管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-05-28 23:33:49

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

  1. 1002 匿名さん

    [No.1000~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 1003 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  3. 1004 匿名さん

    こんなデタラメな管理会社が、業界トップクラス、ナンバーワンなんて、
    マンションの区分所有が、恐ろしくなります、ゾッとします。
    夏の肝試しには、もってこい。寒気を感じさせてくれます。笑

  4. 1005 匿名さん

    1004さん具体的に説明して下さい。感情的な投稿は控えて下さい。
    業界トップクラスで大京に次ぐ管理会社は間違いない。質は不明。

  5. 1006 通りがかりさん

    >>1005 匿名さん

    「業界トップクラス」ということの内訳は、
    この会社の場合、ただ単に「管理物件数が日本一」というだけのことではないですか?

    質に関しては、「安かろう悪かろう」をまさに地で行くと感じます。

  6. 1007 匿名さん

    管理会社の良し悪しは組合員の資質で決まる。

  7. 1008 匿名さん

    >>1005 匿名さん

    大京は既に抜かれていますよ。
    日本一供給されていたライオンズマンションに甘えているだけで業界トップになれただけであって、きちんと管理業のみでここまで戸数を伸ばしたのは、市場が評価をしているということもあるのではないかと思います。
    質が低いというのも、担当者次第であったり、管理会社がやるべきでもない仕事を依頼していたり、私的な融通や、関係性などでしか評価されていないのではないでしょうか。

    レモン市場という言葉もありますが、質が悪ければ解約するだけ、結局のところ、値段が安いのが一番なのでしょう。
    質よりも値段が重要なのであれば、質に対しては目をつぶるしか無いと思います。

    管理戸数はランキングではなく、増減や増加数で判断するものです。その上で管理戸数が多い方が情報があるように見えますが、トップ10ならどこも同じくらいでしょう。
    まして、日本ハウズイングは日本一で、さらに金額も安いのですから、考えている管理組合が変更しているとも思えます。

    嫌なら解約しますから。

  8. 1009 通りがかりさん

    許容レベルにはるか満たないなら、いくら安かろうとベラボウに高額の管理費だと思いますね。

    消費者は賢くなっていないですね。

  9. 1010 匿名さん

    管理委託契約の内容をチェックしてごらんなさい。この管理会社の
    委託費の内容説明は他のマンションの委託費の内容説明より明朗で
    解り易いです。これは嘘が見抜けやすい説明ですから自信の表れで
    はないでしょうか。

    注文を付けるなら管理員人件費です。少し減らしても良いとおもい
    ます。

    たの大手の管理会社では専有部サービスひを委託費から外して支出
    報告されていて、反対が無ければ自動更新にしております。年間2
    00万円位です。

    この会社は収支報告書に専有部サービス費を正直に支出として計上
    しております。

    私は他の大手のマンションに30年住んでいましたが住み替えてみ
    て初めてきずきました。

    会計報告は素人の組合員にも解り易くて楽です。質問にも丁寧です。

  10. 1011 匿名さん

    1004です。

    >質は不明。
    → 物事・サービスの質がはきりしていないのに、人に勧めたり、自分で積極的に購入しようという人はいますか?
     とりあえず、お試しで、買ってみよう・やってみよう、になりますよね。安物をつかませて、その分、後から、
     割高な修繕工事とか売りつけることで、安物の利益を回収しようとする。
     質の悪さが、後で気づくようなビジネスモデル。
     一般の区分所有者が、マンション管理について、直接評判を見聞きする機会が少ない現状だから、それを悪用しているにすぎない。
     国交省には、この会社に対する苦情がたくさん上がっても、国交省が、それをオープンにすることは、まずない。
     しかし、国交省も、この会社について、マンション管理適正化法違反で、管理組合の利益を害したとして、複数回行政処分をだしていますね。
     このスレや、マンション管理士や、マンション管理の業界には、この会社の評判が集まってくるが、悪い評判・評価は数多い。
     管理組合の組合員をだまして利益を上げることは許されない。この会社は、それを、自覚すべきだよね。

    >管理会社の良し悪しは組合員の資質で決まる。
    → これも、管理会社からの立場からの味方。この会社日本ハウズイングの体質、実際の社員の質をよくあらわしている。
      物事・サービスを利用する時、そのお店やブランドの質は、相手の消費者によって、左右されません。
      消費者・利用者に喜ばれるようとする、そのお店の確固たる経営方針で、自分達自身が切磋琢磨する事によって、
      物事・サービスの質が保たれる。お店や社員の個々人の資質ではなく、ましてや、お客である消費者の組合員の資質で、
      その物事・サービスの質が変わるわけない。
      単に、自分達の後ろめたさをごまかすために、他人のせい、組合員のせいにしているにすぎない。
      一流の人は、自分達の商品の質を磨き、消費者に喜ばれ、消費者全員の利益になるようにと、自分達の商品サービスに自信をもって、
      自分達のお店・ブランドに誇りをもって、商売をしている。
      三流の人は、自分達に自信が無いから、簡単に利益をあげることを目的に、手抜きをして、他人の目を盗んで、
      その場しのぎでもなんでも、いいから、ごまかしごまかしで、事をすませようとする。
      だからいつまでたっても、三流の人は、三流のままで、一流との差は、ますます大きくなる。
      当然、給料も、三流だから、低い水準に甘んじざるを得なくなる。
      愚かな考え方をしていることに気づかなければ、いつまでたっても、現状の低い水準から脱することはできない。
      消費者の組合員全員を尊敬する気持ちがなければ、三流は、三流のまま。それで、三流の人生が続くことになる。
      愚かな人々よ。大人になれ。

  11. 1012 通りがかりさん

    確かにこの会社は三流だ。

    1010の話は、全く説得力が無い。

  12. 1013 匿名さん

    選ばなければいいだけじゃん。
    経済なんだから、選ばれてるってことはそれなりに理由はあるはずですよ。
    安いというのも1つの質。

  13. 1014 通りがかりさん

    安いというのも1つの質………………


    って笑ってしまいますね。
    腐った食べ物にいくら安かろうが金を払う気になるかな?

    一定レベルの質を維持していて、初めて安くて良かったとなるのでは?

    それなりに理由があるはず…………
    って実際に何件が見て確認したの?

  14. 1015 匿名さん

    1014さんの管理会社よりはましだと思います。

  15. 1016 通りがかりさん

    >>1015 匿名さん

    私マンションに住んでいませんよ。
    住みたいとも思いません。

    この会社の物件、約数百件ほど管理状態を実際に拝見させて頂いた上でまずいんじゃないかと感じご意見させて頂きました。






  16. 1017 匿名さん

    >>1013 匿名さん
    >選ばなければいいだけじゃん。
    食べ物だって、製品だって、安くて、試しに選んでみたら、
    腹痛起こしたり、火災を起こしたり、けがをさせたり、
    そういうこともあるんです。
    だから、ちゃんと継続的な評判評価、口コミが必要なのさ。
    そういうことを重視できる賢い区分所有者でありたいね。

  17. 1018 匿名さん

    1016は可笑しな人間だね。マンションに住まず、住みたいとも思わない
    人間が数百件のマンションの管理状態を拝見して、その良し悪しが解るとは
    アンバランスですね。そんな人間にマンションの管理が理解できるとは思い
    ません。嘘は辞めましょう。

  18. 1019 通りがかりさん

    >>1018 匿名さん

    嘘ではなく事実ですよ。

    管理状態をチェックするのに
    社会人としての仕事ぶりをチェックするのに
    マンションに住んでなきゃ出来ないの?
    マンションに住んでないし住みたくないけど、知識を所有してたらいけないの?

    笑わせますね。

    詳しい事は言えませんが、数百件実際に見て来たのは事実だし率直な感想なので仕方がない。

  19. 1020 匿名さん

    詳しい事を言えないのであれば、説明した事にはなりません。
    貴方のマンションの管理状態のチェック方法もご説明下さい。

  20. 1021 戸建派

    マンションを購入した時点で

    自主管理でない以上、御用聞き(管理会社)が付く。

    清掃、修繕、保守 等々

    御用聞きの質に疑問を感じたらチェンジ!!

    想っていても面倒だからと言うのなら

    ガマンして一生、御用聞きにお金を納めるんです。

    以上!!!


  21. 1022 匿名さん

    他社のフロントの恨みでしょう。
    まともに管理してたら、解約なんてされないのに、日本ハウズイングにリプレイスされてしまったんでしょうね。

    何にもしなかったから、管理会社に期待してない。
    そんな管理組合なら、どうせ高い金払っても仕事しないんだから、安い方がいいってなる。
    そういう管理組合が多いんでしょ。

    質が低いと言ってるフロントこそ、一番質が低い。

  22. 1023 匿名さん

    日ハウ社員さんに聞いてみよう。
    国交省から、何度も、行政処分を受けているのは、どういう理由なのか?
    知りません、などと隠すようだったら、それを隠す理由を聞いてみよう。
    自分達の都合の悪いことを隠すなんて、あくどい会社のやる手口だ。
    えっ、そのものだったか。

  23. 1024 匿名さん

    殆どの管理会社は社員による、横領、着服、等による行政処分を受けている。
    珍しくありません。組合に返金している。最近やりにくいシステムを採用し
    ていますので、事件が少なくなったが、逆に役員による着服が多くなったら
    しい。組合の御金の横領や着服の歴史を勉強すると実態が見えてきます。

    この管理会社はまだ真面である。心配は必要ありません。

  24. 1025 匿名さん

    >1024
    社員による、横領、着服等でも、管理組合役員による、横領、着服等でも、犯罪です。
    犯罪が、マンション管理組合で頻発している。

    心配ないどころか、この管理会社も、国交省の行政処分に懲りていない。
    この管理会社よりも、ひどいところがあるとか、そんなことは言い訳にならない。

    行政処分を繰り返し受けて、次は、業務停止命令がでても、おかしくない。
    この会社のおかしなことを、国交省に告発しましょう。


  25. 1026 通りがかりさん

    うちのマンションは、日本ハウズイングに管理委託しています。
    エリアや担当者によって評価は分かれるんでしょうが、、うちの印象は概ね良くありません。
    マンション側の管理意識の熱によって対応も変わると思いますし、管理サービスを商材とする代理店業としては、いろいろなやり方で数字(金)を稼ぐ必要はあるんでしょうが、高い見積もりが出てくる事が多い印象です。他のオーダーも要望はこなすが中途半端なイメージが強いです。住民でダマで見積もりを取り担当に提示した事がありますが、金額の開きが大きい理由を説明いただけませんでした。
    管理戸数は日本一なのに、顧客満足度が10位以下というのも理解できます。
    大規模修繕を迎える前に、資金が無駄に食われないよう、うちのマンションはもう少し勉強しようと話しています。
    下記に管理会社の満足度調査が載っています。
    https://s.sumai-surfin.com/contents/20160908#kanri_02

  26. 1029 通りがかりさん

    マンションの管理部門の方々は、素人(マンション住民)相手のビジネスをしているためか、少しばかり住民をナメた方が多いように思います。
    担当者も、個人商店感が強くなり、そこから出てくる不信感もある。
    理事会との折衝も出先での対応のため、会社や上司に対しては内緒にもできる。

    あまりに不信感が強い場合は営業所の責任者に。責任者がいなければ本社に。事の顛末を伝え、襟を正させるのが良いと思います。

    気を付けないと、管理会社に使われる理事会に成り下がり、担当者の成績や身入りを増やすためだけに存在するマンションになります。

    デベロッパーから派生した管理会社はまだしっかりしているようです(管理の不評から物件が売れなくなると困りますから)が、日本ハウズイングのように管理に特化した会社は、しっかり理事会や住民で仕事ぶりを見た方が良いですよ。

    管理会社は入居当初は選べない事が多いですから。

  27. 1030 匿名さん

    管理に特化した管理会社の意味が理解できませんが、
    特化することは悪いように聞こえますが。?

  28. 1031 匿名さん

    >デベロッパーから派生した管理会社はまだしっかりしているようです(管理の不評から物件が売れなくなると困りますから)が、日本ハウズイングのように管理に特化した会社は、しっかり理事会や住民で仕事ぶりを見た方が良いですよ。

    全体の文脈を読むに、
    「管理に特化した会社」というのは
    デベロッパー系管理会社に対して
    独立系管理会社を指していると思われる。

  29. 1032 匿名さん

    知人より同規模のマンションを購入したのでこの管理会社の管理について、、
    お前の所は同規模の独立系なので委託費を比較してくれるよう依頼有。

    詳細を比較してびっくりしまして驚きました。私のマンションの委託費
    が倍位高値でした。管理の様子を見た限りではこのマンションの管理の
    方がはるかに良い管理を行っていました。

    管理員の退度は私のマンションでは大きな声で遠くからでも他人にも聞こえる
    声であいさつします。あまり、うれしくありません。良く会話にでしゃばります。

    このマンションの管理員は笑顔で軽く会釈する位で感じは良かったです。

  30. 1033 匿名さん

    >>1032

    たとえ同規模のマンションでも、それぞれのマンションの委託内容や設備仕様によって委託費は大きく変わるから、単純に規模だけでの比較は難しいかと。例えば、主な所では下記のようなポイント。

    ①フロント担当者による理事会・総会支援の範囲
    ②管理員・清掃員の勤務日数・時間
    ③建物の定期点検の範囲・仕様
    ④エレベーター台数・仕様
    ⑤機械式駐車場の台数・仕様
    ⑥機械警備システムの仕様
    ⑦ポンプの台数・仕様
    ⑧共有部定期清掃の回数・面積・範囲
    ⑨植栽手入れの回数・面積・対象
    ⑩その他共有施設や専有部サービス等の有無

    更に言うと、日本ハウズイングのような独立系管理会社であっても、竣工当時から管理している物件だと、管理委託費に価格交渉の余地がある場合もある。

    いずれにせよ、あなたのマンションであれ、友人のマンションであれ、それぞれのマンションの見積を同一仕様で他社から試しに取ってみると良いと思う。余りにも値段が違うようなら、管理会社の変更含めて検討の余地あり。本格的に見直しを検討する場合は、理事会単独でやるよりも、実績・実力があるマンション管理士などの第三者を起用した方が組合員の理解や賛同を得やすいと思う。

  31. 1034 匿名さん

    ご心配なく、同僚のマンション管理士は複数のマンションに居住して
    情報交換をしての比較です。管理会社の変更を提案するかは各自の判断。
    私のマンションの管理会社の変更の提案はしません。

  32. 1035 匿名さん

    >>1034

    管理会社を変更するかしないかは組合の判断だし、変更ありきで事を進める必要もない。だが、今の管理会社に対しては、対応如何によっては変更もあり得るかのようなポーズを取っておくことは必要だと思う。

  33. 1036 匿名さん

    マンション管理士が、この日本ハウを管理会社変更の候補にあげてきたら、要注意。

    よっぽど、管理会社の評判を知らない、無能なマンション管理士か、
    あるいは、管理会社から、何らかの見返りを、たくらんでいるのか。

    マンション管理に専門知識があれば、この会社に対する苦情・不平不満が、巷であふれれているのは、
    簡単に知ることができる。

    管理会社の評判も知らない、マンション管理士に金をだすのは、どぶに金をすてるのと同じ事。

  34. 1037 匿名さん

    では、何処の管理会社を推薦されますか。

  35. 1038 匿名さん

    本命狙いでこの会社との契約を誘導するとかなら問題だが、
    他社との比較の為に見積もり取るだけならいいのではないかと。

  36. 1039 通りがかりさん

    うちの管理が日本ハウズイングで、
    少し気になる事があり、古い書き込みを読み返していたんですが、
    1011さんのスレに共感しました。

    いろいろなビジネスが存在しますが、決まった素人相手に継続的に毎年大きな金額を動かす。
    そんな商売はなかなか特異な商売です。それが成り立つのは必要とされているからだとも理解していますが、サービスを提供する人達のシアワセな住環境を創る!例えば、そんな使命感のようなものはここの担当者に感じた事が一度も無いです。無知をサポートするよりは、無知を利用して利ざやを上げる。そんな感覚を抱く事があります。

    こんな記事がありました。
    入社しづらい会社と
    入社しやすい会社のランキングです。
    http://toyokeizai.net/articles/amp/61377?page=3
    日本ハウズイングは入りやすい会社に記載されています。
    成長企業で人手が足らないからの結果か?
    ただ、出入りが激しい会社なのか?
    この業界を目指し入社した方が多ければよいですが、とりあえずな方が多いと残念だなと思います。

    現在、日本ハウズイングのHPには以下のような企業理念を伝えるコピーが入っています。

    「your life first.
    何よりも、あなたのこと、暮らしのこと」

    素敵で共感の持てる言葉です。
    サービスに対価を払う住民としては
    上の言葉を胸に働く方が、担当者であって欲しいと切に願います。

    うちの担当は全く違うので残念ですが。

  37. 1040 匿名さん


    日ハウさんの現場主義ってなに?

    何よりも、あなたのこと、暮らしのことってか?・・・うそでしょう!
    担当者が現場に来ていないし、清掃も知らない・・・マンションの設備も知らない・・清掃を実際にやった事も無
    い。
    現場の事は管理人さんや清掃員にお任せでしょう。
    上役も含めて現場を分かっていません。

    上役が現場を見ても清掃の指示が一貫していない状況のようです。事業部制ってなに!
    デメリットばかりでしょう? 見積もり等全てが遅い状況かなぁ

    銀行マン上がりの役員ばかりだから無理ですね!
    管理会社変更を考えているマンションの役員さんは相見積もりを取りなさい!この会社不満多し・・・




  38. 1041 気づいてしまったさん

    素人住民をダマさなければ、より多くの売り上げを稼げないですから。
    騙される住民さんが悪いんですよ〜と、都合の良い理屈を自分の中に持ちながら、毎日頑張る!って事なんでしょう。

    ここの人たちにも住む家があり、生活があると思いますが、日本ハウズイングの社員はきっと自社が管理していない物件に住んでいるんでしょうね。
    ここのやり方を知っている身内は、自社管理の物件には絶対住まないでしょうから。

    ここの人たちには、もう少しだけ、サービスを享受する人達へ、真面目に真っ直ぐ向き合っていただきたいものです。

  39. 1042 通りがかりさん

    しかし、この会社
    良い話は無いのかね?

  40. 1043 匿名さん

    ここの管理会社はどういう教育をしているんだろうか…

    オートロックマンションに住んでいるのに掃除がてら直接、玄関先でピンポン2回も3回も鳴らしてきて常識はないんだろうか?

    いくら管理人だからとは言えこっちは夜勤明けで寝てるのに直接、玄関先に来るなんて気持ち悪い。

    いくら管理人とはいえ、オートロックに住む意味がないしプライベートにずかずか入ってきて気持ち悪い

  41. 1044 通りがかりさん

    管理人はオートロックの中が執務エリアです。
    オートロックの外は巡回し保守するエリア。
    共有部(居室外の廊下も共有部)の掃除はメニュー通りの仕事のはずです。
    チャイムは共有部に自転車やその他私物を置いていたからなどの理由があるんじゃないですかね?

    うちのマンションは上記のルールで管理していただいてます。
    夜勤など、プライベートな事情は先に伝えておくべきでしょうね。

  42. 1045 匿名さん

    >>1044 通りがかりさん

    >>1044 通りがかりさん
    オートロックの中に立ち入って掃除したり作業するのは知っていますよ、まぁ、その為に管理費払っている訳ですし。

    共有部に私物を置く訳がありませんし、憶測で住人側に原因があると決めつけているのはこの会社の者だからですか?

    一管理人とは言え、同じマンションの住人でも一度エントランスに出て呼び出すのが常識なのに直接の訪問は非常識過ぎますよ。

    それと夜勤の件ですが、管理人に自分の生活リズムを伝えなくては配慮してもらえないなんて聞いた事がありません。

    色んな住人が住んでるでしょうし、そこを踏まえた上での対応は教育されていないんですかね?

    何かあったら直接玄関に行きチャイムを2回も3回も鳴らす。という教育を受けているなら別ですが距離が近い管理人は気持ち悪いです。

    あとプライベートを管理人に話す必要が有ります?訪問を受け入れて闇にこの時間帯には来ないでくださいね、と伝えてるだけでは?

    直接玄関に訪問される事自体が不快です。

    管理人基準ではないのです、ド田舎のアパートじゃあるまいし無駄な付き合いなんて求めてませんので用事があれば書面でポストに投函しておくなりすればいいのでは?

    何か勘違いしているようですが、管理人はご近所付き合いの対象でも、友人でもありませんので過度な接触は迷惑です。

    そして案の定ポストを見たら何も入ってませんでした。
    遭遇すると呼び止めて身のない話して来る人でしたからくだらない世間話がしたかったのでしょう…

    マンションの口コミを調べた所、過去にも管理会社と住人のトラブルが多発していました。

    監視カメラの映像のポスターを掲示板に貼ったり、キャミソール禁止など人とは違う独自のルールと常識をお持ちのようですね。

    ここまで教育していないと管理費払うのも嫌になってきます。

  43. 1046 通りがかりさん

    1044ですが
    うちのマンションは、日本ハウズイングと揉めてます。
    この掲示板も、うちの問題に活路を見い出す記事が無いかと見に来る事が多いです。
    つまり、私は、こんな会社で働く者ではありませんよ。

    この会社は教育が悪いのかわかりませんが、人様の生活を支える仕事に対する理解や素養が少ない人が非常に多く働く会社のように感じています。フロントマン(背広の担当)が代替わりしても、毎度似たような問題が起きています。さすがに担当営業所の問題のような気にもなりますが営業所を変える事が出来ません。マンションは動くことが出来ませんから。大変だけれど管理会社自体の変更を視野に住民で集まり相談中です。

    居室のチャイムを鳴らす行為が頻繁にあるようなら確かに嫌ですね。頻繁なら私も同感です。
    フロントマンは対応速度が遅い印象があるので、頻度が多い場合はフロントマンに伝えつつ常駐の管理人さん本人にも伝えて是正させるのが良いと思います。
    管理人は住民の悪い評価はかなり怖いと思いますよ。その気分を上手く使ってやりましょう。

    それでもだめなら、総会を待たずに理事会の会合に参加して意見してみてはどうでしょう?

    張り紙などは、フロントマンか理事会の指示が無ければ貼れないと思うので、勝手に貼っているならは管理人に問題がありそうですね。
    理事会に顛末を伝えて管理人を変更させるのもアリかと。(管理規約に目を通して、理屈の通った意見を用意するのが良いですよ)
    管理委託に金を支払うマンション住民として、いろいろな権利があると思いますから、正攻法で対峙すれば、「まともな理由のあるオーダー」は必ず通せるハズです。

    うちは、感覚より資料や記録など、誰でも納得できる武器で戦う準備をしようと話しています。
    長文になり失礼しました。

    この流れの書き込みはこれで最後にします。^_^

  44. 1047 口コミ知りたいさん

    大規模修繕中に起きた損害における日本ハウズイングの素晴らしい対応。
    https://togetter.com/li/302133

    これは素晴らしい!
    数年前の事案のようだが、なかなか良い情報。

  45. 1048 検討板ユーザーさん

    リュック背負って汗だらけ、ワイシャツに血?をつけて、理事会に来られる担当の方いますが、もっと清潔感を意識して仕事してください。

  46. 1049 名無しさん

    普通、取引先には襟を正して訪れるものですが、
    ここの社員は理事会を取引先と認識せず、素人のおっさんおばさんと思っているんでしょう。
    うちに来る奴も、ちゃらんぽらんです。
    見る人は見てるぞ!と、理事の任期が終わる前に一喝入れるつもりです。

  47. 1050 匿名さん

    専有部水漏れ工事(個人賠償保険扱)代金を管理組合会計から数か月間立替支出していた案件があり、担当者からの説明は弊社管理物件では被害居住者のことを優先して、管理組合に発注いただいています。と説明がありました。管理規約にはそのような記載はありません。保険代理店、工事業者も管理会社です。
    個人賠償保険扱の工事費用を管理組合会計から立替支出することに問題はないのでしょうか。

  48. 1051 匿名さん

    専有部分の漏水事故はライフラインの重要な緊急対応であり、とりあえず、
    管理組合に保険金が入金されるまでの立て替え払いはやむを得ない事項で
    あると思います。
    後日総会に於いて収支報告され収支のバランスがとれればOKです。

    通常は修理業者が保険金入金まで費用を待ってくれるにしても、組合加入の
    保険金の入、出金であるから収支報告で収支のバランスを取るべきです。

    これを組合(理事会)や総会にも報告せず内々に処理する管理会社も有りますが
    不正の温床になっている可能性が大きいです。これ等の処理方法をしている管理
    会社は大手のTCです。このスレの管理会社ではありません。

  49. 1052 匿名さん

    >>1050
    >個人賠償保険扱の工事費用を管理組合会計から立替支出することに問題はないのでしょうか。

    明らかに目的外支出ですから、大いに問題です。

  50. 1053 匿名さん

    この管理会社ではありませんが、管理会社はTCですが、
    1、保険の内容
    2、保険の利用状況
    1、2を記録するには、保険金の利用状況を総会の収支で報告するだけで後々役に立つ
    ※一例、ある日突然管理組合に御管理組合の保険加入を来期からお断りの連絡有り。
     順番制の役員はその原因が理解できず、担当に尋ねたところが、当マンションでは漏水
     事故が多発して保険金請求が多いとの報告を受け、過去の総会の議案書等を調査したが
     保険金の収支の記録が無く、ただ漠然とした原因報告で終わっている。

     このような事故を防ぐ為に保険金の収支位報告されていると未然に漏水の原因を調査し
     て事故を予防することができます。さすれば保険会社の信用も高まり断られたり、又  
     は値上げ等も防止することができます。

     コン管理会社は個人賠償保険は加害者と被害者の間に入って示談をして、保険金は管理
     会社主導で工事をしてその代金を業者に支払、リベートを執っていた。
     勿論、この件については役員にも報告はなく、よって総会にも報告はありません。

     

  51. 1054 名無しさん

    我がマンションは日本ハウズイングの管理です。
    担当者によって、対応が違う印象が強い。
    1051さんが書かれたような事も何度かありました。しっかりした理事が理事会運営をしていた時に発覚しましたが、気づかなければ今も続いていただろうと思います。発覚は見積額の違和感からでした。
    緊急対応とはいえ、理事の留守電に一報入れるなどし、支出に筋を通すべき。
    謎の事後報告と謎の収支項目が増えてきたら、理事達がしっかりとチェックした方が良いと思います。
    本当に気をつけてください。
    住民の積立金を無駄に食われます。

  52. 1055 匿名さん

    この管理会社では無いが、他の管理会社でも、組合加入の保険によっては、
    特に管理会社系列の保険代理店を仲介しての加入は、保険金詐欺まがいは
    まかり通っています。特に個人賠償責任保険は闇に隠れて見えにくいです。

    共用部分の保険金収入は、小修繕費等でチェックしやすいですが、まあ、
    余計な工事をでっち上げて見積もりを上乗せしている場合は見たことがある。

    それ等を見抜く理事は独りでは、うっかり正論を言いだすと、管理会社と
    共謀している役員とに、嫌がらせを受けるので複数で対峙した方が良い。

  53. 1056 名無しさん

    ここの対応は最悪ですが工事がちゃんとしていれば問題は限定的なはず。
    施工業者がどこなのかを毎回
    確認すればちょっとはマシ。

  54. 1057 匿名さん

    しっかりした職業意識を持ち合わせた方が極めて少ない会社だと思いますね。
    当たり前な話ですが、仕事は相手がいるからできる訳です。
    今のままでは、
    仕事をする相手が、少しづつ、しかし確実に、どんどん少なくなるでしょう。
    マンションも、協力会社も離れていくでしょう。

  55. 1058 匿名さん

    協力会社さん
    法律違反があったら、国交省の建設業担当に通報しなさい。
    情報が集まっているので、対応してくれますよ。

  56. 1059 匿名さん

    代理店が勝手に事故見つけて申請してくれるなんて火災保険は管理会社に頼んでる以外無いよ。
    委託費も安いし、損保は商品一緒なら代理店がどこでも金額同じなんだから、必要経費としてして考えた方がいいよ。

    個人賠償は管理組合はそもそも関係ないしな。

  57. 1060 匿名さん

    管理組合が立て替えてるのは明らかにおかしいな。
    TCって頭悪いのかな。

  58. 1062 匿名さん

    [NO.1061と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  59. 1063 匿名さん

     伝聞なので確かではありませんが、管理費等保全のため、管理会社へ直接管理費等が行くのではなく、金融機関を経由する方法が日本ハウズイングから提案されたそうです。 詳しいことをご存知の方がおられればお教えください。

  60. 1064 名無しさん

    >>1063 匿名さん
    三井住友銀行とシステム作ってるこれの事でしょうか?↓
    https://www.housing.co.jp/condominium/support/finance.html

    ただ、これ根本的な心配は消えないなと思います。うちのマンションは、日本ハウズイングから出された見積が外注管理費を含め考えても一般的なものより4割近く高い事が判明したことがあります。しかもしらべると1度だけじゃないことも後々わかりました。
    結局、見積自体のチェック機能が会社の中に無ければ無意味かなと。、見積後の金の流れのチェックも見積に虚偽があれば無意味になると感じます。ホントに。

  61. 1065 匿名さん

    組合がチェックするんじゃないの、何を勘違いしているの。自分の事だろう。

  62. 1066 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  63. 1067 名無しさん

    話の筋が違うんだよなぁ。

    1063さんの書き込みへのレスで
    金融機関とのシステムを知りたいとあったので
    出金管理以外にも、これからの管理会社に大事だと感じた事を書いたのです。

    日本ハウズイングのフロントマンがマンションに持ち込む見積。
    正当性を社内的にチェックせずに出す事が多いんじゃないかと思うんですよね。出金の流れを管理するシステムも大事ですが。、その前にある、出金させる入り口である見積の正当性。これをチェックしなければ、金の問題は起きるだろうという事です。
    うちは実際に、担当者以外ノーチェックの法外な見積と支払いの履歴が見つかり、会社の方が一般的な金額でなかった事を認められた事があり、マジメにこの部分は大きな問題だと感じてます。
    彼らも仕事ですからね、一般的な外注管理費なら理解できるんですけどね。見つけたものは法外な乗り方でした。驚きましたよ。

    見積で大きな不義理が見つかったとしても、それ住人の不勉強のせいでしょう!と言うのは、普通の会社が言う事ではないでしょう。
    うまく稼ぐのと、うまくダマすのは違います。

    銀行と組んだ出金システムは、平成26年に起きた問題と行政指導から生まれたんでしょうが、ここは、ほかにもやるべき事がありそうです。
    平成26年の行政処分は下記で確認できます。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/park_00000088.html

  64. 1068 匿名さん

    個人賠償特約を組合加入にしておいた方が良いよ、個人賠償を個人加入を
    個人に強制しても守られない事がある。組合で加入すると区分所有者全員
    が強制加入しているのと同じ。

  65. 1069 入居済みさん

    理事会とベッタリ。
    住民じゃなくて理事会のための管理会社。
    な~~んにもしてくれません。
    掃除だけだもん。

  66. 1070 匿名さん

    内房のマンションです。
    管理人が感じ悪くなった。
    たまたまうちだけ?

  67. 1071 匿名さん

    >>1067 名無しさん
    粗利30%を逆算すると原価の1.42倍になりますね。
    何か知りませんけど、小さな金額なら軽費の方が割合的に多くなりますから、そんなもんでは?
    小さな工事や、補償が関わらないようなものは、基本的には管理会社には頼みませんよ。

    あちらも大人ですから、大人に何か頼めばマージンはかかりますからね。

    チェックだ何だと言っても、サラリーマンなんですから利益率を下回ってないかしか見ないでしょう。
    一般的な価格がわかるなら、そこに頼めばいいと思います。わからなかったら管理会社に頼むしかないですよ。

  68. 1072 元管理人


    各役員さんへ

    連絡会について!
    会社の売上高と純利益率を我々に報告する事はないですね。わが社は優秀です・・・か?

    祭日のゴミ出しを1時間出勤して、その1時間をその他の曜日で、1時間早く短縮して
    勤務時間を調整する事はオカシイデショウ!・・・祭日手当を付けるべきでしょう!

    利益が出過ぎているのならケチルナ!
    現場主義がオカシイデショウ・・・

    その他お願い事ばかり・・・
    リロからの商売商売・・・専有部の清掃・リフォーム工事・他

    清掃人の募集のお願い・・・紹介なんて出来ないでしょう・・・

    又、ガキ フロントの管理人や清掃人に対する上から目線の態度及び暴言は上司が注意すべきでしょう!
    次回は実名を記載・・・





  69. 1073 匿名さん

    祭日は法定休日ではないので、休日割増賃金ではないのでは?交通費も定期で支給されてしまっているでしょうから、逆に割増の根拠が無いとも言えます。
    嫌なら断るだけかと。

    労働契約に関しては、比較的しっかりしている方の会社ではないかと思います。

  70. 1074 匿名さん

    契約にもとずいて規約や、法令に忠実に淡々と業務をこなしている様に
    思います。管理人を見ていると余計な住民サービスはしないみたいです。

    以前住んでいたある大手の管理会社だけどエレベーターから降りたとこ
    ろに管理人がいて大きな声であいさつされたり。いたるところで良く会
    いました。

    なんだか監視されているのではないかと思ったことがあります。挨拶も
    会釈位でよいと思います。

  71. 1075 匿名さん

    何がいいかは人によって異なりますからね。
    大手はサービス重視になっていくでしょうね。

  72. 1078 匿名さん

    下請け任せのピンハネ業者!
    修繕工事も、下請け任せ!
    建設業法違反でしょ!
    こんな管理なら、業者に直接頼んだほうが、いいですね。
    ピンハネされないから、安いだろうし

  73. 1079 匿名さん


    1073へ

    契約書には祭日は休みとなっております。
    日ハウとマンション契約書も同じです。

    ゴミ出しがある為サービスとして出勤させられています。
    本来は管理組合さんが出すべき祭日のゴミです。

    知らない癖に・・・いい加減なことを記載するのはいかがなものかと思います。

    マンションの契約詳細を確認してください。

  74. 1080 匿名さん


    1077さんへ

    資格を持っている事が、すべて良いのですかねぇ・・・
    管理業務主任者の資格ですよ?

    資格が有れば人格も良いのですか?
    資格と性格及びハートは違うでしょう・・・

    フロント担当は自身の親よりも年上に対して暴言や無礼が
    多いのですよ!

    貴方が見ている日ハウと云う会社は違うのです。
    一個人の良い悪いは分りますけど、全体的に心無い若者達です。

    これ以上の記載は君に言っても無駄かと思います。
    これにて終了です。

  75. 1081 口コミ知りたいさん

    ダメな管理人さんが居たとしも、
    問題は管理人ではないと考えた方が賢いと思います。

    その管理人を指導し、
    現場での仕事ぶりをチェックするのは
    担当フロントマンや管理会社です。本来、住民の仕事ではないです。

    ダメな管理人さんがいたらまず、
    管理会社の責任者が仕事をしていないかもしれない
    と疑ってみてください。 そこからいろいろ見えてきますよ。

  76. 1082 匿名さん

    日本ハウズイングはコンプライアンスの概念が無い会社なのかな?
    結構、関係者の書き込み多いよね。今時珍しい。


  77. 1083 匿名さん

    1079さん

    日ハウとの雇用契約書のただし書き、あるいは補足、特約といった項目にも「祝祭日は休日とするが、勤務場所の状況、例えばゴミ出し日は出勤を依頼する場合がある」に類した記述はないのですか?

    記述が一切なくて出勤を迫られているなら=出勤をしないと解雇するぞ、といったニュアンスの言葉で迫られているなら、これは労働基準法第15条の労働条件明示の義務違反につながる可能性があります。

    これまでのご自身の出勤実績と日ハウとの雇用契約書を持って労働基準局に一度相談に行かれたらいかがですか?


    あなた様の日ハウの実態を広く世間に知らしめる行動は、これから日ハウの管理員を目指す方にとって非常に貴重なサジェスチョンになりますよ。
    実態を承知の上で入社するなら何ら問題ないのですが、入ってから現実を知ったのではショックも大きいでしょうね。

    1080さんも同じです。
    年若いフロントマンが自分が上司だからと言って年上の管理員を平気でモノ扱いにする言動を取る・・この会社の体質なんですかね?

    これで終わりだなんて書かれずに、日ハウを目指している管理員志望の方に、現実はこうだ、ともっとアドバイスしてあげてください。救われる方がきっと大勢おられますよ。

  78. 1085 匿名さん

    この会社の法令違反は、数々ある。一つ一つ、行政処分を強く求めて、担当の役所に通報して下さい。

  79. 1086 匿名さん

    祭日休日出勤で、労働契約を結んでいながら、割増賃金を払っていなかったら、労働基準法違反で、過去の給料の分であっても、請求すれば、会社は支払い義務があります。
    就業場所の労働基準監督署で、労働基準法違反の監督処分を求めてください。

  80. 1087 評判気になるさん

    これからこの会社を目指す人達には、5年10年後にまともな会社になるように頑張って欲しい。
    そうでないと、日本ハウズイングの管理物件に住む住民の人生があまりに哀れです。

    私たちのマンションは、次の総会で管理会社変更を議題に入れます。

  81. 1088 匿名さん

    貸借対照表が管理費会計と修繕費会計を区別していないで全体分として作成されるので
    個別に作成をお願いしましたが、作成できないと回答がありました。何故個別作成ができないのでしょうか。
    個別作成されているマンションはないのでしょうか。

  82. 1089 匿名さん

    この管理会社ではありませんが、通常総会にて貸借対照表(修繕積立金会計、一般会計)
    の二部で報告されます。収支報告書(修繕積立金会計と一般会計、月別収支報告及び収支
    明細書)が添付されなければなりません。その他財産目録等も報告されます。。

  83. 1090 名無しさん

    個々の対応に疑問が出た場合は、フロントマンや営業所に聞くよりも、本社に聞く方が良いですよ。理由はわかりますよね?

  84. 1091 匿名さん

    全くダメ。評価に値しない。変えて欲しいが、何故か総会で否決される。まあ、ボッタクリですね。

  85. 1093 匿名さん

    この管理会社だけの問題ではない。管理組合がしっかりしていれば、
    の国に登録をしていさえすればどの管理会社も同じです。要は組合
    員の資質の問題です。個人的な感情は控えてもらいたいです。
    マンション管理士等に愚痴等を添えて相談しましょう。少なくとも
    冷静な回答は得られるはずです。宜しく。

  86. 1094 名無しさん

    理事会はそもそも管理のプロではなく素人の集まりですよ。
    だから、管理委託業が成立するのでは?
    だから、管理依託費を払うのでは?
    だから、ビジネスとして成り立つのでは?
    卵が先か、ニワトリが先か?の議論になりますが、無知を利用するより、無知を助けるのが管理会社の存在理由じゃないでしょうかねぇ?
    でなきゃ、ただの詐欺集団でしょう。

    住民が賢くないからダメなんだ。と片付けるのは、いかがなものかと思いますよ。

  87. 1095 匿名さん

    組合員の問題だと言い切るのは、危険な考えだと思います。
    管理会社の質を組合員が管理する?
    それは、管理会社自身がやるべき事。

  88. 1096 匿名さん

    管理会社が組合を指導する義務はない。善管注意義務と言う用語は
    有るが、機能しているでしょうか、考えなさい。
    管理会社は自分のマンションを委託料をを支払って管理させる機関
    であって。組合員が管理されるようでは困る。
    例えば組合役員が規約や法令に違反して組合運営をしていたとする、
    それを指導等をしたとしても、役員がそれ等を理解出来ないでトラ
    ブルが発生しても何ら管理会社には責任追及は及びません。
    管理会社に組合員や組合役員にマンションの管理に関する規約や法
    令等を指導教育する義務を委託契約に盛り込んでもその通りには事
    は運びません。すべては最終責任は組合員にあります。

    マンション管理士等に相談して下さい。

  89. 1097 匿名さん

    区分所有法第3条(区分所有者の団体)
    第3条 区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行う
    ための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め
    、及び管理者を置くことができる。一部の区分所有者のみの共用に供されるべき
    ことが明らかな共用部分((以下「一部共用部分」という。)をそれらの区分所
    有者が管理するときも、同様とする・

  90. 1098 匿名さん

    当たり前な事を長々と。
    会社組織としてどうなの?という事を考えているんですよ。
    善管注意義務?という言葉があるが機能してるでしょうか?とありますが、
    じゃ、機能させるよう企業努力をして欲しいものですね。

    管理会社に管理されるような理事会はもちろんダメですよ。当たり前でしょ。住民の資産価値を守る為の努力を怠る理事へのコテ入れは住民の義務だと思います。

    しかし、全ての最終責任は、組合員にあると言い切るのは危険な考えですね。

  91. 1099 通りがかりさん

    これか。良い方向に変わらない管理会社の実態は。

  92. 1100 匿名さん

    だから危険ですよ。組合員はしっかりしましょう。役員や、管理会社も
    各組合員が監視する事。理事会の情報も要求しましょう。総会の議案書
    は吟味して総会に臨み、理解できない議案に対しては理事長に質問しま
    しょう。
    理事長が回答できないで管理会社が回答した時は、議事録には回答者の
    管理会社担当名を記載させるようにしてください。以上。

    管理会社の担当者が間違った回答を下ならば管理会社に対して善管注意
    義務違反が生じます。

  93. 1101 通りがかりさん

    >>1100 匿名さん
    なるほど、良いアドバイスですね。
    うちも、ここの管理会社でいろいろでてきてるので参考にさせていただきます。

  94. 1102 匿名さん

    1100ですが、私のマンションはこの管理会社ではありませんが。
    お互い似たようなものでしょう。役員と管理会社は共謀しているか、
    どうかは、理事会の情報、理事会の議案書と議事録。総会の議案書
    、議事録、重要事項の説明書、等を調査すれば真実が推測できます。

    議案書と議事録は法的証拠になりますから大切に保管する事です。

  95. 1103 匿名さん

    日ハウみたいに安い会社を使うには、管理組合もしっかりしてないと良くないですよ。
    マンション管理士雇うのにもお金はかかるから、すごい無駄金。

    マンション管理士を使うのは、管理会社向けに値段安くさせる時くらいだから、日ハウのマンションで雇ってもみんなが困るだけ。
    最近はマンション管理士も食い扶持が無くて、管理会社からキックバック貰ってる方が大きいからね。

    自力でできななら、もう少し上流の管理会社に変えるか、自分で勉強するしか無いと思う。
    金払いたく無いなら、賢くなるしかない。

  96. 1104 匿名さん

    集団で、この管理会社に訴訟をおこすのがよいですよ。
    そうしないと、善管注意義務違反というものを、この会社は自覚しないでしょう。

    事を大きくして世間に、ごの会社の実態を知ってもらうようにすべきです。

    このスレにも、この社員らしき投稿が、よくありますが、管理組合の組合員を
    バカにしているいうなものが多い。

    業務委託料、報酬は、その契約通りの業務した場合、支払われるべきもの。
    管理組合に損害が発生すれば、債務不履行です。
    違約金も含めて請求し、できれば複数の管理組合、組合員で、共同で追求しましょう。

  97. 1105 通りがかりさん

    この会社のサービスを買い、この会社の人たちと関わって感じたのは、マンション管理を生業とする人達のプロ意識の低さ、仕事に対するプライドの低さです。
    全ての管理会社がそうではないと願いたいですが、一生に一度程度の買い物では、よい会社とだめな会社を見極めるのは至難の技でした。うちはハズレ。
    クジを引き直すしかない。

    そもそも管理会社は物件購入と同時についてくる添え膳ですから、そこも問題だと感じてます。

    1104さんが言われるように、複数の管理組合で情報共有する事はすごく大切な事ですね。
    マンション管理はブラックボックスな部分が多すぎます。

  98. 1106 匿名さん

    自分の組合もまとまらないのに集団訴訟も難しいのではないでしょうか。組合ごとに利害関係も全く違いますし、逆にすごく割安になってしまっているところもあるでしょう。
    まず、新築から同じ管理会社なら、一度見直しすればいいでしょう。

    よくよく考えずに、他人にざっと任せるなら、お金がかかるのは当然。
    ゼネコンの中よりブラックボックスは少ないと思います。
    元々、管理会社が無いと管理費徴収もできないですね。
    よく物事は考えてから判断した方がいいでしょうね。

  99. 1107 通りがかりさん

    >>1104 匿名さん
    ほんと、社員らしき投降多いですね。。
    このスレの伸びに、問題の根深さを感じます。

  100. 1108 匿名さん

     本当は、マンション管理士が、このような管理会社の情報の収集役と管理組合同士の情報の橋渡し役を担ってくれなければならないのに、こんな会社と手を結んで、この会社と管理組合が取引をすることに手伝いをするマンション管理士もいるだな。

     マンション管理士は、管理会社に対して、中立的に、管理組合の利益を最大限守るために、作られた制度のはずなのに、こんな会社の社員も、マンション管理士に聞いてみろ的な、書き込みをしているようだな。

     マンション管理士とこんな会社の両方で、管理組合の財産を食いつぶそうと仕込まれたら、マンションなんて怖くて住めなくなるよ。

     早く、マンションの住民・区分所有者が、自分達の利益を守ってくれる仕組み作りをしなければいけないな。

     ゼネコンよりも、ブラックの度合いからいったら、この会社のような管理会社の業界の方がましだよ、てきな書き込みがあるが、強盗に比べたら、ドロボーの方がましだろ、と言っているようなもんで、どちらも盗っ人に変わりないのだよ。

     どちらも、早く、牢屋に入れないと、安心な暮らしは成り立たないのだよ。

  101. 1109 マンション検討中さん

    日ハウに管理を委託しているマンション居住者の者です。
    とりあえず日ハウから送り込まれてくる管理担当は事務処理能力の著しく低いカスみたいな老人が多いので、いま問題になっています。マンション管理士までもがアイツらと結託するのであれば、もう追い出すしかないですね。

  102. 1110 名無しさん

    うちは、若いけどカスが来てますよ。
    普通の社会人の視点で、彼らの対応を見ると、首を傾げたくなる事が非常に非常に多いです。
    いい加減な対応のツケとはどんなものか、これから経験してもらう予定です^_^

  103. 1111 通りがかりさん

    マンションは、自主管理するのが一番です。
    自主管理できる時代(環境)になったし、できますよ!
    この、スレを見てると、管理会社かマンション管理士が関わらないとできないようなコメントが多い。
    また、資格(管理業務、マン管)があっても、実践とは、比例関係にありません。資格×実践=!?!
    どんな業界も同じです。
    最初は、皆、素人→そのうち対抗(勉強)→自主管理!
    そのマンションで足らないところだけ外部委託すればいい❗
    区分所有法とマンション管理適正化法は、誰が得している法律であるかじっくり考えると何が一番か答えが出てきます。

  104. 1112 くたばれ日ハウ

    自主管理ですか?
    平日は仕事でマンションに眠りに帰るだけの生活を送る人間が多いと、自主管理なんて無理なのでは?

  105. 1113 名無しさん

    >>1112 くたばれ日ハウさん

    名前が良いですね!!
    自主管理は確かに最善な管理だろうとおもいますが、リタイアしたシニアが多いマンションや戸数も多く築年数も経っているようなとこじゃないと難しいように感じますよね。
    うちも無理かな。

    ただ、ザル管理の日ハウの仕事ぶりを見ていると、そんな思考になる人が少なくないんだろうなと思います。
    ここの管理を見てると、ため息しかでませんよね。

  106. 1114 匿名さん

    こんなクソ会社がマンション管理の最大規模の受託戸数だなんて。この業界自体が、クソ業界で、だから、自主管理に希望を見出したくなる気持ちはとてもわかります。
    でも、管理会社に委託することは悪いことではないし、こんなクソ会社を追い出して、心のこもった人たちが、マンション管理をきちんとできる体制作りが必要なのでは。
    自主管理も悪いとは言わないが、数あるマンションで事情条件が違うし、この会社自体が、オフホワイトでもグレーでもなく、ブラック、真っ黒そのものなので、これからですよ、たたかれるのは。
    ビシバシ容赦なく叩いていきましょう。

  107. 1115 くたばれ日ハウ

    しかし、よくもまぁあれだけ事務処理能力の低い人間を集まられるなぁと感心してしまいます。
    毎日、掃除係がエレベーターに乗るくせにエレベーターの異常(非常通話ボタンが点灯している)に気づかないわ、自治会とは馴れ合いの関係を構築して言いなりになるわ、本当に呆れてしまいます。

  108. 1116 名無しさん

    あまりにフロントマンがらみの問題が起きる為、苦情いれました。
    それでわかったんですが、フロントマンはうちの担当になって1年、そして、業界経験1年目でした。うちは中規模マンションですが1人で担当。
    つまり、素人が一人でフロントマンやってたんですよね。
    なるほど、問題起きるわなぁと、、。

    先月までフリーターだったような奴が、ネクタイ締めて現れ、私たちが人生かけて購入した家の管理を中途半端に担当してたら許せんですよ。
    せめて、ベテランのサポートについて勉強しながら担当せえよ!と思います。だめだわホント。

  109. 1117 評判気になるさん

    マンション購入にあたって、いろいろなことを調べました。大きな買い物ですからね。
    デベや建設会社の評判はもちろんですが、販売会社の質も調べ、ここなら大丈夫だろうと購入しました。
    そうしたら、思わぬ落とし穴がありました。管理会社がここだったんです。
    管理会社の項目をチェックする頭がなかった自分を恥じてます。
    ひどいもんです。金も、サービスも、その他も全て最低です。
    ここでよかった!ってマンションも中にはあるんでしょうが、我がマンションは大きく外れました。
    このスレを見ているとハズレが多くアタリが極めて少なそうですよ。

    「火のないところに煙は立たない」といいますが、もっと早くこのスレを見ていればよかった。

  110. 1118 匿名さん

    仕事ぶりが納得いかなければ、管理会社は変更できる。
    ただ、変更する為の労力は半端ないです。
    ガキの使いのような対応をする管理に振り回されたあげく、最後に管理会社変更の苦労もさせられるとは、、なんのために毎月高い金を払ってたんだろうってなりますよ。

  111. 1119 匿名さん

    うちなんて、もっとひどいですよ。
    高い金払って契約している、マンション管理士が、「もっと良い管理会社に変えましょう」って、この会社を紹介してきて、管理会社をこの会社にしたんですよ。
    このスレ見てても、良い評判なんてほとんどなくて、悪い評判だらけなのに、それをマンション管理士が知らないはずないでしょ。
    ほんとうに、こういうマンション管理士って、悪徳な詐欺師みたいなものだと思いますよ。マンションがらみで、悪い奴らが多すぎます。

  112. 1120 くたばれ日ハウ

    このようなチンピラ然とした自称“管理会社”など、早々に追い出して優良企業にきりかえて行かなければなりません。

  113. 1121 匿名さん

    日本ハウズイングのネガな書き込みが
    他社に比べ、かなり多い理由は、、
    扱い戸数が日本一だから!分母が多いから!
    だから、必然的にネガな意見も多いんだよ!と思い込みたい関係者さん、多いんだろうな。。

    そろそろ、都合の良い思考は、、よろしくないんじゃないかなあ。と思います。

    自分が働く会社の名前を胸を張って誰かに話せるように変えていくのは、きっと中堅社員しかできない事ですよ。

    うちは、おそらく別の会社の管理に乗り換えますが、日本ハウズイングには40万戸以上の人々が管理を、生活の一部を任せているんですから、みなの人生がシアワセになる管理を本当にしっかり考えてあげてください。騙さず、まっすぐ。
    自分の人生が汚れないよう、よくよく考えて住民と向き合ってください。

  114. 1122 匿名さん

    1121さんのご意見はごもっともです。
    住民と向き合うシアワセな管理を管理会社として向き合い方を具体的にご教授をお願いします。

  115. 1123 匿名さん

    1121さん、1122さん同意見です。

    しっかりと見させていただいております。
    意識を変えてご対応いただくか、出来ないのなら変わっていただくしかないかと。

    まあ全てフロントさんの責任にするのもどうかと思いますが・・・
    ただここ数年見ておりますが、悪化する一方、すでに信頼はしておりません。
    はっきり言わせていただくとおかしいです。

    疑問だらけで解決?、納得のいくご対応がありませんでした。
    (何でも修繕等お金がかかる方向、めんどくさいことはスルーでした)

    所有者として無知であった自身も悪いですが、
    安心して、管理をまかせっきりにしていた事もとても反省しております。

    これからはしっかりと見てますので宜しくお願いしますね!



  116. 1124 通りがかりさん

    日本ハウズイングのいい歳をしたフロントマンが、理事の前で震え出し、汗が止まらなくなる。
    そんな事が何度か起きてるマンションに住んでます。
    理事や他の区分所有者もそんな事したくないし、そのために調べ、話し合いの準備をする時間が本当に無駄だと感じはじめています。

    いつも対応に出てくるのは、支店長までだから本社には隠してるんだろうなと、考え巡らす時間もアホくさい。
    うちは、金の管理や管理委託契約の内容を完遂できてない事が問題。注意しても繰り返すから、ダメな下を持った上司の気分ですよ。こっちが客だと分からんのかなと思いますよ。

    平穏にくらし、たまにフロントマンに会えば笑って挨拶できる。その当たり前がなかなか訪れない。

  117. 1125 匿名さん

    時間の無駄・・・お気持ちわかります。
    なぜこんな事で心配しなくてはいけないんだ???
    相談できるはずの管理会社が信頼できないことはたいへんです。
    これまで何でも鵜呑みにし安心しきってましたが、残念ながら今は全く信用していません。
    お互いの利益の為に協力し合って行ける事を願い・・・こちらも疲れますが頑張ります~

  118. 1126 匿名さん

    何処の管理会社も同じ低レベル。
    業界レベルが低いからね。

  119. 1127 匿名さん

    1126さん

    でしたら日本ハウズイングさんが「信頼度」業界ナンバーワン1になれる可能性も高いわけですね?
    もろもろありますが、応援していますよ~
    (御社に管理を任せているわたくしのような弱小所有者の為にも)

    このスレ拝見しましたらうーんどうしたものかな~と今更気づいても手遅れで過ぎ去った過去をどう取り戻すか(無駄な費用は戻りません)捨てて新たに歩み始めるしかない。人生はドラマです。

    間違いは間違い、意図的とは違います。

    後で何等か問題や不信感がないようにクリアに営業していただきたくお願い申し上げます。

    一度失くした信頼はなかなか取り戻せません。

  120. 1128 名無しさん

    管理会社は添え膳だって書いてる方がいましたが、購入時、住民側がここに選択肢を持つことができれば、何かが変わるような気がしませんか?
    評判の悪い管理会社は振るいにかけられるし、そうならないためにサービスの質を上げる努力もしっかりするだろうし。

    たとえば、
    全体の住戸数に対して50パーセントを超える契約が決まった段階で、投票による管理会社の選定を行うとかね。管理会社に競合プレさせてね。

    マンションって初期購入者には、オプションで間取りやインテリアの選択肢が用意されたりしますから、、同じ感覚で住民同士で自分達のマンションにとってベストな管理会社を選ぶ!これがあればな、、と、日ハウとの付き合いが続く中で考えてました。

    この会社、中堅デベロッパーより下の会社の物件に沢山寄生してますが、デベからみたら黒い蜜をくれる会社なんですかね?
    不勉強なフロントマンばかりだし、見積はクソだし、少し知識のある住民が調べると、仕事ぶりはガキ以下。なのに業界1位って意味がわからないんですよね。どんなカラクリがあるのか。

  121. 1129 匿名さん

    入居前に住民側が選べるチャンスが無いって事自体がやはり、そもそもの問題なんだろうね。

    後で変えるの、ホント大変。
    だからつけ込まれる訳だし。

  122. 1130 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  123. 1131 匿名さん

    1129さんの一言は分譲マンションの管理を熟知している。この一言は的を得ている。
    宅地建物取引主任者に購入後の管理の在り方の説明を求めたらその後マンション購入の
    話が立ち消えた。宅地建物取引主任士には難しい問題提起であったと反省している。
    今後好みの物件が有ったら黙って区分所有権を取得してから組合い活動に反映するしか
    ない。
    しかし、分譲後当初の組合役員は、デべ、施工業者、管理会社関係の意見を素直にきく組合員
    が就任する、か、知識のないイエスマンが就任する。

    ご提案。分譲マンションを購入時には、売り主側には現行通り宅地建物取引主任士が重要事項
    の説明に当るが、
    買主側にはマンション管理士等が同行して説明の質疑に対応させるようにするか、売り主側に
    マンション管理の重要な事項についてはマンション管理士に重要事項の説明をさせる様にした
    ら良いのではありませんか。?

  124. 1132 匿名さん

    >>1131 匿名さん
    確かに、分譲当初の役員選定基準は謎ですよね。そして、その後の選定にも疑問が出ます。
    うちは、数棟で構成されたマンションなんですが、入居1年ほどでデベ絡み販社絡みの問題が出た棟があり、なぜかその棟からは一人も理事会役員が選定されてませんでした。
    結果、問題を自分事にできる理事がいなく対応が遅れに遅れました。
    各棟から必ず1人は選出するように日ハウには申し入れしました。
    理事選定は役員が関与したがらない部分ですから、管理会社が使いやすそうな住戸を荒選定し、役員の承認を得ている可能性もあるかもしれないですよね。

  125. 1133 匿名さん

    1130のような書き込みで
    会社の質と、そこで働く人の質を知る事ができますね。
    コンプラ教育受けてないのかね。この会社の人って。

  126. 1134 匿名さん

    コンプラ教育の問題ではありません。宅地建物取引業法、マンション管理適正化法
    (区分所有法含む)のシステムが区分所有権者である組合員重視がなされていない。
    マンション管理士等の資格者が、管理士会や区分所有者の団体を組織してこの問題
    に取り組まれてはどうでしょうか。組合の団体では無く、組合員の団体が組織でき
    れば、人数もまとまり発言力も強まります。各地区町村を単位に区分所有者の団体
    の結成運動をしましょう。
    組合員の一人一人が立ちあがらないと一部組合員と管理会社のマンションの独占支配
    が後を絶ちません。まず。役員選任方法を各マンションで規約に設定すること。

  127. 1135 匿名さん

    ご意見等勉強させていただいております。ありがとうございます。

    一部組合員と管理会社のマンションの独占支配に近いこと沢山あります。

    こんな簡単に支出OK出してよいの・・・しかもあまり必要ではないことに。

    細かいところはあまり目が行き届かなくなるものですね。
    組合の皆さんご存知なのかと疑問です。

    気付かなければ幸せな毎日が送れたことと思います。
    これからの対応=労力を考えると苦慮いたします。がんばります。

  128. 1136 通りがかりさん

    1130のような、社員同士の愚痴り合いは他でやっていただくとして、
    このスレは、結構良いスレになってきましたね!

    マンションコミュニティのスレは不動産業界では10年以上前から大手も気にするようになり、物件の広告も出稿もするような、ある意味業界的に影響力のある掲示板です。
    ここで語られるネガは、企業にとって案外こわいものになっています。

    ネット検索のハードルがった事で、企業のネガを確認しやすくなった現在では、コーポレートサイトの説明と掲示板での話題に違和感がある会社とは、少し距離を取る人も少なくないんじゃないでしょうか?

    すでに購入し、この会社の管理に悩まされている方々は対策を考え(私もこちら側)。
    これから買う人は、ある管理会社が作り出す問題を知り購入物件の選択肢に項目を増やす。

    マンション管理に気づきをもらえる書き込みはほんとに大切だと思います。皆でアンテナ張ってしっかり自分たちの資産を守っていきましょう!

  129. 1137 匿名さん

    がんばります!

  130. 1138 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  131. 1139 匿名さん

    >>1134 匿名さん

    全くの同感です。マンション購入者は、実は、長期間にわたり、カモとして見られてしまっています。
    区分所有者の団体も必要ですし、この会社だけでも、多くの区分所有者が関係しているのですから、この会社に特化した区分所有者の団体を作っても良いのではないでしょうか。
    この会社の手口は、極めて悪質です。
    区分所有者で、手口を共有して、被害を軽くすることを考えなくてならないでしょう。
    腐った会社に期待するより、自己防衛する方が、現実には、効果があるでしょう。

  132. 1140 いそのかつお

    この会社、少なくとも2015年以降の決算報告ですが、本当のことを発表しているのでしょうか。
    と言うのも、現在ホームページ上で開示されているものを読めば、読む程不思議なことばかり。
    本当に監査を受けているのでしょうか。
    監査を受けていると言うなら、益々意味が分からなくなります。
    でも東芝さんの例もありますので、問題にはならないんでしょうね。


  133. 1141 くたばれ日ハウ

    >>1127
    「でしたら日本ハウズイングさんが『信頼度』業界ナンバーワン1になれる可能性も高いわけですね?」

    低劣な母集団で1位を取りさえすれば良い、のようなクソ頭式発想ですね。

  134. 1142 いそのかつお

    もうすぐ上半期も終了し、近々に上期の決算報告と下期の業績予想が発表されると思いますが、いわゆる「不適切会計」の範囲が拡大して、「粉飾」と呼ばれない様、適切な報告を利害関係者になされるべきだと思います。
    なぜならこの会社が関与している顧客数は全国に散在しながらも、膨大で影響は甚大であると考えるからです。
    また官製の業界団体に業界関係者と天下り官僚が集まり、担保保全を行っているということですが、この程度の会社が一つでも莫大な被害を出せば、その仕組みが破たんする程度のものしか構築出来ていない。ところに危うさを感じます。
    これはこの会社だけの問題ではありませんので、発言趣旨からは少しそれましたが、本来の業績、業務報告が誠実になされることを切に望みます。

  135. 1143 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  136. 1144 匿名さん

    >>1142
    とても深い話ですね。なぜこの会社が、管理会社のテイをなしていないのに、のさばり続けることができるのか、マンション住民や区分所有者はよく考える必要があります。
    さっさと、新陳代謝で、おかしな者どもは、潰していくべきです。そうでなければ、健全な仕事をしたいという人たちが、日の目をみなくなります。利権を抱えた腐った人たちが、まじめなマンション住民から、だまして搾取する構図を、この会社を通して変える必要があるでしょう。マンションの人たちは、もっとこの会社のことで、情報を広げる必要があります。そうすれば、隠しとおせなくなります。きれいに片づけましょう。この会社を。

  137. 1145 匿名さん

    まるで個人的感情で管理会社を批判している。ここの投稿は、とてもじゃないが信用できない。
    もっと、真面な、分譲マンションの管理の良し悪しを議論して下さい。この管理会社は、真面
    な管理会社だと思いますが。悪いのであれば、具体的に証拠を示して批判をして下さい。

  138. 1146 評判気になるさん

    いやいや、真面目じゃないと思いますよ。日本ハウズイングは。
    掲示板なんて個人的な意見の集まりだと思いますし、意見を書き込むまで人を動かす何かがあるんじゃないですかね?

    みなさん、くらべるものが無いんですよ。我がマンションの管理は真っ当なのかってのが気になり、ここを訪れ、なるほどうちだけじゃ無いのか!となる。そんな中には、うちもそうだよ!と書き込む方もいるんじゃないですかね?

    掲示板なんて、ネガがないか確認する場所でしょ?
    ポジが見たけりゃ企業のHPに行きますよ。

  139. 1147 名無しさん

    具体的な証拠って、書類や録音、録画などになるんでしょうか?
    ここにそんなものアップしてよいのかな?
    うちのマンションは全てありますよ。
    営業所名や、担当者名、出して良いなら出すけど、掲示板利用規約に引っかかるよね。

    合法的に出せる場所があれば、かなり集まると思いますよ。

  140. 1148 OB

    このような書き込みサイトに書き込む人は「よほど良い対応」か、「驚くほどひどかった時」のどちらかのタイミングで、人に伝えたいんだと思います。
    ガセネタの類もあるんでしょうから、読まれる方が判断されたら良いのではと思います。

    社会で仕事をしていると不動産管理会社に限らずいろんな会社がありますが、日本ハウズイング
    ここ10年で接した会社の中で一番ひどい会社でした。

    昨年からこの会社と店子と管理会社という立場でトラブルを抱え、この会社を「管理戸数日本一」と認識していたので、あまりに実態と違うのに驚いてネットで検索してこの書き込みサイトを見つけ、何度か書き込ませて頂いています。


    ・6年前、日本ハウズイングの管理物件ビルに出店
    ・1度も延滞なく家賃を日本ハウズイングに振り込む

    ・家賃が近隣の相場より高いので大家さんへの家賃交渉を担当者A氏に依頼
    ・一度は断られるが、2度目のお願いで「了解が取れました」と面談にて
    ・「書類のやり取りに時間がかかるので、合意した月から新家賃で振込を」とA氏
    ・顔を見るたびに「書類はどうなってますか?」
    ・「時間がかかって申し訳ありません、会社にはきちんと言ってありますから」とA氏。
    ・半年たっても進展がないんで「大丈夫?何か問題になるのも嫌なんで、上司の方と話そうか?」
    ・「大丈夫です、会社の経理にはきちんと言ってあります」
    ・そのころになってA氏が他社を定年退職後の再就職契約社員だと聞く
    ・A氏が管理物件である入居先のビルにあまり現れなくなる

    ・2年経ったある日、携帯電話に「大家さんが○○さんを訴えるとおっしゃってます」 
     「当社の上司と会ってください」とA氏より。
    ・課長代理という肩書のB氏とA氏、3人で面談。
    ・「○○さん、入金してないお金はどこかに預託してありますか?」
     「預託してないと裁判になると不利ですよ」
     「出ていきたくなければ直ぐに不払い分を全額入金してください」
    その後何度かの面談で
    ・当方、「事実確認しましょうよ。御社の不手際で大家さんも私もとても迷惑している」
    ・B氏「事実関係はいまさら検証しても大家さんの心象は変わらないので意味がない」
    ・B氏「大家さんは変わった人で話を聞いてもらいたくても取りつくしまがない」
    ・B氏「当方は株式会社なんで株主の手前、○○さんの一方的な要求にこたえると背任になるんです」
    ・B氏「うちの顧問弁護士が2人いるんだけど、どちらに聞いてもうちに非がないんですよ。
        それ以上の要求をされるんなら○○さんも弁護士を雇ってください」
    ・「なぜ当方が出費の伴う弁護士を用意しないといけないんですか?」
    ・B氏「今週中に○○さんが示談書に合意してくれるんなら20%は負担しますが、
        それ以降は一切の交渉には応じません」
    ・「ちゃんと事実関係を整理しましょう」
    ・B氏「今更そんなことをしても意味がありません、Aがそんな口約束をしてたのは間違いないでしょうし、
        そんなメールもこの目で確認しましたが、もう論点がそこじゃないんです」
    ・B氏「まだ強制退去になってないだけ幸運ですよ」
    ・B氏「日本ハウズイングの意向とは別に、3日以内に返事を頂かないと御社の入り口のカギを
        交換しないといけなくなります」
    ・B氏「上席を連れて最終的な御意向を伺いに行きます」←この方も支店長ではありませんでしたが


    結局、心配してくれた知り合いが弁護士の先生を紹介してくれて、正式に依頼をしました。

    その後弁護士と日本ハウズイングで数か月間ほどやり取りがあり、そのころになって3度ほど当方にも督促状というものが送られてきました。
    家賃交渉の結論から約3年、B氏が出てきて約1年経ってからです。
    弁護士の先生が出てきてからは態度が急変、違法な事や暴力的な発言や文書もなくなり、結果的に大家さんが管理会社を日本ハウズイングから他社に変え、話が落ち着きました。
    A氏も担当者としては良好な関係でしたが、結局他社に切り替えたタイミングで契約を打ち切られたそうです。

    上記の内容は双方で録音しているので要約こそしていますが、概ね間違いないはずです。



    当方に落ち度がなかったとは言いませんし、お互いに言い分があることも理解しています。
    A氏、B氏以外には何度かお話ししたきちんとした方も中にはいらっしゃることも分かっています。

    でもこの会社は絶対にオススメできないと思ったのは

    ①何度か面談を依頼したのですが責任者は最後まで出てこなくて、会社として無責任な対応を繰り返すばかりか、こちらの悪口を大家さんに、大家さんの悪口をこちらに繰り返すばかり
    ②弁護士が出てくるまでは法に触れることも平気でメールして来たり電話で脅したり、コンプライアンス的にアウトです
    ③知人を介して東京の本社へ和解と話し合いを依頼しましたが、取締役からの返事は「多数の係争ごとを抱えておりますのでどうぞ訴えてください」とのことでした
    ④最終的に、、、ではなく、問題が起きたらどんな手を使ってでも逃げますよ、この会社。
     「少ない管理料でいちいち取り合っていたらきりがない」とB氏がおっしゃってました。


    私が日本ハウズイングと揉めたことも関連しているんでしょう、日本ハウズイングが契約を外され地元の管理会社が新しく管理をされてます。
    とてもレスポンス良く動いてくださるので、結果的に周りの店子さんには喜ばれています。


    私がクレーマーなのかもしれませんし、それは読んだ方のご判断にお任せします。

    ですが、私の知人には日本ハウズイングには一切かかわらないように勧めます。

    ネットの掲示板にこんな長文、失礼しました。

  141. 1149 匿名さん

    その件は分譲マンションの管理の案件ではありませんよね。不動産の取引業の案件です。
    宅地建物取引業法と借地借家法の範疇です。店舗等の賃貸借契約をするときは賃貸借契
    約書を確認して取引される事をお勧めいたします。これに似たような案件を見たことが
    有ります。この管理会社ではありませんが、ここにひってきする位の管理会社です。

    宅地建物取引業者の登録はしていたが、業法では宅地建物取引主任者をして重要事項の
    説明をしなければいけないのに、それを知らずに賃貸をしていました。その件を指摘さ
    れ、このマンションでは宅地建物取引業ができなくなりました。分譲マンションの管理
    業者は、業法の事は意外と音痴がいますからこういった詐欺まがいな事をするのです。

    取引を専門にしている業者に依頼した方がいいですよ。

  142. 1150 名無しさん

    >>1148 OBさん
    私は分譲マンションの区分所有者ですが、問題に対して初期対応からの流れが全く同じです。
    この会社、管理会社として、オーダーを受けてから解決へ導くための対応の流れに責任感を持つ方が極めて少ないと感じてます。
    最初にオーダーを受けた人物が最後まで責任を持って仕事をせず、その人物の非を認める事を良しとしない営業所が訳のわからない言い分を言い始める。うちでもありましたよ。

    OBさんの場合、店舗の話のようですが、新賃料が書面で交わされるまでの金のやり取りについて、契約上の約束が無かった場合は、その部分の説明やケアを管理会社が双方にしっかりするべきじゃないのかと感じました。

    中途半端な人物を個人商店のように外回りに出しているから問題が起きてるんじゃないかな。
    ネクタイさえ締められれば、誰でもなれるのがフロントマンだとすると悲しい業界だなと思いますよ。

  143. 1151 口コミ知りたいさん

    OBさんの話聞く限り完全に日ハウが異常ですね…、日ハウ変えられて本当によかったと思います。

    正直な話、このサイトを見てても1145さんの言うように個人的な感情で投稿してる方が多い印象だったので信用できるのか不安に感じてました。

    私も仕事柄口コミを書かれる立場にいます。やはり悪いことは些細なことでもすぐ広められますが、良いと思われた方は知人に話す程度でネットに書き込むまでは中々しないものです。

    ここもただの悪口を言いたいだけの方が多いように感じますし、耐えられないほど嫌なら理事長にでもなって管理会社を変えれば済むのでは?と思います。忙しいって言い訳は、マンションを購入する際に管理組合員になるとわかった時点で戸建を選べば良いだけです。

    実際に動いて管理会社を変えている方こそ、本当に信用できる気がします。変えられないのであれば、他の方は満足しており投稿者だけが1人、もしくは愚痴を言い合うような複数人で不満を抱えているだけなのではないでしょうか。

    かく言う私も理事長ではありませんが、日ハウのフロントマンの対応に違和感を感じています。しかしここで書かれている程ではないので何を信じたら良いか戸惑っています。

    もう少し、ここで色々な意見を拝見させて頂き、理事長へ相談してみようと思います。
    内容が具体的でお互いの言い分がわかるような意見交換を確認できればと思っております。

    通りすがりに失礼致しました。

  144. 1152 匿名さん

    甘えるのは辞めましょう。管理会社は商売です。何処もおなじです。
    よく使うかは組合員の資質です。担当が物件に対して愛情などあり
    ません。工事を貰うときだけですよ。何処も同じです。

  145. 1153 匿名さん

    1153さんごもっともです。
    悲しい事実ですね。
    皆様のご意見今後も参考にさせていただきます。
    宜しくお願いいたします。

  146. 1154 匿名さん

    >1148
    OBさん、具体的な事例は、とても参考になりました。私達も、この会社とトラブルを抱えていますが、現時点でそれを明かすと、日本ハウジングに有利になるので、いまは伏せておきます。
    この会社は、信頼に値する会社かどうか。
    くしくも、>1152で、この会社の人の本音があらわれていますが、組合員、つまり、顧客の資質をみて、業務活動のさじ加減をする、自分の責任よりも、管理組合や相手に責任をかぶせる、とても、信頼できない会社なのを、よく表しています。
    >1148で「多数の係争ごとを抱えておりますのでどうぞ訴えてください」という話も紹介されていますが、この会社と関与することは、つまりは、トラブルの種が多いという実態をあらわしているのだといえます。
    事実、弁護士に、この会社にまつわる裁判例を調べてもらえば、数多くの判決文が見つかり、この会社のずさんな業務が見てとれるでしょう。
    マンション管理士と弁護士が、タッグを組んで、このような会社の被害に立ち向かう動きをみせなくてはならないのに、そのような心意気のある専門家は、なかなな見つかりません。
    国交省も、この会社には、特に関心を持っていますが、複数回、軽めの行政処分をしただけで、野放しにしています。
    組合員が甘えているのではなく、素人集団の管理組合の組合員に、専門的な助言とサポートをするのが、委託契約の主ななかみで、報酬が払われるのは、そのような支援に対しての報酬です。組合員の資質だからと、管理組合の利益に反することをするならば、それこそ、背任だといえます。>1148 では、株主に対する背任の話が披露されていますが、管理組合に対する背任もあるのだと、この会社は理解しすべきですね。
    この会社の決算・開示状況の話もでていますが、上場会社といっても、この会社の株式の売買出来高は、年間を通しても、少ないレベルで、結局は、多くの投資家からは、見向きもされていないのが、よくわかります。もっと、この会社の実情を投資家の人たちに、知ってもらえば、上場廃止になることもあるのではないでしょうか。
    今回のOBさんのような話は、表に出ないだけで、数多くあるのだと思います。本当に、私も数多くの会社との取引をしましたが、コンプライアンスのかけらも感じさせない会社です。

  147. 1159 匿名さん

    社内も社外も、トラブル・ゴタゴタいっぱい。
    どんどん裁判・訴えましょう。
    会社に勝訴して、未払い賃金も支払われた社員(住み込み管理人)もいますよ。

  148. 1160 匿名さん

    下請け任せのただのピンハネ業者!
    社員もバカばかり!

  149. 1161 匿名さん

    [No.1155~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  150. 1162 匿名さん

    社員のレベルはこの管理会社は分譲マンションの管理は法令や規約に基づいて手堅い、
    他の大手は専有部サービス等で、住民に良い事を並べて本来の肝心な管理から目をそ
    らせて騙しているケースが多い。皆さん管理会社の管理手法を吟味して具体的に論戦
    をしましょう。証拠を添えて投稿して下さい。他の管理会社をこきおろしているよう
    です。根拠のない噂話や、誹謗中傷は辞めましょう。

  151. 1163 匿名さん

    そうですね。
    日本ハウズイングさんをかばうわけではありませんが、

    時折?の投稿が見られますね。
    感情的なご意見ではなく(我慢ならず、そこまでにいたるケースもあるでしょうが)

    ただの不満ではなく所有者として、今後どうしたら良いかというアドバイス的ご意見たくさんいただけると嬉しいです。

    その中からあうご意見を参考にさせていただきます。

    ただ「証拠を添えて」というのは難しいかと思いますので、遠回しでも正しいご意見宜しくお願いいたします。

  152. 1164 くたばれ日ハウ

    論戦なんて時間の無駄だし無意味なので、管理組合で議決を得て追い出すに限りますよ。

  153. 1165 匿名さん

    管理組合がしっかりするしかありません。管理会社は何処も同じです。

  154. 1166 匿名さん


    管理会社は何処も同じ
    なんでしょうか?

    反対意見などにも
    真摯に対応する会社は
    評価されるし
    当然
    差はありますよ。

    何処も同じだろう
    何とかなるさ
    必要最小限のことだけ
    やれば、
    給与が貰えるって
    そう思ってる従業員が
    多い会社が
    ココだ。

    理由は
    勤続年数が 伸びてない
    辞めてるってことは
    ココが駄目ってこと。
    給与が上がらないってこと。
    辞めたあとのフォローも
    全くないから、
    辞めた人を味方にできない。

    銀行出身者と組んだ経営体質のため
    セグメントが増えず、
    新規事業が開発されず、
    新規開拓のリスクを
    恐れる余り
    ストックビジネスに過ぎない。

    業務提携を2社と結んだことは
    資本金を増やしたに過ぎず
    2社合わすと議決権割合過半数を占められ 独自の経営は
    できなくなって来ている。
    提携の効果は全く出てない。

    株主が増えてない。

    株価も上がらない。

    ココの管理物件は
    管理費が安いから
    リプレイスしたに過ぎず
    費用をかけてまで
    物件を維持しようと云う
    発想はなく
    安いから ココがいい と思い込み、
    金をかけて頑張る気はない。
    .(貧しい人が多い)

    他にもたくさんあるが、

    以上

  155. 1167 通りがかりさん

    新たな管理組合主導型、管理組合サポート会社を立ち上げた方が良さそうですね!資格(管理業務主任者等)におぼれどこの管理会社も利益主導型になっている。管理戸数を自慢し、それが信用だと思っている。今一度、制度の見直しが必要。区分所有法をみても誰が儲かるか?管理会社が儲かる法律、管理会社が運営するための内容?
    このスレを含め、そもそも論がおかしいと感じます。

  156. 1169 匿名さん

    管理会社の倒産をあまり聞かない。それが、そもそもおかしい。
    この会社の、こういう体質の管理会社は、倒産の運命をたどる。
    そういうことが、社会の中で、はっきりして、新しい良いサービスができる管理会社を作り、育つ社会環境が必要。
    管理組合のお金をくすねることで、頭がいっぱいな社員しかいない管理会社は、倒産するのだと管理組合の人たちがわからせるべきだ。

  157. 1170 匿名さん

    [NO.1168と本レスは情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  158. 1171 検討板ユーザーさん

    転職活動中で、一般事務員として応募しようかと思っていたのですが、やめたほうがいいのでしょうか…?

  159. 1172 匿名さん

    >1171

    セクハラ事件があって数名で人事部に相談してもスルーされたことあるから
    気をつけて下さい。

  160. 1173 口コミ知りたいさん

    >1171 さん
    ぜひ働いて、ここを普通の会社に変えてください。

    あなたが働くかもしれない会社は、
    管理戸数44万戸以上、マンション管理においては日本一
    ビル管理をはじめ、海外での管理委託業務もこなす
    この手の業界のリーディングカンパニーだそうですね。

    住む場所、働く場所、
    人の人生にとって大切な場所を、
    安心して使えるようサポートする仕事は本当に素敵な仕事だと思います。

    しかし、その素敵な仕事の職業価値を下げているのが
    自をリーディングカンパニーだとHP上で謳う会社自身という現状が
    このスレだけじゃなく、経済誌や週刊誌などでも散見されます。

    私は、この会社が管理する管理物件44万戸の1戸に住む住人なんですが、
    いろいろ起きてます、金がらみも、フロントマンがらみも、ほんといろいろ。
    金に関しては、わかりやすい裏切りなので係争中です。

    係争中なので細かく書けませんし、
    物件価値が下がるのが怖くて、こんな場所に証拠なんてUPできませんが、
    ここに書いてある書き込みは他の方々のものも含め、事実が多いと思いますよ。

    一度しかない人生ですから、よくよく考えてください。

  161. 1174 匿名さん

    にわかに信じがたい幼稚な投稿ですね。管理会社はどちらも同じです。
    委託する管理組合の資質の問題です。私はこの会社の管理物件に住んで
    いますが、以前の大手の管理会社よりはましだと思います。議案書等を
    読むと管理会社のランクが理解できます。

  162. 1175 匿名さん

    実際どうなんでしょうか?
    私は関東住みですがたまたまこの会社の管理物件に2回住んだ経験があります。
    最初は東京の港区エリアで、分譲マンションの賃貸。賃貸で借りている身でしたので、管理状況の詳細はわかりませんが、良く管理されたマンションだと感じました。

    2回目は、現在の分譲マンションですが都心から少し離れたエリアで購入したものです。理事も経験しました。このマンションはフロントマンがらみで問題が発生しました。営業所がもみ消したかもしれませんが、支払いや清掃について管理規約違反がありました。

    自分が感じたのは、営業所ごとの質の違いです。エリアで住民の質が違うように、残念ですが担当者の質も違うのではないかと。

    他のマンションの状況は見えづらいと思いますから、意見は様々だと思いますが、
    1173さんの書き込みは、幼稚などころか結構的を得た内容だと思いますよ。

  163. 1176 評判気になるさん

    1174さんの「管理会社はどちらも同じです」って書き出しに
    玄人感がありますが、日本ハウズイングや他の管理会社の実情をかなり熟知されているのでしょうね。
    まさか、社員さんとかでしょうか?火消し役?

  164. 1177 匿名さん

    フロント経験でマンション管理士です。(宅建、官業、ビル管理士、日商簿記2級資格保有)

  165. 1178 口コミ知りたいさん

    やはりそーか、住民側のインサイトに欠ける訳だわ。
    しかし、その経歴に証拠が無い。にわかに信じがたい幼稚な書き込みですね。^_^

  166. 1179 匿名さん

     「管理会社はどちらも同じです」これを強調するしても全く無意味。管理組合は、管理会社に頼り切らず、気を付けなさい、という意味ならば、少しは意味が通じるが、この管理会社の場合、他の管理会社よりも悪質だから、「同じ」ではない。世の中、どこでも、会社でもお店でも、自分達の得意分野をアピールして、商売している。昔は、この会社も、「清掃」をアピールしていたらしいが、たいしたものでもない。「同じ」ではなく、「違い」をアピールして、その会社を伸ばしていくのは、当たり前の話。このスレ、全体を読めば、この会社のひどさが、たくさん載っていて、それも、とても説得ある形で投稿されている。この会社が、他の管理会社に比べても、「違い」があるのは、読めばわかるだろう。
     社内セクハラの対処や社員・管理人との雇用関係にしても、管理組合・区分所有者・住民からの苦情にしても、下請け業者との付き合い方にしても、会社の社風や考え方が、大きく反映される。
     経営者が、それをきちんと、方針づけないといけないのに、この会社は、表では、きれいごとを言うが、なかみは、スカスカ、空っぽのような感じがする。本社とも、何度か話したが、まるでひとごと、本社の考え方が伝わってこない。本社が関心があるのは、営業成績に限っているような雰囲気がある。これでは、まともな経営はできてない。
     一から出直した方がいい。

  167. 1180 くたばれ日ハウ

    優良企業なら、こんなスレが建つかってw

  168. 1181 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  169. 1182 検討板ユーザーさん

    論外。メチャクチャな管理会社。管理組合理事長に利益供与していると思う。背任で告訴したい。ただ、決定的な証拠がない。

  170. 1183 匿名さん

    証拠のない事を投稿すれば誹謗中傷で告訴されるよ。このスレは誹謗中傷が多くにわかに信じがたい。

  171. 1184 口コミ知りたいさん

    証拠さん、また登場か、、。
    あなたが求める「証拠」の定義を教えてください。
    どういった物を提示して書き込めばよいですか?
    具体的に。

  172. 1185 評判気になるさん

    >1183さん
    「このスレは誹謗中傷が多くにわかに信じがたい。」と書かれましたが
    根拠がないですね。それだとその言動も、にわかに信じがたいな。
    根拠を具体的に教えてくださいね。

    証拠や具体性を求める場合は、自分も同じような書き方で意見しないと、その意見全く響かないですよ。

    ネガな発言が重なると「証拠」を連呼する人が登場するけれど、これは…!ですよね。

  173. 1186 くたばれ日ハウ

    私が住むマンションでは業者変更の案が提出され、概ね通る見込みだそうです。
    特定されるおそれがあるので詳細は省きますが、著しい事務処理能力の欠如および善管注意義務違反等が問題となっています。
    ようやくまともな暮らしに戻れる日まで指折り数えて暮らせそうです。

  174. 1187 匿名さん

    1179さんの書き込み、私も同じ意見です。

    うちも問題山積なので、いろいろ情報を集めていて、こんなの見つけました。
    少し、この会社の内情が見えます。

    退職者の意見を見れる転職サイトです。管理対応にクレームが多い理由が隠れてそうでした。
    https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000Fr7k&q_no=8

    登録すると細かく見れそうですが、私は登録せずに流し読み。それでもいろいろ臭ってきましたよ。

  175. 1188 匿名さん

    管理費安→担当物件増→顧客対応がしだいにたいへんで適当→所有者疑問→数々の問題→数年たってもそのまま→なぜか修繕費が出ていくが根本は未解決→またまた疑問→ネットで評判を調べる→??????→今に至る→全てのご意見を信用していませんが→同じケースが沢山→ショック→しっかり見なくてはと大反省

    1186さん こちらはまだまだ先のようです。

    実際どのような事が起っているとはなかな書き込めないものです。

    皆さん頑張ってくださいね!

  176. 1189 匿名さん

    「証拠」ありますよ。この会社の違反について、証拠が続々と公的機関・役所に届けられていますよ。

     ところで、他の管理会社のスレにも、その会社に不都合な事が投稿されているが、この会社、日本ハウズイングのスレには、特に、声高に、「証拠」を求める投稿が続く。それこそ、この会社の体質を表す、「証拠」ですね。口コミ・評判とは、様々な意見・情報を、体験に基づいて、お互いに共有シェアするもので、証拠うんぬんを声高に求めるものではありません。証拠うんぬんを欲しがるのは、自分の会社に不都合な事実を隠したがる、その会社の関係者の工作員みたいな人達くらいでしょう。ミサイルをぶんぶん発射する、ならず者国家にも、工作員がたくさんいて、周りの国の人達も含め世界が迷惑していますが、ならず者の会社にも、工作員は、たくさんいるのでしょう。管理組合に限らず、世の中のたくさんの人達が迷惑しているのですよ。そういう会社に。

     自分がマンション管理士だという人も投稿していますが、マンション管理士ならば、こういう、とんでもない会社は、管理組合に迷惑がかからないように、情報共有やアドバイスすべきなのではないですか。マンション管理士こそ、本当は、マンション管理組合に対して、100%味方をして、管理組合に損害やトラブルが発生しないように、おかしな管理会社がこの業界で仕事できないように努力するのが、その使命・ミッションでしょう。使命を忘れて、この会社と組んで、マンション管理組合に、不利益を与えるならば、それは、職務放棄、背任のだぐいですよ。この会社のおかしな業務の情報は、記録され蓄積されています。この管理会社の業界がおかしいのは、おかしな管理会社を擁護する人達がいて、管理組合の金をねらおうと、あの手この手で、犯罪じみたことが繰り返されているからだと思います。まずは、この会社から、きれいにしなくてはね。国連安保理にみたいに、制裁決議を全会一致で、ですかね。

  177. 1190 匿名さん


    ココが嫌われてる理由は
    スレを見てわかるが

    他社と比べて
    見劣りするところは

    管理組合の通帳を月一度一斉記帳するなどし
    そのコピーしたものを
    平気で 管理組合に渡してる
    銀行のATMを独占するなどして
    他のお客さんに迷惑がかかり
    銀行ともトラブルを起こし
    異動明細なる
    非常に見にくい書面を
    銀行に発行させて
    管理組合に提出するなど
    稚拙で杜撰な仕事をしてる

    web承認を
    ココでの新システム
    〈名はハウネットと言うらしい〉に
    含めて開発しなかったのか

    コノ経緯を見るだけでも
    ココの経営感覚のずれがわかり
    常識的でないことが
    わかるであろう

  178. 1191 匿名さん

    この会社は管理も掃除もヘタだし、嘘もつくが、
    リスク管理がとにかくヘタクソ。
    今の時代、社員の掲示板への書き込み禁止を徹底できてない企業は本当にまずい。
    業界のリーディングカンパニーと自ら謳う会社の質がこれか?

    組織図通りなら、リスクマ部門があるんだろ?
    機能してないんじゃないか?

    顧客情報流出とか、いろいろ不安になるわ。
    大丈夫か?この会社。

  179. 1192 評判気になるさん

    証拠が並べば、自分たちの行いが露わになり、行き着く先は見えている。
    証拠を求める社員は、そこまでの想像力が無いのだろう。

  180. 1193 匿名さん


    記憶にありません の子孫が
    代表なんだって

    銀行を使い
    上場したら
    あとは 無視

    子孫を役員にしたら
    井上家を斬り 無視

    リロ と ゴウ を
    二股かける
    強引な 手法

    開発 リゾート を 辞め
    簡単な清掃しか できない

    守ってるだけ

    記憶にありません の
    支配が続く かぎり
    信頼されず
    無理だね

    小佐野家の排除が必要だ

    以上

  181. 1194 匿名さん

    証拠、証拠と、騒ぎたてるなんて、ウツワが小さい。肝っ玉が小さいんだろうね。
    受託戸数レベルでしか、会社の特徴が見せれなくて、なかみがスカスカなのをよく表している。
    こんな会社を紹介してくる人は、眉つばもの、あやしさ満点。
    こんな会社と関係ある人は、本当にあわれです。

  182. 1195 マンション掲示板さん

    マンションオーナーですが、日本ハウジングの管理人教育を徹底して行っているそうだがマンションの顔である管理人の態度がいかんせ悪い、と言うのは総会決議案の返事は強制ではないのに逆ギレで委任状がどうのこうのと突っかかってくる"何だその態度はお前の給料は我々オーナーが払ってるんだよ"日ハウ担当者に苦情を言ったが同じバカヤローだ、理事長もろくでなしなので困ったものだ、他のマンションも同様なのかな?。

  183. 1196 通りがかりさん

    >>1195 マンション掲示板さん

    管理人さんの質はピンからキリですが、全体的に見てこの会社の管理人は質が低いと感じます。
    当然、真面目に頑張っている方、結果を出している方も居ますよ。

    でもね

    清掃に関しての知識や技術が素人レベルです。
    教える人間も居ません。居たとしてもお話にならないレベルです。

    怠け者が多いです。向上心無し、問題意識無し。
    それを管理、指導出来る人間が居ません。
    それをしなければならない立場の者も使い物にならぬレベルです。

    清掃道具自体が汚いです。
    掃除機や箒が埃まみれの物件もあります。
    ゴミ置場から拾って来た掃除道具しかない物件もあります。
    当然、住民さんの生活の場は汚れています。
    どのように美しく保つか写真付きの説明リストがハウズイングに有りますが、どうスケジューリングしていくかの指導が誰も出来ないんです。
    アホだから。


    どんなに死力を尽くしても、物件の規模に応じて物理的に出来る成果には限界が有ります。
    1kmの距離を10秒で走れ、といった指示とか出すボンクラ居ます?
    そういう荒唐無稽な事をやってるのが、この会社なんですよね〜。

  184. 1197 ご近所さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  185. 1198 通りがかりさん

    ここの管理は委託費の安さだけが売りです。
    マンション理事会がしっかりと監視し、工事や保守点検等は組合直接契約にしましょう。担当者は工事売上のことしか考えてないでしょうから、日ハウの工事見積は相見積を取得してよく検討しましょう。

  186. 1199 たしか

    たしか、マンション開発をしてたころあるカテリーナマンションで

    販売時のパンフレットにはカッコいいコンシェルジェがいるようになってたけど

    実際にはジャイアンツカラーの服着た管理員しか配置されず

    引渡時から大クレームになったのは有名な話。

  187. 1200 マンション掲示板さん

    とにかく社員のレベルが低い。
    自分のミスをこちらのせいにするわ、立場をわきまえない失言が多い。
    また、健忘症か⁉︎と疑いたくなるくらい「知りません。聞いてません。」が多い。
    その上、ミス等を指摘しても詫びの一言もない❗️
    上司の顔が見てみたい!
    まぁ、同レベルなんでしょうね‥

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸