注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 10:05:19

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1152 Bess入居の建築士

    >>1151 通りがかりさん

    私はBessを気に入り建てましたが、肩を持つつもりもありません。
    ただ、ログハウスの本質も勉強されないで、イメージだけで手を出されてるのではないでしょうか?

  2. 1153 名無しさん

    いや、ログハウスの構造で高圧洗浄器は実際眉唾
    建ててすぐはいいかもしれないけど、しばらくした後の木の動きにコーキングがどれほど追従できるかなんて保証できるものなんか?
    ま、軒が深ければそう簡単には雨漏りはないかもしれないけど

  3. 1154 匿名

    申し訳ないですが、根拠のない羅列されてますね! 私は家を建てる時は真剣で屋根材も調べましたが、この製品はメーカーで30年保証をしています。なかなかないですよ、そんな素材は。
    まして、野地板の事書かれてますが、適当な事言わないで欲しいです。逆にどんな材料が他社で使われているのでしょう?
    構造も分からない人が余りみっともない事を言わない方がいいですよ!
    勾配がキツイ?
    ペンキ塗りかえ必要?
    貴方が選んだのでしょう?

  4. 1155 匿名

    夢のような素晴らしい会社のようですね。
    注文のログでそんな金額ではできるはずありませんが、何処で費用を削減してるのでしょうか?
    元々ログハウスが坪100万ぐらいで別荘地で裕福な方が建てられていたものを、規格化でコストを下げ、住宅としたのがBESSだと聞いておりますが、それ無しにどういった魔法なんでしょう?
    基準法の最低基準での施工をされているのが目に浮かびますね(笑)
    まさか利益を取らないとか…(笑)

  5. 1156 匿名さん

    今朝の新聞にカナダ材三カ月ぶりの値下げ、輸出トラブル解消との記事が出ていますね。良い方向へ向かうことを願います。

  6. 1157 評判気になるさん

    ソースは?

  7. 1158 匿名さん

    今朝の日経新聞朝刊です。

  8. 1159 e戸建てファンさん

    >>1156 匿名さん

    >>1156 匿名さん
    遅延がどの位改善されるかですね。杉の変更オッケーにしたばかりなのに。ログ材として杉の方が高価で優れていると信じて判断したんですが。

  9. 1160 匿名さん

    >>1159さん

    私はLOGWAY多摩で国産杉のカントリー見てきましたがとくに違和感はありませんでした。
    他のbessより室内が落ち着いた色味だったので、スタッフに聞いたら、杉とパインで塗料を変えているとのことでした。
    わたしはパインの明るい感じの方が好きですが、納期と好みの問題だと思います。
    輸出の問題が解消されても手配はbess次第ですし。

  10. 1161 名無しさん

    福島のBESS-L で建てた方、又は建築中の方いらっしゃいますか? 対応やアフターなどの情報あったら共有しましょう!

  11. 1162 評判気になるさん

    そもそも、パイン材ってログ材としてどうなんでしょうか?
    ベス担当者は、国産杉とその製材技術を高く評価していますが、パイン材と比べて優れているのでしょうか?
    私はパイン材の質感が好きで、現在迷っています。
    また、国産杉にシフトされた方で、何か特典を付けてもらった方はいらっしゃいますか?

  12. 1163 名無しさん

    >>1162 評判気になるさん

    以前BESSに問い合わせたところ、材料は、スプルスとのことでした。
    スプルスなら、耐久性は最低クラスですね。

  13. 1164 通りがかりさん

    >>1163 名無しさん

    スプルースが最低クラス?
    初めて聞きました。
    本当ですか?

  14. 1165 名無しさん

    >>1164 通りがかりさん

    基本的には内部造作材ですね。
    外部に使える材料ではない。
    昔見たサイトで、簡単な実験をされているものがありました。内容は、スプルス材、国産桧材、国産杉材を同じ条件で屋外に放置して様子を観察するものでした。結果は、スプルスはひどいものでした。
    気になるようでしたら、ご自分で実験されてみたらどうでしょう。
    材料は、ホームセンターで入手可能てすし。

  15. 1166 通りがかりさん

    スプルースやホワイトウッドは耐久性は低いですがそれはなにも手入れしない状態であってこまめに手入れしていれば問題ないですよ。BESSオーナーは手入れ好きな方が多いので心配しなくてもいいんじゃないかな?ペンキと塗りたくないって言うならやめた方がいいよ。

  16. 1167 検討したけど辞めました

    藤沢の展示場に行ったことがあります。
    デザイン的にはログハウス、山、暖炉などのワードが好きな方には良いと思いますが。
    そのときに聞いた話だと、モデルルームの間取りそのままを建てるそうです。間取りを変えることができないということでした。
    部屋をひとつプラスするとか広さは変更できるようですが、窓の位置なども変えられないと言われました。だから安いのかな。

  17. 1168 評判気になるさん

    我が家はカントリーログですが、庇の延長、間取り反転、ハーフユニットバス、窓変更、その他小変更を何箇所か加え、定額より650万上乗せになりました。

  18. 1169 e戸建てファンさん

    >>1162 評判気になるさん

    杉材への変更した人にはBESSポイントくれるみたいですよ

  19. 1170 名無しさん

    展示場で色々見てきましたが、想像以上に酷い作りですね。
    屋内はホムセンの材木コーナーみたいな臭いだし、床は反り返ってるし、壁はスカスカだし、そこら中隙間だらけだし、釘はちゃんと打ち込んでないし、隙間に木っ端を挟んでるし、死節だらけだし、こんなのにお金使う気になりませんね。

  20. 1171 検討中さん

    >>1164 通りがかりさん
    いくつか実験したサイトがあるから探してみてはいかがでしょうか?
    http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html
    こちらはホワイトウッドを使用して比較していますがスプルースもホワイトウッドになりますので参考になるかと思います。

  21. 1172 匿名さん

    スプルースのログでは、ほぼ毎年塗り直さないと腐ってしまうのではないか。パインでも3~5年。

  22. 1173 名無しさん

    >>1163
    >>1165
    >>1171
    スプルースとパインの混合です(でした)
    ホワイトウッドがお好きでなければ、
    ホワイトウッド以外の材で建ててくれるところを探したらいいんじゃないですか?
    マニアックなのはいいですが、ただの頭でっかちさんになると敬遠されますよ。

    >>1162
    材や加工技術もさることながら精材担当が日本人であることがポイントのようです。

  23. 1174 匿名さん

    >>1173さん
    1171です。スプルースの耐久性が低いの?という質問にこのような実験結果がありますという一例として紹介させていただきましたがホワイトウッドが嫌いとかではありません。むしろホワイトウッドの性質を理解して欲しいと思います。気になるようならさらに調べて理解を深めていただけるきっかけになればと思います。私はホワイトウッドの明るい感じは好きですし手入れも好きなのでなんの問題もありません。

  24. 1175 匿名さん

    近所にBessの築5年程度の家があるけど、腐った個所も見当たらない。
    施主さんと話をしても、今のところ特に塗りなおさなくとも大丈夫だとのこと。

  25. 1176 名無しさん

    築5年で腐ったら欠陥住宅でしょ

  26. 1177 匿名さん

    >>1176 名無しさん

    あなたの反応が一般的ですよね。
    >1172みたいな投稿が常識外れなのです。

  27. 1178 通りがかりさん

    腐る以前に死に節だらけのBESSの家

  28. 1179 匿名さん

    >>1178 通りがかりさん

    Bessは強度に影響があるほどの木材を利用するの??

  29. 1180 匿名さん

    スプルースのログハウスは、何年毎に塗り替えが必要になるのでしょうか? 5年程度は持ちますか?

  30. 1181 ファインカット築2年半

    ゴールデンウィークにドーマー以外を再塗装しました。
    塗料は建築したときの余りです。

    日当たりの良い南面と東面の塗料の劣化が凄いです。
    水かけてスポンジで軽くこするとボロボロ取れました。もとの白い木肌に戻った(笑)
    日があたらない北側と西側(お隣さんの建物のおかげで日陰)は建築当時のように水弾きも良いままです。

    日当たりが良いと2年程度しか持たないもんですかね??BESSの塗料からキシラデコールに変えようかしら。

    皆さんどうされていますか?

  31. 1182 検討者さん

    海の近くに購入を検討しています。 ログハウスに限らず海の近くは劣化が早いのは覚悟していますが、
    実際に建てた方いらっしゃいますか? 悪いとこ、良いとこや再塗装の頻度など教えていただきたく存じます。

  32. 1183 評判気になるさん

    セミオペークだと10年持つって話だけどどうなのでしょう。
    セミオペークを塗装した方のお話を聞きたい!

  33. 1184 口コミ知りたいさん

    >>1183
    ログではありませんが、ウッドデッキにセミオペークを塗布しました。
    現在5年以上経過しましたが、表面の劣化はありません。
    材はウリンです。

  34. 1185 匿名さん

    >>1181さん
    BESSオリジナル塗装から、一般のノンロット製品にしても大丈夫ですよ。

    日当たりが強い場所は大体3年ごとに塗っている人が多いです。

    個人的にキシラデは勧めません。
    セミオペークというBESSオリジナルの水性の造膜塗料も勧めません。
    味のある木肌が台無しになります。

  35. 1186 通りがかりさん

    カントリーの材料を杉に変えました。

    展示場で輸入材と日本製加工杉を見比べ、個人的にはやっぱり日本のものの方が質は高そうです。
    30年ほどの杉材を使用らしい。
    値上がり前で材が切り替わりでラッキーです。
    国産杉のが材料の立米単価が高かったです。
    割れが少なく、カットも良さそうでした。
    ガジェットポイント30ポイント。30万円分くれるのと
    あと家賃保証してくれるみたい。
    気長に待つ方がお得かも。w

  36. 1187 名無しさん

    完成が遅れてる方たちは遅延違約金は請求しないのでしょうか?
    BESSポイントより割引が良かったなぁ;

  37. 1188 通りがかりさん

    15年前にカントリーカットの限定モデルを
    建てました。

    塗装はキシラデ良くないです。ノンロットの方が良い。
    外装ですが最初は頻繁に自分で塗装していました。
    3年に1度くらい。
    今は5年に1度くらいのペース。

    玄関までの階段やデッキは未だ充分持っています。
    階段の1ステップ分だけやや弱っているので
    交換予定。

    ログ材に問題は見当たりません。

    海に近い地域に住んでいます。
    車なんかはすぐに錆びます。

    木材部よりも鉄製の太いネジやボルトが錆びて
    交換がうまくできるのかが心配。

    意外とそういう木材でないところの
    メンテの方が問題だと思う。

    材はキャンペーンモデルの安いスプルース材だけど
    今の調子で言えば30年以上は楽勝に住めると見込んでいる。

    参考になれば。

  38. 1189 通りがかりさん

    私は注文時にポイントは全て値引きで使いました。
    30ポイントも値引きで使う予定です。

    遅延損害金ははおそらく、請求するより、値引き方式のほうが良いとは思います。

    気になっているのはつなぎ融資利息分が

  39. 1190 匿名さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  40. 1191 G-LOG検討中

    >>1181通りがかりさん
    やっぱり国産杉っていいんでしょうか?
    G-LOGを輸入材で検討していたのですが、日本の雨や日差しを考えると国産杉の方が適しているのかもと最近迷いはじめました。
    展示場の北欧パインを使っているログは寒冷地で育ったためか密度が有り遮音性も良さげでした。
    国産杉を使っているログもいくつか見て回ったのですが、間取りに癖が有りすぎたり施工が明らかに悪かったりとあまり比較対象にならず…

    国産杉も輸入材と比べて密度などは意外としっかりしてるんでしょうか?その辺どう感じたか良ければ聞かせてください

  41. 1192 G-LOG検討中

    間違えました、>>1181じゃなく>>1186の方でした。

  42. 1193 通りがかりさん

    杉材の経年が見たければ近所の寺社仏閣に行くことをお勧めします。
    直射日光があたる南側など余程過酷な環境でない限り数十年変わらない強度を保っているのが確認出来ます。

    日本で育った日本杉が、伐採後に建材となり日本の環境に最も適合している材かというとそれは別な話かと思いますが、数百年経つ国内の建物に日本杉が使われていることはひとつの答えなかとも思います。もちろんメンテナンスあって然りの話ですが。

    杉材へ変えることを条件にポイントやら値引きやらのお話を受けているのを少し羨ましくも思います。
    材ももちろん大事ですがそれよりも日々のメンテナンスが大事かと思います。
    あきつログハウスは国産杉で初期の物件はもう10年以上経つので、古めのモデルがある展示場へ見に行っても良いですね。杉の建材は何年たってもわかりやすく「いい匂い!」と言われますね。これも少し羨ましいです。

    アールシーコア及び一部の販売会社は今回対応が良くなかったですね。G-logなどオプションで国産杉を選べるように日本杉は北米材に比べて決して劣る材では無いのに、遅延したことの代替に日本杉という進め方をしたことで北米材が優れているかのような印象を契約者に与えてしまいましたね。また契約者に対し十分なケアが出来ておらず、このような場所で不満が出てしまうような対応になっているということは残念な限りです。BESSは打ち合わせも、契約ですらもお客さんに来場させる。営業もしない。買いたい人は連絡をくださいというスタイルに胡座をかきすぎたのかもしれませんね。全ての販売会社がそうとは思えませんが。

    これほどアンチが発生するほど大きな会社になったんですね。
    今回杉材に変更される方も、北米材を待たれる方も、他のモデルを選ばれた方も皆さんが住むより楽しむ、良い暮らしに巡り会えることを祈ってます。

  43. 1194 名無しさん

    BESS○本は本当に全然対応してくれないです。
    今回のカントリーログハウスの遅延の件で補償の話しをしても、

    本部に請求します。
    うちも損害が出て被害者なんです。

    の一点張り。

    うちはBESS○本と契約してるんですが?フランチャイズといえど、おたくの内部の話しは知りませんけど。
    ていってやろうかと思いました。

    担当は一度も謝りませんし、連絡しても文面がいつもめんどくさそうで、現在信頼関係はゼロに等しいです。

    家はとても気に入っていて、いまのところカントリーログハウス以外では考えれません。
    補償だけしてくれたなら別に待つことは全然いいのですが、なんせ担当の対応にイライラします。
    営業の人はやっぱり信頼関係が築けるひとじゃないとだめですね。

    こんなことなら親切だった隣の県の販売会社におねがいすればよかったと後悔しているところです。笑

    皆さん色々前向きに発言や質問されてるところに文句ばかりの文書ですいません。

  44. 1195 G-LOG検討中

    アドバイス有難うございます
    国産杉のなかにも産地によって質が異なるようなのでBESSで扱っているものはどうなのかなと思いました。
    近くに古くて趣のある神宮がありますので今度確認してみようと思います。

  45. 1196 契約者

    解約の話し合いも順調に済み、更地になる事が出来ました。
    諸経費も、第三者を入れて納得に行く結論になりました。
    消費税が上がる前になんとかなりそうです。
    BESSと言う会社とは縁がなかったという事ですね。
    気持ちを切り替えて、新居の夢を膨らませます。

  46. 1197 匿名さん

    カントリーログハウス遅延の件で一番問題なのは本部(アールシーコア)が販社にもギリギリまで材料の話をしなかった事かなと思います。

    責任問題になった時に本部は販社に丸投げできるし、販社は「本部が…」で逃げられるし、会社の構造が都合よくできてる。
    だから会社自体の無責任さも、販社の営業マンの質の悪さもトップクラスなのかなと感じました。

    私はBESS〇葛で契約しましたが、
    今回の件以外にもいろいろと嘘を吐かれたり、有り得ない事を言われたりしたので、もう信用していません。
    ほかの会社で同じ家を作れるなら多少お金がかかっても解約したいくらいです。
    もちろんBESSの中でも一生懸命対応してくださる販社もあると思います。
    そういう所で契約できた人が羨ましいです…。

    始めはワクワクしながら待っていた新居ですが、もうその時のモチベーションを保てなくなってきました。
    愚痴ばっかりですみません…。

    アールシーコアにはお客ベースでのきちんとした対応を取って欲しいものです。

  47. 1198 買い替え検討中さん

    去年、G-LOGを契約しました。
    担当の営業の方、現場監督の方も非常に丁寧で
    最後まで誠意をもって対応してくださいました。

    悪い評判が多いですが、
    販売店で大きく差があるみたいです。
    それはBESSに限らず他のHMも同じだと思いますが。

    現在検討中の方、BESSの家は本当にいいです。
    毎日帰るのが楽しみになります。

    お金がかかるのは確かですが。。。

  48. 1199 通りがかりさん

    >>1198 買い替え検討中さん
    去年契約⁉ 流が今一分かりません⁉

  49. 1200 通りがかりさん

    うちもカントリーログハウス解約しようかな。

  50. 1201 検討者さん

    1197さん

    ウチはまだ検討段階ですが、○葛のbessに何度か通っています。簡単に見積もりを出して頂きましたが、あまり現実的でない金額のような気がしました。土地もこれからで一番の心配はローンのことなので、コメントにあった「嘘、有り得ない事」というのが気になります。

  51. 1202 通りがかりさん

    >>1192 G-LOG検討中さん
    私は関東で材料待ちです。
    杉が悪いものではないと思ってます。
    個人的な考え方で書いてしまいますが。
    輸入材のスプルースは杉のような強制乾燥の説明はなかったので1つ手前をかけていると思います。
    その分セトリングとかクラックでも誤差が出るので1センチクラックがあればそのまま組み上げて行ってズレが生じてやっつけ建築だと雨漏りするとかは当たり前のように起こりえますよね…おそらくですが。100本あげて10本クラックあれば1センチずつずれていくことで10センチずれてる。
    展示場で大工さんが杉のがやりやすいと言っていたと聞いています。
    杉のがまだ、信頼性は高いと思ってます。
    1本もので同じものがないので本来ならたぶん、この木はここどこそこって大工さんが選んで使うらしいですが、
    マシンカットする人はどんなとこに使うからと考えてカットしているかはわからないので。

    私は住居で一生住むのでいろいろ調べて杉のほうで腐りにくさランク的には1つ上の杉に変更しました。
    Bessさんからの説明はそこまではしてくれると良いのですが。今まで輸入材を使用してたのでなかなか言えないのではと。
    参考にホームセンターにある木を見てはどうでしょうか?
    外壁兼柱の役目でどうなのかと対自然環境で。日光、雨、日陰、地震、風いろいろあるので木そのままをむき出しで対応していくので。塗装。防水はしっかりやってほしいですよね。
    私はカントリーなのでgログについては詳しくはわかりませんが
    gログで合わさった木だったら良さそうですね。その材種はわかりませんが。
    腐ったりカビたりするのは建築する家の向きが悪いと良くないみたいです。ま南向きの家の裏は真北なので日光は一生当たらないので緑っぽくなって、多分ログに良くないと思ってます。
    展示場に行ってもまともに話してもそれがBessですとか輸入材カッコいいでしょうとかそういうブラントを築いていて。
    実際の話をしてくれる人あまりいませんでしたが。ちらっと聞きました。
    杉のが絶対いいとは言えないです。Bessさんからは。






    1. 私は関東で材料待ちです。杉が悪いものでは...
  52. 1203 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  53. 1204 名無しさん

    あれもダメ、これもダメって笑

    家建てる気あるの?笑

    一生物だけど。完璧な家なんて金持ちしか
    建てられないんだから、どっかで妥協したら?

  54. 1205 評判気になるさん

    カントリーログまたはカクタス建築延期となっている方で、契約キャンセルした方いらっしゃいませんか?
    基礎工事が終わった後のキャンセルの場合はBESSに契約違反の理由があっても基礎工事代は支払わなければいけないのでしょうか??工事請負金の一部(600万ほど)を支払い済みなのですが返金されるのか疑問です…。今回の件でキャンセルを検討している方が2割ほど出ているようです。詳細わかる方いましたら教えていただきたく思います。

  55. 1206 評判気になるさん

    連投すみません。
    更地に戻す際の費用もどちら持ちなのか教えていただけたら嬉しいです。

  56. 1207 通りがかりさん

    BESS以外で建てれば満足するよ

  57. 1208 G-LOG検討中

    >>1202: 通りがかりさん
    とても詳細なご説明有難うございます。。
    北欧産のラミネートパインでも安心なのですが、杉は香りが良さそうで惹かれます。ただ意外と情報が少なくて困っておりました。今度の打ち合わせでぜひ判断材料にさせていただこうと思います
    担当の営業さんは比較的正直な方なのでそこはあまり心配なさそうです。
    ただ自分の好みが強く(おもしろくていいのですが)材質の公正な評価となると話は別かもしれません(笑)

    またカントリーの標準が杉なってからすでに何年か住んでらっしゃる方も居ると思うので、いろんな長所短所が聞けたら嬉しいですね。


    日の当たらない北側の壁については私も心配しておりました。
    真南に向けるよりずらした方がいいとは目からウロコな情報です。
    画像では南南西に向けてずれているようですが、これは南南東でも同じ効果は期待できるのでしょうか?
    実際、有力候補の土地には同じ南向きでも、この図と左右反転した角度で建てることになりそうです。

    G-LOGは北側が一番ログ壁が広くメンテナンスが大変そうだと感じているのですがどうなんでしょう?
    過去のスレを順に読んでいるところですが、ファインカットでも北側の心配事はあまり書かれていないので大きな問題はないのでしょうか。

  58. 1209 通りがかりさん

    >>1208 G-LOG検討中さん

    話の流れ変えたな⁉

  59. 1210 通りがかりさん

    >>1208 G-LOG検討中さん

    >>1208 G-LOG検討中さん
    四角い家に外壁4面に太陽の光が当たるようなら大丈夫だと思います。
    45度ずれてる角度は昔の家では良く使われているので間違い無いのかと。




  60. 1211 G-LOG検討中

    >>1209: 通りがかりさん
    ? 変わっちゃいましたか?
    カントリーログ遅延の話でしたら、カントリーログを今後建ててみたいと思ってここを覗いている人もいると思うので、なにか新しい情報が入ったら流れに構わず話されても良いと思いますよ。
    BESSで建てるときはこんなこともある、そしてこう解決した、という良い記録になると思います。


    >>1210: 通りがかりさん 
    45度ずれてる角度は昔の家では良く使われている

    そうなんですね!
    ワンダーデバイス以外のBESSの建物は、ログでもなんだか日本家屋に近いものを感じていますから実はすごく相性のいい方法なんじゃないでしょうか。
    BESSスタッフさんたちにもぜひ検討してもらいたい豆知識ですね。

  61. 1212 名無しさん

    斜めに建てるのは土地が広ければ問題ないけど、
    100坪以下の土地だとデットスペースがかなり出てきます。

  62. 1213 G-LOG検討中

    >>1212: 名無しさん

    きれいに造成された分譲地だととくに難しいですよね。。。
    最初から接している道路が東西南北から傾いている土地だったりするとちょうどいいかもしれません。
    さすがに45°はなかなか難しいですが、自分が契約予定の土地は北側が20°ほど傾いているのでこちらに合わせてしまおうかと思っています。

    BESSはまず建てたい家を決めてから、その家にあった土地探しをお手伝いするというスタイルをとっているそうですよ。
    この日照角度はご新規さんが土地を決める際の一つの材料にするのも有りかなと思います。

  63. 1214 G-LOG検討中

    といってもこの日照角度がどこまでログハウスに影響するのかはよくわからないので、あくまで一つの判断材料にすぎないのですが。
    これに詳しい大工さんだとか、経験のある方の情報がほしいところです。

  64. 1215 戸建て検討中さん

    件の大工さんどこいったんでしょうか。
    あの値段で自由設計が建てられる所をぜひ紹介して欲しいんですけど。

  65. 1216 通りがかりさん

    >>1213 G-LOG検討中さん
    関係者?

  66. 1217 検討者さん

    1205: 評判気になるさん

    1196さんが解約されたみたいですよ。

  67. 1218 口コミ知りたいさん

    杉に変更する承諾をしましたが、それ以来1ヶ月連絡が来ません。

  68. 1219 マンション掲示板さん

    >>1218 口コミ知りたいさん
    杉に変更しても納期が決まるだけで、遅延が解消するわけでは無いようです。

  69. 1220 通りがかりさん

    杉に変えたら11月末には入ると言われて、変更したらやっぱり年明けといわれた。本部に電話して文句をいったら、見積もりが甘かったと謝られるだけで、何も解決しない。

    もう詐欺のレベル。笑

  70. 1221 通りがかりさん

    私の方も連絡全く来ません。

  71. 1222 匿名さん

    私もカントリーログハウスの木材待ちですが、補償として、

    家賃
    契約書記載の工期遅延による違約金
    引越し代の差額

    をとりあえず認めさせました。
    最初は本部のせいにして、補償を渋ってたので、担当の「補償します」という事をきいても口頭では全く信用できず、それを書かせた文書まで作らせました。笑

  72. 1223 検討者さん

    1196です。

    私どもは解約をし、BESSに更地にさせましたが。
    手遅れにならないことを祈ります。

  73. 1224 通りがかりさん

    過疎ってるね

  74. 1225 名無しさん

    だってbessからなんの連絡もないんですもの。

  75. 1226 口コミ知りたいさん

    現在建築中のログモデルオーナーの方っていらっしゃいますか?
    私はカナダ材から杉材に変更したものですが、その後あまりに進展がなく、実際にどこかで施工されているのかさえ心配になってきました。
    これ以上遅れるようなら契約破棄にしたいと思っています。

  76. 1227 匿名さん

    >>1226 口コミ知りたいさん
    契約破棄しても着工してたら全額はかえってこないとおもいますよ。
    その分のお金は取られると思われます。

  77. 1228 名無しさん

    2017年モデルが2019年になっても建ちそうにないこの事実を関係者の方々はどのように捉えているのでしょうか。

  78. 1229 検討者さん

    >>1226さん
    変更後はどのような工期になるのか確認していないんですか?現在どのような状況になっているか確認はしていないのですか?この手の問題はどうしよもないかなーっと待つのではなくこちらの納得いくまでしっかりと話し合うことですよ。連絡を待つのではなくしつこく連絡してどうなっているか確認することが大事だと思いますが、個人で数千万円の仕事の依頼をしているのに寛大な人が多いなって思います。物分りのいい人になると損しますよ。

  79. 1230 元契約者

    1196です。

    皆さん、ウイルホームの二の舞いになりますよ。
    第三者を入れるて話し合いをしましたが、
    すんなりと契約解除になりました。
    基礎だけでしたので、BESSが更地にしてくれました。
    書類作成等の必要経費は支払いましたが。
    消費税も上がるし、駆け込み需要で部材もなくなるだろうし。
    自分で自分の首を絞める事のないように。
    早目に手を打つことをお勧めします。


  80. 1231 評判気になるさん

    1226です。
    勿論、変更後の工期についても問うています。
    bessからの回答は、部材の納期が基準となるため、納期が決まり次第、後々の工期が確定するとのことです。
    その部材の納期についても今月中に回答できると聞いています。

  81. 1232 検討者さん

    それは変更しても未定ってことがわかっただけで工期の確認とは言えませんよね。何のための部材変更なんでしょうか?そもそも納期がわかっていない部材を代案にしていることがありえないと思うのですが…
    私ならその説明では納得できないので解約も含め今後の為に必要なことを聞きますし契約後だと実際に金銭も動き出すので納期の確認にどれだけ待たせるんだと文句言います。ご自身がその回答で納得しているなら納期の回答が来るまで待って決めれば良いと思います。不満や不安があるならしつこいくらいに聞くべきです。待ってるだけだと後回しにされます。

  82. 1233 匿名さん

    >>1232
    なんか怖い・・・

  83. 1234 アドバイスさん

    カナダからのパイン材調達は完全に今後無理だと言っている代理店も有るようです。
    これ以上ベスとは関わらず完全に解約し、他のログメーカーと交渉する方が近道のようですよ。
    ここ2~3年のベスの資材は本当にひどいようです。
    他メーカーと比較もしないで進めた貴方にも大きな責任が・・・・

  84. 1235 評判気になるさん

    >>1234さん
    貴重なご意見ありがとうございます。
    他のログメーカーとは十分に比較しておりますので悪しからず。
    私にも責任の所在があることは承知しております。
    それでもbessに決めたのは、それなりの理由があります。
    平たく言えば、「大きなお世話だ‼️」
    偉そうな態度を改めては如何ですか?

  85. 1236 通りがかりさん

    他社と十分比較してBESSに決めるって、頭がどうかしてるとしかw
    展示場で実際に見ればダメ出しだらけ、何一つ良いところなんかないのに。

  86. 1237 評判気になるさん

    >>1236 通りがかりさん
    どこら辺がダメでしたか? 私は他社と比較しないでBESSで検討中ですが、素人なのでどこがダメなのか分かりません。 ご教授ください。

  87. 1238 評判気になるさん

    >>1236 通りがかりさん
    後、どこのログメーカーがいいのか教えていただけますか? そこまでおっしゃるからにはプロの方だとお見受けしました。 具体的にお願いします。

  88. 1239 名無しさん

    カントリー待ちですが、毎日毎日不安でbessがキライになりそうです。知り合いに騙されてるんじゃないのかとか言われるしミジメです。

  89. 1240 匿名さん

    >>1234
    ここ2〜3年の資材がひどいなんて話は全くありません。
    あまり事実と異なる情報を発信されるのはやめたほうが良いと思います。ネットは匿名でもなんでもありませんので。

  90. 1241 検討者さん

    >>1237
    素人だからわからないのではなく、比較しないからわからないのではないでしょうか?ダメなところがわからないならそのままBESSで御建てになって問題ないのでは?ご自身が建てる家です他者の煽りを気にせず自信を持ってお建てください。もし気になるようでしたら他社と比較することを強くお薦めします。しっかりと他社と比較してBESSをお選びになればあのような煽り発言はスルーできるようになります。ログメーカーはいくつかありますがそれくらいはご自身で調べて足を運んでみてください。

  91. 1242 戸建て検討中さん

    >>1241

    >>BESSをお選びになればあのような煽り発言はスルーできるようになります。

    意図して煽ってたんですか笑
    1241の文章も煽ってますね
    挑発する割にレスに中身を感じませんけど、貴方はどう考えてるんですか?
    ここはBESSのスレッドです。

  92. 1243 通りがかりさん

    >>1237 評判気になるさん
    ・防音が悪い、車の走る音が普通に聞こえる
    ・木の香りなんてない。屋内は材木コーナーやニトリのような接着剤の臭い。
    ・壁が汚い。泥が乾いたような色と死節だらけ。赤松の白壁のような、経年で飴色に変化してく楽しみがない。
    ・床板が全て反り返ってる。
    ・デッキやベランダの板と板の隙間が大きく、小さな物や薄い物なら隙間に落ちる。素足で歩いたら、肉が食い込む。ギシギシ軋む。
    ・壁が薄い。指で簡単に押せる。
    ・キッチンの横にトイレとか有り得ない。間仕切りがないから、トイレの出入りはどこからでも見える。音が丸聞こえ。
    ・なんでも剥き出しに棚に置くから、地震の時に落下しないか心配。使わなきゃ埃が溜まる。
    ・金属や木の面取りがされてない。金属の角は鋭利だし、木はささくれが出来る。階段の手摺りでささくれが刺さりました。
    ・2回の柵がぐらつくし、木材が細いから、寄り掛かったら落下しそう。隙間が大きく危険。実際にネットを張って、落下防止をしてる人もいる。
    ・壁のあちこちに隙間があり、木っ端を入れて隙間を塞いでる。
    ・釘の打ち方がいい加減、斜めに打ち込んでるのもあったし、釘の頭が飛び出てるのもあった。

    BESSのあぁだこうだ謳い文句は、ただの言い訳を並べてるだけ。

  93. 1244 検討者さん

    >>1243 さん
    ありがとうございます。参考になります。
    それに対して比較先のメーカーさんはいかがですか?
    差し支えなければメーカー名と金額を教えて下さい。

  94. 1245 通りがかりさん

    >>1235 評判気になるさん
    それなりの理由ってなんでしょう?参考にしたいので教えていただきたいです。

  95. 1246 通りがかりさん

    1240さん
    ここ2~3年の資材がひどくない?ほぉ~何を根拠に?1243の意見をちゃんと読んだらどうでしょう!!
    古来、ログハウス材はヒノキ科やマツ科のレッドシダー、パイン、ダグラスファー、スプルースが主流だったんですが、安価なログハウスを供給しようと杉材が出てきたんです。
    経年美化をうたっているのに、経年のデーターは全く無し!!そもそも杉材は化粧材で日本で普及したのであって柱等に杉材を使うようになったのも近年です。
    カナダ産パインが入らないから国産の杉に変更???
    価格が違いすぎなのに全く同じ価格ですかぁ~???
    ハハハ笑っちゃいます。

  96. 1247 匿名さん

    D1材の杉材の方が、D2材のホワイトウッドよりも耐久性もあり、ログハウス向きですね。ヒノキや米杉には劣りますが、国産杉の方がパイン材よりは良い材です。

  97. 1248 通りがかりさん

    >>1244 検討者さん
    日本ログハウス協会でググってみてください。
    いろんなメーカーが出てきますよ。
    大変だけど、資料を集めて、後は実際に見に行って、ご自身に合うメーカーを見つけてください。
    住んでる地域や土地によって、値段はいくらでも変わってしまうので、単純な比較は出来ません。

  98. 1249 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 1250 G-LOG検討中

    >>1243: 通りがかりさん 
    お住まいになって何年目ですか?それらの問題は当初からあったものか、何年かして出てきたものかも気になります。

    >・デッキやベランダの板と板の隙間が大きく、小さな物や薄い物なら隙間に落ちる。
    >・キッチンの横にトイレとか有り得ない。

    これは自分も展示場で気になりました。
    デッキはたぶん雨を溜め込まないための工夫なのでしょうが、それでももう少し隙間が小さくても機能は変わらないだろうにと思います(汗)それにデッキの板が意外と薄いんですよねぇ、オプションでもいいので厚みを増やせたらいいのに。
    トイレの位置はそのままでは困る間取りが多いというのもたしかにマイナスですね。
    まあうちは部屋も含めていろいろ間取り変えちゃいそうですが。

  100. 1251 検討者さん

    >>1243 >>1248 通りがかりさん
    ありがとうございます。

    値段を無視して家が建てられるほど財力はないので、
    良い部分を理解し、気になる部分はアレンジするか納得して前に進むかで
    検討しています。
    BESSは有力候補の1つです。

    通りがかりさん のアドバイスに沿って担当に聞いてみます。
    職人レベルの不安要素(施工)は現場見学ができないか聞いてみます。

    ただポイントの一つに「バランス」があると思っています。
    仰るポイントすべてを満点にすれば、家の質はかなり高くなると思います。
    ただ価格もかなり高くなると思います。

    BESSは他と比較して価格は低いです。
    その分ラフと称して置いている部分も確かにあります。
    何事にも長所・短所がありますが、それを本人が納得していれば済む話です。

    ご自身のポリシーに反する部分がBESSにあるのだと思いますが、
    短所ばかりをあげつらって話されると、説得力に欠くと思いますよ。
    いただいたアドバイスへのお礼です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸