マンションなんでも質問「青田売り物件を契約して後悔・満足してしる人いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 青田売り物件を契約して後悔・満足してしる人いますか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-24 11:22:24
【一般スレ】新築マンションの青田売り| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションの販売時期って、竣工から2年前ぐらいから始まるマンションも
あるかと思います。希望の間取り・向き・階層を抑えるには、売り出し開始の第1期
に契約しないとありつけません。

 希望の物件・間取り・向き・階層を契約できて満足していることと思います。
しかし、契約はできたものの、もう少し待っていれば良かったと思われている
方もいるかと思います。そのような方々と意見交換できればと思います。

[スレ作成日時]2008-05-06 11:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

青田売り物件を契約して後悔・満足してしる人いますか

  1. 42 匿名さん

    >40違う。売れ残りはたんなる価格ミスマッチ。価格が落ちて適正になれば売れるしその価格が>物件の価値なだけ。
    なるほど・・・そういう理屈で自分に言い聞かせて納得させているのか?!
    幸せに生きていける一つの知恵だろう。

    人にはそれぞれの事情というものがある。
    いくら安くても不人気売れ残り物件に見向きもしない人もいれば、
    その不人気物件を「かなり割引して売ってくれるならば(仕方ないけど)買う」人もいる。

  2. 43 匿名さん

    日本語でおk

  3. 44 匿名さん

    42って自分じゃ判断出来ない人だけなんでは?
    事情と言うよりも右へ習え精神でいきている

  4. 45 匿名さん

    42って自分じゃ判断出来ない人だけなんでは?
    右へ習え精神は個人の事情?

  5. 46 入居済み住民さん

    >43 その不人気物件を「かなり割引して売ってくれるならば(仕方ないけど)買う」人もいる。

    仕方ないけど買う人はいないと思う。この値段なら買いたいと思うから買うのだ。

  6. 47 匿名さん

    >この値段なら買いたいと思うから買うのだ。
    違うよ、この値段なら「買える」と思うから買うのだ。

  7. 48 匿名さん

    スーパーの見切り処分ばかり買い漁るおばちゃんとダブるね

  8. 49 匿名さん

    その日のうちに消費するつもりなら見切り品で十分。
    無駄な出費をしても得られるものなんてせいぜいちっぽけな優越感だけだし。
    そんな出費をするくらいなら途上国の子供にワクチンの1本でも送ってあげた方がマシでしょ。

  9. 50 匿名さん

    >スーパーの見切り処分ばかり買い漁るおばちゃんとダブるね

    確かに、安ければよいだけではないね。
    でも、ものを見る目があるかないか?・・・かな

    あなたは、「スーパーの見切り処分ばかり買い漁るおばちゃん」より確かな目で
    見ましたか?

  10. 51 匿名さん

    私はまさに「スーパーの見切り処分ばかり買い漁るおばちゃん」だが、マンションは値引き待ちなんかせずに
    言い値で契約した。希望の部屋と階数を契約できてすごく満足。

  11. 52 匿名さん

    今のマンション事情として割高だから売れ残ると言うこともあると思うが、これらの物件が
    2005年当たりの価格だったらバンバン売れてると思う。
    そういう物件も見切り品として扱ってるのかな?ここで騒いでる値引き物件買わない派の人。

  12. 53 入居済み住民さん

    高い買い物ほど慎重に行う必要があります。マンションはスーパーの買い物とは違います。

    マンションに移って、生活スタイルが大きく変わりました。散歩が楽しみになったり、バルコニーに
    花をたくさん育てたり、家で過ごす時間がとても楽しくなりました。

    マンションは、建物の広さや設備だけではなく、自分の望むライフスタイルを可能にする立地が
    とても重要です。

    マンションは消費するものではなく、今という人生の時を豊かにしてくれるものだと思います。

  13. 54 入居済み住民さん

    青田買いして失敗することばかりでなく、実際に住んでみて、予想していた以上に眺望が良かったり、
    近くに自然が豊かな公園があったことを発見するなどもあります。

    その意味では、いくら想像力を働かしても限界があるので、運もあるかと思います。

  14. 55 匿名さん

    昔の人はいい事言ってたね。
    残り物には・・・・・・・・毒があるだっけ?何か違うか?

  15. 56 匿名さん

    青田買いして本当によかったのか?とうつになるのはマリッジブルーと同様の不安に思える。

  16. 57 匿名さん

    青田買いしたけど、とても満足している。

    最上階、南西角地。
    関西のJR線徒歩3分、阪急徒歩4分の駅近。
    眺望が良くて、一日中明るいので、(雨の日でも)夕方になるまで電気をつけたことがない。
    また、南北に風がビュンビュン吹き抜けるので、今の時期でもクーラーも不要。
    100%平面自走式駐車場完備で乗り降り簡単で、高額なメンテナンス費の心配も無い。
    そして、バルコニーに加え、広いルーフバルコニーがあるので、心も体のゆったり過ごせる。

    他の階・同階中住戸と比べて高かった分、当然と言えば当然だが、
    青田買いがすべて悪いとは言えない!

  17. 58 匿名さん

    割高なんだからあたり前
    まいどあり〜

  18. 59 匿名さん

    >>58
    最上階が割安な物件って?

  19. 60 匿名さん

    >>58
    割高なことはここでは関係ないのでは?
    現物見ずに青田買いしたけれど満足と書いてるんでそ?

  20. 61 匿名さん

    うちは共用部分や外観でちょっとガッカリしました。
    モデルルームは自室内の仕上げや設備のみですからね。
    でも住むには問題ないし、後悔まではしてません。

  21. 62 入居済み住民さん

    青田売り購入だけど満足してる。部屋に関しては図面と説明で
    わかりづらいところはものすごく細かく質問いれたので
    デペは嫌な客だと思っていたかと思いますが、入居後のはずれ感はなくて
    私は不満無し。

    不満点は建物そのものよりも管理会社の弱腰と入居者の質かも。
    入居後ちょっとしかたたないののに管理費不払いがいるとかはちょっとね(小規模マンションなのに)
    管理会社も悪くはないが良くもない。
    対応が弱腰で日和見。

    まあでも最悪という程は悪くないか?

  22. 63 匿名さん

    第一期分譲で諸費用50万サービスなんて聞いた事ありますか?よっぽど売れてないのかな?

  23. 64 匿名さん

    >63
    うちのマンションは第一期前に購入でやはり50万円分のオプションサービスが付きましたが
    諸費用50万円はうらやましいなー。

  24. 65 匿名さん

    >64さん 諸費用サービス+30万相当のオプション付です。第一期にしても???じゃないですか?まあ、サービスがあるに越した事はないですが…。

  25. 66 64

    でも、考えようによってはプレオープンの早い時期に契約して50万円分ですからね。
    契約前にちらつかせられた訳でなく
    契約後に、突然「プレゼントです」と言われたので気持ちは良かったです。
    これが、竣工間近や竣工後の契約前に言われたら
    焦ってるのか?と思いますけど。
    その後はこのプレゼントは実施していない様でした。

    オプション価格は相場より高いでしょうが
    50万円分使えると思うと早く契約して良かったなと思いました。

  26. 67 匿名さん

    >>66さん 契約前に夫婦で話し合った結果、キャンセルします、と伝えたところ○○様だけに諸費用50万サービス+30万相当のオプション付でどうですか?と。それならお得感もあって、いざ明日(日曜日)契約日と決まっていたのですが前日(土曜日)に折り込みチラシに全員に諸費用50万サービスと…一気に萎えてキャンセルした次第です。

  27. 68 匿名さん

    『青田売り物件を契約して』って青田売りが通常じゃんか、
    後悔も満足もへったくれもない、中古じゃあるまいし。

  28. 69 匿名さん

    今、後悔している人多いだろうな

  29. 70 購入経験者さん

    青田買いして後悔したのは
    近所の住民の質の悪さ・・・

    物件・環境ともに満足だったのでこれだけは残念でした。
    そこは数年住んで耐えられなくなり売却し中古でよく吟味して現在は快適。

  30. 71 購入検討中さん

    思いっきり値段が下がった郊外の物件でも良かったなと思います。1年前は、70平米で1000万円
    代の物件なんて見なかったな。

  31. 72 匿名さん

    不動産に掘り出し物はない。
    けど不動産に掘り出し時期はある。

    だから青田買いは難しい。
    結局、キャンセルしました。

    市況も不安をあおったし。
    それ以外にも、何より竣工後の建物などに不満が。

    竣工済みか中古を探そうと心に誓った次第です。
    あ、交渉で手付けは全額戻ってきたのでラッキーでした。

  32. 73 マンコミュファンさん

    売れ残りがあるのに、なぜ「完売御礼」? 住宅業界の非常識

    ■期分け販売の目的は「売れ残り」を防止すること
    ■住宅業界は“見栄のかたまり”
    ■ダミーを増やすことで、当選させたい顧客を当選させる

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20071009d3000d3.html

  33. 74 匿名さん

    こんなに狭いのと大半の人は思う
    やはりモデルルームは広いから

  34. 75 匿名さん

    パンフレットの外観やエントラスより見劣り。
    日本橋三越のような石張りも一部分で吹付けだったりする。
    素人でも高い安いの仕上げは見抜く。

  35. 76 匿名さん

    2009〜2010年景気が悪ければ完成後買います。
    好みの眺め、収納の使いやすさを確認します。

  36. 77 匿名さん

    小さなアパート生活が長ければ、青田買いでも想像が大きくなりすぎず後悔しない。 むしろ想像以上の快適さに驚ける。

  37. 78 匿名さん

    青田買い・・・他の人も言ってたが普通じゃないですか。建って何ヶ月も経った物件買いますか?このご時世ってこともありますが・・しかし自分で好きな部屋、階数も選択できるし、カラーセレクトで床やドア色その他色々自由に選べる。私は「青田買い」でした。

  38. 79 契約済みさん

    今のデベの経営状態を考慮すると、今後大幅な値引きが予想されるので>>78さんの様に階数やカラーセレクトが選べても、青田買いをして後悔してます。
    大損の可能性が非常に高いので残念です。

  39. 80 匿名さん

    住民の質が悪いのに後悔しました。
    3K職種ばかりで子供が多くしかも、常識も無く自己中の上に性質も悪いのばっかり。
    結局、高いマンション買い替え。
    民度が高くなって、今は満足。

  40. 81 匿名さん

    >>住民の質が悪いのに後悔しました。

    青田買いできなかったのはまさにその部分。
    中古で満足できない部分もあるが、周りが気に障る人だらけよりは100倍マシ。
    仕様が古くて不便な部分は、生活の工夫である程度カバーできる。
    けれども住民の質が悪いのはどうにもならない。

  41. 82 匿名さん

    やっぱり、最多価格帯って、住民層を諮るのに大切だよね。
    自分は、6000万以上の物件でないと駄目だと踏んでる。
    まあ、賃貸に出されたら、元も子もないけど。

  42. 83 匿名さん

    お金持ちですね
    そんなに高級な物件買える人ならあんまり気にしなくてよいのでは?

  43. 84 匿名さん

    3K職種が二、三千万のローンって組むの難しいんじゃないの?なんでマンションに住めるのだ?

  44. 85 周辺住民さん

    地方なんて6000万の物件なんて無いよ
    山の手線ならいざ知らず

  45. 86 物件比較中さん

    青田買いと衝動買いは違うのではないでしょうか?

    MRやチラシで夢が膨らんで購入することと、

    明確な希望に沿って購入するのでは次元が違うと思います。

    完成前に購入(契約)すること全てを青田買いというのでしょうが

    根本が全然違うと思います。

  46. 87 匿名さん

    ↑様 納得です。

  47. 88 匿名さん

    衝動買いしたけど、満足。
    ただ、今まで狭い部屋に住んでいたので、寒い。けどそれはどこ引っ越しても、
    前より広くなるから同じ。
    床暖つけてもさむいよう。
    角部屋だから仕方ない。
    広さも設備も満足。静かだし。

  48. 89 入居予定さん

    ↑ 様 納得です。衝動買いにちかいのですが、現在住んでいる場所から徒歩(小走り)15秒程です。(建物まで)環境が良すぎてななれられませんでしたよ。2月末予定です。

  49. 90 匿名さん

    自分も衝動買い。でも結果は期待以上の大満足。マンション買ってなかったらただ漫然とした人生送ってたにちがいないだろうなぁ

    自分はこんないいところに住んでいいのだろうか?と初めのうち思ったのが唯一の戸惑いだったかな。

  50. 91 匿名さん

    青田でないと好きな階・位置・間取り・色・オプションを選べない。
    中古なら仕方ないけど、新築なら青田でしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸