マンションなんでも質問「床暖房の使い方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 床暖房の使い方

広告を掲載

  • 掲示板
でんえもん [更新日時] 2023-02-01 21:37:40

入居後初の冬を迎えています。床暖房とエアコンを設置していますが、
今のところ、夕方から床暖房のみを弱めにつけてすごしています。

床暖房は細かく入り切りするより、つけっぱなしのほうが光熱費がかからないとか
そのため朝つけたら弱で昼間はつけっぱなしにしといたほうがいいとか、
どこで聞いたかわからないがという前置きで、友人に言われました。
本当でしょうか?

また、規約では石油ストーブが禁止されていないのですが
万が一のことがあってはと、入居時に処分しました。
先日の新潟大停電を思うと、ファンヒータなしの石油ストーブ
買っといたほうがいいなと思われた方いますか?うちは家族で話し合いを
しているところです。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-12-25 04:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房の使い方

  1. 22 匿名さん

    正月に実家に帰った時、床暖房に慣れた私達は寒さで震えました。
    床暖房に敵なし。

  2. 23 匿名さん

    床暖房を設置するとガス会社から デベにかなりのお金が出るため
    物件価格が若干安くなるようです。
    ガス会社は使用料で すぐ回収できます。

  3. 24 匿名さん

    それはマンション単位での話し。 一軒や二軒ではどうでしょうな。

  4. 25 匿名さん

    冷え性なので足元から温まる床暖は最高!
    空気も汚さないしね。
    こんなにいいものだとは使ってみるまではわかりませんでした。
    ガス代も心配なので一日平均3〜4時間ほどしか使っていませんが・・。

  5. 26 匿名さん

    >>25
    昼間なんか使わないよ。
    日が落ちてから、寝る2時間前くらいまで入れれば充分。

  6. 27 匿名さん

    床暖って韓国で言うとオンドルとかと同じ、部屋全体を暖めるものだと思ってましたが、違うんですか?
    うちはカーペット敷いてスリッパ、もしくはソファの上なのでほとんど床に触れませんが、もったいないっていう発想はなかったなあ。無論床暖以外の暖房は使っていません。
    エアコンがもったいないから一日中吹き出し口の前に突っ立ってる、っていうのと同じ気がするが。

  7. 28 26

    >>27
    うちは、昼間はクーラーの逆サイクルも含めて暖房自体が必要無し。
    床暖房があるのは南側の部屋なので、曇っていても暖かい。
    夜は床暖房で部屋が充分暖まったら、余熱で暖房費を節約。

    どうしても寒い時だけは、コタツを入れている。

  8. 29 匿名さん

    みなさん、暖かいところにお住まいなのでしょうか。
    うちは比較して長時間使っているようです。
    ちなみに我が家の町の本日の最低外気温は−4度、予想最高気温は9度です。
    昨日は小雪が舞っていました。

    さて、床暖房は部屋全体が暖かくなり余計な風も生じることなくとても快適です。
    現在、床暖のみでリビングと隣接するキッチンや中和室(合計23畳)を20度
    以上まで余裕で上げられるので他の暖房機器は使っていません。
    また、カーペットは未使用ですが足が汗ばむことは無いです。

    床暖仕様:ガス式、12畳のLDにある2面を使用
    使用時間:朝6時〜8時、昼12時〜夜23時ぐらい
    床暖設定:2〜4目盛り(最大9目盛り)

  9. 30 匿名さん

    神奈川県東部在住。
    冬まえまではどれほど使うものか?と思っていたが、
    今となると、床暖房のないフローリングは考えられない。

    部屋暖房としてはエアコンを併用しているが、
    冬のフローリングのあの冷たさは、とくにリビングのものだと
    気分的にも寒々する。

  10. 31 匿名さん

    >29
    結構長時間床暖使っていらっしゃるようですが、差し支えなければ
    一ヶ月のガス代教えていただけませんか?

  11. 32 匿名さん

    >>31
    ガスは、都市ガス・集中プロパン・個別ボンベプロパンで、値段がかなり異なるよ。

  12. 33 匿名さん

    >31
    大阪の北摂在住です。
    10月 5400円:床暖未使用
    11月10400円:床暖を使いはじめる
    12月16000〜18000円(推定):床暖房本格稼動

    ガス使用量の変化に興味があるので、先月から同じ時間にガスメータ
    の目盛りをメモするようにしています。
    29の書き込みのような使い方をすると5〜6m3/日となります。

    ガスは床暖房以外に風呂・洗面用・浴室乾燥機・食器洗い機に使って
    いるので床暖房単体でいくらになっているかわかりません。
    今度機会があったら、床暖房を止めて生活して、ガスメーターがどう
    変化するか見ようと思っています。その時は報告しますね。

    私の住戸がどんな環境か詳しく知りたい方は以下の2/10階の書き込み
    を見てください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22575/

  13. 34 31

    >33
    ご返答ありがとうございます。
    一日12時間以上使って2万弱ぐらいだとすれば思っていたより高くないですね。
    うちは床暖使い始めの11月で7500円余りだったような気がするので本格稼動の
    12月分は倍くらいとられるのではと思っていたのですがはてさてどんなものか・・。

  14. 35 匿名さん

    東京ガスの場合、だんらんプラン(昨年6月以降の新契約形態)で12月からガス代がかなり割引になります。
    通常期でも、「風呂場乾燥機あり」条件で3%引き、「潜熱形給湯器(エコジョーズ対応)」条件で更に3%引きです。
    昨年6月より前は、床暖房プランを選択すると、使用量により割高となる場合がありましたが、今の契約形態では必ず割安になります。
    東京ガスを利用している地域では、申し込まないと損しますよ。
    制度変更のチラシが入っていたので、昨年6月からこの契約をしています。

  15. 36 29&33

    うちは大阪ガスになります。
    入居時にほっと料金(床暖+浴室乾燥機+ガスコンロ使用)と言うのに入りまして
    以下は▲7%引きの値です。
    10月 5400円/44m3
    11月10400円/92m3
    12月16000〜18000円/155m3(推定)

  16. 37 匿名さん

    床暖房を使っている部屋は何畳くらいですか?
    広さによっても、随分目安が変わってくると思うので
    よろしければ教えてください。

  17. 38 匿名さん

    >>37
    29に書いてあるよ

  18. 39 匿名さん

    35さん
    情報ありがとうございます。
    早速東京ガスのホームページを見て、申込書を請求しました。
    この冬から床暖房を使い始めて、正直言ってガス代が心配でした。
    割引料金は1ヶ月どれくらいか判りませんが、少しでも安くなればありがたいです。

  19. 40 匿名さん

    すみません、横レスかもしれません。
    家は電気の床暖房なのですが、友人に電気代が恐ろしくかかるといわれ、
    厳冬の中、いまだ使用できないでいます(東京都・マンション1階)
    通年通しての電気代変化がいかほどか、もしご回答があればお願いいたします。

  20. 41 匿名さん

    試しに一ヶ月好きなように使ってごらんよ
    個人の好みで設定温度は変わるし、外気温や家の構造が違うから
    他人の情報はあてにならないよ

  21. 42 匿名さん

    40です。そうですね、ちょっと実験してみます。

  22. 43 匿名さん

    39です
    今日、ガスの検針にきたので、使用量から料金を計算してみました。
    現在は暖らんプランに入っていないので、使用量86立法メートルで11179円ですが、
    暖らんプランだとバス暖割引も入れて10191円の計算になりました。
    大きな差ですね。早く入っておけばよかったと思います。

  23. 44 35

    >>43
    今日、検針結果が入っていました。
    85立方メートル10095円でした。
    先月からガス料金そのものの値上げで約3%単価が上がっています。
    使っていない時が5000円くらい。
    1日に11畳のリビングで4時間くらい使って5000円くらい増ですから、1日170円。
    我が家では1時間40円くらいということです。
    クーラーの逆サイクルだと寒いほど効率が落ちるので、寒くなると床暖房の方がお得です。

  24. 45 匿名さん

    ガス床暖使用していますが、中で使用していると足裏が暑くて気持ち悪く
    弱だと部屋が暖まりません、みなさんどうしていますか?

  25. 46 匿名さん

    >>45
    そんなことはありませんね。
    もしかして、厳寒地域にお住まいですか?

  26. 47 34

    31,34を書いたものです。
    先日、1月分(12/14〜1/16)のガスの検針が来ていましたが、72m3で
    9500円余りと思ったほどかかりませんでした。(床暖1日平均3〜4時間使用。)
    床暖のおかげで電気代は例年より節約できているし、一番床暖を使用するであろう
    1月分のガス代が一万円を切ったという結果に胸をなでおろしています。


  27. 48 47

    ガス検針結果が来ていたのは「先日」ではなく「本日」です。

  28. 49 ヌック

    29=33=36です。
    12月のガス代の請求が来ました。
    10月 5400円・・・44m3
    11月10400円・・・92m3
    12月15600円・・・146m3
    外出不在時を除外すると12月のガス使用量は5.4m3/日でありました。
    これぐらいのコストなら通年使えそうです。
    バラバラになっていた使用条件を以下にまとめておきます。

    床暖仕様:ガス式(大阪ガスヌック/ほっと料金/13A)
    使用範囲:12畳のLDにある2面の床暖房のみでLDK+和室の23畳を暖房
    使用時間:朝6時〜8時、昼12時〜夜23時ぐらい
    床暖設定:2〜4目盛り(最大9目盛り)
    使用環境:大阪北摂(本日の予想最低2度最高6度)、分譲、中住戸2階
    ガス機器:床暖房、風呂、ガスコンロ、洗面所、台所、食器洗い機

  29. 50 匿名さん

    ガス式をお使いの方のほうが多いような気がしますが・・
    建売やマンションに入っているのがガス式だからでしょうか?
    うちはこれから新築するのですが、電気式のほうが初期費用が安いので迷っています
    しかしランニングコストが異常に高いのは不安ですね
    どうしよう・・

  30. 51 ヌック

    49に誤記があったので訂正します。
    誤:ガス機器:床暖房、風呂、ガスコンロ、洗面所、台所、食器洗い機
    正:ガス機器:床暖房、風呂、ガスコンロ、洗面所、台所、食器洗い機、浴室乾燥機

  31. 52 47

    >50
    47にも書きましたが、一日3〜4時間程度の使用なら床暖以外のガス代も
    全て含めて月1万程度です。
    長時間使用の場合は49さんの書き込みが参考になるでしょう。
    適切に使えば「ランニングコストが異常に高い」ということには
    なりませんよ。これは電気でも同じことだと思います。

  32. 53 匿名さん

    床暖を使用しているときでもホットカーペットと同様に低温やけどに注意をしなければならないのでしょうか。
    説明書等で確認された方がいらしたら教えて下さい。

  33. 54 匿名さん

    「長時間、皮膚の同じところに触れて使用しない」
    「乳幼児や身体の不自由な方には付き添いなしでは使用しない」
    と禁止事項を挙げて「低温やけどの恐れあり」との記載がありました。

  34. 55 匿名さん

    75㎡のマンションですが、今月のガス代21500円でした。
    来客が多く、今月の光熱費は覚悟していたのですが、
    それにしてもガス代だけで。。。(驚)
    床暖房は朝晩しか使ってませんが、浴室でミストサウナとか
    暖房・乾燥を使いまくっていたのが原因かなぁ

  35. 56 匿名さん

    54さん
    ありがとうございます。

  36. 57 54

    56さん、どういたしまして

  37. 58 ヌック

    先日いつも使用しているガス式床暖房を切り、替わりにこれまで暖房器具と
    して使ってなかった電気エアコンを1日稼動させました。
    その際のメーターの変化を見てそれぞれの使用量を試算しました。

    その日の使用量は以下です。
    ガス使用量2.4m3・・・1月使用平均の−2.6m3
    電気使用量21kwh・・・ 1月使用平均の+6kwh

    この値からコストを算出してみました。
    ガス式床暖房:2.6m3×@89.50=233円/日=6990円/月
    電気エアコン:6.0kwh×@24.89=149円/日=4470円/月

    ということで、エアコンに替えれば84円/日、2520円/月安くなる
    計算となりました。
    エアコンのほうが安上がりになるとは思いもしませんでした。。。。

    (参考)エアコン仕様:三菱霧ヶ峰 5.0kwタイプ 200V MSZ-Z50RS-W 2005モデル

  38. 59 ヌック

    ↑あくまでも>>49の使用条件においての推定値です。

  39. 60 匿名さん

    電気代は使用量が増えると、階段式で単価が変わりますけど、それは
    計算に入ってます?

    まあ、床暖房はガスといえども効率が悪いので、そんなにおかしな結果とは
    思わないですけど。

  40. 61 ヌック

    >>60
    >電気代は使用量が増えると、階段式で単価が変わりますけど、それは
    >計算に入ってます?
    はい。比較するに適当と思われる第3段階(300wh超過分)の税込み単価としています。

  41. 62 匿名さん

    うち東京ガスの暖らんプランなんだけど
    基本料金が高くなるってのは何となく許せない
    そう思いません?

  42. 63 ヌック

    今シーズンはガス床暖房のみで過ごしています。
    11月 5400円・・・44m3
    12月10400円・・・92m3
    01月15600円・・・146m3
    02月15900円・・・150m3
    03月14200円・・・131m3
    ガス代は上記のように推移しています。
    ガス代だけでとらえると高く見えますが、灯油代や、ポット
    カーペットの電気代ががかかってないので許容範囲内です。

  43. 64 匿名さん

    中部地区で床暖お使いの方料金はどれぐらいですか?
    割安プランにしていないせいか料金みて驚いております。
    独なので未使用時は五千ぐらいだったのが毎朝3hと日曜8h使って12千に跳ね上がりました。
    割安プランにしたほうがお得なんでしょうか?

  44. 65 匿名さん

    ガス器具で一酸化炭素中毒の事故がありますが、
    ガスの床暖房は実際にどこでガスは燃えているのでしょうか。
    浴室乾燥機の火災というのもありました。

  45. 66 匿名さん

    ガスの床暖房や浴室暖房は外の熱源機で燃えて暖かい液を循環させてます。尚、浴室乾燥機の火災は本体の電気配線から出火したようです。

  46. 67 匿名さん

    液と言うか、
    単なる、お湯です。

  47. 68 匿名さん

    地域によっては不凍液を使用するケースもあるので66さんの言う液という表現は適切だと思います。

  48. 69 匿名さん

    あら、反応今一ですなぁ。

  49. 70 匿名さん

    >地域によっては不凍液を使用するケースもあるので66さんの言う液という表現は適切だと思います。
    ってことは、床暖房で使う温水って循環使用なんですか?
    知らなかった。でも本当?

  50. 71 匿名さん

    >>70
    本当?とか疑う前に自分で調べてみては?

    ttp://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/index.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸