マンションなんでも質問「フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2024-06-05 21:19:00
【一般スレ】フロアーコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。

当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
効果の程はどうですか?
コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
詳しく教えていただけたら幸いです。
また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!

[スレ作成日時]2007-09-22 01:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】

  1. 240 口コミ知りたいさん

    uv.colorsさんを検討していますが、こちらでコーティングされた方、いらっしゃいましたら、ぜひ感想を聞かせてください。グットライフさんと悩んでいます!

  2. 241 名無しさん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 242 匿名さん

    後悔してる人多いですね、ここ見てよかったです

  4. 243 匿名さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 244 匿名さん

    >238

    谷口社長の文面ですね。

    しかも住所入りのお礼なんて。
    あなたのやり方はいつも同じですね。

    きれいに仕上がった方は、本当にラッキーだったと思います。

    うちの仕上がりから、きれいにできたという人の話が信用できないのですが。。。
    塗り斑、刷毛跡、ひびわれ。
    初めての出来上がりを見て、なにこれ?って感想でした。

    技術的というよりも、素人が見てもまだらなのに帰れる神経がわかりません。
    やり方だけを聞いて、DIY感覚でやっているように思えます。
    だから、失敗した時は修復できずに逃げるしかないんですよね。
    9つのお約束もどれ一つとしてやってもらってませんし。

    新築でやる予定だった知り合いに話してあげた所、当初の私と同じように
    「あの社長がそんなことするか?」って半信半疑でした。

    しかし、本人も気持ちが悪いので社長に電話したそうです。
    その回答が、
    ・床材や施工によってはうまくいかないことがある。その場合は修復します。と
    ・クモの巣状のひび割れは自分の耳には入ってきていない。

    クレームは自分は知らないらしいです。

    少しはうまくなったんですか?谷口さん。

    人の新築の家で練習しないでくださいよ。

  6. 245 匿名さん

    >238

    きれいにできたなら自社のフェイスブックで工事報告するはずですが、該当の住所の書き込みはないですね。。。
    しかも、ひび割れたクレームを無視している書き込みを見て、よく頼む気になれましたね。。。
    理解に苦しみます。そこまで博打好きなんですか?

    新しいHPのスタッフに特攻隊長の高山さんがいませんね。
    谷口さんの右腕なのになんででしょう?

    今の会社をつぶした後の事を考えて、高山さんを頭で新しい会社を建てる仕込みですか?


    照射!!

  7. 246 匿名さん

    うちもフロアコーディング業者の選択に悩んでいます。
    口コミサイトを見たら、どこでもいいコメントがあれば、クレームもたくさんあるので、会社より職人さんの腕によって結果だいぶ違うかな?
    ハウスメーカーに頼んだほうが安心できるかな(割高だろうけど)と思ったけど、結局下請けの業者しだいですね。
    皆さんはやはりハウスメーカーに頼むよりご自分で業者を探した方が多いでしょうか?お勧めの業者さんありますか?

  8. 247 匿名さん

    〉240 さん

    業者と思われたら嫌なのですが、参考になれば…。

    うちはcolorさんにUVコーティング施工お願いしました。
    今年春のことです。
    営業さんも施工の方もとても丁寧でしたよ。
    今のところ仕上がりも大満足です。

    数社に見積お願いしましたが、価格も頑張って下さったので。

    いったんかけるとやり直しきかないので、
    数社比較検討して、後悔ないように選択されてくださいね。
    うちも悩みましたので、ご不安わかります。

  9. 248 匿名さん

    >246さん

    おすすめはやってみないとわからないと思います。
    大手に頼んでも、来る職人、その時のイレギュラーなりで仕上がりに差がでることはあると思います。

    しかし、万が一、出来上がりが悪くても修復してくれる業者はやはり大手が安心です。

    シンユウはまだら、刷毛跡は絶対になるものですと説明してました。
    大手はその施工を見て、ありえないとの事でした。
    この時点で、スキルの違いがかなりあります。

    シンユウはクモの巣状のひび割れに関しては、報告したとたんに連絡が取れなくなります。
    しかも、新規のお客さんがその話をすると自分の耳には入ってないと言われるようです。

    耳には入らない。
    その通りですね。
    だって、電話にはでませんもんね。

    料金を払った後は、携帯のショートメールが唯一の通信手段でしたもんね。


    せめて、うちはここまでが限界です。とか言ってもらえれば、料金も安かったし、そこを選んだ自分の責任だと言い聞かせられるのですが、逃げられちゃうと話は違いますよね。

    さらに最近、色んなところで谷口さんの自作自演ぽい書き込みが増えてきましたね。
    仕事が減ってきたんですかね。
    必死ですね。
    最近はゴキブリも扱ってるみたいですし。

    まず、UVコーティングをできるようになってから別の事やりましょうね。

    対応がよくても、失敗したら逃げるって。
    これらの書き込みを見た人がシンユウに何で依頼できるのかが不思議です。

    特殊な工事なので、何をもって成功とは言いにくい処はあると思います。
    職人の腕で変わってくることもあるでしょう。

    しかし、失敗したお客さんを無視するやり方は会社としてはありえないですよね。


    谷口くん

    そろそろこーティグはうまくなってきましたか?
    かなりの数の新築で練習できたことでしょう。

    右腕の高山さんはうまいのだからHPに出してあげてください。
    ゴキブリ退治する前に、失敗して無視してるお客さんに謝罪しましょう。

    被害者みんなこのままで引き下がる気はないからね。


                         照射!!

  10. 249 匿名さん

    いろいろ見てると一般的には完工後に料金支払いだと思うのですが
    仕上がりを確認して料金を払ったのならかなり不利だと思いますけど

  11. 250 匿名さん

    >249さん

    引越し前にやってもらって、施工後の引渡し時に確認っていっても隅々までこちらが確認するわけではないので。
    引渡し時に、こちらがはいつくばって確認するのですか?
    それは、シンユウが謳っている作業です。
    引渡し時はぱっと見くらいです。
    きれいなとこを見せられて説明されたら、全て大丈夫だと思いますがね。
    HPではかなりシビアに確認すると書いてますけど。

    あなたが言うように引渡し時に細かく見ないとだめなんですかね?
    逆にそこまで客にさせる業者はどうなんですか?
    本来はシンユウが確認する事だと思いますが。
    しかも不良箇所は荷物を入れてから気づくこともあります。


    被害者みんなが言ってるのはHPで謳っている9つのお約束が全く適用されずに逃げていることなんですけど。

  12. 251 匿名さん

    >>250さん
    249ですが、完工後チェックするのは常識と思いますが・・・
    みなさんが仰っているハケむら、塗りむら等はチェックできると思います。
    引渡し時ぱっと見で判断して納得して
    支払ったのならどうしようもありませんね。
    業者がする自己チェックなんか信用できませんよ。
    引渡し後数日経ってからのクレームはどんな業者も受け付けてもらえません。
    引越し業者もしかり・・・

  13. 252 購入経験者さん

    こんにちわ。
    わたしの場合はカラーズさんにお願いしました。
    工事を担当してくれた職人さんもすごく好感の持てる人でした。
    担当してくれた職人さんの無理なことは無理と言ってくれる、職人さんに
    私の場合は好感、大でした。
    完成はもちろん大満足です。
    担当してくれた営業のひとも、すごく親切でいい人でしたよ。

  14. 253 匿名さん

    >>252 購入経験者さん

    どれくらい経過されてますか?
    お値段が安い分、少し警戒しております。
    …失敗だけはしたくないので…

  15. 255 通りがかりさん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  16. 256 コーティング剤

    "マンションを購入したときにフロアのコーティングをしてもらいました。
    予算内で済ませたくて、安かったカ●ーに依頼。でも安いだけあって、作業の雑さが残る部屋に。塗りムラはあるし、作業の汚れもついたまま。
    予算はオーバーだし、二度手間だし、と思ったけど、やっぱりそのままにしておけなくて、shinyuさんに依頼。値段はそんなに変わらなかったのに、
    床一面が綺麗になって、最初からshinyuさんに頼んでれば…と後悔しました。"

  17. 257 購入経験者さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  18. 258 匿名さん

    シンユウでよかったって人がつづいてますね。。。

    失敗された人からすると信じられないんですけどね。
    失敗というより仕事に対する姿勢ですけどね。
    目に見える不具合をほっといて帰れる人たちなんですから。

    まあこれだけ失敗を続ければ、中にはうまくいく人もいるってことなんでしょうね。

    今でも、失敗したら逃げるんですかね。

  19. 259 匿名さん

    >>257 購入経験者さん
    そうなんですね…カラーさんに頼むか悩んでましたが、あまりいい口コミがないのと、長期的にみてどうか不安になりました。
    …予算オーバーですが、ミシナさんかエコプロコートさんにしようかなと思います。

    シンユウは…これだけのコメントを読むと、こわくて頼めません。よかったというコメントが本当なのかと懐疑的になってしまいます

  20. 260 購入経験者さん

    >256さん

    なぜ、そこまでひどいありさまなのにカ〇ーにやり直しを頼まないのですか?

    すぐにお金を出してまで他社でやる気がでましたね。
    普通は、クレーム入れると思いますが。
    業者にクレーム入れないくらいのおおらかな人が、こんなとこに書き込むのは矛盾してますね。
    そんなにお金に余裕があるのなら、悪い書き込みのある安いところには頼まないでしょう?
    結局ですが、やり直しとのトータル料金を考えると、最初から大手に頼める金銭的余裕があったわけでしょう?
    しかし、安くすませたいから、カ〇ーかシンユウに絞ったわけですよね。

    やり直しを断られたのですか?
    それともどこかの業者みたいににげられたとか。

    すぐに他社に頼むところがうさんくさいですね。
    しかもシンユウって。
    やり直しは、悪い評判のところには頼まないでしょう。
    だって、もう二度と同じような失敗はされたくないじゃないですか。
    なにをもって、シンユウに修復してもらう気持ちになったんですかね。

    まともに施工できない業者が、他社のやり直しなんかできる訳ないじゃないですか。
    できる、できないよりクモの巣状のひび割れの電話を入れた途端に連絡取れなくなる業者ですよ。
    シンユウ本社住所11Fは会議室しかないビルですよ。そのビル自体にも入ってないです。
    そんな業者はこのビルにはないと管理事務所に言われましたし。

    でも、もし本当にやってもらっていたらクモの巣状に割れてくるのを待つだけですね。

    矛盾だらけの書き込みですが。
    また、自作自演ですか?

  21. 261 eマンションさん

    >>89 匿名さん
    床ガラスコーティングしたのですが足の脂のとりかた、教えて

  22. 262 匿名さん

    エコプロコート、uvフロアコーティング下手すぎるやろ、
    ありえへんやろ、何が、実績日本一や。

    髪の毛コーティングのエコプロコートやないか。

    エコプロコート=若い兄ちゃん
    エコプロコート=詐欺会社
    エコプロコート=髪の毛コーティング
    エコプロコート=クレーム実績日本一

  23. 264 shinyuが安い理由

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  24. 265 通りがかりさん

    新築マンションをカラーさんにしてもらいました。
    6社位見積もり取ってからサンプルにシンナーやアセトン傷つけてみたりしました。
    値段がピンキリで悩みましたが、家具など揃えないといけないので値段も考えてカラーさんにお願いする事にしました。
    1番最初にレスポンスがあったのもカラーさんでメールのやり取りも親切でしたので安心できました。
    仕上がりも嫌味のない光沢でとても気に入りました。床をじっくりみてないので刷毛の毛までコーティングされてるなんてわかりませんが、綺麗でしたよ。防汚防カビは目で見えませんのでわかりませんでしたが、コーティングは見た目も満足です。
    施工してくださる人も本当に親切で、普段は口コミなんてしませんが、カラーさんが酷く言われてるのでつい口コミしました。
    少なくともウチは、担当者さんは素敵でしたし、施工も大満足でした。

    1. 新築マンションをカラーさんにしてもらいま...
  25. 266 匿名さん

    >>265 通りがかりさん
    施工して、どのくらい経過されていますか?

  26. 267 匿名さん

    >255さん

    カラーの事を悪く言ってるのは、某有名になった大阪の悪徳業者のなりすましですよ。

    悪く言ってるわりにはありきたりの事ばっかりですし。
    この業界は、施工がかなりシビアなので、職人や薬剤によって出来上がりはまちまちだと思います。
    しかも、お客さんだって艶が出すぎとかのクレームを出すくらいですから。

    うちはシンユウでやりましたけど、出来うんぬんなら話し合いでケリがつくのですが、
    なんせこの会社は逃げますからね。

    施工後、二ヶ月で三箇所にクモの巣状のひび割れが出てきました。
    その報告をしたとたん、もう電話には出てもらえません。

    シンユウがたたかれてる理由は、ただ単にヘタクソだからではないのです。

    9つのお約束とか何十年保障とか、最初からやる気がないのです。
    お客さんが付けた傷も無料で何回も修理しますって。

    二ヶ月の修理を逃げる会社がやるわけないですよね。
    中にはうまく出来た人もいるでしょう。
    その人がうまい報告をした所で、失敗した人を無視していることは現実なんです。

    カラーはシンユウと同じ位の値段でしたので、うちも最初は候補に挙げてました。

    あなたはカラーを選択して、本当に正解だったと思います。
    やはりみなさん少しでも安く仕上げたいと思いますからね。

  27. 268 購入経験者さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  28. 269 名無し

    リフォームの時に、一緒にフロアコーティングしました。
    見積もりの時点でなんとなく不安を感じたミシナコーポレーションでしたが、
    予算があまりなかったので仕方なく一番安いミシナコーポレーションにお願いしたのが失敗でした。
    一目みてわかるデコボコした仕上がりにミシナコーポレーションにお願いしてしまったことを本当に後悔しています。

  29. 270 匿名さん

    サンプルでは部分的なので、どのように仕上がるのか、予想などつかないという状況だったので、最初は依頼して後悔しましたが、丁寧な施工でしたので、理想通りの仕上がりで、夫婦ともに満足しています。

  30. 271 匿名さん

    >>269 名無しさん

    ミシナコーポレーション、安くないですよね?
    質はいいけど高いと評判ですが…

    嘘の書き込みはやめませんか?

  31. 272 匿名さん

    みなさんうまい、へたとか言ってますけど、

    もちろんシンユウもへたくそです。


    シンユウの悪いところは、仕事に対する姿勢からおかしいのです。
    気持ちがこもった仕事はしません。
    しかも、クモの巣状のひび割れが出てくるというクレームが多いです。
    よそではないでしょう?

    うまい下手はどこでもあることでしょう。
    シンユウは業界で絶対に起こしてはいけない失敗をするんですよ。

    しかも、その症状を伝えると逃げるという。。。

    どこどこが、へたくそって。
    やすいとこに頼んだのだから我慢すべきでは?

    シンユウでやった人が言いたい事は、ひび割れがでても直してくれない事なんですけど。(受付に伝えて、折り返します。と言われてから連絡がつかなくなる)


    なんにしろ、


    谷口さん


    よその業者を悪く言って、どこも同じだよみたいな書き込みする暇があるんだったらホームページでまず謝罪しなさい。

    んで、会社はどこにあるの?
    一年おきに住所変わるけど。
    ここ数か月で、本社住所かわってるし。

    前はファミリーマンションの一室。
    これはまあ許せるとして。

    今の住所、テナント入ってないじゃないですか!!!
    管理人いわく、11Fはビル所有者専用の会議室しかないみたいですよ。


    会社の所在地を知られると何かまずいのですか?


  32. 273 マンション掲示板さん

    >>272 匿名さん

    とにかく逃げ続けます。
    一応ギリ会社?として存続しているうちに捕まえるしかなさそうです。

  33. 274 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
    情報交換を逸脱する書き込みが続いております。
    当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
    情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
    大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは
    当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、
    特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

    そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
    誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
    ご利用いただければ幸いです。
    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  34. 275 匿名さん

    ミシナコーポレーションのダイアコートされた方いらっしゃいましたら、感想を伺えないでしょうか?

  35. 276 通りがかりさん

    うち、このコーティングしましたが…
    すべる、すべる、すべる!!なぜこんなに滑る?
    とおもうほどです。靴下で歩くと転びます。
    グリップするのかと思っていたので大後悔です。

  36. 277 匿名さん

    サンプルに粘着テープ貼って剥がしてもビクともしないのに、実際の床材でコーティングしてもらったサンプルに粘着テープ貼って剥がしたら、アッサリとコーティングが剥がれました。
    そんなサンプル送ってくる業者に頼むわけないだろ。

  37. 278 匿名さん

    >>271 匿名さん

    部分的に頼むと高いのだけど、フローリング全部頼むと割引率の高いサービスがあって、かなり安くなるんですよ。
    普通に頼むと高いけど

  38. 279 匿名さん

    >278さん

    どこの業者も大幅の割引はやってますよ。

    それでもミシナがよそより安くなるのは聞いたことがないので、うらやましいです。

  39. 280 マンション掲示板さん

    エコプロコートの方いわく、カラーだけはありえないらしいです。
    どんな塗料を使ってるかもわからない上に、職人は副業やアルバイトばかりだと。

    カラーの方いわく、エコプロコートはハウスメーカーの仕事に力を入れて、一般の客は適当にするらしいです。
    ホームページから依頼した一般の客には研修中の職人を派遣しているのだと。

    どちらも依頼する気になれません。

  40. 281 通りがかりさん

    フロアコーティング、多数見積もり依頼しました。
    やるなら、自社施工の、カラーか、シンユウで悩んでいます。

  41. 282 マンション検討中さん

    カラーは、ないでしょ、
    安すぎて、逆に怖い

  42. 283 評判気になるさん

    グッドライフさんに、
    ガラスコーティングを依頼しました。
    ガラスコーティングって
    こんなもんなのかなー
    微妙ーー。

  43. 284 匿名さん

    >282さん

    シンユウの方がないでしょ。

    ひび割れしたら逃げるんですから。

    1. シンユウの方がないでしょ。ひび割れしたら...
  44. 285 匿名さん

    シンユウひび割れ2

    1. シンユウひび割れ2
  45. 286 職人さん

    過去に施工してましたが
    原因は、紫外線の照射不良か塗料とランプの合性があってないね。
    だから次々にクレームでしょう。

  46. 287 評判気になるさん

    ジェブで施工した人いる?
    いたら感想教えて欲しいです。

  47. 288 評判気になるさん

    ジェブは、シロートの集まりって
    聞いたから、私は止めましたよ。
    結局、コーティング止めました。

  48. 290 通りがかりさん

    フロアコーティングやってみました!
    かなり悩んだ末に、夫婦で話し合って決めました!

    結果はかなり満足です!
    印象が全然違いますね。部屋の中がすごく明るくなりました!

  49. 291 入居済みさん

    私も施工しました!
    かなり先まで考えて、ミシナコーポレーションにしました。
    コーティングに加え、フッ素加工してもらった箇所の掃除が楽になり、やって良かったです

  50. 292 購入経験者さん

    サイトの施工イメージが気に入ったので、とある業者に依頼。
    が、技術料やらその他様々な名目の料金が発生し結局仕上がりは酷いという結果に。
    自分のほうが上手いのでは?と思うほどでした。
    やはり事前の下調べの大切さを痛感しました。

  51. 293 評判気になるさん

    フロアコーティング
    してよかった!

  52. 294 評判気になるさん

    フロアコーティング、
    オプション会での半額以下で
    施工して頂きました!
    オプション会、なんでも、高すぎ!
    買うわけないやろ!

  53. 295 匿名さん

    費用的にはとても安いとは言い切れなく、
    これだけお金を出して微妙な仕上がりだったらどうしようと思っていたのですが、
    丁寧にしっかりと施工をしていただいたので少し高くついたけど頼んで正解でした!

  54. 296 匿名

    グッドラ●フにフロアコーティングを依頼しましたが、適当な仕事で・・。
    会社の受注ミスで部品が届かず、施工日の変更は何度も。
    対応も適当で、真摯さのかけらもないものでした。
    そのへんの不良が工事に来ているような感じでした。
    もう二度と頼みません。

  55. 297 匿名さん

    フロアコーティング後は床にテープを貼ったらダメと言われました。

    いろいろとネットで調べていくとコーティング後にテープをはってしばらく置くと剥がしたら
    一緒にコーティングも剥がれるらしいとのこと・・・。
    怖くて試せません。
    シートフローリングはコーティングと相性が悪いとも書いてありました。
    どうしよう。。。

  56. 298 職人さん

    シートフローリングは、uvフロアコーティングなら、しっかり密着しますよ

  57. 299 評判気になるさん

    フロアコーティング、
    いいよー
    うちは、uvしました!

  58. 302 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  59. 303 マンション検討中さん

    フロアコーティング、
    グッドライ●のガラスコーティング、
    された方いますか?
    Uvコーティングと悩みます。

  60. 304 購入経験者さん

    フロアコートしました!
    いいですね!

    15万円ぐらいでここまで変わるならやっておいて良いかと!

  61. 305 通りがかりさん

    エコ○○コートのUVコーティング(20年保証)を12年前にしたのですが、3年前からあちこち剥がれて困ってます。相談したところ、全室やり直しが必要とか。更に、出張費?(お金の請求)もされ、困ってます。どうすれば、良いでしょうか。

  62. 306 通りがかりの通りがかり

    エコ○○コートは、施工を下請に丸投げしているんでしょ?
    下請の業者によって品質もアタリハズレがあるんですね。

  63. 307 口コミ知りたいさん

    フロアコーティングをされて、よかった方、できれば業者さんの名前も教えてほしいです。ただいまペットのために検討中です。ちなみに関西です。

  64. 308 入居済みさん

    >>307 口コミ知りたいさん

    私は、ミシナコーポレーションのダイアコートにしました。当初は、高いので、他でuvコートをするつもりでしたが、uvコートは10年くらいでよく歩く部分の擦れが目立ちやすく相談を受けることがあると聞き、艶感は少ないですが、あえてダイアコートにしました。
    色々な会社のサンプルを10円でけずってみて、最終決定しました。
    施行後ですが、やった感は殆どありません。また、鋭利なものを引きずってしまい、見事に傷はつきましたが、部分修復も問題なく対応してくれました。有料でしたが…

  65. 309 口コミ知りたいさん

    ミシナコーポレーション、早速調べてみましたが残念ながら関西地方は対象外のようでした。
    情報ありがとうございました。

  66. 310 匿名さん

    シンユウとエコプロコートが酷いのは分かった

    カラーとFSSコートとNKサービスで相見積り取ってます

    ここらはどうでしょう
    UVで検討中です

  67. 311 匿名さん

    カラ●は、もっと酷いですよ!
    uvフロアコーティング失敗による、
    床の張替え工事の裁判中です。
    カラーの担当さん、やめたらしいです

  68. 312 匿名さん

    310さん、
    失敗しますよ。
    ワックス塗レバ!

  69. 313 口コミ知りたいさん

    >>311 匿名さん

    何が原因で張替え工事の裁判中なんですか?
    何がどう酷かったのか知りたい。

    裁判費用を踏まえても、裁判した方が良いと判断したのですよね?

    うちは今度カラーさんでやってもらうので不安です。

  70. 314 口コミ知りたいさん

    >>312 匿名さん
    情報なしに「失敗しますよ」ではねぇ。
    失敗された方ですか?
    試してもないのに言われてます?

  71. 315 匿名さん

    成功例もっと欲しいです

    失敗例は詳細を明確に!

    シンユウみたいに個人名出せとは言いませんが

    >>311みたいなのは業者にしか見えませんので・・・

  72. 316 匿名さん

    私は業者名が知りたいです。実際、施工してもらうときに失敗したところではやりたくありませんから。

  73. 317 現役職人

    フロアコーティングの成功と失敗は紙一重です。
    必ず同じ床材でサンプルを作ってもらいましょう。

    現在、床材は無数にあります。床材によって、多少はあれど仕上がりは変わります。

    床材によっては光沢が出づらいものもあります。
    逆に光沢の出やすいものもあります。
    床材によっては、ムラのように感じる事もあります。
    コーティングした職人は同じ、保護の具合も同じにかかわらず。

    この事を理解せず、やれもっと光沢を出せだの光沢があり過ぎるだの、ムラがあるだのと言う客も本当に多いです。

    基本はしっかり説明していますが、人によっては
    話を全く聞かずに捲したてるばかりの人もいます。

    そうなるとこちらはお手上げですから、客の言う通りにしてみます。もちろんリスクは伝えた上で。

    案の定、伝えたリスク通りに不具合が発生します。

    皆さんお願いします。
    絶対に同じ床材でサンプルを作らせてみてください。
    その上で、検討してください。
    その作成を断るような業者は、やめてください。

    フロアコーティングは良いものです。
    一部の業者と一部の客のせいでダメなもの扱いされるのは残念です。


    床材の差を

  74. 318 現役職人

    理解した上で依頼してください。

    そうすれば、失敗は起こりません!

  75. 319 口コミ知りたいさん

    >>317 現役職人さん

    同じ床材のサンプルを要求すると、自分で取り寄せて送れって言うでしょ。

    というか、
    もうサンプルなんて必要ないのでは?
    なんで無料サンプルを配布するの?
    だから誤解を招くのではないでしょうか。

  76. 320 評判気になるさん

    埼玉のライフタイムサポートという会社でフロアコーティングを依頼しようと思っています

    評判とか感想とか知っている方いたら、教えていただけないでしょうか?

  77. 321 近畿設備=グッドライフ

    グッドライフ=近畿設備
    騙された。
    コーティング頼んだら、換気扇フィルター40万円で、押し売、
    消費者センターに、駆け込んだら、クーリングオフ成立!

  78. 322 マンコミュファンさん

    >>303 マンション検討中さん

    グッ○ライフのガラスコーティング(艶なし)を新築で施工しました。
    キズには強いですが、小さなおもちゃを落としただけで凹みました。携帯落としたらエグレました。ガラスコーティングは固いはず?なのに直ぐ凹みます。やった意味があったのか分かりません。ただ、汚れの掃除のしやすや(アルコールでさっと拭けちゃうし、濡れ雑巾でごしごし拭いても問題なし)、椅子でひいたりのキズが全くつかない(艶ありだったら分かりませんが)という点は良かったと思います。
    コーティングしていないとどうだったのか実験してから施工したかたったです。

  79. 323 悩み

    UVコーティングをして3ヶ月になります。
    家の床の色は少し濃い、結構汚れが目立つ。
    手の脂や寝ころんだら体についた汗または脂が
    かなり目立つ。
    子供がいるので、毎日水拭きをしています。
    掃除の後、綺麗な床を見ると、「やったかいがあった」と毎日見惚れてます。
    でも、1つだけ悩みというか、みなさんに
    聞きたい....水拭きをすると必ず生臭い匂いがします。
    卵のような嫌な匂いです。
    特に何かをこぼしたわけでもないし...
    こうなる原因を知っている人がいたら
    教えてください。
    前、住んでいたアパートは週2回は水拭きをしていたけど3年も住んでいて生臭い匂いは1度もありませんでした。
    なので、もしかしたらコーティング剤かな?と感じ始めました。

  80. 324 近畿設備元従業員

    グッドライフ=近畿設備=フロアコーティング
    皆さん良くご存知ですね。
    新築時、フロアコーティングを施工し、
    数年後、高額な換気扇フィルターの押し売営業、
    お決まりパターンです。
    もちろん、フロアコーティングで、上手くいかなかったお客さんには、再営業しませんけどね

  81. 325 近畿設備元従業員

    >>324 近畿設備元従業員さん

    その通り!

  82. 327 坪単価比較中さん

    [No.289~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し一部の投稿を削除しました。管理担当]

  83. 328 通りがかりさん

    >>327 坪単価比較中さん
    いつも同じ事ばかり書いてますね。
    具体的にどんな失敗だったのか。

    あと、どうせ書くなら他社の名前でしょうよ。
    美味くやってくれた会社を書くべきなのに失敗した会社をわざとらしくわかるように書く。
    どこに頼んだら満足できる仕上がりになったのか言ってみぃな。

  84. 329 カラーで施工。泣き寝入りしたくない

    カラーに問い合わせをし、エコプロコートさんよりも、
    価格も安く、エコプロコートさんは、営業会社的なことも言われ、
    専門的な施工をしているカラーさんにお願いをしました。
    UVフロアコーティングですが、
    施工後3日目に引っ越。
    引越業者さんのリーダーさんに、
    フローリングのコーティングが、あちらこちらが割れていますよ。と言われ、
    良く見てみると確かに細かく割れていました。
    また、割れているところにテープを貼ってわかるようにしていまいたが、
    テープをちょっと剥がしたら、
    コーティングも剥がれてしまい、困っています。
    こんな場合でも、対応をしてもらえるのか、不安です。

  85. 330 通りがかりさん

    >>329 カラーで施工。泣き寝入りしたくないさん

    床材は何ですか?
    あと、テープって強めの粘着テープ貼ってしまいましたか?
    何のために貼ったのか知りませんが、粘着は貼らないようにと言われているはずですが。
    付箋とか貼っておけば良かったのに。

    対応してもらえたかどうか、結果教えてください。

    施工前にリスクの説明などなかったのでしょうか。

  86. 331 s

    検索しても明らかにバイアスの掛かったランキングしか出てこないし、
    こういったサイトでさえ業者の悪口・叩き合い。

    ひょっとしてまともな業者なんて居ないんじゃ?って思いました。
    自分たちで業界全体のイメージ下げていることに気付きませんかねぇ。

  87. 332 施工して9年目

    うちは、中古マンション購入に合わせフロアコーティングをしました。
    当時、まだ子供が3歳だったので、その後大きくなるにつれ、クレヨン、絵の具、書き初めの墨汁などなど床に書いたり垂れたりしましたが、床に染み込むことも無く、雑巾で一拭き。本当にして良かったです。
    そのうえ、白化やスリッパの引きずり後も軽減。
    因みに、我が家を年配のお隣さんが見た際の言葉が今でも忘れられません。「何でこんなに綺麗なの?薬塗ったの?うちの床引きずり跡で真っ白よ。ケチらないでやっとけば良かった。」
    そのあと実際にお隣さんを見たのですが、冗談でしょ?と言うくらいスリッパ跡などで真っ白でした。

  88. 333 ご近所さん

    ここ数日でコーティングしようかどうか悩んでいるのですが、
    デメリットは施工者が失敗したら、取り返しつかないめんどくさい事になる、ですよね。

    私、そういう運だけは悪いからなぁ……、

    施工される方のフローリングは、コーティングOKな会社が多いのですね。
    こちら永大のフローリングなのでコーティングすると保証対象外です。
    コーティングしてしまうと、コーティング先に補償を求める必要があるというのも大変なようですね。

  89. 334 入居済みさん

    >>333 ご近所さん
    依頼を考えている会社のサイトを見て、保険や補償がどうなってるか確認してみてください。
    私は、ミシナコーポレーションでやりました。クイックルワイパーの水拭きももちろん、ちょっとした水分をこぼした時に安心できます。
    が、引っ越し後に傷つけ凹みました(笑)
    でも、ちゃんとしたところなら、一部修復も問題なくやってくれます。
    ただし。水回りのコーティングは、微妙でした。自分で買ってやった箇所が一番水を弾いて満足です。

  90. 335 ジェブおすすめ

    わたしは、ジェブさんの最新技術のEPコートをお願いして、
    とても満足しています。

    ここにあげられている業者は、どこも良くないようですが、
    ジェブさんは、営業マンの方もとてもしっかりとしていて、
    ここにあげられている会社さんのことについても、
    皆さんと同じように、しっかりと駄目な業者だと教えてくれましたよ。

    結局は、しっかりとした会社を見つけられなかった自分の責任では。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  91. 337 匿名

    マンションを購入したときにフロアのコーティングをしてもらいました。
    施工を急いでいたので、日程が合ったS-Styleに施工を依頼しましたが、
    慌ただしく雑に作業され、仕上がりは施工前と変わらないんじゃないかと思うくらいでした。
    こういった依頼は時間にも余裕をもって会社を選ぶことが大切だと実感しました。

  92. 338 匿名さん


    とうとうシンユウがHPの住所に事務所を置きました。

    て言ってもバイトの電話番の子だけいるだけで表札もありませんけど。
    しかもその電話番の子は、自社の仕事内容は詳しくは分からないから、折り返し担当者から連絡させますって。

    自分の勤めてる会社の仕事内容も知らないとは。
    テレアポ専門に頼むにしろ、少しは指導しないものかと。

    内容証明を送る人が増えてきたので、事務所がないのはマズいと思ってあわてて対応していますね。

    そこまで逃げる理由は何なんでしょうかね?  
    しかし、まだ飛ぶ気はないみたいですね。


    ちなみに右腕だった高山さんは退社されたようです。
    この人だけは、いい技術持ってたのに会社を去り、残りのバイトだけで作業って。
    考えるだけで怖いです。。。

    まじめな方だったので、社長のやり方についていけなかったんですかね。

  93. 341 名無しさん

    新築マンションを購入し、シンユウにフロアコーティングしてもらった者です。

    所々に割れ、ムラがあり、壁や建具にコーティング剤が付着したまま、保証期間中は何度でも直しますとの事でしたが、半年以上経ったいまだ直してもらえていません。

    最初の頃、何十回かけて何度か電話が繋がりましたが、事務の人は『職人から詳細電話させます』職人は『事務の方から連絡させます』と、互いに逃げるだけで結局電話はありません。

    後日、マンションの施工会社に泣きついた所、こういう業者は多いとの事。しかも『このフローリングはワックスがけいらない素材なんですよ』と。

    購入時、マンションの営業の方から『最近よくあるなんちゃってフローリングと違い、ちゃんとしたフローリングなのでワックスがけがいります』と言われたので、急いで手配したのに…

    フロアコーティングをお考えの皆さん、一度本当にフロアコーティングをしなくてはならない素材なのか、フロアコーティングをしないとお手入れが大変なのか、マンションや戸建を販売している会社を通じ、施工会社さんにしっかり確認をしてみて下さい。

    フロアコーティングをして満足している方ばかりとは言えません。

    せっかく夢のマイホームを手にしたのに、私達のように後悔し、泣寝入りせざるを得えない人達が沢山います。

    自分の経験からもシンユウはオススメしません。

    フロアコーティングする事自体も本当に慎重にご検討なさって下さい。

  94. 342 評判気になるさん

    スリーエスコーポレーションの『フロアマニュキア・ナノ』と、GOOD LIFEの『グッドライフコート・ナノ』が
    気になっているのですが、どちらかで施行された方いらっしゃいますか?

    上記二社の施行後の状態や、会社の評判など知りたいです。

    よろしくお願いします。

  95. 343 匿名さん

    342さん
    スリーエスコーポレーションのフロアマニュキアについて、このサイトのフロアコーティング その2で情報がありました。(680,684)

    毒性のイソシアネートが使われている、すぐ剥がれると。

    分譲マンションの営業担当から、このコーティングを聞きました。
    オプションですが勧められなかったので、逆に調べたのですが、、、
    価格もHPに無かったと思います。本当かは判りません。
    どこも業者さん達の中傷ばかりのように思いましたので。

  96. 344 評判気になるさん

    >>343 匿名さん

    その2のスレッド確認しました、ありがとうございます。

    HPのQ&Aコーナーには≪水溶性であるため、健康面においても安心です≫と記載されていますけど、
    本当のことはわかりませんよね~。

    仰る通りどの情報サイトも中傷ばかりなので、コーティング業者全体を信じれなくなってきてます。。

    コーティングやめようかな。。

  97. 345 ジェブおすすめ

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  98. 346 マンション検討中さん

    新築マンション購入した者です。
    フロアコートプロの評判はどうですか?

  99. 347 匿名さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  100. 348 匿名さん

    私はネットで売っているグラスヴェールという商品で自分でフロアコートをしてみようかと思っているのですが、どなたかされた方はいらっしゃいますか?
    ここの口コミを見ていると、何十万とお金を出して業者に施工してもらっても、ひび割れ、ムラなどのトラブルがあるというのが多いので、それならば自分で施工した方がいいのかなと思っちゃいました。何よりお値段が半分以下に押さえられそうなので。
    でもこれを使ったことがあるという方がいらっしゃいましたら、どうなのかお聞きしてみたいです。

  101. 349 匿名さん

    >>348 匿名さん
    わたしは、シンクのみ自分でやりました。1/20くらいの金額でしたが、大満足です。
    もしフロアーコートご自身でされたらその後について教えてください

  102. 350 しとけばよかった

    フロアコーティング、

    やらなかったので、
    後悔してます。

  103. 351 オプション高すぎ

    オプションの
    各コーティング、高すぎでしょ、
    手でないわ

  104. 352 検討板ユーザーさん

    >>351 オプション高すぎさん

    個人で頼んだので、かなり安くできました。引越し前に依頼したのですが、本来は割引があまりない会社でしたが、頼んだ方が多く、交通費や時間が短縮できるのでと、気持ちお値引きしてもらいました!

  105. 353 しつこい

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  106. 354 口コミ知りたいさん

    >>353 しつこいさん
    この掲示板、殆どは業者が書いていると思います。なので、あまり参考にしないほうがいいです。
    ちなみに、私は違う業者にお願いしましたが、グットライフも候補に上げており、横浜の展示場?営業所?に行きましたが、よい印象があります。保証もしっかりしているし。営業さんの対応も、よかったです。

  107. 355 比較サイト専門エ●プロ

    比較サイトの殆どが、比較1位の会社が運営しています。
    笑笑

  108. 356 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  109. 357 注文住宅検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  110. 358 評判気になるさん

    グッドライフとエコプロコートで悩みました。
    どちらの会社も丁寧な説明をしてくれ、余計に迷いましたが、
    最終的には価格も良心的で、
    UVに特化されているシンユウさんにお願いをしようと思っています。
    施工後8年の評価など、情報もたくさんあり、
    ホームページから伝わる印象で最良かとの判断ですが。

  111. 359 検討板ユーザーさん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  112. 360 検討板ユーザーさん

    >>358
    ヘタこいたら逃げまんねん。今なら間に合いまっせ。別の業者にしたほうがええやで。
    ホームページの内容なんか信じてはアカンやで。

  113. 361 しない方が良いのか

    新築マンションにUVコートしましたが、コーティング終了時に一部フロアの角にメクレがありましたと業者が・・・・・。マンション販売側は引き渡し後にコーティングされているので補修は出来ませんの一点張り。コーティング業者は、新築で荷物も入る前なので、私たちがめくったのではないので、メクレ補修は出来ませんと・・・・。今まで施工してきましたが、そんな事を云う販売業者は一度もないですと・・・・。どうしても気になるなら補修業者を依頼して3万ぐらいかかりますと・・・・。大手のs不動産が厳しいのか、Kコーテイング業者が施工前にきちんと説明してくれたら・・など不満が残りました。今回はメクレを自分でカットして、補修材で自分で埋めて、絨毯で隠しました。他がもう少し傷んだら・・・・と

  114. 362 通りがかりさん

    ジェブがいーな

  115. 363 新築トランプ

    みなさんの色々な意見、経験、とても参考にさせていただいております。
    結論として、
    シンユウさんNG。ってことでしょうか。
    ジェブさんが良いような印象ですが、ジェブさんの営業は、訪販そのもので私は嫌で、
    淡々と対応をしてくれている
    グッドライフさんが最有力候補です。
    グッドライフさんに頼まれた方、その後を含めて感想を
    お聞かせいただきたいです。

  116. 364 匿名さん

    >>361 しない方が良いのかさん
    うちも大手のM不動産で新築マンション購入しましたが、ワックスならよいがフロアコーティングをするとフローリング補償の対象外という説明がありました。ただ入居直前の話だったのでコーティングしてしまった方は沢山いらっしゃったみたいですけど。悔やんでも悔やみきれないですよね。

  117. 365 評判気になるさん

    FSSコートご存知の方教えて下さい。

    新築戸建のフロアコーティングをしようと思っています。

    ジェブさんとFSSコートさんのどちらかで
    ガラスコーティングを検討しています。
    ジェブさんの口コミは見掛けるのですが、
    FSSコートさんがよく解りません。

    コーティングされた方いらっしゃったら教えて下さい。

  118. 366 匿名さん

    >>363 新築トランプさん

    うちは、中古ほぼ未使用の物件にUVコーティングしました。
    併せて食洗機設置と内装工事も依頼しましたが、満足のいく仕上がりでしたよ。

    値段もそれなりに高いですが、耐久性も強そうですし、水拭きだけでピカピカになるのは本当に助かります。

    やって良かったと思ってます。

  119. 367 マンション掲示板さん

    フロアコーティングのシンユーに騙されました。コーティングしたら、新築の白い床が一晩にして所々オレンジに変色。着信拒否されて連絡がつきません。修繕作業の日時もすっぽかされて終わりでした。被害者の会とかあれば入りたいです。

  120. 368 通りがかりさん

    UVコーティングは絶対おすすめしない。どこでやっても一緒。チリやホコリ、不純物やモップの毛、必ず入る。だから反射で不純物がキラキラしてラメでも入れたのかという仕上がり。保証があってもなんの意味もない、引っ越してきて家具をもう入れてある家を空にしてまで全部屋やり直す事考えたらこのラメ入りの床にでなくなく我慢するはめになるよ。やり直したってまたモップの毛は入るんだから本当におすすめしない。強度も全くない。脚立の跡、普通に着く。携帯落とせば傷つくしコーティングがへこむ。10円でこすってみてくださいって渡される床のサンプル信じないで!あれは強度のある板&特殊な塗装で実際のある床はあぁはならない。1軒目無名のとこでやったからかなぁと思い、2軒目は高額で技術がすんばらしいと有名な会社でやったけど、どちらも同じ仕上がり。簡単に傷つくし階段はつるん!とした仕上がりにはならない、モップの横スジ&不純物&モップの毛混入当たり前。電話口ではそんな技術不足の社員はうちの会社にはいませんので〜が当たり前。信じないように。UVコーティングするお金があるなら無垢のフローリングにしなさい。私も初めから無垢にしてればよかったと今だに後悔する。どこどこがいい、どこどこがだめ、というのはなく、UVコーティングはどこでやっても同じ、モップの毛の混入当たり前、コーティング屋は保証でいちいち全部やり直すなんて事しない、それでもいいからやりたい!て方がおすすめです。

  121. 369 匿名さん

    チリが入るなら分かりますが、シンユウでフロアコーティングしたら、床が変色したんです。白い床がサビのようなオレンジに。そして、補修にも来る来る詐欺で来ない(補修日を決めても実際には来ません)。電話も着信拒否、メールも無視。白と黄色とオレンジのまじった床に途方にくれています。ホームページの会社の所在地もでたらめです。今後、騙される人がいないように、フロアコーティングのシンユウは詐欺会社だと皆に知ってほしいです。

    1. チリが入るなら分かりますが、シンユウでフ...
  122. 370 名無しさん

    >>368 通りがかりさん
    >渡される床のサンプル信じないで!あれは強度のある板&特殊な塗装で実際のある床はあぁはならない

    サンプル信じる人いるの?
    よほどオメデタイ人だね。
    実際の床材でサンプル出してもらって確認するのが普通。
    それが出せない業者には頼まない。業者によっては床材を用意しろと言うところもあるが、論外。
    ちなみに、サンプルの床材を10円で擦れば傷つきます。モノ落とせば凹みます。
    当たり前でしょ。
    凹まないほど硬いなら、コーティングが割れます。
    考えたらわかるでしょ、そんなこと。

  123. 371 匿名さん

    [プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  124. 372 匿名さん

    去年グッドライフさんにコーティングをしてもらいました。
    1年経ちましたが、床はとても綺麗なままです。

    年末の大掃除もワックスがけが無くクイックルワイパーで拭いただけです。
    他社より気持ち値段が高かったですがグッドライフさんにお願いして良かったです。

  125. 373 匿名さん

    >371さん

    うちもそろそろ谷口さん探そうと思います。
    色んなとこが黄色くなってきました。

    酷い所はひび割れてきました。

    うちは消費者センターにクレーマー扱いされました。

  126. 374 匿名さん

    ジェブさんで契約しましたが実際された方どうでしょうか?
    説明がわかりやすくメリットデメリットはっきり答えてくれる営業さんで何より唯一他者の悪口言わなかったので、その営業さんだから決めたという感じになりました。
    実際EPCOATされた方の感想聞きたいです。

  127. 375 名無しさん

    >>374 匿名さん
    契約する前に聞きなよ。
    今から聞いてどーするの?

  128. 376 匿名さん

    コーティングせずに半年以上過ぎたけど、フローリングは自然な風合いで綺麗なまま。
    コーティングなんてしなくて良かった!

  129. 377 匿名さん

    うちは、シートフローリングだったので
    迷わずコーティングしました。
    高校生の息子の部屋だけ
    体育館みたいに艶があると
    辛い部活を思い出すのでしないことに。
    結果したところとしないところの
    使用感は、コーティングある方が良いです。
    裸足で油脂がつく場合、拭いてもシートフローリング
    は跡がなかなか取れない、コーティングある
    方はワイパーですっきりとなります。
    ペットの歩行もコーティングの方が
    滑らないですね。
    コーティングは、好き好きですから
    無垢材だったらやりませんが
    シートフローリングだったら
    やった方が良かったです、

  130. 378 匿名

    車のコーテイングと同じ
    生の木の良さを台無しにします

  131. 379 匿名さん

    無垢でやっちゃう人とかおらんやろ?
    突板とシートフローリングには、
    やるメリットはあるが、
    無垢材には、無垢のメリットを消すだけ
    だもんね。

  132. 380 ミラーコートで失敗?

    うちは、シートフローリングだったので
    迷わずコーティングしました。
    高校生の息子の部屋だけ
    体育館みたいに艶があると
    辛い部活を思い出すのでしないことに。
    結果したところとしないところの
    使用感は、コーティングある方が良いです。
    裸足で油脂がつく場合、拭いてもシートフローリング
    は跡がなかなか取れない、コーティングある
    方はワイパーですっきりとなります。
    ペットの歩行もコーティングの方が
    滑らないですね。
    コーティングは、好き好きですから
    無垢材だったらやりませんが
    シートフローリングだったら
    やった方が良かったです、

  133. 381 ミラーコートで失敗?

    半年で
    よくあるく箇所が、
    薄れて来ている気がします。

  134. 382 匿名さん

    コーティングと名の付くもので、良いものってあるの?

  135. 383 匿名さん

    >>380 ミラーコートで失敗?さん

    なぜ10日も前と全く同じコメントをしているのですか?

  136. 384 匿名さん

    >>383 匿名さん

    377です。たぶんミラーコートさんの
    ミスと思いますよ。私のレスを
    なんでか貼り付けてしまったんですかね?
    スルーでいいと思います。本人が訂正
    するのがスジですけど。

  137. 385 名無しさん

    >>375 名無しさん
    年数経った方の実際のところを聞きたかったんです

  138. 386 匿名さん

    グッドライフでUV施工して5年ですが
    あちこちムラになってます。
    電話して来てもらったのですが直すのに費用がかかると言われていること、フローリングに関係ない換気扇のなんだかを買えばコーティング補修安くすると話が膨らんで困ってます。

  139. 387 匿名さん

    補修考えるなら、シリコン系がいいかも、
    やっぱりコーティングだから剥げてくるとこは
    絶対あるんだよね。
    市販のリンレイなどのコーティングで部分的に
    DIY出来るわけです。
    仕上がり凝る方には、お奨めできませんが
    なんでもやってみるチャレンジャー
    ならやってみて。

  140. 388 私も買わされそうになりました。

    >>386 匿名さん
    グッドライフさんに、床コーティングしてもらったのですが、補修の際の換気扇のフィルター押売り、お決まりみたいですね。

  141. 389 匿名さん

    スレ違いでご免なさい。
    今時の換気は、整流板仕様なんで
    フィルターなしで、金属メッシュを
    洗うぐらいなんで使い捨てフィルター
    を使う場合は、かえってオイルミスト
    を吸着させてしまい汚れてしまう。
    フィルター着けると苦労するよ。
    業者もあの手この手で大変なんで
    しょうね。

  142. 390 匿名さん

    金属メッシュとその奥のファンが汚れて大変では?

  143. 391 匿名さん

    >>390 匿名さん

    金属メッシュは、使い捨てフィルター着けても
    汚れるんだよね。
    油落としのマジックリンのスプレーで簡単に
    汚れとれます。
    奥のファンは、稼働状況にもよりますが
    数年て一回ぐらいでいいんじゃないの?
    使い捨てフィルターは、流速が落ちるので
    汚れやすいですよ。
    金属メッシュフィルターは、時間かけて
    アルカリ性の油落とし洗剤使うと
    黒く変色するんで、スプレーでさっとやった
    方がよいです。
    理想は揚げ物多いとこは週いちですかね。


  144. 392 匿名さん

    結局使い捨てフィルター着けたら
    フィルター捨てるもったいなくなり、
    掃除の頻度か落ちてギトギトキッチン
    になってる老夫婦の家になるよ。

  145. 393 評判気になるさん

    中古マンションを購入して、
    フロアを新調するか、
    現フロアを補修するか悩んでいます。
    フロアの補修で綺麗になりますか?

  146. 394 匿名さん

    既存のフロアの種類は、何かで変わってきますよ。
    傷みの程度も当然考慮しなければなりませんよね。
    無垢なら削ってリペアですね。
    トッパンならカラー塗れますね。
    シートフローリングなら交換か、リペアコーティング
    ですね。
    中古なんでご自分でやられてもいいかとも思いますね。
    気に要らないならリセット出来るし。

  147. 395 評判気になるさん

    なるほど、ありがとうございます。
    シートフローリングなので、
    交換が一番綺麗ですかね?


  148. 396 匿名さん

    >>395 評判気になるさん

    どの程度の傷みかわかりませんが
    擦り傷程度ならコーティングで
    わからなくなりますが
    表面のフィルムが斬れていたり
    剥がれていたら交換が気持ちいいかも
    しれません。
    交換ならカラーも変えられるし
    ご予算があれば取っ替えですかね。
    部屋によってセレクト出来るし
    リフォーム、イノベーションは、
    中古物件の特権ですから
    どうぞお楽しみ下さい。

  149. 397 HMにお勤めさん

    私も昨日エコカラットの工事して不具合が出たらすぐに連絡下さいとの事で連絡入れたら全く連絡つかなくなりました。会社も私からの電話は転送してるようで今は連絡つかずです。今の会社の場所がうそかもしれませんがすぐ近くなので来週には行ってきます。本当腹立ちます!

  150. 398 匿名さん

    >>397 HMにお勤めさん

    エコカラットの工事で
    床コーティングに不具合がでたの?
    エコカラットは、壁材なんだよね。
    詳しく知りたいな。

  151. 399 匿名さん

    コーティング後4年ですが、安かろう悪かろうでした。
    やるならやるでやっぱり予算キッチリ見るべきだったと後悔してます。

  152. 400 匿名さん

    >>399 匿名さん
    安かろうコーティングとは
    なんの種類のことですか?
    水性?ウレタン?シリコン?



  153. 401 匿名さん

    >>399 匿名さん

    私も安かろうコーティングが気になります。
    コーティングの種類のこと?
    それとも業者のこと?

  154. 402 匿名さん

    レス放置多いね。

  155. 403 施工1年経ちました

    久しぶりにシンユウのスレを見て、1年前と同じく非難や詐欺会社との言葉が載っていますので、シンユウでUVコーティングをお願いした者として、一言言いたいと思います。シンユウにお願いしたのは、①ホームページの充実度②見積額の安さとサービス内容③担当者のメールでの対応の良さでした。こちらも、①スレでの評価の悪さの反論②第三者検査者を施工の際に立ち会わせる事③見積額以上請求をしない事を条件を出しました。担当者は、こちらの条件を真摯に受入れて頂き、問題なく施工も終わりました。1年経ちましたが、本当に依頼してよかっくたと思っています。その為、いまだにこのようなスレを見ますと私が依頼したシンユウとスレのシンユウは違う会社ではないかと思ってしまます。先日も、ガラスのコーティンについて相談しましたところ、親身になって相談に乗って頂きました。担当者とは電話が駄目なら、メールで連絡をさせればと思いますが。

  156. 404 名無しさん

    >>367 マンション掲示板さん

    こんにちは。
    自分も、一年前に新築でシンユウに施工してもらいました。

    半年で蜘蛛の巣状のひび割れがあちこち。
    オレンジの濁りもちらほら。

    オレンジに変色してきたら、ほぼひび割れてきますよ。

    ちなみにHP記載の住所には会社は存在しません。

    裁判費用もバカにならないので、捕まえるしかないですね。

  157. 405 匿名さん

    そのコーティングは、UVなんですか?
    やり直しも大変になるんでしょうね。

  158. 406 匿名さん

    コーティングはシリコンがいいよ。
    剥げたとこは自分で何とかできちゃうし。
    重ねぬリOKだからくですよ。
    クッションフロアにも出来るし。

  159. 407 匿名さん

    私はガラスにしましたがUVってやり直しできるのですか?

  160. 408 匿名さん

    >UVってやり直しできるのですか?


    できますよ。

    ただシンユウは修理出来ないのか、やりたくないのか不具合を報告すると電話もメールも連絡がつかなくなります。
    違う番号の電話からかけると、すぐに折り返しかかってきます。
    しかし不具合を報告すると、担当者から連絡させますといい、その後は連絡とれません。

    たまにシンユウを擁護する書き込みがありますが、たまたまうまく出来た人なのか、谷口の自作自演なのか。

    何年やっても少しも上手にできないのなら、違う仕事したらいいのにね。
    まあ、だますのが仕事の部分が大きいでしょうけど。

    とにかく、悪い書き込みを批判する人がいますけど、シンユウからクレームが上がらないのがいい証拠だとおもいますが。

  161. 409 匿名さん


    シンユウの業者がうちに来たときは、奈良ナンバーの軽トラだったので本当の会社は奈良県ではないでしょうか?

    過去のHPでも京都、奈良、大阪東部なんか中心でやっていたと思います。

  162. 410 匿名さん

    フロアコーティングした方にぜひお伺いしたいと考え投稿しました。
    現在新築マンションでシートフローリングにUVコーティングを検討中です。

    1点だけ質問です。
    エコプロ、グッドライフ、ミシナで検討中ですが、ここはやめた方が良いというアドバイスはありますか。

  163. 411 匿名

    >>410 匿名さん
    うちはこの三社でないところでUVコートしました。見積りはこの三社からも取りました。

    全ての業者で同じ仕上がりになると仮定して比較すると、エコプロは1番高かったです。
    それだけ自信ありますから!と言って値下げはほぼなしでしたね。

  164. 412 匿名さん

    >>411 匿名さん

    情報ありがとうございます。

  165. 413 匿名さん

    UVコーティングは、リモコンやスマホ
    落としたとき、蜘蛛の巣状に割れないの?

  166. 414 匿名

    >>413 匿名さん
    割れたら面白いね。
    配分間違えるとそういうことが起きたりするのかな。。

  167. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん

    面白くはないでしょう。
    そうなったら悲惨だよ。
    固い皮膜形成されてると
    割れも当然あるんじゃないの?
    まあ綺麗な蜘蛛の巣になった場合
    アートとして楽しむしかないかな。

  168. 416 職人さん

    >415さん

    物を落としてもひび割れは一切ないですよ。

    プラスチック製の物ならびくともしないです。
    小さい子供が床に叩きつけたりすると、へこみますが。

    硬くて重さのあるものなんかは、かなりへこみます。

    蜘蛛の巣状にひび割れるのは、へたくそな業者の施工のせいです。
    シンユウはひどいですよ。

    うちの場合、オレンジ色に変色してきたらほぼ割れてきてます。
    うちも連絡取れないです。

  169. 417 匿名さん

    >>416 職人さん

    ORANGE色とかあんまりだよね。
    画像見たけどありゃ酷い。
    やり直ししてほしいですよ。

  170. 418 評判気になるさん

    ここの書き込みサイトは、
    エコプロコート主催?
    笑っちゃう!

  171. 419 匿名

    >>418 評判気になるさん
    ごめんなさい。どーいう意味?
    意味わからない。
    笑っちゃうのか…。

  172. 420 口コミ知りたいさん

    コーティング
    シリコンコーティングって

    どうなの?

    安価だけど、

  173. 421 口コミ知りたいさん

    >>420 口コミ知りたいさん
    ちなみに、ミラーコートって言う商品

  174. 422 口コミ知りたいさん

    シリコンコーティングは、他種に比べて少し安価ですけど、やめちゃいました。

    代わりにベランダタイルをつけました!

  175. 426 マンコミュファンさん

    [No.423~本レスまでは、広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  176. 427 マンコミュファンさん

    あと、


    エコカラットは地元の業者にしました。


    が、
    エコカラットは防湿効果あるのかしら

  177. 428 マンコミュファンさん

    リクシルの術中はまりました

  178. 429 匿名さん

    >>427 マンコミュファンさん
    エコカラットは、防湿と言うよりは
    湿度調整ですよ。
    気休めには、なりますね。
    メンテは、気を使いますが、
    見映えは、いいですよね。
    地震で割れないか心配ですが。

  179. 430 マンコミュファンさん

    エコカラットの防湿効果は
    どんな感じですか?

    寝室に貼ろうか悩んでます。

  180. 431 匿名さん

    寝室が冬場寒々したところなら、エコカラット
    は、寒さ増し増しなんでやらない方がいいよ。
    寝室は、埃もたつので、凹凸の激しいのもダメ
    ですし、防湿は、気休めですよ。
    除湿器には、敵いませんね。
    あくまでも調湿と考えた方が無難です。
    シックな見映えが一番のメリットかな。
    見映えなら、フェイクブリックでもいいような。

  181. 432 マンション検討中さん

    どうしよう。
    フロア張り替え。

  182. 433 匿名さん

    >>432 マンション検討中さん

    気になったらやった方がいいよ。
    普通出来ないから躊躇するもんね。
    で、無垢にするの?

  183. 434 マンコミュファンさん

    うちは、ミラーコートをしました。
    犬を飼っているのですが、まず犬が滑らない。
    掃除がもっっのすごく楽。クイックルワイパーに雑巾かウエットシートを装着してさっとお掃除できます。
    ホコリを吸着するとのことで、ホコリも舞いづらいとか。
    やるとやらないじゃ雲泥の差です。
    本当にお勧めいたします!(^^)!

  184. 435 匿名さん

    ミラーコートって商品名なの?
    結局カテゴリー的には、シリコン系なんですかね。
    無垢とか木材の呼吸を妨げないってあるけど
    水は通さないで、空気は、通すってことだよね。
    無垢フローリングには、いいかもしれませんね。

  185. 436 マンション検討中さん

    ミラーコートって
    シリコンですよね?

  186. 437 匿名さん

    410です。
    グッドライフでUVコーティングしました。
    施工直後の仕上がり状態は、期待通りで満足しています。
    施工前、施工後の説明も明快で、対応に問題はありませんでした。若干、営業担当者との連携不足を感じる点がありましたが、概ね問題なしでした。

  187. 438 入居前にコーティング

    新築マンションの入居前にガラスコーティングしました。オプション会の価格は高かったので別の会社で。全室で20万円ぐらいですみました。

    掃除がとても楽です。汚れを見つけたら雑巾でさっとふくだけでOKです。こびりつく感じがありません。夏場に裸足で生活していても足の裏の汗で薄汚れる感じがありませんでした。

    ただ、硬質のガラスコーティングのせいか、家の中で音が結構響く感じがします。

  188. 439 匿名さん

    脱衣所とかトイレもガラスコーティングなんですか?
    なんか割れそうな気もしますが、出来るんですね。

  189. 440 購入経験者さん

    これは!と感じた13社から見積もりとサンプルを
    頂き、またその際のやりとり(メール・電話)にて
    会社の雰囲気・スタンスを感じて、

    ガラスコーティングを選定しました。
    (UVコーティングと悩みましたが。)

    近日施工予定です。

    その後、またコメントします。

    (検討中の方は、情報収集頑張ってください!)

  190. 441 匿名さん

    シリコンコーティングってどうですか?

  191. 442 匿名さん

    シリコンの良さは、トイレや脱衣所が一体化でできるとこかな。
    無垢以外なんにでも出来るし。
    耐久性が劣るのがデメリットですね。
    ペットには、良いかもしれませんね、
    固すぎないので。

  192. 443 評判気になるさん

    >>442 匿名さん
    ありがとうございます。20年保証と言われてますが、耐久性が劣るのでしょうか?

  193. 444 匿名さん

    >>443 評判気になるさん

    他のUVとかガラスコーティングより
    劣ると言われてますが、誰も20年30年
    使ったことないでしょうから、
    実際は、わかりませんよ。
    まあ、使い方でもちは、変わると
    おもいますよ。

  194. 445 匿名さん

    有限会社サンマリンさんでフロアーコーティングやられた方いらっしゃいますか?
    他社と比べて安いのでUVコーティングお願いしようと思っていますが、ちょっと不安です。

  195. 446 匿名さん

    既に製品としてコーティングされたフローリング材にコーティングをする意味があるのでしょうか?

  196. 447 購入経験者さん

    コーティングと言っても簡易なものですからね~

    やってよかったです

    UVは印象が変わりすぎるので、ガラスコーティングに
    しました。

    値段と技術力と好感度では、COLORさんがお勧めです。

  197. 448 匿名さん

    >>446 匿名さん
    シートフロアのことですか?
    全くの別物ですよ。
    やらない人には、わからないと思います。

  198. 449 匿名さん

    シートフロアって何の事でしょう?
    一般常識を持った人にフローリングと言えば誰にでも通じるはずなのに知らない人もいるんですね。
    建材メーカーのホームページを見ても既成のフローリング材には色んなコーティングがされています。

  199. 450 匿名さん

    フローリングには、大きく分けて無垢、トッパン、シート
    とありますよ。常識とかいう以前の問題です。

  200. 451 匿名さん

    フローリングシートとは、樹脂製で裏面がテープになっていてピータイルなどの上に貼るものです。
    つまり、クッションフロアを細長くしてフローリングのように貼ったようなものです。
    ここでの話題がフリーリングシートだとすると、木製のフリーリング材とは違いますので話にならない訳ですね。

  201. 452 匿名さん

    シートフロアリングを知らないんだね。話にならない。

  202. 453 匿名さん

    新築マンションのフローリングは、
    シートフローリングが主流ですよ。
    いわゆる、印刷木目オレフェンシート
    を合板に貼ったものです。
    表面には、当然コーティングされて
    ますが、フロアコーティングとは、
    全くの別物ですよ。

  203. 454 匿名さん

    シートフローリングだと木製のフローリングとは全く違った単なる安価な樹脂製品だから、コーティングしても素材自体の寿命が短いので、傷んだら張り替えるほうが経済的で綺麗に使えますよ。
    しかもシートフローリング自体には既にコーティングに当たる加工はされているから、わざわざシートフローリングを張り替えるより高い金を出してコーティングする必要は無いし、金を掛けても業者が喜ぶだけで意味が無いですよ。
    「無垢フローリングドットコム」にシートフローリングについて書かれています。
    平米単価二千円くらいなので、とっても安いですね!

  204. 455 匿名さん

    シートフローリングって、安く早く仕上げたい事務所や店舗の床に良く使われてますね。

  205. 456 匿名さん

    それがマンションの実状ですよ。
    無垢には、コーティングする必要はないですね。
    無垢が台無し。
    シートフロアリングには、コーティングした方が
    いいですよ。予めされているEBコートでは、
    皮膜か薄いよ。数年で白くぼやけが出ますよ。
    イメージでは透明なアクリルの下敷きが
    使い込むと白くすすける感じと似ています。
    床の艶なんて気にしない方は、ノーメンテ
    なんでそのままで良いような。
    まだシートフロアリングとフロアシート
    混同してる人がいるのにはビックリ。
    シートフロアリングは、複合合板木材ですよ。
    自分のマンションの床がシートフロアリング
    だと気づかない人も多いですよ。
    今の新築マンションの8割以上シートフロアリング
    なんどすよ。

  206. 457 匿名さん

    フローリングの木目がプリントしたもの
    だったなんて信じたくないのかな?
    建具や家具は今はほとんど木目プリント
    したもんだよね。
    戸建てのフローリングもトッパンより
    オレフィンシート合板を使うのが主流ですよ。

  207. 458 匿名さん

    それはコーティングするまでも無い安いマンション限定の話ですね。
    ここの話題とは別次元の設定です。
    シートフローリングの製品には、既にUV加工されたものもありますし、何よりも安いです。
    土足を前提で作っていますので用途によって選べますよ。

  208. 459 匿名さん

    フローリング材の模様が、量産品の場合、プリントなどであるのはかなり昔から広く知られています。
    なので、表面に色んなコーティングが不可欠であるので、既製品の段階でコーティングされています。
    用途に応じてコーティングの種類が違っていて、用途に応じて選べるものもあります。
    なので、工場で均一にコーティングされた製品の上に、現場の手作業で不均等にコーティングするのは改悪でしょう。
    十年以上住んでいてから傷んだのでコーティングするのならわかりますが、今の製品で十年くらいで傷むものはないでしょう。
    十年くらいで傷むのであれば、よほど使いかたが乱暴だったか、粗悪な材料を使われていたからだと思いますので、その場合、コーティングをしても素の材料自体が良くないか使いかたの問題なので、十年以上先の事を考えれば、フローリング材を張り替えるほうが安くつくでしょう。

  209. 460 匿名さん

    >>458 匿名さん
    安いマンションって
    今の8割りがシートフロアリングだって
    言うのに、安いマンションが8割占めてんのか?
    今の現状見てみなよ、認識間違ってるよ。
    タワマンだってシートフロアリングが主体
    だよ。
    フロアリングフェイク塩ビシート
    と勘違いしてるんでしょ。
    今は、無垢以外、ほとんど
    印刷プリント合板が主体だよ。

  210. 461 匿名さん

    ハウスメーカーの多くは、シートフロアリング
    が、標準使用ですよ。
    客が無知なだけだよ。
    マンションでは、9割が標準装備なんだけどね。
    シート系複合合板フローリング
    は、億ションにも使われてるよ。
    客が天然木目だと思ってるだけかもね。

  211. 462 匿名さん

    コーティング云々の前に
    自分が踏んでる床が
    何系のフローリングなのか
    知ることから始めたら?

  212. 463 匿名さん


    今の8割りがシートフロアリング

    今と言うのは、何を刺しているのか不明です。
    現在建築中のマンションの事なのか、今年竣工したマンションなのかすら分りません。
    8割だと言い切っているのですから、その根拠を具体的に挙げて下さい。

  213. 464 匿名さん

    シートフローリングだとすると、尚更コーティングは不要ですね。

  214. 465 匿名さん

    みんなお勉強足りないようですね。
    建築中は、8割はシート系フロアリングですよ、
    2005年頃から出回ってますよ。
    タワマンの豪華なマンションも大理石調とか
    御影調とかもシート合板が多いのよ。
    大建工業のフロアリングぐぐれば
    でるよ。
    印刷プリントしてんのは、大日本印刷で
    そこが合板メーカーに卸してるんだよ。
    メーカーさんは、合板に貼り付けるんよ。
    シートフロアリングは、合板では主流だよ。
    勉強しなよ、世の中かわってんだから。
    御自分の床が印刷物なんて信じられない
    のかな?

  215. 466 匿名さん

    >465
    それは言い訳だから。
    根拠を示しなさい。
    示せないなら書くのは止めなさい。

  216. 467 匿名さん

    今建築中のマンションって何棟あるの?
    今っていつからいつまでの事なの?
    割合で示してるから棟数じゃなく戸数?
    それを誰がどのように調べたの?

  217. 468 匿名さん

    大建のカタログを見ると、既にコーティング済みになってます。

  218. 469 匿名さん

    >>468 匿名さん

    大建で見るとマンション用のフローリング
    が特殊シート強化フィルムで貼り付けた
    床であることがお分かり頂けたと思います。
    当然製品自体にEBコートされてます。
    大日本印刷でシートフローリングぐぐれば
    詳しく説明ありますけど。

  219. 470 匿名さん

    >>466 匿名さん
    無知なこと誇ってどうすんの?
    御自分の床がどこの商品か
    ご自分で調べれはいいじゃないですか?
    無垢フローリングだったらご免なさい。
    最近の一般的なマンションなら
    お宅の床もシートフローリングの
    可能性大ですよ。

  220. 471 匿名さん

    このオチ
    根拠しめせって言っている方が、
    自分ちもシートだったのよ。
    というオチで終わりかな。
    それとも暴走しちゃうかだね。

  221. 472 匿名さん

    ミスリードしようと思っても、誰もミスリードされないようですね。
    8割の根拠を示せと問われ、示せないのでフローリングの素材に話を変えようとしてます。
    建設中の8割がシートフローリングと言うのは、誰がどのように調べたのか、いつからいつまでの期間の事なのか、棟数のことなのか戸数のことなのかを示すだけです。
    示せないと、根拠のない適当な数字になってしまうんです。
    ちなみに我が家は無垢では無く突板のフリーリングで、工場でコーティングされた製品です。

  222. 473 匿名さん

    >>471 匿名さん

    シートフローリングは、安いマンションで
    コーティングする必要もない別次元って
    認識されてるぐらいだから、
    恥ずかしくなってドロンでしょ。

  223. 474 匿名さん

    日経デュアルに
    床材選びが暮らしの質を左右するって
    記事にシートフローリングに
    ついて書いてあるね。

  224. 475 匿名さん

    大手財閥系デベが
    8割りシートフローリングって
    記事なんだね。
    二年前の記事ですけど。
    突板さん可哀想。
    根拠しめせが仇になっちゃった。

  225. 476 匿名さん

    記事内容は、利害関係があれば何とでも書くのが記者ですと、コピーライター上がりの自称ジャーナリストが公言してました。
    自分に都合の良い事なら信用するし、都合の悪い事は否定するが現実です。

    クッションフロアのような類のシートフローリングに限らず、ごく一部の限られた特殊な無垢素材のフローリングを除く、量販品のフローリングには、工場生産の時点で、用途に応じた様々なコーティングがされています。
    なので量産品のフローリング材を使った新品の床に、改めて無駄なコーティングを二重にする意味は無いのです。
    最近の商品なら、少なくとも十年以上使っていても問題になるような事はないですが、常識を超えた使いかたによっては、表面のコーティングが劣化してしまうこともあるでしょう。
    その時、傷んでもいなくて減ってもいない部分も一緒にコーティングをして数年持たせるのか、傷んだ部分のフローリングと同じ模様のフローリングを張り直し十年以上持たせるのか、どちらを選択するかは自由です。

  226. 477 入居済みさん

    その後、どうですか?

    じゃないの?ここ。

  227. 478 匿名さん

    >>477 入居済みさん

    脱線しちゃいましたね。
    した人限定なのにね。
    レス違反者は、困りますよ。
    うちは、してるとことしてないとこ
    があるんですがしてるとこが
    使用感とメンテナンスとも
    良い感じですよ。
    掃除が楽なのがいいですね。

  228. 479 匿名さん

    材に元々コートされてるけど
    床になってからコーティングするのは
    別物と思ってもいいと思います。
    材のつなぎ目からの水の浸入防げ
    ますよ。
    うちは、ペットいるし、大型水槽
    あるので水溢すのですが、水弾き
    いいので助かってます。

  229. 480 匿名さん

    コーティングの種類の中にあるのは撥水なので防水にはならないが、知らない人が多いようです。

  230. 481 匿名さん

    犬や猫を飼っていて、人間が氷の上を素足で歩くかのように、ペットたちの腰を傷めないようにしたいのなら、一般的なフローリングは不向きですし、コーティングは意味がないです。
    そもそもコーティングとは、人間が掃除し易く汚れが付き難くするのが主な目的で。ペットが歩くことなど考えていないのです。
    ペットが歩きやすくするには摩擦係数を上げますが、そうすると汚れが取れ難くなり、掃除もし難くなります。
    フローリングでも無垢材などで塗装やコーティングなどしていないオイルステンくらいの仕上げじゃないと、摩擦係数が低くなってしまいます。
    水槽などを置いているかどうかは別にして、水をよくこぼすような生活をしている人なら、防水性のないコーティングより水をこぼしても下階に被害を与えないよう、ビニルシートを敷くかクッションフロアを敷くのが得策です。
    人間の身勝手で間違った考えが生んだ誤解です。

  231. 482 匿名さん

    突板さん元気ね。
    レス違反で退場しないの?
    その後どうですか?
    の肯定的なレスに
    反論するのが生き甲斐なのね。
    まさに都合悪いことは、否定する人。
    笑えるね。

  232. 483 匿名さん

    新築マンションのシートフローリングにUVコーティングしました。
    入居後1ヶ月なので、長期使用の結果ではありませんが、今のところ、光沢のある仕上がりに満足しています。
    ペットは飼っていません。
    掃除は楽です。部屋全体が明るくなりました。
    シートフローリングにUVコーティングをする意味が無いという意見もありますが、私はやって良かったと思っています。光沢をおさえたガラスコーティングと悩みましたが、UVにしました。
    ショールームも見て、営業さんともしっかり打ち合わせして、シートフローリングのメーカー名と商品番号を調べてコーティング業者に確認して、実施を決めました。合い見積りは、3社から取りました。
    私の場合、結果オーライだと思っています。

  233. 484 匿名さん

    シートVS突板ボーイ
    は、決着着いたみたいだね。
    シートフローリングが
    安いマンションでコーティングする必要もない
    別次元とかオモロイこと抜かしてたから
    自滅するかなと思ってたけど
    案の定。
    もっと游がしてた方がよかったかもよ。

  234. 485 通りがかりさん

    >>447 購入経験者さん

    Colorはないでしょ、
    私は、カラーに施工してもらって失敗でした。
    失敗した箇所を絨毯でかくしてます。涙

  235. 486 入居済みさん

    ほんまですか?

    COLOR良かったですけどね
    京都のCOLORですけど。

    外れだったんですね。残念です。

    検討中は異常なくらい調べて
    15社ほど見積りとったりしました。

    終わってみれば、なんとも思わず

    今の床に満足しています。

  236. 487 匿名さん

    >>485 通りがかりさん

    どんな失敗なんですか?
    ガラスコーティングで失敗とかあるんですね、
    絨毯で隠せてよかったですね。

  237. 488 匿名さん

    需要が少ないので施工経験が積めない、なので失敗するのは仕方ないでしょう。
    どんな建物のどんな状態のどんな床材に施工したのでしょう。

  238. 489 口コミ知りたいさん

    うちはマイスターコーティングに依頼しました。
    技術も完成度もわりと満足しています。

    金額はなかなかでしたが部屋の広さによるのかな?と思います。

    滑らなくなってペットにはいいですね!
    後、掴り立ちしてる子供を見てるとUVコーティングして正解だったかなとおもっています。

    汚れや掃除も気になりますが、意外な効果が得られてよかったです。

  239. 490 匿名さん

    うーん、聞いたことない会社ですねー

  240. 491 匿名さん

    子供の足は、ペタペタして、
    床に皮脂よごれが目立つもんね。
    コーティングで正解でした。

  241. 492 匿名さん

    既にコーティングされている材料の上に金を出してコーティングする意味があるのだろうか?

  242. 493 匿名さん

    >>492 匿名さん

    突板さん、
    してない人には、分からないよ。
    コーティングした床の使用感。
    なんでそんなに気にしてるの?
    価値観人それぞれなんだから
    コーティングした人限定スレ
    に書き込むなんてコンプレックス
    もってる方と思われますよ。

  243. 494 匿名さん

    書くのは止めなさいって
    言ってた人が書く資格ないのよね。
    466は、削除したら、バツ悪いでしょ。

  244. 495 匿名さん

    494は誰に対して書いたの?

  245. 496 匿名さん

    >>495 匿名さん
    ご免なさい、494は
    一貫してコーティング否定の
    突板さんへのレスです。
    ご本人が一番よくわかって
    らなしゃるかと。

  246. 497 匿名さん

    私はシートフローリングの、純正品と
    その純正品に施工会社(のちに実際に施工してもらいました)が
    ガラスコーティングを施したサンプルを2枚並べて、
    光沢や、削り痛めつけた際の傷の入りやすさなどを
    施工前に比べましたが、純正品もそれなりのコーティング力は
    ありますが、やっぱりコーティングを施した方が
    しっかりしていました。

    びっくりするほど高価格でもないので、
    20数年(もしくはたとえ10年だったとしても)安心感という意味では
    フロアコーティングして良かったです。

    ただただそれだけです。

    ちなみに、サンプルと実際の施工後も比べましたが、
    同じ出来映えでした。

    サンプルをとっても丁寧に仕上げたわけでもなく、
    実際の成果物も同じものを提供していただけました。

    ガラスコーティングですので、小傷に強くなり、
    椅子を引きずったり、ソファーを引きずったりしても
    いちいち床を気にせず、心が広くなりました。

    という訳で、私にはコーティングする意味ありましたとさ。

    やった人が、意味ないと言うなら分かりますが、
    やってないのに言うのは…どうなんでしょう。

  247. 498 匿名さん

    持論展開していくら不要論唱えても
    説得力ないよね。
    シートフローリング平米2千円で
    安いとか言ってたし、
    認識片寄ってますよね。

  248. 499 通りがかりさん

    私は、フロアコーティング

    オススメだけどなー

  249. 500 匿名さん

    施工から7年以上経つ私の上司の家はとてもキレイな状態で残っていましたよ。

    私も家を買ったら頼んでみようと思います。

  250. 501 匿名さん

    コーティングした新車を買い、毎日洗車し、毎週ワックスかけます。

  251. 502 匿名さん

    フロアコーティングを実施して1年になります。
    細かな傷や少しの凹みは仕方ないと思っています。
    それでもテカテカピカピカの床を眺めるたびに満足しています。

    窓際にラグを敷いているのですが、はずしてびっくり!
    くっきり日焼けの跡が・・・

    業者に聞くと日焼けだから仕方がないとのこと。

    何のためのフロアコーティング??
    明るい白系の床材ですが、仕方のないことでしょうか・・・。

  252. 503 通りがかりさん

    >>502 匿名さん
    コーティングしても紫外線は防げない事知らずにコーティングしたのですか。
    基本ですけどね。

  253. 504 匿名さん

    紫外線対策は、サッシにUVカットフィルムしか
    ないよね。万全ではないけどね。
    ラグ下は、日焼けしなかったんのだから
    いいんじゃないの。

  254. 505 匿名さん

    503の通りがかりさん、504の匿名さん
    ご意見ありがとうございました。
    ほんとに勉強不足でお恥ずかしい限りです。

    言われる通りラグ下は日焼けしていないので
    ラッキーとポジティブに考えていきますね。

    UVカットフィルムについては業者と相談しながら
    検討していきたいと思います。

  255. 506 匿名さん

    明るい白系のフロアでも、日焼けが目立つのですね?
    マットや絨毯の下のコーティングは、驚くほど
    きれいに保たれているのに感動したことは
    ありましたが。
    504でした。

  256. 507 匿名さん

    コーティングしてなくても日焼けはするんでしょうか?
    コーティングしたために、日焼けが目立つんでしょうか?

  257. 508 匿名さん

    502です。
    普段は気にならないんですけどね。
    一年でこんな感じです。

    1. 502です。普段は気にならないんですけど...
  258. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん
    写真ありがとうございます。
    コーティングの種類は何でしょうか?

  259. 510 匿名さん

    UVコートです。

  260. 511 匿名さん

    UVコートして1年でこれは結構すごいですね、、、

  261. 512 匿名さん

    ラグが無ければ、気になりますね。
    コーティングあるなしで日焼けの
    度合いがどうなるか比べられたら
    いいんですが。
    これからもラグが必要でしょうし、
    気にしないことかな。
    それか、これ以上日焼けしない
    様にするには、紫外線対策しか
    ないですね。
    うちも気を付けます、参考になりました

  262. 513 匿名さん

    >>510 匿名さん

    窓は南向きでしょうか?

  263. 514 匿名さん

    510です。
    窓は東南に向いています。
    朝は陽が差し込みますね。
    UVコーティングしていない同じ向きの部屋も薄っすら
    日焼け跡がありました。床は同じ材質です。

    カーテンを全開にすることもないんですけど
    フローリング材の色や材質に因るところかも
    知れませんね。

    UVコートしたために・・・ってことはないと思います。
    私の学習不足です。

    ただ、UVコートもサッシも紫外線を防ぐみたいな説明を受けたもので
    少しばかり歯がゆさもあります。

    まだ1年ですからね・・・。

    取り敢えずサッシに紫外線対策施します。

  264. 515 カラー自作自演

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  265. 516 匿名さん

    以前UVコートをして黄ばんだりしたので、現在の家ではガラスコーティングをしました。
    ジェブさんにお願いして満足してます。
    傷がついても治しにきてくれるので助かってます。

  266. 517 通りがかりさん

    メイプルは他社の悪口言い過ぎ。
    そこまでして契約取りたいのかなと思ってしまう。自社のコーティングの説明もなんかいいものか全然伝わらなかった。
    残念です。

  267. 518 匿名さん

    フロアコーティングして3年経ちます。

    白系のフローリングでテカテカがどうも苦手なので、そこまで艶がないコーティングにしました。

    クローゼットの中はコーティングしていないので比べてみると、汚れ、キズのつき方が全然違っていて正直ビックリ。
    コーティングしてある所は汚れも雑巾掛けで簡単に取れますが、クローゼットの中は雑巾でかなり力を入れて拭いても結局汚れは取れず諦めてしまいました。

    クローゼットの中に掃除機をしまっているのですが、掃除機を転がした跡というかキズが無数に付いていたので、コーティングして良かったなと思いましたね。

  268. 519 通りがかりさん

    ジェブいいですよね!
    契約の際もきちんと説明してもらえたし、高かったけど安心できました。
    他社のサンプルに比べ傷も入らないし、耐久性テスト?みたいなきちんとしたデータの結果なのかな?
    数年経ちましたが昔と変わらずです。

  269. 520 KID

    札幌の快適フロア株式会社というところでワンコートハードというUVコーティングを施工してもらいましたが、1年せずに紫外線で黄色く変色しました。
    大理石調のフローリングで白いので黄ばみが目立ちます。
    問い合わせて現場を見に来た従業員は無料で直すといったのに、後日紫外線での変色は保証外なので有料になると言われました。
    塗料のメーカーが紫外線での変色は保証外なのでうちの会社も保証できませんと意味不明な説明をしてきました。
    契約書を見直して弁護士などに相談するか考えています。
    一部自然に剥がれたところがあるのでそこは無料で直させます。
    白っぽいフローリングなら気を付けた方がいいです。
    犬の滑り止め効果や汚れが付かないことはすごくいいので、施工業者はしっかりしたところを選んだ方がいいですね。

    1. 札幌の快適フロア株式会社というところでワ...
  270. 521 通りがかりさん

    有機系塗料は劣化(変色)するので、仕方ないと思います。
    保証書に保証すると書いているなら別ですが…

  271. 522 匿名さん

    517さん
    わかります。
    良さそうな会社があったのですが、うちのコーティングは大丈夫ということを信じてお願いしましたが、簡単に傷が入りますし、削れて粉もでる時があります。
    傷は保証の対象外で気になってたところは傷も無料で直してくれるみたいだったし、そこにお願いすれば良かったです。
    金額も安くはないので、後悔しています。

  272. 523 匿名さん

    質問です
    新築のマンションが無垢の挽板2mmのフローリングなのですがフロアコートは施した方が良いのでしょうか?
    やるならUVコート、ガラスコートなど何がオススメでしょうか?
    無垢はコーティングで無垢の良さが無くなるなどと言うコメントを見ますが、挽板の場合はどうなんでしょうか?

  273. 524 マンション住まい

    今年の夏にU市のY社販売の大型マンションで、
    オプションでコーティングの説明聞いたんですけど、とても担当が親切でよかったです。
    実は別で見積もりを出していて、そちらの方が安かったので私的にはそっちかなー?って感じでしたが、担当が内緒話をしてくれて「たまに安い理由で本土の会社に施工させる人がいますけど、絶対に施工させないで下さい。」といったのを凄く覚えています。
    理由としては、近頃1社の名前をよく聞き、
    何かあった時の、対応すらしてくれないコーティング業者が本土にいるとの事でした。
    担当いわく、「値段がうちと合わなくても、絶対にコーティングするなら県内業者にお願いします」といっていました。
    多分ですが、やらなければよかったとかの、風評被害が嫌なのかな?と思いました。
    ちなみに業者の担当の名前はnさんって人で、
    結構ふくよかな30代の男の方です。
    業者名は伏せて置きますね、県内新築マンションの20%から30%はこちらの業者がオプションで
    コーティングの販売しているそうです。
    旦那が、すぐにnさんにコーティングお願いしていました。男の人同士うまが合ったのでしょうね、仕上がりは満足でした。

  274. 525 匿名さん

    >>523 匿名さん
    無垢の風合いを生かしたいなら
    オイルステインでヴィンテージ風かな?
    コーティングしてしまうとニス塗った
    みたいになるからそれでよければ
    コーティングですね。

  275. 526 匿名さん

    すぐ剥げたり、日に焼けて変色したりするみたい。
    高いのにね。

  276. 527 匿名さん

    Fssコートさんにお願いしたのですが新築マンションで一棟全部お願いしましたが、
    施工が悪く(水の後、塗り斑、コートの下に髪の毛やゴミ混入)施工後納得いかず何度か見に来てもらいましたがFssコート側はうちの使い方が悪いとの言われました、納得いかず別の業者3社に見てもらったところ施工不良といわれ
    FSSコートに連絡して一度電話が着た切りでそのあとは連絡がない。
    責任がないです。このまま連絡がなければ消費者協会に相談しようかと、、、。。

  277. 528 匿名

    失敗したくないので…参考にさせていただきます。
    新築マンションのオプション会で、『ガラスやシリコンコーティングは剥離できませんが、これは剥離できるので安心です』って説明してくれたのですが、じゃぁーこれって必要?と思いました。簡単でなくても取れるんだろー商品名はさけますが。
    それにコーティングした方としてない方でクレヨンで描いて汚れが残ったのは、もちろんコーティングしない方なんだけど、ちょっと変だと嫁さんが。住友不動産のママ友んちのフローリングは何もしてないのにクレヨン取れたけど?って信用できんと言っている。
    ママ友はただキズがつくのでコーティングすれば良かったと言っていると嫁さんの意見です。

  278. 529 匿名さん

    いろいろなかんがえかたがあります。

    そうです。そうなのです。

  279. 530 口コミ知りたいさん

    我が家も犬と年寄りがいるので、10年前にミラーコートにしました。お掃除は楽。ピカピカ。しかし、犬のおしっこに強いとはいえ、しばらく放置していると、さすがに色が変わりました。ミラーコートしてない部屋はもっと酷くなってしまったので、効果はあると思います。
    10年保証で1度無償でやり直しして頂きました。初期費用は高額ですが、やってよかったです。

  280. 531 マンション検討中さん

    >>530 口コミ知りたいさん
    おしっこをしばらく放置?

  281. 532 匿名さん

    新築のマンションにはフロアコーティングやっといた方がいいと思います!
    ウチには小さいワンコと比較的デカいわが子が居ますが、2年でこんなんなるのか?って、状況です。
    元気があるのはいいけど、ついつい怒っちゃいますよね。
    施工会社のアフターさんに相談したら補修できるけどキレイにはなるかどうか、ホントにキレイにしたいならもう少し我慢して張り替えては?ってまだ2年なんですけど!
    コーティング屋さんて、補修できる業者さん多いのか、張り替えない方法を教えてくれました。
    ただ、聞けば聞くほど新品のうちにやっときゃ良かったとつくづく思います。
    やるかどうか、めちゃくちゃ迷ってますが、傷んだ床にコーティングした人いますか???

  282. 533 匿名さん

    532 追記です。
    ガラスコーティングとUVコーティングやった人に聞きたいです!
    まず、何が違うんですか?
    ツヤが違うのはわかりましたけど、我が家のように傷んだ床にはどっちがベストですか?
    犬が滑んない方がいいんですが、ピカピカは嫌です。
    また、キズを隠す?ボカす?ならUVとある会社サンからススメられてなびいていますが、ホントですか???
    知ってる人いたら、むしろやったことある人いたら教えてください!

  283. 534 ポメラニアン

    5年過ぎのマンションにペット用のUVのコーティングをして頂いたんですが、以前は踏ん張りも効かず、滑るので骨折するか心配でしたが、今はグリップもかなり効き何事もなく元気に走り回ってます。あと私の躾の仕方も悪かったのか、よく床にお粗相してしまう事もありました。撥水性もあるとの事で、お粗相がしっかり弾いてくれるんです。うちのワンコももう10歳を迎えるので怪我をするのか心配でしたが、これからも元気な姿を見ていきたいです。本当にコーティングしてよかった!

  284. 535 通りすがり

    フロアコーティングはやったほうがいいでしょうけど、求めるもの次第だよねー。
    自分の場合は傷は別にどうでもよかったけど、ピカピカ感はサイコーだよ

  285. 536 532

    みなさんUV推しなんですね?
    明日、UV屋サンに聞いてみます。
    ありがとうございましたー!

  286. 537 ガラス推し


    何これ?

    絶っっっ対ガラスがいいですよ!

    ツヤ要らないヒトにUV推す業者サンてどうなの?

    UVって剥がせないんだよ???

  287. 538 匿名さん

    なにもしないのが一番よ!

  288. 539 匿名さん

    >>538 匿名さん

    12年使ったら、結構傷ついたり、剥がれたりして、売却時に値引きを迫られました。

    でもコーティングでも12年もすれば同じかも知れませんが。

  289. 540 匿名さん

    ちょっとなに言ってるかわからないけど。

  290. 541 匿名さん

    ピカピカしたのが嫌なので、入る前にガラスコーティングをしました

  291. 542 匿名さん

    ガラスコーティングは良いですね。海に近いリゾートは、ガラスコーティングで、子どもたちが砂の付いた足でビーチから帰って来ても平気です。

    都内のマンションは、コーティングしなかったら、すぐキズが付きました。Recaroの24時間チェアと言うごっつい椅子を置いたのが失敗でした。

    軽井沢の山小屋はログハウスでそのままです。薪ストーブを夏場以外炊くので、ストーブ周りは黒くなったりしていますが、味が出て良いですね。

  292. 543 匿名さん

    子供いない人限定ならいいかも。ペットの足にも、、、ね。

  293. 544 匿名さん

    1年半が経過しましたが、剥げたりヒビも出ていないせん。
    水周りで水滴がこぼれても、染み等は出来ていないので、
    そこそこの値段はしましたが、後悔はしてませんよ。
    施工して良かったのかも知れません。

  294. 545 匿名さん

    費用対効果は微妙って感想が多いですね。
    再考します。

  295. 546 1

    ガラスコート(無機質)限定の話です。UVコートについては不明。
    ガラスコートのトラブルとして白華(白く濁る)現象があります。これは時間と共に進行するものではなく、施工時の湿度により起こるもので施工後直ぐに現象が現れます。雨の日や湿度の高い時期を避けて施工することにより白華を防ぐ事ができます。ちなみに黄変は無機質なので起こる事はありません。もし起こったのであれば完全無機質ではないまがい物です。
    次にテープなどを貼ると一緒に剥がれてしまう剥がれ現象や硬いものを落としてしまった時のヒビ割れは密着不良によるものです。元々フローリング材に施されているコーティングやワックスの剥離不全などによって起こりますが、完全に剥離していたとしてもシートフローリングでは無垢や無垢挽板に比べ密着度は低くなるので完全に防げるものではありません。無垢はガラスコートを施すと無垢の風合いや木の呼吸を阻害する為我々はオススメしません。最もオススメするのは無垢挽板のフローリングです。無垢と同様風合いなどは無くなってしまいますが無垢と違い経年劣化で挽板の剥がれが起こったり傷が目立つ様になるので新しい状態を保ちたいなら施工すべきです。

  296. 547 2

    つづき

    ガラスコートは摩耗には非常に強くなっていますが硬い物を落としてしまったり重たい家具を引きずったりして出来る傷を100%防ぐものではありません。新築の場合必ず起こる経年での擦れ傷や動線の劣化を防ぐものです。10年保証とか20年保証などと言ってますが保証範囲に含まれるのはほぼ施工後半年以内に判る瑕疵ですのであまり年数は気にする必要はありません。
    むしろ重要なのは数年経って傷を付けてしまったり剥がれてしまった場合、有償でも板一枚のみの補修施工が出来るかどうかです。ちょっとした傷でも全面剥離が必要だとか言い出す業者もいますので施工の際には将来の補修施工の技術の有無と施工方法を確認しておく事です。

    次は論外になりますが、ゴミや汚れ、モップの毛や髪の毛などの混入は施工時にしか起こりませんので必ずこれらのミス(瑕疵)は数年経っても瑕疵だと念を押し保証内容に一筆入れておくべきです。

    新築の物件に施工される方はトイレは絶対に使用しない様に伝えておくべきです。平気で新築のトイレを使い跳ねこぼしを残す職人もいます。

    どのような業者に任せるにしてもご自身がしっかりとした知識を持ち、予め、ここまで見てるんだぞとプレッシャーをかけるのは効果的です。

    私はシートフローリングの際には同じフローリング材にテスト施工を済ませている業者でなければ多少の密着不良はあるものと思います。施工依頼する際にはデベロッパーを通じてフローリング材のメーカーと種類を確認しコーティング業者に100%施工可能かどうか確認してください。

  297. 548 通りがかりさん

    546さん

    ガラスコーティングでもナノコンポジット技術のものは完全無機では無いようです。
    ほとんどの会社はそれを使用してますが…
    セラミックを配合している会社もありシリコンコーティングみたいに簡単に剥がれるので、そうゆうところもホームページなどで確認した方が良さそうです。
    完全無機の会社はJ社しか今のところ聞いてないです。
    ガラスコーティングで30万より安い業者は危険な気がします。

  298. 549 匿名さん

    読み返してみたが、施工しないのが一番みたいだね。

  299. 550 匿名さん

    >>549
    その通り。あなたは施工しない方がいいと思います。

  300. 551 匿名さん

    初心者さんってなんでもオプション反対なんだ。気の毒ね。

  301. 552 匿名さん

    そうなんですか?私はコーティング以外のオプションも複数つけました。
    人それぞれなんですね。
    予算がない人は欲しくても、、ね。

  302. 553 匿名さん

    >>552
    食洗機とか床暖はいいですよね。どんなオプションを付けられたのですか?

  303. 554 購入経験者さん

    以前愛知の業者にガラスコーティングして頂きましたが、結果的にやらない方が良かった…
    逆に傷が目立っています。傷なので保証で対応もしてくれませんし、20年の保証内容をきちんと見なかった自分も悪いかなと思います。
    他のところも見積もりして頂く予定でしたが、聞かなくていいとそのままその業者と契約してしまったのが失敗でした。検討中の方は、保証内容も確認しながらの方がいいと思います。今はやっぱり全国で施工している業者の方が安心できるかなと思っています。私は地域密着と言われましたが、何かあっても対応できないことの方が多い気がしますし、問題が起こりづらいコーティングが理想だと思います。

  304. 555 匿名さん

    そんなの存在しません。
    しないのが一番よ。
    自分で良質なワックスしましょう。
    ズボラさんは無理かな?

  305. 556 匿名さん

    555さん

    シートフローリングは水分に弱いので、何回もワックスすると通常よりも床が傷みます。
    剥離の時は特に傷みます。
    そもそもワックスフリーですし、お手入れの面で考えればフロアコーティングはやった方がいいです。

  306. 557 匿名さん

    ワックスは水分ではありません。

  307. 558 匿名さん

    >>557
    たまにはまともな事言うんだね

  308. 559 匿名さん

    >>557 匿名さん

    普通は水性ワックスじゃないの?実際にフローリングに住んだことないのかな?

  309. 560 匿名さん

    水性?水分に対してでしょ。
    化学勉強した?

  310. 561 匿名さん

    ???

    その昔ANAの機内販売雑誌で紹介されていたものを水で溶かして使ってましたが?

    油性って健康に悪くない?

  311. 562 匿名さん

    これこれ、Auro

    http://www.auro.co.jp

    ここの690だった。子供に安全。

    http://www.auro.co.jp/item_page/auro690.html

    【使用成分】全成分公開
    ▲水
    ・・・

    【日本国内で認証された安全性】
    F☆☆☆☆(エフフォースター) JAS製品に表示されていることが義務づけられているホルムアルデヒド放散等級の最上位規格を示すマークです。


    今はクリスタコーティングでワックス不要です。

  312. 563 匿名さん

    水性=水分と思ってる?
    まさかね。

  313. 564 匿名

    >>563 匿名さん

    使用成分水ですが?

  314. 565 匿名さん

    市販のワックスは油性じゃないので、水も含まれていますよ。
    http://www16.plala.or.jp/chemicaldays/school/wax.html

  315. 566 匿名さん

    床傷めて、張り替えたらいいと思います。
    意外と高額ですが…

  316. 567 匿名さん

    ワックスについてですが、揮発するまでは水分を含んでいます。
    じゃないとロウを塗ることになるので…
    ロウだけじゃ塗れないです笑

  317. 568 匿名さん

    562さんのワックスはオイルなので一般的はモノとは違います。
    主に無垢にするものです。

  318. 569 匿名

    >>568 匿名さん

    Auroは色々製品ありますよ。バケツに水を入れて薄めるタイプを使っていましたが、複合材でもOKでした。

  319. 570 匿名

    Auroスレが別にあったようですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3949/

    いずれにしろコーティングの方が便利に思います。

  320. 571 匿名さん

    569さん

    なるほど。
    勉強になりました。

  321. 572 匿名さん

    >>569
    431じゃないかな?

    http://www.auro.co.jp/item_page/auro431.html

    ベースワックス塗布後に使用するメンテナンス用製品のようですね。

  322. 573 匿名さん

    この辺りで理解できたかな?
    要は大枚はたかないで、自分で良質なワックスしなさいってことよ。

  323. 574 匿名さん

    良質なワックスなんてないけどね。
    ワックスはコーティングじゃなくて清掃用品に近い。
    汚れも付くし、今のフローリングにする価値なし。

  324. 575 匿名さん

    なぜコーティングのスレでワックスの話ししてるの?コーティングの良いところや悪いところ、お勧め点、批判点を語るスレなのに床に施工するという共通点のみでワックスを持ち出すのはスレ違い。
    「ハイブリッドカーどうですか?」という議題で移動手段という共通点のみで高級ロードバイク持ち出すくらいズレてる。

  325. 576 匿名さん

    ワックスよりコーティングの方が良いということで、ワックスが出てきたのでは?コーティングしてない方はお引き取り願いましょう。

  326. 577 匿名さん

    コーティングの不具合が多い流れで、出てきた話。
    有益じゃないの?

  327. 578 匿名さん

    フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】ですので、スレ趣旨に従ってよろしくお願いいたします。

  328. 579 匿名さん

    デメリットも主旨に沿ってますが、どうかした?

  329. 580 匿名さん

    フロアコーティングした人ではないよね。だったら退場願います。

  330. 581 匿名さん

    それはあなたが決めることでもありません。
    メリットばかりに限定すれば、ステマになります。
    これから考えてる方の参考にもなりますよ。

  331. 582 匿名さん

    フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。

    当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
    よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
    効果の程はどうですか?
    コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
    詳しく教えていただけたら幸いです。
    また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!

    なのでスレ趣旨に順守でよろしく!

  332. 584 匿名さん

    >>582 匿名さん

    犬は、小型犬ですよね?
    大型犬なら、なにしても焼け石に水ですよ。
    ペットいるなら、シリコンで充分かと
    走り方で爪による傷は、生じると思います。
    コーティングしてもラグや絨毯しますよ。
    ラグや絨毯の下は、ピカピカです。
    そんだけ磨耗でヘヤスクラッチがあるので
    しょうね。
    してもしなくても自己満足ですから、
    お好きにどうぞ。
    掃除は、コーティングしてある分
    格段に楽です。

  333. 587 匿名さん

    [NO.583~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  334. 588 匿名さん

    シリコンはしましたが、3年で剥げてきました。
    保証も20年ありましたが、施工上の瑕疵や自然に剥がれた時くらいしか対応して頂けないみたいです。
    色々調べましたが、保証期間なのでコーティングの耐久年数ではないです。
    滑り止めは効きますが、人は歩きづらいです。

  335. 589 匿名さん

    うちもシコリンしましたが、まだらになりました。三年目。
    次のマンションでは施工せず、ワックスかける予定。

  336. 590 匿名さん

    不運な人は何を入れても失敗したり故障したりするようですね。おそらく説明書を読まずに正しい使用をしないからでしょう。皆が皆、マダラになったり、故障するものを、普通は販売しないですからね。常識で考えればわかりそうなものですが。

  337. 591 匿名さん

    不運も取説も関係なし。
    施工業者のズボラとミス。

  338. 592 匿名さん

    シリコンに関しては、汚れが付きにくいのと滑り止めが効くと説明はあるものの、傷には弱いし剥離がしにくいなどの説明がないですから。コーティング業者はメールと電話営業が多すぎてあとでトラブルになるケースが多いように思います。
    シリコンなどの有機系塗料は必ず劣化しますので、消耗品の買い物です。

  339. 593 匿名さん

    業者によりけり、大枚はたかないでじっくり検討しましょう。

  340. 594 匿名さん

    シコリン?シリコンのこと?

  341. 595 匿名さん

    そもそも元々防汚コーティングされているメンテナンスフリーのシートフローリングへの施工は剥がれやすい話と関係はあるんですか?

  342. 596 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  343. 597 匿名さん

    シリコンなどの有機系は樹脂なので密着は悪くないと思います。
    ただサンプルにコインで削ると簡単に剥がれてしまいます。
    フローリングには元々EBやUVのコーティングされているので、同じ効果のものよりガラスがおすすめです。滑り止めが必要でしたらシリコンもいいかもしれませんが、コーティングがある間は滑り止め効果とよがれがつきにくくなります。

  344. 598 匿名さん

    ペット飼ってるのに?

  345. 599 匿名さん

    犬飼う人は肉球痛めるから、何も施工せずカーペットが一番。

  346. 600 マンション比較中さん

    フロアコーティングの経過情報を書くところなのに全然書き込みがない。
    長々とメリットorデメリット情報を書き込んでる人は何を勘違いしているのか。

  347. 601 私もシンユウ被害者です

    >>235 シンユウ被害者さん
    Facebookでいろいろ検索したところ、谷口の妻と2人の娘の画像、谷口の妻のLINE連絡先が分かりました。
    皆さんも調べてみてください。
    谷口の妻の投稿のコメントをさかのぼれば、娘の通う学校なども分かります。
    私も新築を入居前にボロボロにされました。

  348. 602 匿名さん

    直ぐ禿げるらしいですが?

  349. 603 匿名さん

    はいはい。すぐ禿げる頭の方がいるってことで良いですね。

  350. 604 匿名さん

    はいはい荒らしさん、禿げに謝ってね。

  351. 605 匿名さん

    はいはい。禿げるが誤字だったようですね。人には厳しく自分に甘く。皆さん匿名掲示板なので当然ですよね。恥じなくてもいいですよ。掲示板で誤字脱字を咎める人は「滅多に」いません。

  352. 606 匿名さん

    誤字脱字の言い訳がしつこい。

  353. 607 通りがかりさん

    繁忙期だからって上乗せ金額とるのどうなの?あとLDKのみはダメとか。
    ランキングサイト系はどこも繁忙期でぇ同じだから仕方ないと利用者の妥協待ちな気がする。

    稼ぎどきで忙しいです!利用者からみたらしらねーよだな。私はやらないことにしました。傷がついてもいーじゃん。

  354. 608 匿名さん

    繁忙期で上乗せする業者とかあるんですね!
    引越屋みたい。

  355. 609 匿名さん

    商売ですから至極当たり前のように思えます。

    ・繁忙期 需要>供給 高くても客は付く
    ・閑散期 需要<共有 安くないと客が付かない

    旅行会社もそうですし、流通なんかもありますよね。
    私は庶民なので、大晦日のスーパーで海老天の高さに、いつも「足元見やがって!」と思ってますが、
    値段<購買意欲(必要性)なので買ってます。

    値段の折り合いが付かないなら、頼まなければ!買わなければ良いだけです。
    時期をズラすや相見をとる等は、購入者側の問題と思います。
    あくまで個人の考えですので、人それぞれだと思いますけど。

  356. 610 匿名さん

    さすが、お詳しいですね。

  357. 611 匿名さん

    >>609 匿名さん

    引越しもそうですよね。ニュースでやってましたが、今マンション購入しても引越しが超大変なようです。

  358. 612 匿名さん

    >>611さん

    609です。昨年の3月に引っ越しました。
    同じ賃貸マンションの方が、同じ分譲マンションを購入。
    家族構成(大人2子供1)も一緒です。
    これが現実です。(引越し距離 2km未満)

    我が家 3月中旬(繁忙期) 43万
    下の家 4月下旬(閑散期) 15万

    どうしても入居可能初日に引っ越したかったので、泣く泣く依頼。
    この時期は値段ではなく、希望日に業者の空きを押えるのが大変です。
    下のお宅は、浮かせた分で子供の春休みに旅行に行かれてました。

  359. 613 通りがかりさん

    昨年新築マンションを購入しUVコーティングをしました。
    コーティングする前の内覧時に子供を同伴させたのですが、靴下で走り回っていると何度か滑って転けたりしていました。
    UVコーティング後、入居してからは走っても滑ってこけることが無くなったので小さなお子様がおられるご家庭ではとても良いとおもいます。
    また食事の時に小さな子供は食べ物や飲み物をこぼしすなど頻繁にしますが、その面でも掃除、お手入れが格段に楽だと思います。
    同じマンションで、子供が通う保育園の同級生家族の方がおられ家に遊びに来た時に仰っていたのですが、やっぱりコーティングしてあるのと無いのとではこの1年でも全然違うみたいです。
    椅子を動かさすなどで傷等はついたりしますが、マイクロファイバークロスなどで拭いてあげると軽い擦り傷などは綺麗になります。
    まだ1年経ったところですのでそこまで長い経過事例では無いですが今のところ満足しています。

    最後になりますが、もし今後コーティングを検討している方がおられましたら、私は悩むぐらいならすれば良いと思います。
    やらずに、何かの事柄があった時
    コーティングしてたら。。。とか後で思い悩むような事は少なからず減ると思います。
    やらない人は、やらない人でその人の考えがあってだとか環境など色々あると思いますし人それぞれコーティングの有無の意味は変わってくると思います。
    実際私の知人にも、フローリングの事なんかあまり気にならないと言う人もいます。
    その逆でフローリングの傷や汚れが気になると言う人もいます。
    そう言う人はやってみてはいかがでしょうか。


    長々と失礼致しました。


    1. 昨年新築マンションを購入しUVコーティン...
  360. 614 匿名さん

    後悔の念は伝わりました。

  361. 615 通りがかりさん

    約2年前に新築マンション入居前にフロアコーティングしました。
    コーディングのされていないフローリングを知らないので、比較ができないのですが、艶があるのでキレイに感じています。
    ただ、
    ・数カ所、髪の毛が一緒にコーディングされてる
    ・扉などにコーディング液?が飛び散っている
    ・液が伸ばされていない箇所があり、液だまりあり
    ・コーディングされていない箇所あり

    作業完了後は、しっかり確認した方が良いです。

  362. 616 匿名さん

    テカテカ感が安っぽくて嫌なので、やめました
    シートフローリングです

  363. 617 マンション検討中さん

    マンションのフロアコーティングで悩んでます。
    ミラーコートとガラスコーティングどちらがオススメでしょうか?

  364. 618 eマンションさん

    シートフローリングを剥がす際の金額はコーティングしていても大した金額にはならないと業者らに聞けたのもあって、
    コーティング有りで導入してみました。

    ウチは30商品ほど取り寄せて、高ツヤで膜厚があり、椅子摺りに耐えそうな高硬度なUVコートにしました。

    最初はよく反射し、経年劣化により導線から反射が無くなることは想定済でした。
    まだ10ヶ月くらいなので違いが施工当初撮った写真と比べても分かりません。

    年末と年度末は金消契約が多いので、引渡月を遅らすか、わざわざ高い工事月にするのかは、自分で天秤に掛けるならしかないですからね。

  365. 619 匿名さん

    9年前に新築戸建てをエコプロコートさんにフロアコーティングしてもらいました。
    リビング床のコーティングが剥げてきたので、保証期間内なので補修依頼をしました。補修するかどうかをエコプロコートの方が施工の方が見に来てくれて、床を見た時に「無料補修します」との事でしたが、営業の方が「無料ではありません」というお話に話が変わりました。話が二転三転にも変わるので、とても信用のおける会社ではありません!皆さん、お気をつけて下さい。

  366. 620 名無しさん

    大阪のshinyuは最悪です。
    うちの家は戸建の南向きなのですが、
    真夏にコーティングが溶け始めました。
    そして溶けたところに埃がくっついてとれません。全部の部屋です。

    UVコーティングの意味あるのかな?笑

    アフターフォローの依頼を連絡し、「今日担当から連絡する」といわれたが連絡なく、しつこく電話してやっと話せる状況です。このまま来てくれないかなー?と思ってます。安くてもアフター対応最悪だし、剥がれるしいいことないですよ!笑

  367. 621 匿名くん

    最近の日本想定以上に暑いからコーティングも溶けるのか…マンションだけどちょっと考えよう。

  368. 622 匿名さん

    >>617 マンション検討中さん

    ガラス

  369. 623 eマンションさん

    >>621 匿名くん
    沖縄のマンションだけど溶けてない。
    直射日光が入ってくるかどうかで、室温はかなり違う。

  370. 624 通りがかりさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  371. 625 匿名さん

    マンションをフルリフォームし、愛犬の滑り止めのため、シリコンコーティングをしました。
    部屋中シンナー臭いのですが、いつ頃なくなるでしょうか?
    11日に施工し、その後窓など閉め切ったまま。
    今日、入居し、朝9時から家中の窓全開でキッチンの換気扇強で回しっぱなしですが、まだ匂います。
    ちなみに、53平米の1LDKで窓は4ヶ所。
    リビングと廊下の約35平米をコーティングしました。

  372. 626 匿名さん

    >>625

    軽く水拭き!
    多少は効果があります。
    1週間ぐらいは、残っていたような記憶です。

  373. 627 匿名さん

    NKサービス二フロアコーティングを依頼しようと思うんですが、評判はどうですか?

  374. 628 マンション検討中さん

    >>625 匿名さん
    床暖あるならつけたらどうだろう?匂いの元は有機溶媒だろうから、温めたらはやくとぶから。

  375. 629 eマンションさん

    シンユウでフロアコーティングをやりました。
    結果2年程でコーティングが剥がれてきてきました。
    30年保証とか言ってますが、一切保証してくれません。担当者がいないと言って折返し対応になりましたが、一切連絡がきません。再度連絡すると着信拒否でもしているのか、連絡がつかなくなりました。
    最低です。

  376. 630 匿名さん

    30年耐久ということでやりましたが、傷がついて目立ちます。
    費用も結構かかったので少し後悔・・・
    傷の補修もしてもらったけど、このなもん?って感じです。
    種類はガラスです。

  377. 631 マンション検討中さん

    フローリングを保護する目的なんだからコーティング自体は傷がある程度いくものではないのですか?
    うちのは猫の爪傷がついてます

  378. 632 匿名さん

    愛犬が走っても滑りにくい様にとシリコンコーティングをしました。
    施工から2ヶ月で、かなり滑りやすくなってしまいました。
    リビングの、あまり歩かないエリアではまだ滑りにくいです。
    シリコンコーティングって、そんなものでしょうか?

  379. 633 評判気になるさん

    グッドライ◯でフロアコーティングした人いますか?8Hの硬質ガラスコーティングが気になるのですが。
    あまり口コミを見かけません。

  380. 634 通りがかりさん

    >>633 評判気になるさん

    新築マンションで、施工をお願いしました。
    髪の毛の上からコーティング、液だれ?液溜まりあり、コーティングされていない箇所あり。

  381. 635 ご近所さん

    本日、新居にフロアコーティングを施工してもらいました。エススタイルさんというところで戸建て80平米全面積で15万円、水回りサービス込という破格でした。
    ほかの業者にも数社見積もりを出したのですがどこもリビング40平米だけで15万越えですので上記伝えるとありえないおかしい何か違うんじゃないですか?と言われてしまい非常に不安になったものの思い切ってそのまま頼みました。
    結果、当日10時におひとりで感じのいい男性が来られて、ヒーター、掃除機、コーティング剤などてきぱきと準備し19時ごろまで作業してくださいました。
    今日は施工当日なので仕上がりが見られるのは明日以降ですが、施工前の説明、施工後の説明ともにていねいで安心しました。玄関から少し覗いた感じしっかりコーティング剤も塗られているようでした。
    明日仕上がりを見るのが楽しみです。

  382. 636 匿名さん

    >>633 評判気になるさん

    新築一戸建てで施工してもらいました。
    光沢がないので床材の雰囲気はそのままで傷にも強くて掃除もしやすいし、やって良かったです。
    保証も35年と長いので光沢なしで傷付けたくない方にはオススメですね。

  383. 637 名無しさん

    >>636 匿名さん
    保証は長いだけで、ほとんど有料対応ですよ。
    私も同じところでしましたが、フロアコーティングと関係ないフィルターなど買わされそうになりました。

  384. 638 匿名さん

    >>322 マンコミュファンさん
    凹み、えぐれに関しては床材そのものの硬さの問題なので、コーティングしても変わりません。
    床材が、衝撃に弱ければ凹みも付きやすいです。
    それを事前に伝えていない業者に問題があると思いますが。。

  385. 639 匿名さん

    UVコーティングしましたが、やはりテカテカで木の風合いがなくなり後悔してます。せっかくの新築が安っぽくなりますよね。マットな質感が残るコーティングにしとけば良かったです。無念。。。

  386. 640 匿名さん

    滑りやすくなるので、老後がとても心配です。

  387. 641 住民板ユーザーさん1

    家具の足で普通にキズついていきます。保証とか利用した人いますか?

  388. 642 匿名さん

    親が転んで骨折しました。

  389. 643 匿名さん

    汚れと相まって、不思議なまだら模様になった。

  390. 644 マンション検討中さん

    >>601 私もシンユウ被害者ですさん

    私もshinyuの被害者です。フロアコーティングの後、泣き寝入りのままになっています。裁判や、返金対応、詐欺で逮捕など、進展のあった方などはいますか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  391. 645 匿名さん

    シンユウ被害者です
    浴室クリーニングで傷だらけにされました。初めの頃は対応良く、保険で新品交換しますとなり保険会社の方もこられてあとは工事だけだったんですがそこから音信不通。担当者は辞めたといいコロコロ担当変わる。電話メールライン応答なくなる。私も支払督促などされた方いましたら知りたいです。

  392. 646 住民板ユーザーさん1

    マンションでガラスコーティングをする際には、24時間換気を稼働させたまま、施工するのでしょうか?

  393. 647 大規模マンションユーザーさん

    木材そのものの質感を楽しむために、床コーティングは今回止めました。

    以前は全面コーティングしてましたが、やはり自然の木の感じが失われて

    しまったので、後悔してました。

    何もしない方がサラサラで気持ちが良く、木の感じが素敵です。

    百聞は一見にしかず。ですね。

  394. 648 住民板ユーザーさん1

    ガラスコーティングをしましたが、フロアの表面がザラザラした感じになりました。皆さんは、どんな感じでしょうか?

  395. 649 住民板ユーザーさん5

    2か月前になりますがジェブで施工したガラスコーティングでキャスター付きの椅子で傷まみれになった子供の机の下を1年点検で無料補修していただきました。これを機に子供の机と椅子を捨てテーブルを購入しました。
    不具合があったり剥離すり傷変色などは10回までは無料対応できると言われてたので安心してましたが子供の部屋以外は問題ないようです。誤って硬いものを落としたりして出来た凹み傷なんかも完全には治りませんが補修してくれました。
    やってない部屋と比較できている訳ではないので何とも言えませんが施工して後悔したという事はありません。

  396. 650 住民板ユーザーさん1

    とある業者にガラスコーティングをしてもらいましたが、部屋の外周部分に埃が集中してコーティングされていました。業者は許容範囲と言うのですが、納得出来ません。部屋の中央部分は比較的埃の混入は少ないので、恐らくコーティングを塗布する際に、端っ子に埃が集中したと思われます。皆さんも、部屋の中央部分だけでなく、外周部分をチェックした方が良いと思います。

  397. 651 匿名さん

    セラミックガラスコーティングってどうなんでしょう

  398. 652 匿名さん

    LDKのみセラミックコーティングして10年ほど暮らしました。最初の2年ほどは光っていたが、主動線部分はコスレてくすんでしまいましたね。結局、未施工の部屋との差は無かったので、我が家の場合は施工する必要は無かったと思いました。

    コーティング施工もルームクリーニングも現場作業なので、職人の腕次第ですね。
    ちゃんと研修も受けずにバイトスタッフが、キッチントップ面やシンク・バスや洗面ルーム清掃なんかは、研磨材や硬い布やら使ってキズつけてしまうかもですね。

  399. 653 eマンションさん

    >>212 入居済み住民さん

    当方、千葉県在住です。
    同じく大阪のシンユウという施工会社へ、2016年新築戸建ての入居前にフロアコーティングして貰いました。
    しかし、数年経ち所々(一部はかなり剥げてきている)目立つ場所が増えて来たので、保証も30年と長いし、保証対象の範囲だと思い久しぶりに連絡をしてみました。
    初めはラインから、状況写真と現状の説明を送るが既読になるも折り返しは一切ありません。

    そこで、同内容をメールで送り再度様子を待ちましたが音沙汰無し。

    最初の連絡を入れてから1週間経ち、痺れを切らし電話を掛けると繋がりましたが、電話に出た方は「内容確認してから折り返します」とだけ言われ終話。

    結局その日は折り返しの連絡は無し。

    翌日、改めて電話を掛けると通話中。
    時間を置いて掛けても通話中。
    別の携帯電話から掛けると呼び出し音が鳴るも誰も出ず、直ぐに初めの携帯から掛け直すと通話中。

    2度目の携帯から掛け直すとこちらも通話中。

    恐らく着信拒否されています。

    再度、HPからの問い合わせメールを送ると自動返信で「担当者から折り返し連絡をします」というような業務的なものが返信されましたが音沙汰無し。

    ラインを送ってももう既読にもならず。

    悪徳業者としか思えない対応に怒りを覚えます。

  400. 654 名無しさん

    私もシンユウ(shinyu)被害者です。

    当方、千葉県在住です。
    同じく大阪のシンユウという施工会社へ、2016年新築戸建ての入居前にフロアコーティングして貰いました。
    しかし、数年経ち所々(一部はかなり剥げてきている)目立つ場所が増えて来たので、保証も30年と長いし、保証対象の範囲だと思い久しぶりに連絡をしてみました。
    初めはラインから、状況写真と現状の説明を送るが既読になるも折り返しは一切ありません。

    そこで、同内容をメールで送り再度様子を待ちましたが音沙汰無し。

    最初の連絡を入れてから1週間経ち、痺れを切らし電話を掛けると繋がりましたが、電話に出た方は「内容確認してから折り返します」とだけ言われ終話。

    結局その日は折り返しの連絡は無し。

    翌日、改めて電話を掛けると通話中。
    時間を置いて掛けても通話中。
    別の携帯電話から掛けると呼び出し音が鳴るも誰も出ず、直ぐに初めの携帯から掛け直すと通話中。

    2度目の携帯から掛け直すとこちらも通話中。

    恐らく着信拒否されています。

    再度、HPからの問い合わせメールを送ると自動返信で「担当者から折り返し連絡をします」というような業務的なものが返信されましたが音沙汰無し。

    ラインを送ってももう既読にもならず。

    悪徳業者としか思えない対応に怒りを覚えます。

  401. 655 匿名さん

    M&Mという会社にシリコンコーティングを依頼しました。サンプルも取り寄せ、電話でも相談して決めたのですが、施工後パンフレットやホームページの写真とのあまりの出来映えの違いに納得出来ず、再施工を依頼しました。丁寧に、出来る範囲で簡単で良いからとお願いしましたが、再施工は全額を、再度頂きますと一蹴されました。床材のせいなので、出来映えは保証対象に当たらないとのことです。普通の大規模新築マンションの入居前物件なので、特殊な床材とは思えませんが、不服なら消費者生活センターへ、と統括責任者に回答を受けました。
    パンフレットにはあらゆるタイプのフローリング材に施工可能と記載しながら、出来上がりは一発勝負で、その出来映えに納得出来なくても保証は無いそうです。
    信頼して選択したつもりでしたが、仕事の姿勢にガッカリしました。

    1. M&Mという会社にシリコンコーテ...
  402. 656 名無しさん

    建売の新築を買ったのでCOLORさんにUVフロアコーティングをお願いしました。グッドライフさんやエコプロコートさんも候補にありましたが見積もりの段階でCOLORさんが1番安かったし、営業担当の女性の方の対応がとても良くCOLORさんに決めました。
    結論から言うと全て良かったです。不満な点は何一つありません。仕上がりも文句のつけどころがないです。施工前に床の傷もとても細く見てくれ、床以外の傷や凹みもチェックして下さったのでハウスメーカーに補修の依頼もできました。サービス精神旺盛な会社という印象です。施工する人によるのかもしれませんが。。

  403. 657 他のジオ住民

    >>655 匿名さん
    画像悪くてわからん

  404. 658 名無しさん

    sinyuに依頼して2015年にuvコーティングしました。

    南向きの窓際のuvは剥がれたり、暑くなりやすい部屋については溶けてゴミが付着しています。

    保証期間で修理依頼をしましたが折り返し電話するという言葉一言で折り返しがなく、何度か連絡をしていますが返してくれません。
    破格の金額ですが保証はないと思ったほうがいいです。

    大手ならばこういうことは無いのかなとおもいます。

  405. 659 名無しさん

    >>653 eマンションさん
    うちも全く同じです。sinyu だめですね。

  406. 660 評判気になるさん

    安いマンションの安いフローリングだとどんなに立派な施工しても意味ないよ。

  407. 661 やらないほうがよかったかな

    3年前に横浜の業者で新築マンションにコーティングをしてもらいました。ガラスコートという種類です。3年たった今、白くまだらになってしまった箇所が多数あります。現在、どうすればきれいになるのか業者に問い合わせ中ですが、施工部門から折り返し電話させますと言われて、連絡待っている状態です。
    コーティングをしていたから安心して掃除も簡単に済ませてしまっていたのがいけなかったのでしょうか。保障付きというものですが、結局保障されるのは施工時の不具合のみのようです。施工時の不具合を20年、30年保証って意味ないですよね。今頃気づきました。勉強になりました。次に住宅購入する機会がもしあれば絶対コーティングしません。
    状況が進み次第また書き込みします。

  408. 662 評判気になるさん

    >>660 評判気になるさん

    あの。実は今賃貸で今度新築に引っ越します。
    賃貸でコロナ対策でアルコール除菌77パーセントパストリーゼを床に吹きかけてたら白くなってしまいました。びっくりし、補修することになったのですが
    でも、コロナ対策で有効なのはアルコール除菌と聞いてますので、新築で床にアルコールを使うことを考えるとどのコーティングがベストなのでしょうか。。それともアルコールは基本どれも床はダメなのでしょうか

  409. 663 やらないほうがよかったかな

    661です。コーティングをしていない床にアルコールを使うと白くなってしまいます。コーティングをした床は、水拭きでおちない汚れは、アルコールか除光液で拭いてください、と言われていました。漂白剤はダメと言われました。とは言っても、うちの場合、アルコールでも落ちない汚れなのか、剥がれなのかで汚いので、業者の言うことを信じていいのかはわかりません。参考になれば。

  410. 664 評判気になるさん

    >>663 やらないほうがよかったかなさん

    ご返答ありがとうございます。ガラスコーティングするとアルコールはokなのですね。検討してみたいと思いますが、白くマダラになっていらっしゃるということで気になりますね。。その後もし進展があれば知りたいです。

  411. 665 名無しさん

    >>664 評判気になるさん
    そもそも論になっちゃうけど、床を直接消毒してたらキリがないよ。中性洗剤薄めたモップで普通に拭き掃除したら、モップにウイルスは付着するからモップをちゃんと洗えば大丈夫だよ。もちろんモップを次亜で消毒するのもいいよ。
    面倒ならウェットのクイックルワイパーでいい。
    床よりドアの取手とか手をつく場所の消毒の方が大事だよ。

  412. 666 評判気になるさん

    >>665 名無しさん
    そうですよね。本来なら気軽にワイパーとか使うんですが、今ハイハイ期の赤ちゃんがいて、かなり神経質になっていて、赤ちゃんに安全なアルコール除菌で床を掃除したいという気持ちになってしまっていて(コロナでも気がたっていて仕事頑張ってくれてる夫が帰って来る度に汚物は消毒だー!!アルコール除菌撒き状態で。すみません)。。ドアや取手、スイッチもしっかり消毒はしてますが、子供が成長したら気にならなくなるかもしれないんですけどね。少しスレ内容とズレてしまってすみません。


  413. 667 匿名さん

    >>635 ご近所さん
    私も本日エススタイルさんへ36帖のプレミアムコーティング(ガラスコーティング)を依頼しましたが同じぐらいの価格でした。本当に他に比べかなり格安です。
    投稿から半年経たれてますが質感や状態に変化ありましたか?その後の感想をお聞かせ頂けると嬉しいです。

  414. 668 通りがかりさん

    >>666 評判気になるさん
    スレ違いだし、とても余計なお世話なんだけど、
    赤ちゃんいる空間にアルコールスプレーまくのはよろしくないのではないか?赤ちゃんが吸ってしまってアルコール摂取してしまう。
    消毒用エタノールは濃度も高いからヤバい。

    消毒はアルコールでない消毒剤がエーザイから出ています。イータック抗菌化スプレーαで検索してみてください。スプレータイプですが布に吹き付けて拭き掃除に使っています。おもちゃや子供用品にも使えると書いています。

  415. 669 評判気になるさん

    >>668 通りがかりさん
    ありがとうございます。一応赤ちゃんにも大丈夫というパストリーゼを使ってたのですが、確かに空気中に漂うのでアルコール摂取になってしまいますね。。気づいてませんでした。イータック調べてみます。情報ありがとうございます。

  416. 670 評判気になるさん

    床材がナチュラルウッドの場合、フロアコーティングいらんよね?

  417. 671 マンコミュファンさん

    マンションのシートフローリングにEPCOATしました。今のところかなり良い感じです。もっと価格の安いところと悩みましたが、変なところに当たって後悔するよりも多少高めのところに払って安心感を買った方が良いかなと。それでもマンションのオプションよりは安く抑えられてるので全然良いですけど。
    施工してくれた方もとても対応が良く、施工もキッチリでした。

  418. 672 マンコミュファンさん

    >>671 マンコミュファンさん

    ジェブに依頼されましたか?

  419. 673 評判気になるさん

    >>667
    635ではありませんが、私もエススタイルさんにコーティングしてもらいました。
    新築マンション70m2弱のシートフローリングでプレミアムコート約12万円。
    他社と較べて5万?10万円くらい安かったです。
    施工後1年近く経ちますが、汚れは水拭きで簡単落ちるし、コーティングのめくれや剥がれなどなく良好です。

  420. 674 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  421. 675 マンション検討中さん

    エコプロコートでフロアコーティングしました。施工直後にコーティングが剥がれている場所があり再施工を依頼しましたが、新築時もともとある傷のせいだと説明され再施工していただけませんでした。
    20年保障というのは会社が判断し施工不良がある部分のみで基本的には再施工していただけないようです。

  422. 676 y サラリーマン

    木目、木そのものの質感が無くなってしまって、失敗しました・・・
    テカテカになってしまい、なんかかっこ悪い・・・
    やはり、業者さんにお願いしてとって頂くことにします。
    みなさんも、木の質感を無くしたくなければコーティングは止めたほうが良いかも・・・

  423. 677 マンション検討中さん

    9月末に施行しました。ツルツルと滑り、愛犬の床と言う名前が嘘と思うぐらいひどい仕上がりです。とにかく滑ります。迷っているのならもう一度考えて下さい。他の施行会社の物はよく分かりませんし、小型犬ならば良いかもしれませんが、うちの中型犬にはツルツルと滑ります。結果、マットを全面に敷くことになり高い物だったばかりの上、後悔です。

  424. 678 職人さん

    やっぱし今の新しい床はそのままの方がいいですね。

    せっかく白でも茶色でも部屋に合う材質を使用してるんですから

    ワックスなんか塗らない方がいいね。

    塗ると光っちゃってやっすいプラスティックの素材のようになっちゃうからね。

  425. 679 匿名さん

    >>676>>677 マンション検討中さん
    どこのメーカーのやつよ。
    メーカーによって違うから、これだけでは誹謗中傷で削除かけるで?
    いつもの常駐荒らしてまないならメーカー教えて。

  426. 680 匿名さん

    確かにコーティングは光るから安っぽくなりますよね。
    新築の床ならそれなりに合った素材に色合いになっているのですから、
    そのままの方が私も良いと思います。
    それに、そのままの方がかっこいいですね。光ってるとダサク見えるかも。

  427. 681 はるみ

    爽やか笑顔でチャーミングぅ

    恋を楽しむイブニングぅ

    今夜はコンパでダンシングぅ

    幸せフロアコーチングぅ

  428. 682 評判気になるさん

    フジソウでEPCOATを施工しましたが、施工前と施工後の説明が違いました。

  429. 683 マンション検討中さん

    光らないのも滑りにくいのもありますけどね。
    想像や古い情報で語ってる人多くないですか?

  430. 684 匿名さん

    なんかどうでもいいですね。年取って目が見えなくなって、コーティングなんてどうでもいい。

  431. 685

    >>683 マンション検討中さん
    ここ荒らしの**だからレスしたらあかん

  432. 686 口コミ知りたいさん

    無垢の床なのですがフロアコーティングはおすすめしませんか?

  433. 687 匿名

    うちはコーティングして、テッカテカにしたでー!テッカテカやでー!

    彼女にだっせ~って言われたで。

    負けへんでー!

  434. 688 shinyu被害者の会

    shinyu(シンユウ)=えびすじゃぱん
    気をつけましょう
    これ以上被害者が増えませんように。

  435. 689 MS入居者

    私は2年ほど前にFSSコーティング(フジソウ)を施工しました。現在床の色が黄変しています。保証書にも黄変は別途有料作業と書いていました。保証書にこの様な内容が記入されているという事は、以前からこの様な事が確認されていると考えられます。あまりお勧め出来ない業者です。

  436. 690 購入経験者さん

    ○○の床さんにフロアコーティングを新築購入時、施工してもらいました。
    愛犬が2階にも行けるようクローゼット以外の全面にしていただきました。
    しかし、施工当初から愛犬は滑る滑る。怪我するのではと怖くなってマットを急いで購入しました。
    その後、馴染んでくれば変化するかと思いながら、我が家の犬の足もきちんと爪、毛もカットして様子を見ていたのですが、滑るのは変わらず。結局、家の床全面にマットを敷きました。
    施工会社にも問い合わせて実際に見てもらい、犬ちゃん滑りますね?滑るのはコーティングと床との相性かもしれないですね。と言われました。
    その後、会社の方で検討してお返事がありましたが、結局、施工自体は不良品ではないので保証対象外です。と言われました。
    もし、もう一度2度塗りするならば半額にしますよ。でも2度塗りしても滑らない保証はありませんと言われました。
    事前にどの床材を使用しているか聞かれていたのできちんと伝えていました。長年の経験から床の施工にOKを出していたと思います。しかし、結局滑るのは床との相性だと言われ、さらに滑る事で信じられなくなってきている所に、2度塗りを半額でとさらに勧められ、しかし保証はできないと言われ、結局、〇〇の床は保証は長くても全くこちらの要望には何かと理由をつけて対応してくれません。
    ○○の床と堂々と書いてあるのに、この出来栄え。これが、当社の製品ですか、恥ずかしくないですか、と言いたいです。
    皆さんの評価が良いので、一概に悪いとは言いませんが、施工する前はよく試した方が良いです。金額はとても高いです。
    もう一度書きますが、○○の床と堂々と書いてあるのに、この出来栄え。これが、当社の製品ですか、これが精一杯の商品ですか、恥ずかしくないですか、と言いたいです。

  437. 691 匿名さん

    >>645 匿名さん
    同じ経験された方がいらっしゃってよかったです。
    (フロアコーティングではなくシンユウについてのスレです、すみません)私も浴室、換気扇のクリーニング依頼しましたが作業が雑。無頓着な夫に確認を任せたことを後悔していますが、HPには「何らかの作業不備がございましたら、作業完了後2週間以内にご連絡ください」とあるのでその日のうちに作業者へTEL、改めて伺うとショートメールがあったきり音信不通になりました。消費者センターには相談済み。所在地に事務所が存在しないと書いている方がいらっしゃいますが、今後内容証明と少額訴訟を考えています。2年前に依頼した時はちゃんとしていたので信頼していましたが、こんなに悪徳とは思いませんでした!

  438. 692 通りがかりさん

    ウチも犬を飼っているため、フロアコートプロと言う業者にセラミックガラスコーティングを施工して貰った結果、ツルツル滑って、なんの意味もありません。
    氷上に居るかのように滑ってます。
    業者にクレームの電話して、実際に来てもらい、目の前でウチの犬が滑ってる状態を見てもらいましたが、あーだこーだうんちくを並べて、本部と話し合って連絡すると言ったきり2週間以上経過しましたが、連絡来ておりません。
    ペットも滑らないとうたっていて、その広告を信じて施工をお願いして、コチラは高額なお金を払ってるにもかかわらず、悪びれた様子は一切ありませんでした。
    詐欺業者です。

  439. 693 買い替え検討中さん

    リビテクトとゆうところでコーティングしました。
    今まではカーペットを敷いていたのですが犬の爪、足裏の毛、肉球の手入れをちゃんとしていれば問題なく走りまわれますよ。
    我が家はポメラニアンです。

  440. 694 マンション掲示板さん

    >>689 MS入居者さん
    自分も同じところのFSSコーティング フジソウですが苦情だらけのコーティングです。 
    ムラや塗り残しの多発。お勧めは一切出来ませんね。

  441. 695 匿名さん

    シートフローリングなどの既製品:コーティングの必要なし
    無垢のフローリングなどの高級品:コーティングのテカテカで安物感が出て台無し(無垢のダイニングテーブルにニス塗ったみたいな安っぽさ) 
    子供の居る家のコーティング:子供がすっ転ぶので必要なし
    ペットの居る家のコーティング:ペットが滑って歩けないので必要なし
    フローリングを高級感のあるタイルへ変更:素材調べて大工に安く発注できればコーティングと変わらない価格

    どういう状況でコーティング必要になるのか教えてください。
    必要と言っているのは、99%が業者に見えます。

  442. 696 口コミ知りたいさん

    【重要】2021年2月に福岡市東区の新築マンションにエコプロコートのUVコーティングを施工しましたが残念な事がありましたので、もしエコプロコートさんのUVコーティングをされる方は以下の点ご注意下さい。

    さて、残念な点ですがUVコーティングは粘着テープなどに非常に弱いということです。

    引っ越し作業のため、UVコーティングが終了した床に粘着力の比較的弱い養生テープを貼っていたところ見事にUV加工が剥がれて床が露出してしまいました。

    20年間は傷や汚れから床を守ると謳っていたのでてっきり施工ミスと思い現地を見てもらったところ、粘着性のテープが原因とのことで施工直後でしたが有償修理になるとのことでした。

    比較的粘着力の弱い養生テープやコロコロなどで簡単に剥がれるしまう商品とは思っていなかったため、残念です。

    またわずかな箇所の修理に4万円のところ2万五千円に負けますとのことでしたが、施工直後なのに何のサービスや保証もありませんでした。
    20年保証とかなんとか書いてあったのに、、、
    I
    確かに後で床のメンテナンスの冊子にはテープやコロコロは使用しないようにと書いてありましたが、そもそもUVコーティングとはそんなに簡単に剥がれる商品なのでしょうか?

    HP上では堅牢で長期に渡り耐久性や光沢性があるように書かれていますが、私は誇大広告ではないかと思いますので、広告審査会に相談してみようかと思っています
    高額なうえ、対応も悪く本当に残念な商品(会社)でした。
    これからUVコーティングを検討される方はこの会社の誇大広告に騙されないように祈るばかりです。


  443. 697 匿名さん

    フロアコーティング実施後にトラブルになるケースをよく聞くのでやらない事をお勧め致します。ってかフロアコーティングする価格でフローリング張り替え出来ますし。

  444. 698 eマンションさん

    今フロアコーティングで絶賛トラブル中です。今のところどこの会社とトラブルなのかは伏せておきますが、問題の解決次第で洗いざらい公表致します。 
    トラブル起こすタネ作らないためにもコーティングはしない方がいいなと感じました。

  445. 699 名無しさん

    コーティングハウスという所を検討しています。
    クチコミがないので施工された方いたら教えて頂きたいです。

  446. 700 匿名さん

    うちは床滑りにくくなったし良かった。

  447. 701 マンション検討中さん

    マイナスの口コミが多すぎて躊躇してしまう。。

  448. 702 匿名さん

    だから、業者のポジショントークしかないって。笑

  449. 703 マンコミュファンさん

    >>698 eマンションさん
    その後どうですか?
    我が家も今コーティング業者とトラブル中です。
    他社業者かもしれませんが、参考にしたいです。

  450. 704 口コミ知りたいさん

    どこの会社がいいんでしょうかね。。。

  451. 705 マンション掲示板さん

    >>704 口コミ知りたいさん
    コーティング代に金かけるなら20年後にフロア張り替えした方が綺麗ですよ。 
    コーティングしても傷は付くしへこむし対して意味ないです。 
    コーティングする前は9Hとかやたら強度をうたうのに、コーティング後に凹みや傷について施工側に言うと、あくまでもコーティングなんで凹みや傷には弱いです。ただ汚れには強いです。 
    と、論点すり替えで返答してくるだけですよ。 
    ただ、コーティングするとコロコロ使えなくなりますからね。 

  452. 706 評判気になるさん

    >>703 マンコミュファンさん
    まだトラブル中で今後修正予定です。 
    レスポンス遅いしほんとフロアコーティングなんてしなきゃ良かった。

  453. 707 評判気になるさん

    新築戸建てのシートフローリングに、ガラスコーティングを検討してます。
    ●ッドライフの、35年保証のクリスタルと、20年保証の竹で悩んでます。
    見積もったところ竹の方が25%くらい安かったです。
    同じように悩まれた方いらっしゃいますか?

  454. 708 eマンションさん

    30年保証のフロアコーティングしました。6年目、ベランダとリビングの出入りする部分がノリの乾燥みたくパリパリ剥がれ出しました。
    今朝保証になるか問い合わせして折り返し待ちです。

    保証30年だから、とは思えど 残念ながら期待せず待った方が良さそうですね。こちらを読んでいると出張料やら技術料をたくさん取られるか 諦めさせるか そんな気がしてきました。
    なんか 騙された感じで悔しいけど。

  455. 709 評判気になるさん

    はじめまして。
    今回初めてマンションを購入することになったので、オプションで色々と迷っております。フロアコーティングは賛否両論あるみたいですが、小さい子供が2人いて物を落としたりする可能性がおおいにある場合は、やった方が良いでしょうか?

    森のしずくという会社を検討中です。こちらの会社さんでフロアコーティングされた方はいらっしゃいますでしょうか?

  456. 710 eマンションさん

    >>708 eマンションの続きです。

    ここ最近、他の色々な事で不運続きで厄祓いに行こうかと思ってたので、今回も揉め事になるのかとヒヤヒヤしてましたが、良い結果でほっとしたところです。ですので、社名出します。

    グッドライフの本社に問い合わせたその日に、地区の担当さんから折り返しがあり、翌日の朝一に来てくれました。
    剥離している部分のある床を全て研磨して剥がして再塗装、完全に無償でした。
    乾かしもUVの光を当てて固めるらしく、仕上げ後すぐにその上を歩いてOKで助かりました。
    床の境目までを全て研磨して再塗装だったので、二重塗りでガタガタしたりもなくとても良い出来栄えです。
    30年保証といえど、会社自体が30年経っていないので、今後どうなるのかな?という感じですが、ここの掲示板見て厳密なものは求めないようにしようと思います。

    正直コーティングで小傷が付かないのかは?です。大きな物を落とせば凹んでますし、子供なしですが擦り傷のようなものは付きます。自分でワックスかけする時間、労力、ワックス代を考えるとトントンかそれ以上かなとは思います。(ガラスコートではありません)

  457. 711 評判気になるさん

    >>710 eマンションさん
    剥がれた時その下はどうだったのでしょうか?
    再塗装したところと他では違いありますか?

  458. 712 eマンションさん

    >>711 評判気になるさん

    708.710です。

    床の上に下地剤のようなものがぬられてあり、その上のコーティングが剥がれているとの説明を受けました。リビングからベランダに出入りする部分でしたので、靴下とのスレと 南向きのガンガン日があたる場所で乾燥のせいとのこと。

    今回、下地剤までは剥がれていなかったので、上のコーティング部分のみ研磨して剥がしましたが、日焼けやササクレなどもなく綺麗なままでした。

    出来上がった部分は、ピカピカが若干強く出ています。施工前にちゃんとその説明がありました。また、説明がなければ 自分的には、ピカピカの差は気づかない程度です。

    うちの床が木目が強く出ている感じの物だそうで、上のコーティング剤のみの剥がれなので今回綺麗にできた。もし下地剤まで剥がれていたとしたら、下地を研磨する際にその木目も消えてしまうとのことでした。
    物を落としたり重いものを引きずった深い傷だと、下地剤も剥がすので塗り直しは他の部分との違いが大きく出たかもしれません。

  459. 713 マンコミュファンさん

    >>709 評判気になるさん
    フロアコーティングしたら傷がつかない、凹まないと思って行いました。 

    結論から言うと傷はつくし物を落とせば凹みます。 
    9Hの硬度とうたってたりもしますがトミカ でもおとせばかなり凹むし傷つく。 
    こんなものに金かけるなら20年後にフロア張替えした方がよっぽど綺麗になると思いますよ。 
    私はフロアコーティングして後悔しています。 
    業者ともトラブルになりましたし家にケチつけたくないならしない事をお勧めします。

  460. 714 マンション掲示板さん

    >>713 マンコミュファンさん
    現在、フロアコーティングを検討していたのですが、フローリングのメーカーに確認すると、コーティングをしないでくださいとの回答でした。現在のシートフローリングはノンワックスでフローリングの性能自体がよくなっているようです。数年前は流行っていたようで、ハウスメーカーも推奨していたようですが、現状大手のハウスメーカーもコーティングの取り扱いをやめたそうです。

  461. 715 マンション掲示板さん

    >>714 マンション掲示板さん
    大手のコーティング業者からガラスコーティングしたサンプルが届いたので、コインで傷のつき具合を試しましたが、コーティングされているところも傷がつき、あまり効果は感じられませんでした。

  462. 717 マンコミュファンさん

    >>709 評判気になるさん
    フロアコーティングしたら傷がつかない、凹まないと思って行いました。 

    結論から言うと傷はつくし物を落とせば凹みます。 
    9Hの硬度とうたってたりもしますがトミカ でもおとせばかなり凹むし傷つく。 
    こんなものに金かけるなら20年後にフロア張替えした方がよっぽど綺麗になると思いますよ。 
    私はフロアコーティングして後悔しています。 
    業者ともトラブルになりましたし家にケチつけたくないならしない事をお勧めします。

  463. 718 匿名さん

    犬にも強い20年保証というホームページの謳い文句に飛びついて、ガラスコーティングをやってもらいました。
    ところが、半年後には床は我が家の小さな犬の爪痕が床全体に残り、業者にやり直しや返金を求めましたが、「小さな傷はどんなコーティングをしても残ります」と居直られました。ガラスコーティングを1度すると、その上からのコーティングや補修をやってくれる業者はいないので、途方に暮れています。
    この業者はお薦めできません。

    株式会社 Way-formation
    https://way-fcoating.com/?gclid=Cj0KCQjwkZiFBhD9ARIsAGxFX8CZ2Sq-28VYaS...

  464. 722 周辺住民さん

    >>719 マンション掲示板さん
    私もフロアコーティングの件で対応を検討中です。
    新規客のフリして電話したら出てきました。シミズと名乗ってましたが、多分あの声は谷口だと思われます。見積だけお願いしました。
    こちらは沖縄なので、大阪までなかなかいけないですが、このまま依頼すればノコノコ現れるのではないかと。

  465. 723 マンション検討中さん

    フロアコーティングだけはほんとしない方が良さそう。 
    傷はつくし凹むしいい事ない。やんなきゃよかった

  466. 725 注文住宅検討中さん

    >>693 買い替え検討中さん
    はじめまして。うちもいまリビテクトで見積もりもらってます。
    ガラスコーティングですか?

  467. 726 匿名さん

    [No.716~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  468. 727 口コミ知りたいさん

    フロアコーティングだけほんとやめとけ。 
    最初は綺麗でも時間経てば色々剥がれてすごい汚くなる。ほんと後悔してる

  469. 728 匿名さん

    >>727 口コミ知りたいさん
    うちのフロアコーティングナノは13年経ってもピカピカですが…
    家族の人数、ペットの有無、掃除機使うかモップだけでいくか、コーティングのメーカー、施工業者と色々違いがあります。
    一概にいえないと思います。

  470. 729 マンション検討中さん

    ほんとコーティングでクソクレーム中だから片付いたらここに書き込むわ 
    マヂコーティング業者クソ。

  471. 730 ご近所さん

    フロアコーティングしました。
    このスレッドをフロアコーティング後に見つけたので、今かなり不安になってます。
    現状では仕上がりは満足していますが、今後どうなるのか考えると不安で不安で。

    業者はシンユウです。
    https://shinyu-eco.jp/

  472. 731 周辺住民さん

    >>658 名無しさん
    >>654 名無しさん

    インスタグラムで見つけた業者さんにお願いしようかと考えてみてましたが、このshinyuさんとそちらのシンユウさんとは同じ会社でしょうか?
    だったらやめておいた方が良いのかなと。

    会社名は同じなんですけど、電話番号やホームページが違うようで。

    https://www.instagram.com/house_consulting.shinyu/

  473. 732 名無しさん

    shinyuの被害者です。
    工事がキャンセルとなったのですが、返金するといいながらも未だに返金されず連絡も取れない状態です。支払い督促と被害届を出すつもりですが、こういったものは泣き寝入りなってしまうものなのでしょうか。

  474. 733 ムカつく

    shinyuの被害者です。

    ここでも多くの方がshinyuの被害を報告していますが、私は、5年前に新築の際にUVフロアーコーティングをお願いして、
    無料で2㎡エコカラットを施工してもらいましたが、そのコカラットが壁から剥がれて床に散乱して、床に多くのキズを付けてしまいました。LIXIL専門店に見て貰いましたら、「防水加工の壁紙は地を出して貼らないといけない」と言われましたのでshinyuに電話(何度電話しても電話が繋がる事は無く)、メールは、(後で担当から連絡が入ります)で、もう2週間、その間、その際の担当者の氏名と携帯番号(現在使用されておらず)を知らせましたが、なんの連絡も有りません。LIXILの見積は、約10万円です。ロアーコーティングの保証書もこの会社では無意味な物ですね。他社からも、この価格で、UVは施工出来ないし、施工時間・人数も到底足りないと言われていたのですが、会社全体を見ていなかった私に今、ムカついています。






  475. 734 匿名さん

    以前も出ていたかもしれませんけれど
    リレースというフロアコーティングの会社
    どういう会社なのか気になっていまして
    教えてください。よろしくお願いします。

  476. 735 匿名さん

    フロアコーティング、無意味です。
    やめた方が良い。

  477. 736 検討板ユーザーさん

    フロアコーティングは絶対やめるべき 
    コーティング剥がれたら床に傷つく以上に見た目悪くなるよ 
    業者も適当だし

  478. 737 通りがかりさん

    ガラスコーティングして数年たつけど、水拭きするだけでピカピカ、きれいです。
    でも重いものを落とせば凹みます。

    それだけですね。
    予算がギリギリなら必要ないかもね。

  479. 738 評判気になるさん

    Grin guvnorのUVコーティングってどうですか?
    ここは間違いないって購入したハウスメーカーから言われたのですが、20%割引後でも100平米弱で70万位かかって、、、
    苦情が来たことないとか謳っているのですがどこのサイトにも評判が書いてなく、不安です。

  480. 739 マンション検討中さん

    コーティングするより20年後に床張り替えたほういいですよ。新品になるし。 
    コーティングは物おとしたら凹むし傷つくし、長年使ってるとボロボロになるし、再度コーティングすると70万以上の費用がかかると思いますよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸