住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

  1. 141 匿名さん

    資産価値を当てに戸建を買う人は少ないですよ。
    子育てを最優先に考えて私は戸建にしましたが子供への資産としては現金が一番と考えています。

  2. 142 匿名さん

    マンションは消耗品のマイナス資産、戸建ての土地はいくら使っても売るときは新品という真実。

  3. 143 匿名さん

    マンション購入者はお気の毒だね♪
    マンションの購入検討中の方は
    東洋経済買って勉強した方が良い。

  4. 144 匿名さん

    建て替え問題に伴うマンション離れが現実味を帯びてくれば、
    現在のマンション住人や戸建て志向若年層の土地需要が見込めます。
    土地需要が上がる即ち土地の資産価値が上がる。将来性があるのは土地か中古マンションか?簡単な理屈ですね。

  5. 145 匿名さん

    >>144

    利便性の良い場所が下がればね。
    いま庶民が買ってるような土地は誰も欲しがらないですよ?

  6. 146 匿名さん

    >>142

    その新品も欲しがる人がいなければ売れませんよという話をしてると思うのだがアホなのだろうか。

  7. 147 匿名さん

    首都圏の分譲マンションはレアケースを除いてほぼ利便性が悪いから、将来は絶望的だと思いますよ。

  8. 148 匿名さん

    路線価格で坪158万、売買価格ではそれ以上だろうけど、仮に坪単価が下がろうが上がろうが売る気は丸で無し。
    そして坪単価が下がってくれれば固定資産税も下がるのでありがたいのだが。

  9. 149 匿名さん

    >>147

    利便性が悪かったら住みたい人も集まらずマンション自体成り立たないじゃん。バカかよ。

  10. 150 匿名さん

    >137
    解体して新築すれば良い。綺麗になるよ。
    マンションは無理だろうけどね。

  11. 151 匿名さん

    山手線40分の郊外だけどうちの周りは老人が多く引っ越す件数がすごく増えてきた。
    だけどすぐに買い手がついて新築戸建がバンバン立っているよ。子供の数もすごく増えてきた。

  12. 152 匿名さん

    庶民のサラリーマンですが、城西の土地を売ろうと思ってます。
    2年ほど放ったままで、市況が上がり基調なのでタイミングを見ている。
    坪200万円超えれば、老後は安心。

  13. 153 匿名さん

    マンションの老朽化と住居人の老いは大問題になりそう。
    各世帯の状況は様々だから、意見は纏まらない。
    他人から悪影響を与えられる
    マンションが好きって人っているの?

  14. 154 匿名さん

    152<承知してるとは思うが、譲渡所得が発生した時は確定申告した方が良いぞ。また放って置いても固定資産、都市計画税は払っているから大変だな。

  15. 155 匿名

    >152
    別にタイミングを見る必要なんてないだろ。
    相場の4割高でも5割高でも希望価格で売りに出せばいいじゃん。

  16. 156 匿名さん

    >>153
    円滑化法も立ち退かない住居が出ない事が前提だからな。
    強制執行できる法律ならまた違うだろうが。

  17. 157 匿名

    >153
    はい、マンション住人は老いるし、マンション自体も40年程度が寿命だし、人も住居もボロボロです。
    これが、大問題になっております。

  18. 158 匿名さん

    マンションの決定的な欠点は、同じ位の年齢の住民が固まってしまい同時に老齢化する事。一戸建ての場合も新興住宅地でのスタートは同じ状況だが、30年もたつと年代がランダム入れ替わり町が若返る。でもマンションは老人だけが固まってしまう。

  19. 159 匿名さん

    >>158

    >同じ位の年齢の住民が固まってしまい同時に老齢化する事

    それって今まさに郊外のニュータウンで問題になってることなんですけど(笑)

  20. 160 匿名さん

    >159
    うん、郊外のマンションは一戸建てに比べると1000倍悲惨だね。
    一戸建ては結構流通してる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸