住宅ローン・保険板「購入するならマンション?戸建?【首都圏限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?戸建?【首都圏限定】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-10-27 20:44:58

話がかみあわないので首都圏限定で論議しましょう。
○妄想で話すのはやめましょう
○住んでいる住居の広さと人数を書きましょう
○話している住居が築何年かの情報もはっきり書きましょう

[スレ作成日時]2013-09-24 07:18:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?戸建?【首都圏限定】

  1. 114 匿名さん

    これからは、自転車通勤できる範囲じゃないと、
    将来、過疎化でやばいんじゃない?
    湾岸エリアの大量供給は、
    郊外エリアの資産価値を
    どんどん押し下げてると思う。

  2. 115 匿名さん

    >>113
    何ですぐ2億になるんだ。
    戸建てをまじめに検討したこともない人の戯言。

    坪200万の土地50坪(約160平米)で1億
    地域が40/80とか50/100地区なら、建物に4000万もかければ十分。
    会社員でも管理職なら23区内に普通の家が十分建てられる。

  3. 116 購入経験者さん

    一般的なサラリーマンの生涯年収知ってます???

    2億です。管理職でも3億。

    その税込年収だと実質の手取りは、1.8-2.5億。

    どうやって、1.4億を捻出するの?のこり4千万~1.1億。家族4人として、どうやって子供を大学出して、生きていくの?

    それこそ戯言。

  4. 118 匿名さん

    東京で真面な立地で、
    一戸建てでマンション並みに真面なものを買おうと思うと
    2億は必要ってことでしょ。

  5. 119 匿名さん

    >116
    一般的なサラリーマンでは都内のまともな戸建ては買えないってこと。

  6. 120 匿名さん

    >117
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
    こういう戸建てに住んでる方が言える台詞じゃありませんよ。

  7. 121 匿名さん

    2億未満/マンション一択
    2億以上/一戸建てでもマンション並みに真面なものあり。

  8. 122 匿名

    >117
    そんなの当たり前
    だからって金もないのに戸建っぽいだけのボロ家買うのは最悪

  9. 123 匿名さん

    都心にはずっと住みたくないから仮住まいならマンションかな

  10. 124 匿名さん

    なんだか、地方の方々が乱入してきてる気がするんだけど

    普通に6千万円台の物件で
    普通の子育て4人家族で住めればいいのに

    茅場町、たまに箱崎なら、
    清澄白河か、門仲とか近くていいかな?
    と思うけど、どかな?

  11. 127 匿名さん

    同じリンクばかり貼り付けてる粘着さんが居るね。

  12. 129 匿名さん

    >>125
    あなたは正味現在価値とか割引現在価値という概念を勉強するところから始める事をオススメする。

  13. 130 匿名さん

    おれは老後は海外で暮らしたいから、戸建てにした。
    将来子供が住みたいなら立て直すなりすればいいし、金に変えたければ更地にして売ればいい。
    マンションは将来的な(数十年後という意味で)リセール性が不透明に思えたので。

  14. 131 匿名さん

    >125
    世田谷のはずれになんて住みたくないんだけど。
    人口減の時代に、今さら、郊外なんて、嫌だよ。

  15. 132 匿名さん

    >125
    それが本当なら、
    同額の物件を購入する層は、
    マンションさんの方がかなり収入が高いって、ことですね。

  16. 133 匿名さん

    125の計算なら
    3,600万のマンション買って維持できる方なら、
    1億の一戸建て購入する方と
    同じ収入あるってことだね。

  17. 134 匿名さん

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=030&nc...

    まあ例えばだ。 こんな土地を買って解体・新築・外構で3000万なら
    6500万で40坪の土地に二階建ての戸建に住める。
    いや別にこの土地がいいって話しではない、もっと良くて安価なものは
    探せば幾らでもある。

  18. 135 匿名さん

    >134
    一戸建てネガさん?
    ポジさんじゃないよね??

  19. 136 匿名

    >134
    頑張って探したのは認めるから次は所有権のチェック忘れるな

  20. 137 匿名

    仮にも戸建てに住んでる、住みたい人間がその価格みて借地権に気づかないわけがない
    いかにバーチャルな人が書き込みしてるかって話だな

  21. 138 匿名さん

    予算のない人はマンション一択。
    予算のある人は、戸建てでもマンションでも好きなほうをどうぞ。
    仕様とかセキュリティとか枝葉のことは後付けの理屈は不要。
    予算がなければマンション。これは普遍的原則。

    都内でマンションと戸建て比較するなら、高額物件同士の比較しか意味がない。
    ここは2億基準が好きなようだから、それ以下はマンションでいいだろう。

  22. 139 匿名さん

    >世田谷のはずれになんて住みたくないんだけど。
    >人口減の時代に、今さら、郊外なんて、嫌だよ。

    世田谷奥沢あたりは、昔から落ち着いた住宅街として有名。
    等々力あたりも戸建てで住むにはいい環境。

    東京に長い間住まないと、個々の地域イメージがもてないから
    都会イコール繁華で猥雑と考える人は都心マンションを好む。
    都心に住みたがるのは、昔から住んでる商売関係の人と地方人。

  23. 141 購入経験者さん

    125

    あなたが言ってるのは、「1.4億の戸建て」だったはず。いつから、安普請の戸建てにすり替えたの?

    ましてや、共働きが当たり前の世の中、というが、それが現実になってるかい?かなりの女性が第一子出産後に退職している。実際にキャリアとして子育てしながら生き残っているのは、まだまだマイノリティ。

    そして、運よく共働きがうまく行ったとしても、産休育休時には収入は大幅減になるし、その後も、どちらかが時短などの影響で収入は元に戻らないことの方が大勢。

    二人とも管理職になって3億×2=6億なんて希少価値だと思うよ。ましてや、育児や被服費や交際費の出費も倍増する。課税率も上がって手取りは減る。

    まあ、仮に、1.4億の住居費を捻出できたとしても、そんな、マイノリティの話をここでされても、なんの参考にもならない。そして、そういう方々には、色々と危険性(子供の非行・離婚)があるのは、想定内。

  24. 144 匿名さん

    繁華街に住みたいなら、やっぱりマンションしか選べないんじゃないかな
    それも上層階の方が街の喝采騒音から多少でも遠くていいかも
    戸建で同様のものを期待すると、土地が高過ぎるよ。

    要は繁華街に生きたいならマンションだよ
    住宅地に住みたいなら郊外の戸建ね。

  25. 149 匿名

    >142
    なぜ間違いと言えるかは別の人がすでに133に書いてあるじゃん
    他の人はアレで納得したからアンタの書き込みにそれ以降誰も反応してない
    それでも自説を信じるなら別にそれでいいんじゃない?

  26. 152 匿名さん

    現実的な戸建て。
    価格坪150万の一低住50/100エリアの土地40坪購入して6000万。
    延床面積120㎡の建物3000万。
    このあたりが東京庶民の戸建てでしょう。
    マンションと同じくらいの費用で広い家が建てられる。

  27. 158 匿名さん

    敷地延長とか接道、地型が悪いから安いだけ。
    環境、駅との距離や接道、方角を考えないで値段で土地を買う奴はいない。

  28. 159 匿名

    >158
    エア戸建てだからそんな当たり前のことも分からないんだよ

  29. 160 匿名

    >150
    横だが簡単にな
    戸建ては管理費等で2400万得だからと2400万円高い物件を買ったとする
    同じ人がマンション買う場合は手元には2400万円が残る
    その2400万円を毎年1.7%で運用したら40年後には約4800万円になる
    つまり管理費等の差額が実は金利で払えてしまう
    運用下手で有名な年金ですら平均3%で運用できてるんで長い目で見た1.7%は無理ではないぞ
    1.7%が妥当なのかとかはあえておいておくが40年後に払う金を今計上するとこういうアホなことになる

  30. 162 匿名さん

    >156
    了解。
    ということは3500万のマンション買うくらいなら、
    1億円の一戸建て買えってことね。

  31. 163 匿名

    要するに維持費の差額を計算するのは正しいが、その差額分高い戸建てを買えるってのは正しくない
    同じ金額の戸建てとマンションで、残存価値+維持費の差額を払ってもマンションがよいのか?を比べないと意味がないってこと

  32. 165 匿名さん

    >153
    人口減の時代に、世田谷みたいな郊外買うなんてあり得んよ。
    お金捨てるようなもんでしょ。

  33. 166 匿名さん

    >164
    そもそも光熱費、ネット代、セキュリティの差額で、一戸建ての方がランニングコスト高いでしょ。

  34. 167 匿名

    >161
    この20年不動産価格は下がったし経済も縮んだが金利はつねに発生してる
    あとは163で書いた通り

    マンションが消費なのは認めるよ。戸建てだって建物は消費だ。
    消費によるメリットと金額が見あっていれば別に良いだろ
    見合っているかどうかを議論するのは良いと思うが消費=悪なら自給自足生活してれば?

  35. 170 匿名

    >164
    じゃあ2400万高い戸建ては買えるってのが嘘ってことになるな(笑)
    結局163の前提で議論すべきってことになるぞ?いいのか?

  36. 171 匿名

    >169
    反論の際に人にばかりデータ求めるのは、詳しくないのに偉そうに議論しちゃいましたってこと?(笑)

  37. 175 匿名さん

    173
    自分で言ってて恥ずかしくない?

  38. 178 匿名さん

    >176
    >177
    理解しませんが、それが何か?

  39. 179 匿名さん

    金がかかるのが嫌なら家なんか買わなければいい。賃貸アパートで十分。
    自分は高くても注文戸建て。

  40. 181 匿名さん

    >180
    あんたよりは理解していますがw

  41. 185 匿名さん

    金がないけど、とりあえず住む場所が欲しければマンション。

  42. 186 購入経験者さん

    戸建も安いのいくらでもあるよ。

    知らないの?

  43. 187 匿名さん

    建て売りは一寸、、、

  44. 188 匿名さん

    一戸建ての安い物件は住めたものじゃないよ。
    だから、2億未満はマンション1択です。
    2億以上出せば、一戸建てでも、マシな物件があります。

  45. 193 匿名さん

    戸建て価格の7割以上は土地代。
    単純に価格で住める住めないをいう輩は、ろくな戸建てに住んでいない。

  46. 194 匿名さん

    >2億以上出せば、一戸建てでも、マシな物件があります。

    どこに。

  47. 196 匿名さん

    >179

    賃貸マンションが一番金がかかる。会社員の時、賃貸は住宅補助が出て、東京だと上限の
    10万円出たので、その間は家賃収入10万+補助10万円>東京の家賃&社宅より会社に
    ずっと近い。ので借りていた。

    所得が相当少なければ狭い都営住宅なら住めるが。

  48. 197 匿名さん

    >195
    寧ろ、良い物件探す方が難しいよ。
    1億円でしょ。
    良い物件の例、ぜひ、紹介して欲しい。

  49. 198 匿名さん

    出来合いの建売り戸建てを価格で選ぶ奴はいない。
    注文戸建てなら、総額の土地と建物のバランスだけ。

  50. 202 匿名さん

    >199、200
    一戸建てネガさん?

  51. 203 匿名さん

    ポジに見せかけたネガだと思う。
    一戸建て派でも、ミニ戸はいらいない。

  52. 204 匿名さん

    当たり前だけど、世田谷と言っても立地に良し悪しはある
    高級と言われ人気のある大井町線沿線も同様
    川沿いで私道にしか接していない鰻の寝床のような細長い土地が安いのは当然
    比べるならもっとまともな物件を出して欲しい

  53. 205 匿名さん

    私は大井町で生まれたから本籍も結婚するまでそこで、何回も行ったことあるけど、
    東急なんてあった。いつもJRしか乗ったこと無かった。

    東急も東横線田園都市線しか知らない。

  54. 206 匿名さん

    >205

    日本語でおk

  55. 207 匿名さん

    あのさ、最近わかったんだけどさ、これ、戸建て派はあくまでも郊外前提の広さ重視派と、ミニ戸建てでも構わないから立地前提派がいるんでないかい?
    マンション派はというと、駅遠でもいいから大手デベの設備重視派と、狭くても構わないから立地重視派がいるように思う。

    でないと、皆の意見で誰からも文句のない物件は、ほんとに1億円じゃたりないレベルになると思うよ。

    というわけで、予算上限6000万円で、自分の納得できる物件を実例で上げて見てくれよ。
    6000万円くらいなら、まあ、ちょっと給与のいい会社員や二馬力なら難しい数字じゃないだろうから。

  56. 208 匿名さん

    >何回も出してるよね?
    >それとも物件の見方がわからないとか?

    地型悪すぎ。
    こんな分筆した長方形の土地に建売なんて典型的な安売りミニ戸。
    二区画買って注文住宅しかない。

  57. 209 購入経験者さん

    207さん

    いい仕分でした!子どもがいっぱいいて、二馬力なら1~2億の家購入できると息巻く残念な人もいますからね。

    6000万で、駅徒歩圏を狙うならマンションしかありません。

    通勤時間が読めず、遅い帰りはタクシーになってしまう、駅バスはありえない。そして、庭もなく道路からリビングが見えてしまうお隣と隣接した不快なミニ戸建てもありえない。

  58. 210 匿名さん

    >209

    実例はよ

  59. 211 匿名

    6000万もあったら福生駅前に豪邸建つぜ!たぶん

  60. 212 匿名さん

    福生は田舎。基地の町。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸