住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:19:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART50になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-16 19:34:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】

  1. 945 匿名さん

    東京じゃないよね?
    都営はそんな広いの無いし、URでそんな広いのは住宅ローンの方が安いくらい。

  2. 946 匿名さん

    >>944

    家賃は安いかもしれないが、マンションすら買えないなんてその人やその家族に対する信用が全くなくなってしまうよ。
    就職や結婚相手などを見つけるときに損をしていしまうこととなるよ。
    就職のランクが下がったり、結婚相手のランクが下がったり。

    安く済んでいると思っているのは目の前のお金だけ。
    実際は人生損している。

  3. 947 匿名さん

    東京じゃないで~す。
    そして、昔の公営住宅はやはり狭いです。
    新築の7階建てなんですが、抽選ですごい倍率だったそうで。
    やはり少々駅からは遠い物件です。バス停は目の前ですけどね。

  4. 948 匿名さん

    939さん
    縦長リビング横の和室は誰の部屋でもないので、結局はリビングの一部として使ってます。6畳あるので、
    足すと21畳。寝室は反対側にあるから別にそこで寝ない。
    ミニコで20畳あるリビングはないとは言わないがまれだよ。
    30坪の三階建てって事?
    15坪の土地のミニコなんてせいぜい17畳位でしょ。買う前注文戸建てや建て売り見たからわかる。

    日当たり信者?寝室はガンガン日当たりなくていいし。
    こんな暑い日本なのに。
    バルコニーが使えないって?
    意味がわかるようにネガして。
    上層階だから日当たりいいし。建物近くないからカーテン開け放ってもいい。
    花火はバルコニーから見えるし。
    子供が階段から落ちる事もない。トイレも階段降りる事ない。

  5. 949 契約済みさん

    >家賃は安いかもしれないが、マンションすら買えないなんてその人やその家族に対する信用が全くなくなってしまうよ。
    ひどい言われようですね。勤め先や収入が問題であって、結構所得制限枠内ギリギリとかで入れると無駄な支出が減って貯金が貯まりますよ。
    >就職や結婚相手などを見つけるときに損をしていしまうこととなるよ。
    これはウソ、でまかせ。そこまでマンション買わせたいか(笑)
    >就職のランクが下がったり、結婚相手のランクが下がったり。
    本人の資質、魅力の問題。高級マンション住まいで高級な相手がゲットできるの(大笑)

    マンション営業さん、絶好調ですね。

  6. 950 匿名さん

    不思議なもので、賃貸だと騒音問題はそれほど深刻にならない
    相当な資金を投入して購入してるから、何かと不満になるのかな

    ネット上には、お店や商品のレビュー評価が沢山あるのだし
    マンションだって設計や施工で良い評価を得られる物件はあるはず
    そしてそのレビューは住んでる人にしか答えられません。

    どなたか良質なマンションにお住まいの方はいらっしゃいませんでしょうか?

  7. 951 匿名さん

    15坪狭小と70平米代のマンションって同レベルで戸建ての方がまだ良いって書いてきたけど、マンションの人がだんだん気の毒になってきた。
    15坪レベルの家を買う人って、ある程度割り切ってると思う。「狭い敷地だけど中はこんなに広いんです!」「小さいけど自分の城です!」「建売でもこんな工夫があるんです!」みたいに。
    だけどマンションの人は、「狭小買うよりまし。」「狭小はありえない。」「狭小は窮屈(実際の広さは狭小戸建ての方が広い)。」「不自由ない広さ。」とか、なんか本当に気の毒。

    たった80平米にも満たないマンションで狭小住宅を見下すのは哀れですよ。せめて「広さは同レベル」って認めたらいかがですか?この比較だと大抵の設備はマンションの方が良いことは確かなんですし。
    「窮屈」って言うと兄弟げんかで「お前の母ちゃん出べそ」って言い合う子供にしか見えません。
    「窮屈さは同レベルだけど、マンションの方が住みやすいと思う」でいいんじゃないですか?

  8. 952 匿名さん

    >>933
    地方デベで大手企業の系列の建設会社が施工。
    たいして期待してなかったんだけど、
    これまで住んだ社宅や団地とはまっったく違う。
    土日でも上下に人の気配もしなかった。
    ほんと分譲マンションってすごいね。
    まぁ収納は少ないし角部屋でも玄関とかは暗いから
    そういう点は戸建のほうが良かったかな~。

  9. 953 匿名さん

    >>950
    一応、住民板があります。ただし住民同士の板なのでお互いがここがイイよねという気持ちの悪い展開は無いようです。
    大抵は、共有部のマナー違反とか、管理会社や管理人に対する不満とかです。これはあくまで、「ウチのマンションここがイイよね」という相互理解が完了した上での会話なので、不平不満がそのマンションの全てではないとは思います。
    そう思って読まないと、マンションを買う理由が無くなります。

  10. 954 匿名さん

    >951
    狭いと思わず、コンパクトととらえればどちらでも不満はないでしょう。狭小でも注文住宅ならより一時の満足度は高いと思います。
    ただ、いろいろ理解した上で趣味として建てるんなら良いけど、単に見せ掛けの床面積に騙されて買っちゃう人とかも以外に多いよ。それに3階建てできちんとした防災性や3階部分の遮熱とかすごい金がかかるはずなんだけど、そうじゃないのが大半だし。ドリームハウスなんかに出てくるステップフロアとかも長く住めるとは思えんし。浦安の風呂とリビングが一緒のやつとかも結局賃貸に出されたんだよな。

  11. 955 匿名さん

    その建設会社と設計会社を教えて下さい。
    大手なら沢山作ってるとは思いますが、施工が信頼できる会社ってことですし
    そうした口コミが一杯集まると、消費者が選択する助けになります。
    評価の高い業者も、消費者からの評価は嬉しいでしょうし・・・

  12. 956 匿名さん

    ミニ戸って建物云々の前に、左右ピッタリ建ってるのがねダメなんだよ。
    ある程度隣りと離れていればいいんでないかい。
    1つおきにミニ戸が建ってるくらいの余裕があれば、全然OKだ。
    窮屈の意味合いがマンションと違うな。

  13. 957 匿名

    >>952
    地方ディベって事は、地方マンションでしょうか?
    このスレのマンション派は地方を認めていませんよ。

  14. 958 匿名さん

    >>956
    ミニ戸はマンションでいえば田の字部屋だ。

    底辺同士の物件を比べて楽しいの?

  15. 959 匿名さん

    >>954
    「コンパクト」良い言葉ですね。賛成です。
    私が思うに、マンションの人って自分が平均より小さい部屋に住んでいることを自覚していない人が多いいような気がします。マンションは3LDKだと70平米代が最も多いと思います。マンションの70平米は狭い部類ではなく標準的なんです。
    都内では下手すると広い部類になる事さえあります。まさに、見せかけの広さです。でも本当は凄く狭い。
    だから、子供が増えたりするとぐ引越さないといけない。増えるのは子供だけではなく、老いた両親だったりもします。

    15坪の狭小戸建て。私もそういう再開発が不可能になるような計画性のない分譲はするべきではないと思いますし、同様にマンションも70平米代が平均なんてことは規制するべきです。今後、人口減少時代に入りマンションは今以上の供給過剰になります。中古物件は、これから建設ラッシュ時の物件が古くなるので莫大に増殖し続けます。そういう時代に、付加価値のある物件はどういうものなのか、購入時にはよく考える必要があると思います。
    狭くて住み辛い、しかも売れない では、購入した人が気の毒すぎます。

    これからの分筆規制はより厳しく、反対に都市部の容積率は緩和して広いマンション、広い戸建てを庶民が手に入れられる時代を目指してほしいものです。

  16. 960 匿名

    このスレのマンション派が比較対象となるのは「ミニ戸」のみ。
    戸建派だが、ミニ戸もミニマンも人間の住む物で無いと思います。
    子供を虐待し、親の介護を無視し、思い出の品を捨てまくり、無趣味だと
    ミニマン(ミニ戸)を選択する。

  17. 961 匿名さん

    世の中子だくさんや親と同居している家庭ばかりでは無いですから。
    視野が狭いですね。

  18. 962 匿名さん

    狭小戸建でなくとも、Googleマップで建ぺい率50%地域の航空写真見てくださいよ。
    その密集具合に驚きますよ。

    子育て環境がどうこうとか言うなら、せめて100坪前後くらいの敷地を用意してから言いましょうよ。

  19. 963 匿名さん

    その通り。リビングが二階建ての戸建てと広さ的にかわらないのに、無理矢理に、狭い狭いって連呼する戸建てさんらは何がしたいの?30坪二階建てのLDKは30畳以上が当たり前なのか?って話。
    三人家族なら何も狭くないじゃん。70㎡台で。
    4LDK の戸建てで三人家族なら、二間は物置でしょ。
    捨てらんない使わない物を貯める部屋があるかないかなら、とやかく言われる筋合いない。

    ミニコみたく大した木材でない将来の価値さえない戸建てとRC造りのマンションを底辺扱いですか?
    自分の予算で100㎡以上の戸建ても買えたよ。ちょいと不便な住宅地にね。
    広くても木造の建て売りは二階建てでも欲しくなかったね。本当に知っている会社の造りでない限り怖くて買えないよ。注文戸建てしか建てない親父にいわれてるしね。

    一家族だけが住む戸建てに何かあっても親身になる会社ばかりじゃないのはよくあるし。
    マンションの規模だと欠陥の場合少なくともニュースにはなるよね。

    保証は気休め。対象外と言われたら個人で裁判。
    全てに個人でやる自信のある人が戸建てにすればいい。

  20. 964 匿名さん

    >962
    うちの田舎の過疎の街は、敷地100坪ぐらいが、普通です。

    地方と都内では感覚が違うと思います。

    都心部(千代田区中央区港区
    土地:21坪未満、建物:80㎡未満

    周辺区部(都心除く20区)
    土地:25坪未満、建物:90㎡未満

    郊外(都内市部、川崎、横浜、和光市、戸田、川口、市川、浦安)
    土地:30坪未満、建物:100㎡未満

    マンションは占有面積が上記建物-10㎡


    ドアtoドアで都心のオフィスへ通勤とすると
    朝8時に家をでて通勤1時間未満の地域が無理の無い、居住圏と思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸