注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「工務店やめて大手ハウスメーカーに」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 工務店やめて大手ハウスメーカーに

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-13 14:59:04

大手ハウスメーカーと予算等合わず工務店にする方の話はよく見ますが、逆に工務店に決めてたのにやっぱり大手ハウスメーカーにと決めた方はいますか?

いくつか検討してた中で大手ハウスメーカーと工務店が残りました
初めはHMが高すぎて工務店にしたけれど値下げや仕様をあげてくれて大差無い価格になりました。
むしろ工務店のが良い壁床材なことや家具造作が入る分高くなるかもです。キッチン等が大手のがオリジナルで安く仕入れてる分が安いです
仕様面、間取りではすべて同じではないですが、それぞれ良い方悪い方あるので甲乙つけがたいです。
期待値で工務店、安心感手軽差(ショールームで一度に確認できたりモデルルームもたくさんあるので)から大手かかなり悩んでいます
工務店に若干傾いてますが工務店にしてやっぱり大手のが良かったとならないか悩んでいます

[スレ作成日時]2013-06-09 20:15:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

工務店やめて大手ハウスメーカーに

  1. 1 匿名さん

    一般的に大手HMの坪単価は65万~ 工務店は50万~

    同じ様な仕様で求めれば予算だけで見て、とても同じ土俵の上で検討するとは思えません。
    もし価格が近似であるならば、それはまず検討されている工務店が大変高価であるか
    躯体から含めて、全く仕様が異なっているかのどちらかかと思われます。

    そもそも工務店で、もし坪単価70万などという金額なら
    それこそ各所上位製品を多用した、かなり贅沢な家。
    そうでもないなら、まずは選択の工務店を変える事が先決。

    家選びは一生もの、今からでも遅くはないでしょう。

  2. 2 物件比較中さん

    坪単価は50万くらいです
    ハウスメーカーはキャンペーン中の企画品になるので注文よりかなり安くはなってます

    工務店が同額なのは床材や塗り壁、窓がハウスメーカーより良いからです。
    構造は2×4で同等です

    ただキッチン等は工務店のが高くなりました。レンジフード、食洗機がプラス工務店のが高くなってたんです

    あとはハウスメーカーは小屋裏あり、工務店は小屋裏なしなのだが家具造作もある
    外構にかける費用等も工務店のが高くとってます(要望をたくさんいれたので)
    そういったので同額になってしまいました。

    大手はあるものから選ぶのですが、とりあえず満足できるグレード
    工務店は選び抜いた好みの物にしたらちょっと高くなった
    ?分かりにくくてすみません


    どちらも良い部分があり決めかねてます

  3. 3 匿名さん

    仕入れ量が違うんだから値段が違うのも道理では?

    どちらにせよ、儲かるようになってます

  4. 4 匿名さん

    自分からの注文品と企画提供内商品で天秤が量れる程度なら、まあ建売でもOKね。

  5. 5 匿名さん

    予算から想像するに、大手なんて無理
    たとえ契約してもあとあと価格が上がるか
    しょぼい家しか無理

    素直に工務店が吉

  6. 6 匿名さん

    後々価格が上がる理由として設備のグレードアップなどがあると思うけど
    それが大手の方が安いと言う話しでしょう?
    工法自体を後から変えるなんて出来ないし

  7. 7 匿名さん

    まずは、コミコミ40万って言われたら実際はコミコミ45万
    コミコミ60って言われたらコミコミ65万  そんな感じに思っておけば間違いない。

    だいたい坪40万円くらいって言われるところが多いんじゃないかな?

  8. 8 匿名さん

    大手でも40万円台前半なんて企画型商品もあるから一概には無理などとは言えない。
    実際、見積もり取ったら地場のそこそこ規模のローコスト工務店より安かったぐらい。

    金額が同じぐらいとして、企画型でも満足なら大手にしといたほうが楽だろうね。
    工務店なら自分で動かなければならない場面も出てくるかもだけど、
    大手なら印鑑押して、まかせっきりで済むし。

    あと工務店なら食洗機等は施主支給も可能じゃないかな?
    工務店ではなく、キッチンメーカー(の代理店等)が取り付けるだろうし事前に相談してみたら?
    最新機種や特定のメーカーにこだわらなければコスト下げる事も可能でしょう。

  9. 9 匿名さん

    地場で優良と評価されてる工務店で「最低でも坪55万円からの予算は見ておいて下さい」と、言われました。よくよく思い返してみますと、ローカルですが、テレビCMや広告等での宣伝もしていまし、建売兼モデルハウスのような物件(売れる度にトコロテン方式で建てている?)も持っています。
    「大手HMは宣伝広告費で高額。」と思っていましたが、こういった工務店も、支払い金額の内、かなりの割合で宣伝広告費が含まれいて、実際に家に掛かっている金額は少ないのではないかと思ってしまうのですが、いかがでしょうか?

    正直な話、だからといって全く無名な工務店に依頼するのも恐いですし、不動産屋に「ここはオススメです」と紹介される工務店は、不動産屋に高額なキャッシュバックが入るためで、実は腕前は関係ない。という話も聞きますし、知人関係の工務店だと、不具合があった時に人間関係が崩れそうで文句が言えなかったりしそうですし、ローコストの大手(?)は、複数の工務店でも、不動産屋でも「設備は良さ気でも、家は値段相応だから辞めておいた方が良い」と、口を揃えて言われますし…。

    色々と悩んでいまして、こんなことならいっそのこと、大手HMの方が気を揉む事もないのではないかとも思っています。
    皆さんの意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

  10. 10 匿名さん

    スレ主さんの話を読んでみて(価格に大きな差がないとして)

    ・注文住宅が欲しいなら工務店、建売住宅+αでいいならHM
    ・質の良い内装、外構が欲しいなら工務店、安心楽チンが欲しいならHM
    ・自分で色々考えるのが好きなら工務店、面倒くさがり屋でお任せでいきたいならHM
    ・運が強いとか事故なんて会わないって思っているなら工務店、保険とか保証とかって言葉に弱くいつも事故に会わないか不安に思っているならHM

    どちらで建てるにしろかなり細かいところまで注文を出して見積もってもらった方がいいよ
    前の人も書いてたけど、契約して設備その他ちょっと見直したら値引きの分がふっとんだってこともあるから

  11. 11 匿名さん

    宣伝広告と営業マンの配置に熱心な工務店は、HMと何ら変らない。

    家も企業規模なんかで選びたいなら大手でいいだろうし
    家そのもので選びたいなら、内容と費用で選べばいいでしょう。

  12. 12 匿名さん

    2名の知人が、工務店で建てた後2~3年で工務店が倒産したと聞いた。
    内1名の家は不具合手直しが多く、手直し途中で倒産だったので大変だったと聞きました。

    と言う事で、HMで注文住宅を建てました。
    間取り図は自分で書き、素材やデザインも好みで選べますので満足な家が出来ました。

    同時期に工務店で建てた同僚の家は、サッシ等が型が古く断熱性がいまいちらしい。
    内装は木の家って感じですが、暗い感じて好みではありません。
    実際に昼間でも結構照明を使うせいか、電気代が上がったそうです。

    うちは、オール電化にしたのに電気代は下がった上にガス代が不要になり光熱費が助かっています。
    家を建てる時は大変とは聞きましたが、地鎮祭・材料&装備の選択及び配置・上棟式と「これを大変と言うの?」と思う位順調に終わりました。
    工務店を経験していないので、HMだったから安心楽チンなのだったかは不明です。

  13. 13 匿名さん

    参考になるかわかりませんが‥‥
    私の親は工務店で建てました。最初の十年は棟梁がお元気だったので不具合もすぐに対応してくれました。
    棟梁がお亡くなりになってからは‥‥
    どんなに良い工務店でも常に最高の腕前のままではありませんよ。

  14. 14 匿名

    某大手HMで建てたらベランダに雨水が溜まるとか聞いた。大手だから安心とか安全というのは危険だね。

  15. 15 匿名さん

    そんなの直してもらえますから。

  16. 16 匿名さん

    工務店の得意な間取りで建ててもらえば一番いいんじゃない。
    延床40坪前後で規格モノみたいなので。
    大手HMに頼むなら間取りや構造が複雑になるケースやあらゆる箇所に注文をつける場合。
    工務店だとシステムキッチンすらメーカー選びにくかったりするだろ。

  17. 17 物件比較中さんスレ主

    お返事ありがとうございます
    坪単価間違えてました
    50万ではなかったです。30坪2100万前後なので70万になるのでしょうか?諸費用、外構やカーテンまですべて込みです
    工務店はまだ途中ですが大手はかなりきっちり仕様やら決めて出してるので私の気が変わらない限り大きな差額は出ないと思います

    土地からの購入だったので建物に出せる額が限られた為、前もっていくらでと伝え希望は一覧で出す形でした
    建て売りでもと思っていたので企画でも満足ですが、やはり欲はでてきます
    土地が坪140位の場所なので、周りは大手でも高い所のハウスメーカーが多いので見栄もあるかもですが
    他の大手は飾りを減らしたり収納減らしたりの中、こちらのメーカーは最初から設計士参加で仕様は企画だけど間取りは注文でかなり良く設計されてたんです。価格は最初もう少し高かったけど新商品で売り出したいのと、立地から宣伝になるのでと割引してくれて工務店とほぼ同額になりました

    工務店もとても良いプランで無垢の床材選んだり楽しそうな反面 、間取りが前回から変わってなかったり動きが遅く、ハウスメーカーの熱意に負ける点や将来なくならないか不安(欠陥でなければメンテは他に頼めば解決できる?)
    大手は補償、ローン優遇等もあって悩んでいます
    子供も小さいので大手のが楽で100でなくても満足はできるかなという気持ちと、収納棚までこだわってとことん造りたい気持ちで迷いがあり葛藤してます
    今月中に決めたいのでもう一度仕様やらじっくり見てきます
    で10さんの書かれてるように、1つ1つ比べて考えてみます



    工務店に決めかけてたけど大手にした人、その逆の話などあれば引き続きお願いします

  18. 18 匿名さん

    やたら拘りたい人は工務店
    ベターなのはHMかパワービルダー

  19. 19 契約済みさん

    私が頼もうとしていた工務店は、HMのように会社のマニュアルがないせいかおおらかだなあと感じる事が多々ありました。

    見積もりはどんぶり勘定で、打ち合わせも営業の方の世間話などで半分近く時間をとられプランがさっぱり進みませんでした。

    地元ではそれなりに繁盛してるらしく家も素敵だったのですが、どうしてもその適当さが心配で結局そこはお断りしてHMと契約しました。

    HMは会社のルールがあるらしく色々と歯がゆいところもありますが、きっちりとした仕事をしてくれるのでストレスなく家造りを楽しんでいます。

  20. 20 匿名さん

    30坪、諸費用まで含んで大手で70万/坪はかなりカツカツかなとおもう
    ツーバイ工法は比較的バラつきなく安く仕上がるので、ツーバイ専門の工務店でもう少し坪数増やし
    収納等増やしたほうがいいと思うよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸