注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 09:37:01

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 121 匿名

    >BESSじゃなくても、タロでもホンカでも軒短いですよ。
    いやぁ〜全然違うと思うなぁ

    南九州だから2年がやっとなんだよなぁ
    ご近所のH社はうちと比べても軒の出が違うし塗料も違うし 全然持ちがちがうなぁ

    >軒が長くてもメンテナンスに無頓着なら長い意味もないし。
    無頓着な方の話を出しても意味ないし。

  2. 122 程々君

    久しぶりにのぞいてみました。塗装のことで盛り上がっているようなので、経験談を一言。
    程々の家に住んで6年になります。うちの場合はでデッキは毎年、壁の木の部分(1回部分)
    は1年おきに塗装しています。そのため日の当たる部分も痛みはありません。またデッキも
    杉材ですが、まったく問題ありません。どんなに良い木材を使ってもメンテをしっかりと
    しなければ劣化してしまいます。私の知り合いで、ベスではありませんが、まったくメンテ
    をしなかったため、建てて8年でパイン材(スプルースではないようです)のデッキの床が抜け
    たそうです。塗装をすると家がきれいになり気持ちがいいです。みなさん楽しみながらまめ
    に塗装をしましょう。

  3. 123 匿名さん

    防腐ランバーでも杉防腐材でも年に1回は塗らないとね。

    BESSでは杉デッキですが、ワンダーデバイスやジャパネスクのコピー商品を作る場合は、予算の都合で防腐ランバーになっている。腐るのが速いけど仕方がない。
    杉防腐材の流通量が増えれば、一般住宅やコピー商品のデッキにも使えるのに、なかなか上手くいかない。

  4. 124 匿名

    No.122さん

    塗料はBESSオリジナルを使うんですか。
    経費はどのくらいかかりますか。
    よろしくお願いします。

  5. 125 匿名さん

    No.124さん

    BESSの見解では、塗料はBESSオリジナルを使用してくださいと言っていますが、金額的には変わらずにオリジナルよりも良い塗料はあります。

    ただ、BESSオリジナルと違う塗料を塗ってしまうと、何か外壁に不具合が出た場合に BESS側に補償の対象外というような口実を与えてしまう事になります。

    経費は、建物の大きさにもよりますが、30から50万の間だと思います。
    少しでも安く済ませるのであれば、足場だけ業者に組んでもらい、塗装工事はご自分でやる方法があります。

  6. 126 通りすがり

    124番さんへ

    べスのオリジナル塗料の一斗缶を買って
    それを使っています。一斗缶を買うと、
    デッキの塗装2回と、それから程々の家32坪
    の1階外壁部分を1回塗装しても余るくらいです。
    1缶たしか5万円くらいだったかな。(値段は忘れました
    それくらいだったと思います)
    1階部分の外壁であれば、足場は必要ありません。
    ちょっと長めの脚立があれば自分でできます。
    また屋根の下の木の部分、はふうという名前でしたっけ、
    それも命綱をつけて自分でやっています。
    なお、塗料はオリジナルでなくても、性能は変わりませんね。
    ガーデン物置(べスのものではありません)はウッドガードや、
    カンペ何とかという名前の塗料などいろいろ試してますが、どれも大差ないです。
    とにかく定期的に(1~2年おきに)塗装すれば木は腐りませんよ。
    今度は家の塗料もオリジナルでなくて、前述したものやキシラデコール、
    オリンピックなどを試してみようと思います。(オリジナルよりも安いので)
    結論としては、とにかく面倒くさがらずにまめに塗装することです。
    サボっているととんでもなく高いものになりますよ。
    蛇足ですが、近所のSWハウス、10年以上ノーメンテだったのですが、
    木の窓がボロボロになったため、窓だけでなく外壁も直していました。
    相当かかったみたいです。

  7. 127 セカンドハウス

    >通りすがりさんへ
    家を建てる前は、
    薪割りやらペンキ塗りやら
    承知はしていたものの、
    いざとなるとなかなかできませんね。

    それと、建てたときの生活状況(金銭的なもの、時間的なもの)が
    変化していて、想定外でメンテにまで手が回らなくなる、というケースも有ではないのでしょうか。

    ところで、近所で建築中のカントリーカットの現場ですが、
    目立つBの旗も何もなく工事が始まり、
    気が付いたら2カ月ほど中断しています。

    もちろん、材料は放置、雨養生なし、サッシはあるものの窓に設置していないから、
    中はびしょぬれ。
    外に置いてある材料はすでに変色しています。

    結果的にどうなるのか知りませんが、ちょっと施工主さんかわいそう。

  8. 128 匿名

    >今度は家の塗料もオリジナルでなくて、前述したものやキシラデコール、
    オリンピックなどを試してみようと思います。(オリジナルよりも安いので)


    同じものを使い続けるよう言われましたが。大丈夫なのかなあ?

  9. 129 入居済み住民さん

    BESSの塗料は「ノンロットNZカラーシリーズ」のオリジナル色です
    薄める必要はなく、サラサラしてて塗りやすいです
    浸透タイプなので自然な仕上がりでした(*^_^*)

  10. 130 匿名

    >No.129さん

    持ちますか?すぐにおちませんか?
    なるべく持たせたいと思っているのと他のものを上塗りしても大丈夫かで悩んでいます。

  11. 131 匿名さん

    BESSさん
    特集組まれてましたね。
    フジテレビのめざまし君、見ました。
    これからBESSは違った意味で延びるログメーカーかも、期待してます。

  12. 132 Fカット

    外壁の再塗装を検討していますが、
    他所の塗料を使うとBESSの保障がなくなりますと脅されています。
    皆さまは大丈夫ですか?

    >これからBESSは違った意味で延びるログメーカーかも、期待してます。
    私はむしろつぶれてほしいですね。

    エラーログは使われるし。
    あまりにも細く本数の少ない根太、
    少なすぎる鋼製束。
    間仕切り壁の下にはコンクリートの立ち上がりもない。

    システムキッチンが沈んで床鳴りがすると言ったら、くぎ打ちしますと言われました。
    もちろん、断りましたよ。

  13. 133 匿名

    構造材にはもっとも不適とされるSPF材で作られている我が家。
    何年持つのか。

    素材の悪さは天下一品。ひどく落ち込むなあ。
    建ててしまってからいろいろ気づかされた。
    なぜなら、不具合が多くて勉強を強いられたから。

    建てる前に勉強するんだった。
    建てた直後から、いろいろな悩みが出てくる家ってどうなのよ。

  14. 134 匿名希望

    >>133さん

    差し支えなければ、実際どのような不具合があったか教えていただけますでしょうか?
    参考にしたいので、お願いします。

  15. 135 匿名

    No.132by Fカットさん
    エラーログとは?
    全く理解出来ないです。どんな状態になっているのですか

  16. 136 匿名

    132番さんへ
    私は7年前にべスでジャパネスクを建てました。
    塗装は自分でやっていますが、オリジナル以外の塗料も使っています。
    そのことを地域の販売店にも伝えていますが、
    そんなことを言われたことはありません。
    また、間仕切りの下にはきちんとコンクリートの立ち上がりが
    入っています。風呂やまきストーブの下はコンクリート
    で固めています。床の強度に不安はありません。
    それからつぶれてほしいとのことですが、
    本当につぶれたらその他の保証も受けられなくなりますよ。
    それでいいのですか?
    それを考えると、自分が建てた家のHMがつぶれることを
    望む人はいないと思いますがね。たぶん132番さんは本当に
    ベスで建てたのではないのでしょう。

    133番さんへ
    普通の家の場合、構造材にはベスに限らずほとんどSPF
    の集成材を使っています。雨が当たらないので、腐朽することは
    ないと思います。雨にあたる外壁であっても、例えばSPFの
    ハンドカットログでもメンテ(塗装)を定期的に行えば問題ないです。
    実際に、30年ほど前にベスではありませんがSPFのハンドの家を建てた人を
    知っていて、時々お邪魔しますが、その人はメンテをこまめに行っているので、
    外壁の部分はピカピカで、まったく劣化は感じませんね。
    当然室内側のログの壁も問題ありません。
    SPFを悪者にしたいようですが、決してそうではないといいたいですね。

  17. 137 入居済み住民さん

    >>136
    ふつうのいえは構造材にそんな物を使いませんよ、適当なことを言わないで!

  18. 138 入居済み住民さん

    >>126
    命綱とか必要な家に年を取っても住めるの?

  19. 139 匿名

    いわゆるツーバイフォーの家は
    ツーバイ材(SPF(ホワイトウッドとも言います)の集成材)
    を構造材に使った家です。

  20. 140 BESS元施工管理

    確かに2×4などの場合、SPF材(スプルス材等)を構造材に使っている場合もあります。 

    ただ、BESSの場合、カントリーカットのログ材にスプルスを使用してしまっています。
    この事が大きな問題です。
    SPF材というのは、非常にやわらかく、また湿気やシロアリにもかなり弱い材種です。カナダ等で使われるのならば、問題はないと思われますが、高温多湿の日本では 外部などには使用するべきではない材料です。ログハウスの場合、構造材が直接外部に露出しています。そのような場所にスプルス材を使用するべきではないのは常識です。
    いくら、良い塗料を塗布使用とも、材種の特性をカバーできるものでは無いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸