注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:27:24

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 2951 ご近所さん

    >>2947
    だから今の宣伝と変わりありませんよね。
    『愛媛県内で地震に対する補償をしているのは弊社だけ』や『他にはない』などと同じこと。

    問題なのは、虚偽の風説を流布・偽計を用いるなどして誹謗中傷し、宣伝を否定、真面目に営業している業者の業務を妨害する悪質な人がいることです。

    私の書き込みが事実であることは実際にご来店いただいて、他にはない、一年中快適で光熱費を削減できる、高性能なお家を是非体感してください。
    信頼できるショールームスタッフの解りやすい説明を受けていただければご理解いただけます。
    だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれているのです。

  2. 2952 通りがかりさん

    そして

    オオカミ少年は誰にも相手にされなくなりましたとさ。

    めでたしめでたし。、

  3. 2953 匿名さん

    ssバリューに加入したのって去年くらいじゃなかったっけ
    まだ専用スレがあったときに散々指摘されてようやく加入したんだよね
    ってことは2年以上前に建てた方は……

  4. 2954 通りがかりさん

    もう相手してんなよタコ!

  5. 2955 ご近所さん

    >>2953
    契約内容に納得したから契約されていますし、また心からご満足いただいたOBのお客様からのご紹介を増やしているから広告宣伝費を最小限に抑えられているそうです。
    だからみなさまご満足されているのではないでしょうか。

  6. 2956 e戸建てファンさん

    そういやA社では施工上の注意事項を無視して施工していたな
    ショールームの営業は声高に、某社の○○を使用しています!ってドヤ顔してたけど、実態はコレかと(笑)
    「正しく」とは言ってないから嘘じゃないのかも知れないけど....
    まぁでも同じ穴の狢は他にもいると思うがな

  7. 2957 名無しさん

    某社は数年前、松前に事務所構えたけどすぐに退去させられてたし、その後、事務所の建築途中に全部取り壊して、さらに別の場所でもまた事務所建築中に建て直してたりもしてたけど、大丈夫な会社なの?

  8. 2958 通りがかりさん

    ヤバそうな会社は気をつけないとだめですね

  9. 2959 名無しさん

    >OBのお客様からのご紹介を増やしているから
    >広告宣伝費を最小限に抑えられている

    その結果がクオカード10000円と総額一億円プレゼントってことか。すごいね。

  10. 2960 通りがかりさん

    ココで必死に宣伝してる姿見ると、説得力ないけどね

  11. 2961 通りがかりさん

    そもそもこんな匿名掲示板に張りついて必死こいて宣伝しまくってる会社って唯一ですよね。
    他にどこかあります?(笑)

    他の書き込みが同業他社と思える被害妄想。

    最後はオオカミ少年。
    ほんと相手しなくていいと思うよ

  12. 2962 通りがかりさん

    ところで、愛媛県内でSSバリュー使って建てたの一社だけっていうエビデンスは出たんだっけ?

  13. 2963 評判気になるさん

    >>2953
    物価高騰のためなのかパック価格は値上がりしています。
    また、他社の一般的な住宅と比較した光熱費のシミュレーションで以前の仕様では太陽光発電+ZEHにより月々の光熱費削減額が約20,900円でしたが、今の仕様では約18,900円のようです。
    原因は売電価格によるものなのか、他社の企業努力によるものなのかは解らないのですが、
    10年間では約24万円の差になってしまいます。

    耐震補償は無くても以前に建てた人の方が安くて、光熱費削減の恩恵も大きかったのではないでしょうか。

  14. 2964 評判気になるさん

    >>2959
    無駄な宣伝広告費をおさえられているからできる企画じゃないですかね。

  15. 2965 評判気になるさん

    >>2957
    どこの会社のことか解りませんが、
    虚偽の風説を流布・偽計を用いるなどして誹謗中傷することは罪に問われる可能性がありますよ。

  16. 2966 ご近所さん

    愛媛県で一番多くのご家族に選ばれているのには理由があります。

    ・定額制完全自由設計だから、予算内で自由度の高い住まいを実現できること。

    ・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現、高気密・高断熱の地震に強い家。

    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を約18,900円削減

    ・他社の床断熱の約2.6倍、一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能

    ・ZEH実績 93%

    ・耐震等級3で地震に強い家

    ・採用している工法なら筋交い工法と比べて地震や台風に対して約1.4倍強い家を造ることができる

    ・お家の骨組みである柱や梁、桁には集成材を使用しているから、無垢の乾燥材より1.5倍地震に強いお家になります。

    ・地震の揺れを最大約88%軽減する制震ダンパー
    、実験で震度7×125%の強さの揺れを6回連続で与えても制震性能を保持。

    ・最高2000万円までの耐震補償がある。愛媛県内で地震に対する補償をしているのはここだけ

    ・数多くのお家に携わったプロのスタッフがリアルなシミュレーションをしてくれる

    ・通常の住宅会社では行わない、第三者機関による定期点検、検査、保証を全棟に行うなど、
    充実した品質保証・アフターサービスがある。


    これら選ばれる理由が詰まってます。
    だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれているのです。

  17. 2967 匿名さん

    なんていうか
    「自社の実験で証明しました」ではなく
    「誰かがそう言ってた(気がする)からそうなんだ」って感じ

  18. 2968 通りがかりさん

    よく繁華街の路地とかで大声でなにか怒鳴ってる親父とかいるじゃん
    あんな感じ?

  19. 2969 通りがかりさん

    まさに関わらないのが一番ですね。

  20. 2970 ご近所さん

    >>2956
    A社ってどこですか?

    まあ、うちとは関係ないだろうけど、誤解を招く表現、虚偽の風説を流布・偽計を用いるなどして誹謗中傷することは罪に問われる可能性がありますよ。

  21. 2971 ご近所さん

    >>2961
    捏造したり、虚偽の風説を流布・偽計を用いるなどして誹謗中傷する人たちがいるから。
    宣伝は事実であり、根拠があることを主張しているだけです。

    オオカミ少年で相手にされないだけではすまされませんよ。
    誹謗中傷する人は情報開示請求により特定されて、その責任を追及されることになります。

  22. 2972 ご近所さん

    >>2962
    そのようですよ。
    どうしても確認したいのなら問い合わせたらいかがですか?

  23. 2973 通りがかりさん

    なんだ、また根拠示せずか(笑)

  24. 2974 ご近所さん

    >>2963
    何を根拠におっしゃっているのかは解りませんが、お客様の為により良い家やサービスを提供しようとするのは当然のことです。

  25. 2975 ご近所さん

    >>2968
    そんな人見たことないけど…
    それってあなたのような人だよね。

  26. 2976 ご近所さん

    >>2973
    宣伝に根拠があることはご来店いただいて実際に体感し、専門のスタッフの説明を受けていただければご理解いただけます。
    だからこそ愛媛県で一番多くのご家族に選ばれているのではないでしょうか。

  27. 2977 匿名さん

    >>2970
    貴方の家のことかもしれないですよ?
    もしあなたに施工の知識があり、毎日現場に通っているなら気づけるかもしれませんが、そうでないならきちんと調査した方がいいですよ。
    災害時に家族の命を守れない家に安心して住めないでしょう?
    例えばローコスト住宅で行程ごとの社内検査の記録も残っていないような会社なら注意です。
    社内検査ですよ。第三者検査なんて意味ないですからね。

  28. 2978 通りがかりさん

    皆が知りたい愛媛におすすめの工務店ないのかね?

  29. 2979 評判気になるさん

    >>2956
    AI工務店、アイホーム、アイフルホーム、アットハウジング、アクティブアート、アースハウジングなど他にもあるけど何処ですか?

  30. 2980 ご近所さん

    >>2977
    毎日は通っていませんでしたが、それなりに知識はあります。
    社内検査もありますし、第三者機関から派遣される専門の検査員による五度の現場検査もあります。
    そればかりか、通常の住宅会社では行わない、第三者機関による定期点検、検査、保証が引き渡しされる住まい全棟に行われるなど、保証やアフターサービスも充実しています。

  31. 2981 検討者さん

    >>2980
    もうやめとけ、建築の知識ではなく、知識のない客を誘導するための知識しかないのはこれまでの書き込みでバレてる。

    社内検査も仕上げだけ見に来るだけじゃないの?
    通常の住宅会社っていうのは超ローコスト住宅の話でしょ。建物で1500万超えるような会社なら自社でアフターサポートくらいしてほしいもんだな。
    大手に負けてるよ?それでいいの?大手と同程度以上が聞いて呆れる。

  32. 2982 評判気になるさん

    >>2978
    >>412 にあるアーキテクト工房Pureとトラスティングホーム (現アイホーム)と建築工房小越辺りは良さそう
    情報ある人お願いします

    ちなみにコージーベースについても気になっているので知っている方お願いします

  33. 2983 通りがかりさん

    さすがに評判の良い工務店ありますよね。
    情報ほしいですよね。

  34. 2984 評判気になるさん

    一条工務店さん、評判いいですよ。

  35. 2985 通りがかりさん

    アイホームさんは全棟気密測定か。いいですね
    建築工房小越さんもアイホームさんも
    どこかと違ってUa値、C値も基準公開してますね
    これは信用できますね
    やはり高性能を唄うところはこうでんくちゃ

  36. 2986 通りがかりさん

    やはりいい加減なところとしっかりしてるところと差がありますね。今の時代、高性能とうたうなら気密測定はマストですね。

  37. 2987 匿名さん

    建築工房小越さんのHPから抜粋
    「耐震等級3相当という言葉を耳にすることがよくありますが、命を守る基準に「相当」という言葉は正しくないと考えます。」
    誰かさんに爪の垢を煎じて飲ませてやってほしい。

  38. 2988 ご近所さん

    >>2987
    そうですね。
    耐震等級3を取得した構造で地震に強い家にすべきですね。
    その上で耐震補償も付いていて、最高2000万円までの建て替え費用の一部を負担してもらえる住宅会社もあります。

  39. 2989 ご近所さん

    >・2981
    ロム専にしようと思ってもあなたのような超嘘つきが誹謗中傷してくるから書き込みを辞めれない…。

    月々5万円から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現していますし、
    丈夫な住まいを提供するための徹底した施工管理・検査があります。

  40. 2990 ご近所さん

    >>2982
    大手ハウスメーカーよりはコスパ良いかもしれないですね。
    気になるのならホームページ調べたり、お店に行って一度話を聞いてみるべきですよ。


    中には月々5万円から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社もあります。
    大手のハウスメーカーや地元の工務店など、
    数多くある住宅会社の中から1社を選ぶことは簡単なことではありません。
    どのよつな住宅性能のお家がいくらで建つのか?
    光熱費などを含む月々の実費支払い金額はどのくらいになるか?を比較して住宅会社に確認しましょう。

  41. 2991 名無しさん

    リクシルSSバリュー加盟店

    https://www4.lixil.co.jp/scripts/ssvalue/list.asp?p=38&_gl=1*3c9yo2*_ga*MTEyNDY4Nzk2MC4xNjY5ODkxODUw*_ga_81CGHJ6TE8*MTY3NDU0MzE3OS45LjEuMTY3NDU0MzE4NC41NS4wLjA.

    これらの会社でSSバリューで建てれば
    耐震等級3の構造で地震に強い家。
    その上で耐震補償も付いていて、最高2000万円までの建て替え費用の一部を負担してもらえますよぉ。

  42. 2992 評判気になるさん

    あと数年したら、断熱等級7とローコストの二極化が顕著になりそう・・・

    量産型高性能住宅?の一条の売上も伸びるだろうね

  43. 2993 通りがかりさん

    誰もご近所相手にしてないのにww

  44. 2994 通りがかりさん

    そのうち1人で自演はじまるぞ。

  45. 2995 東予で検討中さん

    新築計画中です。

    アーキテクト工房Pure
    アイホーム
    TOAHOME
    建築工房小越
    ささき建設
    クリエイト伸

    これらの会社がいいなと思っています。実際に建てられた方、何か情報を持っておられる方お願いします。

  46. 2996 e戸建てファンさん

    近所の住宅会社でやっている今年の総額一億円のキャンペーン終わってしまいました。
    100万円貰えた人は良かったかもだけど、そうでない人は損ですね。

    たかだか年間着工戸数150棟程度なのだから総額1億円のキャンペーンしたら、施主側が負担する1棟あたりのキャンペーン費用は1億円÷150棟で約66万円になる。
    これからの人はキャンペーン費用を負担するだけってことになるから大損になるかもね。

  47. 2997 e戸建てファンさん

    その近所の住宅会社の従業員たちは隣のコンビニなど近隣の店舗の駐車場を会社の駐車場のように使ってる。
    会社前に駐車スペースあるけど、来客用なのか社員はそこにはとめれないのだろうか…。
    このようなモラルのない人たちに関わったのは後悔しかない。

  48. 2998 ご近所さん

    愛媛県で一番多くのご家族に選ばれてご満足いただけている住宅会社があります。

    選ばれるその理由とは…

    ・定額制完全自由設計だから、予算内で自由度の高い住まいを実現できること。

    ・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現、高気密・高断熱の地震に強い家。

    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を約18,900円削減

    ・他社の床断熱の約2.6倍、一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能

    ・ZEH実績 93%

    ・耐震等級3で地震に強い家

    ・採用している工法なら筋交い工法と比べて地震や台風に対して約1.4倍強い家を造ることができる

    ・お家の骨組みである柱や梁、桁には集成材を使用しているから、無垢の乾燥材より1.5倍地震に強いお家になります。

    ・地震の揺れを最大約88%軽減する制震ダンパー
    、実験で震度7×125%の強さの揺れを6回連続で与えても制震性能を保持。

    ・最高2000万円までの耐震補償がある。愛媛県内で地震に対する補償をしているのはここだけ

    ・数多くのお家に携わったプロのスタッフがリアルなシミュレーションをしてくれる

    ・通常の住宅会社では行わない、第三者機関による定期点検、検査、保証を全棟に行うなど、
    充実した品質保証・アフターサービスがある。


    一部ですが、これら選ばれる理由が詰まっているから、多くの人が満足できる。だから愛媛県で一番多くのご家族に選ばれているのです。

  49. 2999 悩み人

    >>2995 東予で検討中さん

    愛媛県内でヤバそうな所は外してなかなかのセレクトじゃないですか。
    参考にさせてもらいます。

  50. 3000 東予で検討中

    悩み人さん

    ありがとうございます。
    ただどれも坪単価は高くなりそうです。

    愛媛でヤバそうな会社ってどこなんですかね?
    家造りの勉強始めたばかりで分からない事が多いです。教えて頂けると幸いです。


  51. 3001 通りがかりさん

    リクシル加盟店でSSバリューを使って建てればどこでもつく耐震補償を

    >愛媛県内で地震に対する補償をしているのはここだけ

    などと書くところとかですかね?

  52. 3002 検討者さん

    他社の悪口を言うところでまともな会社を見たことはない。

  53. 3003 通りがかりさん

    主観で良ければ、2社だけ知っている範囲で(間違いあればすみません)
    坪単価については、どこまで含むかは会社や人によって違うので、あくまで参考値です。

    ・アーキテクト工房PURE
    今どき珍しく自社大工を抱えて施工レベルを担保したり教育している会社で、ゆえに施工レベルは高く、特に断熱施工はトップクラス。
    施工の専門家をうたい、設計は外部の建築士に依頼している。
    社長はパッシブハウスジャパンという団体の理事だけに、高性能住宅に対するこだわりは流石の一言。なお物腰柔らかなタイプで、理数系の理詰めな感じ。
    住宅性能もトップクラスで、超高気密高断熱。C値測定では、低すぎて測定不能なのでわざと一定の穴をあけて、そこから逆算しないと計測できない程。
    モデルハウス兼用の社長自宅(兼実験棟?)は、十分一見の価値があり、真夏か真冬に見学予約して行く事をオススメします。
    客を急かすような感じは無く、しっかり理論や経験に基づく説明があり、客の意を齟齬なく汲む事にも(他社より)留意しており、納得出来るまで打ち合わせを行える。
    年間施行件数は少なく、完成まではかなり時間がかかる。依頼する場合は、一番最初の相談から引渡しまで1年を超えても全く問題ないくらいのゆったりしたスケジュール感でいると良い。
    仕様によって変わるので明言は避けているが、昨今の坪単価の目安としては110万円くらいから上。

    ・建築工房小越
    最近は断熱等級7(最高等級)のUA値0.19W/㎡Kのモデルハウスの施工例もあるが、HEAT20G2クラス(UA値0.46W/㎡K以下)でC値0.5?/㎡未満の高性能住宅をデフォルトとしている。
    断熱材のセルロースファイバーは施行技術が必要だが、当該技術のコンテスト優勝(だったかな?)経験している県外業者に依頼している。
    引渡しまでの期間は1年程度のゆったりしたイメージ。
    なお社長は多趣味な趣味人間って感じです。
    会社のイメージとしてはアーキテクト工房PUREの廉価版のような感じで、坪単価の目安は80万円くらいから上。

    参考までに、知り合いがローコスト住宅で建てた時は、坪単価約55万で第1回打ち合わせから5ヶ月で引渡し、C値やUA値は何も聞いていないとの事でした。

  54. 3004 通りがかりさん

    愛媛県内にもちゃんとした高性能の家を建ててくれるメーカーあるんですね。 当然か。
    貴重な情報ありがとうございます。皆が欲してる書き込みだと思いますよ。

  55. 3005 名無しさん

    >>30003
    真の圧倒的高性能ですね

    それに引き換え・・・w

  56. 3006 東予で検討中

    >>3003通りがかりさん

    ご回答ありがとうございます。
    アーキテクトは性能も価格も異次元ですね笑
    私レベルの社民には手がだせないです。
    小越さんもアーキテクトと比べると劣るように見えますが、愛媛の工務店の中ではトップクラスのように感じます。

    これからももっと情報収集していきたいと思います。ありがとうございました。

  57. 3007 匿名さん

    >>2995
    TOAHOMEで建てました。
    SE構法でG2、C値0.6、耐震3
    坪90万ほどかかりましたが、満足してます

  58. 3008 名無しさん

    >最近は断熱等級7(最高等級)のUA値0.19W/㎡Kのモデルハウスの施工例もあるが、

    Ua値が0.19W/㎡Kって、、、壁の厚さどんだけあるんだそれ?

    ここだけの話、自分今治住みでO越さんに相談に行ってましたが、ある会社と悩んでいたところ、その会社の図面を持ってきたら同じ間取りで安く建てますよって言われて信用できなくなってやめました。まだやってるのかな。

  59. 3009 東予で検討中

    >>3007

    情報ありがとうございます。
    SE構法いいですよね!私も気になってます。
    月の電気代はいくらくらいかかりましたか?
    例として12月で構いません。

    私も同スペック(断熱、気密)で検討しているので、電気代がどれほどなのか知りたいです。
    エアコンが何台とか情報あれば嬉しいです。
    ご無理ばかりすみません。

  60. 3010 東予で検討中

    >>3008さん

    情報ありがとうございます。
    O越さんですが、HPやインスタも随時更新されているので、やられていると思います。
    年間何棟施工されているか等は分かりかねます。
    そのお話だけ聞くと、たしかに信用できなくなるのも分かりますね。あまりガツガツしたイメージなかったので意外です。
    ある会社さんとは、どこの工務店ですか?
    ある会社さんと比べて安くなりそうでしたか?
    可能であれば教えて頂きたいです。

  61. 3011 匿名さん

    >>3009
    4月 15000 (9500)
    5月 14500 (10500)
    6月 15000 (11500)
    7月 18000 (10000)
    8月 20500 (8500)
    9月 19500(7500)
    10月 16000(7500)
    11月 17000(8500)
    12月 29000(4500)
    カッコ外の数字が買電、カッコ内が売電です
    5kWほどの太陽光発電載せてます
    買電にはエコキュートのリース代5400円が含まれてますので、正確な買電料金は5400円引きしてください
    LDKに27畳用エアコン、和室主寝室子供部屋に6畳用エアコン各1台、LDKに電温水式床暖房有りです

  62. 3012 口コミ知りたいさん

    >>3011
    話そらして申し訳ないですが、エコキュートのリース代、結構しますね??!2社で買い取りの見積もりとってますが、どちらもだいたいこんな感じでした。

    本体代:35万円
    工事費:4万円
    合計:39万円(10年延長保証込み)

    月々にすると、3,250円。
    2,000円も差が。なぜリースにされたんですか?

  63. 3013 匿名さん

    一つ目は現預金を減らしたくなかったからです
    住宅ローンの借入額は既に決めてたので、超える分は手持ち資金でと思ってたんですが、予想以上に予算が膨らんで、持ち出し額が増えたんで、数十万といえどこれ以上現預金を減らすのは不安だったので、リースにしました。10年後数十万得するより、今の現預金優先という判断
    二つ目はエコキュートは10年以内に必ず修理か交換が発生すると信じたからです(笑)

  64. 3014 匿名さん

    エコキューは10年で壊れることが多いです。
    ガス給湯器なら20年もつのですが、エコキューの耐久性はメーカーに頑張ってほしいですね

  65. 3015 東予で検討中

    >>3011さん

    詳細なご回答ありがとうございました。
    27畳用の大型エアコン、各部屋エアコンでその電気代ですか、安いですね!
    参考になりました。

  66. 3016 評判気になるさん

    アイホーム、建築工房小越、ミセスホームの3社はマッハシステムの加盟店で、ルームエアコン1台で全館空調できるそうなのですが、光熱費はどれくらいになるのでしょうか?

  67. 3017 通りがかりさん

    ちゃんとしたHMの情報交換をしてればご近所みたいな荒らしはいなくなるんですね。

  68. 3018 東予で検討中さん

    >>3016さん

    僕もマッハシステムは気になりますね。
    実際に建てられた方いれば、月の電気代知りたいです。

    マッハシステムや全館空調は、各部屋の温度設定ができない点、メンテナンス費がかかる点、エアコンが壊れた場合のリスクがありますよね。
    業界の流れで、1階2階にエアコン各1台ずつ設置するようなエアコン台数を減らす施工が増えてますよね。
    本当に快適なのか、電気代はかからないのか気になる所です。
    高気密高断熱住宅の場合、各部屋にエアコン設置するのはデメリットが多いのですかね?
    昼間働いて外出している家庭だと、全館空調のような24時間エアコンを稼働させておかないといけないシステムだと費用対効果が悪いように思えます。
    みなさんエアコン設置はどのようにお考えですか?

  69. 3019 東予で検討中さん

    >>3017さん

    みなさん、ご近所さんは無視しておけばよいと思いますよ。相手にするだけ時間の無駄です。
    ここでどれだけ嘘を並べても、ご近所さんのお勤めのハウスメーカーで家を建てなければ実害はありませんから笑
    ただし、10000円のQUOカードだけはもらって下さい!その後は無視でいいです。私もそうしましたので。

    本来ここは情報交換の場ですから、特定のハウスメーカーの吊上げよりも、活発な意見交換の場にして行きましょう!!
    なんか出しゃばってすみません。

  70. 3020 東予で検討中

    みなさんにご質問です。

    自社大工を雇っている会社ってご存知でしょうか?自社大工を雇っている会社で建てたいなと思うようになりました。
    理由として、私の個人的なイメージですが、自社大工を雇っている会社だと丁寧に施工してくれるんじゃないかと思うのです。
    もし施工不良などがあれば、直に会社のイメージダウンに繋がりますし。下請けに丸投げしているメーカーだと、もし施工不良があっても下請けのせいにできますから。

    自社大工で建築している会社さんをご存知の方、情報お願いします。

  71. 3021 匿名さん

    自社大工の会社、調べたら2,3件出てきたから会社選びで迷わなくていいかなーって思います。
    自社大工だろうが一人親方だろうが結局は本人次第ですけどね。
    逆に自社大工は会社に守られてますが、一人親方は腕が鈍ると仕事が無くなるので必死に仕事をする、という見方も出来ますね。

  72. 3022 通りがかりさん

    マッハシステム加盟店について、エアコン1台で良いけど、故障時などの為に空調室に2台(稼働1台+予備1台)設置しているのを見た事がありますので、厳密には稼働台数は1台だけど設置台数は2台なのかも知れません。
    また、加盟店と言っても全件がマッハシステムの店と、一部がマッハシステムの所があると思いますので、気になるようでしたらソコも確認すると良いと思います。

  73. 3023 通りがかりさん

    昨年建築工房小越さんで建築しました。
    何社か回っての体感ですが、
    コスパ良いのはヤマトホーム
    外観、間取り、外構が良いのはコラボハウス
    施主力が低い方は一条工務店

  74. 3024 評判気になるさん

    >>3022 通りがかりさん
    全件マッハシステムの店と一部がマッハシステムの所があるのですね。
    マッハシステムで店側がどれ程儲けるのか解らないけど、全件マッハシステムの店よりも、
    マッハシステムが向いていない人、必要としない人にはマッハシステム以外の提案が期待できる一部マッハシステムの所の方が親切かもしれないですね。
    一部がマッハシステムの所が何処かご存知ならば、教えてください。

  75. 3025 通りがかりさん

    マッハシステムの適用について、>>3011の3社の施行事例を少し見てみましたが、3社ともマッハシステムが無いと思われる施行事例がありますね。

  76. 3026 匿名さん

    パナソニックでいうエアロハスみたいなものでしょう。
    採用せずに個別エアコンも選べるはずです

  77. 3027 ご近所さん

    愛媛県で一番多くのご家族に選ばれている住宅会社があります。

    選ばれるその理由とは…

    ・定額制完全自由設計だから、予算内で自由度の高い住まいを実現できること。

    ・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現、高気密・高断熱の圧倒的高性能の地震に強い家。

    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を約18,900円削減

    ・他社の床断熱の約2.6倍

    ・ZEH実績 93%、全棟BELS取得

    ・全棟耐震等級3取得で地震に強い家

    ・採用している工法は筋交い工法と比べて地震や台風に対して約1.4倍強い家を造ることができる

    ・お家の骨組みである柱や梁、桁には集成材を使用しているから、無垢の乾燥材より1.5倍地震に強いお家になるでしょうし。

    ・地震の揺れを最大約88%軽減する制震ダンパー
    、実験でも震度7×125%の強さの揺れを6回連続で与えても制震性能を保持。

    ・最高2000万円までの耐震補償がある。愛媛県内で地震に対する補償をしているのは弊社だけ

    ・数多くのお家に携わったプロのスタッフがリアルなシミュレーションをしてくれる

    ・通常の住宅会社では行わない、第三者機関による定期点検、検査、保証を全棟に行うなど、
    充実した品質保証・アフターサービスがある。


    一部ですが、これら選ばれる理由が詰まっているから、愛媛県で一番多くのご家族に選ばれています。

  78. 3028 ご近所さん

    >>3019
    嘘を並べてなどいません。
    宣伝は全て事実であり、根拠があることです。
    月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しています。
    お店で体感いただいて、説明を聞いていただけたらご納得いただけます。
    他にはない、一年中快適で光熱費を削減できる、高性能なお家を是非体感してください。

  79. 3029 ご近所さん

    週末は予約でいっぱいになることがあるためにお早めのご予約がおすすめです。

  80. 3030 通りがかりさん

    施主力が低い方は一条工務店ってのウケた。

  81. 3031 通りがかりさん

    全館空調は家庭用エアコン使えるやつがいいね

  82. 3032 通りがかりさん

    コラボハウスってそこそこ評判いいですよね。
    庶民向けなのかな。

  83. 3033 匿名さん

    知人はコラボに行って予算を伝えたら、予算的にはより低額になるグループ会社のシンプルハウスを紹介されたと言ってたので、シンプルハウスよりは高額なはず(笑

  84. 3034 通りがかりさん

    一条はある程度決まったパターンから一条ルールの中でパズルして建てるからスペックに対するコスパが良いけど、それ故に個性は出しにくい
    しかし宿泊体験は文字通り美味しい思いが出来るのが良いw

  85. 3035 ご近所さん

    >>3034
    宿泊体験でどんな良いことがあったの?
    床暖だけでは寒くて、エアコン回してやっと快適に過ごせるようになったって話は聞いたことがあります。

  86. 3036 ご近所さん

    >>3032
    価格は庶民向けではないですよね。

  87. 3037 匿名さん

    確かに一條の宿泊体験は高性能を感じられるからいいよね。
    奇抜なデザインを求める人以外なら有りだと思う。

  88. 3038 通りがかりさん

    >>3035
    低スペックの賃貸より快適な環境でタダ飯できる(笑)

  89. 3039 検討板ユーザーさん

    宿泊体験したよ~!ビール飲み放題に食事もタダ!それよりも、快適さに感動!それよりもお風呂の湯温が一晩経っても1度しか下がってないのにびっくり!最後に宿泊体験した住宅の値段にビックリ????

  90. 3040 通りがかりさん

    やはり口先だけの高性能じゃない
    真の高性能は快適なんですね

  91. 3041 e戸建てファンさん

    ちゃんと比較するとハナからない住宅会社がわかりますよね。
    経営状態、家の質。特に気にしなければいけないのは、そこの会社の社員の質。
    やばい奴いますよね。施主専用の情報交換の匿名掲示板に社員に書き込みさせてる会社。それも大手から中堅の多くのスレに。
    相手にしないで無視するのが一番ですね。

  92. 3042 e戸建てファンさん

    >>3040
    口先では高性能だとか、うたっているのにZEH実績がむっちゃ低い会社もあるみたいですね。

  93. 3043 匿名さん

    ZEH仕様を謳いながら補助金がもらえないメーカーもあるみたいですね

  94. 3044 検討者さん

    友達が住宅メーカー勤務だから色々聞いてるんだけど、ZEH補助金は承認から引き渡しまでの期間が長くても4ヶ月とかしかないから、複雑な家やこだわった家は工期が合わないことが多いらしいです。プレハブ工法とか規格住宅とかローコストとか、なんちゃらパックみたいな口だけ自由設計のセミオーダーだといけるらしい。

  95. 3045 通りがかりさん

    ZEHしか取り柄のないメーカーもあるらしいですね
    高性能=ZEHだと思っているおバカさんもいるみたいですね

  96. 3046 通りがかりさん

    >>3041
    ちゃんと比較すれば解ることやのに、他社の誹謗中傷を繰り返す悪質な投稿者いますよね。
    捏造したり、虚偽の風説を流布・偽計を用いるなどして、真面目に営業している住宅会社を否定し、誹謗中傷する。最悪な奴等ですよね。

  97. 3047 ご近所さん

    >>3043
    そんな会社があるのですか。
    ZEHの補助金よりもこどもエコすまい支援事業で100万円の補助を受けた方がお得ですよ。
    全戸ZEH基準のため、標準仕様のみで補助金受けとることが出来る会社もありますよ。

  98. 3048 ご近所さん

    >>3045
    そんな方がいるのですか。
    ただ高性能だとうたうならZEH基準はクリアしていて当然だとは思います。

  99. 3049 匿名さん

    近所の会社に予約して家づくりについて話を聞きに行きましたが、最悪でした。
    宣伝の根拠について聞いたらカタログの通りだとか、建材会社の説明ですからとか、会社の担当部署がいってることなので間違い無いだとか意味不明な説明ばかり。
    UA値やC値、実際の比較資料など具体的なエビデンスは全く示してくれない。
    その他の質問にもろくに答えてくれませんでした。
    しかも来場特典も貰えなかったです。

  100. 3050 匿名さん

    知人が勤めているとかで何度も来場特典貰っている奴がいるとの話を聞いたのには呆れた。
    後、理由をつけて渡さないでネコババする社員がいるって話も聞いたことあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸