住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-12 22:21:13

前スレが5000レス超えていたので、その2をつくりました。
投稿マナーを守って、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 17:25:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?その2

  1. 61 匿名さん

    >>60
    土人同士の話に現実的な優劣持ちこむなよww

  2. 62 匿名さん

    うーむもう少し大きいのが来い!

  3. 63 匿名さん

    来たぞー!

    ゆーら ♫ ゆらゆーら ♫ 東京揺れたー ♫

    立ってる? スカイツリー・・・・・


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 65

    言霊(ことだま)というものを知っていますか?

    そういう不謹慎な事を言っていると、

    自分に返って来るそうですよ…

  5. 66

    ばっちこーい 震度8!!!! トンキン滅亡秒読み万歳

  6. 68 匿名さん

    都知事選の候補者、笑っちゃう!やんけ! 年寄りや日和見でおもろない、

    どうでもエエけど・・・・・・

  7. 69 ななし

    東京23区大阪市で比べたら、東京23区の方が良いと個人的に思うけど(ラッシュを除く)、
    近隣都市(神戸・京都・奈良・瀬戸内海)も含めて考えると、大阪の方が週末は圧倒的に充実するな。
    首都圏の街は横浜以外が無個性すぎる。あとレジャースポットはどこも混み過ぎで京都を笑えないレベル。

  8. 70 購入検討中さん

    東京は家賃が高いから千葉がいいよ
    大阪は関西人ならいいけど方言がねー

  9. 71 匿名さん

    関ケ原で負けたから方言、勝っとったら標準語や。
    勝たなアカンは何事も、負けたらアカン。

    おテントウ様も、負けた大阪に気を使わはってね、
    大阪は、地震や津波など天災はおまへん、「負けるが勝ち」ですなあー・・・・・

  10. 72 匿名さん

    相変わらず品のない発言ですね。

  11. 73 匿名さん

    そう、大阪は、品もないし灰も降らない、その上爆発する山もない、

    東京は、品もあるし灰も降る、爆発する山も多い、地震もスケールが大きい。

    大阪の負け

  12. 74 匿名さん

    まぁ〜 どっちもどっちでしょ。。。

  13. 75 土地勘無しさん

    台風18号、狙い定めて大阪直撃 ! もうアカン・・・・・・・・

  14. 76 匿名さん

    ハルカスと通天閣は、今週中に行っておいてね。

  15. 77 匿名さん

    台風18号、大阪を無視して行っちゃったよ、

  16. 78 匿名さん

    仕事の事を一般論で考えると東京がいいでしょう。
    人口や本社が多いだけではなく世界的な都市ですから。

    ただ、、、生活も含めて考えると関西の方がいいかな。
    給与も仕事も東京がいいけどコストはやっぱり東京の方が高い。
    車にしても関東の友人はほとんど持っていませんが、
    関西はほとんどが所有しています。
    関西の慢性的な渋滞と言えば夜の新地周辺と郊外なら
    宝塚の高速のあたりだけだし(三宮周辺も慢性的かな、、、)
    東京は車がなくても生活できる!と言いますが、実際に
    車があった方が便利で余暇での自由度が非常に高いですから。

    年収が高い人、低い人、リタイヤの人、、、
    属性によってどちらがいいのかは違ってくるとは思いますが。

  17. 79 匿名さん

    久々に関西に行ったが、エスカレーターで駆け上がりしたり、駆け下りしたりする方向が逆なのに驚いた。

    東京は日本の道路が左側通行なので右側を駆け下りしたり駆け上がりしたりする。

    関西ではそれが逆で左側を駆け上がり、駆け下りしたりする。

    間も無く金沢まで北陸新幹線が向かうが、東のグランクラスを西はどう思ったのだろう。

  18. 80 匿名さん

    関西には関東にはない良さがある。
    それは、東京育ちの私にも認める。

    例えば、USJ。
    TDRには無い大人として楽しめるものが多い。
    火・火、本物の火を使うから熱さを感じた。
    迫力そのものが違う。

    それにしても、節電はもうやめたんですね。
    関東では通勤電車の蛍光灯を間引きで点灯しているが(LED化は除外)、大阪ではやっていないので震災前の車内の明るさを久しぶりに感じた。

    庶民的とは言うものの、見栄を張らない。
    そこが関西の良さだが。
    関東は洗練されているとは思われるけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸