マンションなんでも質問「キッチンの高さ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. キッチンの高さ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-29 08:58:38

マンション購入にあたってキッチンの高さの選択に迷っています。
選択肢は80cm、85cm、90cmですが普通身長÷2+5っていいますが
私は164cmなので細かく言うと87cmです。
85にするか90にするか迷いますが一般てきには85が主流ですよね・・
あまり90cmってきかないのですが。
高めはどうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-23 17:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンの高さ

  1. 101 匿名さん

    いちいち手で洗わず、食器洗い機使えば?

  2. 102 匿名さん

    >101
    シンクで食器を洗うなんて誰も言ってないですよ。
    まさか野菜を食洗機で洗えと?

    食器は当然食洗機にまかせますよ。
    手洗いするとなると手も荒れるし洗い桶や水切りカゴも必要になってきて
    ワークトップが狭くなるから食洗機ナシなんて考えられないです。

  3. 103 匿名さん

    コンロ前よりシンク前のほうが立ってる時間が絶対長い!

  4. 104 匿名さん

    同感!!!!

  5. 105 匿名さん

    低いワークトップを勧める人って結局、料理をしたことが無い人では?
    あるいは高さのセレクトが無い安物マンション購入者かな。
    103さんがおしゃるように、コンロはほとんど使用しませんよね。
    盛り付けと電子レンジが主でしょう。
    この場合は高い方が圧倒的に使い勝手が良いです。
    最近は95cmというのも出てきていますね。

  6. 106 匿名さん

    >>105さん
    >低いワークトップを勧める人って結局、料理をしたことが無い人では?
    >あるいは高さのセレクトが無い安物マンション購入者かな。

    決め付ける必要はないのでは?
    ちなみに、高いとちょっと硬いものや大きいもの(野菜とか)きるときに苦労しません?
    力いれづらくって・・・
    かぼちゃを切るときなんか高いと大変。

    洗物と同様に下ごしらえで多い「切る」という行為についてはどうなんでしょうか。

  7. 107 匿名さん

    ライフスタイルにもよるし、体格(身長だけじゃないよ)や筋力にもよるし、好みにもよる。
    アドバイスはかまわないけど、高かろうが低かろうが相手の選択を否定することも無いんじゃないの?

  8. 108 匿名さん

    >105の電子レンジが主でしょう と言い切るところが

    105さんが料理をあまりしない方だと思われますねw。
    職場で笑わせていただきました。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    土曜に職場というのも笑わせていただきました。

  10. 110 匿名さん

    >109
    なんと言いますか・・・
    寛容さを微塵も感じさせない発言ですね。

  11. 111 匿名さん

    >109
    あきらかに105さんだね、あんた。

  12. 112 匿名さん

    110=111

  13. 113 匿名さん

    ちがうんですけど>112

  14. 114 匿名さん

    >112
    残念ですが、違います。

  15. 115 匿名さん

    結局妄想112かわいそうに・・。
    こんなくだらないスレッドに張り付いてないで
    違うところも見てきて気分転換でもしてきたら?

  16. 116 匿名さん

    >>113-114
    タイミング良く即レスですかぁ

  17. 117 匿名さん

    ハイハイ

  18. 118 匿名さん

    土曜日も会社だなんてかわいそうに・・。

  19. 119 匿名さん

    もういいよ、112さん。

  20. 120 匿名さん

    もういいよ、下層階級さん。

  21. 121 匿名さん

    しつけー女たちだな。煽りあいはsageてしろ。ほんとにウゼー。

  22. 122 匿名さん

    主婦は暇なんづらよ

  23. 123 匿名さん

    おっちゃんはチュプの112の攻防もみてみたかったんだが。

  24. 124 匿名さん

    人は図星だとムキになるといいますなぁ

  25. 125 匿名さん

    なんだ?このスレ。
    煽りあいだけ?

  26. 126 匿名さん

    結局は105が原因なんどすわ。

  27. 127 匿名さん

    どう見ても108の余計な一言が原因だと思うけど。
    108=126?

  28. 128 匿名さん

    土曜出社は底辺ということで終了!

  29. 129 匿名さん

    土曜出社とかで煽るあたりがチュプっぽいね。。 

  30. 130 匿名さん

    結局はキッチンの高さは何センチがよろしのでしょう、
    >土曜の夜中のヒマな奥様達

  31. 131 匿名さん

    好きにするがよろし

  32. 132 匿名さん

    自分の料理スタイルに合わせてチョイスすればよい。
    電子レンジでチンと盛り付けが料理と考えている人は、
    90〜95cmで決定、というのはどうですか?

  33. 133 匿名さん

    料理をしない人にとっては、何cmでもいいんじゃない。

  34. 134 匿名さん

    昨日MR見に行ってきましたが、163cmの私は85cmにします!!
    90cmでは高かった・・。 なんでだろう?足が短いのかな?

  35. 135 匿名さん

    85でも90でも慣れてしまえばどちらでも使いやすいのではないでしょうか。
    うちは85にして、最初のうちは洗い物の時たまに腰が痛くなり、やっぱり90に
    しておけばよかったと思いましたが、そのうち慣れてぜんぜん腰も痛くならなく
    なりましたよ。今では85で正解だったと思います。ちなみに私の背は
    160センチです。

  36. 136 匿名さん

    料理の基本は盛り付けですよ。
    どんなに調理器具を駆使して手の込んだ料理を作っても最後の盛り付けに失敗すれば終わりです。
    たとえ電子レンジでチンでも盛り付けが決まれば最高です。
    なお、最近は電子レンジ一つで何でも作れますよ。
    電子レンジで料理が作れないと思っている方は、料理をまともに作ったことが無い人達ですね。

  37. 137 匿名さん

    136はただのつりですね。
    電子レンジは有効な調理器具ですが、そんな決めつけおかしいし
    キッチンの高さには関係ないし。
    私は159ですが85cmにしました。
    洗い物とコンロ前なべふりのまねごとをしてみて決定。
    パンをこねるには少々高いので、その場合はスリッパで底上げかな。

  38. 138 匿名さん

    電子レンジでキャベツの千切りができるとは
    知らなかった。

  39. 139 匿名さん

    >>136
    >料理の基本は盛り付けですよ。

    何を言ってるんだか。味は基本じゃないの?

    >なお、最近は電子レンジ一つで何でも作れますよ。
    >電子レンジで料理が作れないと思っている方は、料理をまともに作ったことが無い人達ですね。

    日ごろ冷凍食品しか口にしてないのがバレバレですよ。

  40. 140 匿名さん

    ここって食いもんのスレか?
    雑談板に行け

  41. 141 匿名さん

    >>106
    >かぼちゃを切るときなんか高いと大変。

    このスレで低めのキッチンを推してる方はかぼちゃをなぜか引き合いに出しますけど
    かぼちゃってそんなに頻繁に使います?

    うちは3人家族なので丸ごとかぼちゃを買っても使い切れないので
    カット済みの冷凍カボチャを使うことがほとんどなのでカットの苦労がよくわからないですけど。
    よく言われているように電子レンジで少し加熱して柔らかくしてから切るってのはどうでしょう?

  42. 142 匿名さん

    ものすごく硬い物を切る頻度なんて低いですよね。それこそそのときだけ他のテーブルでも
    使えば済む事ではないでしょうか?

  43. 143 匿名さん

    高さなんて自分の好みの問題だろーよ。これが定義です、なんてないんだから。
    でもこのスレ読んでると160以下ぐらいのちっちゃい人達が結構高いのを好むんだなw。

  44. 144 匿名さん

    そもそも、流し台と調理台とコンロが同じ高さのカウンターでつながった物
    しか作らないメーカーが、おかしいのです。(コンロのみ低いのはありますが)
    私は166㎝ですが、85cmの流し台で腰痛に悩まされ、リフォームしました。
    流し台を95cm(10cmの嵩上げ)立った時に手のひらが、シンクの底くらいの高さ
    です。(シンクの深さもいろいろなので要確認)腰が楽なのと、周りに水が
    飛び散らないなど大正解でした。
    調理台とコンロは85cmにしたので段差つきになりましたが、大変使いやすい
    です。
    これでは答えになっていませんが、選ぶとしたら90cmしかないでしょう。

  45. 145 匿名さん

    >これでは答えになっていませんが、選ぶとしたら90cmしかないでしょう。
    何でみんな決め付けようとするの?

    もし決め付けたいなら、身長だけでなく手の長さや腰の高さ、握力や腕力。
    さらに体重や頻度の高い料理、よく使う材料や道具各種など(実際にはまだまだあると思う)
    そんな違いをすべて考慮したうえで決め付けないと、何にもならんのでは。

    人それぞれ体格も違えばライフスタイルも違うのに何でそこまで「何cmだ」と決め付けたいの?
    情報は意味があっても答えは人それぞれ。
    違う高さを使いやすいといっている人を否定する必要もまったくなし。

  46. 146 匿名さん

    ・・・ということは
    このスレの存続理由がないって事ですよね。
    スレ主さん、そろそろお開きにしても良いのでは?

  47. 147 スレ主

    いろいろ書き込みしていただいて参考になりました。
    本当にケースバイケースということもよくわかりましたし、
    高めか低めも最終的には好みなんでしょうね。
    ただこれから購入したものを実際使用みて私自身答えがみつかるのでしょうか・・・
    少し未だ不安も残りますが皆さんどうも有難うございました。

  48. 148 wgitd wadnmtpb

    iucrqvsaf rwmdbcp phnwgxsa kiuqsg kzqnpoa swbnrmkz lderiz

  49. 149 入居予定さん

    2年半も前のスレに何ですが。。
    身長152cmなので80cmにしましたが、85cmにすればよかったかと少し後悔。
    今も80cmですが、実際シンクでの作業が腰に来るんですよね。
    だけど85cmでは包丁使ったりコンロ使ったりが疲れそうな気がして。(今がちょうどいいだけに)
    もう遅いですけど、収納の容量にも関わってくるし
    もっとよく考えれば良かった!

  50. 150 匿名さん

    腰には高めがいいですよね。
    私は160cmなんですが、85cmと90cmで悩み、腰痛持ちなので結局90cmにしました。
    キッチンに立つだけで腰痛がひどくなっていたので、とても楽になりました。
    料理をするにはちょっと高めなので、高過ぎるようなら
    上げ底のスリッパを履こうと思いましたが、ギリギリ大丈夫でした。

  51. 151 土地勘無しさん

    この間NHKで腰痛のことやってました
    前屈みの姿勢が悪いんだそうです
    前屈姿勢は背筋が軟骨を押すらしいですね
    そのため軟骨がずれて神経に当たる
    腰痛は人間の二足歩行の所為で無いとのことです

  52. 152 匿名さん

    スレ主さんのその後が聞きたいですね。もう見てないかな。

  53. 153 匿名さん

    本当は身長÷2+10〜15cmがベスト。
    キッチンコーディネーターか何か知らんが、
    日本のキッチンは低すぎでダメ。

  54. 154 匿名

    身長160で今のキッチン80。
    有り得ない使いにくさで、料理も洗い物も急いでやります。
    背中が痛くてダメです。
    次のキッチンは迷わず90を選びました。
    あー楽しみ。

  55. 155 匿名

    私は163なので90がいいのかな
    低いと疲れるし肩凝りや腰痛も
    キツイ
    参考にしまーす。

  56. 156 匿名さん

    私は156で80を選びました。
    ワークトップの奥行き1メートルのオープンキッチンなので
    低めだと見た目がお部屋の一部みたいで素敵です。

    以前も80を使っていた事がありますが私には快適でした。
    料理が好きでキッチンにいることが多いので
    ガス圧式で昇降するキャスター付きのイスを置いてます。
    座ったまま作業内容に合わせて高さ調整をするので
    腰痛になった事はありません。
    実用的にはキッチンの高さはどうでもいいので見た目重視です。

    キャスター付きの昇降イス快適ですよ。
    腰痛持ちの方にもよいのでは?

  57. 157 匿名

    私は152センチですが、以前85センチの高さでも腰が辛かったため、今回は迷わず90センチにしました。すごく快適に作業できて大満足です。

  58. 158 匿名さん

    キッチンの高さって高めがいいんですかね?
    今まで150cmで85か90の選択だったので85にしてましたが
    カボチャを切るとか、力を上から…という時に
    もう少し低いと楽なのに…と思ってました。
    でも確かに腰痛などはないですね。
    次の引越し先は80、85、90で
    収納を減らさないために85にしましたが
    腰痛のことも考えると低くしなくてよかったのかな。

    関係ないですが、背の高い男性が
    バランス的に低いキッチンで料理してるのって
    かっこよく見えて好きです。
    でも背中とか腰には悪いんですね。

  59. 159 匿名さん

    マンション契約する者です。キッチンの高さですが80と90センチしか選択肢がありません。今のマンションは85センチで身長は161センチです。スリッパを履いた状態で85でちょうどいいのに85がないのは残念です、、、

  60. 160 匿名さん

    90にすれば、90の方が楽だって気づくと思うよ。

  61. 161 匿名さん

    みなさんは、料理をしているのですよね?
    料理をしているのならわかると思うのですが、シンクを使う高さと、まな板で食材を切る時などの高さは、同じで良いのですが、フライパンや鍋で熱を加える時の高さとは違うのです。

    それに、164センチの身長でも、肩の高さと腕の長さは人によって違います。
    例えばAさんとBさんは同じ身長なのに並ぶと、Aさんは首が長くなで肩、Bさんは首が短くいかり肩だとすると、肩の高さが10センチも違うこともあります。

    これらのことを知らず、単に身長で決めると大失敗することがあるのです。

    それからコンロですが、キッチンカウンターの高さよりも10センチくらい下げたほうが使いやすいのです。
    重い鍋やフライパンを、胸の高さまで上げて使うより、ヘソの高さで使うほうが力を入れなくてすむのです。

    少なくともこれくらいのことを考えた上で選ばないといけないのです。

  62. 162 匿名さん

    中古マンションなので高さ全く気にしたことなかったけど
    今、測ってみたら85センチだった
    身長161だから普通?90センチのほうが
    楽でいいのかな?

  63. 163 匿名さん

    私は161ですが、先日インテリアコーディネートの方から161であれば85センチの方がいいですよと言われました。最近のシンクは深いので食器を洗う場合は90の方がいいかもしれませんが、何かを切る時特に硬いものを切る時は90だと高くて力が入りにくいですし、コンロを使用する場合は高さがある鍋を使うと調理しにくいと。う〜ん。悩みます。年とったら身長縮むので85にしようかな。

  64. 164 匿名さん

    カボチャ切るとか、力を上から・・・って時は、いつも
    旦那にやってもらってるから、旦那に対応する高さと
    私に対応する高さの中間をとって85cmにしてます。
    私155cm、旦那175cm

  65. 165 匿名

    身長160cmです。
    以前の家のキッチンは85cmで低いと感じ、今の家は90cmにしたところ快適です。
    85cmのときは若干腰をかがめて作業してたのですが、90cmだとまっすぐ立って作業できます。
    私はまな板に向かって包丁で切る作業よりも、コンロの前で深鍋の中をかき回す作業よりも、
    シンクの前で食材や食器を洗う作業に一番時間を取られているので、
    シンクでの作業が快適な90cmが自分には合っているようです。

  66. 166 匿名さん

    身長で決めては失敗しますよ。
    ひじの高さの違いで決めると失敗しません。
    同じ身長の人でも、ヒジの高さはかなり違いますから。

  67. 167 匿名さん

    158cm、賃貸の時の85㎝のキッチンで腰痛になったので90㎝。
    おかげで快適。
    でも、洗面台は85㎝で顔洗うたびに腰・肩・背中が痛い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸