一戸建て何でも質問掲示板「白蟻 白アリ シロアリ 対策での工法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 白蟻 白アリ シロアリ 対策での工法

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-07-09 20:13:42

白蟻対策での工法は実際のところ有効な工法というのは確立されているのでしょうか?
薬剤加圧注入や薬剤散布、他には基礎パッキン使用で床下換気が出来ており大丈夫というHMも・・・。
色々調べているとタームガードシステムと言われる基礎周りにパイプを仕込みメンテ孔から薬液を注入し各穴から散布する
方法もあるみたいですが、価格等も実績等も書かれておらず今ひとつ効果がわかりません。
みなさんのお考えや実体験の話等このスレでお話いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2013-06-27 17:03:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

白蟻 白アリ シロアリ 対策での工法

  1. 21 匿名さん

    >20
    黒蟻も天敵らしいです。
    シロアリは弱い虫でほとんど天敵らしいです。
    目も見えず弱いですから表には出ません。
    蟻道は加湿されてるそうです。
    湿気は水蒸気で分子が小さいですから蒸気は逃げやすいです、加湿されてるなら蟻道は高気密になります。
    臭い分子は水蒸気より大きいですから蟻道内には入れません。

  2. 22 入居済み住民さん

     別のスレにもありますが、家の基礎の周辺に灯油や廃油を撒いておけば入ってこれません。
    アメリカカンザイシロアリ対策は、屋根裏や、壁の中に(コンセント都下の隙間から)噴霧器で
    ホウ酸粉末を定期的に撒くことだと思います。
     いちばんいいのは最初からホウ酸処理した建材を使えばいいのでしょうが、ハウスメーカーはいい顔しないでしょうね・・・

  3. 23 匿名さん

    古い建物でもしっかり庭を手入れしていて通気のいい高床式の神社みたいな建物は
    ほとんどシロアリが入らない。
    何より乾燥した地面は黒アリにアリ地獄、コオロギやクモなどの虫達が
    しのぎを削って暮らす場所、シロアリの出番がない。

  4. 24 匿名さん

    石場建ては「基礎に足を固定しなさい」に反する建築法違反ですからね。
    現在は例外でしっかりと構造計算等すれば良いそうですが大変らしくほぼ皆無。

  5. 25 匿名さん

    布基礎に土台を建てて据え付け、アンカー固定でいいんじゃないのかな
    シロアリには石であることより、高基礎なのが要と思われ

  6. 26 匿名さん
  7. 27 匿名

    >>21
    蟻道は気密で入らないとのことですが
    有機溶剤分子が入らないほど小さいとは
    かんかえられない。気孔が10A以下なのでしょうか?ゼオライト程度?

  8. 28 匿名さん

    >27
    http://stat.ameba.jp/user_images/20100802/11/zipang-sauna/b7/73/j/o040...
    水分子は小さい、蟻道は湿度を保つから隙間は水分子より小さい。
    水分子より小さい有機の臭い物質等無い。
    大きさは 蟻道の隙間<水分子<有機の臭い物質 の理屈じゃない?

  9. 29 匿名さん
  10. 30 契約済みさん [男性 40代]

    >>28
    シロアリの排泄物固めて水分子より小さい気孔の材料できるわけないよ。
    排泄物に含まれている水分が蒸発して
    内部の湿度高くなっているだけでは
    ないですか?

  11. 31 匿名さん

    >30
    >湿度高くなっているだけ
    湿度が高くなるのは外気と隔てられてる証拠じゃない?
    またはシロアリが水分を運び続けている。

  12. 32 契約済みさん [男性 40代]

    >>31
    物理的に障壁ないのでガスは拡散して中に必ず必ず浸入します。
    科学的根拠がない事いっても信ぴょう性まったくないよ。

  13. 33 匿名さん

    >32
    物理的障壁は土、砂、シロアリの?で構築されてる。
    拡散が有るとしても水分子と比較して入り難い。
    蟻道内は湿度が高いから常に外気へ拡散する流れが有る、余計に外気からは分子の大きい臭い分子の拡散による侵入はし難い。

  14. 34 契約済みさん [男性 40代]

    >>33
    蟻道は分子の大きさからしたら穴だらけ。また乾燥した部分は大気と同じ蒸気気圧ですよ。拡散止めらる訳ないでしょう。両端開放の土管のなかに人がいたら
    酸欠で窒息すると言っているようなもんですよ。

  15. 35 匿名さん

    >34
    http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2012-06-03
    >この蟻道の内部は絶妙な温度湿度の空調管理がされていて
    隙間だらけでしたら湿度は維持できません、どうやって湿度を保つのですか?
    シロアリは加湿器も水道も持ってません。
    蟻道は土管のように短く有りません。

    土管の中では時々人が倒れてます、亡くなる方もいます。
    必ず事前チェックしなければなりません。

  16. 36 物件比較中さん [男性 40代]



    シロアリは動物ですから空気中の酸素摂取し食べたセルロースを燃焼させ
    老廃物+二酸化炭素+水+熱を発生させてます。
    従って蟻道内に酸素がないと窒息死します。

    窒息しないとういことは蟻道は
    要するにガスに対して透過性があると
    いうことで、蟻道外から大気圧と同じ
    ガス分圧になるように酸素、窒素、二酸化炭素、水蒸気等が
    が出入りしているということになります。
    これを化学平衡といいます。
    蟻道はゼオライトのような分子篩構造持っていないため
    自由にガスは出入りできます。
    従って外からガスが蟻道内に入らないはずはありません。
    理論的には蟻道外と内で常に同じガス濃度になるように
    ガスが出入りします。

    いったいだれが外からガスが入らないといっているのですか?
    学者さん??



  17. 37 匿名さん

    >36
    残念ですねシロアリは自分で消化しないのです。
    セルロースも燃焼しません。
    冬は土の中でしょ、土の中に酸素はたくさん有るのかね、人間は生き埋めになれば窒息死しますよw
    http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150512_2/
    >これを化学平衡といいます。
    >ゼオライトのような分子篩構造持っていない
    知ってる言葉を並べても笑われるだけですよ、ネットが有りますよwww
    間違えば笑われますよwww腹が痛いです。
    湿度は高い事は同じガス濃度では有りません、残念。
    次どうぞ。

  18. 38 匿名さん [ 40代]

    にゃんこの天敵はなんですか?

    1. にゃんこの天敵はなんですか?
  19. 39 匿名さん

    貴方じゃない、人間。

  20. 40 物件比較中さん [男性 40代]

    37>
    良くよんで
    腸内でセルロースが分解されて代謝されると、酢酸、二酸化炭素、水素が生じます。還元的酢酸生成は、生じた二酸化炭素を水素を使って還元し酢酸を作る働きです。生じた酢酸はシロアリのエネルギー源として吸収利用されるので、シロアリはこの働きでセルロースに含まれる炭素源のほとんどをエネルギーとして回収することができます

    人間の場合は消化酵素が同じような働きをしています。
    セルロースのようなエネルギ―高い炭化水素を酸素と結合させて 低エネルギーの物質に分解。
    このエネルギー差が熱となっているのです。

    私はわかりやすいように燃焼といいましたが、本質的にアルコールが空気中で燃焼して二酸化炭素と水が
    発生し熱が発生する反応と等価です。

    要するに酸素がないとシロアリは生きていけないのです。蟻道の中で生きていけることは、酸素が蟻道外から入ってくるということです。すなわちガスの出入りが自由。蟻道の材質がガス不透過性でないので蟻道の内外でガス濃度差があれば
    同じ濃度になろうとガスの出入りは自然に行われます。

    周りの化学エンジニアか母校の化学の先生に聞いて確認すればよろしいかと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸