一戸建て何でも質問掲示板「白蟻 白アリ シロアリ 対策での工法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 白蟻 白アリ シロアリ 対策での工法

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-07-09 20:13:42

白蟻対策での工法は実際のところ有効な工法というのは確立されているのでしょうか?
薬剤加圧注入や薬剤散布、他には基礎パッキン使用で床下換気が出来ており大丈夫というHMも・・・。
色々調べているとタームガードシステムと言われる基礎周りにパイプを仕込みメンテ孔から薬液を注入し各穴から散布する
方法もあるみたいですが、価格等も実績等も書かれておらず今ひとつ効果がわかりません。
みなさんのお考えや実体験の話等このスレでお話いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2013-06-27 17:03:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

白蟻 白アリ シロアリ 対策での工法

  1. 1 匿名さん

    現在は費用等色々、考慮するとホウ酸処理の一択です。

  2. 2 匿名さん

    免震住宅にするのもシロアリ対策になります。
    鉄骨でできた免震架台の上に家を建てるわけですが、
    免震架台はシロアリに食べられませんし、
    地面とのクリアランスも十分あるので、
    風通しもよく、蟻道なども作られないでしょう。

  3. 3 匿名さん

    タームガードシステム?聞いたことないな。
    一度調べてみよ。

  4. 4 匿名さん

    実際のところ 白蟻被害にあう確率はどれくらいあるのだろうか?日本の住宅30年と言うがそこいらに何十年も経つ家が古いながら建っているが、白蟻被害にあってるように思えない。あってたとしてもそれなりに家として維持できてるんじゃねぇか。

  5. 5 匿名さん

    >>4
    シロアリの被害はリフォームのときと地震のときに気付くことが多いようですから、
    外見ではわからないと思います。

    アメリカカンザイシロアリの場合、地下から続く義道を作らないですし、
    2階以上にもいきなり巣が作られることもあるので、気付きにくいです。

    ACQやホウ酸で処理した建材や断熱材を使うHMを選びましょう。
    数年おきに薬剤処理するのは不経済で、シロアリ駆除業者が儲かるだけです。

  6. 6 匿名さん

    タームガードシステム?初めて聞きました。
    なかなか考えとしてはおもしろいですね。効果あるかわからないけど。いくらかも書いてなかったし。誰か情報ないのかな。

  7. 7 匿名さん

    アメリカカンザイシロアリには効かないだろうし、永遠にシロアリ駆除業者に金を貢ぐシステムのように思う。

  8. 8 匿名さん

    >4

    うちの場合、築48年の家を解体した時に軽度のシロアリ被害に2箇所あっていました。
    いずれも住んでいた時に分かっていた所で、自分で処置済みでしたが。
     
    雨漏れが伝っていた柱周辺(雨伝いに行動するシロアリを発見、床下薬剤散布で死滅)と結露の多かったキッチン横の掃き出し窓周辺(ハネアリで分かり薬剤注入で死滅)のみで、いずれも水分が多かった所のみでした。

    しかし、OMの家の様に湿気が無くても床下が暖かいと被害が出るらしいので、基礎断熱は危険かもしれませんね。

  9. 9 匿名さん

    虫類は枯葉の堆積してる所など暖かい所で越冬してます。
    シロアリは温かい地域の生物ですから寒いと行動できないそうです。
    基礎断熱は地中を温めてしまうため活動期間を延ばす可能性が強いです。
    シロアリは蟻道の空調された中で生活する虫ですから温度も湿度も大切なのです。
    阪神の震災ではシロアリによる倒壊が有ったとされていますが腐れと判別がついてないようです?
    シロアリによる家の倒壊は実際は殆ど皆無ではないでしょうか?古い家は腐れで駄目になってるようです。

  10. 10 匿名さん

    シロアリは腐朽菌のニオイに誘引されるので、
    まずは雨漏りや水周りの漏水で木材が腐るのを防ぐ必要があります。
    ACQやホウ酸の加圧注入材などを使えば、濡れても腐りません。

    いったんシロアリに営巣されてしまうと、腐っていない木も
    シロアリが腐朽菌を媒介して腐らせて食べるようです。

    ゴキブリもシロアリも木材は直截消化できないので体内の菌で消化します。
    ACQ入りの木材を食べたシロアリは体内の菌が死んでしまうので、
    消化不良になって死んでしまいます。

  11. 11 匿名さん

    >10
    >シロアリが腐朽菌を媒介して腐らせて食べるようです。
    面白い見解ですがソースは有りますか?
    同時に発見される例が多いようですね、しかし最近はユニットバスの普及で玄関がシロアリ被害が多いそうです。
    腐朽菌と結びつかない気もします。

  12. 12 匿名さん

    >10

    じゃ何で発砲系の保温材も被害にあうのかしら・・・矛盾していますね。

  13. 13 匿名さん

    実際30年経って建て替え、白蟻発見。
    結果30年持ってるからいいんじゃないのって考えもあるけどね。人体に被害があれば別だけどね。

  14. 14 匿名さん

    >13
    >9参照。
    住んでる家でシロアリによる倒壊の話は聞いたことはないです。
    住んでれば酷い場合はきざしで分かりますからね、シロアリには短期間で家を致命傷に破壊する力はないです。

  15. 15 匿名さん

    No.6さん

    現在自宅を建築中です。基礎断熱で基礎外周部にタームガードシステムを施工してみました。
    金額ですがうちの場合ですがメートル/3600円でした。基礎外周35m*3600円=1260000円で5年保障です。5年後薬剤再投入で90000円くらいだそうです。タームガードはシロアリ保障がついています。(期間毎薬剤注入を更新していれば)
    私の個人的な考えですが基礎断熱で防蟻断熱材を使用しても経年劣化等の場合取替えできない、効果が一生続くわけではないとの考えからタームガードを選択しました。まあ保険のようなものですね。

    参考になれば。

  16. 16 匿名さん

    ヒャクニジュウロクマン。しかも5年毎にお布施。

    シロアリとはなんぞや。

  17. 17 匿名さん

    エコボロンとかアマゾンでも売ってる。その金額端数の消費税分6万程度で。DOTならどれでも一緒。

  18. 18 匿名さん

    12万6千円の間違いですね。お布施の9万は高いですね。

  19. 19 匿名

    2年前ですが、空気集熱式ソーラーシステムを採用する関係上 シロアリ対策については万全の対策をと思い、といろいろ調べました。タームガードシステムの採用も検討しましたが、構造上 家の全周囲を囲むことはできないため保証がつかない、とのことで断念しました(詳細なやりとりは忘れましたが)。結局、モクボーターミダンシート(土間コン下 防蟻防湿シート)の他 モクボーシャッター(土台下 シロアリ返しとして)、配管立ち上がり部にノンケミアリダンクリスタルを使用、物理バリアを多用しました。他にも方法はあるかと思いますが、防蟻と防犯に100%の対策はないと、何かにかいてあったので、この程度で防蟻対策でおさめました。また完成後、ベイト工法導入を計画しましたが、結局 何もしていません(お金がかかる、わざわざ シロアリを家に招き寄せるのもどうかと思ったので)。

  20. 20 入居済み住民さん [男性 60代]

    芳香剤 基礎に置いとくだけで防虫効果ないのですか?天然系のヒノキチオール、テルピネオール、リモネンなどの薬品、虫が寄り付かないローズマリー系の香料など。農業ではアブラムシは光ものによらないのでアルミ箔や古いCDなど埋め込みの周りに設置します。また天敵のてんとう虫などばら撒きます。シロアリの天敵、嫌うものはないのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸