注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 08:14:20

【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2502 匿名さん

    サイズ定額システムの家は家の大きさで価格が固定され、間取りを変更しても価格の変更が無いようですが肝心の価格が公開されていません。
    公式サイトで紹介されている一番小さい(と思われる)30-S-1プランでいくらになるんでしょうか。

  2. 2503 購入経験者さん

    スピリット私も気になっているけれど価格が公開されていなく不思議に思っていました。ザホームで建てた場合坪70万+税に設計料100万+税等、付帯料金がどんどん追加されていき、結局総額坪単価100万になりそうな勢いです。だったら定額でと思ったのですが公開されておらず不安。本体工事に設計料、水道引込等、実際に建てられたオーナー様方に詳細をお教え頂きたいです。

  3. 2504 匿名さん

    設計費用って別に必要なの?工務店だと諸経費込み(外構のみ別)で込み込み坪70万円だったりで分かりやすいのに。

  4. 2505 通りがかりさん

    セルコホームで建築中です。
    最初から担当さんの雰囲気もよくて、スウェーデンやメープルと検討してたけど、担当さんのハキハキ明るい感じが良くてセルコにした!
    大工さんも皆さん感じよく、丁寧に施行してくれてますよ~!

  5. 2506 匿名さん

    セルコホームのオリジナル煉瓦の外壁はメンテナンスフリーを可能にする高い耐久性だそうですが完全メンテナンスフリーになりますか?
    もしコストがかかってくるとしたらどのような費用になりますか?

  6. 2507 戸建て検討中さん

    煉瓦でも目地はメンテが必要と言われたよ。サイディング+煉瓦で検討していて。煉瓦だと費用が高くなるけれど後々のメンテナンスはいらないと思っていたんだけれど営業さん曰く、目地は別途メンテナンス必要です。だって。足場代も必要だしね。

  7. 2508 匿名さん

    ええー、そうなんですか?
    壁の修繕費用では足場代も馬鹿にならないんですよね。
    少しだけ調べてみると平均的な相場ですが一般的な30坪の家で15万円前後になるようです。
    煉瓦の目地の塗り直しは未経験ですがサイクルは何年置きですか?

  8. 2511 戸建て検討中さん

    岩切分譲がはじまったね

  9. 2512 戸建て検討中さん

    岩切、まだ一棟も売れてないのか。スーモに出てるが大抵出るころには事前情報知ってた客が2-3軒契約済みのケースが多いのに。
    やはり価格とあの崖を切ったような土地かな

  10. 2513 戸建て検討中さん

    まぁ岩切ホームページ見たけど間取りがね微妙すぎる。建築士が設計してんの?

  11. 2514 戸建て検討中さん

    セルコホーム室内の音が凄く響くね。外の音は聞こえづらいし漏れづらいらしいが、ツーバイ工法の宿命か室内で子どもが騒いだり飛び跳ねたら全室に響く響く。我が子だからと思えるのであればいいがゆっくり静かに個室で落ち着きたい人には向かないな。音漏れ酷いよ。太鼓現象の意味が分かった。

  12. 2515 匿名さん

    セルコは室内の音が響く構造になっていますか。
    子供が飛んだり跳ねたりする期間は数年でしょうが、小さいお子さんがいらっしゃる家は子供のプレイルームを1階に作るなど工夫が必要かもしれませんね。

  13. 2516 戸建て検討中さん

    音の反響ってセルコホーム特有のものなのでしょうか?
    他のハウスメーカーでも響きますか?

  14. 2517 通りがかりさん

    セルコ特有かどうかは分からないが響くのは本当もちろんツーバイは太鼓現象有名だし大東建託も上下階で騒音よくあるしツーバイだと当たり前なんだけどそれよりもセルコは標準住設のショボさがね。アパート並の換気扇トイレ洗面台だからさ。でもってランク上げるとオプション馬鹿高いし。外観だけな感じ。換気も1種じゃないし耐震も1?!耐震3にすると追加だし長期優良となるとまたまた馬鹿高い追加。いったい何なん?みたいに感じる

  15. 2518 e戸建てファンさん

    子供が飛び跳ねる期間は僅かでも
    話し声とかテレビ音も響くのですよ
    1階から2階にも勿論響くのですよ
    2階から1階にもです
    家族の気配が感じられるとプラス思考ならば良いかと

  16. 2519 戸建て検討中さん

    金がないから住設しょぼいんだろ。

  17. 2520 評判気になるさん

    セルコホームの換気はダクト式第三種と聞いたのですが、アパート並みの換気扇とはどのようなものですか?
    紐を引いて回すやつですか?(無知ですいません。)

  18. 2521 匿名さん

    今までマンションに住んでたなら一戸建ては音が響くと思うだろうな
    特に今の家は剛床構造で高気密高断熱なのでよく響くよ
    話し声が響くのは吹き抜けがあれば吹き抜けの影響、無くても響くなら1.2階が遮音構造になってないな

  19. 2522 8682

    建売とかモデルハウスで確認して一番の懸念が音だった。
    ツーバイの中でもセルコは1階と2階のふところがやけに浅い。
    音対策も普通にグラスウールかロックウール敷くだけ、せめて防震吊木等対策が欲しい。

  20. 2523 検討者さん

    防震吊木なんてツーバイのメーカーどこもやってないだろw
    アパートでもあるまいし。
    階間もどこもグラスウールかロックウールだろ。

  21. 2524 検討者さん

    セルコはダクト式3種と住宅四天王が言っていたぞ。

  22. 2525 通りがかりさん

    三種換気は電気代安いしメンテが楽だからメリットもあるけど、寒い地域はちょっとな

  23. 2526 通りがかりさん

    うちは、仙台で3種換気だけどあまり寒さは気にならないです。
    もちろん個人差はありますよね。

  24. 2527 戸建て検討中さん

    一種一種うるさいけど。
    それなりに一種はメンテナンス、メンテナンスコストかかるからね。
    セルコホームはおそらくそこを気にして三種ダクト式にしていると思いますよ。
    熱交換といっても冬がメインですから北の方に行かない限りそんなに必要ないかと。

  25. 2528 戸建て検討中さん

    首都圏でこれは安いんじゃない?
    https://nethouse2.selcohome.jp/

  26. 2529 検討者さん

    円安が酷い

  27. 2530 検討者さん

    標準のレベルが低すぎてオプション交換しちゃうと高額設定 掛け率悪すぎて萎えるわ 

  28. 2531 匿名さん

    >>2530 検討者さん
    こちらの加盟店は見積り内訳を出してくれなくて資金計画書のみ
    オプションは単に差額だけ(何からの差額かも不明)ペラ紙1枚しかくれません

  29. 2532 e戸建てファンさん

    ご近所のセルコ郡、お子さんを注意する親御さんの声、子供が叫ぶ声や泣き声、テレビの音、床をドンドンと走ったり、歩いたりする音が、ドアも窓も一切開いていないと思うのですが、道路まで聞こえてきます。壁が薄かったりします?

  30. 2533 検討者さん

    >>2531
    わかります!こちらのFCも屋根勾配あげているからオプション付いてプラスになります。飾りつけてるからこれもオプション、切妻屋根を内側にいれるのに追加オプションなどなど。外観だけでこのデザインだとオプションです。みたいな。じゃあ初めから標準デザインを出して、屋根勾配がひとつ上がるごとのオプション単価出しておいてよ。と思います。内装のオプション表みたいなものは貰いましたがパソコンで作ってプリンタ印刷の用紙で人によって価格変えているのかな?と思うレベルのもの。普通きちんとしたパンフレットみたいなオプション表じゃないの?とおもいます。

  31. 2534 戸建て検討中さん

    追加で。
    見積もり出てきて勾配あがったからオプション追加料金付いていたから、勾配下げるからオプション料金そのまま安くなるのかと思ったら8割くらいしか安くならないんだと。意味わからないのよ。坪単価もそうで減額調整で2坪分減らしたからその分安くなったかというとそうじゃない。元々の見積書で出ている坪単価掛ける2坪分じゃないのよ。なんだか不明瞭で一気に萎えてる

  32. 2535 戸建て検討中さん

    どこのメーカーもいいなと思うとオプションでしょう。どこも変わらないと思うが。
    スウェーデンハウスとか三井に行ってみれば?そんな変わらんよ。結局はオプションで儲けるのだよ。三井の全館空調がいい例

  33. 2536 匿名さん

    >>2534 戸建て検討中さん
    同じです。
    オプションの金額がわかれば採用検討出来るのに、何がいくらだかさっぱりわからない。
    坪数減らしても金額減らないどころか毎回上がる。
    何がこんなに上がったのか聞いても内訳がないから説明も出来ない。
    SNS等で、建築中に膨大な追加請求されて揉めてるの見るけど、こういうやり方ではあり得ますよね。

  34. 2537 戸建て検討中さん

    セルコは設計料に上下水道引込料に消費税にオプションとドンドン高くなって仮審査ローンで出たMAXの金額で見積もってきたよ。今から色々調整するけど納得いかなかったら他行くわ。契約は最後の最後に金額確定してからでないと怖い。プラス料金取りすぎだしオプションが幾らか本当に分からないよ。これで先に契約しちゃったらコンセント1つ追加で1万とか平気で言ってきそうで怖い。何が怖いってフランチャイズだから各店舗によって基準が違うのが怖い。

  35. 2538 戸建て検討中さん

    >>2537
    そんなこといってないで時間の無駄だから早く他のところ行けよ。
    フランチャイズでリスクが分かっているなら買わなきゃいい。

  36. 2539 検討者さん

    長期優良取ろうと思ったのですが申請費用とは別で構造から変える必要があるそうです追加数十万円だと言われましたがセルコさんよりも安い建売住宅ですら当たり前のようにZEHだったり長期優良だったり付いている上に今時の建売住宅ですら長期優良付きで販売されていますよね?セルコホームさんは長期優良用に構造変更が必要なくらいなレベルの安価構造住宅なのでしょうか?

  37. 2540 通りがかりさん

    >>2538
    明らかにセルコ内部の人。2535といい度々セルコを庇いすぎてて草
    ここで無駄に反論するより実態をどうにかした方がいいかと。意見しっかり取り入れてさ。

  38. 2541 検討者さん


    >>2538

    早く他のところ行け…って酷くないですか?もっと言い方を意識したほうがいいと思います。所詮ネット上でしかイキれないような現実ではダサい内面の方なんだろうな。
    買わなきゃいいなんてよく言えますよね。セルコホームってそんなに余裕かましていられる状況なんですかね…?
    輸入住宅というカテゴリーで地位を確立しているつもりかもしれませんが、そんな傲慢なやり方や態度で居続ければ、いつか他社に負けますよ。というより既に負けているかもしれませんね。

  39. 2542 戸建て検討中さん

    >>2541
    金がない奴はローコストにでもいけよ。
    ピーピーうるさいな。
    金出してから文句言えよ。

  40. 2543 戸建て検討中さん

    >>2542
    みんな、これがセルコ様の本音だとよー!
    金あるやつしか来んなってか。一体何様なの?
    我が家現在セルコと他社とで打ち合わせしてて悩んでるとこだったけど、もうセルコはお断りしますね。妻がセルコのデザインが好きっていうから候補に入れてたけど、こんな人間が働いてるところで一生に一度の買い物なんかしたくねーわ。
    営業もグイグイ来て圧がすごいし、他社のことは悪く言うし、2537の人も言ってたけどローン仮審査のMAX金額近くで見積もり出してくるし、客=金づるとしか思ってないんだろ。だから金がないやつはローコストに行けなんて人間性に欠けること言えるんだろうな。

    一つ言わせてもらうと、ローコストで契約する=金がない、ではないと思うよ。
    何を最優先させるかは人それぞれだし、ほんとにいろんな家庭があるんだよ世の中。
    そんなことも想像できないなんてよほど想像力や人間性に欠けてるんだなと思った。
    こういう人間って自分は間違ってないと思い込んで他人を見下し続けるんだろうね。客観視ができないというか。いい大人が可哀想に…
    せいぜい他人を馬鹿にし続けたらいいよ。いつか自分にかえってくるから

  41. 2544 評判気になるさん

    オーナーです。
    私は直営店のオーナーですがそれほど悪い印象はなかったです。
    確かに若い営業の方だったので抜けや漏れは多少ありましたが怒り狂うほどでもなくまぁそれくらい人間だからなと注意はしましたがめげずにやってもらえました。
    営業マンも人間ですので合う合わないなどあるんでしょうね。

    家には満足しています。
    気密測定なんかもしてもらいました。有料でしたが、、、

    私自身も何社か見積もりを取りましたが価格云々より営業マンとの相性だなと思いました。

  42. 2545 通りがかりさん

    セルコ社員さんが普段客前では言えない本音を書き込んでいるのだろうが逆効果だよね。
    前もってZEHなり長期優良なり一種換気なりあと何だっけ?オプション、外観煉瓦やドーマー、煙突飾など追加料金を明確に示していないことが問題で不誠実感を煽っているよね。セルコは元々輸入住宅の中ではローコスト住宅のくくりだしね。
    息子が社長になって方向転換やりだしたとか?
    追加料金設定がおかしいとなってもフランチャイズだから各店舗によって違います。なんて言い訳しやすいよ。

  43. 2546 戸建て検討中さん

    標準で食洗機が付いていないと言われましたがセルコさんはどこのFCでも同じですか?少し驚いてしまいまして。

  44. 2547 戸建て検討中さん

    >>2546
    当方、現在宮城のセルコで話を聞いておりますが、同じく食洗機は標準ではありません。標準のレベルが低すぎて驚いてます…オプションつけてどんどん上がっているのでセルコはやめようかと悩んでおります。セルコより安い他社では食洗機やスマートキーetc..標準でついていますし、断然レベルが高い気がします

  45. 2548 戸建て検討中さん

    浴室乾燥もオプションと言われました。キッチンの換気扇も標準からUPした可愛らしいものになるとオプションとのことでした・・・それでも今人気のお手入れ10年不要のレンジフードと比べるとお掃除しにくそうな形状の古いタイプの換気扇でした。同じく標準の低さにがっかりしております。キッチンも輸入なだけあって見た目は可愛らしいのですが収納に特化した引き戸じゃなくアパートとおなじ開き戸で使い勝手が悪そうで見た目を取るか使い勝手を取るか。スマートキーも同じくオプションでした。輸入キッチンなのですからミーレ食洗機など輸入食洗機必須だと思うのですが。特に海外は食洗機当たり前ですし。

  46. 2549 名無しさん

    >>2548 戸建て検討中さん
    無茶すぎです。
    浴室乾燥やら食洗機しかもミーレとか
    標準の工務店なんてどこにもありませんよ。

  47. 2550 戸建て検討中さん

    現在他社でも見積をとっていただいていますが、浴室乾燥機も食洗機もスマートキーもクローゼットも標準でついてます。
    上の方も仰っていますがセルコさんは標準が低すぎやしませんか。
    何故、他社では標準のものがセルコさんではオプション扱いになってしまうのでしょうか?他社の企業努力の方が上ということですね。
    とはいえ、セルコさんは外観に関してはレベルが高いので、まだ悩んでおりますが…

  48. 2551 戸建て検討中さん

    >>2548
    浴室暖房乾燥機やミーレが標準のハウスメーカー教えてほしい。是非とも。
    キッチンも輸入と国産のシステムキッチン比べたらダメでしょ。
    海外と日本キッチンの考え方違うんだから。

    大人しく一般的な当たり障りのないハウスメーカーが良いかと

  49. 2552 戸建て検討中さん

    私はセルコと三井で迷って三井のオーナーですが三井も意外とオプションだらけですよ。

    我が家ですと
    スマートキー
    宅配ボックス
    外部コンセント
    外部照明
    可動棚全箇所
    洗面台900幅から1800幅に変更
    外壁ラップサイディング箇所増加
    太陽光
    引き戸に変更一階全て
    コンセント、LAN、USB付きコンセント
    人感センサー照明
    タッチレス水栓
    食洗機深型
    各カウンター全箇所
    ロールカーテン
    クロス指定色以外
    壁下地
    フローリング
    室内デコ窓
    神棚ニッチ
    間接照明
    天井ピーリング(レッドシダー)
    オープンキッチン
    オープンキッチン全面収納
    勝手口
    トイレ手洗い
    トイレ収納
    EVコンセント
    スロップシンク
    スロップシンクの蛇口
    タオルバー追加
    玄関収納上部追加(二の字)

    ちなみにLucasとと言う商品です。
    大手でもこれだけオプションです。

    ちなみにセルコで標準の樹脂サッシにするには三井ではオプション価格です。

    家は作り込んでいけば行くほど
    値段も上がりますし高くなります。

  50. 2553 e戸建てファンさん

    >>2551
    恐らく2548の方が言っているのは、輸入住宅・輸入キッチンであるにも関わらず何故食洗機だけは輸入食洗機じゃないのか、ということだと思いますよ。
    客からすれば、海外と日本は違うなんて言い訳にしか感じないです。輸入キッチンという割には随分中途半端だなと。
    全てのキッチンに…とは言いませんが、せめて輸入キッチンには輸入食洗機を標準でつくようにすれば、セルコの強みになるかと思いますがね。

  51. 2554 戸建て検討中さん

    >>2553
    顧客がミーレの食洗機つけて買えるのかが問題ですよね。

    キッチンの値段普通に30万くらい上がりますよ。

  52. 2555 戸建て検討中さん

    そもそもミーレってドイツじゃね?

    セルコって北米だよね?カナダ?

  53. 2556 匿名さん

    食洗機は、リンナイですが、択一ではなく、オプションですから、ボッシュでもミーレでも選べると言われました。

  54. 2557 戸建て検討中さん

    >>2556
    オプション代が比較的高めの設定ではないですか?自分が見積取った時は他ハウスメーカーと比較してオプションの設定金額が高めだなと感じました。

  55. 2558 名無しさん

    3年ほど前セルコホームで建てました。床がピシッとかコキッとか音がして軋むようになったのですが、これって施工不良なのでしょうか?複数箇所あります。実家でも床が軋むことってなかったので、築数年でこうなってるのはかなりショックです。皆さんのお家はどうですか?

  56. 2559 戸建て検討中さん

    >>2558
    2558さんの住宅はフローリングは無垢ではないですか?

  57. 2560 名無しさん

    無垢フローリングではないです。

  58. 2561 名無しさん

    セルコ施主です。
    拝見した中で気になったことを書きます。
    まずスマートキーいりますか?
    国内のスマートキー対応ドアではデザイン性が悪くなりますし、輸入住宅でスマートキー対応のドアは合わないと思います。
    それにスマート化したいのであれば、後付けでスマートボットの指紋キーのほうが便利かと思います。

    食洗機について
    先の方もおっしゃっていますが、ミーレはドイツ製です。
    セルコはカナダの輸入住宅です
    日本製以外で海外ならどこでも良いというのであれば中国製や韓国製のものでもいいんでしょうか?
    冗談はさておき、海外の食洗機を標準で取り入れるのはリスクが高いです。
    同じ理由で水栓や水回りは基本的に国産のものがメンテナンス性も高く良いと思います

    坪単価の話ですが、坪単価という表現自体がハウスメーカーによって違うのであまり参考にならないことを理解したほうが良いと思います。
    坪数が減ったからといって、元々の見積もりにある坪数、建物価格から単純計算で算出するのは正直驚きです。
    元々の建物価格には住宅設備も配管代等も入っています。
    坪数を減らしたときにそれらも削ったのですか?
    単純に床面積を減らしたのであれば、基礎代、断熱材、フローリング、合板等の費用しか減額されないのではないでしょうか。
    疑問に思ったことはこんなところで聞くより、担当の営業に聞いてみてください。
    解消されないのであれば、営業の力不足だと思います。

    最後に標準というのは万人受けが大事なんです
    標準が1624のユニットバス、太陽光、床暖、ペニンシュラキッチン、タンクレストイレだとして、いらないから外してほしいと言って「グレードダウンしても減額ないです」と言われても誰も文句言わない世界なら標準をいくらでも上げます。(実際にそういうハウスメーカーはありますが)

  59. 2562 戸建て検討中さん

    >>2561
    書いている内容(特に最後のほう)が施主というより社員感…

  60. 2563 戸建て検討中さん

    >>2561
    家は木なので数年から10年単位で木がなります。
    時に湿度の上下が激しい時期に。
    それ以外が原因ならば床剥がすしかないですね

  61. 2564 評判気になるさん

    社員なら社員でよくない?
    リアルな声で

  62. 2565 職人さん

    つうか社員さんが必死すぎて怖い
    セルコは標準レベル低いのは常識
    他社を見てみれば今の標準との差に驚くよ

  63. 2566 戸建て検討中さん

    生活かかってんだから必死だろそりゃ

  64. 2567 匿名さん

    ZEH や長期優良住宅を取ろうとすると追加で100万以上と言われてやめた。高性能と言いながらグラスファイバーだし。高性能住宅ならば長期優良住宅くらい普通ではないのか。配筋から変更が必要らしいがそんなに配筋数減らして建てているのか。なんだか不安になった。見た目優先で外観が良ければそれ以外気にしない施主向きなのかと。

  65. 2568 戸建て検討中さん

    グラスファイバーとグラスウールは同じガラス繊維だけど全然用途が違うからね。
    長期優良ってなんのために必要なのか考えてみては?

  66. 2569 通りがかりさん

    セルコで建築して、3年目です。
    床の軋みはたまにはありますが、無垢フローリングなのでこんなものかと思います。
    それよりも、床がひんやりしないですし
    傷が目立ちにくいので満足してます。
    2階は、合板フローリングですが傷も目立ってきてます。無垢にすればよかった

  67. 2570 通りがかりさん

    私も建築して4年目ですが2階も19mm無垢にすれば良かったと後悔してます。
    あの時はお金のことで頭がいっぱいでしたのでしょうがないと思ってます。

    家は3回建てないと納得しない意味がわった気がします。

  68. 2571 e戸建てファンさん

    兵庫県の伊丹にあった住宅展示場のセルコホームは無くなったんですか?あのモデルハウスはどこかに移転されたんですか?

  69. 2572 匿名さん

    兵庫県の伊丹には今は無さそうですね。
    Googleマップには情報が出てくるんですけど、詳細が無いみたいです。
    兵庫県だとセルコホーム加古川というのがありました。
    住所は加古川市野口町良野47-1となっています。
    平成29年6月3日に展示場がグランドオープンしたと書いてありました。
    建物は、北米産オリジナルレンガの外壁で、クラシカルで重厚感があるモデルだそうです。

  70. 2573 e戸建てファンさん

    インスタにも少し前まで伊丹の展示場の事が時々投稿されてたのに、SNS上でも何の報告もなく無くなるんですね。普通、今までお世話になりましたが伊丹は閉鎖しますとか、ありそうな気がしますけどね。私が思う普通とは違う感覚の人達なんかと思ってしまう。

  71. 2574 匿名さん

    第3種換気口のフィルター。
    洗うたびに段々痩せてきて、
    結局それが隙間風を作っていることに
    気付きました。
    フィルター外せば外気と繋がってるから
    寒くなりますよね。
    古いフィルターに新しいフィルターを重ねたら
    エアコンの効きも抜群に良くなりました。
    もちろん換気もしてます。
    あのモデルハウスのセルコホームと
    同様になりました。
    毎日冷え冷えとした朝を迎えてましたが
    明日の朝が楽しみです。

  72. 2575 eマンションさん

    >>2574 匿名さん
    重ねると換気量が低下しませんか?
    部屋の窓が結露してなければ大丈夫だとは思いますが、結露していれば新しい物だけ使用して古い物は除去したほうが良いかと

  73. 2576 匿名さん

    換気量の低下による結露はありませんね。
    キッチンで換気扇を使う時、
    リビングの換気口が冷たい空気を
    余計に吸い込むので室内が
    寒く感じます。
    北海道とかの寒い地域の方は
    第3種換気で大丈夫なんでしょうか。
    床暖房とか入れてるんですかね?

  74. 2577 検討者さん

    セルコの三種換気はルフロ400って言ってダクト式だから
    アパートみたいな換気ではないといってたよ

  75. 2578 通りがかりさん

    セルコホームは無垢の床材だから床暖房使えない、って話じゃない?

  76. 2579 匿名さん

    消防士の友達にいわれたのですが
    キッチンの換気扇がつながる管が蛇腹はだめだそうです。
    もっとしっかりとした管でないとだめとのことですが
    セルコホームは後者でしたどうするべきですか?

  77. 2580 匿名さん

    >>2579
    それってなおしてもらえるんですか?

  78. 2581 匿名さん

    >>2579 匿名さん
    消防士の友達はなぜ駄目だと言ったんでしょうか?
    私の周りの消防士はいい加減な人が多いので、消防士という主語の大きさはあてにならないかと思います。

    消防庁が公式で見解を出していればかなり角度は高い情報なのかとは思いますが

  79. 2582 通りがかりさん
  80. 2583 匿名さん

    管、直してくれるのか?

  81. 2584 通りがかりさん

    調べたけど3m以内ならジャバラでも問題ないみたいだね
    ダクトが3mを超えるなら要相談

  82. 2585 通りがかりさん

    役所に聞いたらだめだってよ

  83. 2586 口コミ知りたいさん

    >>2585 通りがかりさん
    じゃあ代表してセルコ本社に意見要望してほしい。
    お願いします。

  84. 2587 名無しさん

    アルミのジャバラダクトが施工性が良くて使用してるメーカー多いみたいね

    私も今消防の予防課に問い合わせしてるから、回答貰ったらまた書き込みます

  85. 2588 2587

    当方の居住地を管轄する消防署の予防課に確認しました。
    結論、ジャバラで問題ないということでした。
    条例には内側を滑らかにというような記載があったと思うのですが、それは良いのですか?
    と質問したところ、中華料理店等の高火力を扱うわけではない一般家庭であれば油溜まりがジャバラダクトに溜まって火災になった例はないので禁止や、注意喚起もしていないと

    更に東京で禁止されている理由について質問したところ、都内は特に火災関係の条例が厳しいので、規制しているとのことでした。

    なんだか安心したような、肩透かしのような気持ちですが、以上が問い合わせた結果になります。

  86. 2589 戸建て検討中さん

    私は仙台市消防局に問い合わせたところフレキシブルダクトはダメだということでした。

    でも検査しないから正直なところ把握できていないとのこと。

    基本的にダメとのスタンス

    地域で回答が違うのかもしれないですね

  87. 2590 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 2591 戸建検討中

    >>2581 匿名さん
    消防士が言ったことは間違ってなかったんだろが。
    じゃあ今後一切消防士に世話になるなよ。

  89. 2592 マンコミュファンさん

    >>2591 戸建検討中さん
    地域によって違うという書き込みが読めませんか?
    長い文章は消防士には難しかったようですね
    今度からは消防士でもわかるように、端的に書くように気をつけます。

  90. 2593 戸建て検討中さん

    >>2592 マンコミュファンさん
    私は消防士ではない。
    勝手に決めつけないでください。
    地域によって違っても間違ってないだろう。
    人のことを見下した書き方しかできないような書き込みは一つも参考にならないし信用ならないから。

  91. 2594 坪単価比較中さん

    長期優良の話???

  92. 2595 名無しさん

    >>2593 戸建て検討中さん
    別にあなたの参考にならなくても他の方の参考になればよいので、そこはどうでも良いです。
    消防士の話が正しいのであれば、実際に一般民家でダクトからの出火が原因で火災になった例はありますか?
    ないのであればやはりその一消防士の知識不足だということです。
    消防士、警察等主語を大きくして話すのは関心しませんね。
    あくまで条例で規制されている一部の地区は駄目なだけで規制されていない地区が多いです。
    つまりそこまでの危険性はないということです。

  93. 2596 匿名さん

    住宅価格の高騰で、家を建てようとお考えの方も少なくなってるのかな?地元宮城でもセルコホームの建築現場も最近見かけないね。楽天の野球中継で一塁側ベンチが映し出されるとセルコの広告が見られて嬉しいけれど。

  94. 2597 通りがかりさん

    トイレをリフォームしました。注文した物とちがう商品で見積もりされていて、気がつけば違うものが設置。抗議しましたが、見積もりみましたよね。といわれ泣き寝入り。リフォームされる際は、商品名品番など、プロ顔負けの確認が必要です。

  95. 2598 e戸建てファンさん

    最近関西で、のべ床30坪くらいの家をセルコホームで建てた方、オプション無しで坪単価いくらくらいでしたか?

  96. 2599 検討者さん

    冬は寒い、電気代が想像より掛かるという口コミを見て気になったのですが、そういう方々の南側の日当たりってどうですか?

    南面に日射取得用の窓をいくつか設ければ、セルコホームの性能ならそれほどエアコンに頼らず暖かく過ごせるかなと考えていたのですが…。
    工務店にもよるとは思いますが、あまり期待しないほうがいいでしょうか。

  97. 2600 匿名さん

    2599さんへのお返事がないようですが、気になる内容だなと思いました。パッシブデザインのように、太陽光を利用する設計なら暖房器具に頼らなくていい時間帯が長かったりするでしょうし、夏も風を通す構造になっていれば比較的涼しく過ごせるだろうと思われます。施工例を見た感じだと窓の大きさはあまり大きくない感じではあるかなと思いましたので、日中の暖房不要の効果はあるのかどうか、気になります。

  98. 2601 通りがかりさん

    施工例を見る限り、庇を設け、通風を取り、といったパッシブデザインを取りいている感じはしないため、エアコンに頼らず過ごすというのは難しいかもしれません。
    ただ、断熱・気密の高い住宅であれば室温が外に逃げないので、一度部屋の温度を適温にしてしまえば、エアコンをずっと強運転にする必要もなく、設定温度を下げても快適に過ごせるのかもしれません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸