住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?②

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-13 05:43:05

太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーについてのレスが
1000レス、いや3000レスを超えているので、次スレ立てました。

引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68350/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:46:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?②

  1. 222 匿名さん

    それは真っ赤なウソ。
    何をみて書いてるか知らないが、ソースだしてみな。
    大方、狭い範囲の比較程度なんだろうが

    パナになってから三洋時代より公称値に対しての上乗せが少なくなったから他社とのアドバンテージはHITと普通の単、多結晶パネルとの純粋な性能差…7~8%程度しか差がなくなってきてるが、設置宅のデータをくらべれば差は歴然。
    このことはソーラークリニックのデータを見てみるとよい。

    あと、クリニックでみると、普通の単、多結晶パネルの性能が上がってきて、一見だけだとHITとの差が詰まってきてるように見えるが、これはHIT並に発電するサンパワーパネルユーザーの異常な増殖に、以前は三洋くらいだけだった公称値に対しての上乗せが他社も増えてきたから。

    それにしてもCISは本当に性能上がったね。
    以前はHITよりやや劣る程度だったのに最近の設置データからは完全に上回ってきてる。

  2. 223 匿名さん

    発電量が1割多ければ、1kwあたりの初期投資コストが1割高まで許せるってこと?

  3. 224 匿名さん

    ざっくりだけどそうなるね。

  4. 225 入居済み住民さん

    パナソニックなら8k乗りますが
    ソーラーフロンティアはパネルが大きいのでkはあまりのらないですよね?
    ソーラーフロンティアをつけるのは広いやねじゃないと向かないのでしょうか?

  5. 226 入居済み住民さん

    ガルバの屋根にソーラーフロンティアを設置する場合、穴を開けない工法はあるのでしょうか?
    パナソニックははぜ掴みの工法があるようですがソーラーフロンティアもありますか?
    パナソニックは台が高いみたいで迷います。
    前の方に屋根が一寸勾配でも保証がつくって書いてますよね?
    パナは2.5寸から大丈夫みたいで使えますが
    東芝はうちの勾配だとダメでした。
    パナかソーラーフロンティアかで悩んでます。
    パナの方がキロを多く乗せれるのでやはりパナかなと悩んでます。

  6. 227 購入経験者さん

    HITで8kwってことは、CISだと6kw弱程度かな。
    結局はその家の屋根面積に載せたい容量、予算との兼ね合い次第でしょ。

    でも、3kwとかしかのらないならともかくCISで6kwも載るなら、競合させた業者がだしてきた条件次第だけど、費用対効果でCIS選択もアリじゃないかな。
    CISは思ってた以上に発電するかもって楽しみもあるし。

  7. 228 契約済みさん

    ってか、HITって経年劣化(?)ってゆーのかな、5年、10年、20年とかすると発電量が落ちるのが他のパネルより大きいって聞いたけどどうなんですか?

  8. 229 購入経験者さん

    逆にHITのが低下が少ないって話もある。

    今のところ、10数年経過したお宅のデータくらいしかわからないわけだが、それの限りでは大差なさそうなんだが…

    まあ、他より低下って根拠はアモルファスの劣化で、アモルファス太陽電池は経年劣化で段々と使えなくなっていくって現象からって聴いたが。
    これに対して三洋は、HITの場合、直接アモルファスが発電してるわけじゃない。
    アモルファスは違う使い方してるからそんなことはないって反論してたような。

  9. 230 入居済み住民さん

    PanasonicのHIT240αはモジュール出力20年保証ついてるよね。
    劣化しない自信あるから保証つけれるんじゃない?

  10. 231 契約済みさん

    どこかにデータ出てたけど、劣化の具合も CIS > HIT > 単結晶 になってた

    確か20年でCISが95%くらい出力、HITが90%くらい出力、単結晶が80数%の出力になるみたいに書いてあったハズ

  11. 232 入居済み住民さん

    Cisってソーラーフロンティアのやつ?
    なんで劣化も少なくて発電も多いのにパナソニックの方があんなに高いのですか?
    パナソニックはなぜあんなに人気なんですか?
    小さくて大きく発電するからだけでこんなに差があるんですか?

  12. 233 匿名さん

    CISは、パネル単位面積あたりの発電量が小さいから。

  13. 234 購入経験者さん

    つこてる材料がちがうから。

    CISは、シリコン結晶系とはそもそも違う構造・種類パネルなわけで。
    シリコン結晶系パネルは主にシリコンが原材料なのに対して、
    原材料が C I S だからね。
    だから、コスト面でも違うし、性能面でも違った特性なわけ。

  14. 235 匿名さん

    CISは光照射効果で性能が向上するとされていて、出荷時の能力を通常の測定法で測るとパネルの定格出力は小さめにでる。だから使用後定格の+10%くらいになる場合があり、また温度係数が小さいので高温で有利なうえ実発電量が多い。

    HITは単位面積当たりの効率は高いが、他の単結晶・多結晶に対する温度変化の有利さはせいぜい+2%程度しかない。
    メーカーが公称定格より高い数値のパネルを出荷していたので発電量が多く見えただけで、HITの本質ではない。

    HITなんか狭い屋根で出力高めたい場合以外意味がない。

  15. 236 購入経験者さん

    HITの温度特性での純粋なアドバンテージは7~8%です。

  16. 237 購入経験者さん

    CISは光照射効果で設置後約1ヶ月ほど光にさらされることによって実容量が約1割増えるが正しい。

    HITのことといい、謝った嘘情報
    なので指摘しておく。

  17. 238 匿名さん

    HITのアドバンテージは 灼熱時において最大で7-8%。だが夏の日中だけで通常はそんなにない。
    冬はアドバンテージないどころか温度係数が小さいのでパネルが25度以下の時は
    他の単結晶・多結晶より特性が悪い。つまり平均とれば2%がせいぜい。

    一年中他のパネルより7-8%効率が高いように書いている嘘情報だから指摘しておくわ。
    騙されないように。

  18. 239 契約済みさん

    >>231 だけど、正確なデータ見つけたから書いておく


    パネル種類    10年後(%)     20年後(%)     25年後(%)

    単結晶      92.4~93.7     85.3~87.8     82~85
    多結晶      94.5~95.5     89.3~91.1     86.8~89
    CIS/CIGS    97~97.2       94.1~94.5     92.7~93.2
    HIT        96.0           92.2         90.4
    薄膜アモルファス  88.9         79           74.6

  19. 240 購入経験者さん

    どこまでもまったく呆れるな

    正確な情報
    大平洋側で純粋なアドバンテージ
    1年の差が約7~8%。
    冬の晴れた日でもパネル温度は気温+約30℃強…40~50℃になるのだよ。


    これが、ソフトバンクの実験のように夏場でも、最高気温20℃ちょいにしかならない北海道道東あたりだと、年間でも約2%って話なの。

  20. 241 購入経験者さん

    HiTは寒さに弱い

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸