一戸建て何でも質問掲示板「欠陥工事板って違反ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥工事板って違反ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
そのうちマイスター [更新日時] 2013-10-29 16:34:52

今いろいろ現場見て勉強してるんですがひどい現場があるのですよー
知らない施主はかわいそう、監督は見ないふり?
写真だけとか場所もokとか基準作って写真晒していいならやりませんかー

とりあえず今回は話だけ、立川の現場で軸組なんですが2階まで組んでるのに
基礎のホールダウン金物が柱から外してある。
柱の元を見ると土台から3センチずれてて、これではホールダウン金物つきません
どうやって修正するのかみてたらタイベックで隠されたけどその張り方がまたひどい。

外壁張っちゃえばわかんないですよー、

[スレ作成日時]2013-08-22 19:35:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

欠陥工事板って違反ですか?

  1. 12 そのうちマイスター

    水切り無し防水シート

    棟梁に指摘すると「そんな物はわかってる!水切付けるときはシートめくって張るんだから!」
    と言われそうですが物を知らない施主の心配を察してもらいましょう(^^)
    防水シートは水切の上にかぶせて施工するので水切、防水シートの施工順が正しいのですが
    シートが先になっている現場は多いです。そして水切の施工はとっても簡単なので見習いの
    大工さんが施工するかもしれません、その人に棟梁ほどの知識がないとこのままシートの
    上に水切り貼っちゃいますよね。今回も住宅にとって致命的なものではありませんし
    この部分も丁寧にやると時間もお金もかかるところですが(自分の家を造るつもりで施工します)
    なんてキャッチフレーズの工務店にはがんばってほしい所です。

    11さんアンカーボルトのチェックは折込済みと思ってください。2X4でご希望ですか?
    土日にSE工法2軒、軸組2軒のオープンハウスに行って気ましたが「今時2X4ですか?」
    と馬鹿にされて帰って来ました。まあ営業の攻勢を避けるための布石ですが彼らの自信が
    どっから来てるのかこれから検討します。



    1. 水切り無し防水シート棟梁に指摘すると「そ...
  2. 17 そのうちマイスター

    この辺の板でも良く問題起こしてる鉄骨プレハブメーカーです。

    他社がみんなベタ基礎なのに辛いでしょうね、お客にちゃんと説明出来る
    営業マンはいるのでしょうか?「これは布基礎でいいんです」正解ですけどね。

    でもこの基礎は普通とゆうよりすごい!布基礎のフーチン立ち上がり一体打ちです!
    メーカーほめるより基礎屋さんのコストダウンの賜物とゆうべきハイテクです。

    ところでこのメーカー、砕石と捨てコンは不要な場合は省略すると基礎の仕様書に
    書いてあるそうです。だれが判断するのか?施主じゃないですよー

    1. この辺の板でも良く問題起こしてる鉄骨プレ...
  3. 36 そのうちマイスター

    躯体が雨さらしになるのはまずいので外壁、サッシ、玄関は出来上がった
    状態で内装工事に入ります。

    そんな時に搬入口が玄関しかなく、それも横から階段上がって入るって最悪です。

    大工さんはもちろん気を付けて通りますが、腰に工具ぶら下げて、たまに造作家具の

    ドアとか搬入します、そのほかタイル屋、クロス屋、電気屋、水周り...

    いろんな人が通るのでしっかり養生しないと傷が付くのは当たり前です。

    新築なのに補修だらけの玄関(^^)

    だれが気づけばいいか?本来なら設計が監督に「ここ傷付きやすいから養生してね」

    と申し送りするのが当たり前ですがだれも気が付かなければ施主が指示しましょう。

    私ならここ掃きだしの引き違えです。車から荷物出すのも便利だし内装工事もスムーズ

    に進みます。


    1. 躯体が雨さらしになるのはまずいので外壁、...
  4. 46 そのうちマイスター

    43さん

    ここまで言って対応無かったら諦めてください。もともと施工側の瑕疵を予防するための提言なので

    監督に大工さんが気を付ければ大丈夫ですと言われればそれで終わりです。この時点ではすでに工事費の

    8割程度収めているので施主の立場は非常に弱いです、やはり契約前に確認出来る事はしておくべきでしょう。


    写真はローコスト住宅の例です。

    ベランダが透けてるので雨樋と防水工事がない分ローコスト?設計事務所とハウスメーカーの完成見学会の
    数箇所で見たので結構流行りのコストダウンポイントなのかも。問題は見栄えですかね(^^)

    1. 43さんここまで言って対応無かったら諦め...
  5. 85 そのうちマイスター

    通気胴縁の施工です。ちゃんと出来てる工務店はここぞとばかりに宣伝する所です。

    外壁で温められた空気は壁の湿気を吸収しながら上に上り軒などから排出されますが

    ここの現場の場合は窓枠で止まって行き場がありません、するとどうなるのか?

    ちゃんと出来てる工務店は壁が腐ると衝撃的な表現を使いますがそんなにひどい

    事になるのはよほどの悪条件です。窓については横と下に防水紙を貼って雨仕舞い

    するのが普通ですがここはシートの二重貼りで済ませています。それがいいのか

    悪いのか?後で設計事務所のオープンハウスに行って聞いてきます。

    正常な施工例は通気胴縁で検索して見てください。

    1. 通気胴縁の施工です。ちゃんと出来てる工務...
  6. 89 そのうちマイスター

    建売の売れ残りです。
    まさかこれを意匠だとゆう人もいないと思いますが、売れないのも納得のデザインです。

    1. 建売の売れ残りです。まさかこれを意匠だと...
  7. 125 そのうちマイスター

    116さん

    118さんの言う通りこの掲示板ではどこでもマイスターで通してます、板によっては
    不似合いなハンドルですが最初に参加したのがここなので仕方がありません。
    どこでも同じハンドルを使う事でマイスターとして一貫した事が言えると思ってます。

    自作自演とか言ってましたが、思い込み、勘違いは誰にでもあるし謝罪してるので
    許してあげます。

    さて、この板の最初に書いた現場です。
    二階の床を作るのに邪魔になった柱は今どうなってるか見て来ました。
    防水シートに囲まれてますが柱見えますね、分かりにくいですがサッシの横の
    胴縁と同じ位出っ張ってます。

    このままサイディング貼って終わりでしょうか?地震の時に柱が土台から外れなければ
    特に問題無いと言えますが、外側からの補強金物が見えません、金物が出っ張ると
    サイディング工事に影響が出るのでこのままかも知れませんが、これで外壁張られたら
    相当危ないです。
    施主はサイディングの不自然な出っ張りに気付くでしょうか?
    外壁張ったらどうなるのか見てみたいと思います。

    1. 116さん118さんの言う通りこの掲示板...
  8. 164 そのうちマイスター

    留守の間にずいぶん進んでますね(^^)
    カス!とか**!無しで議論が盛り上がるのはいい事です。

    134さん
    西側にLOW-Eは使って見ないと何ともいえません。うちのデータは6.8mmの網入りアルミサッシ+遮光カーテンの
    例で、最新の条件とはほど遠いです。むしろカーテンが無ければ熱が発散して風で熱気が移動するので
    良いかも知れませんが、カーテンのせいで熱気がこもり、サッシや壁が蓄熱体になっている印象です。

    今日は築四年目のモデルハウスです。
    このサイディングの幅ではこの意匠しかないので可愛そうですが、サッシの下、真ん中の目地とサッシの
    両側にあわせた目地の汚れの具合が違います。サッシの上やその上部の壁にたまったごみが雨のたびに
    サッシの側面を通って流れ、ただでさえ汚れやすいコーキングの上を通ります。

    サッシの線とコーキングの線が一致する意匠が好きな施主もいるでしょが、設計段階で外壁の継ぎ目を
    サッシに合わせるのはミスとは言えませんが配慮の足りない設計と言いたいです。
    汚れを防ぐためには窓の上にブランチとゆう子屋根を付けます。これもすべての窓に付いてると五月蝿い印象なので外観と考えあわせて検討すると思います。

    余談ですがここまでコーキングが多いと打ち代え作業もばかになりません、新築時の意匠も大事ですが
    長持ちしてメンテナンス費用の安い外壁を探してますが無いものですねー。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】









    1. 留守の間にずいぶん進んでますね(^^)カ...
  9. 203 そのうちマイスター

    家には他人に自慢出来る部分が必要です。お客は新築の家に入ると
    ほめる所を探してくれますが、全てが平凡だと「新しい家はいいですねー」
    しか言えません。
    是非自慢出来る部分を造って、お客がそこに気づいたらその部分にまつわる
    苦労話、経緯、HMとのやり取りなど話してあげましょう。
    いい思い出のある家には愛着が沸くし、古くなっても悪い所ばかりに目が
    行く事はありません。

    家自慢の板も魅力的ですが皆さんの反応見ると新築の方も乗る気でないようなので
    ここでやっちゃいますねー。
    マイスターの自宅小屋裏部屋です。

    2x4にはお約束のルーフウィンドウはベルックスのGGL-8自重59kGもありますが
    特に補強も無く付きます。回転して開きますが、人が出入り出来るので昔はアンテナ
    交換とかに活躍しました、一応言っときますが2X4の屋根は勾配がきついので
    危ないですよ。設計段階では南側に付けたいと愚かな事言ってましたが、設計さんが
    止めてくれました(^^)今でも感謝してます。北側でも明るすぎるのでフィルム貼って
    ます、しわしわで自慢出来る施工ではありまが築30年も経てば意匠より実用中心です。

    手前にあるのは120インチのスクリーン、下はプラズマテレビ、つまりここは
    小屋裏シアタールームです。一応14畳あるのですが目を離すと家人が色々しまいに来るので
    領地確保のための整理は大変です。

    1. 家には他人に自慢出来る部分が必要です。お...
  10. 208 そのうちマイスター

    デザイナーズハウスっぽい家ですが、内装途中なのにエアコンが用意されてます。

    高断熱、高気密の家では換気プランにあわせて屋内の気流設計も考える必要が
    あり、エアコンの容量、付ける位置も含めて家の設計を行う事務所も多く
    なりました。三種換気のハウスメーカーはこのパターンですね。

    また、完成後に施主がエアコンを付ける場合にせっかく気密性を確保した壁に
    無造作に穴をあけられるのを避ける意味もあります。別な手法にエアコンを
    付ける予定の壁にスリーブを入れる場合もありますが、工事後の処理の
    仕方によっては高断熱、高気密を妨害する部分になるので注意が必要です。

    壁のコンセントなども同じような事がいえるので、真冬に住宅展示場に行ったら
    コンセント周りで冷気が感じられないかチェックしてみるとどの程度気を
    使ってるHMかわかります。

    1. デザイナーズハウスっぽい家ですが、内装途...
  11. 224 そのうちマイスター

    ホールダウン金物二段接ぎです。

    この板の動機になったのと同じ状況ですね、結構頻繁に発生する間違い

    かも知れません。二段接ぎ自体は位置補正金物でやっているので

    金物の役割である柱の引き抜きに関しては十分な強度があるようです。

    問題は柱のはみ出しの方かも知れません。柱はただ土台に乗って

    いるのでは無くほぞを切って土台とつないでいるので、追加工して

    いれているとゆう事でしょう。

    さらに問題なのはここ確認検査会社の管理物件です(^^)

    構造だけで建築検査を受けていない?まさかね

    施主の味方はどこにいるのでしょうか。


    1. ホールダウン金物二段接ぎです。この板の動...
  12. 251 そのうちマイスター

    242さん

    せいぜい頑張って脅してもその程度ですよねーめだたしめでたし

    244さん

    会社名晒してないので晒さないでねーハンドルが「匿名さん」でしか

    投稿出来なくなるからー

    けなしてばかりいると怒られるのでちょっと感心した現場です。

    以前自宅を2x4で建てた大工さんのブログに土台からパネル

    を貼るとホールダウン金物より地震に強い家になると聞いたので

    目に止まりました。

    ここも軸組ですがホールダウンありません、金物の担当するN値を

    構造用合板で稼ごうとゆう手法ですが、今まで聞いた設計者には

    意味が通じなかったようなのであまりやられない工法のようです。

    言ってみれば全ての柱にホールダウン付いてる感覚ですが、はたして

    それがいいのか悪いのかこれから勉強します。



    1. 242さんせいぜい頑張って脅してもその程...
  13. 253 そのうちマイスター

    この基礎ピンと来る人も多いのではないでしょうか?
    言わないようにしてくださいね。


    木造なのに底板2段配筋で営業さんのドヤ顔が思い浮かびますね。素人はこうゆうのに

    弱いのでおお-!と感動してしまいますが。これでスラブ厚250mmくらい打てば

    大した物ですが、見る限りそんなに厚くは無いようです。

    よく見ると地中梁がありません、この会社残土は出さない主義らしいのでどこでも

    この仕様らしいです、そして中ほどにGLの段差がありますが、どうするんでしょうか?

    先々楽しみな現場です。


    1. この基礎ピンと来る人も多いのではないでし...
  14. 273 そのうちマイスター

    板自体の存在意義の関しては自分でも?はあります。

    当初はみんなで事例出し合いましょうって趣旨でしたが誰も写真貼って

    くれないので、それだけ「おかしい!」と思える建築現場が無い?言い換えると

    疑問が沸かない?それはつまり自分で家を造る時も専門家の意見が常に正しとの

    スタンスに立つかぎりHM、工務店の言いなりって事です。

    ちょっとかじると分かるのは建築業界には相反する常識ってのがいっぱいあって

    たとえばグラスウール対他の断熱材、外断熱対内断熱、三種換気対一種換気と

    いくらでも事例はありお互いに欠陥を指摘しあってますが皆さんは今はどちらの

    味方をしてますか?

    「家の柱がまっすぐ立って無い」これ欠陥だと思いますよね?でも専門家は

    建築基準法に定められた精度はクリアしているので欠陥では無いと言います。

    他人の家ならなるほどな、で済みますが自分の家で納得しますか?

    「勉強してから指摘しろ!」ごもっともです、でも建築業界の常識に染まっちゃうと

    指摘事項なんて無くなっちゃいますよ。素人のたわごととの共通認識で問題無いですよね。

    写真はまた窓枠の切れ込みです、こんな意匠でやられると見過ごしますね

    ご丁寧に上下にあるのはデザイン性の配慮でしょうか。

    これ納得出来る人はほっといて、嫌だと思ったらどうしましょうか?

    業者は全く問題の無い施工だと説明して取り合ってくれないでしょう、一番効果

    的なのは「図面と違う」と指摘する事です、もっとも外壁の施工図詳しく作って

    もらってないといけないので設計段階でこんな事もあったと思い出してください。







    1. 板自体の存在意義の関しては自分でも?はあ...
  15. 284 そのうちマイスター

    うちは2X4ですが和室の続き間があり8畳の方の天井をちょっと雰囲気出して

    格天井にしてあります。

    我が家の建築当時はまだまだ和室の需要が多く、2X4住宅でも和室のしつらえが

    造れないとお客に逃げられるので大壁上に和室風の意匠を造作する日本独自の工夫を

    2X4ビルダーと内装屋さんで開発したようです。

    天板は紅檜ですが突板です、大工さんに作ってもらうのは無理なので旧日本ハードボード

    今のニチハの和風天井セットを使ってますが今でもお気に入りの空間です。

    ほんとは傘天井にしたかったのですが、2X4の構造上周辺部が40センチほど下がり

    圧迫感が強いと説得されてこれになりました。新築を軸組みでやると今度こそ傘天井にと

    期待してますが、今度は作ってる所が無いようなので製作方法を検討中です。


    1. うちは2X4ですが和室の続き間があり8畳...
  16. 300 そのうちマイスター

    ジャッジメンとはスレ主だと聞いて安心して続けますねー

    他の板を見回すと~ホームはどうですか?とかの板でいくらでも

    名指しの欠陥は出てくるので、ここで業者名晒すのも芸が無いですよ

    皆さんのおかげで常に上位40です。そりゃーいろんな人が来ますよ。

    昨日の雨すごかったですね、そして雨上がりの現場です。

    他の現場は上棟済みの所も大工さんが基礎の水かきだしてましたが

    ここは養生も屋根も無いのにもう乾いてます。心配なのは基礎の立ち上がり

    部分の水染み、土砂降りの最中はこっから水がぴゅーぴゅー噴出して

    いたとしたら施主はアンビリーバボーですよね。

    配水管のある基礎でコンクリートかぶってて見えないだけだと業者に説明

    されたらハンマーで一発たたいて確認させてくれと要求しましょう。

    何度も言いますが自分でやっちゃーだめですよー。

    これも知らない方かいい施工ミスですね、基礎壊して作り直せとは言えないし

    隙間埋めるだけでは何の解決にもなりません。信じる者は救われるですかねー。










    1. ジャッジメンとはスレ主だと聞いて安心して...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸