管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-13 12:45:55

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

  1. 1514 匿名

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  2. 1515 匿名さん

    日本ハウズイングの方針として、今後は優良顧客だけ残して金払いの悪い管理組合を解約するよう、選別しはじめてるらしいよ。管理費は払いたくない、大規模修繕は自分達で安く済ませるカシコイ管理組合はイラナイって。

  3. 1516 匿名さん

    >>1515 匿名さん

    企業だからそれが普通でしょ。

  4. 1517 匿名さん

    管理委託費を下げすぎるとこうなる。
    問題の根源は、管理委託費の下げすぎ。

    合人社や日本ハウジングのような管理委託費が安い会社は絶対選んではいけません。

  5. 1518 匿名さん

    >>1517 匿名さん

    管理費が安くなってかつ管理の質が上がるなんて普通に考えればあり得ないこと。ここで不満出てる人たちは安いんだからしょうがないのでは。

    管理組合が管理会社の働きぶりをしっかり見張って仕事させれば良いだけではある。全ては管理組合のレベル次第だと思うけど。金払ってんだから管理会社に丸投げ当たり前、でも払うお金は相手が赤字でも限界までケチりたい、安くても手厚い対応当たり前ってのはアホな住民の妄想だよ。

  6. 1519 匿名さん

    >>1518 匿名さん
    手厚いってのは、安くても普通の対応はすべきでしょってのも含みますよ。安いから手を抜くのは当たり前なんだから。普通を続けるのは難しいってのを理解してない管理組合が多すぎるよね。

  7. 1520 匿名さん

    管理会社と管理組合の関係は管理委託契約がすべてでしょう。

  8. 1521 匿名

    思うにパソコン端末の使用をしている管理会社が少ないのじゃ
    ないかな。求人募集を見ても 簡単なExcel Wordの使える方と
    書いている管理会社はわずかです。手書き書類ばかり。
     以前、109の説明会で業務の電子化をしてほしいと要求したが
    おじいさん理事に阻まれたようで実現しなかった、
     事務の透明化、管理員の書き業務を減らすべきだ。その分掃除
    すればいいと思うのだが。
     総会で数字だけ並んだ報告書見てもわからねーもん。それが狙い
    かもしれないけど。

    理事会担当を給与支給にするしかないんだろうね。
    組合員の意識改革が必要です。

  9. 1522 匿名さん

    >>1521 匿名さん

    会計報告見れないとか、単純に甘え。
    一般常識なんだから、理解すればいい。

  10. 1523 匿名さん

    じゃーもっと良い管理会社を推薦して下さい。

  11. 1524 匿名さん

    管理組合運営の電子化は組合幹部が音頭を。?

  12. 1525 匿名

    >1522: 匿名さん 

    その通りですね。でも、総会でも具体的に何が出費が増えたのか
    予算オーバーしたのは何かと意見が出ています。事前に総会資料
    を貰うが内容が解らない中、賛成・反対の挙手を求められている。
    それで承認される。管理会社の思うつぼ。
     総会で理事は質問されても答えられないのが私のいる管理組合。
    だったら、組合員が分析できるように電子化してもらうしかない
    のです。
     ただ、大事なことは理事は年毎に代わる。それで予算を組むの
    に前年度の実績をもとに予算を作る。でも、前年度の詳細は常に
    わからない。私も理事やったことがあるが、ベテラン管理員から
    昨年通りでいいんじゃないとアドバイスされて同金額で予算と
    した。昨年の明細がわからないから判断できなかった。でも、
    予算削減した。
     会社なら利益を出さなければならない。でも、マンション管理
    組合は組合員からの管理費拠出金を赤字で目減りさせてはいけない。
     これが一般常識かと思うんだが。会社とは違い、赤字は居住者に
    全てふりかかってくること。そのためには居住者には実態を目で見
    える状態にするのが大事だと思う。
     管理会社って、マンション管理を請け負っているサービス業だと
    思う。NHKとは違う。お金をもらう以上管理組合にサービスを提供
    する業務が必要だと思う。

     

  13. 1526 匿名さん

    この会社の人間はレベルが低いというより
    住人を客だと思っていない
    ただの金蔓としか考えていないように感じる
    管理してやっているという印象
    実際たいした管理費ではないから利益がでていないんでしょう
    客と思っていないんだから
    まともな接客をしないまともな仕事もできない
    苦情に近い要望や指摘をすると反抗して圧力のようなものをかけてくる
    自分たちの立場、都合がわるくなると改善するわけでも謝るわけでもなく急いで穴埋めをし始める
    約束を守らず、嘘も平気でつき、終いには逃げて無視を決め込む
    あいた口が塞がらない
    この一瞬で悪評が広まる時代によくもまぁこんなやり方ができると関心する
    これほどの規模の会社でなぜ成り立つのか不思議
    上にいる人間の穴埋めは優秀だと思いますが
    いい仕事をしてwinwinの関係でその報酬を受け取る方が簡単ではないですかね

    管理会社なんて空気のような存在だと軽視していましたが、
    慎重にしらべなければという考えに変わりました。

    多少管理費は高くなってもまともな管理会社を選んだ方がいいと思います
    この管理会社が今の住まい唯一の汚点

  14. 1527 匿名さん

    町田支店。ここは一人で何件担当してるでしようか。大手企業の典型的落とし穴。連絡こない。都合悪いと既読スルー。うちは関係ないと言い放つ。忙しいのを理由にするな。それがあなたの仕事でしょ。

  15. 1528 匿名さん

    >>1525 匿名さん

    元帳でも何でも確認するものはあると思いますが?

  16. 1529 匿名さん

    感情的すぎて信頼性に乏しい。1528さんの仰るとおりでしょう。

  17. 1530 匿名さん

    >>1526 匿名さん

    まともな対応してもらいたければお金はらいなよ。ハウズイングでも高級物件やタワーの管理は精鋭部隊。金払うところを優遇して薄利の物件は軽く扱うのは世の中の摂理。管理費の安さが売りの物件で安さに慣れきった住民が値上げを認めることはまずない。

  18. 1531 名無しさん

    いろんな意見がでてますが、
    相手がどこであれ、サービスに一定の質を担保できない会社は、クソ以下ですよ。
    できの悪い子の言い訳にしか聞こえません。

    会社のホームページで経営とサービスのスタンスをいろいろ語ってますが、あれは相手を選んでやる前提の約束なんですかね。
    それならそう書かなきゃ嘘つき会社になりません?
    ここの人間は、自社のホームページなんか見ないかな、失礼しました。

  19. 1532 匿名さん

    >>1526 匿名さん

    本当に同感。でたらめにも、程度があるが、ここは、本当に悪質だし、ここが東証2部上場だということは、他の東証上場企業に失礼。

    それに、マンション管理士が、こういう会社を紹介してきたら、そういうマンション管理士も、悪徳マンション管理士だと思った方がいい。
    何のための専門家なのか、金をとるくせに、管理組合の役に立たないのならば、ただの、かね泥棒の詐欺師、と同じ。

    詐欺師が、マンション管理、工事に、うようよ、たくさん、たむろしている。安心して、マンション暮らし、マンション所有ができる時代になってほしい。
    そのためには、この会社のような管理会社が、つぶれて、淘汰される必要がある。

    くさった管理会社が、淘汰されて、良質の管理会社が、生き残れる時代ができるように、努力しないといけない。
    この管理会社の口ぐるまに、まんまとハマって、カモにされている人達を救済する、良質の管理会社が見当たらないのが悲しい。

  20. 1533 名無しさん

    >>1526 匿名さん
    おっしゃる通りです。
    私は、理事会役員になりここの酷さを知りました。管理なんてしてないです。定期的に書類作り持って来るだけの会社ですよね。
    1526さんが言われるように、この時代に口コミの情報拡散スピードを甘く見た会社がどうなるか、見ものですね。

  21. 1534 匿名

    すみません 元帳ってのがわからないけど、電子データーでなければ
    集計・分析に時間がかかる数年の変化のグラフ化、見える化をして
    いかないと。理事は毎年同じ人間がやるわけじゃないし。
     書いた資料は年度変化が見えにくいし。
    結局、分析に時間がかかることが殺し文句になってしまう。”じゃ、
    やってください”と言われたらお手上げなんです。今はもう21世紀なんです
    業務にベテランなんていらない時代ですよ。コンピューターも人工知能に
    なりつつあるし。
     結局は管理組合は、お年寄りの集まりで管理会社は大卒の若い方達。

  22. 1535 検討板ユーザーさん

    草津の従業員の沼田さんて方が背骨腰部狭窄症で4ヶ月近く療養が余儀なくされたのですがなんと未だに補償がないそうで?ひどい会社ですね?

  23. 1536 匿名


    >1528: 匿名さん 

    >元帳でも何でも確認するものはあると思いますが?

    元長見ました。見たけど項目別に合計金額があるだけです。でも、合計金額
    だけなら総会資料でもわかる。
     合計金額では何が増えたのか減ったのか?その”何が”が見えない。
    仮に増減がなかったとしても、増えたものと減ったものがあったのか?”
     家計簿つけてない主婦と同じ。”いる時はいるのよ!”て具合です
    それで”足りない”と平然と言う。”なにがどう足りない?””それが
    かかることは前もってわかっていただろ!”となる。

    管理組合となると管理費値上げって具合。組合員からすると”無駄を減らせ!”と言うがなにが無駄なのかわからない。だから、”それやめよう”
    とか言えない。
     そして、無責任な委任状のやつらのおかげで出来レース。それでいて、
    ババアが”なんで値上げなんてするの?”と吠える。

  24. 1537 匿名さん

    最近、日本ハウズイングが管理している築一年半のマンションに入居しました。初年度から赤字という話を聞いたので、調べてみようと思い理事会議事録の閲覧要求をしたら、理事長経由で見せられないと言う。何を言ってるのだと思い突っ込んだところ、後日掲示板に貼りだすとの回答で掲示されました。管理規約に組合員及び利害関係者しか見れないように書かれているにも関わらず、賃貸入居者や、出入りする部外者にも見られる状態でした。色々調べるうちに、議事録は今迄に一度も組合員に対して配布などしていなかったようで、組合員も関心がなかったと思われます。日本ハウズイングの本社お客様センターに聞くと、日本ハウズイングとして議事録を掲示板に貼りだす事は認めている様子でした。私も過去に管理会社勤務の経験があり、おかしいなと思い弁護士に相談するとやはりこの行為は間違っているようで考えられないとの回答でした。こんな会社にサポートして貰っている理事会の理事長(ちなみに総会で決められた理事長本人ではなく、その奥さん。規約では代理は認められていません)も言いなりのようで、何の疑問も感じていないようです。日本ハウズイングにとっては上得意様でしょうね。後日、理事長の奥さんには組合員からの閲覧要求を正当な理由なく断ると区分所有法で20万円の過料が取られますよと教えましたが何の事かなという顔でした。ちなみに総会の資料から赤字金額は販売元から補填されるものだと調べ出し、無事入金となりました。改めて何も知らない理事会役員の恐ろしさとそれを上手く操る管理会社の恐ろしさを感じました。

  25. 1538 匿名さん

    >>1536 匿名さん

    それ元帳じゃない。
    総勘定元帳が合計金額だけなわけないでしょ。
    仕訳帳でもいいんじゃないのか?

  26. 1539 匿名

    驚きましたね。
     理事会の在り方の問題ですよね。

    私のとこは
    マンションの理事ってある程度知識経験があって就任するならいいけど
    なにもなくてやらされるんじゃ、どうにもならないです。
     露骨に”私は年金生活者でなにもわかりませんから”と総会で信任の
    理事長挨拶した者までいます。
    そして、理事にいたっては”仕事があるんで何もできません”と言い
    質問されたら管理会社の人間に答えさせる。
     結局、もちまわりで理事にされるので責任感など全くありません。
    総会でも担当理事はなにも答えられず、ほぼ全部が管理会社の担当に
    ふります。
     形骸化されているのです。いわゆる管理組合が機能せず管理会社に
    まるなげされているのが現状なんです。
     匿名さんは過去に管理会社勤務があるということですので是非とも
    管理組合を内外からお力添えできたらいいなと思いました。

  27. 1540 匿名さん

    やる気はあるが人気がない一組合員さん、がんばれよ。

  28. 1541 匿名さん

    あんたも頑張ってね!

  29. 1542 匿名さん

    1540さん、日本ハウズイングって、組合員の方に関して、理事であるかないかで、差別する会社なんですね。

  30. 1543 匿名さん

    そうだよ、ハウジングってそんな会社です。

  31. 1544 匿名さん

    どこの管理会社もそうですよ。

    むしろ、企業で役員とそれ以外の社員を区別してなかったら、それはそれでひどい会社でしょ。

  32. 1545 匿名さん

    例え話しが間違っていません。役員と一般社員か。輪番制の管理組合に当てはめると、一年間は役員その後は一般社員? 扱い方が違うという意味合いですか。管理会社から見ると、組合員すべてが大事なお客様かと思うのですが。それを区別して扱う、意味が分かりません。

  33. 1546 匿名

    企業で役員は経営者側の社員で一般社員は労働者側の社員で従業員とよばれる。そして、管理組合では理事も組合員も同じ区分所有者である。管理組合の運営で不利益がおきた場合は双方の負担となる。
     だから、理事会責任で不利益が生じた場合に理事会が負うことはない。管理組合で負担することになる。
     企業では役員責任であり一般社員が経営責任を負うことはない。
    だから、企業の役員と一般社員の例えでなく、企業の労働組合の例えのほうがあうかも。でも労働組合も御用組合だからあってないかも。

  34. 1547 名無しさん

    会社に例えた話、笑えますよ。

    この会社の人たち、まともなビジネスマナーも無ければ、仕事の仕方も社会人1年生レベル。
    もしくは、それ以外。
    会社ゴッコに付き合わされる理事会側は
    笑えないです。

  35. 1548 匿名さん

    一時は合人社に対する誹謗中傷をしていた管理会社000の裏が、今はハウズィングに向けられている。読者は正しい判断をしてください。
    管理会社000は893にも劣る管理会社ですので、あらゆる汚い手を向けてきます。危険です。

  36. 1549 マンコミュファンさん

    嘘で固めた、誹謗中傷ならいいんだけど
    実際困ってるんですよ、ハウズイング管理の物件に住む住民は。

  37. 1550 匿名さん

    1537の者です。実はもう一つ話しがあります。議事録の件ですが、なぜ組合員に見せないのかを調べてみました。前回も書きましたが、総会で承認された本人でなく奥さん(代理は認められていない)が自ら理事長と言う位ですから。すると、総会や理事会が理事本人でなくほぼ奥さんを集めて開かれている事実が分かりました。総会など議長は理事長本人が務めなければなりません、居ない場合は変わりに副理事長ではなく、奥さんがなっていました。つまり日本ハウズイングは公然と代理出席を独自に認め、都合の良いように運営しています。議事録の出席者の欄を見ても、〇〇氏と書かれ正式な氏名は書かれておりません。しかも最後の署名押印の欄も、出席していない本人の名前で署名されております。規約には出席した理事2名が署名押印をするようになっています。これについて日本ハウズイング側に質問したところ、いまだに回答はきません。これだけ酷い事をしていれば回答のしようがないでしょう。たぶん何らかの理由で国交省などからの調査が入った時に、書類上では問題ないようにしているのかなと思われます。議事録の内容(自社及び理事役員に不都合になる記載は一切なし)も含め、組合員に配布出来る書面ではないでしょう。私が色々指摘をしだしてから、最近急に理事長が変わりました(現役員の中で再互選したようす)。これで解決したなんて全く思いませんが、これで本当に良いのでしょうか? 平気で嘘の書類を作製する行為が、まかり通る管理会社。おかしい世の中ですね。

  38. 1551 匿名さん

    そんなことは管理会社の責任では有りません。組合員の代理出席も、同居人の理事長、監事は他の管理会社000も当たり前です。
    まだ、悪質な部類ではありません。むしろ、お宅のマンションは役員の方に責任が大きいようです。
    管理会社は役員会の意向には刃向えません、それ等に不満があれば貴方が立候補して理事長になってみてください。良し悪しが理解できます。

    証拠もなく匿名だからと言って誹謗中傷をされると告訴される危険性があります。証拠を概略でもいいから示して御覧なさい。

    管理会社を批判する前に役員の資質を調査した方が賢明です。

  39. 1552 名無しさん

    「これぞ、ハウズイングクオリティ!」

    と、言える事って何でしょう?

    総会で、住民に短い言葉で説明するとして。
    20文字程度で、テンポ良いやつください!

  40. 1553 匿名さん

    証拠を示しなさいという言葉は、最近二度目の表現ですね。よその会社もやっているから、OKですよという意味ですか? 何か役員自身の責任問題に振替えてきましたね。管理会社として、適切な理事会運営のサポート体制についてどう考えているのでしょうか? 無理な言い訳は見苦しいと感じます。それから議事録を見ていると、必ず最後は理事会で決定し管理会社に指示したような表現が使われているようです。

  41. 1554 匿名

    1551 匿名さん
    >証拠を概略でもいいから示して御覧なさい。

    ここって、”参考になる!”程度ですよね。証拠出してと書くけど
    その証拠の信憑性をどう検証するんでしょうね。
     私からみると、1551 匿名さんはどっかの管理会社におられる方ですか?
    でなければ、どっかの管理会社に入られてみたらどうですか?
    実態がわかると思いますけど。



  42. 1555 名無しさん

    >>1551 匿名さん
    このような場所に証拠的なものが並んだら、
    この会社にとってマズいでしょ。^_^

  43. 1556 ご近所さん

    また大事な人材が他社へ行ってしまう。

  44. 1557 通りがかりさん

    証拠を出せ…って言ってる人なんなの?
    証拠を出したら特定される恐れがあるよ。
    又、証拠を出したからってここで解決してくれるの?

  45. 1558 匿名さん

    代理出席がダメだと、自分が理事会に出て言えばいいのでは?
    これに関しては、さすがに管理会社の責任とは言えないだろ。

    自分で言い出したら、周りの居住者からはボロクソに言われるだろうけどな。

  46. 1559 匿名さん

    管理会社が代理出席を認めて集会を開いているのが問題では? 管理会社の社員の方も苦労して業務管理主任などの資格を取っている筈。時間が経つとその時の新鮮な気持ちも忘れ、会社にとって都合の良い人間になるのかな。職を探す時に会社は人を選べますが、逆に人も会社を選べます。1556さんも言ってますが、有能な社員ほど辞めていき残るのはどうでもよい社員ばかりだと管理組合の相談会に出席しているマンション管理士からの話しも聞いています。努力して得た資格です、職場環境に屈せず頑張って欲しいですね。

  47. 1560 匿名

    >1551: 匿名さん 

    >管理会社は役員会の意向には刃向えません、

    たしかにそうです。お客様は神様です。
    でも、管理会社って多数のマンション管理されています。でも、理事会の理事とかは自分のところしかしらない方が多数。管理会社は区分所有法とか法的なことに関しても、プロだと思います。

     だから、そこのマンションの管理契約した会社なら豊富な知識・経験をもって
    担当マンションへアドバイスしてもいいのじゃないですかね。
    理事会の顔色をうかがう。それじゃ管理組合に管理費を払っている居住者が
    可哀そう。管理費を能無しの管理会社に と ら れ て い る になってしまう。居住者ファーストじゃなきゃ
     そう思う。

  48. 1561 匿名さん

    この会社
    なんで、アホしかいなんですかね、
    担当変われど変われど、アホしか来ない。
    住民も普段は、普通にビジネスマンしてる訳なので、ガキのような嘘は見抜く訳ですよ。
    専門性を語る前に、普通のことをちゃんとしろと言いたい。
    でも、言っても無理なんだけどね、ここのヤツらは。

  49. 1562 通りがかりさん

    アホしか来ないのは、同レベルのマンションだからではないですか(笑)三井や三菱に変更されてはどうでしょうか?

  50. 1563 評判気になるさん

    住民は管理業務には疎いから、年契でプロを雇っている訳なので、そもそも、住民は管理に対してはアホな訳です。
    それが自分たちもわかっているから、金を払ってプロを雇っているんです。
    だから雇ったヤツがただのアホだと腹が立つ訳です。それすらわからないとは、情けない。
    うちもそうですが、変更考えているところは少なくないでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸