なんでも雑談「カーナビ 今から付けるなら 車載型orポータブル型 どちらにすべき⁇」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. カーナビ 今から付けるなら 車載型orポータブル型 どちらにすべき⁇

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-01-09 07:27:50
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

迷ってます。どっちがオススメ⁇

[スレ作成日時]2013-06-16 22:27:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーナビ 今から付けるなら 車載型orポータブル型 どちらにすべき⁇

  1. 1 匿名さん

    車種にもよるが、今時バックカメラは必須でしょ。なので車載型ではないでしょうか。

  2. 2 匿名さん

    予算による。

  3. 3 匿名さん

    タブレットPCとか(もちろんスマホも含めて)は、カーナビとして使い物になるのかな?ナビタイムとか使ってる人いますか?

  4. 4 匿名

    カーナビに何を求めるかによる。予算も。
    国内有名メーカーのカーナビ製品なら、値段相応。
    海外でスマホにナビさせたりPDN付きの車を借りたりしているが、何も期待しなければ目的地にたどり着くには十分。助かる。
    だが、国内でレンタカーをよく借りるが、そうなると自分の目が厳しくなって、安物のカーナビにはいらいらする。スマホとかは論外。もちろん目的地にはたどり着けるけど。
    そんなときは、自分が次に買うときも10万円以下の安物は絶対買うものか、と思う。
    自分の車のカーナビは高機能品がついていて、それに慣れているせい。
    あと、日常的にカーナビを使いたいなら、画面サイズは重要。でかい方がいい。私の視力は1.5です。
    ちゃんとしたカーナビを使った経験がないのなら、何でもいいかも。

  5. 5 購入経験者さん


    なんのカーナビ使ってるか教えてくださーい

  6. 6 賃貸住まいさん

    iPhone5でmapfanのカーナビを使っているがそれで十分.

    以前,ゴリラを使っていたが,地図の更新料がン万円もかかるため,手持ちのiPhoneの
    カーナビを使ってみたが,それで十分であると思った.

  7. 7 匿名

    >>5

    パイオニアの上位シリーズです。

  8. 8 匿名さん

    カーナビなので、目的地に着けるのは最低限必要ですね。

    ≫4
    あと、かける費用によってどのようなことが変わってくるでしょうか?
    どんな機能が劣化していくのか、おおよそのイメージを教えてください。

  9. 9 匿名さん

    社外ナビが取り付けられるような車ってグレードによるけど概ね300万以下の車だよね。
    その程度の車なら何でもいいんじゃない?

  10. 10 匿名

    >>9
    車とナビは、まったく別の機能の道具だから、車の値段と関係ないね。
    10万円の車に20万円のナビが付いててもいいじゃん。
    人口のうち、車にはあまり興味ない人の方が多いよ。

  11. 11 匿名さん

    その車にあと何年乗るつもりなのか、ナビの必要度合いはどのくらいかによって判断。
    そら、いろんな面で使いやすいのは車載型だと思うが。

    最近買った車にはパナのナビをはじめからつけたけど、
    もう1台のあと何年も乗らないつもりの車にゴリラをセットしたら
    意外にナビとしての使い勝手もよかった。
    取り外して町歩きの時にも便利に使える。

  12. 12 匿名さん

    > 10万円の車に20万円のナビが付いててもいいじゃん。
    車両盗難に遭ったらナビだけ持ち去られて車は放置されてそう。

  13. 13 購入経験者さん

    タッチパネルが出始めた頃、パイオニアの30万くらいのナビ買いました。
    けど、今はスマホのナビで十分かな。
    No.4は運転苦手かな??

  14. 14 匿名さん

    ゼロ円で手に入れて月々680円で維持してたGalaxyTab
    2年縛りも解けてキャッシュバック目当てにsuにMNPしてその抜け殻を車専用としてセットした。
    カバンの中にはポータブルWiFiが入ってるんで
    そのままオンラインでGoogleナビ。
    いちいちスマホをセットするというわずらわしさもなく快適に音声快適しています。
    もちろんネットラジオで音楽かけながらはOK,Youtubeの連続再生とNaviは落ちる。
    Googleナビ程度なら490円SIMでも使えるらしいよ。

  15. 15 匿名さん

    ≫6
    マップファンのナビは、車線の誘導とかある⁇
    右折するには、左側道から高架下に入ってからだよとか…わかるかな⁇

  16. 16 匿名さん

    GoogleMAPのナビゲーション機能を、近所で試用してみたけど、ありかなと言う印象を持ちました。
    iPhoneのマップは、検索したら、全然違う目的地を設定したので、知らない土地での実用はヤバイですね。

  17. 17 匿名さん

    Googleマップは航空写真が使えますからね。
    右方向ですって言われても航空写真を見ると、なんだ道なりじゃんとわかるから
    悩まずに済みます。

  18. 18 匿名さん

    ダッシュボードにスマホ固定してる奴って貧乏臭い。

  19. 19 匿名さん

    そうですかあ?
    あなたの純正ナビのフィットに比べたらあたしのスマホのついてるレガシィの方が、なんと言いますか・・・・・・・

  20. 20 匿名さん

    >19
    レガシィに乗っててスマホ固定ってとっても貧乏臭いですね。
    あ、スバルか・・・。こりゃ失礼。

  21. 21 匿名さん

    目くそ鼻くそ

  22. 22 匿名さん

    貧乏臭いかどうか知らんけど、ベンツの新しいモデルはダッシュボードに後付けしやすいようにカーナビを付ける場所を備えてるね。
    おそらく将来スマホやタブレットに置き換わるだろうことを想定してるんじゃないだろうかねえ。

  23. 23 匿名さん

    5年前に営業マンからも便利だしみんな付けて喜ばれていると言うので、高価なカーナビを付けたのですが、カーナビを使うことがほとんどありません。
    年に一度か二度使う機会があるかどうかですが、無くても困ることはありません。
    必要な人もいるでしょうし、役立っている人もいるでしょうが、役に立たない人もいるのです。

  24. 24 匿名さん

    そりゃあセールスにそそのかされて必要かどうかも考えずホイホイ付けてしまう君が愚かだというだけだ。
    そんな罠は自動車に限らずそこいら中に転がっているのだから。
    勧められたから買うなんてアホなことをしてたらいくら金があっても足らんし、将来オレオレ詐欺の有力ターゲットとなるであろう。

  25. 25 匿名さん

    >22
    最近のメルセデスは後付ナビとか付けられないよ?
    AクラスやBクラスのモニターのことかな?
    あれは標準装備(ナビ無し選択でも付いてくる)だから。
    メルセデスのナビは頭悪いから社外ナビを付けさせて欲しいんだけど。

  26. 26 匿名さん

    カーナビって、メーカーによってナビ性能に差がありますか?

  27. 27 匿名さん

    正直、スマホで充分と思う。

  28. 28 匿名さん

    確かにそう思う。高速のインターとかの車線誘導までできたら、文句ないのにねぇ。

  29. 29 匿名さん

    DVDナビを使っていますが、地図ソフトの購入と、ナビ本体の買い替えを迷ってます。
    本体側は、今のナビに満足していますが、現行のナビ機能は2007年の物からどの程度進化しているのでしょうか?
    基本機能に大差がなければ、最新DVD購入で良いかとも思っています。
    参考に、みなさんのご意見をお願いします。

  30. 30 匿名さん

    カーナビなんてGoogleマップナビの機能に追いついていないだろ。
    牛丼とかカレーライスとつぶやいて検索できるのか?

  31. 31 匿名さん

    先日、車載ナビとスマホナビの、デュアルナビでドライブしました。
    スマホナビは想像以上に良かったです。
    車載ナビは今のが最後かな。

  32. 32 匿名さん

    今、ドコモの「ドライブネット」というスマホアプリを日常的に使っています。
    本当にそれだけで十分です。
    リアルタイムの交通情報はわかりますし、
    話しかけるだけで反応もしますし(たとえば、家に帰りたいというと、登録してある自宅までのルートが出ます)。
    もう敢えてカーナビ専用機を買わなくても、と思いますね。

  33. 33 匿名さん

    カーナビ、買わなくてもスマホがあれば「ナビ」機能があるじゃないですか。
    あれで充分。

    カーナビは使っていても新しく店ができたり、道ができたりして、古いナビは使えないことも多いですよ。

    携帯の電源をソケットから取って、スマホでナビ。これが一番です!

  34. 34 匿名さん

    ポータブル型は置く場所によっては危険だよ。
    エアバックが開いた衝撃で飛んできて怪我するって話もあるくらい。
    小さいものだとしても顔に当たったら陥没骨折は間違いない。

    車載は高いかもしれないけど安全面からもお勧め。
    もしポータブル型なら間違ってもエアバックの稼動範囲からは逸らしてね。

  35. 35 匿名さん

    カーナビのもう一つの問題。
    国交相が進めるASV、つまり先進自動車システムの阻害原因にナビメーカー好き勝手に地図フォーマットを乱立させてしまったこと。

    これには過去に遡ると、CDナビ研時代にカロがそっぽを向いていた。
    DVDナビの時には地図フォーマットの統一でkiwi規格が噂されたが、これも流れた。
    HDDナビ時代に入ると、さらにナビメーカー好き勝手にし始めた。

    この結果、出版社各社の旅行情報とか、各自治体の独自の情報を展開することも出来なくなった。

    現在、高速無線通信時代に入り、スマホで簡単にネット情報が入る時代になっている。

  36. 36 匿名さん

    >>30

    Googleよりも先じていた時代がある。

    インターネットもない時代、PCでカーナビのCD-ROMをPCで読み取り、電子マップを表示させていた時代があった。

    パソ通時代で、DMapWinのフリーソフトである。

    ちなみに現状のGPSナブスター衛星は、米空軍宇宙コマンドによって管理されている。
    意図的に誤差情報を入れるS/Aがあったが、クリントン大統領の時に、S/A解除をして測位精度が格段に上がった。

  37. 37 匿名さん

    GPSは以前は軍事用と民間用途に分かれていたとテレビでみた事があります。
    そのせいで昔はかなり位置がズレでいたんですよね>カーナビ
    クリントン政権時にだったんですか、軍事用も民間に開放されたのは。
    割と最近…に思えますが、冷静に考えると結構前なんですよねぇ。

  38. 38 匿名さん

    >>37

    確かに軍用電波と船舶、航空、自動車、測量用として民生用電波に分けましたね。

    ちなみに、1990年の湾岸戦争時に驚異的に測位精度が上がったってな話も聞きました。

    これは、陸軍用ポータブルGPSで配備量が不足していたために民生用ポータブルGPS機器を使っていたって話も聞いています。

    ただ、北の某国が弾道ミサイルの誘導機器に日本製のカーナビの部品を流用したかどうかの噂までありましたが。

    現在は、日本のGPSナブスター衛星のみちびきですね。

  39. 39 匿名さん

    >>33
    私もカーナビが装備されていない車のときは、スマホにカーナビをさせます。
    でも、携帯の電波が入らないと使えないGoogleとかでは、真にカーナビの代替にはなりませんね。
    それに、カーナビ専用機の方が、操作性、視認性など、比較にならないくらい上です。
    スマホがここまで普及しているのにカーナビ専用機が売れているのには、やはり理由があります。

  40. 40 匿名さん

    スマホは万能選手だが、それぞれの用途に特化した専用機器には敵わない。

  41. 41 匿名さん

    >>40

    スマホでのカーナビは、専用機にはある速度パルスとジャイロセンサーによる自立航法システムがない。
    そこが、GPSナブスター衛星の電波が届かないトンネルや高架橋の下などで不安。

    最もPNDも速度パルスを取っておらず、ジャイロセンサーのみの加速度なのだが。

    このジャイロシステムは、航空機で長距離洋上飛行で長い間用いられてきた。(INS)

    陸上だと、VOR/NDBなどの電波灯台があるため誘導を受けるんだけど。

  42. 42 匿名さん

    みちびきの基数が増えましたし、
    今後はナブスターに頼らず、みちびきのみでより正確になるといいなと思います。
    日本は山間部、またはビルが多く、ナブスターのみでカバーするのが非常に難しいと聞きました。
    みちびきが常に日本上空に3基いるようになると
    より精度があがるようですよね。
    …「コズミックフロント」の受け売りですけれど。

  43. 43 匿名さん

    >>42

    あと米国防総省では老朽化したナブスター衛星の更新に、米議会の予算が降りず、今後全てのナブスター衛星の個数を保持するのに困難とかありましたね。

  44. 44 匿名

    自動運転になればカーナビもいらなくなるだろう

  45. 45 匿名

    他社のドライブレコーダーをつけたら、カーナビがバグった
    やっぱり同じ会社の製品じゃないと正常に動かないんだって

    作る側も考えているよね

  46. 46 匿名

    知らんがな(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸