住宅設備・建材・工法掲示板「ソファって必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソファって必要?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-20 20:34:00

リビングにソファって必要だと思いますか?

[スレ作成日時]2013-07-30 15:34:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソファって必要?

  1. 1 匿名さん

    要りません。
    寝たら最後嫁は数時間動かない。

  2. 2 匿名さん

    洗濯物が常に置いてあって座れない  要らないな

  3. 3 購入経験者さん

    リビングに直に座りコタツテーブルを使っているんでソファーは無し

    地べたリアン生活は楽ですよね

  4. 4 匿名さん

    座るためと言うより、寝るため、横になるためにあるんだろう
    なので寝やすいソファーがよろしいかと

  5. 5 匿名さん

    必ず要る物ではない。

  6. 6 匿名さん

    我が家はTV見るためソファー絶対いります。
    ハイバックソファーが好きです。
    子ども時代からのスタイルなので。

  7. 7 匿名さん

    リビングが広ければ(15畳以上)あった方が便利。

    広いリビングだと、ソファのようにみんなでゆったり座れて集まれる場所があると落ち着く。
    見た目的にも狭苦しい感じにはならず、インテリアとしても引き立つ。
    また、リビングシアター環境を整える場合は、映像や音の調整時に位置決めしやすい。
    子供やペットの遊び場にもなる。(山や滑り台として楽しまれる。ソファはボロボロになる)

    もちろん、ソファが無くてもどうにでもなる。
    これ、他人に意見を尋ねるようなテーマか?

  8. 8 周辺住民さん

    デイベットにも使えるタイプが便利です。また、ファブリックよりもレザーの方が扱いやすいです。お子さんがいるお宅では特におすすめします。汚しても大抵は水拭きで落ちますから。

    それにしても、ここも貧乏臭しますね。

  9. 9 契約済みさん

    新築中の家にソファ導入予定
    今までの人生ずっとコタツに座椅子スタイルだったので、一度は経験してみようかと

  10. 10 匿名

    ソファーが活用されている家をみた事がないな ソファーのある友達の家に大勢で集まったりしても皆最初はソファーに座っていたりしてもくつろぎだすと床に座ったりする事が多いね

    結局日本人ってそういうもんなんだろうね

    我が家には、脚の無いローソファーに座卓を使って生活しているけど それも空間を区切るものだったりごろ寝の補助で使っているくらいで必需品とはいえないです

  11. 11 匿名

    背もたれの無いスツール2台がいちばんいい
    寝れるし視界を邪魔しない

  12. 12 匿名さん

    生活習慣だから必需ではないですよね

    しかし我が家には必需です
    ないと寝れないし物置代わりにもならないし
    子供もジャンプできない
    邪魔だなぁと思いつつもないと困る家具のひとつです

  13. 13 匿名さん

    一番いらない家具ですね。
    新築にあわせて吟味して買ったけど、結局床に座るし、邪魔だし、物置になるので、二束三文で売りました。
    無くなると本当に広々としたいいリビングになりました。

    代わりにウレタンの入ったフワフワのカーペットを買いました。
    フワフワでゴロゴロできて気持ちいいです。(o^O^o)

  14. 14 匿名さん

    ソファーよりもっと気楽に座れたり寝れたりする「何か」の方がいいわけだな
    なんか30万とかする高いソファーより
    そのへんで売ってるソファーベッドの方が汎用性が高そうな気がしてきた
    今建てててソファーの購入を考えていたから調度良かった
    もうちょっと嫁と良く相談してみよう

  15. 15 匿名さん

    本当にいらない物であればなぜここまで需要があって使い続けられているのか。

  16. 16 ご近所さん

    >新築にあわせて吟味して買ったけど、結局床に座るし、邪魔だし、物置になるので、二束三文で売りました。

    超狭いだけですよね。6畳ぐらいですか。「物置になる」の意味も分かりませんね。もともと二束三文だったんでしょ。うちのは50万で、とても二束三文では手放せませんよ。

  17. 17 匿名さん

    確かに安いソファーはただのゴミだね

  18. 18 匿名さん

    50万越えのソファ、前妻にくれてやったから、いわば二束三文だったよ。

  19. 19 匿名

    高いソファーはゴミにもできないから最悪ですね。
    ソファーに50万とか・・ 頑張っちゃって・・なんか可哀想。

  20. 20 匿名さん

    50万は頑張ってるんだ(笑)ソファーとしてはそんなに高くないよ。でも子供やペットがいる家はそのぐらいでいいと思う。

  21. 21 匿名さん

    50万円のソファーは家具屋の考えだと中級品になるけど、庶民にとっては全然安くないですよ。
    そのクラスは張り替えも10〜20万円かかるから、ペットのいる家はもっと安いのが良いと思う。

  22. 22 匿名さん

    良いソファの最低ラインの金額帯に頑張るも頑張らないもないかと

  23. 23 匿名さん

    ウチは、ダイニングセットが必要無いと思い
    ダイニングの場所に広いコーナーソファとコタツ
    テーブル置いて、ご飯食べる時は地べたで、寛ぐ時は
    ソファでゴロゴロしている。
    落ち着くし、リビング部分は余計な物置いてないから
    スッキリしているよ。

  24. 24 匿名さん


    それいいね。
    前からダイニングテーブル要らないと思ってた。
    邪魔の王様だよ。

  25. 25 匿名

    5万円のソファーを舞台から飛び降りる勢いで買ってはみたが、邪魔だったから2階のフリールームに運ぼうとしたが大きすぎて階段を登れず、吹き抜けから六人で必死に上げたが、2階のドアを通らず、フリールームに置けなかったから2階吹き抜け上のスタディーコーナーで死んでます。
    下ろすのも一苦労なので、隣が居ないときに窓から投げ落とそうと計画しています。

    計画は大事ですね。

  26. 26 匿名さん

    ぬー
    ソファーに続きダイニングまでいらないときたか

    豪華なちゃぶ台でいいってことだな

  27. 27 匿名さん

    ソファー有ってもソファーを背もたれ頭たれに床に座ったり横になったりしながらtv見ちゃうな。

  28. 28 匿名さん

    ダイニングテーブルよりどでかいリビングテーブル置いたが、とてもいい。
    クッションたくさん買ったから食ってすぐに寝れる。
    みんな、前よりいいとこ言ってます。

    学習机は今は買う人あんまりいないらしいけど、ソファーやダイニングテーブルも近いうち消えるかもね。

  29. 29 匿名さん

    若い人の地べた座り文化があるから、西洋の椅子とテーブル文化は駆逐されるかも知れませんね。我らは、バブルの落とし子、西洋に憧れ、トレンディドラマの生活を猿まねしてきた世代とは違うんだな。
    吉田栄作と加瀬大周とかどこに行ったんだ?

  30. 30 匿名さん

    ソファはよくよく寸法含め必要不要を検討しないと、不要に成ると邪魔なだけです。
    個人的には畳とかジュータンの上で座布団二つ折りにして頭に引いたり肩肘付いてテレビ見るのがくつろげる。

  31. 31 匿名さん

    加勢大周ね。

  32. 32 匿名さん

    30番に一票!

    でも嫁が・・・ママトモへの見栄なんだろうけどね。

  33. 33 匿名さん

    建替えで和室を無くしましたが、失敗だったかも。
    以前は座卓のある和室で横になりながら野球、サッカー、ボクシング観戦をしていました。
    行儀は悪いが、カッタルイ流れの時は横になりながら片足全体を座卓に乗せたり、10分20分睡魔に負けたり、
    座卓に置いたビールを横飲みしたりと、
    また、いい場面では座禅ポーズで身体を起こしたり、ああいう事が出来なく成りました。

  34. 34 匿名さん

    寂しいですね。 嫁に負けたのですか?

  35. 35 匿名さん

    ソウソウ。
    和室は寛げるし、昼寝の場所にはもってこいだよ。
    No.28さんも言っていたけど、学習机は必要無いよ。
    だから、ウチは二階ホールに造り付けのカウンターを
    設置して、スタディーコーナーを設けた。
    子供部屋に近い方は子供専用にして、寝室側は
    大人専用に左右で使い分けて使っているけど、
    各部屋がスッキリしていいよ。

  36. 36 匿名

    普通にソファとして使ってるけどな
    まあ不要なやつには不要なんだろう

  37. 37 入居済み住民さん

    カッシーナだと
    http://www.cassina-ixc.jp/shop/g/gextension-ll/
    カンディハウスだと
    http://interiorcenter.co.jp/product/single.php?m=0&c=1&s=900

    畳とは比べられないほど楽ですよ。昼寝が長くなってしまうのが欠点です。

    和室には掘りごたつですね。冷暖房は全館空調がお勧めですが、足元がほんのり暖かくなる電気こたつは本当に気持ちが良いです。

  38. 38 匿名さん

    普通にソファは必要だろう。TV観るのも床よりソファの方が楽だし。
    しっかりベッド代わりにもなる。そもそも床に寝転ぶのは不潔だ。
    見えないだけで白癬菌やダニがいるぞ。
    まあ、狭いリビングは、ソファを置くと致命的だろうから、
    ソファなしで我慢するしかない家もあるかもしれんが。
    汚い路上に座ることに慣れている人ならソファ要らないか。

  39. 39 匿名さん

    ずっと以前から腰痛で車にレカロシートを入れた私(医者も薦めてくれた)からすると
    一脚30万の高くて買えないソファでも、あの座り心地は頂けない。
    全く持って体に良くないです。



  40. 40 匿名さん

    腰痛持ちにソファの良し悪し語られても困るんだが…
    きちんとした姿勢で腰かけるもんでもないしな。

    レカロのフルバケつけてるから、レカロの良さは知ってる。

  41. 41 入居済み住民さん

    ぎっくり腰の時にダイニングの椅子は楽だったぞ。床に座るのはキツイ

  42. 42 匿名さん

    俺も腰痛持ちですが、床に直は辛いですね、座椅子とか最悪です。
    椅子かソファーがどうしても欲しくなります。

  43. 43 匿名さん

    今は、法事でお寺に行っても、座椅子でなく椅子を畳の上に並べる時代です。

  44. 44 主婦さん

    ソファはエッチするのに活用しています。

  45. 45 匿名さん

    ソファーとかダイニングテーブルとか、お年寄り向けなんですよ。
    足が痛くなって必要になってから買っても遅くないです。

  46. 46 匿名

    衛生面で言えば一般的にソファーと床なら床の方が綺麗だと思う
    子供の頃良くソファーで寝て喘息になったし
    欧米みたいに家の中でも靴を履いて生活してたり足の踏み場も無いようなゴミ屋敷ならソファーの方が綺麗と言うのも納得できる

  47. 47 匿名

    床に横になりたいな。
    家族みんなで。

    ソファーは横になれるのは一人だけ。嫁といつも取り合いでケンカになってた。
    ソファーのせいで離婚間際まで行ったから新居では買いませんでした。

  48. 48 匿名さん

    挫骨神経痛に成ると長時間腰掛けてるのが辛く成る。

  49. 49 匿名

    じゃあふわふわのカーペットですね。
    毛足のながいやつ。

  50. 50 匿名さん

    >46
    ソフトレザーでも?
    レザー用のクリーナーで掃除するからソファーは綺麗です。床はモップかけてもなんとなく寝るのは汚ない気分。

  51. 51 匿名さん

    レザーソファは汗かくとベトベトして
    気持ち悪いから、汗かきが家族の中に
    いると却下されてしまう。
    だから、ウチはファブリックの交換出来る
    タイプにしたよ。
    季節ごとに変えている。

  52. 52 サラリーマンさん

    ソファはレザーの方がさらさらしてむしろ夏はひんやりしている。ファブリックはCMどおり菌が中まで染み込んでいそう。

  53. 53 周辺住民さん

    >ソファーは横になれるのは一人だけ。嫁といつも取り合いでケンカになってた。

    これって経済力の無さに愛想尽かされただけでしょう。二人で使えるの買えないかな。オットマンだけでも追加できなかったのかなあ。買えば済む話でしょう。

  54. 54 匿名さん

    オットマンなんてますます邪魔 

  55. 55 匿名さん

    イヤイヤ、レザータイプは実家で使って
    いたから分かるけど、汗かきには向いてないよ。
    長時間寛いでいると、ベタベタして気持ち悪い。
    自宅もファブリックタイプのにしたよ。
    汗かきにはレザータイプは大敵。

  56. 56 匿名さん

    リビングとかで汗かきますか?
    ・オットマンなんてますます邪魔
    ・長時間寛いでいると、ベタベタして気持ち悪い。
    えーと、リビングが①狭くて②暑いということですか。・・・。早く新しい家(マンション)に住み替えれるといいですね。

  57. 57 匿名さん

    リビングは狭くはないよ。
    冷房入れなくても涼しい日とかは家族は
    汗ひとつかかない。
    でも自分は太っているから、ジワリジワリと
    あせが…
    そこまで言わせるな〜

  58. 58 匿名さん

    太ってるならレザーとか関係ないよね。いつでも汗かいてるんでしょ。布で汗をすったソファーは気持ち悪い。
    デブはソファーいらないね。

  59. 59 匿名さん

    >>47
    床を杉か桧の無垢床にすれば?
    ウチは杉床だけど、みんな床でゴロゴロしてる。
    イスもあるけど床に座り込んでるね。

  60. 60 住まいに詳しい人

    小さい家にLDK+和室ってスタイルは、住環境を悪化させる原因だと思う。
    いい加減LDKという言葉を辞めればいいのにとも思う。

    でも他人の価値観にケチつけてるのが無意味だとは断言できる。

  61. 61 匿名さん

    くだらないスレかと思いきや・・・勉強になるなあ。

  62. 62 匿名さん

    合皮は蒸れるけど本革は蒸れにくい。

  63. 63 匿名さん

    ソファは合皮張りが基本だよ。本革は高いし、メンテが面倒くさいし、少し臭い。
    ファブリック張りなんて菌の**になし、臭くなるからやめたほうがいいぞ。
    合皮ソファに洗える綿毛布系カバーを敷いて使えばベタベタしないし清潔だ。

    日本はファブリックのカウチタイプばかり売られているような印象。
    欧米では硬めの合皮ソファにクッションを大量に使うのが一般的。

    ソファは無駄に場所を取るカウチタイプより、一人分ずつ分割可能なものの方がいい。
    狭いリビングでもレイアウト変更や掃除が簡単だから。たとえばこういうの。
    http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0076/0076_13602.asp

  64. 64 入居済み住民さん

    賃貸のときはリクライニングタイプの3人掛けソファーを使っていたが、戸建になってカウチタイプのものに変えた。カウチ付きのほうが縦にも横にも寝やすいし、嫁、子供と一緒に大変寛げている。
    でも子供が小さいから、転んでも大丈夫なようにクッションマットをLDK全体に敷き詰めているので床でも寝転び放題。
    床でもソファーでも寛げるほうがいい。

    だからウチは必要。

  65. 65 匿名さん

    本革でも臭わないものが多いよ。合皮はいやだよ。

  66. 66 匿名さん

    国内メーカーだけど、イタリア直輸入の本革。シボが作られていて肌になじみます。メンテのこと聞いたら、普通は乾拭きでよい、とのこと。専用のクリーナーとクリームは渡されました。全然臭くないです。

    合皮は、車のシートで懲りました。夏だとすごく熱くなって、冬になると逆に冷たい。車中だからよけい。それでも丈夫なのは良かったかな。

  67. 67 匿名さん

    ソファーなんて邪道
    板張りに胡坐で決まり!!

  68. 68 匿名さん

    床の上で体育座りや骨盤が後傾した胡坐をしていると腰痛になりますよ。腰椎の椎間板と脊柱起立筋にストレスがかかるのでこの姿勢で長時間テレビを見たり、本を読んだりしてはいけません。

  69. 69 匿名

    勉強机とダイニングテーブルは絶対にいらないが、ソファーは直ぐに捨てれる安いのなら何年間か使って汚くなったら捨てるのも悪くない。
    高いの買って汚れても捨てれないのが一番残念な人。

  70. 70 入居済み住民さん

    中国製の安物ソファーとか座椅子の中を開けたことがありますか?
    汚いゴミみたいなスポンジが沢山詰まっているし、フレームなんて溶接痕がボコボコですよ。
    資源ごみに出すのに分解したらびっくりしました。

  71. 71 サラリーマンさん

    >>68
    マジです。直に床に座ってはダメ。胡坐にしてもクッションなどをお尻に敷いて背中が丸まらないようにしないといけない。

  72. 72 匿名

    70
    それがなに?
    買うときの判断基準は、座り心地とデザインと価格だけだろ。
    中身なんて放射性物質が入ってなければいいけど。
    五万円以上のソファーなんてコスト削減の努力をおこたってるだけ。
    高いものが良いものだと信じてる※※が多すぎる。

  73. 73 匿名さん

    嫁がどーしても欲しいというから
    使い捨てできるような10万くらいの安いやつを買っておこう

  74. 74 匿名さん

    高くてダメなのはあるが、良いものはやはり高い。
    家と一緒だよ。

  75. 75 匿名さん

    値札で良し悪しは決まらないが、価格には意味がある。
    安くて満足できるならそれに越したことは無いが、ソファで5万円を基準にするのはさすがに無理がある。
    幅2mクラスなら30万円ぐらいを目安にするのが良いと思う。

    30万円以上は、有名デザイナー・職人が絡んでたり、高価な素材を必要以上に使ってたりするので、
    値段に対する品質が実感しにくくなっていくだろう。

    そして、最終的には自己満足だからね。例えば、品質に直結しない「ブランド名」に金払うのも悪くない。
    カッシーナとか置いてあったら、座ってないときでも、見るだけでニヤニヤしちゃうなんてこともある。
    悪しき欲望ではあるけど、所有欲を満たせるかどうかってのも実は大事だったりする。

  76. 76 匿名さん

    値段なりの価値があるかは座ればわかる。
    5万ぐらいのソファーと50万のソファーはまったく違います。

    家は高いからいいわけではない。
    例えば積水ハウスの家が地方の工務店でも仕入れて建てられるなら一緒でしょうが。
    家は価値がわかりにくい。閉鎖された市場ですからね。
    その価格なりの価値があるかは不明です。
    それにソファーほどの価格差はないですから、家自体にも大差はないですよ。

  77. 77 匿名さん

    座ればわかるとか言ってる人に
    座り比べでちゃんと当てれるか試してみたいな
    どうせ外す

    俺はベッドでも海外製か日本製までしか判断つかない
    フランスベッドも日本ベッドも同じようにしか思えないし
    シーリーとサータでも同じだと感じてしまう
    ただ国産かどうかは柔らかさでわかるって感じ

  78. 78 匿名さん

    5万と50万ならさすがに分かるんじゃね?w

  79. 79 入居済み住民さん

    >五万円以上のソファーなんてコスト削減の努力をおこたってるだけ。

    5万のソファーってプリント合板とビニールのシートですよね。それがコスト削減と言う意味か。。。
    俺には無理。5万のソファーをリビングに置くぐらいなら、リビングに直に座るわ

  80. 80 匿名さん

    うちはソファーに物が置いてある事が多く、余り使ってない

  81. 81 サラリーマンさん

    >五万円以上のソファーなんてコスト削減の努力をおこたってるだけ。

    五万円のソファ?相場の金額の桁が違う。座れればソファ?それなら屋根と壁と玄関と、キッチンと風呂とトイレがあれば家?レベル低いねー。

  82. 82 匿名さん

    >>66
    まとめると、
    ・本革のメンテには専用のクリーナーとクリームが必要。
    ・合皮は丈夫。
    ということですから、
    やはりソファは合皮が良いということになります。

    ちなみに本革は水拭きだけではダメで、クリームなどで保護しないと、
    すぐに硬くなってボロボロになります。経年劣化でも臭ってきます。
    売る側にとっては早くボロボロになって買い替えて欲しいとは思いますが。

    いくら高価な本革ソファでもカバーをかければ合皮ソファと区別が付きません。
    座り心地はクッションやブランケットで調整するのが賢いです。

    クッションが置かれていないソファを見ると、
    ろくにソファの使い方を知らないのに
    憧れだけで買ってしまったのだなと思いますね。

  83. 83 匿名さん

    フランスベッドは日本製ですよ(笑)

  84. 84 入居済み住民さん

    >いくら高価な本革ソファでもカバーをかければ合皮ソファと区別が付きません。
    カバーね。厚手のものにすれば合皮ですらなくてもいい。そもそも道で拾ったソファでもいい(笑)
    本革と合皮の違いは座ればわかるって。合皮はつるつるしているところがって硬めで肌になじまない。
    自分と家族のためにちゃんとしたソファぐらい買ってあげましょうよ。

    >ちなみに本革は水拭きだけではダメで、クリームなどで保護しないと、すぐに硬くなってボロボロになります。経年劣化でも臭ってきます。
    保護クリーム塗るぐらい〇ァブリーズする手間とそんな変わらないよ。それと革の臭いはしないですよ。それこそ体臭の方が籠もるようなリビングになってるんじゃないですかね。

  85. 85 匿名

    君らはどんだけ金持ちなんだよ(笑)

  86. 86 サラリーマンさん

    >>83
    フランスベッドでも輸入家具(イタリア輸入のソファとか)扱ってます。ショールーム展示品とか在庫セールのときが買いです。

  87. 87 匿名さん

    本革シートの車なんていくらでもあるだろ。
    手入れしないとすぐボロボロになるか?ならないだろ。
    5年やそこらノーメンテでも全然平気だよ。

    今は無きコノリーレザーのようなやわっこさ優先鞣しの超高級クラスはすぐだめになるけどな。
    それは例外、パンピー向けの数十万円で買える奴は耐久性の無い革を使ってないから。

  88. 88 匿名

    イケヤかニトリじゃダメかい?

    うちはソファなんてありません\(^o^)/

  89. 89 匿名さん

    だめですね。ただのゴミです。

  90. 90 匿名さん

    >82読んでると寒くなってくる。たかが本革のソファじゃん?それに例えばボタン仕様のチェスターフィールドでクッション置くかね??
    なんか、PVCとか張った安物しか実際には知らなさそう、、

  91. 91 入居済み住民さん

    安い家には安いソファー、高い家には高いソファーが良く似合う。
    物の価値が解らない人は、安物で十分

  92. 92 匿名さん

    >>91
    真理だな。
    シンプルでやや傲慢な考え方だが。

  93. 93 匿名さん

    >91 うむ

  94. 94 匿名さん

    三人がけの本革ソファーは今の時期ひんやりとしていて、お昼寝や寝っころがってTVを見るのに最適です。冬はカバーをかけてますので、暖かいです。今やカウチポテト族になりました。

  95. 95 匿名さん

    ソファー買ったけどじゃまだった。


    コーヒーとか2日に1回こぼすし。
    白系のファブリック生地はだめだ〜
    もうちょい頑張って四万円の柔らかい本革のフカフカのやつにすれば良かった〜
    いまだに悔やんでる。

  96. 96 匿名さん

    材料や作りがよく高価なソファーはいいものですが、デザイナーが有名な為に高いソファーはそうでもない。
    家も同じかな。積水ハウスダイワハウスみたいに世界で活躍している大手は別格だろうけどね。

  97. 97 匿名さん

    家が完成する前に嫁が早々ソファーを2つ買い、引越と同時期に届いたが、1つは行き場がなく各部屋にたらい回し。
    だから言ったのだ、追々決めればよいと、、、

  98. 98 匿名さん

    >>97
    買う前にプランから考えないとそうなるでしょうね。

  99. 99 匿名さん

    イタリアの素敵な生地のソファーと椅子に憧れていました。デパートや家具やさんで機会があるたびに座らせてもらったのですが、どうも座り心地の良い物はありませんでした。見た目も良いし、値段も高いのに不思議です。今は実用的で、何よりも座り心地の良い国産家具にしようと思っています。

  100. 100 入居済み住民さん

    >コーヒーとか2日に1回こぼすし

    まず病院に行って、脳の検査をしてもらいなさい。血管でも詰まって手に痺れでも来てんじゃないか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸