ的な書き込みをする人達に悪いからね、期待とちがうから。

  76. 1427 匿名さん

    >>1425
    キャンペーンモデルはログが1段少ないだけで、割とお得な値段だと思います。

    あとは薪ストーブですが、予定建築地の近隣住宅などを考慮して、付けるかどうか冷静に判断して下さい。
    隣近所から「洗濯物が臭くなる」という苦情は少なからずあるそうですよ。

  77. 1428 戸建て検討中さん

    1425です。
    >>1426
    お返事ありがとうございます。
    すごく勉強になります。
    この喜びを誰かに伝えたくなる家。
    最高ですね!!インスタでbessの家に住んでいられる方を見ているのですが、まさにそういう事だと思います。
    本当に皆んなが楽しそうでいい暮らしをしているんだろうなと感じます。
    もちろん良い事だけではない所も理解して、それが自分とって、我慢できる事なのかを考えていきたいと思います。適当で悪意のある発言、中傷するかたもいらっしゃいますが、結局決めるのは自分自信。その言葉を鵜呑みにするのかしないのかも自分自信。
    中傷する方の発言も一つの参考とします。
    長文失礼しました。

  78. 1429 戸建て検討中さん

    1425です。
    >>1427
    お返事ありがとうございます。
    キャンペーンモデルはログが1段少ないんですね。勉強不足でした。
    キャンペーンモデルは展示場にはないのでイメージするのが難しいですよね。
    あと薪ストーブの件ありがとうございます。
    肝に銘じます。せっかくのログハウスライフ 、薪ストーブはつけたいなと思っているのですが、苦情があれは本末転倒ですもんね。
    貴重なご意見ありがとうございます。

  79. 1430 通りがかりさん

    私も薪ストーブ導入にあたり、近所迷惑になるのではと不安でした。
    BESSの営業さんや不動産屋さんに聞いても、全然大丈夫と言われるばかりで。
    ですから土地探しの時はかなり神経質になっていました。
    最終的に見つけた土地は北関東のあまり密集していない住宅地内で、
    ログハウスが1軒あり、薪ストーブを導入している家が数軒あります。
    すでに導入している家があれば少しは安心かと思います。
    本当はブラックジャックみたいに、
    周りが気にならない断崖絶壁に家を建てたかったのですが…

  80. 1433 Chiyo

    参考になる!の拍手一つじゃ足りない…
    現在ワンダーデバイスを着工中です。
    うちの家族も全部ひっくるめてBESSの家が好きです(*'▽')

  81. 1434 匿名さん

    >1426

    BESSの営業さんがみんな無知というのはさすがにおかしいかと…
    1426さんが建てられたときはわかりませんが、勤務年数が長くて担当件数も多い営業さんはとても知識豊富でしたよ
    なにせ他HMの営業がやらないことまで担当されてますから
    変更できることできないことを、設計士さんや工事の方に聞かなくても大体わかっているので話が早いです。(もちろん最終確認はしてもらいますが)
    このやり方なら安い高いあとで困らないなどたくさん教えてくれるので本当に有難い
    営業さんによって違うとは思いますが、おかげで初期見積もりより安く素敵な設計のGLOGが建ちます
    ああ待ち遠しい…

  82. 1435 評判気になるさん

    BESSの家を検討中の方に知っておいて欲しいのですが、玄関扉の開け閉めの音がかなり近所に響きます。
    扉が重たいんでしょうか。。

  83. 1436 エルム3年目

    >>1429 戸建て検討中さん

    自分はエルムというキャンペーンモデルを建てましたが、ログの段数は通常モデルと同じです。カクタス?というキャンペーンモデルは1段少なかったと記憶しております。今回のはログが何段なのか、営業さんに聞いてみてください。1段低くても、気にならない人は気にならないと思いますよ。

    あと、薪ストーブの件ですが、自分もすでに薪ストーブを使っている家が何件かある住宅地を選びました。
    個人的には薪割りや薪棚で場所かいるので一区画が大きめの住宅地が良いと思います。300平米(約90坪)くらいあるといい感じです。

  84. 1437 匿名さん

    23区内でg-log建てた方いないですか?住宅街の中でどんな感じなのか知りたいです。

  85. 1438 名無しさん

    アールシーコアがカンブリア宮殿にでるね!

  86. 1439 BESSの隣人

    90坪ほどの隣家がベス。薪ストーブ、臭いますよ。住んでいない人には各家の素晴らしさは確かにわからないでしょう。
    また、隣に住んでみないとこの臭さはわからないでしょうね。特に雨の日は臭います。周りが薪ストーブ使ってれば大丈夫?こちらからしたら、くさい家が一軒増えただけですよ。

  87. 1440 匿名さん

    >>1439 BESSの隣人さん

    BESSの隣人?

    わざわざこのサイトにくるかね?

    隣の家のHMなんて普通知らないでしょ?
    ランタサルミ、ホンカ、タロ、ポーラーライフなどのログメーカーもあるのに。

    ましてや隣家の坪数を90坪って、何で知ってんの?怖いよ…

    まぁ、よほど腹に据え変えたのでしょうね。

    わざわざここに書きたくなるほど、羨ましい家なんだろね。

    アンチ薪ストならBESS板じゃなくていいでしょ?

    嫌味はこれくらいにします。
    確かに薪ストを焚くと臭いが出ます。だから都市部住宅街では難しいのは事実です。すでに土地を所有している方以外は、住宅間の距離感を考えて選ぶべきではないでしょうか?
    書き込みでは90坪とありましたが、それくらいの広さなら臭いも薄らぎますよね。


    不思議な書き込みです。

  88. 1441 通りがかりさん

    程々の家を建設中の者ですが、久しぶりに展示場に行ったら、
    駐車場にピックアップトラックが2台も停まってました。
    LOGWAYのコーチャーさんのものでした。
    アウトドアが好きそうな、ややワイルドそうな方々でしたが、
    BESSのオーナーさんってそういうタイプの方が多いのかなぁ。
    というかBESSで程々の家を選ぶ人はむしろ変わっているのかと。
    公式サイトの写真とか見ても、程々の家だけは観葉植物を飾ったり、
    本だらけの書斎を持ってドヤ顔って感じで…

  89. 1442 名無しさん

    そういう人向けの雑誌に広告載せてるからじゃないですか?自分なんかアウトドアもDIYなんかも縁がなかったのにカントリーに住んでます。未だにアウトドアは興味がないけどDIYは必要にかられてやってますが楽しいです。程々の家は他のメーカーではあまり見ないタイプの家だから、あれが落ち着くという方もいるのではないでしょうか。

  90. 1443 匿名さん

    別にアウトドアが好きだからと言って、
    こういう家に住むわけではなくて、こういうテイストな家もいいな、と思って建てるということもできるのですよね。
    家造り、やはり自分の好みにやっていきたいなと言うのはありますし
    ここはデザインはそういう意味では他とは違うというところがあるので、
    ハマる人にはハマるデザインだと思います。

  91. 1444 BESSに騙されるな!

    当初予算より、平気で、200万、300万上がる。
    重要な説明は全くしない。
    何か起これば、施主の責任。
    必ず、契約前に約款を読んだ方がいい。
    とんでもないことばかり書いてある。
    BESSの怠慢の結果、家が建てられない状態。
    弁護士入れて、BESSと戦う。
    見かけや、営業の言葉に騙されるな!
    ウチのような最悪な状況に陥るよ。

  92. 1446 匿名さん

    カンブリア宮殿始まりましたね

  93. 1447 検討者さん

    カンブリア観ながら来ました。

    水回りってどんな感じなんでしょ?
    メンテってどの程度の作業量なのか、そういうのどうなってるんでしょ。

    観てるかぎり、ごちゃついた室内でお子達がギャーギャーしてる印象しかない(笑
    クローゼットとか収納ないのかしら?

    コメントで薪ストーブの臭いのことが出てましたが、ゆったり広い家の住宅街で離れた家からでもかなり臭って来るのは確かです。
    テレビに出てた町田のお家なんか周り迷惑だろうなと家族中で失笑してました。

    昔からの持ち家の人が新しく来た住人の家から四六時中薪ストーブの臭いがしてたら、洗濯物にも臭いつくし(焚いてる方は気にならないものなんですが)、かなりストレスだとは思います。

  94. 1448 通りがかりさん

    楽しそう~♪と単純な私は羨ましくカンブリア宮殿観てました(^o^)
    この社長の家はBESSじゃなく大手ハウスメーカーだったりして(笑)

    薪ストーブ、羨ましいけど日本の住宅街では厳しいかな…
    普通の家から苦情来そう。実際ありそう(^o^;)
    BBQの匂いも然り…
    田舎なら楽しそう~

  95. 1449 ご近所さん

    薪ストーブの煙が気になるならペレットストーブがいいよ。煙もほとんど出ないし燃料代も灯油と変わんないし。
    BESSでペレットストーブ使用している方はいるのでしょうか?

  96. 1450 通りがかりさん

    カンブリア観て評判みたくてきました。
    ここは薪ストーブがマストアイテムなんですかね?
    ウチは昨年家を建てましたが元の家にそのまま両親が住んでいて薪ストーブを焚いています。
    臭いは下降気流気味で風の弱い時はかなり周囲の家に迷惑をかけると思いますよ。かなり臭います。稲わらを燃やす煙よりもタール臭が強いですね。
    まあ薪の材質にもよるんですが良いものを使うとかなり緩和しますよね。
    まあ家自体は好きな感じですがTVを見た感想は住んでる人が洗脳されてるみたいでちょっと気持ち悪かったですね。正直。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸